• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






たびたび出るこの話題







>おでんはごはんに合わない

これ、ネットだとたまに言う人がいるけど、
子供の時ってどうしてたの?

おでんは夕食で出るものと思うけど、
その時はごはん出なかったの?

子供のいる家庭で、夕食に主食が出ないことってある? 
ごはんでなく、うどんとか出てたの?








様々な意見


















この記事への反応



ごはんはふりかけか海苔でいってました同じ人います?

うちは、食い道楽の父の影響で
『おでんには茶飯!』というのが小さい頃の定番でした。
後々白飯になって行きましたが、最終系はおでんのみになって、現在はおでんのみです。


おでんをおかずに🍢白米子供の頃食べてました。
確かに少し薄味ですからねおでんは。

大人になっても気がついたのは辛子をつけるとおかずにならなくもないかなと


関東以北はモロに主食の「ちくわぶちゃん」が入ってるからな
あれ以外は大体酒のツマミかご飯のお供だが
「ちくわぶはマスト」の家庭なら毎回が実質「おでんうどん」みたいなもんだ


おでんをおかずにご飯食べてたな

おでんの日は、
ご飯はおいなりさんでした





おでんの日はいなりの家、いいな


B0CB7F6YYJ
荒川弘(著)(2023-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(562件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
おでんを食べる時はお酒が主食
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
おでんが夕食に出ることなんて一度もねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
煮物だし他におかずあったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
おでんも鍋も単品で食べてたよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
おでんはおでんだけ
米は食わない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
おでんに白米はさすがに貧乏臭い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:42▼返信
合わないと思いながら食ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:43▼返信
おでんって鍋の一種だろ
普通に白米食えるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:43▼返信
面倒くさい、白米でいいだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:43▼返信
米を食うにはしょっぱさが足りない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:43▼返信
もういいよ、ゴミ記事
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:44▼返信
まずおでんがクソマズイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:44▼返信
俺もよくわからん
炭水化物なしでダイコンやコンニャクばっか食って満足なのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
おでんやクリームシチューと白米の相性は絶望的
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
煮えてなんぼのおでんに候
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
湯どうふの方が無理ゲー
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
おでんの汁とご飯は最高に合う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
おでんの汁をご飯にかけたりするかしら下品ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
味噌田楽ならギリ食えるかも
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
なんでそんななんでも米で食いたいねん馬鹿舌が
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:45▼返信
【速報】政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:46▼返信
おでんはスープとしてみるしかねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:47▼返信
味噌おでんなら合うけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:47▼返信
そもそもおでんってそんな家で夕飯代わりに出るもんじゃねーよ
子供にとっちゃ重過ぎるおやつ枠
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:47▼返信
わいは洋食しか食わない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:47▼返信
そもそもおでんは鍋料理だから普通におかずだぞ
なにを意味わからん事言っとんや?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
子どものころ、確かちくわでコメ食ってた気がする
その当時はちくわが好物だったから
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
おでんで食えない白米を食べさせられてたから合わない派になったんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
お弁当におでんが入ってたけどな~
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
餅巾着とがんもどきしか食えるもんないじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
練り物系でごはんいけるやろ
こどもならふりかけとかなめたけとかアラとかで食ってたやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
ご飯をおにぎりにすれば抵抗無くなるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
>>14
最高に美味いけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:48▼返信
おでんの日でもご飯出たけど他にも野菜炒めとかも出てた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:49▼返信
>>21
未来永劫戦犯国に初めて感謝
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:49▼返信
普通にがまんして白飯食べてたけど?w
作ってもらっといて文句言うか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:49▼返信
普通に食う
結婚した今も

はいはい隙自語すんません
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:49▼返信
おでん嫌い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:50▼返信
中部の俺には分かる。

所謂こちらで言う所の関東煮が君らの知ってる「おでん」なんだけど、確かにおかず向きではないね

こちらの味噌おでんなら確実に御飯のお供になるってねwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:50▼返信
育ちがいいからおでんだけで食ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:50▼返信
>>21
桁が足りないな
やはり日本人は心からの謝罪をしていない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:50▼返信
関東のおでんは味噌ないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:50▼返信
つーか何でも甘めに作るのやめて欲しい
昭和の老人共だけだろ甘いのが好きなの
市販のおでんつゆはどれも甘過ぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:51▼返信
おでんの単体で済ます時もあるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:51▼返信
ネタ全部食べたら最後に鍋にご飯投入しておじや雑炊風にしてる
46.投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
1718のコメが奇跡的で好き
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
普通に食えるだろ
出汁の染みた大根だけでもいける
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
牛すじと辛子で飯を食ってた思い出
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:53▼返信
副菜、あとは卵かけたり海苔、ふりかけ、納豆等々色々
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:53▼返信
おでんで食えないって言ってる人はいわゆる「情報を食ってる」の変形だと思うよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:53▼返信
おでんが味薄いってどんなおでん食ってたの
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:53▼返信
甘いもしくは甘く感じるおかずで白米食えないって感じだろうな
酢豚で白米食えないって人もいた
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:53▼返信
食えないことはないけど
おでんの時は米食わないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
おでん単体はきついな
汁をかけて食べるとかでギリ行ける感じだけど、汁かけるのは合ってるとは言わないと思うんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
おでんはダシだからな
おにぎりを塩の代わりに味の素つけて食えるか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
>>46
オムクと唐辛子が合うんだよな日本のは下位互換
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
ふつーにおでんで白飯食ってたわ
うちんとこは餅巾着もちくわぶもなかったから、なんか練り物多めの芋煮、みたいな感覚だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
小麦粉焼いてソースやらをかけたものをおかずにご飯を食べる物好きが居るんだからおでんをおかずにご飯を食べるは奴がいてもおかしくはない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
>>1
おでんの何をご飯のおかずにすんの?
おでんはおでん おかずは別にあった
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
/ TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』 📺2024年4月より放送予定 \ 📣イメージビジュアル第四弾公開 庭キャンでポーズを決める千明の姿にご注目👀
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:54▼返信
おでん甘い地方はご愁傷様
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:55▼返信
固定観念に縛られてるやつって人生つまらなさそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:55▼返信
すじ肉しかおかずにできんわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:56▼返信
うちはおでんの日はわかめご飯にしてくれてた
出来た親だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:56▼返信
ガーシー被告 裁判で「暴露系やりたくない気持ちあった」「正直しんどかった」
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:56▼返信
給食におでん偶に出たけど流石にご飯とおでんは無かったよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:56▼返信
大根で白飯食ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:56▼返信
ワイはさつま揚げだけでご飯2杯はいけるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
コイツが言ってる事が疑問が理解できないけど、子供の頃とか関係なく夕飯におでん出たらご飯食べなかったぞ?
主食食わないと死ぬのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
先にご飯を食べきってからおでんを食べる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
大根、がんも、ちくわにたまごよよいのよいで食って候
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
おでんの卵の黄身を汁に溶かして白米にぶっかけて食え
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
おでんのジャガイモは、汁と一緒につぶしてご飯に混ぜるんだ!!!
まじうまー
一味も合うよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
味の薄いクソまずおでん食わされてたんやろな、かわいそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:57▼返信
昔の貧乏人はなんでも米で食ってたんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
おでんでごはんとか
シチューにごはんよりありえない気がするが・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
おでんには熱かん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
こどもの時に出てきたから食えねえのが分かったに決まってんだろ
ガイジかよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
ワイの所はおにぎりか炊き込みご飯か海苔巻きとか寿司やったな。
さすがに炊いただけのご飯はおでんとの調和が取れないので出すぐらいならおでんだけでいい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
合うわけねえだろ馬鹿舌が
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:58▼返信
出汁メインの味付けだと塩味が少なくて厳しい
地方によって飯が食えるおでんがある、というだけだと思う
俺だって味噌煮込みおでんなら全然食えると思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:59▼返信
根本的なことを言うと白米のままでも食べれない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:59▼返信
おでんで白米が今夜の献立みたいな料理番組で一度でも出てきたことがあったか?
そういうことだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:59▼返信
おでんて野菜が足りないから、大根人参白菜きのこ類足して「おでん鍋」にしてるわ。普通の鶏鍋とか海鮮鍋のたんぱく質の具材を練り物にするみたいな感じ。味はおでん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:59▼返信
やだわ、おでんにじゃがいもも信じられないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
別にいらないかなぁ
他人が食べようがどうでもいいけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
練り物でメシ食えとか無理
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
普通におかずに出てきたし意味不明やな
食えないてどこの地域の人なんやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
味薄いって味の濃いもんばっか食ってる馬鹿舌なのでは
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
ご飯は炊かれてたけどオデンだけ食べてたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:01▼返信
給食のカレースープご飯にかけるアホの子思い出したわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:01▼返信
>>85
普通の鍋につみれ入れれば良くね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:01▼返信
>>90
味付けが違うって発想はないのか馬鹿脳
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:01▼返信
単におでんと言っても地域差や家庭で味違うからなぁ
合わない地方もあるのかもね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:02▼返信
おでん嫌いだったなー
なんか飯だけ喰ってた気がするわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:02▼返信
食えるっちゃあ食えるけどあえておでんで白飯食いたいとも思わない
ご飯と合わないし他にもっと合うおかずで食いたいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:02▼返信
煮物と米が合わんって言ってるようなもんだしそんなやついないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:02▼返信
>>84
出てるがな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:02▼返信
おでんは汁物ってイメージだなぁ
汁物とごはんしか出てこない食卓はヤバいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
>>94
基本的に薄くはねえよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
鍋おかずに米は食わんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
大人になって米と一緒に食わなくなったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
おでんは材料的におかずになる要素は十分に満たしてるがな
まあ個人の感想という事なら文句は言わんけど
俺もラーメンにライスとか頭悪いと思ってるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
白米と食べてます
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:03▼返信
おでんおかずにご飯食うやつはちくわぶ馬鹿にできないよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
死ねや白痴
以上
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
ちくわぶが結構腹持ちいいからご飯は食べなかったな。ただ別に合わん事もないと思うから、ご飯と一緒に食べる事自体は否定せんで。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
>>106
ちくわぶはええわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
>>101
統計とったの?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
おでんに白米
シチューに白米
KFCで白米
三大白米愚弄コンボ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
具材につくねや牛すじがあるかどうかだろ
ロールキャベツでもいいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
おでんのたまごと一緒にご飯たべると口の中ぱさぱさする
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
おでん屋にしろお好み焼き屋にしろ外食の時は白米なんて出ない、置いてない
つまり、おかずだけで満腹になる量を提供できない貧困家庭では白米も一緒に食べる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
おかずがおでんオンリーってシチュエーションが無い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:04▼返信
練り物はおかずになるから、にんじんとか大根、卵を先に食べて、最後にごぼう天や平天、ちくわなんかでご飯食べてたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
地域によっておでんもぜんぜん違うからなぁ
地元は味噌ダレ付いてたから普通におかずとして米食ったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
>>8
クソでも食ってろ低脳
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
おでんじゃなくても大根やたまごの煮物で飯くらい食うだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信

コイツの家ではおでんの日に他のおかずが出なかったんか???
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
おでんはおでんだけで食べていたな
それが普通だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
「ふっ。やはり鴨には血のソースよりワサビ醤油の方が断然合うわ!」
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
おでんアウトなら煮物全般アウトなんじゃねって思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
おかずなしで白米に茶かけてかっこむしかねぇんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
食わねーよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
>>114
うちは比較的裕福だったけど、三人兄弟だったからでっかい鍋に作っても足りなくてご飯必須だったよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
ちくわぶは関東以北じゃなくて関東ローカルだろ
今はどこでも売ってたりするけど東北北海道にちくわぶ食う文化ねえよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
>>115
貧乏家庭は1汁3菜とかないからなご飯とおかずのみ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
>>13
関係ないだろ?
低脳が書き込みすんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:07▼返信
>>123
味付けが違う
アウトな煮物だってある
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:07▼返信
>>119
味付け同じなんかお前の家はw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:07▼返信
※120
それ以上は言ったらいけないよ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:07▼返信
まずおでんで白米を食べたいと思わねー
あれは酒のあてだろ
飯はおかず別に用意して食うわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
この白米…泣いてます
そういって席を立ってた
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
子供頃どうしてたの?っておかずがおでんだけなんてありえんやろ
おでんなんて小鉢の1個としてしか出てこなかったわ
おでんとご飯を一緒に食べるなんてよっぽどの環境やぞww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
おでんに酒ならわかる
なんだご飯ってwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
>>33
同感子供の頃はクリームシチューと白飯だめだったけど30代2入ったら美味過ぎる
おでんは未だあかん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
どっちでもええやん。
何で皆同じだと思ってんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
一緒には食べないだけで締めにご飯と漬物(あれば味噌汁で)食べてただけよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:09▼返信
牛すじとウインナーでなんとかかっこもうとする奴www
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:09▼返信
>>135
出とるやんけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:09▼返信
>・関東以北はモロに主食の「ちくわぶちゃん」が入ってるからな

勝手にうちを巻き込まないでもらえるか
ちくわぶなんて東京の味障くらいしか食わんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:09▼返信
おでんって汁物じゃん
そりゃ味噌汁で米は食えなくはないけど普通は別のおかずで食うだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:09▼返信
お好み焼きと白米が許されてる以上おでんと白米なんて当たり前すぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:10▼返信
>>123
筑前煮とか出たら鶏肉探して、それをおかずに食べてました…。
切り干し大根やひじきの煮物はそれで御飯食べられたんだけどイカと大根の煮物とかもご飯食べられなかったな。海苔とか出してきて食べてた。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:10▼返信
小鉢とかいうやつって一部しか食わなかったの?
普通10品目くらい入ってるもんだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:10▼返信
>>144
なんか関係あるか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:11▼返信
つけてみそかけてみそ があればいくらでも食える
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:11▼返信
おかずにならんてやつは昆布巻きや大根くらいしか入ってないおでんだったんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:11▼返信
だからおでんが嫌いだった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:11▼返信
※141
ややこしい書き方したな 悪い
でとるけど おでんをおかずにご飯は食べてねーわ
おでんだけ単品で食べて 他のおかずでご飯食べてた
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
>>144
許されてない物挙げてどうするんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
鳥そぼろとかこんぶがあればご飯は食えるな
ただおでんはおでんとして食うから一緒に食べる意味は皆無
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
ちくわぶってちくわの代用というよりご飯の代用なのかもしれんな
普通におでんにちくわも入ってたしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
>>149
魚肉の練り物で米食うんかお前
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
>>143
きりたんぽは?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:13▼返信
お好み焼きおかずでご飯食べそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:13▼返信
おでんは汁物のカテゴリーだろ
豚汁やシチューと一緒
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:13▼返信
>>149
練り物ならギリ行ける、なんて物は米に合う料理とは言えないんで
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:13▼返信
>>60
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:13▼返信
大体他にメンチカツかコロッケくらいはあったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:14▼返信
>>60
ラーメンライスはなにをおかずにするの?よりも愚問すぎる。おでんダネはおかずでしょ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:14▼返信
>>155
うちはロールキャベツとソーセージで飯食ってたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:15▼返信
世の中シチューをご飯にかけて食う家もあるくらいだし
色んな家があるんだろうなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:15▼返信
それが好評なら松屋あたりの外食チェーンがメニュー化してるハズだろ
それがないってことは市民権なしってこと
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:15▼返信
たこ焼きで白飯いけるで
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:16▼返信
ウインナー巻きと牛筋でご飯おかわり行けるが
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:16▼返信
>>43
昔のおでんつゆそんなに甘くないぞ
今時の市販のつゆが甘過ぎる おでんに限らず白だしすら砂糖入ってて甘い
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:16▼返信
>>135
小鉢におでんとか定食屋かよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:17▼返信
>>10
そう言われてみれば、その地域の味付けが影響大きそうだよなあ。
白米はあわないとと思いながら出されれば食べてる民だけど、うんと塩っぱい醤油ベースのおでんを想像したら白米がベストな気がしたわ。結局煮物だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:17▼返信
おでんの日はおでんをおかずにおでんを食べてた
おっさんになった今も変わらず
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:18▼返信
そもそも住んでる地域バラバラだし想像してるおでんのイメージがぜんぜん違うと思う
地域によってはつみれすら入れない所あるんだろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:18▼返信
ツイ主は子どもの頃こんな食べ合わせ出来るか!って言いまくってたの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:18▼返信
※152
許されないも糞も
貧しい関西の家ではホットプレート料理の時にオカンが「ご飯もあるで」って言う
お好み焼きが1人2枚焼かれる事は、無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:19▼返信
※169
鍋で作って食べる分だけ小鉢に入れてたよ
他の家って食卓におでんの鍋そのまま出るの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:19▼返信
ワイはふりかけかけてたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
候おでんに候
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
豚汁で飯が食えるかどうかってことだろ
俺はれんこんや豚肉で余裕だが汁物はおかずにならないって人はいるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
おでんの煮卵うますぎ。後はおまけみたいなもん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
>>160
日本人はラーメンと白米をセットで食うイカれた民族
とうあがいても白米✌️🥺🍚
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
普通おでんだけじゃ可哀想だから子供用のメニューもあるよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:20▼返信
>>118
カッペがあぶり出されたなw
田舎っぺ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:21▼返信
子供の頃っておかずと一緒にご飯食べるって発想はなくて
どんなふりかけでご飯を消化するかって感じだったよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:22▼返信
※175
俺んちは鍋みたいに真ん中に鍋ごと出てお椀に食べる分いれてた
おでんおかずに米食ってた
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:22▼返信
毎食白米が必ず出てくるの?
うどんの日も白米が出てくるの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:22▼返信
※174
うちは5人家族だったけど母親がフライパンで1枚づつ焼いてたぞ
一人2枚×5人で10枚は焼いてたな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:22▼返信
>>185
うどんって昼飯だけだったな
ヨルに麺類が出たことはなかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:24▼返信
じゃあ全国チェーンのコンビニおでんも地域によって味違うんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:24▼返信
こういう論争が起きないように関東はちくわぶ入れてバランス撮ったんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:24▼返信
ん?たこ焼き、お好み焼きにご飯はいかれてると思うけど
おでんにご飯て普通じゃね?
おでんの具はほとんど炭水化物じゃないし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:24▼返信
おでんで白米食うとか自分の育ちが悪いって言ってるようなもんだと思えw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:25▼返信
おでんに白米は出てこないなぁ
その分、おでんをガッツリ喰う。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:25▼返信
関西はいけるだろ
たこ焼きでご飯食えるんだからおでんのタコ串なら余裕だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:26▼返信
>>190
目糞鼻糞だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:26▼返信
※185
酒飲みだしてからは晩に白飯食べることは無くなったな
たまにおかず足らなくてお茶漬けするぐらい?
晩御飯にうどんも出ないし、お好み焼きも、ファストフードも出ない家だった
かーちゃん サンキューやで
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:26▼返信
おでんは食いもんじゃねえとまでは言わんが、おかずとは認めないわ
あんなんでメシ食えるやつの気が知れない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:26▼返信
我が家は🍙だったな、食べたい人が食べる感じ
締めの雑炊うどんもあったけど、白米というのはなかった
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:26▼返信
米のおかずとして食うって、米とおかずを一緒に口に入れるか入れないかだと思うのだが?そういう意味で、おでんで白米は食わない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:27▼返信
いや、おでんで白米を食べるかどうかじゃなくて
おでんの時に主食食べるかどうかってことだろ?
おでんはどう考えても主食にならんだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:27▼返信
>>193
俺はたい焼きでご飯いけるで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:27▼返信
おでんは残った汁でラーメン作るのが美味かったよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:28▼返信
普通に食ってたような・・・?
それか親がおかずを一品足してそれで白米を食ってのかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:28▼返信
言うて鍋料理に白飯も珍しいだろ、味濃いすき焼きぐらいかと
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:28▼返信
※193
たこ焼きとご飯は無理
お好み焼きならあり
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:28▼返信
夕飯でおでんとか出たことないわ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:29▼返信
おでんて完全に出来物ぶっこむだけだから料理ですらねえよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:29▼返信
おでんとおにぎりとかなら普通に食うなぁ
白米のみだと物足りないので何かもう少し違う味が欲しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:29▼返信
子供の頃はおでんはがっかりメニューだった
他の地方のは知らんけど関西風の薄味は米に合わんのよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:30▼返信
>>203
豚バラ白菜ミルフィーユ鍋でもくえる
やっぱ豚は偉大だわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:30▼返信
酒の肴に向いてるだけだからおでんで満腹感得ようとなんかせんわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:30▼返信
冬に親が週一で水炊きを出してきた時はガッカリだったわ
それこそご飯のおかずにならないからな
でものんべえの親父は大喜びw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
おでんに白米合わせるときは白米に軽く塩かけて食うと美味しいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
最近はパックおでんの残り汁で米炊くこともあるけどそれなりにうまいよ
ラーメンの残り汁には敵わないけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
おでん定食もあるしお好み焼き定食もあるのに認めない有り得ないって最高に頭悪いよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
これって結局母親の問題になってくるよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
餅巾着をおかずにご飯食べてたわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:31▼返信
>>203
鍋はしめの雑炊があるし
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:32▼返信
親ガチャを呪いながら我慢して食ってた
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:32▼返信
>>203
キムチ鍋とか最高のごはんのお供だぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:32▼返信
おでんでご飯いけるわ お好み焼きでもいける 焼きそばもいけた たこ焼きだけは無理
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:32▼返信
牛すじぐらいだろご飯に合うの
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
鍋で白米食わないやつなんているのか
どんな食生活してるんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
どうするも何も合わないから食べられないってわけでもないし
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
>>218
子ガチャ失敗してかわいそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
おでんの日は白米なかったな
だから文句言ってた
こんなの晩ご飯じゃねえって
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
シチューと白米一緒に食うなとかいうキチガイもいるしな
余計なお世話だろゴミが
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
こどもは鍋あんま食わないもんな
良さがわかるのは大人だけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
※219
チョ.ンは去ね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:34▼返信
>>214
一部にあるから正義とでも思ってるバカ自慢現る
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:34▼返信
おでんはいけるのにシチューは無理だわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
ウインナー巻きとゴボウ巻きですごいお腹いっぱいになるんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
おでんの具って卵、ちくわ、こんにゃく、こんぶとかそんなもんだろ?
カロリー的には100kcalくらいしかないだろ
食事がこれだけ?死ぬど
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
人それぞれでいいだろ 人と一緒じゃないと死ぬの?レビューとか賞良かったとしてお前に合わなかったら意味ないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
>>219
無いわ、雑炊かうどんが志向だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
食えるか食えないかで言ったら食える

つまり、食える
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:36▼返信
カボチャの煮物は無理
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
おでんはおでんで食べて
足りなかったらご飯
そんでごはんには別のおかずでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
じゃがいもとつくね入ってれば肉じゃがみたいなもんだろ
白飯余裕だが
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
※211
あー、水炊きも無理だったわw
こっちは大根おろしとポン酢につけて食ってるが
大きくなったらそれだけで飯喰ってた。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
確かに出てきたねー
子供の頃にオデンとご飯が
確かに食えなかった
無理やりご飯を流し込んでたわ汁で
なんであんな意味不明な料理が日本で一般的だったんだ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
>>236
かぼちゃが炭水化物だしな
香川とか大阪の精神異常者くらいだろう炭水化物で炭水化物食うの
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:37▼返信
>>232
練りもの牛筋巾着とかカロリーもの外すなw
糖質は控えめだが言うほど低カロリーではない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
※229
クジラ食うのも反対してそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
んでんでんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
マヨネーズを付けて食ってみ?
たちまち白飯のおかずになるから
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
>>127
東海中部地方もちくわぶ食わん
大人になって知った竹輪の偽物扱いの変な食い物
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
自分でおでん作って自分で白飯食えねえって悩んでるの?
例え家族だろうと他人に作ってもらったおでんの話なら
甘ったれた事言ってちゃダメだろ
家族分の漬物とか佃煮買ってくるとかしていい年齢やろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
>>243
なら犬猫食ってろよけだもの
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:38▼返信
味の濃い目の練り物が入ってるからおかずに余裕でなると思うが
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:39▼返信
>>241
山梨名物の放蕩なめんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:39▼返信
>>242
ちくわは練り物だろ
牛筋とか巾着なんて邪道すぎる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:40▼返信
水炊きって鶏肉を一番旨く食う料理だろ
ご飯美味しく食える
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:40▼返信
おでんとコロッケとシチューとざるそばとたこ焼きとお好み焼きと大学芋は白米のおかずじゃない!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:40▼返信
実家もオデンで飯食うけど
合わんと思うわ正直
まぁ家では文句言わないけどさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
その時は食べないおでんだけでガッツリ食う
ただし後で腹空くと言うか炭水化物欲するから、数時間後にうどん雑炊出て来る
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
子供の頃に数回夕飯で出された事あったけどがっかりしながら食ってたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
おでんの辛子がダメだった時代が俺にもありました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
おでんもシチューも味があればなんでも白飯いけるが
チャーハンや丼物で白飯食う奴は理解できない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
>>253
でもお前焼きそばパンとかコロッケパン好きじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
そもそも白飯を食うのが当たり前という考えを捨てろ
ご飯用意するのは納豆くらいでいいんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
>>250
ほうとうはかぼちゃ入ってるから好きになれんのよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:42▼返信
お前らニートは文句言わず食え
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:42▼返信
食えなくはないが、合わないのはすげえわかる
肉じゃがみたいにジャガイモがおかずにならないように
里芋がおかずにならないように
粉もの(麺類・お好み焼き等)がおかずにならないように
違和感感じるんだよな
だから俺は他のおかずでご飯を食いきって、最後におでんを味わって食べる
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:42▼返信
>>260
立浪か?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:42▼返信
食えなくはないってだけでこの組み合わせが好きなやつ少数ちゃうの
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:42▼返信
※260
白米のない焼き肉は耐えられない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:43▼返信
おでんはおかずだろ
いい加減にしろや
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:43▼返信
>>263
カレーのじゃがいもは許すのにか
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:43▼返信
>>154
戦後かなんかに竹輪の材料が足らず小麦粉で代用したのがちくわぶとかなんとか聞いたぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
団子汁思い出したわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
>>260
むしろ白米がないなんて食事として認めん
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
食ってた時期もあったがいつの間にか食わなくなったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
>>251
練りものはそれ以外にもあるだろがんもにさつま揚げ等カロリーもんだぞw
自分の趣向でカロリー外して、低カロリーなんだは馬鹿としか言いようがない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
おでんの味付けの濃さにもよるんじゃね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:45▼返信
>>273
さつま揚げ入れるとかマジかよ
全部がさつま揚げ味になるだろうが!
あとウィンナーもやめろ!!
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:46▼返信
ホワイトシチューの方が無理
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:46▼返信
世にはせんべいで白米食うイカレもいるからいるんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:46▼返信
小学生の時好きなおでんの具で大根とか言い出すやつ大人ぶりやがってって思ってたわ
たまごだろバカタレ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:47▼返信
※276
カレーも似たようなもんじゃね?
ワイは何杯でも飯食える
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:47▼返信
シチューが無理ってドリア食えないじゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:47▼返信
>>175
食卓にカセットガスコンロにおでん鍋ドーンで熱々おでんで身体ポカポカになる
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:48▼返信
>>162
おでんは主食の1つでおかずじゃねえよ
どんな貧乏生活してんだよ
それとも地方の風習か?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:48▼返信
>>278
普通牛スジだよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:48▼返信
>>275
おでん具ランキング11位だぞ、好き嫌いは知らんが代表具であることぐらい知っとけよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:49▼返信
おでんの起源は韓国
286.投稿日:2023年12月21日 19:49▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:49▼返信
>>282
おでんを炭水化物だと思ってるやつなんていねえから
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:49▼返信
ロボコかよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:49▼返信
>>285
日本のは唐辛子の入ってない邪道
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
>>278
大根、次点で糸こんにゃくだわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
おでんの汁って尿臭いよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
>>278
はんぺんでスマンな、あのフワフワがたまらなく好き
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
辛おでんことキムチ鍋もうまいぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:51▼返信
ごはんにおでんの汁をかけて食べるよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:51▼返信
食卓は人の数だけあるんだねぇ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:51▼返信
別に食いたくないなら食わなきゃ良いだけだろ
食える食えないに関わらず、自分の考えを他人にも強要するのは間違いなだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
味噌おでんなら出されたらギリ行けるかもだが、出汁おでんは無理だな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
てかキムチ鍋のもとでおでん作れば最強じゃね?
それに白米用意してさ

明日やるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
おでんってただの煮物でしょ
肉じゃがや筑前煮みたいなものでおかずの一つとして普通に成り立つと思うけどね
少なくともパンよりは合うかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
静岡の黒おでんは飯に合う
301.投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
おでん無理って人は
鍋、シチュー、豚汁とかの汁もの全般で白米行くのが無理なんか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:52▼返信
おでんだけでおなか一杯になるように沢山食べてた。
大人になった今も変わらない
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:53▼返信
>>296
大体やらないやつが他人のやってることを否定してくるからな
逆はそんなにいないけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:53▼返信
>>298
それ具の違うキムチ鍋であって、キムチ味のおでんじゃないから
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:53▼返信
>>302
無理とかじゃなくて
そういうメニューのときは普通白米用意しないんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:53▼返信
ただ米を食ってたよ
他の味がないと米食えないなら主食にしない方が良いんじゃねえの
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:53▼返信
おでんがおかずとして成り立ってない家は味が薄すぎるだけなのでは?
それともおでんって味付けしちゃいけない決まりとかあるのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:54▼返信
おでんでパン食べたっていいよ
その場合は堅いパンがいいかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:54▼返信
おでんでご飯無理
米に合わんしおでんだけで腹一杯になる
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:54▼返信
>>302
鍋はしめ
シチューはパン
豚汁は味噌汁感覚で他におかずあり
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:54▼返信
>>307
白米だけってこと?脚気になるだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:55▼返信
こんにゃくって味しないだろ
一番おかずにならんと思う
糸こんにゃくはほぐしてラーメンみたいに食うからまだマシ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:56▼返信
おでんの日に白米が出た事ないんだが。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:56▼返信
おかず力あんま強くないだけで別におかずにできなくもないし
おでんと白米オンリーで食えなんて状況じゃなく他にもおかず出るからね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:56▼返信
>>305
さすがにキムチ鍋にこんにゃくや昆布なんて入れないだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:56▼返信
>>302
すき焼きは有り、後の鍋物って締め雑炊とかお握り助六だったりかな
シチューで白飯とか考えられない、豚汁だけ?そんな家庭でないから理解できない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:56▼返信
少なくとも小4時にはおでんに白米は合わないと親に主張して、自分と弟は食べてなかった。
一人暮らしするようになってからおでんを食べる時には茶飯を炊いた
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:57▼返信
白米とお好み焼きよりは合うだろ

あれこそ意味わかんねぇよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:58▼返信
おでん以外にも魚とか唐揚げとか出るだろ
それおかずにすればいいじゃん
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:58▼返信
>>316
入れたければ入れれるじゃん、だから具の違うキムチ鍋さ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:59▼返信
おでんだけでることなかった
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:59▼返信
味付けによるでしょ
ウチはおでん単品でもキツいくらいに味薄かったから納豆ゴハン食ってた
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:59▼返信
え?普通におかず別に出てたけど?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:59▼返信
>>304
自分とは違う意見は受け付けないって年寄り世代に多いよ
TVにもCMも1人で文句言ってるような年寄り
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:59▼返信
おでんだけじゃなく他に味付け海苔や振り掛け
漬物とかで米食うし
米食わないっておでん一品しか出ないのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:00▼返信
そもそもおでんが食事に出てくることないな
あれはおやつだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:00▼返信
>>326
農民かよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:01▼返信
あれは合わないこれはありえないだの不自由な人が増えたな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:01▼返信
>>319
関東ではお好み焼きおかずにしてご飯は食わない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:01▼返信
自分が好きなようにすれば
そうしないからって死ぬわけじゃないんだし
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:02▼返信
練り物全般的に糖質が含まれるから
そもそもも主食がいらん
肉まんに置き換えればわかりやすいやろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:02▼返信
味付けが違う
シチューをご飯に掛ける掛けないも味付けが違う
ミルク粥も日本人の想像するような味付けじゃない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:02▼返信
え、今の人ってふりかけとか漬物とかで白米食べないの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:03▼返信
おでんの日はカップラーメンだよ
親が酒飲みだからたまに酒のつまみがおかずになる
そんな時はカップラーメン様の出番
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:03▼返信
おでんとか湯豆腐とかに白米でたことないが
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:03▼返信
>>328
おでんはすり身魚やウインナー肉も入ってるだろ
おでんに焼き魚、肉は合わせない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
白米に合うおかずてのは単体だと味付け濃すぎるメニューだからな
おでんは単体で食えるように作られてるから合わないとは思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
無いな、白米に合わせようとすると濃い味付けになるし
濃い味付けはおでんが死ぬ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
俺は白米でもいける
嫁さんもいけるが、独身の頃はそんなの知らなかったw

ここに彼女持ちがいるなら今のうちに聞いてみては?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
>>332
言うて練り物の主成分は炭水化物じゃなくてたんぱく質だけどな
主食は当然必要や
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
おでんは冬のストーブで作っていたから台所は空いていたので焼き魚とか一緒に出してくれていたよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:05▼返信
濃い味じゃないと白米食べられないってもう味覚障害でしょ
味付けしてない海苔でも食えるのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:06▼返信
オカズおでんだけで食わないし
あと数品オカズ用意しご飯と一緒に食うだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:06▼返信
>>302
豚汁は普通に味噌汁だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:07▼返信
おでんって基本さつま揚げと同じだからご飯で食べれるだろ
魚肉やぞ?何が駄目なんだ?どうせ気分の問題ってだけだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:08▼返信
強者になるとケンタッキーファミキチで白飯食う奴いるよ、米中毒かと疑ってる
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:08▼返信
ちくわパンが売れてるんだから練り物で白米が食えないとは言わせないぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:09▼返信
白米出すおでん屋台はあんまり無い
それが答え
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:09▼返信
>>347
それは別にいいだろw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:10▼返信
>>348
パンと白米は別だと思うが
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:10▼返信
納豆か炊き込みご飯やな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:11▼返信
おでん自体食べなかっただけだが
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:12▼返信
おでんはおでん
白米は白米で食えばいい
ふりかけでもかけなさい
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:12▼返信
五郎ちゃんはおでんでご飯食ってたぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:14▼返信
>>350
ジャンキーがここにもいた
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:15▼返信
>>93
ワイは卵、こんにゃく、はんぺん、天カマが食いたいのだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:17▼返信
おでんとご飯はありえないが
ケンタッキーフライドチキンとご飯は結構いけるぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:17▼返信
>>346
同じ肉だろでビーフジャーキーで飯食ってそうwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:17▼返信
ご飯無しで満腹になるように多めに作ってくれてた
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:19▼返信
ジジイババアの献立じゃんおでんおかずにご飯主食て
金さえ積めばごり押しするテレビですらそんな組み合わせで食ってるシーン見たこと無いぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:19▼返信
どうしても食えと言えば食うけど、締めうどん好きでそっち選ぶ
おでんでコメ食いてーにはらんのよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:20▼返信
白米には納豆だから何ら問題なし。
白米と納豆あらりゃ三食それでいい人だし。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:21▼返信
合わないねえ、食べるけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:22▼返信
ごめんそんな異端なとこで産まれてない
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:22▼返信
こういうのって住んでる地域で偏りあるんかな
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:22▼返信
うちではおでんに味噌つけるから普通にご飯と合うで。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:23▼返信
母親「今日はおでんにごはんよー」
ガキ「えー本当!?やったああああ」
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:23▼返信
餅巾着食べたらご飯いらない
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:27▼返信
腹減った・・・おでんと白米食いたくなっただろチキショー
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:27▼返信
関東は薄いんかな? うちのはガッツリ味付けしてるから、普通におかずになる
大根炊いたのとか、タコ煮たのとか単体だとご飯食べるのに、おでんは無しってのがわからん
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:28▼返信
自分はおでんのときはご飯食べないけどご飯も食べる人がいてもそれはそれでよいと思う。夜ご飯のときあんまり炭水化物を食べないからようわからん
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:29▼返信
デザートは別腹みたいにご飯も別腹なんだろう
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:29▼返信
ちょっとお高いおでん屋だと、シメにご飯にダシ入れて出すんだが
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:30▼返信
静岡おでんうまいよねーあれ全国だったらいいのに
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:32▼返信
>>302
そういうのはお肉でいける
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:33▼返信
夜ご飯のとき炭水化物を食べるのなら朝昼炭水化物を抜くし朝か昼炭水化物を食べたなら夜は炭水化物はなし。1日1回のみ炭水化物を許容している
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:36▼返信
あんまり出なかったけど出るときは炊き込みご飯とか味付き系のご飯だな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:38▼返信
俺は麺類と握り飯ってのは無理だったな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:38▼返信
おでんの時ならご飯にたくあんとか合いそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:39▼返信
>>60
ウインナーでもがんもどきでもつみれでも餃子巻きでもはんぺんでもこんにゃくでも飯食えるぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:41▼返信
やっぱり思い返してもおでんの時はご飯を食べた覚えがない
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:41▼返信
おでんの日はゆかりふりかけのオニギリを握ってくれていたなぁ懐かしい
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:41▼返信
こいつのほうがかわいそう
おでん以外のおかず無いの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:41▼返信
地方によってはおでんの中に主食足りえる具材が入ってるのか
食えないって言ってる奴意味わからんかったがようやく納得がいったわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:42▼返信
巾着のお餅入りとかちくわとかある時があるしそんなときご飯?って思うので食べない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:42▼返信
普通とは
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:46▼返信
夕飯がおでんって事がまずほとんど無かった
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:47▼返信
人の好みに口出してんじゃねえ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:47▼返信
そもそも夕食におでんが出た記憶がねーわ
というかガキの頃なんて出されたもん黙って食うもんだろ
大人になって自分の好きなもん食えるようになったらわざわざおでんで飯は食わねーって話よ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:48▼返信
おでんって名前ついてようが要は主菜系煮物だろ、炭水化物が多量に含まれてる訳でも洋食系の味付けでもない一般的な味付けで米が食えない意味がわからない
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:49▼返信
おでんだけの時は白米無し、
おでん以外の皿もある場合は
焼き魚か刺身だったな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:51▼返信
おでん屋でもおにぎりでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:51▼返信
やっぱり少数派がイキり倒してるだけだな
普通はねおでんの時はご飯なんて食べないのよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:52▼返信
子供の時どうしてたのってさ
別におかずがおでんだけって事は無いだろ
副菜があるんだからそれで食うだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:53▼返信
食えなくはないけど茶碗に注ぐメシの量は減らすわな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:55▼返信
※387
弱男じゃない人
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:55▼返信
>>391
一般的な味付けって何?塩味だけの焼き魚で飯食えるが
塩味だけの魚乾物で飯食えないのは普通だろ、味付けはどっちも塩で素材も同じな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:55▼返信
ふりかけとかタラコでご飯食べる
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:56▼返信
おでんのダシでダシ茶漬け
美味いよ
401.投稿日:2023年12月21日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:57▼返信

無産30独身クソオバという産業廃棄物

ティンポナイトとフェミニストは弱者ウジ虫


自殺しろマジwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:57▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,死ねよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:58▼返信
なんか知らんが元気出せとしか
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:59▼返信
普通に白米で食うわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:00▼返信
>>391
一般的なおでんのレシピって煮物の汁を2~3倍薄めた感じの分量だからな
家庭だとそんなに長く煮ないし物足りなく感じてもまあ仕方ない
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:08▼返信
逆に食べれないってヤツは理由を言え。 味が薄すぎるってなら理解は出来る
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:08▼返信
>>395
親が酒飲みだとね、おかずがおでんオンリーな時があるのよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:12▼返信
>>346
卵入ってるからって、クッキーをおかずにご飯は食べねぇだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:12▼返信
おでんは地域や家庭によってはかなり濃い目の味付けがされるから
普通におでんをおかずにご飯を食べていた人も多いだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:12▼返信
播州には「関東炊き」という濃口醤油で甘辛く煮込んだおでんがあるから
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:13▼返信
>>407
合わないから以外の理由は無いかな…
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:16▼返信
自分はご飯を添えないけど、アリだとは思う
どうせ食べるならおじやにする
味が薄けりゃ足せばいいんだし
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:17▼返信
田楽オカズに飯食えない奴らは黙ってろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:17▼返信
そもそもおでんって貧乏くさくてマズイwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:17▼返信
>>411
おでん=関東似=関東炊き
だぞ
単におでんの味付けが違うってだけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:18▼返信
そういえばトマトジュースと混ぜてリゾットにするみたいな裏技レシピがあったな
魚介系の出汁とトマトって相性良いから
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:21▼返信
おでんで飯喰えないは常識
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:25▼返信
>>1
屋台のおでんで白米出してるの見た事ない
コンビニでおでんと白米セットで買う人見たことない


これが答えや
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:26▼返信
おでんは普通におかずの一品だったな、特に大根
味噌だれ(味噌煮込みでは無い)で食べてたんだけど、成人してしばらくするまでそれがローカルな食べ方だということを知らず…
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:28▼返信
夜ご飯ちゅうても実は昼しっかり食べてるから夜ご飯は少しでいいむしろ食べたくないので困るくらいだ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:29▼返信
ごはんの上に卵を崩して載せて食べる
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:30▼返信
うちの家ではおでんで米食えとは言われなかった。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:30▼返信
子供に牛乳で白米を食べさせる日本政府
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:31▼返信
おでんって種類が多いのでおでんと一緒にご飯を食べたことがない
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:32▼返信
ラーメンだろ
おでんに突っ込め
棒でも袋でもいい好きな味で
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:32▼返信
>>347
ケンタッキーのオリジナルチキンに1番合うのは米だろ
ファミチキで食った事は無いけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:33▼返信
1日1食以上炭水化物は食べてないわみんな摂取したエネルギーを燃やせる力があってうらやましい
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:34▼返信
味うすいからご飯と合わない
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:34▼返信
なんでおでんなんて食うんや みんな大体同じ味やん
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:35▼返信
>>426
親がおでんはラーメン屋で食うものって言ってて理解できなかったんだけど
地域によっては当たり前のようにメニューに存在するのね
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:38▼返信
焼きそばでご飯くえよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:39▼返信
納豆派
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:41▼返信
ぶっちゃけ、夕食におでんは出なかった
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:44▼返信
スポーツの部活とかしてなかったから夜ご飯は食べること自体苦しかった。お腹が減らない
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:45▼返信
お昼ならおでんとご飯を食べられる。おでんランチとしてならその際はたくあんか梅干しと食べたいな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:46▼返信
前日から仕込んで卵も野菜もしっかり出汁がしみしみやから、ご飯と食べても問題なし
子供用にウインナーも入れる
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:48▼返信
好きに食えば良いだけなのに、何故自分と違う食い方にケチ付けるのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:48▼返信
普通に白飯だったけど合わせねえなと思いながら我慢して食ってた
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:49▼返信
子供の頃どうしてたて、悪りぃねおでんとか食ってなかったンだわつか子供の時はマックとか食いたいやん
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:52▼返信
ごはんも食べれない貧しい家庭なんだろ
お好み焼きとご飯食べられない関東人も心が貧しいんだわ
お前の価値観で無理とか言うてる時点で人として終わってる
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:02▼返信
おでんとご飯は合うと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:02▼返信
おでんの時は白飯は出なかったわ
鍋の一種であっても〆とは話が違うのでうどんもねえな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:02▼返信
炊き込みご飯や鮭フレーク、ふりかけや佃煮とかやな~
スレチになるが、これよか論争になるのはシチューの付け合わせやろ
ご飯でイケる奴ならまだしも、パンは物足りないご飯は合わないしで
…もちろん手間のかかるのはノーカンな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:04▼返信
おでんはおでんで食って完結するもんだろ
米と一緒に食うとか味覚くさってんだろ 
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:04▼返信
※441
無理はいいんじゃね。自分の感想なんだし。
自分の価値観で心貧しいなんて罵っちゃうのはどうかと思うが。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:07▼返信
白米が旨いと思わん
デブの餌
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:07▼返信
おでんの卵ほぐして、ご飯と混ぜて、おでんの汁と醤油で味整えて
ガツガツ食うんだよ
そんでおでんもつまむ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:11▼返信
幼少期から米付きだったし
弁当にも入ってた
今実家に帰っても米付き
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:18▼返信
別にご飯と一緒でも食えるけど、子供の頃からのイメージでおでんは屋台や居酒屋で供されるってのが刷り込まれてるから、酔っ払いの食い物ってイメージではあるな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:19▼返信
たまご、大根、厚揚げ、ちくわ、練りもの、牛すじ
全部おかずとして出てくるものじゃん
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:24▼返信
普通に白米出て来てたけどごはんが進まないな…と思いながらもそのまま食べてたなw
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:26▼返信
普通におでんで飯食えるで(中国地方)
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:32▼返信
たこ焼きラーメン(確かインスタント)の方が個人的に無理だと思ったな
ラーメンの中にたこ焼きは入れないだろう、とw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:33▼返信
おでんはおかずにならないわ
卵の黄身を汁に溶いてご飯にかけて食ってた
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:34▼返信
うちは「大根の煮物」に練り物とこんにゃくを多少足したものだったので
全く不思議に思わず普通にメシ食えてた
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:45▼返信
卵とか大根乗せて食ってたわ
出汁が美味いんよな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:45▼返信
おでんって煮物の一種だからな
煮物とご飯食えないやつおるんやな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:46▼返信
関東煮じゃない大阪風なもんで肉味噌たっぷりかけるから白米にもばっちり合いますよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:50▼返信
おでん自体の味が嫌いなので、おでんを食べずに納豆ご飯食べていた。無理に食べるとしても、
卵だけ取って、醤油かけて食べていた。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:51▼返信
薄味が美味いから敢えて飯に合わせない味付けが良いんだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:54▼返信
ご飯のおかずにするなら味を濃くするし、おかずにしないなら味を薄くする
薄味でご飯のおかずにはできない
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:56▼返信
親父は酒とおでん 他は白米とおでんだったわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:58▼返信
小学生の頃おでんが夕食だったら親にめちゃくちゃ文句言って卵かけご飯食ってたわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:59▼返信
茶飯だろ!!
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:12▼返信
合わないとか言うやつ意味分からんわ
普通の汁物のおかずと変わらんだろ
味噌汁の大根とおでんの大根おなじやろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:12▼返信
おでんの時は他にも何かしら主菜級のおかずが出てた
おでんに白飯派はおでんと白飯だけの食事なのか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:21▼返信
おでんはおかずじゃなくて主食扱いだったから米はいらないな
雑煮でも米食べないし
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:24▼返信
各家庭の経済力や味覚で食べたものが違うんだろ
昆布と鳥の骨付き肉入れて練り物が多ければ出汁と塩気でおかずになる
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:26▼返信
鍋ごとテーブルと言う家庭じゃ無く、小皿に盛られて副菜扱いだったね
おでん単品だけおかずって事はなかったよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:27▼返信
※467
基本的にそうだな。副菜はあっても
おでんは圧力釜サイズ以上の大鍋で作る料理だ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:28▼返信
そもそも、食わない。
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:32▼返信
そもそもおでんは主食じゃないんだからオカズ以外にないだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:34▼返信
パンとかの時に出て来るのがおでんだったな
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:36▼返信
なんかこんにゃくとか味薄いし
ちくわとかさつま揚げとかも煮過ぎで全部味が出ちゃってたんだわうちの
今自分でこんにゃくを煮てオカズにするのにな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:36▼返信
おでんが白米に合うかって言われりゃ好みによるとしか言えないけど、一般家庭の食事において炭水化物いらないとか意味わからん、ダイエットかよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:37▼返信
いちいちうっさいな
シチューでご飯食べる奴だろどうせ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:38▼返信
>>476
おでんに炭水化物入ってるからなぁ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:40▼返信
練り物なんてタンパク質と塩気の塊なのに何故白米に合わんと思うのか
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:41▼返信
※478 ピザは野菜料理とか言っちゃうタイプ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:42▼返信
※250
ほうとうをおかずに飯食わねーけどな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:49▼返信
>>473
鍋と同じでその後に締めのうどん雑炊が定番でしょ
あれが食べたいから白米こそ食べない
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:50▼返信
おでんも豆腐も唐揚げもおかずにならないとかいうやついるけど、だいたい頭おかしいから無視する
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:51▼返信
※482
普通の家庭じゃそんなことしない
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:52▼返信
>>473
うるせーお前はスルメさきいか(タンパク質塩)で飯食ってろw
俺は出来ねーんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:54▼返信
>>484
いや定番でしょ、そんな事も知らないの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:56▼返信
おでんとご飯を一緒に食べてみたいな~
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:57▼返信
おでんとご飯にほうじ茶と昆布のお茶漬けとかどうだろう?あったかシリーズで
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:58▼返信
食うのは勝手にしろだが俺は要らん
おでん屋で握り飯はあっても白米食う奴めずらいと思うぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:03▼返信
おでんはおやつとしてか他の主菜と一緒に出てくるイメージだったなあ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:08▼返信
牛すぎや練り物、ソーセージあればいいけどないなら
・ごはんはふりかけか海苔でいってました同じ人います?と同じだな
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:10▼返信
腹が減ってたらおでんとラーメン、ご飯、蕎麦、うどん、雑炊なんの組み合わせでもイケるけどお腹の減り具合がそうでもなければおでんさえもいけない。基本的に合わないものってないような気がする
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:12▼返信
おでんちゅうても沢山作ってもやっつけるのに2日3日かかってしまう
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:13▼返信
夜ご飯として食べる場合はおでんのみ、昼に食べる場合はご飯とたらことかになる
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:14▼返信
俺は普通に白米で食える
そりゃ食えない人もいるし、食える人もいるだろうさ

496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:18▼返信
卵とスジ肉で十分食えるのでは…ああ、関東人は肉の代わりに粘土みたいなの入れるんだっけ?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:23▼返信
ガキの頃夕飯がおでんだったらブチギレてたけど大人になってやっと美味しいのがわかった
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:27▼返信
逆におでんで白いご飯食う人物見た事が無いんだけどいるの?
おでん食べたら白いご飯欲しくなるわーなんて聞いたことないよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:33▼返信
> 流石におでんの時は梅干しや納豆と一緒に食べてました
> おでんだけをおかずにするのはちょっとという感じですね

それ結局、主食無しやん
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:34▼返信
おでんとは別にちゃんとしたおかずがありました…
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:34▼返信
積極的に食べるか聞かれたら食べない、出されたらまあ食べる。
自分が買った作ったおでんでには用意しないそんな感じ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:35▼返信
出汁効いてるから普通に米に合うよなぁ
と思ったけど世の中にはめっちゃ甘かったりしょっぱかったり訳分からん汁でおでんやるとこもあるからそれを言ってるのかもしれない
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:39▼返信
ソーセージ入ってたから それでだけ飯食うてたな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:47▼返信
おでんの日はおかわりしなかったな。一杯が限界
漠然とだけど、ご飯が進まなかったのは覚えている
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:55▼返信
姫路あたりでおでんをしょうが醤油につけて食べる、というのを知ってやってみてからは、白米を食うのにさして苦労はなくなった
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:59▼返信
>>282
主食の意味知らんの…?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:03▼返信
おでんってザ和食の調味料で作るのにご飯に合わないわけなくない?
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:06▼返信
単純に東西での違いなら出汁や具材の違いかと見当もつきそうだけど、どうもそうでもない感じよな

509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:16▼返信
>>485
青海苔混ぜた衣つけて揚げると立派なおかずになるんやで
ソフトさきいかのほうやけど
関西人でんがな
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:21▼返信
>>507
それ言い出すとザ和食のおせち料理だって、ご飯にはあんまり合わないって話になるよ
田造、膾、クワイ、だて巻き…

で、これもおでんと同じで酒には合うんだよな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:25▼返信
むしろ米無いと食えんな

ウイスキーはチェイサー無くても飲めるがおでんは米無いと食えん
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:55▼返信
テメーらの家の常識なんて知らねーよ
親父が不動屋経営の家ではおでんで白米不通に食ってたわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:55▼返信
貧乏人の家はおでんだけ
普通の家はおでん+米
馬鹿の家はおでん+酒
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:01▼返信
白菜の漬物で食ってたな。無限に白米食える
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:09▼返信

茶飯か炊き込みご飯を一緒に用意するだろ飲み屋じゃないなら
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:14▼返信
シチューにご飯と同じレベルの論争
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:23▼返信
>>286
それぞれ思い描いてる味の濃さ違うんじゃねっていう
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:25▼返信
>>282
うちのおでんは鶏肉とかも入ってたな
それだけで食うには味濃いし
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:26▼返信
>>419
コンビニのおでんは薄いからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:31▼返信
>>170
味覚で言えばそうだよ
関西の出汁を関東人が普通じゃないと判断してるようなもん
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:51▼返信
おでんでご飯無理だったな
おでんひたすら食べて
最後に卵潰して汁をごはんにかけて流し込んでたっけ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:52▼返信
おでんの出汁ってうどんと同じなんだから炭水化物と合わないとか言ってる方がおかしい
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:52▼返信
のこったおでんの汁でうどんとか作った方がいいんじゃね
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:53▼返信
てか おれ煮物で飯食えへん
おでんて煮物じゃん
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 03:10▼返信
おでんと別で米に合うおかずがあったな
たしかにおでんと米一緒に食ったこと無いな
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 03:15▼返信
何でもかんでもご飯のおかずにするんじゃねえよ
外国人にもしかして日本の食事って全部ご飯のお供なの?って言われちゃうだろうが!
おでんですら飯を食われたら否定できなくなるわ
シチューですら飯にかけるとか言い出す始末だし
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 04:26▼返信
※526
ベシャメルと米なんてドリアと同じだろ
お前の食に対する経験と寛容性が乏しいだけの話であって外国人がどうとか何の関係もない
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 04:31▼返信
米はふりかけとかで食ったような
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 04:33▼返信
白米に合う味付けにすりゃいいだけ、が結論
つかごま塩振ったら食えるのに白米に合わない味付けってなんだよ?
味付いてねーだろそれ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 04:47▼返信
おでんで白米もりもり食ってるけど?
出汁が染みた鶏肉や大根とご飯合うでしょ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:21▼返信
>>522
うどん? おでんの汁は味噌ベースでしょ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:26▼返信
そうかそうか…そうだよね。庶民って何で白米を食べるのか解ってないんだよね。簡単に安くお腹一杯にする為に白米は有るだけだよ。

「晩御飯には白米を食べなきゃならない」というのは貧困な考えで外でおでん食べる時に白米付いてくる?って話し。
おでんの時はおでんをお腹一杯食べるんだよ…。どうしても炭水化物が欲しい人は餅巾着とかちくわぶを食べれば良い。
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 06:27▼返信
>おでんはごはんに合わない

初めて知ったこんな話。あんたの中の話じゃないの?
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 06:37▼返信
餅…
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 09:00▼返信
子供のときは食べられなかったけど、大人になったら普通に食べられるようになった
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 09:29▼返信
>>532
美味しいお米を食べてないんだね
もしくは小さい時から美味しいお米ばかり食べて舌が鈍ってるか
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 09:54▼返信
>>1
おでんは煮物だからご飯にも酒にも合うぞ!勿論そのままでもいいし、うどん入れてもいい。好きに食うがよろし!
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 09:56▼返信
>>519
濃くしようと思えばできるんだけどケチって出汁スープ入れてないだけだよ。アルバイトとか出汁入れずに水で薄めただけの店舗もあるよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 10:10▼返信
おでんはご飯に合わないと主張しても
じゃ食べなくていいよで一蹴
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 10:30▼返信
ご飯いらない派だけど細かい注文すると嫁の機嫌悪くなるから味噌付けておかずにしてる
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 11:29▼返信
何でそこまで同調圧力しなきゃ気が済まないんやろ。好きな様に食えや。
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 12:49▼返信
おでんなんかに白飯食うわきゃねーだろ
どんな味覚してんだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 13:11▼返信
※531
は?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 13:14▼返信
餅入ってるから御飯いらん
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 13:16▼返信
>>513
逆なのに…

おでんは高いのよ。
おでんだけは金持ち(普通)

金が無いから御飯でかさ増し。
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 13:38▼返信
>>509
アレンジにするなwそのままで飯かき込めや野蛮人
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 13:45▼返信
俺はおでんをおかずに飯食えるけど別に米が合わないと思ったらおでんだけ食えばいいだけの話なんじゃないの?
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:07▼返信
>>539
だから食わないと言ってるのに、子供時にどうしてたの?とウザ絡みする白米推し勢の図
こいつ等一蹴すれば良い話
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:33▼返信
卵食べて大根食べてこんにゃく食べてちくわ食べて餅巾着食べて鶏肉食べてじゃがいも食べたらもうご飯入らない
よそってくれても食べられない
おでんをおかずにおでんを食う
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:38▼返信
おでんはおでんだけで食った後納豆ご飯にして食ってたな
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:53▼返信
普通に白米だった。おでんが主菜で他に煮物やら漬物やら副菜が出ていた。大人になっても、おでんでご飯食べれる。酒は飲めない。
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:55▼返信
※531
静岡だっけ?味噌味おでんは。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 14:59▼返信
ツユごはんにかけて練り物系おかずにして食べてた
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:31▼返信
おでんで白飯食えないの?
どう考えても美味いじゃん、家の夕食だろ?
普通にめっちゃ好き
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:18▼返信
ビールがご飯の代わりよ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:17▼返信
おでんの時はおでんだけだろ

一緒に米と食うやつはシチューの時も米食べてるだろw
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:26▼返信
カレーで言えばライス
ぶっかけうどんで言えばうどんに当たるのが
おでんのちくわぶだ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:16▼返信
実家が福岡で餃子巻きがあるからご飯余裕だったわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:44▼返信
これの発端はこち亀だと思う。両津がおでんをおかずに白米食うって言ったら、みんなが馬鹿にする話。シチューに白米論争も同じく。
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:20▼返信
子供のころ食卓におでんは上がらなかった
今おでんだけでご飯はいらない
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:25▼返信
おでんい米は出なかったし鍋の時も出ない
鍋の時は締めにうどん
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 07:12▼返信
確かにおでんをおかずにしてごはんはあまり進まないかな
その代わりごはんはふりかけとか納豆で食べてた

直近のコメント数ランキング

traq