Xより
今さっきスタンド行ったら隣のレーンに居た女、N-BOX乗って来てる癖に『緑色のノズル』で給油しようとしてたから大慌てで止めたら変質者扱いして来たのでそのまま放置した。あーあ、見たとこ新車ぽいのにアホな奴に買われたのが運の尽きやな、勿体ねぇ。人の忠告素直に聞かん奴なんぞどうにでもなれ。
— 橘樟 (@4BA_ZC33S_0327) December 16, 2023
そもそも『油種すら真面に理解して無い奴がセルフスタンドなんぞ来るな』これに尽きるんだわ。高い修理代払って後悔するが良い。
— 橘樟 (@4BA_ZC33S_0327) December 16, 2023
元車屋ですからどうなるかは分かってるんで、最初の一回は止めます。それで聞き入れない奴はもう好きにしろ、ですね😇以後は自己責任なので。
— 橘樟 (@4BA_ZC33S_0327) December 16, 2023
人が監視してないセルフだとそんなもんですよね。其処まで書かないと分からんアホには参ります。しかもそれで店にクレームとか本当に意味分からん。
— 橘樟 (@4BA_ZC33S_0327) December 16, 2023
因みに1時間程度後の話ですが、スタンド出て直ぐエンジン停まったみたいで其処から100mほど行ったコンビニの敷地に『不自然な状態』で停車してるの見て全てを察しました😇
— 橘樟 (@4BA_ZC33S_0327) December 16, 2023
この記事への反応
・黄色=ハイオク
赤=レギュラー
緑=軽油
間違え防止で法律で決まってる色なのに…
軽自動車だから軽油って思ってるとしたら免許返納レベルで草
・Q:この女性が車屋に説明する内容を選びなさい(3点)
1.何もしてないのに壊れた
2.ガソリンスタンドで無理やり入れられた
3.軽自動車には軽油だと思った
4.不良品(車)を売り付けられた弁償しろ
・前に灯油ぶち込もうとしてたおばちゃんがいて慌ててとめたら「1番安いのでいいの」って言っててびっくりしたことがあるのを思い出した
・油種違うのに給油許可出すスタンド側も悪いのでは…
何のために人がチェックしてるんだか…
・セルフは店員が目視でノズルを差し込むのを確認してから給油解除するはずなのになぜ軽油ノズルなら止めようとしないんだろう?
・本当に言ってる?本当に知らないの?ってレベルの人が増えてはいるよね。無知というか興味あるもの以外のアンテナを全く持っていないというか。
・教習所では教えないのかな?
教えた上で免許の試験で必ず出して間違えた人は他が全部あってても落とすようにしたらどうだろうか
・ぎゃー
NBOX……
ほんとに軽油とか入れる人いるんだ💦
間違えて給油して壊した人は見たことあるけど…
【令和になっても、軽自動車に『軽油』を入れるトラブルが1ヶ月で100件超えてしまう… どんだけ無知なの…】
【【衝撃】セルフガソリンスタンド、実は常に人が客の様子を監視していた!しかも、給油の際には… お前ら、知ってた?】
まだそういう人いるんか…


コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと。清水寺も金属ボルト使ってるんだよな。
嘘松
1時間後に付近で不自然な場所で停止してる車いましたってなんだよ
気持ちわりぃオッサン
どう考えても軽くないだろ
これは絶対に嘘松
未来永劫消えることはないさ。
規制されるまで軽油車が流行ってたのってそれだろ
イキリ散らしたんだろ。
マツダ車のディーゼルかレギュラーかもパッと見分からないし…
まあnboxなら止めてあげて、とは思うけど
バーカぁw!!
セルフ式ガソリンスタンドといっても実際には事務所にいるスタッフがカメラの映像を見て油種間違いや子供が給油しようとしていないか等安全を確認して操作スイッチを押さないと給油出来ないようになっているんだけど・・・
普通車のディーゼル車は分からんかもしれないが軽自動車なのに軽油を選択したら中にいるスタッフは気づくだろうに
自分の車じゃないから
「俺の尿意は!!!終わらねェ!!!」
給油口の形状で入らないようにしたればいいのに
何のために人がチェックしてるんだか…
・セルフは店員が目視でノズルを差し込むのを確認してから給油解除するはずなのになぜ軽油ノズルなら止めようとしないんだろう?
店員はお前らのかーちゃんじゃないし、ガソスタは幼稚園じゃないんだ、いい加減にしろ。
立ってはいるが見てないぞ?
きっとこのツイ主も昔同じ過ちを犯したんだ
一時期話題になった自動許可装置とかあるし・・・
ない
店員を信用しすぎだろw
嘘松のほうがマシ
学習するだけマシだと思うよ
給油が5秒で終わるとでも思ってんのかコイツ
教わらない。だからマジで知らん人は給油ミスするし定期的なオイル交換&フィルター交換もしないやつがいる
主が洗車してたとか帰りに通ったみたいな他の可能性考えてみたら
だったら学習する機会を奪うわけには行かないよなぁ!?
そう、不思議なことに教習所では教えてくれないんだわ
こんなの間違えるような人がそんなもの持ってるかな…
重油との対比なんじゃね?
知らんけど
スマホやテレビ見ながら音が鳴ったらタッチパネルを反射的に押してるだけ
「軽自動車だから軽油!」って奴に解読できないだろ
「困るやろなぁニチャァ」
アホに合わせて買えて行かんと
軽油を入れたら壊れるっておかしいやろ
各自動車メーカーとガソスタが連携しないとできないし
女さんが説明書を読むといったいいつから勘違いしていた?
自分の生活圏内なら行ったり来たりでコンビニに変な形で停まってる車を見かける可能性なんて普通にあるし
知ってるやつからしたら緑の給油ノズルなんか見たら一瞬で気がつくわ
それでも間違う人は自己責任
それと店側も油種名を軽油ではなく「ディーゼル」と表記すれば間違えるバカも減ると思うよ
一回でもエンジン入れたらぶっ壊れるから
中身抜いて洗浄して入れ直しせんと
店員だってみんな真面目に見てるわけでもないし
選択画面で
各色と核燃料のボタンと価格がパネルにでるはず
さすがに軽油選んで緑入れてたら池沼としかいいようねえけどw
高い授業料よ
知ったというより周りを見て知ってた感じだったわ
答 変な男にこれでいいと言われた
バカ「セフィロス版の予定はありますか!?」
これが現代日本、あり得る話ではある。
教習所では教えてくれないかもね
それと車庫入れを重点的に教えないとなあ
車詳しい人なら車種で判断つくだろうけど知識無い人は分からんのでは
お前はガソスタ店員を高く見積もり過ぎだわ
なに言ってんだお前…
知識ある人ならわかるけど
ワイはわからんなあ
スタンドで働いてたことあるから給油口開いた時の匂いでわかるが
アホはそれでも間違えると思うよ。アホだから
核燃料なら補給の必要殆どないな
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの両方がある車種は外見では分からん
近くにいればエンジン音で分かる
お前がニチャニチャし過ぎだったんちゃうんか
肝心な部分の説明後回しで「それは入れちゃ駄目なんですよ~」みたいな
タイヤ交換すらせずにツルッツルになってる恐怖画像がたまに上がるなw
教習所で教えるべきやと思うわ
対応したノズルしか刺せないようにしないと無理なんじゃないかね
もう遅いけど
こいつ1時間もそのスタンド周辺にいたの?
>>69
レギュラー車にハイオク入れても壊れることはないからな
ノッキングくらいするかもしれんが止まることはないだろ
ハイオクはレギュラーからオクタン価が高いのと洗浄剤なり添加剤入ってるだけやからなあ
それならこの軽油ってのが一番安いんだからこれでいいわよ!
自分の近くで止まられたら危ないからな
理解出来てないままセルフ給油する奴も勿論アレだが、簡単に取れる対策もしない車メーカー側もアレな奴から修理費稼ぐ事しか考えてなさそうで嫌だな
ヒント 新車
車メーカーと日石とか出光とかの怠慢だよ
同じ車種でも両方の設定がある車種もある
自分はハイエースの3000ccディーゼル乗ってるけど他に見かけるハイエースはほとんどガソリンエンジン
そしてエンジンが止まっている状態だと外見では判断つかん
旧車どうするんだよバカがよ
音が鳴ったら許可するだけで画面なんざ見てなかったし
勝手にガソリンを携行缶に入れる客すらスルー
そんなとこだから年に2台くらいは軽に軽油入れる客が出てみんなでネタにしてたわ
セルフでも監視しとるわ。
稀少なバカから修理代巻き上げても雀の涙にすらならんだろ
ハイオクはガソリンに添加物を加えたものだからハイオク車じゃなくても使える
軽油は種類そのものが違うからガソリンエンジン車では使えない
ディーラー「有償修理お待ちしております」
2022年10月に軽自動車に軽油入れてJAFに救援要請されたケースが100件超だってよ
バカは無理矢理どうにかする
こうやってデータ化されてるのに必死になって否定するヤツはやっぱり実体験が恥ずかしいトラウマになってんだろうな
キャップの色変えるのになんでガソスタの連携が必要なの?
わざわざディーゼル車を選んで乗ってる人はセルフスタンドで油種間違いはしないでしょう?
ちなみに軽自動車にディーゼル車はないぞ
なんにしろこの手の事故は多いから教習所でも学科で教えてるはずだけどバカは覚えてないんだろう
規格化はそういうもんだろ
あほ?
徐々に古いのがなくなってく
規格化はそういうもんだろ
ヒューマンエラーはあるよ
目視なんだし、バイトやで
弱男だから女に目が惹かれたんだろ
ディーゼルエンジンて小排気量には向かないんだよな
だからディーゼルエンジンのバイクは数台しか存在しない
ちょっとレアなバカってだけや
「わたし、女なんですけど?」
人という生き物は実に面白いね
あっ、小さい
日本は遅れている
どうせカバー閉めたら見えないんだしプラの色変えるくらいたいしてコストもかからんだろうにな
車検とか言う昭和の糞ルールで変えられないんかねぇ
軽()乗ってそう
命の価値低い底辺しか乗れない車です
この手の輩はどうにも結末まで書きたがるからいかんね
文系バカ度が加速している!!!
「無鉛ガソリン」→「レギュラー」
「高オクタン価ガソリン(プレミアムガソリン)」→「ハイオク」
なんだから「軽油」も「ディーゼル」でいいのにね
軽()は命の価値が低い底辺しか乗れません
さらにオリンピックナンバー()付けてたら障害者確定です
軽()乗ってそう
今度は軽油入れてた土方の兄ちゃんたちが何入れていいかわからなくなる
韓国人みたいな感性w
5分でフル充電出来るようになってから出直してこい
投稿主探りに言ったわけでもないのになんでわかるん?
んなこたぁない
それは痛い目に合ってからだなw
これとは話し違うがセルフでガソリン入れ終わった後ノズル抜くの忘れてガソリンスタンド出ようとしてホースごと引っこ抜いてたおっさん見たな
すぐに店の人が気づいて止められてたけど、そこまで歳とってるように見えなかったがああいう人がブレーキ踏み間違るんだろうか
ハイオク指定と軽油指定はシール貼るのにレギュラーは貼ってない方が多いからまぁメーカーもコストカットしてるんじゃね?
ガソリンメーターに給油方向の矢印書いてるのにわからん人も多いし覚えようとしない人は変わらん
そらそうよ
女「レギュラー?軽のレギュラーは軽油かな」ドバー
ハイレギュラー
まあ定期的にこういう事例はあるやろうな
セルフも勝手に出るようになってないからウソっぽい
危険物取扱者が常に管理してるはずよね
オクタン値がちょっと高めの燃焼しにくいガソリンが出来ます
>>152にあるように毎月入れ間違いによる故障が発生してるんだけど
そいつらは無免でJAF呼んでるの?w
気合でなんとかしろと精神論に頼るのではなく
仕組みを改正して起きにくいようにすればいいのに
ディーゼル専用って名前にするとか
普通の人なら感謝されますよ
って言ってるけど、店員も車種で油種まで解らんよw
乗ってる人間が油種を1番解ってるだろうから乗って来た人が選択した油種で解除するだけw
初めてガソスタ行ったとき緊張で震えが止まらなかったわ
つまりそういうこと
あれ?給油口どってだっけ?とはなった
軽自動車に軽油はそうとう怪しいだろ
アレってアルコール燃料みたいなもんやろ?
そもそもセルフスタンドでの入れ間違いが1か月で390件なんていうデータもあるくらいだから
あながち嘘でもない
給油間違いの指摘で変質者扱いされるって、
見た目と話し方が終わってる
変質者どうこうって話になるってことはよっぽど挙動不審だったんだろ
ってAIに言ってもらおう。
ダイハツだっけか
まあ間違える間抜けなんてあんまりいないだろうという事なんだろうけれども
「ディーゼル車専用ノズル」と書いておくべきだぞ
走れるんでしょ?
子供に道を尋ねただけで”事案”にされる例もあるから(´;ω;`)
老害が文句言うだろうが無視して軽油って表記止めた方が良いと思う
エンジン壊れますが
みたいに言ったのかな
クレーム対策になる
別の油が入れられないように口の形を変えるとか、普通はしないといけない
他の業界じゃ考えられないよね
車検のときの代車とかなw
アトレーワゴンを借りた時なんか全然わからんくてスタンドで焦りまくったわ
あんなドアフレームのとこにちっこいレバーあるとかトラップやで
ただの可愛いミスじゃんか
こんなもん女性はみんなやってるでしょ
余計なこと付け加えて松に成っちゃったな
言われてみればそうだな
ディーゼル車って何?まぁいいや一番安い軽油入れちゃえポチーってなるだけだと思うぞ
それは従業員の管理体制ができてないってことにはならんの?
何のための有資格者なんやろ
だって給油ボタン押したから出るもんじゃないのに
一時的にでも自動にしてるってことやね
ほぼワンオペでやってるとこか
女さんは軽自動車壊すのが当たり前な世界の住人なのか…
レバー探しまくることになる
嘘松!
ガソスタにも責任がある
崖に向かって歩いていようが、倒れていようがAEDはしない
セルフフ○ラしようとしてでんぐり返ししました
ボタン操作する店内からいちいち給油する油の種類までは見てられないよ
ねーよw
よくわからない◯◯車専用って書いてある選択肢を選ぶようなら もう好きにしろとしか
EV車にガソリン入れようとしてるから
軽油って名前が悪い
ストーカーwww
完全に不審者で草
サボるな
自動車側はシール1枚貼るだけで対応出来るしな
止めた理由も説明できないならかなりの変質者では...
身振り使って止めてあげようとしたんだが明らかに危ない人を見る目をされたので諦めた
その先には警察官が待ち構えてるとも知らずに
なんのための監視だよ無能
ごめんなさい
ディーゼルだのなんだのは理解できないからスルーされるw
現行の給油口より細いノズル規格にすれば旧車には相変わらず使えるし問題ないだろ
危険な給油方法を監視するのであって、どんな油を給油しようが客の勝手で店側に責任はない
↑セルフスタンド行ったこと無いんか?
実習じゃなかったと思うし、実際やる頃には覚えてないよな
机上の空論だ
学習させる為に本人に任せよ
半寝でやる仕事なりよ
それ燃料の種類間違ってますよ?とかダイレクトに言っても聞かなかったのかツイ主がキモすぎたのか
じゃあ何のための資格なんですか
誰か死ぬかもしれんぞ
間に合わなくなっても知らんぞーっ
この間違えって何十年も前からずっとある伝統的な間違えだぞ
レギュラー、ハイオク、ディーゼルって表記すれば誰も間違わないのに
教習所で習わないし
5年前のJAF笑の報告か
しかも軽油入れ間違いだけじゃないし
一応サラッと教えてるはずだぞ
ろくに覚えて無い人だらけなのは間違いないが
ある
逆走だって年寄りだけじゃねえ
レギュラーハイオクは互換性ある
そもそもハイオクはレギュラーに添加剤入りとオクタンってやつが高いだけのもの
だが軽油は別物なんや
引きこもりが初対面の女性に言葉を話せるわけがないだほ
あ…あ…って唸るんだよ
普通に生きてれば軽油はディーゼルって頭に入るはずやろ
最近は教材に少し書いてあるくらいで直接は教えてくれなかったな
車検証が無ければ公道に出たら違反になるから必ず車にあるはず
必要だよね
ディーゼル用とかでジジイもわかるしw
無い
そんなビンボー臭いの嫌じゃんw
ただの気のせいー
そんなミスするやつが車検証の存在知ってると思うか?
どうしてこの間違いするやつが普通に生きてると思うんや
女さん「!?」
ツイ主「経由!!経由!!……ァァ……!!」
女さん「や、やだ!!不審者!?」
ツイ主「親切に忠告してやったのに不審者扱いされた!!もう知らん!!」ポチポチ
↑真実はこうな
せや、軽自動車だし軽油入れたろ!
こういう奴って人に聞いたり調べたりする発想が欠けてるよなw
けどどんな時も止めたりとか説明しようとするとマンさん怪訝な顔するじゃん
あれ嫌いだからもう無視してます
どの種類を入れたら良いか聞きに行ってた人を見た事ある
可愛い子だったからおっさんたちが群がって教えてたけど
一か八か…!
いつでも博打
どこをどう読み取ったら1時間見守ってたことになるのか
初めてレンタカーで軽自動車を借りたとかあるかも
メーカーによって違うんか?
整備士さんだから言える。
エンジンオワタ。
レンタカーには油種間違えるなシールがベタベタ貼ってあったりするあるある
つまり稀によくいるバカです
P活のご婦人方は要チェックやで
「お姉さんそれちがーう」って叫んでしまったわ
ってのと同じ人種なんだろうな
修理代も気にならないレベルの富豪
バイト仲間の女の子がガソリン車に軽油入れて怒られて弁償させられてたけども、
気の毒だったな
女からしたら恐怖だろう
デキる男だな
船かいなw
エンジン壊れるうううううう
レギュラーに比べたら若干はかわるで。
ほんと誤差レベルだけど。
因みにハイオク仕様にレギュラー入れたら車種によっちゃエレーこと起きる。
そこで「すいません、俺の指示が間違ったんです」と女の子をかばう男気を見せろよ
マニュアルが有っても見ない読まないのと一緒
1時間後に停まってたとか、、
嘘松じゃなかったらキモすぎ
ノズルレバーをカチカチしてイライラしてるの見て放置するだけ
マツダ車、ランクル、デリカ、欧州車は軽油があるので許可する時ドキッとする
ハイエースのワイドタイプはガソリンしかないはず、標準とスーパーロングは軽油が多いわ
車は間違いなく止まるからw
こういうの見たらしっかりチェックしてくれてるのは有難いことだな
それコスト高くなりすぎて無理なんだよ
現状で間違わない人も多いというのも有る
一部のアホのためにそこまでの予算は誰も出したがらない
給油口にシール貼るだけで済むのだから
油種入れ間違いは平常運転やろ。
間違えて入れたら警告も何も出ないものなのかね
これ後でなんであの人が止めていたことに気づいたときが最高だよね
女さんだから「あの時あの人がちゃんと止めなかったせいだ!」って責任転嫁してくるだろうけども、どうすることも出来ないよね
見た目が相当ヤバかったんだね
この前なんか車に灯油入れた奴もおったで
セルフでも必ず人が1人いて客がどの油種を選択したとか窮する様子をカメラで見てるからこんな事起こらないわw
いちいち車種まで確認するわけないだろ?
バカか?
そこは自己責任だ
セルフ式の増加に伴い、誤給油によるトラブルが増えています。
2022年のJAF全国調査結果によると、10月1日~10月31日の1カ月間で
105件のトラブルが発生していたことがわかりました。
その原因を見てみると、「普段乗らないクルマだった」「軽自動車は軽油だと思った」といったものがあり、
ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっていることが見受けられました。
業界の怠慢です、これは人災
現実にいるよ顧客にもそういう人いたよ。
そんな話してねぇだろ
ガソスタ内での事故の危険が有るか無いかだけで
油種の確認まではしていないしする責任もないんだよ
車に縁のないトンキン人には有りがち
こういう100%の嘘松に騙されるおまえのような低脳がいる方が問題たよ
ワーまるで韓国人そのまんまの感性w
慌ててるからねw
ただの常識だけど
久しぶりに田舎でレンタカーでも借りて移動するという時に
誤給油して壊すってことだな
あー恐ろしい
おまえじゃねぇンだよ?!
本当アホやな。
初めからAIで判別できるようになってない給油機が悪い
この姉ちゃんにとって
初めてのセルフ給油だったってわけ?
嘘松に決まってんだろ
昔バイトしてたんだけどな
だからクレジットカードも1円精算で大量のタイヤを
外国人に騙し取られるヘマをしてた
1時間後に見たとしか書かれてないのに1時間見守ってたとかアホすぎる妄想を付け加えてしまうのが知恵遅れの特徴ですね。
死ねよカッペ
軽自動車だから軽油いれる奴
変出者扱いされるわ
免許取る前から知ってたし一般常識だと思ってた
>其処から100mほど行ったコンビニの敷地に『不自然な状態』で停車してるの見て全てを察しました
で、出たー!
嘘末後日談
・・・されそうな奴もいるな
嘘松かはともかく、文脈からは新車っぽいって書いているんだから、新車で初めてNBOXに乗ったけども新しい車は軽油っぽい見た目しているから軽油だろう?って考えて入れていた設定でわかるよね?
分からない?常人が文脈からは読み取れることを読め取れないのはアスペですW
お前とかな
ガソリンエンジンに軽油はアウトだもんな
客商売してると分かるけど、8割の人は分からなかったら調べたり質問してくるけど、残り2割の人はわからないくせに適当に買ってその責任を店に求めてくるやつおるで
EAのニードフォースピードのパッケージにもなった、世界で最も有名なチューナーのRWB中井の動画コメントで「汚い服でお客様の車に乗るのはちょっと」とかコメントしてる奴居たけど、その汚いオッサンが好きなように作りたいものを作った世界に1台だけのRWBポルシェを求めてるお客様で世界中で引っ張りだこ、その作業を観るのにギャラリーが集まるし、車の整備士が車動かす度に綺麗な服に着替えてるとでも思ってんのかね
見た目でわからなくても最近の車なら給油口開けるとガソリンかハイオクか軽油か書いとるで
若いから無知だからとかじゃなく精神的に馬鹿
選択肢がある時点で
本当にNBOXに軽油を入れてしまったのなら、軽油のバルブ解放した店側の責任。
結論。最初からほっといてよい。無資格者が口を出すべきではない。
色盲もいるし色分けじゃなくてノズルの形状で分けた方が良いと思うんだけど
英米では軽トラブーム、自国でも販売するよう要望が出てるのよ、25年落ちの日本の中古軽トラがアメリカでは100万以上でもバカ売れ、アメリカの農家にしたらフォードのトラック買ってくらいしか撰択肢ないからね
そりゃ気持ち悪いと思われるやろ
ディーゼル表記にすれば解決なんだよ
それを怠っている業界が悪い
自分に関係あることと認識しないという人たちがいる
ほとんどのしったかぶりは実際にその車を運転したことないのに批判だけする
ウチのガヤルドにケチつけてきた車まったく知らん会社のやつ(おっさん50代)は例によってこの手のやつでガヤルドに乗り心地悪いとケチつけやがったから許さん
どんな車にも良し悪しはあるっつの
まあ全く持てないタイプのすぐに怒るやつだから自滅するタイプだけど病原菌の塊みたいに不潔なやつだから許せん
警告すらガン無視して軽油を入れるのがま〜ん(笑)
免許返上しろ池沼
セルフスタンドもわかってててスイッチ押してるやろ
でもネットで愚痴るお前もすぐ怒るタイプだよな
書いてあったかはもう忘れたが
初めて車乗る人ならありえそう
これも理解していない奴らに免許を与えている教習所が問題と思うけど
むしろラッキーと言える
やってることストーカーだろ きもすぎる
まぁ軽にディーゼルエンジン積んでないけど
選択したもの以外は出ないのでは??
どんだけ回り込んで見に行ってんのコイツ
車種って、、軽自動車くらい見分けつくやん
レギュラーを入れようとしてるか確認してないならまだ分かるけど
給油口に種類表記するか色分けするしか無いんじゃない?
確かタンク内の燃料全部抜いてから洗浄しないとダメなんだっけ?
説明書じゃなくて給油口の蓋の裏側に貼ってあるから嫌でも視界に入るはずなんだ
ディーゼル車にガソリンを給油してしまった件数は39件
バカって言う前に情報ちゃんと確認したら
あとドライバーだけが間違えるわけじゃないから
セルフが主流になってるとそれも聞かなくなるのね、これも時代か
クルマぶっ壊して損するのはこの女だけなんだから別にいいじゃん完全に自業自得だし
なんでお前がそんなバチギレしてんのかわからん
なんで他の客のノズルの色とか見てんだ?
それに変質者扱いされるって事は
アワアワどもって挙動不審だったんだろ
エンジンオイル交換の重要性だとか
バッテリーが弱り始めた時の兆候だとか
冬期の補充電の重要性だとか全然教えない
ガソスタの洗車機や空気入れの使い方がわからんとかいう人まで出る始末
釣りしていてもジッと見て「そうじゃない こうするんだよ」って言いに来るし。
縄張りに入った人にマウントとりたい人種がいるんだよ
ガソスタで横から口出した人のせいで間違えたと言い張るところまで見えた
てんぷら油を入れて走らす企画やってたな
教習所で教え無いのはガソリン等は危険物取扱者の資格が無い人が教えてるから無理なんじゃない?
ほんで忠告を聞かなかった結果、安くない修理代を無駄に払うことになったわけだ
まあこれも勉強代だな
それエンジンオイルの方だよ
バカ女は救いようがないw
そしてバカ女は星の数w
そりゃ非婚化が加速するわなw
マジクソ
電子マネーでは買えない
84円ぐらいマジで電子マネーでも買わせろよと思う
スタッフもバカ女級かトンキンだとやらかすだろうさwww
冬にバッテリーあがりする車がマジで増えてる
視界に入っても読もうとする気があるとでも?
セルフ式の増加に伴い、誤給油によるトラブルが増えています。
2022年のJAF全国調査結果によると、10月1日~10月31日の1カ月間で
105件のトラブルが発生していたことがわかりました。
その原因を見てみると、「普段乗らないクルマだった」「軽自動車は軽油だと思った」といったものがあり、
ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっていることが見受けられました。
日本語読めない日本人が3割近くいるんだぞ
油種を区別とかそんなハイテク理解できるわけないだろw
それでなくてもバカ女にwww
『セルフ式』の増加に伴い、誤給油によるトラブルが増えています。
【【【《《セルフ式》》】】】の増加に伴い、誤給油によるトラブルが増えています。
LifeWinkもつけろ
国民の義務レベルの話
縦列タイプなら見える
なんで女相手にはいちいち突っかかってくるの?
きもくない?
おっさんがこんな間違いするかよ
もうちょっと現実的な反論してみろや
何が不満なのか
そんなに車を壊したいなら人様の迷惑に成らない場所で壊せよw
そもそもガソリンなんて表記してないけどな
たいていレギュラーかハイオクかだ
学科試験で必ず出る問題にしておいたほうがいいんじゃないか?
まんさんが読むと思うか?
読まないやつが8割以上だろ。
試験にしても意味ないよ
誰が何に乗るかなんて教習所にとってはどうでも良い
昔はスタンドで自分で入れる必要がまず無かったから教習所でも教えてないわけで、
今は自分で入れるのが標準になってるんだから、学科に入れるべきやろ。
法律でスタンドでの色分けが決まってるんだから、学科でやる意味はある。
ガソリン車に軽油を入れるとどうなるかって知らないから注意すらしないんだろうし。
ちょっと人より知識があると思い込むとそこで思考を止めてしまう滑稽さよ
何年も前から同じような事は起こり続けているのは否定しようがない事実
店員の呼び出しボタンでも押せよw
教習所で教えることじゃない
給油方法だとか立体駐車場の支払い方法だとか
ETCレーンの出口を間違った時の引き返し方とか
空気入れの使い方とかそういうのを教える場所じゃない
隣の様子なんてまぁ見ないしね普通
めんどくて押しっぱなしにしてんのかな
初めてでわからんかったら呼び出ボタン押すよなりスタンド店員に聞くよな
教習所の教科書に載ってるし教えてもらったが
中の店員が確認怠ってるよなコレ
星の数知らんやろ、今地球から見えてる星は太陽と同じ光星でほぼ全て数億光年前に超新星爆発してブラックホールになってるのよ
店員が確認してから燃料出てくる仕組みなんでしよ
どうせ軽は日本専用車なんだから統一は出来るだろ
Nボ
軽油
混ぜるな危険三要素
そんなもん律儀に守ってるスタンドがあるとは思えんわ。
でーじょーぶでーじょーぶw
100万くらいでエンジン載せ替えで収まるさw
高い勉強代だろうけどなw
だが店員が確認してOKを出してしまったって結果が付いてくる
まあゼロではないんだろうな
馬鹿に字は読めません(読まない)
車持ってないと人ですらないってコト?
酷い言い草だね。
バカだから理解出来ない+バカにされるから人の話聞いてやらない!→誰もバカを救えない
ホンダの車なんだから燃料なんか水以外入れてりゃ走るってww
サービス料金で何百円も上がるならともかく、ほんの数十円くらいの差だろ?
わざわざ車外に出なくてもいいし、窓拭きと少量のゴミ捨てはサービスに含まれてる
繁忙期に指定席ケチって自由席で2〜3時間立ってるアホと同類の臭いがするわ
んで興奮して「止まってるの見たし!」とか
見ていて痛々しいくらいだ
「ねえ今どんな気持ち?wどんな気持ちw」
て聞けよ
>>483
元ツィートは別に女性という性別に固執して批判はしてない。
あくまでもドライバーとしての常識がない事を批判してるだけ。
別に若い人やペーパー歴の長い男性でも同じ間違いすることは分かってるだろうし、
相手が男性でも同じようなこと言ってたと思うよ。
どんだけ自分に自信があるんだよっwwwっていう
絶対間違い認めんのよ
女「油種???????}
男「・・・・・」
女「何こいつキモ、無視しよう」
男「・・・・」
何のために人がチェックしてるんだか…
ワンオペでいちいち確認、違ったら声掛け
馬鹿かよと
重機に重油入れるって思ってんなかな
理解してないんだからそもそもそんな判断だってできるわけないだろ、アホ
ってか今はもう街には9割がたセルフしかねぇだろうが
笑える嘘松だよな。
この嘘松の言う事が本当ならセルフスタンドの周辺は高齢者の故障車だらけだろ。セルフスタンドは全ての客の手元が監視員にモニター監視されているんだよ。監視員が車種を確認し機器操作しなければ給油は開始されない。
セルフスタンドは監視員が給油許可ボタン押さないと給油できん仕組みだよ
セルフスタンドは監視システムがあるという簡単な事実確認すらせずに嘘松を信じている自分の人生を考えた方がいい。
フェールセーフ設計されてる。
客は気付かんけどセルフの給油口は全てカメラ監視されているから監視員が確認して給油許可出さんと給油開始できんのよ。
嘘松だろ
給油許可出さねーよ
セルフの給油許可は監視員がカメラでモニター監視つってんだろ。そこらに立ってるバイト店員じゃねーよ。
お前ら勘違いしとるで
軽自動車だから軽油でいいって思ってるわけじゃなく、本スレでもあった「安いからこれでいいの!」やぞ
軽自動車だから軽油でいいって発想すら浮かんどらへんで
ノズルからガソリン出して車を洗っちゃう奴がいるくらいだから事故は起きん
まんさんらしい
大事故やんw
給油口の蓋をこの車にはこの種類のを入れてねって
わかるように同じ色に着色したほうがいいだろな
一向に対策しないって事は馬鹿は見捨てられたんだよ
つぎ足しでこぼすヤツはいるけど
さすがに給油ガンを突っ込んでない状態でトリガーを引くバカはいないだろ
燃料高いしもったいない意識があるからな
エンジン車に軽油入れてもエンジンかける前なら燃料経路全てをオーバーホール清掃で何とかって感じじゃない?
火を入れたらほぼ詰みじゃないかなー。知らんけど。
軽油は積みだな
かけなきゃレッカー移動で整備工場行きで燃料全抜き清掃で済むかもしれんがー、
人の話きかん奴だから間違いなくエンジンかけるやろ。
んで中身のガソリンと軽油入れ替わる辺りまでは走るやろな。
そしたら終わり。
ブローはせんよ。
そもそもエンジン回らなくなるから
ただインジェクション関係全部終わる。
総とっかえでお値段総額数十万円確定。
4~50万円行くんじゃねーの。
精密機械だから物自体も糞高い。
ねーよ。
フィラーキャップ赤にしても意味ないやん。
だからパネルの時点で軽油選択してたんじゃないの。
たいしたコストもかからんだろうよw
セルフが本当にセルフだと思ってるんだろうか
店員が軽油見逃したんなら責任はあると思うよ
だってお前も教えたことないなら相対的に教えてもらってない人間だって出てくるだろ
遅いしエンジン内に煤がたまってメンテが大変
推してるマ〇ダのディーゼルなんてクソ
注意してワンチャン恋が生まれるのなら俺は注意する!
ガソスタのセルフが無人だと思ってるんやで
人がいますよと突っ込まれたら
深夜はガチで無人と言い張っております
ほんまならそのガソスタ通報せないかんがな
それフェイク動画というかネタ動画やで
流石こんな嘘松に釣られる弱男は出来が違うな
DENSOの燃料ポンプの超大規模リコールを記事にしなよ
あっちの情報のほうがよっっっっっっっぽど重要だよ
セルフ式の増加に伴い、誤給油によるトラブルが増えています。
2022年のJAF全国調査結果によると、10月1日~10月31日の1カ月間で
105件のトラブルが発生していたことがわかりました。
その原因を見てみると、「普段乗らないクルマだった」「軽自動車は軽油だと思った」といったものがあり、
ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっていることが見受けられました。
自動車業界はどう足掻いても自己責任で通します!🤬
油種については教えません!自分で学んで下さい!🤬
価格がガソリン車よりも高くて構造上、煤が溜まる仕様で色々とお金がかかるからな
特に近くのコンビニに行くとかのちょい乗りとか多くすると煤が燃焼しきらずに溜まっていくからそういう人には向かないよな
本当にすぐに止まるからな。自走じゃないってことよ。
ないぞ
それ言い出したらハイエースとかのガソリン車とディーゼル車の両方出してる車なんかいちいち確認しなきゃいけなくなるし両方ある車種を網羅しなきゃならないんだったらセルフのガソリンスタンドなんか無くなるぞ
でも教えてくれた人の意見は素直に聞くべきだな
何でエンジン動いているか一ミリも理解しようとしないアホが多い
軽自動車に軽油とか都市伝説だと思ってたw