豚汁は「とん汁」か「ぶた汁」か?関東は“とん汁派”に対し北海道・九州は“ぶた汁派”が主流…大正期の「とんかつブーム」が引き金説
記事によると
依頼者(れもん・札幌・40代)
「ぶた汁のことを、とん汁と呼ぶ人がいますが、どちらが正しいのでしょうか?」
・やってきたのは、北海道を代表する郷土料理・豚丼の店「いっぴん」。
十勝豚丼いっぴん北十条店 上田夏瑞店長
「『ぶた汁』と呼んでいます。『ぶた丼』なので『ぶた汁』と呼んでいる」
・一方、札幌を代表する「おにぎり」の店「ありんこ」では、「とん汁」と呼んでいる。
ありんこ 南部均 代表取締役
「40年前に豚汁を提供することを考えた。ぶた汁という呼び方よりは、とん汁と呼んだ方がイメージが良いから」
・言葉の達人、アナウンサーに聞いてみた。
・HBCアナウンス部 牧野秀章部長
「ぶた汁です。北海道では、ぶた汁が一般的で、東京などの首都圏ではとん汁が一般的。HBCとして北海道の放送局なので、地元で一般的なぶた汁でいこうと」
・実は、「ぶた汁」と「とん汁」、どちらも正しい言葉だという。
・2014年に行われた調査によると、関東地方を始め、ほとんどの地域では主に「とん汁」を使用しているのに対し、北海道や九州の一部では「ぶた汁」を主に使用しているのだ。
・しかし、道民100人に聞いたところ、「ぶた汁」は4割で、残り6割が「とん汁」という結果に。道民も「とん汁」の方が多くなっていた。
・食文化に詳しいライター渋川祐子さんによると、東京から「とん汁」という呼び方が全国に広がり、北海道でも「とん汁」という呼び方が多くなったと考えられるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・牛丼はなぜうしどんでなくぽぽ100%ぎゅうどんと言うのか。そこに答えがあるのかと。
・生まれも育ちも九州です。確かに昔、祖母が家で作ってくれてたのは「ぶた汁」って言って出されてた。チェーン店とかは「とん汁」読みなので、自然と「とん汁」って言ってます。
・東京ですが、とん汁以外知りませんでした。
肉まんも地域によって呼び方違うのですね、
関西はぶたまんでしたっけ?
マックもマクドと言ったり、日本は狭いようで広いですね。
・呼び名なんてどっちでもいいけど
行った先で「ぶた汁ください」「とん汁ください」って言って
「はっ?」って言われたら黙って出ていくと思う。
・別にどちらでも良いことでは…!!どちらも間違いじゃないから。
・北海道では、若い世代は「トン汁」と言うようです。ちょっと昔はみんな「ぶた汁」と言ってました。
トンは音読みでシルは訓読みなので、普通は音訓混じる読み方はおかしいんだけれど、慣習ということもあるし、トン汁は定着してきたようです。
「とんじる」とキーボードで入力すると「豚汁」と変換されるしね。個人的には「ぶたじる」だと思ってますが。
・トンカツは違和感ないんだけど、とん汁ってなんだか響きがバカっぽくて豚に失礼な感じするので、ぶた汁です。
・川崎市の学校給食はぶた汁ってなってたな。
関東出身でとん汁で育ってきたから違和感あったのだけど、地域でも混じってるんだね。
・ところで「肉汁」はかつては「にくじる」と読む傾向が強かったように思うけど、いつの頃からか「にくじゅう」と読むほうが大勢になった気がする。訓読みより音読みのほうが何となくスマートだからかな?
・どちらでもいいんじゃないかな?
醤油ラーメンと中華ソバみたいなもん。
個人的にはぶたじるの方が 美味しそう。
どちらの呼び方も正しいけど、将来的には「とん汁」だけが残りそうな予感


「じゃあ朝マックは? 朝マクドなん?」つーと
「いや、それは朝マックや。」っていう感覚?
牛丼のことをウシ丼と言うのかよ
それはトンスル
そういうことだ
2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!
ぶたじるの方が馬鹿っぽい響きなんだが
豚丼をとんどんって言わないし・・・
トンじる
つまり豚丼(トンドン)ということ?
俺はとんじるとしか聞いたことは無いな
トンカツをブタカツとは言わんぞ
そこでは「ぶたじる」って呼んでた
豚丼はブタ丼なんだ?
マクド
キモデブが流す汗みたいで気持ち悪い
ニントンの術(いつもの影分身)
だいたい音読み+訓読みの名称になるのはおかしいんじゃね
牛丼は明治の頃に入ってきた外来語みたいな扱いなんだろ
トンドンとは言いにくいし伝わりにくい
日本人ならば湯桶とか重箱読みとか習うものだが
単純に語感じゃね
すきやはその理由でとんどんやぞ
ドン丼もいうぞ
それ以降「にくじゅう」に戻っていった記憶
「肉汁うどん」は「にくじるうどん」だけどね
とん汁だろ
ほんとゴキブリ🪳ってどこにでもわいてくんねwww
豚足をぶたあしって言わないし…
ガバガバやん
ルールが守れよ
議題に沿って会話ができないアスペ
肉うどんは耳にするが肉汁うどんはまれだけどね
その理論ならうしにくになるやろ
忍者は影〜♪
どこで聞けるの?w
記事も読めないのかよ
ぶた汁だと響きが汚い
ボトルから漂う任豚汁のかほり
すき家では「とんどん」だったような?
にくじるはネタ読みだよ
おまえがおとなになってネタで言ってたやつも普通に読むようになっただけ
すき家は確かとん丼って読んでた気がする
品性に欠ける
地方なんて頭悪そうな変な言葉だらけじゃねえか
今川焼はまったく勝負ついてないだろwww
鶏そぼろ丼とまぐろ丼しかない
すき焼きとすき焼き丼は牛丼の牛肉にタレと野菜混ぜただけだし
炮烙饅頭!
ブタ丼はトン丼って言うの?
ワイはそっちより女王様にこの豚!って罵られながら鞭で叩かれ喜んでるブタから出てくる汁っぽいイメージがするw
そんなの事で品質とか・・・
言うぞ…
肉まんだと牛が入ってると勘違いする
だから豚まんになった
トン汁、ギュウ丼が正義
大判焼き一択だよね〜w
すき家ではトン丼って呼んでますよ
やっぱトンが多いな
トン派: とんかつ、豚汁、トンテキ
吉野家はブタ丼や
豚肉をトン肉とは言わないし
豚骨とんこつと読むしどっちでもええやんって気はする
「ぶたじる」って人が言っても「プッ、ぶたじるだってw確かに豚みたいな顔しとるわ」って内心思っても、まあええわって感じで表面上平静を装う感じ
トン派: とんかつ、豚汁、トンテキ、豚足
任ポークはこれにどう答えるの?
無知無知ポーク派か
「家畜の豚」を「かちくのとん」とは読まないでしょ
オマエはバカ案件
怪獣かな
でも和牛を「わうし」とは読まないよね同じ家畜だよ
日本人にとっては異常だなと感じる事は多いのよ
焼肉喰いたい
そら品種名だからね
図々しいチョウセン人みたいな奴ら
それに比べて北海道民は心が広くてすばらしい
トン派: とんかつ、豚汁、トンテキ、豚足
理由は俺がそう言ってるって事でお前らは俺の味方だからな
トン派になるんだ🫂
とんになるぞ
注文もそれでしてる
美味しいよジンギスカン
標準語はぶたじるにしろ
じゃがいもか里芋とか
逆だろ
品種wwww和牛ひとくくりって大ざっぱな品種やなwww
とんよわ
調べてみなよ
マジで品種名だよ和牛って
なんで言い張れるかってそのコメントする前にググったんだもん
したら品種だったのよ
…え?
全然おかしくない
トン汁は普通だろ?おかしいじゃん
黙れッ!(とん
重箱読みの隅の話かな?
任天堂ブランドの支持者・愛好者を揶揄または罵倒を込めて呼ぶ際に用いられることのある言い方。盲進的にホイホイ追従するような姿勢を批判あるいは否定するニュアンスで用いられる。「豚」はいわゆるコアなファンを蔑む意味で接尾辞的に用いられる語。
ぶたじるという言い方は全国向けのメディアやコンテンツでは全く聞いたことない
なら、君が言ってる「音読み」も オン+よみ だから直して言わないとwww
えっと・・・もしかして言語学者の金田一晴彦先生のことですか?
くさそう
元々はぶた汁でそれが東京発のとん汁で塗り替えられたのだろう
晴彦の親父だよ。もっと高名な日本語学者。
秋田犬=あきたけん
これでいいのだ!
トンはお隣の国でう◯この事らしいな
豚肉
豚汁
豚丼
豚メン
頭文字に豚が来るのはみんなブタと読むから
豚舎
でもち◯ちんはカントンだゾ
豚骨、豚足、トンテキ、あまり多くはないかもな
ブタ派: 豚肉、豚丼、豚玉、豚まん 任豚、声豚、V豚
トン派: 豚かつ、豚汁、トンテキ、豚足
くっっっっっっっそほどどうでもいい
好きに呼べ
こんなくだらない事を人に聞かなきゃわからないような人生送ってんじゃねーよ
教養が無く育ちの悪いとうほぐ民
吉野家ではぶた丼定期
どうでもいいと言いつつ気になっちゃうよね〜
くらだらいことにコメントするくだらない人生ってこと?w
牛丼屋店員「ぶた汁の人聞こえますか〜」
ぶたじるだあきたいぬだまつざかうしだは鼻につく
カルビ丼おねがい。寒くて俺無理
ぶたじる → 豚の体液
ぶた汁なんて初耳だわ
どっちだよ
その通り
俺は柴犬もしばけんと呼んでほしい
わざわざ叩くチー牛が1番マヌケ
あなたはどっちで読みましたか?
俺はレバニラ炒め頼んだらニラレバだって怒られたことあるわ
ブタ汁て言ってそうマクドとか言ってそうケンチキとか言ってそうミニップとか言ってそうドラゴボとか言ってそう
なぜ汁だけとんって言うようになってんだろ
なんて理不尽な(T ^ T)
なにこの外人が書いたような頭の悪い理論
>任豚
>ー
>
>不要記事のため白紙化
しばけんをしばくけん(大爆笑)
↓
Noun
任にん豚とん • (ninton)
(slang, derogatory, video games) a Nintendo fanboy, Nintendrone
Synonym: 妊娠
汁の方はどっちでもいい
それで言ったら「とん丼」だから「とん汁」だろ
メニューに合わせればいいだけだよ
あるいはぶたしる
別にぶたでもとんでもいいけども
てっきり、任天汁かと思ってましたw
俺はトン汁だけど
任天堂信者が怒るネタだなコレ
アンモニアとイカ臭いポケモンカードかwww
任天とん汁
臭そう
これ
だからトンキン人は頭がおかしいんよね
純血は違和感持たないぞ
その純血とやらはどこから産まれたんだよw
地面から生えたのか?w
ゴボウの味が強すぎるのよ
wikiによると、日本の首都・東京では、通常「とんじる」と呼ぶ
らしいぞ。つまりぶたじるは田舎読み
(´・ω・`)ちならんとん派
仕方ないよ
トンだったらトンジュウって読めや
.|-O-O-ヽ |どちらも正解らしい
(. : )'e'( : . 9)好きな方で呼んでね
豚はGKをひたすら憎んで捏造妄想混じりの誹謗中傷を繰り返すのに
GKは豚を愛嬌のあるアホに仕立てようとしてるよなw
変に余裕があるというかw
ぶたの汁は飲みたくないな
元はぶたじるで文化侵略受けたんだよ
中型免許とか なかがた免許って言った方が違和感ないよな!
トンカツをぶたカツとかいわれても印象悪くなるし
低学歴って湯桶読みと重箱読みの違いもわかってないんだな
ぶた肉
ぎゅう肉
そういうことでは?
郷に入っては郷に従うまで
そういう思考停止したやつのせいで裏金が定着しちゃうんだろうな
だから呼び方はぶたとぎゅうですべて分かれてるやろ
関東はとん汁だけどブタ丼だし
中華まん、ピザまん、牛肉まん、ブタまん
いわれてみればなんでやねんって感じ
曖昧な存在なんだよ
何を今更揉める必要が有るの?
揉めるなら「にくまん」と「ぶたまん」の方が盛り上がりそう
今じゃにんぶたになってるけど
多くの人に教養がなかった江戸時代以前に誕生した熟語にはそうでないものも多数あるというだけやな
また平成後期以降も教養のない上記のような非常に単純な法則すら知らん者が増えてきたということもある
そのくせ自分と違う呼び方してるやつを叩いちゃうんでしょ
了見狭いなぁ
それは特殊事例
どっちでもいいし、他人の読みを訂正しようとは思わん(会話のネタにはするかも)が、
殊更に否定してかかる奴とは距離置きたくなるな
図星突かれて必死だなチー牛
訛るととんでるもとんぢるも区別つかなくなるから
わざわざ豚はぶたと読んだんだ
トン読みよりブタ読みの方が多くね?
どうでもいいけど
とんどん、ぶたじる、なんて言ってるやつ居ないよ
知るかタコ
ぶたじると言ってたけど、今はとんじると言ってる
現代語だととんじるに変わりつつあるんじゃないかな?
言葉は生き物です、その時々で変わってくるのです。けいこ
・ところで「肉汁」はかつては「にくじる」と読む傾向が強かったように思うけど、いつの頃からか「にくじゅう」と読むほうが大勢になった気がする。
↑自分の印象では逆に「にくじる」が多くなった気がする
お前、誰だよ!貴様か!?
それ単にバイアスかかってるだけじゃねーか
任天ぶた汁だし
落ち着くためにひとまず用足してこい
同意。
日本語としては辞書にも「にくじゅう」しかないのに、
テレビを見てて「にくじる」って言う人が増えてきて違和感を持っていた
アナウンサーは「にくじゅう」を守ってる
そんなに昔にくじゅう派いたか?
むしろにくじるの方が減ってる気がするんだけど松ざかぎゅうがわずかに減った程度にだけど
ブタ丼はトン丼て言うと語呂が悪いからだろう
肉=うし
の流れで変わってきてる
だからそういう言う方なんだよ
お前の方が臭い
どっちでもいいじゃん
とんじるには豚肉の他に団子が入ってるイメージなんだよなぁ。
すいとんのとん(団)の意味もあるんだと思ってたわ。
団子入ってたら「とんじる」よりは「だごじる」と呼ぶ方が一般的かなぁ
一般的にはまぎゃくだろ
まさかとも読むが読み方で意味が変わる言葉なので全体で判断すべし
どっちが正しいのですか?
あんなの豚肉が入ってるみそ汁だろ
豚汁の勝ち
ザー汁
それだけの話。
ぶた汁だと豚から滲み出た謎の汁みたいな響きが生々しくてキショいわ
> いつの頃からか「にくじゅう」と読むほうが大勢になった気がする。
本来は「にくじゅう」が正しい 音読み+音読みなので
「肉」の訓読みは「しし」
カントンはトンやろ
田舎もんは都会にコンプレックスあるから都会でとん汁呼びなら、田舎でもそれが正義になっちまうのよなw
なのでそれは豚にも通ずる話
↑しにせ と読んでも ろうほ と読んでも正解。覚えておけ
お田楽やろがい
カムイ伝っぽいな
すき家はCMでとん丼と言っていたような
それな
任豚「任天堂を愛する人を馬鹿にするとぶっ転がすブゥ」
漫画等のルビ・アニメの台詞では、「とん汁」しか見聞きしたことが無いから、地味に気になっていた
豚骨をブタボネなんていう奴いねーし
にんとん問題
シシカバブってもしかして!と思ってググったら違ったわ
まぎゃくって言わなくても正反対って言葉があるんですが
マックドやぞ?
牛メシと言え
ブラジルに喧嘩売ってる?
勝手に一般化すんな
ブタジルだらけやぞ
お前が1番バカっぽいけどなw
カントンw
はい差別!
お前みたいだなwww
お前の性格と同じで腐れ切ってるよな
ブータンに行って言いまくって来いよw
そんなおかしな発想をするお前が気持ち悪いわ。品性下劣な奴だ。
さすがは東狂さんw
すき家だけやぞ
じゃ豚じゅうって言えや
そもそも肉まんって人肉マンが発祥だから何の肉がはっきりとさせないとw
お前みたいな臭いがしそうw
豚肉をとんにくとも言わんよなw
頭狂
差別思考の豚みたいなお前と一緒だなw
ピッグと言い給えよ
ブタ肉の生姜焼きと豚丼があるぶた汁チームの勝ちだな
それはお前の心が穢れ切ってるからだぞ?
とwんwじwるw
僻地から食べ物を譲って貰ってる分際で偉そうにw
さすがの大阪もお前みたいなバカには負けるけどなw
引きこもって無いで社会に出て働けや!
息を吐く様に差別するなお前は。いつか刺されるぞ?
お前はオインクオインク言って臭い汁でも舐めてろよw
フランス「何か言ったか?」
さすがは頭狂さんw
一生食うな!
東京ローカルだけだろw
本当に嫌な奴らだ
イスラム教徒乙
みそしるを見習え!
みそしる「目糞鼻糞w」
お前は品性下劣だけどなw
給食にそんな残飯汁なんて出ないぞ?
早口で言ってそう(笑)
お前と一緒だなw
関東由来のチェーン店だけじゃ無いの?
頭狂と言うぐらいだからなw
京都「日本の首都は京都」
しかも息を吐く様に差別するしw
医学部はそんなくだらない事より重要な事を学びますからねw
東京「何か言ったか?」
チギュ!チギュ!
神戸ビーフ「何か言ったか?」
驕り高ぶってる差別民族な
知らないのか?じゅう読みを?
お前みたいな在日には解らないんだろうな(笑)