01




ゲームアプリ『アズールレーン』の“ほぼ裸”女性キャラのパネルが銭湯の湯船に配置されて物議に、 銭湯サイドは直撃に「取材はお断りしています」
1702811529399

記事によると



ほぼ上裸の女性キャラクターのイラストパネルが銭湯の湯船に浸かっている写真がSNS上で話題になっている。

ゲーム雑誌ライター「このイラストは中国が開発した人気ゲームアプリ『アズールレーン』のキャラクター『大鳳(たいほう)』です。このゲームでは『大和』や『エンタープライズ』といった史実の戦艦を美少女化。プレイヤーが指揮官として彼女たちを操作するゲームです」

「過去にも『カレーハウスCoCo壱番屋』や『ピザハット』とコラボして、ゲーム内のキャラクターグッズを販促品にするなど、いくつもキャンペーンを行ってきました。
そして今回、話題となった画像は銭湯とのコラボ企画。銭湯とのコラボは昨年に続き2回目で、今回は東京の『押上温泉 大黒湯』と大阪の『辰巳温泉』の2箇所で11月25日から12月25日まで行われる予定だそうです」

銭湯の湯船に露出度の高い女性キャラクターのパネルを浸からせたり、脱衣室に『アズールレーン』のキャラクターが描かれたタペストリーが飾られたり、店内でもキーホルダーやクリアファイルなどの限定グッズが販売されている。

 このコラボにSNS上では、
《コラボは嬉しい! いい風呂でした!》
《グッズ目当てで来てしまった》

 など、ファンから歓喜の声が挙がる一方、
《性的で恥ずかしいかも》
《目のやり場に困る……》

 と、賛否両論のようだ。

全国紙記者「’19年にも日本赤十字社が献血を呼びかけるため、巨乳のマンガキャラクターを起用したところ“性的”と非難を集めました。

 マンガやアニメ、ゲームのセクシーなキャラクターとコラボすることで炎上に繋がるケースは多々あります。今回の『アズールレーン』は銭湯という公共かつ、裸になる空間ですからね。センシティブになるのも頷けます」

・『辰巳温泉』に取材を申し込んだところ、担当者が不在との回答。『押上温泉 大黒湯』にも問い合わせるも 「取材はお断りしています」とのことだった。

以下、全文を読む


コラボ銭湯の様子


z1

z2

z3

z4


この記事への反応



いや、絵やん。
目のやり場って笑
美術館で裸婦の絵は良くて、銭湯はなんでだめなんだよ。そもそも性的な目的の絵じゃねえだろ。


平面のパネルではなく3D等身大で制作すべきではないか?

大黒湯とかは「しょっちゅうアニメとかとコラボしている銭湯」というイメージが強い。
アズールレーンも「乳○と性器さえ隠れていればOK」が常態化しているイメージ。運営のヨースターも定期的に馬鹿っぽい事をするメーカーという認識。
アニメ絵とか飾ってる公衆浴場が嫌いな人達はそもそも近づかないだろうから、問題になっているって話は今更感が強い。


献血のやつは、エセフェミニストの放火魔が火を放っただけで何も問題ではない
阿呆か


その銭湯に最初から行く予定のない人の批判は聞かなくていい。

フェミじゃなくても男だって不快に思う人は多いからやる時だけ入場制限すれば。誰でも可、子供も入るような場、他にも公共の場とかの炎上案件見てるともうちょい学んだら?って思う。棲み分けって大事で、エロじゃないと言い張ったりして麻痺してると、結局潰されたり規制されるんだよ。

なるほど、こういった混浴体験が出来るのね。

子どもの目に…って言う意見もよくあるが、スマホ持たせてる時点で、これより凄いもの見てるよ。
それよりも、きちんと見せて、何がよくてダメなのか、性とは何なのかをきちんと示したほうが良いと思う。
日本は、隠す割には何も教えず、大人になると急にわかってるでしょみたいなところが一番ダメなんだと思う。
色々、意見はあるんだろうけど、性とは生きることと同じくらい大切なんだから、隠してはダメだと思う。


ええやん。
子供?子供なんてそのうち嫌でも見るんだから少し早く見るようになっただけ。
スマホ持ってる子供なら余計に見る機会増えるでしょ。
昔の少年漫画だって下さえ隠れてればOKで上は丸見え当たり前だったんだし。


パネル見たけど、ちょっとやり過ぎたかもしれん。温泉とコラボは良いと思うけど、某団体から、鬼クレームが来そうではある。





まあ湯船の中で変なことするやつが出なければ別にいいんじゃないかな・・・