• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本の労働生産性“過去最低”30位に OECD加盟38カ国中 ポルトガル並み

1703249332254


記事によると



シンクタンク「日本生産性本部」の調べによると、日本の労働生産性が先進国中心のOECD(経済協力開発機構)に加盟する38カ国中30位と過去最低になったことが分かった

2022年の日本は労働者が1時間あたりに上げる利益を示す労働生産性が52.3ドルで、OECD加盟38カ国中30位だった

日本は去年より順位を2つ下げ、比較可能な1970年以降で最低になった

・日本の労働生産性は長くOECDのなかで20位前後を維持していたが、2019年から順位を下げている

・日本生産性本部は「『先進国からの脱落』と言われる一面が生産性でも現れている。新型コロナウイルスの影響から日本も回復してきたが、似たような国はもっと急激に回復していたとみられる」としている

以下、全文を読む




労働生産性の国際比較2023 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部

https://www.jpc-net.jp/research/detail/006714.html

summary2023_page-0002


summary2023_page-0003


summary2023_page-0004


summary2023_page-0010




この記事への反応



トップが率先して非効率だからね。いつまでも老人がのさばる社会ではそりゃ生産性も上がらない。

そりゃあ、自分たちの利権のことしか考えていない政治家、財界、無能な官僚が寄ってたかって国民の生活を苦しくしているんだから。物価高、不景気なのに消費税収過去最高とか狂ってる。

質を上げるには量をこなさないと上がらないんだよ。短時間で集中してとか、そんな甘い話じゃなくて絶対的労働時間が少なすぎる。

簡単よ、クビ切りをもっとイージーに出来るようにすりゃいいのよ。今はその仕事と明らかにミスマッチな人もクビに出来ないから。生産性上がる訳無いよ

大手になるほど、組織の縦割りがひどく、
業務の為の業務ばかりしている。(無駄の極致)
また個人レベルだと、実務能力に欠けている人が結構いるよな。


ドルベース、かつ長年のデフレの影響も大きいだろうとは思うけど、相対的に低下傾向。

退職して再雇用される高齢者とか増えると一気に落ちそうな指標

複雑な税制に対する納税コスト分ロスしている

まともな評価されないからやる気がおきないんだと思うよ。待遇大事

サービス業の生産性を上げなかった結果なのかも

単純に雇用を守りすぎなんだよ。
で、クソみたいな仕事で高い給料を貰えるから、そりゃそうなるわ。


ミクロレベルだと、成長が期待できる企業はあるのだろうけど、マクロレベルだと日本の経済成長が期待できるデータはほとんどないように感じる。

日本は先進国じゃないもんな笑








やっぱり日本は衰退途上国じゃないか(呆れ)



B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(348件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:31▼返信
パヨクばっかりの日本人による衆愚政治よりも少数精鋭の統一自民に支配してもらったほうがいいわ
日本国憲法を破棄し統一教会を国教に、反対する人間は全員粛清してほしい
ちな、これが自民党支持者である証拠
imgur・com/KxPe6ZA・jpg
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:32▼返信
金融資産数億円でFIRE済みの俺、高みの見物
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:33▼返信
じゃあ運送業とかなんであんなに大騒ぎしとるんや実は暇なんか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:33▼返信
労働者から集めた税金を政治家とお友達に還元!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:33▼返信
こどおじニートだから他人ごと
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:34▼返信
日本サゲやめろ!日本すごい!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:34▼返信
日本円じゃ利益上がらんのよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:34▼返信
労働者が無能ってことだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:34▼返信
中抜きばっかやってるからじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:34▼返信
アイルランドが1位の時点でおかしいと思わんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:35▼返信
政治家のレベルは国民のレベル
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:35▼返信
これはひどい🤣
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:36▼返信
まーたしかにすごい暇だわ
会社全体暇そう
みんなやることがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:37▼返信
そら上が中抜きしまくってたらこうなるわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:38▼返信
スマホ依存、ゲーム依存に対する警戒心の薄さも一因だと思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:38▼返信
空飛ぶクルマに3.4兆円コスト支払わされる国やぞ
生産性が高くなるわけがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:38▼返信
長い時間サボって仕事してるフリしてるだけのゴミで草www
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:39▼返信
>>6
面の皮と公務員が仕事してるふりだけは凄いわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:39▼返信
>>1
コロナで外国人の奴隷が軒並み帰ったのがデカい
同じ待遇で今度は日本人が奴隷みたいに働いてるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:39▼返信
これって計算式的に円安になったら必然的に下がるんじゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:40▼返信
ニート「もうしのう」 家族「しなないで働いて」 ニート「働く」 社会「ニートはいりません」 のコピペそのものだからな 違うのはオチが
ニート「じゃあ親と世帯分離して生ポ貰おう」 こういうのがミクロでなく日本各地で起こってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:40▼返信
自民党の政治が国力削ぐことに全力だししゃーないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:41▼返信


日本社会は100%完璧でミス一つしない完全無欠の人しか仕事に就けない構造になってるからな そらこうなるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:41▼返信
>>22
これ
国民は頑張ってるけど政府の目が国民に向いてない
日本を良くしようとしないんだからどうにもならんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:42▼返信
そりゃ中抜きされまくってるからだろ
実際に労働者に支払われる賃金で割り出せば世界一の生産性だっつーの
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:42▼返信
コロナは関係ない
隣国にどんどん支配されていて政治家もマスゴミもそれを望んでいるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:43▼返信
少なからず通貨価値の変動も影響を
及ぼしているように思うんだけど、そこは関係ないのか?
あんまりそこの事は語られねーから、影響が出ないような試算をしてるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:43▼返信
企業「人手不足だああああああああああああ お願いだから誰か来てくれえええええ」
急募1名 年休80日 手取り10万前後

すまん 生ポ貰うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:43▼返信
ゆとりをもって働こうー無理しすぎるのはよくないよー結婚して子供作るだけが人生じゃないー

とか日本を衰退させたい連中の耳障りの良い様なことを真に受けた結果がこれ

資源もろくにない国がのし上がるにはガムチャラに必死になるしかないってのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:45▼返信
ドル換算してるからだろ。バカなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:45▼返信
うーん、別に良いじゃん
何があかんのか意味不明
凄い国になりたい病の人多いねwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:46▼返信
市場価値のない利益の薄い企業に労働者がぶら下がっているから仕方ない
日本の正社員制度に感謝だね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:47▼返信
※17
日本ってマジでこんなんばかりだしな
かといって気合入れて仕事片付けても低能の尻拭いさせられるし結局は適度にサボるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
また意味のないランキングで騒いでんのか
お前ら幸福度ランキングでも騒いでたよな
西洋基準のなんの価値もないランキングなのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
>>19
すみません、あなたのレスをどう読んでもデカはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
>>30
お前はドル以外のどんな通貨でエネルギーや食糧、資源買ってると思ってんの
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
オールストリア以下とか何の数字やねん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
根本的に企業を通して労働者を保護する日本の構造的な問題だよ
潰れるべき企業を潰せないから仕方ない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:48▼返信
>>33
何のリスクもないからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:49▼返信
ジジババ生かす為の奴隷
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:49▼返信
まだ労働生産性とかに騙されてんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:49▼返信
>>40
違うね
奴隷という既得権益を日本人が手放さないだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:50▼返信
日本は上位に行けなくね日本語フィルターがあるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:50▼返信
>>41
じゃあ一体何を指標にしたら日本を肯定できるのか教えてよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:50▼返信
どうせ税金で持ってかれるから頑張るだけ無駄
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:50▼返信
トヨタですら補助金漬けで輸出戻し金で利益水増ししてるような状態だからな
で、労働生産の大半は子会社、孫会社で行われてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:50▼返信
要するに日本人は拘束されているだけで何も働いてはいないという事
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:51▼返信
でも我々には偉大なる指導者岸田文雄が居るから
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:51▼返信
>>45
これも違うだろ
頑張らなくても何のリスクもないってだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:52▼返信
※47 8時間労働が最低労働時間にすり替わってるからおかしくなってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:52▼返信
24時間戦わなくなったから
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:53▼返信
別に気にするなよ
韓国には勝ってんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:53▼返信
>>50
日本人は成果より時間を捧げているからでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:53▼返信
公務員なんか全く仕事してないからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:53▼返信
どんどん技術が発展して楽になるかと思いきや 覚える事が増えただけで何一つ楽になってないというね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:54▼返信
先進国中もっとも休日が多く労働時間も短い
これだけ怠ければ生産性も下がって当然
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:54▼返信
※53他の方法を模索できなかった日本の負けなんよね・・・悲しいけど現実
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:55▼返信
そもそもデータが正しいという前提がな・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:55▼返信
>>57
正解は分かっていたけどネオリベ連呼で拒否しただけじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:55▼返信
お手手つないで仲良く衰退が自民党のやり方だからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:56▼返信
日本人が働き者だとかいまだ言い続けていつの間にか世界でも有数の働かない国になっている事に気づいてないからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:56▼返信
単純に円の価値が低くて物価が高いところが有利とかそういう話ではなくて?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:56▼返信
>>60
えっ日本の労働者は違うの?
企業に人生丸投げして思考停止して保護されるのが日本人の生き方じゃん
そしてその仕組みを守っているのが自民党だよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:56▼返信
※59 新自由主義がいつの間にか心中主義になってたっていうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
増税して景気を後退させてるんだからそうなるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
>>8
実際これだよね、コミュ力コミュ力言い出すようになってから明らかに労働者の質悪くなった、まるでイーロン・マスクとかFFのスタッフみたいな無能な働き者だらけになっちゃったよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
日本はストライキしないからね。でも静かに働かないだけ。解雇しやすくする?残った社員が働かなくなるだけなんだよなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
効かねェ!ゴムだから!(ドン!)
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
企業を潰す事を日本人が許さなかった結果でしかない
コロナ禍で潰しまくったら良かったんだけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:57▼返信
物価安いから生産性は落ちるよ
工場で時間あたりの1人の生産量が低いとかではない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:58▼返信
中抜きがあると生産性は馬鹿みたいに下がる。
例えば実質3000円の価値を生む出す労働者がいて、
派遣会社や利権等で2人ぶら下がり
労働者に1000円しか支払われなかったら、生産性は3分の1になる。
派遣の搾取率を1割以下にする法律を作るべき。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:58▼返信
不正するしかねぇ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:58▼返信
>>67
じゃあそんな働かなくなる企業は潰れたら良いじゃん
労働者を守る事が無能経営者を守る事に繋がっているのが問題だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:59▼返信
馬鹿は単純労働も出来ずすぐ犯罪に手を染めるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:59▼返信
日本が凄かった時ってのは、24時間働けますか?って言葉が受け入れられる程度に人権軽視で労働力ジャブジャブ使ってなんぼだった頃だから
今みたいに、働かないけど稼げちゃうのが理想、みたいなふざけた内容は生産性が低いだけのカスなんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:59▼返信
>>64
日本人は新自由主義とグローバル社会に背を向けて思考停止していただけだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:59▼返信
どんどん税金で取られるのに真面目に働く訳がない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:59▼返信
日本人の労働生産性って833万円もあるんか
もうちょい給料上げてもいいんでない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:00▼返信
バブル世代の労働性が一番低いからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:01▼返信
>>78
会社の取り分と税金納めて行ったら半分程度でしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:02▼返信
労働生産性と賃金は何の関係もないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:02▼返信
中抜きしてるから利益率減って税金が重く感じるんだろ
そもそもこのやり方って仕事の数が多くないと機能不全に陥るんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:02▼返信
でえじょうぶだ 今の社会を作った団塊様が責任取ってくれるから
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:02▼返信
>やっぱり日本は衰退途上国じゃないか(呆れ)

おめーみたいなサイトがやれクソ上司だブラックだ煽るからだろうが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:03▼返信
ゾンビ企業を増やして過当競争で物の供給過剰をやりすぎたよね
結局長年のデフレは需要と供給っていう基本の話なだけだった
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:04▼返信
日本人は勤勉とか言う神話が蔓延ってるのが悪い
少なくとも現代は日本人は怠惰なのに自分たちは勤勉だと勘違いしている
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:04▼返信
氷河期世代を作った時点でこの国の行く末は決まってたようなもんだろ ゆとりさとりzじゃどうしようもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:04▼返信
ダイハツとかBMみてーなのが常態化してたらそらやる気ないわって話
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:05▼返信
>>35
パヨクばっかりの日本人による衆愚政治よりも少数精鋭の統一自民に支配してもらったほうがいいわ
日本国憲法を破棄し統一教会を国教に、反対する人間は全員粛清してほしい
ちな、これが自民党支持者である証拠
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:05▼返信
>>78
設備投資、資材購入は株主がやってことになってるので
だいたい労働者の取り分は半分

平均年収400万ちょっとで十分
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:05▼返信
※81
内閣府は関係あるって文章出してるけどそれは間違いかね?
ちょっと詳しく説明してみて。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:05▼返信
>>83
責任とって辞職します
あとは任せた
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:06▼返信
やる気なんて全く関係ないだろ
やる気も出さなくても何もしなくても何のリスクもないのが日本の環境というだけの話
本来なら潰れるべき企業を労働者のために守っているのが自民党政治だしね
日本人が自民党を選び続けるのはちゃんと理由がある
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:07▼返信
>>84
へーじゃビッグモーターやダイハツが正しいんだふーん
労働生産性高い他の国はそんな企業ばっかなのかあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:07▼返信
>>21
マジでこれ、ニート問題として報道してる行為自体が今度はニート差別問題に発展しててその結果企業は採用しない流れが出来て人手不足がさらに加速している
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:07▼返信
一人あたりが下がってるなら高齢化社会で非正規が増えて物価高に賃金追いついてないせいか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:08▼返信
速報!

2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:08▼返信
結局日本って自民党と企業と労働者が一蓮托生の関係なんだよね
これが一番の問題
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:08▼返信
>>93
つまりミンスは中小個人事業主は潰して大企業だけ生かしますって言いたいのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:09▼返信
品質高いくても値段安いのが当たり前になってしまった時点で終わってたんじゃないの?

給料も上がるわけないでしょそれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:09▼返信
統一自民がのさばってる国なんだから生産性なんてあるわけないやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:10▼返信
賃金が上がり社会が成長する仕組みをネオリベ連呼でみんなで拒否したからね
日本人だけだよ
そんな意味不明な事をしているのは
低賃金ブラックでもとにかく企業に保護されたらそれで良いというのが日本人の生き方だからね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:10▼返信
当人に合った仕事あてがって、そこで全力出してもらうのが正解なのに
マルチプレイヤーだの全員営業マンだの言い出しゃ、そりゃ生産性は下がる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:10▼返信
>>99
大企業も潰れたら良いだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:11▼返信
毎年3000億円(血税)で私立大学を乱立させた田中角栄内閣の成果…テレビ電波オークシ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:11▼返信
>>23
むしろミスしまくりなんですが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:11▼返信
>>103
そりゃ無能を排除できないんだから当たり前でしょ
そして無能労働者を保護するために無能経営者が守られるし
そのために無能政治家に金が流れる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:12▼返信
ならなんでパヨク党は支持率ヒトケタなんだ?
日本人はみんな選んでるって設定じゃなかったのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:12▼返信
>>89
傍から見るとどう見ても詐欺でも、被害者は「あんないい人がそんなことするわけない!」ってむしろ犯人を擁護したりするらしいね
この期に及んで自民を擁護する人も同じ心情なんだろうか
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:12▼返信
壺が足ひっぱってるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:12▼返信
>>108
そんな設定ないだろ
日本人はみんなで仲良く貧乏になるだけの
現状維持という選択肢しか認めないから自民党を選び続けるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:13▼返信
寄生先の企業が潰れるぐらいなら低賃金でも構わないのが日本の労働者だよ
賃上げ圧力なんてかからないのは当たり前
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:14▼返信
>>111
なら結局一人で連投したところで負け続ける運命なんやな
だって一票にもならないもんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:14▼返信
  |     `*。
 ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:15▼返信
中抜きして下に投げる、下請けいじめで人手不足で大変なのに低賃金で残業しまくる。そりゃやる気も体力も無くなって生産性は上がらんやろ。しかも設備にもお金をかけない。中小なら古い機械でメンテに時間を取られて生産が減るor残業になってしまうって所もあるやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:15▼返信
>>29
衰退したのはお前みたいな無自覚なブラック思想な奴のせいだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:15▼返信
もう答え言っちゃうけど
現代において賃金が上がり社会が成長する仕組みは日本人には辛くて受け入れたくないんだよね
そんな事するぐらいならみんなで仲良くぬるく貧乏になる社会の方が楽で良い訳だ
このぬるい環境を日本人は捨てれないだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:16▼返信
>>115
じゃあさっさと企業を潰しまくったら良いじゃない
その中抜きで労働者を保護しているのが日本の仕組みだけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:16▼返信
へーダイハツが正解って事?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:16▼返信
円安だから当たり前やろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:17▼返信
※93
まぁそういう低賃金で奴隷みたいに働かせるゾンビ企業があるからこそ大企業は儲かるっていうのはあると思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:17▼返信
そらいらん政策で税金チューチューしてる奴等ばかりでは生産性が最悪にもなるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:17▼返信
>>113
何故日本人は自民党を選び続けるのかという本質的な話をしているだけなんだけどね
そういう政治対立みたいな話はしていないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:17▼返信
「どんな環境でも努力して勝たなきゃいけない、負ける方が悪い」
と言ってしまったら「じゃあ敗戦はなんだったの」と言われてしまう世代が消えた途端
氷河期ができてしまったしネトウヨが増えた

このしょうもなさ、底の浅さがここ十年の日本の正体なのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:18▼返信
もう働きたくないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:19▼返信
>>121
奴隷やるだけで保護されるぬるい環境のためにゾンビ企業が維持されているんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:19▼返信
>>61
いや働いてはいるんだよ、成果が出せてないだけで、だからこそ余計ヤバイとも言えるが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:20▼返信
>>108
お前みたいな未だにテレビアンケート信じるアホに
「自民党しか勝たん」
と印象付けるためにやってるだけで選挙やったら大敗してても四割は野党に投票されてるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:20▼返信
まあ回復する見込みないしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:20▼返信
郵便局だって郵政時代の奴と民営化組とじゃ天地の差があるらしいし
割に合ってない給料貰ってる奴が多いんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:21▼返信
東京五輪が全てを物語っているな。大金使って出来たのはお粗末なもの、なぜそうなったか五輪組織委員会が分かってんじゃねぇの~?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:21▼返信
そりゃ政府が働いたら負け政策してるんだから労働意欲も生産性も落ちるでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:22▼返信
税金の重さと生産性は反比例するってハッキリわかんだね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:23▼返信
>>3
暇ではないよ 他の先進国は日本以上の二倍程の時給があって 競争に負けてるだけ 日本も派遣をなくして正社員でも解雇できるようにすれば競争力は上がる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:23▼返信
すげぇー勢いで下がったなw
最下位でも目指してるのかなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:24▼返信
※126
維持できてないだろ。出来てないから一定の業種で人手不足が深刻なんやろ。無くなったら無くなったで困るのに草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:24▼返信
>>127
拘束されているだけで働いてはいないんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:24▼返信
政府が働いたら負け税金払ったら負けの仕組みを作っちゃったからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:25▼返信
>>136
だからさっさと潰せって言ってる
低賃金を受け入れてまで維持しようとするかはおかしくなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:26▼返信
>>21
確かに大学や専門から卒業して必死に働いてる奴らには勝てんだろうけど スタートから転けるなら生活保護に向かうよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:26▼返信
日本が衰退してる最大理由は単に日本と同じ経済規模の経済圏が無いってそれだけなんやて
EUとかアメリカは周りに金持国家ばっかだから商品がバカスカ売れるから楽に給与貰えるってだけで
日本は日本だけ良くても周りに日本商品買ってくれる国が無い

だからよくニセコとか外人ばっかで給与が凄いことになってるって言うじゃんあれが経済圏なのさ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:26▼返信
コロナ関係ねえだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:26▼返信
※139
で、潰して誰が埋めるのその穴を
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:26▼返信
現場的には効率よくやりたいのに上が勝手にルール作って手間ばかり増える
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:27▼返信
>>28
これはバイトや派遣のがマシやね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:27▼返信
>>143
潰れるべき企業が潰れただけの話でしょ
埋めるも何もない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:28▼返信
>>144
効率化は人の流動化とセットだけど
日本人が受け入れないから仕方ない
148.投稿日:2023年12月23日 00:28▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:28▼返信
お前ら投票行って自民ぶっ潰してくれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:29▼返信
結局この手の話になると
日本人は企業を守れって結論しか出さないから
自民党を選ぶ事になるし低賃金を受け入れる事になる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:29▼返信
睡眠不足でデフォルトで酩酊状態レベルの脳の状態のやつが多いからな
そいつらがやってることは冗談抜きで穴掘って埋めるような仕事ばかり
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:30▼返信
※146
その先の事、影響とか何も考えてなくて草
こりゃ無駄だったわw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:31▼返信
日本が僅差で勝ってる国がスロバキアってさぁ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:31▼返信
日本の経営者は利益を還元しないからな
何故ならストライキも起こさず奴隷のように働いてくれるから
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:31▼返信
>>152
そうだね
そうやって現状維持を選び続けてきたのが日本人だね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:31▼返信
韓国兄さん、中国父さんの言う事はしっかり聞くように
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:32▼返信
>>117
貧乏は楽じゃねーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:32▼返信
お世話になっておりますから始まる回りくどい敬語、宛を消して御中、インボイスや電帳法対応で無駄に増える手順
めんどくさすぎ

159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:32▼返信
>>154
違うね
利益の薄い企業に大量の労働者がぶら下がっているだけ
企業にダメージを与えるぐらいなら低賃金でも構わないのが日本の労働者という事
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:32▼返信
※36
今の円安ドル高状態で計算したらなんでも日本の数字は落ちたように見えるさ。じゃあ実際に国内の状況は落ち込んでいるのかって話
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:33▼返信
だいたいみんなすぐに奴隷だの言うが
奴隷の既得権益を捨てたくないだけでしょ
奴隷やるだけで保護されるぬるい環境を捨てたくないだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:36▼返信
中小企業が多いお陰で失業率が低いからで、
海外並みに中小企業を減らして非生産部門(経理など)が統一されると
生産性は同じになるといわれてます。
失業率が4%後半になる(失業者が240万人増える)か、
今のままにするかのどちらかですね。
両方はできません。
163.投稿日:2023年12月23日 00:38▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:39▼返信
高齢化社会だし、仕事しない老害が上層部に居座ってるから仕方ないよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:39▼返信
効率化しろって言ってんのにインボイスするからだろ
犯罪者にそって厳しくして普通の人に不便ってイカれてんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:39▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,死ねよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:41▼返信
>>24
政治のせいにしておけば
怠け者の自分をごまかせると思ってんのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:42▼返信
※167 横だけど
国民のせいにしておけば
政治んお失策を誤魔化せるとでも?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:43▼返信
そりゃあ働いたら負けなんだからそうなるわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:43▼返信
v無産30独身クソオバという産業廃棄物

ティンポナイトとフェミニストは弱者ウジ虫


自殺しろマジwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:44▼返信
ブラックに勤めてたけどうつで辞めて自営してるけど気楽でいい
ていうかブラック多すぎやこの国
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:46▼返信
ガイジ企業「誰か来てくれ!!😭😭」
年休100 16~18万 交通費¥5,000まで
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:48▼返信
>>146
製造なんか中小潰したら1000円で買い叩けてた部品が倍どころじゃなくなりそうだけど大丈夫なのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:48▼返信
ぬくぬく仕事してたんだよな
昭和のクソリーマンや公務員共は
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:50▼返信
GDPでもあと数年でインドにも抜かれて5位転落して
30年にはクルマや半導体が好調な韓国と台湾にも抜かれる
そして50年にはとうとうシナが米国抜いてトップに君臨し
オワコンガラパゴJAPは16位と完全に三流国家に転落する予測となっている
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:52▼返信
ISOとか無駄なことばっかやってるからだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:52▼返信
バブルの寄生虫が経営し、欲望のみの政治屋が舵取りして、失われた10年の後処理より利権や私腹最優先で舵取りして20年30年と来てりゃ周回遅れんなるのも自明の理
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:52▼返信
ほんまなにもかも仕事の出来ない日本人て結果で悲しくなるよなIQ高いらしいのにどうしてスピリチュアルな精神論とかが邪魔してんのかねぇ
どんなに頭良くても水素の音やマイナスイオンとか信じてたらちゃんとした答えは出せんもんなカルト教団に居るエリートて感じになるよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:54▼返信
日本はクソだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:54▼返信
>>174
ぬくぬくではないよ
超残業違法じゃなかったし残業代やらボーナス大量に貰えてたから体に鞭入れて稼ぎまくってた
そんな事ばっかやってたから自殺率も今より大分高かった
女性の自殺率は多分今より低かったと思うけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:54▼返信
全く金使わない金持ち老人と全く金ない老人しかいないからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:54▼返信
こんなオワコンの国じゃなくて経済成長し続けてる韓国に生まれたかった
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:55▼返信
質を諦めて早さを求めるか、早さを諦めて質を求めるかって話で両方なんて言われたら納期を守る為に早くやらざるを得なくて質を放棄するしか無くなる。
そして後になって粗が見つかったから直せとか言われても、だから急かすなって言ったじゃんとしか思わん。
現場の大変さ分かってないやつがズケズケと圧かけてくんな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:56▼返信
週5日8時間以上とかマジだるいわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:59▼返信
ほーら日本は貧困国家じゃん
さっさとネット民もくたばってほしいわ、うざいから
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:59▼返信
上級が困るので、中抜きを規制しない国
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:00▼返信
>>182
いやぶっちゃけアメリカの州のひとつになってたら今頃ハワイみたいに幸せになれてたと思う、日和らないで欲しかったわアメリカは、当時の上級を全員あれしてくれてたら
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:01▼返信
正社員は守られすぎだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:01▼返信
>>185
え?でも国会議員の給料アメリカの1.5倍だよ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:02▼返信
>>180
ボーナスに所得税なかったし手渡しだから嫁に隠れて使い放題だった時代
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:10▼返信
>>66
コミュ力よりも本来大事にすべきなのは品質なのに
ゴミをコミュ力で賄えると思ってるゴミ人間が増えたから
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:14▼返信
私腹肥やすことしか考えてないのが与党だからな
国会議員で比較すると日本は最下位だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:14▼返信
悪徳企業やブラック企業みたいなゴミ企業が跋扈するヘルジャパンへようこそ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:17▼返信
そりゃそうだ
労基もクソみてえに守れねえ腐った生産性のカス企業だらけだわそもそも政府が腐りきった搾取構造のゴミクズだわ
国として維持できてるのがおかしいくらい腐ってんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:18▼返信
この国は中枢がまず終わってるから議員官僚を皆殺しにするくらいでしか構造が変わらない

民主主義(笑)選挙(笑)で何とかなると思ってるたわけはそれらが官僚を守るための盾でしかないことを理解すらできてない
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:21▼返信
ここのニートは働かない理由だけは直ぐ見つかる模様
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:22▼返信
政治がー教師がー親がー はちまのゴミクズさん
誰かのせいにする前に働いて
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:24▼返信
団塊の世代が退職したくらいからどんどん世の中悪くなってる印象
やつらの能力が高かったからじゃないよ
急にブサイクなペットが急増したわけよ
つまり会社からじゃなくてこの世から早く消えるべきなのよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:24▼返信
ドルベースでデータ見てんだからそりゃこの円安だとそうなるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:34▼返信
まぁ突っ込みどこ満載なんだが官僚・公務員からまず改革していけよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:38▼返信
上もだが周りに会社のために働いてる奴なんて俺含めていないぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:44▼返信
毎朝、社訓(笑)を読ませている無能企業が足引っ張ってるよね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:44▼返信
>>199
ドルベースで見ないでも、
円ベースで見たところで外国に惨敗だぞ

まさか外国と比べずに国内で評価値を出すとか言い出さないよな?
北朝鮮で朝鮮ウォンで見たら生産率すげぇええええとかやりたいの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:45▼返信
>>95
まぁ中国かクルド雇えばいいんだろ
上手くいくかは知らん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:47▼返信
出勤しても時が過ぎる事だけを考えてるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:48▼返信
>>167
中国人に教育費ばら撒いて日本人は借金とかがこの国の事実だろ
日本人の何処が怠け者なんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:50▼返信
>>145
バイトじゃ職歴がね、保険も無いじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:53▼返信
>>137
屁理屈ばっか言ってるなお前
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:00▼返信
中小の工場で改善やってるがコンサルの機嫌取りばっかで現場は何も変わらん、
コンサルに払ってる金で新しい機械や人雇った方が絶対生産性上がるのに稼いだ金を横か吸われていくだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:00▼返信
競争に負け死ぬべき国内弱小企業に補助金だしてゾンビ化させる方針を取ったのが自民なんや
で、そいつ等の票を集めてパー券売ってキックハック美味しいですって言ってたのも自民なんや
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:09▼返信
そもそも昔より仕事量が減ってるんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:10▼返信
日本人皆殺しにして日本の領土を外国人に明け渡すべきだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:14▼返信
「日本が低い」という点よりは、一度「他の国が(日本より)高い」具体的な理由は何なんだろう。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:15▼返信
非効率な仕事してる中小零細が多すぎるからつぶさんとどうにもならんよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:15▼返信
>>205
ほとんどの人は金や生活のために嫌々働いてるだけだからな。通勤も人間関係も労働もイライラするだけだし
216.投稿日:2023年12月23日 02:16▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:18▼返信
どんどん移民入れて働かせていくから大丈夫だろ
218.投稿日:2023年12月23日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:23▼返信
※199
急激な円安が反映されるのは来年の調査分だろ
マジ猫の国
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:31▼返信
>>178
安心しな、そんな真のエリートは今頃この国にはいない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:41▼返信
金の為に働いてるだけ。リモートで仕事できるのに交流を密に〜とかバカな上を見てると呆れる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:04▼返信
コロナ禍のときも、非正規は出勤で社員はリモートワーク

奴隷差別やん
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:05▼返信
そもそも労働生産性ってなんだよ
そんなもん測れるわけねえだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:12▼返信
>>223
総生産力を延べ頭数で割れば測れるんだよ

全く役に立たないくせに給料泥棒で組織に寄生して食ってるようなやつは必死で綺麗ごと言うけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:13▼返信
デフレで経済下降中、企業は雇用を守るために設備投資をせずに金を貯め続けてきたせいで
機械化デジタル化による生産性向上が遅れまくってきたんだよな
インフレ経済転換で設備投資がドンと増えてきたけどまだまだ遅れを取り戻すには弱い
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:13▼返信
しゃーない
衰退国家やしね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:17▼返信
公務員とかマジで仕事遅いしアホほど人数かけてやるからな

下着の窃盗犯1人捕まえるのに専従班が一か月以上かけて
いざ身柄確保となると応援10人くらいついて回ったりする

海外の警官見習ってほしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:20▼返信
>>1
そりゃあこの間の記事にも出てたが仕事してるフリだけの連中があれだけいれば生産性なんざガタ落ちやろw
そのくせ向上心は無いくせに職場環境には年がら年中愚痴だらけ
稼ぎたきゃ他人より働けって当たり前の事が出来ない甘ちゃんの多いこと多いことw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:24▼返信
今の時代ホワイト化しないと人が集まらない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:25▼返信
ほぼ間違いなく月給の六か月分以上絶対に出ないという
ボーナスって制度がガチでリーマン腐らせてるんだわ

月給の倍働くなんてアホらしくて絶対できない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:26▼返信
給料安いのも一つ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:27▼返信
仕事のホワイト化とか、誰かを犠牲にしないと絶対にできないからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:29▼返信
その労働生産性、金融業の規模を人口で割っただけのものだから、実際の労働生産性とは関係ないよ。
今の労働生産性世界一はリヒテンシュタインで理由は金融業の規模に対して人口が極端に少ないから。
国民一人当たりの生産金額がやたらと多くなる。
でもリヒテンシュタインは金融業以外農業しか産業が無いので、日本が真似したら滅びる。
意味の無い比較だ。
近年、日本の労働生産性が下がってると言うけど新型コロナで行動制限されて金の貸し借りが減っただけ。
不安に思っても仕方ない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:29▼返信
>>228
見た感じお前もJNSC会員っぽいな
それなら同志だ、一緒に協力して統一教会を応援しよう
imgur・com/KxPe6ZA・jpg
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:30▼返信
ネトウヨ「日本人は世界一優秀で勤勉なんだ!これに反論するやつは反日!」

これを本気で何十年も言い続けて胡座かいた結果wwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:34▼返信
ドル換算だから円安のせいのような気もするけどな
そういう意味では2023年はもっと下の数値になると思うし
円高になればそれだけで回復する
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:36▼返信
>>233
資本生産性と労働生産性の関係を知らないバカが無理して話題に参加することはない

日本のように雇用の半数が終身雇用が前提になってる固定型の経済で
労働生産性が下がってるというのは危機的状況
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:37▼返信
>>235
バブル前後で「勤勉な国民」が「勤勉な振りするのが得意な国民」にすり替わってたんだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:38▼返信
ドルベースで見ればそうなるわな

ビックマック指数で比較しる
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:39▼返信
>>235
それお前の頭の中のネトウヨじゃん
そんなこと言ってるネトウヨ見たこと無い
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:44▼返信
世界一勤勉 ←奴隷ってことやもんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:46▼返信
トヨタですら全国民に迷惑かけて円安にしてもらうことで
安売りするしか能がない企業だからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:52▼返信
>>240
正確には
ネトウヨ「日本人はアメリカ人より優秀で中国人より優秀でドイツ人より優秀でインド人より優秀で…(以下全世界にマウント)」
って感じだよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:55▼返信
>>24
政府は国民が選んでるんだよなぁ…
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:55▼返信
賃金払ってないだけや
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:14▼返信
年取ると給料増えて仕事が減るからな
普通逆だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:26▼返信
>>242
でもトヨタの金奪って国民のサービス充実させてるんだろ?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:31▼返信
インボイスだの電子帳簿保存だので生産性の低さは加速します!
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:51▼返信
そりゃ政治家の面々を見りゃわかることでしょ
70を超えるヨボヨボが財務大臣副総理やってんだから
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:53▼返信
>>8
そう考えて効率化をきわめようとするから労働生産性(付加価値・粗利・GDP)が低くなる
原因は不景気であったり儲からないことでその源泉は需要が低いことにある
国際比較されて日本が低いとされているのは労働生産性(利益)であって物的生産性(効率)ではない
需要が無限にある状態では作っただけ同じ値段でものが売れるので効率と利益は比例して見えるが
需要が少ない状態で供給(効率・いわゆる生産性)を増やすと当然市場が飽和し物が売れず大きな労働時間に対して安売りして利益が低くなり今回のテーマになっている労働生産性が下がる
つまり需要が大きい好況時には(労働)生産性は(物的)生産性と同じように見えるが需要が少ない不景気では反比例するので日本の生産性が国際的に低い原因は労働者の問題ではなく不景気で需要が少ないことにある
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:07▼返信
インボイスに労働力が割かれる分さらに下がるぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:11▼返信
知り合いのバングラディシュ人は日本語学校行きながらコンビニなど仕事3つ掛け持ち、来年はアメリカ行って仕事するようだ月収は300万円目指すんだとさ。

日本人が働かなかなったのは間違いない。
団塊世代の貯金で今の日本は回っている。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:14▼返信
海外の動画とか見るに社員一人一人の作業ペースや業務効率は日本人の方が早そうなんだよな。
それだけ余計な作業が多いんだろう。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:22▼返信
需要の財源は労働者の可処分所得にありそれによって企業は将来の需要を見込んだ設備投資を行う理由に繋がり個人や企業の借入による信用創造(社会全体のお金の増加)も起こる
そして可処分所得は賃金によっても変化するが税によっても変化する
低成長時代色々な政策を試したが可処分所得を上げるという部分が蔑ろにされた結果が現在であり
難しく考える必要もなく可処分所得が低いのならば増加させそれにより景気が過熱しインフレが行き過ぎたのであれば賃金は抑えられなくともインフレ税や通常の税などによって減少させることができる
コストの増加は国内の人件費の増加であれば好循環につながるが海外への原材料費であればそれは可処分所得の増加に直結しないので賃金だけでなく減税によって労働生産性の向上のために底上げする必要がある
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:32▼返信
>>253
必死に業務効率を上げて来たという現実と労働生産性が過去最低を更新したという事実を組み合わせればボタンの掛け違いがあることは気付けそうだけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:40▼返信
ドルにしたらそうだろうな

それより国内円で見たら製造業が非製造業より売上が上になったというめでたい事も起きてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:40▼返信
>>209
経営者が無能
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:42▼返信
ちな日本はOECD加盟国で2番目にニートが少ない
ニートは停滞の言い訳にならないな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:44▼返信
>>172
ガチであるんだよね。笑えないけど。
年休96とかだったぞ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:46▼返信
為替レートがとんでもない額で計算してないか?

85329ドル => 833万円 って、1ドル97.6円になるんだけど、、、
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:58▼返信
アベノミクスの大失敗
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:00▼返信
>トップが率先して非効率だからね。いつまでも老人がのさばる社会ではそりゃ生産性も上がらない。

この考えがそもそも悪いんだよ、上は関係ねえんだよ、 自分たちが不甲斐ない事の言い訳に
上の世代に甘えるのをいい加減やめるべき
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:16▼返信
労働者「給料安いわブラック環境だわでヤル気なんてねえです」
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:19▼返信
20歳代の新人君のダラケきった作業が当たり前になってきて老害ウザいとか言ってるけど

弱点は突発的な仕事依頼を受けたとき余裕で仕事こなせるのがベテラン勢。

これが分かったとしても自分が悪くないと言い張るインテリジェンダーレス君は今日も日●ジュークで出社でイキッテマス・・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:20▼返信
>>262
下が効率化しても上が認めなければ定着しないから
結局上の責任でしょ?
そもそも上が関係ないは業種によると思いますよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:21▼返信
人手不足なら老人を配達業者に努めさせればいいんじゃね❓
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:52▼返信
インボイスでとどめ刺されたわな
あんなもん生産性を削ぐ要素しかない
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:55▼返信
生産性=業務効率じゃなくて需要に対する供給能力だから国民から金吸い上げまくって五公五民やってりゃ自ずと生産性は削がれてく
あとは物流な
お前ら勉強してきたのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:57▼返信
G7の中では50年連続最下位だからな。先進38カ国中30位は日本にとっては妥当な結果
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:03▼返信
お上のせいだーって言ってるだけの他責馬鹿が多いからしょうがないよ
国民が馬鹿だからの現状ですね
特にサラリーマンというまぬけが日本をダメにしているので教育しないといけない
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:04▼返信
会社でも寝てたりスマホずっと弄ってるやつよく見るし、
まぁそうだろうなぁと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:10▼返信
円高になれば労働生産性が高まるのか。
GDPと同じで国の豊かさとは関係のない数値だな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:16▼返信
>>272
1ドル150円から100円になれば1.5倍になる労働生産性って一体何なんだろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:19▼返信
統計上の生産性は無駄なことにお金が支払われると向上する。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:21▼返信
※162
アトキンソンが日本は中小企業大杉どうにかしろとか言っても現状維持マンセーで反対するアホばかりなんで、日本。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:22▼返信
>>1
真っ先にやるべき事は給料を上げてモチベーションをアップさせること
設備とか整っていても使う人間がダメじゃ意味が無い
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:24▼返信
※272
日本国内だけで全て成立して輸入等しなくてもいい国ならそれでいいかもね。
エネルギー等いろんな物を外に依存してる国ではそれを基準に稼がなくちゃいけないんで無理なんだよね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:24▼返信
>>6
実際記事見てると管理人は日本サゲしてる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:24▼返信
ダイハツの問題のコメントみるにみな身に覚えがあったみたいたし日本の労働環境に根本的に問題がある気がするわ 調理師なんか料理が好きでなろうとしたやつの大半は一年以内に失望してやめるんだろ
ブラックな環境でも放置することが多すぎるんよ
それは国民ひとりひとりの問題でもトップの問題でもあると思うわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:30▼返信
>>276
おいおい何自演してんだよw
そんなに悔しかったのかw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:32▼返信
その各国の生産性を給料で割れば原因がわかるんじゃねーの?w
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:32▼返信
そりゃ脱デフレを主体にしてたからな
正直Zが役に立たないからこれからは回復出遅れじゃなく
衰退の一歩だわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:36▼返信
そらそうなるわな
やることもきちんとせず、文句や権利の主張だけは一人前な人間が多すぎる
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:40▼返信
今の日本で首切りやすくなったら、解雇者続出して
解雇した人の代わりに派遣が入るだけなのよね
最悪社員全員派遣とかありうるからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:46▼返信
ゾンビ企業保護を悪いことだと思ってない社会主義国家だもん。
万博とかも、将来のこと考えずにただ今だけの雇用なのに悪いと思ってないし、土掘って埋めてるだけ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:47▼返信
正社員の解雇をもっと簡単に出来るようにすればいいだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:47▼返信
賃金が低いって話なのに、
なんでクビにしやすくして労働者の立場をもっと弱くして買い叩かれやすくして解決すると思うんだ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:50▼返信
>>272
海外に物を売れる価値ある企業がないから円安になってんだから、おかしくないだろ
単純に物理的に効率があがろうが、作るものがゴミだと意味ないんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:55▼返信
学生の時は先進国トップクラスの学力なのに、
社会人になると世界の底辺の生産性になる国
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:00▼返信
ダイハツとビッグモーターが、日本企業の典型だろ。
上流工程が昔できてたやつが胡座かいてパワハラしてるだけの無能集団。
義務教育でプロジェクト管理を体系的に教えろ。それでかなり解決するわ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:02▼返信
年功序列、ゾンビ企業保護、反実利モラトリアム大学の、反成果=低賃金トリオをどうにかすべき。
給料泥棒を逮捕せず、正直者が馬鹿を見る社会主義国が衰退していくのは教科書に乗ってる話。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:03▼返信
あんだけ増税してれば景気も悪くなるだろう。なにいってんだ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:05▼返信
生産性が上がったところで給料が上がるわけもなく政治家は無駄遣いと小金稼ぎに夢中で国民に負担を押し付けるばかり。生活に困らない程度に手を抜いて働いた方が得だよ。どうせもらえる年金なんて雀の涙なんだし死ぬまで働くことになるんだから体や心を壊してまで頑張って働くことにどれだけの意味があるのか。バカらしい。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:19▼返信
コロナ渦になってから雇用の確保とかいって
サボりまくるは反抗的だわ仕事しない新人連中のクビ切れなくなったウチの職場
見ててもまあそうなるなとは思ってた

そんな保護されてる新人連中をお偉いさんはいつか良くなると言うとるが
楽して金貰えるもんそのままズルズルいくに決まっとるわ
詰んどる
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:24▼返信
>>278
サゲるまでもなく勝手にサガってんだけの
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:32▼返信
原資が少なくて済むサービス業と税金しか増えねぇんだもん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:38▼返信
老人大国だから衰退はしても発展はないよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:54▼返信
真面目に働いたり上手く効率化するほど損をする社会だから
生産性を支えていた奴らが使い潰されて壊れたり嫌気がさして働かなくなればこうなるさ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:00▼返信
>>1
前いた会社でもいたなぁ
ダラダラ無駄話とろとろ作業で仕事して月60時間とか残業して稼いでるやつ

テキパキ定時でこなしてサポート回るやつの評価を下げる会社だったっけ

その上司らもみんな無駄話ばっかりって言うね…わかるやつおる?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:03▼返信
なるほど、>>299はテキパキなのですね?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:05▼返信
キシダ社会主義のせいだね
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:06▼返信
>>287
サビ残させまくったら上がる指標出されてもね
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:09▼返信
>>284
流動性が高い良い社会とか来ずに企業が優位な立場になるだけな気がするよね
首切られないためにサビ残横行、有給取得率は益々下がりそう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:09▼返信
>>295
管理人はサゲてる記事作ってるだろって事な。
ソース以外の事を管理人が自分で記事に記載してるんだから当たり前だろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:12▼返信
為替を考慮しても低すぎた。終わってるな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:14▼返信
>>295
日本語出来てないからちゃんと勉強しろ
307.投稿日:2023年12月23日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:27▼返信
>>299
弊社かな?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:27▼返信
ダイハツの上司「で?」
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:29▼返信
>>3
そう言う方々が必死に働いてるのに報われない世の中が狂ってるんよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:33▼返信
やりがい搾取とかで氷河期世代を産み出したり商品のデータ偽装や改竄をしまくったのに生産性が下がり続けてるの笑える。老害経営者達はこれで生産性が上がるとでも思ってたの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:37▼返信
もっと給料を貰えるなら頑張るけどさ
早く仕事を終わらせても次の仕事を入れられるだけだし
更にその早いペースを基準にされてしまうと後々地獄だしな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:40▼返信
日本の生産性の悪さをみんな責任取ってくれてる岸田さんって歴代最高の首相なのでは?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:41▼返信
コメ欄ではやたら、真面目にやっても報われないから怠けてるって言うやつ湧くよな。
そんなぬるいのかは少し疑問だが。
本当なら、年功序列廃止の成果主義導入が一番って話になるよね。解雇規制廃止でもダメ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:42▼返信
「企業の投資の為に」
法人税減らしてその補填として消費税上げたじゃん? んで?結局企業は何に投資したの?
システムや設備はいつまでも古いまま 給料も上がらないから子供作らない人増えて

ねえ 企業は何に投資してたの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:45▼返信
※287
賃金が低ければそれだけ雇い主の利益になるからトータルでの付加価値は変わらん
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:49▼返信
真面目だし良い奴を「大人の理屈」で使えない何も分かってない正論野郎に言動で置き換えて行く国だからな
本来そのまま使ってるだけでも勝手にやり甲斐覚えてくれてしっかりと回るのに、周囲はちょい悪(実際にはクズ人間ばかり)環境の方が楽だから、真面目君が動こうとすると全力で足を引っ張りに来る

真面目君は本当に会社の為人の為に成果も給料も上げようと神経すり減らしてるんだけど、周囲のちょい悪集団は本当に待遇上げて欲しいとか本心では思ってない
薄給でも何とか妥協するから、とにかく楽に!、楽に遊んで稼ぎたい、しんどいの嫌だから余計に動くな
そりゃ総合で見たら生産性なんて低迷一択だわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:50▼返信
※315
消費増税で物が売れなくなる一方なのに投資なんてするもんか。システム更新の費用に見合った収入が得られないわ。
消費減税してがんがん買い物させた売上で利益を出してこそ投資に価値が出てくる。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:53▼返信
>>316
変わるだろ。
市場原理ってのは、労働者がきちんと交渉して最大限に賃上げされて、嫌な仕事が高コストになって、正しく自動化したくなることとかも前提だろ。
簡単にクビにできたら交渉ができなくなって市場原理が麻痺するじゃん。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:59▼返信
※314
日本で成果主義を導入しても、成果の査定方法は上司の心証で報われるのはおべっかの上手い奴になるのがオチ
そうはならなかったとしても、サポートを担ってる人材は真面目に頑張っても評価され難いだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:10▼返信
お前らん中の生産性って「1時間に何個作れるか」みたいな小学生理論なの何なん?サボってるとか窓際とかそんな働き方への姿勢じゃなくて生産性ってのは需要と供給によるもんなんだわ
1時間に何個作れる能力備えていようが物流に乗らなければ生産性ゼロ、売れなければ生産性ゼロだぞ
文面だけの想像で語るんじゃなく実体経済に紐づけて考える能力って社会人一年目で習うもんじゃないのか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:12▼返信
※319
クビを禁じる方が市場原理は麻痺するだろ
市場原理に必要なのは競合相手だから、他社による雇用のハードルを下げる方が市場原理は働く
というか市場原理に任せてたら下が搾取されるのが資本主義だから敢えて法で市場を歪めてるんだが
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:19▼返信
※321
三年目くらいならともかく、一年目じゃ自分という社会の歯車一つ分の仕事を覚えるので精一杯でない?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:21▼返信
無駄な長時間労働をやめたらいい
企業には法律で完全週休三日制を義務付けるべき
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:22▼返信
>>8
労働者てかPCカタカタいじってる奴らな
労働者に金与えて金使わせた方がまだ経済回るぞ
経済さえ回ってしまえば需要が増えて生産上がるぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:41▼返信
去年は1人当たり833万円って数字がもう信憑性ないよね
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:01▼返信
頑張って働いても手取り増えないんだから真面目に働く気なくなるの当たり前
そりゃみんなお手軽に犯罪とかパパ活に走るわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:22▼返信
>>321
作るも流通させるも結局仕事の一種で同じ事だけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:25▼返信
>>314
真面目にやっても報われないってのは至極真っ当な意見だろ
実際に超増税でいくら働いても無駄なんだから
それよりこのクソ政治に何の疑問も湧かず投票に行こうとならないのが超絶クソなんだよここにいるような奴らは
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:28▼返信
>>213
他の国は税金が低いんだよ
あと国会議員の給料が何倍も低い
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:28▼返信
今まで非効率な生産性を放置して人海戦術で生産量を保ってきたのに人口減で労働バランスが崩れたんだ
そりゃまぁサプライヤーがいなくなった業界から一気に生産力が低下する罠
日本学術会議なんてマジキチ集団を飼ってる場合じゃないんだよ日本
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:56▼返信
賃金が増えないから生産性も上がらんわな。ここ最近の賃上の風潮も人手不足が危機的になったからで、今上げられる賃金を何で今まで上げてこなかったのって感じ
しかも少々の賃上げは税金や保険料で相殺される始末だしな。これで生産性が上がる方がおかしい
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:00▼返信
この生産性ってどうやって計算してんの?
海外に工場とか派遣に働かせてる場合はどうなる?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:15▼返信
※315
単に法人から取る税金を赤字だと取れない法人税から赤字だろうが徴収できる消費税に置き換えてるだけだぞ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:18▼返信
※319
クビにできないってのは要らん足手まといの給料をその他普通に働いてる人員で余分に稼がなきゃいけないっ事を理解しよう。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:29▼返信
下記のようなルールを中・大企業で必須にして欲しい 非現実的だとも、思わないし

・日本全国の管理職およびホワイトカラー(知的・境界知能等は除く)は、必ずITパスポートを合格すること
・なお、管理職は、各分野(ストラテジ・マネジメント・テクノロジ)を70%以上で合格すること

ITパスポートの代わりに、情報セキュリティマネジメント等でも良いけど
人によっては、こっちの方が勉強しやすいだろうし、ずっと実用的だし
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:42▼返信
仕事で頑張ってる感出してるけど大分前からやる気なんてない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:02▼返信
※326
(労働者の取り分)+(労働者が会社に齎した利益)なら、そんなもんじゃね
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:06▼返信
10時間会社にいるけど
3時間はサボってるしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:56▼返信
やっぱり日本は衰退途上国じゃないか(呆れ) ← 今や後進国
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:31▼返信
老人が支配する国家
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:55▼返信
途上国として世界に認知いただこう

今後お金のばらまきは一切しない方向で
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:03▼返信
>>325
PCちゃんすら使えない無能がなんか言ってて草
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:11▼返信
>>71
派遣しかできないような弱者の生産性はもともとないに等しいので影響ないよ無能くん
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:23▼返信
やりやがったな中国
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 21:49▼返信
47年前に導入された私学助成金制度(憲法違反)を使い続けた結果、生産性の欠片もない老害・天下り・中抜きマスコミが公金ばらまきチューチューし尽くして、今年からは教育無償化推進でラストスパート…テレビ電波オークシ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 14:03▼返信
うちみたいな中小零細でも働いてない寄生虫みたいな奴らが複数いるんだから大きい会社でもそうなんだろうな
日本人は怠けすぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 12:22▼返信
上が腐ったやり方でやってるからね・・・そりゃ就いていかないよ。
個人で如何にして、楽しみながら稼ぐかよ。

直近のコメント数ランキング

traq