• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




井上尚弥が史上2人目の2階級4団体統一!右ストレートでタパレスを10回KO/ライブ詳細
1703593041403

記事によると



WBC、WBO世界スーパーバンタム級王者井上尚弥が史上2人目となる2階級での4団体統一に成功した。

・WBAスーパー、IBF世界同級王者マーロン・タパレスと4本のベルトを懸けて拳を交えた。4回にはダウンを奪取。10回には右ストレートでダウンを奪い1分2秒、KO勝利した。スーパーライト級、ウエルター級で4団体統一に成功したテレンス・クロフォードに続き、史上2人目の快挙となった。WBC、WBO王座の初防衛にも成功した。

以下、全文を読む





この記事への反応



WBC世界一で始まった2023年
日本スポーツ界、最高の締めくくりに
成ったと思います。
井上尚弥さん、お疲れ様でした。
おめでとうございます。


井上尚弥チャンピオンおめでとう
最後のフィニッシュブローのテンプル炸裂は凄かったな、ダウンしたタパレス見るとカウント7まで立ち上がれないの見るとダメージは想像以上に蓄積されてたんだな


チャンピオンを相手に優勢に進め、2回もダウンを奪ってKOしたのに「苦戦した」と評される
井上選手は、本当にすごい選手だな
後インタビューでの汗と手の震えが話題になっているが骨折ではないと思いますよ。
お疲れ様でした
そして、おめでとうございます!


もし井上がまだバンタム級でタパレスVSフルトンで試合してたらタパレスが勝ってたかもな
それくらい強かったわ。
トレーナーが変わって子供も生まれて一気に進化したのかな


タパレスのタフネスは本当に評価されるべきだと思う。
ただ、井上がいつも以上に被弾したのは、休む暇も作らないほど打ちに行って、ファンのためにKOを狙ったから。
単純に勝つだけなら余裕な相手だったと思う。


相手も当然のことながら強かったですが、井上君の攻撃は凄かったですよ。これぞお金の取れるボクサーという感じで、強い相手を求めて突き進姿は感動もんです、まぁ地道に避けて選んでとやるのも仕方ないですが、後世に残るようなボクサーには敬意を払いたいです。

前の階級が4団体統一するのに4年以上掛かったのに、今の階級はデビューして2戦目で4団体統一て、あまりの早さはもはやギャグレベルだわ。

タパレスはタフでしぶとかった、さすがの井上も今回は思い描く戦いは
出来なかったのではないか、そんな中でも10回にKOするのはやはり並み
外れている。見ている側からするとKO勝ちが当たり前になってしまって
いるがこれが普通ではない、井上が負ける姿は全く想像出来ない。





関連記事
【快挙】プロボクサー井上尚弥さん、統一王者フルトンを破り4階級制覇!無敗での達成は日本人初

おめでとうございます!
井上尚弥、強すぎる・・・!












コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:35▼返信
つえー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:35▼返信
万博9カ国さらに追加!史上二番目に参加国の多い160カ国へ!! 史上初めてバチカン市国の参加も決定!!!コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べて西村康稔大臣の試算で予算2350億、経済効果5.8兆円!やるしかない!

阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。

阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致より前の2004年。万博とは全く関係のない整備計画なんでもかんでも万博と結びつけるのは毎日新聞のいつものミスリード狙い。マスコミが万博誘致どころか維新すら存在しなかった時期に決まったインフラ整備、東海・北陸・中国・四国・北近畿・南紀のインフラ整備まで含めて報道してるのは異常。
福島の木材使った清水寺と同じ貫工法建築の空中庭園リングがボルト使ってるんで伝統工法じゃないと批判されてるが清水寺も金属ボルト使ってる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:36▼返信
こいつもまたバケモンだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:37▼返信
サッカー界にも化物レベルの日本人アスリートが現れないものかね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:37▼返信
つえーなあ
100年後もPFP談義で引き合いに出されるやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:38▼返信
コロポックルのボクササイズ定期
7.閻王投稿日:2023年12月26日 21:38▼返信
お前もまさしく強敵だった
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:38▼返信
次戦体重超過したネリに負けます
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:39▼返信
未来さんの方が強いけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:39▼返信
55キロて
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:39▼返信
朝倉とどっちが強いんやろな=
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:39▼返信
>>1
こんなチビが強いとかw
ただのコロポックルやぞwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:39▼返信
OH!スーパーミクルチャン
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:40▼返信
>>11
朝倉やろな勝負にならんわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:40▼返信
物凄く強いなぁ・・・相手もチャンピョンなのに試合後の顔が綺麗すぎて
どんだけなんだよって感じ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:40▼返信
>>14
ワンパンだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:41▼返信
>>3
モンスターよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:41▼返信
>>12
お前みたいな出来損ないデコピンで失神するやろwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:41▼返信
すげえね
大谷みたいにもうこんな日本人は生きてる間に見られないだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:43▼返信
余裕でフルトンより強かったわ
てか過去一やりづらかったんじゃね?
ドネアも苦戦したけど一戦目はすぐにまぶた切って骨折もしてたからで再戦した時はすぐ倒したし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:44▼返信
マンガなら、こんな展開ねーよでボツだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:44▼返信
まぁマイクタイソンもベタ褒めしてたしね
まさにモンスター井上尚弥よ
二階級四団体統一王者おめでとう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:45▼返信
こいつすげぇなぁ
はじめの一歩みたいなフィクションを現実で超えてやがる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:45▼返信
これが本物ってやつか
イキるだけの朝倉見てるか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:46▼返信
2階級4冠で8つ

藤井君と並んだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:48▼返信
ガードの上からでも効かせられるパンチとか重量級じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:48▼返信
試合後、相手の顔傷だらけのボロボロでレベルの差を感じたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:49▼返信
タパレスだいぶ我慢してたんだろうな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:50▼返信
階級上げて1年2戦で四団体統一とかどうなっとんねん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:50▼返信
最後のパンチ数発がゲームのノックバックみたいになってたw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:50▼返信
記事の反応の素人有識者まじキモイなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:50▼返信
>>4
澤がいただろ
ゲームに出たら多分日本人最強になる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:51▼返信
>>12
それ言い出したらヘビー級以外無価値になるからやめとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:51▼返信
全盛期のタイソンより強い?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
ボクシングはたまにこういう天才が何もかもかっさらっていくよね
まさか日本から出てくるとは思わなかったが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
>>28
ダウンしてからもう普通に勝てないの察して完全ガード耐性でワンチャン狙ってたからな
それでもじわじわHP減ってそうとう辛かったやろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
すげーつよすぎや
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
>>11
ボクシングなら井上
それ以外のルールなら朝倉
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
188cm87kgで格闘技やってる俺に勝てるのかって話
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
>>4
三苫とかはあかんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:52▼返信
KO勝ちでほぼフルマークの試合やっても評価が下がってしまうのが井上の苦しいところやな
PFP1位を期待されてるから仕方がないんだけどいつかやられないかが心配だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:53▼返信
>>33
そうだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:53▼返信
最強のチビだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:53▼返信
サッカーなら唯ちゃんがいい線いってると思う
ミランとシティやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:54▼返信
日本政府を信じてセコセコと新NISAなんかやるよりも、年に2回の井上尚弥の試合で井上尚弥がKO|TKO勝ちするのに全財産賭けたほうが余裕で儲かるぞ日本国民😆
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:54▼返信
>>38
一般人相手にも油断せずに発泡スチロール採用とか有利なルール設けてくるからな
朝倉未来最強
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:54▼返信
>>39
格闘技やってるくせに階級制を理解できてないクソアホがおって草
お前がどんなもんか知らんけど、自分だってヘビー級の選手には勝てないだろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:55▼返信
日本だとボクシングは軽量級だけ崇拝の対象になってるのが嫌だなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:55▼返信
>>40
エリート級の存在ではあるけどトップクラスの化け物ではないよ
どっちかと言うとそういう存在になる可能性がワンチャンあるのは久保の方じゃね
年も若いし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:55▼返信
なお向こうのカシメロのファンはいまだにグチグチ言ってる模様
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:55▼返信
勝ったんかすごいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:55▼返信
この後もいろんな記録達成したら何十年後とかに映画とかになるんかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:56▼返信
>>12
鏡見てみろ
生きてる価値のないゴミが見えるから
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:56▼返信
日本ちょいちょいレジェンドスポーツ選手出てくるの何なん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:56▼返信
ガードしても、ダメージ入るのがすごい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:57▼返信
>>39
ボクシングルールならお前は負ける
スト6で戦うなら俺は勝つけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:57▼返信
記録は凄いが所詮軽量級だしなw日本以外じゃ全然人気ない階級だしアンドレ・ザ・ジャイアントのデコピンで失神するのかと思うと強いんかそれってなるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:57▼返信
>>11
いやルール違うから
アホなこと言うのやめようや
キモいから
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:58▼返信
>>54
ここ10年が本当に凄い
サッカーも優秀な人間増えてるしバレーも強くなった
卓球も王者中国倒したし大谷は言わずもがなだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:58▼返信
試合後のインタビューで右の拳が震えてたけど怪我したのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:58▼返信
>>42
その考えなら、そもそも階級制の格闘技見るの向いてねーわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:58▼返信
>>36
でも強かったよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:59▼返信
>>57
ルフィやら悟空やらチビがデカいの倒すの好きだもんなみんな
実際あの大きさだったらカイドウやビッグマムの方が強いに決まってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:59▼返信
>>60
武者震いや
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 21:59▼返信
>>57
何で急にプロレスの話しだしたの?
しかもググってみたらクソ古いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:00▼返信
ヤラセ感すごい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:00▼返信
キングカズの方がすごい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:00▼返信
>>39
お前は自分より体格いいやつに勝てんのか?
脳ミソ鍛えろよゴミ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:01▼返信
階級はまだわかるけど、団体がよく分からん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:01▼返信
YouTuberやりながら戦ってるミクルさんの方が凄いと思うけどこの人やりながら4階級制覇出来んの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:01▼返信
>>48
ミドル級の村田は大人気だったぞ
ただ世界で通用する選手のほとんどが軽量級だから、そこに注目が集まるのは仕方ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:01▼返信
>>43
お前はチビ以下のカス
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:01▼返信
タパレス1回目のダウン取った後、急に井上のパフォーマンスが下がった様に見えたけど気のせいかな
4Rまで足使ったり軽快な動きしてたけどダウンさせてから
急に被弾が多くなったり動きが重くなったというか手を抜いたたというか気になったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:02▼返信
ちびっ子どうしがやりあってるの見て何が面白いの?

まあお前らもホビットだってんならわからなくもないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:03▼返信
>>70
ホームレスの王に井上如きが勝てる訳ねえだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:04▼返信
>>74
ホビット含む弱者ばっか集まってるまとめサイトのコメ欄の住人がなんか言ってらぁw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:04▼返信
まさにモンスター
凄いです
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:04▼返信
パッキャオとまではいかんでもまだいけそうだな
ケガだけは気を付けてな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:05▼返信
すげーなこの人
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:05▼返信
スイッチで鍛えてる120kgの俺のほうが強いだろうな
ゴキブリのように潰せそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:05▼返信
>>39
まずその階級と格闘技で一番になってからイキっちゃおうか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:06▼返信
未来のチャンピオンは8団体統一するんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:06▼返信
体重そうだったな、後半
フルトンの時より減量しんどかったぽい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:07▼返信
>>78
本人が次の階級が体の限界言うてた気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:07▼返信
>>71
村田は世間で井上ほど評価されてないし
これまで日本人が通用しなかった階級で
世界王者になった村田こそ絶賛されてなきゃおかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:08▼返信
>>1
タパレス、別の日本人にすでに負けてて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:08▼返信
>>80
まず新弟子検査受けて可愛がってもらえ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:09▼返信
みくるさん………
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:09▼返信
>>80
そう考えて60kgのMMAファイターに喧嘩売った120kgのバカが病院送りにされたり、100kgのアメフト選手がフェザー級のボクサーにワンパンでのされたりしてるんだよなぁ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:09▼返信
相手ゴリラみたいな体してんのに勝っちゃうのかすごいね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:10▼返信
ひえーつっよ
素人相手にイキがってるどこぞのユーチューバーとは大違いだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:10▼返信
>>83
本人が今のベスト体重って言ってるんだから減量はそれほどでは?むしろ階級上げることのデメリットがあるんだろう。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:10▼返信
>>66
証明してきてね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:11▼返信
井上の時点で勝ち確だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:11▼返信
今回少し調整ミスった感じあったけどな
タパレスが防御主体だったからしゃーないかもしれんが
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:11▼返信
>>39
つーか格闘技してるなら尚更、偉業だって事に気付こうね
エセ格闘家くん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:12▼返信
>>85
ミドル級の世界王者自体は竹原に先越されたけど、アマとプロ両方を制覇したのはもっと評価されるべきだよな
ついでにUFCミドル級3位まで行った岡見勇信も
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:13▼返信
ちっちゃい人達の人気の人?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:13▼返信
>>95
寧ろタパレスがタフだったんじゃないか?
フルトンならもっと早いラウンドで倒れてたんじゃないか?ってパンチ結構貰っても立ってたし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:14▼返信
>>73
たぶん倒そうっていう気持ちが強すぎて力んでたせいだと思う
決着の10Rはいくらかスマートに戻ってたし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:14▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:14▼返信
>>99
今回フルトンだったら負けてた可能性あるかもなって思ってたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:16▼返信
殆どクリーンヒット無くてガードの上からKOしてビビったけど、ガードの上からハンマーで殴ってるって考えたら府に落ちるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:16▼返信
>>97
岡見は正直MMAの過渡期に運良く活躍出来た感があるからなぁ…
村田はこの時代で日本人選手がミドル級で活躍出来てるってのは間違いなく凄い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:17▼返信
>>4
何をもって化け物と呼ぶかだけど、全盛期の中田は化け物だったよ。特にフィジカルが
タックル仕掛けてきた相手が吹っ飛んでたもの
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:18▼返信
はあ〜、凄えな。
それに比べてどっかのYouTuberときたら、まともなプロ相手には一回も勝てないクソ雑魚ナメクジやったね。どこの朝倉未来とは言いませんが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:18▼返信
※80
ゴング開始、30秒ではあ~はあ~💦
動けず自分からKO😆
デブはゾンビ映画でも最初に死ぬだろW
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:18▼返信
来年とりあえずネリだけブチ殺したらもうフェーザー行けばいいのに
もうやる相手いないでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:19▼返信
フィリピン人に勝って大騒ぎできる競技って他にあるっけ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:19▼返信
あと10cm身長あったらメイウェザークラスの世界的スターになれてたかもな
ほんとちっこいのがもったいない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:21▼返信
>>97
重量級や他競技の話は関係ないと思う
そもそもこいつらボクシングの軽量級だけしか見てないんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:21▼返信
>>102
個人的にだけどフルトンとタパレスがやってたら案外タパレスが勝てたんじゃないか?ってくらい善戦出来てたと思うがなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:22▼返信
※100
ああ、そうなんかな
あんまり焦ってもなさそうにも見えたけど最初はダウンさせた時点で勝ち確を認識して
スポンサーに早めに試合終わらせたら都合悪いから手を抜いたとか思っちゃったレベルで心配したわ

まあとにかく最終的にKO勝利でよかった
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:22▼返信
>>103
井上尚弥そのパターン多いよね
毎回ガードごとぶっ飛ばしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:23▼返信
※39
本当は168cm87kgで格闘ゲームが好きなだけ定期
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:25▼返信
皆がやる前から楽勝楽勝言っててもし俺ならプレッシャーで絶対失敗するわって思ってた
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:25▼返信
>>109
黒人白人に勝たないと
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:26▼返信
>>112
今回井上が体大きくしてパワー上げたんだけど、シャープさが減ったように感じたかな当て感とスピード
パワーが上がって防御主体のタパレスにパワーでごり押ししたのは良かったけど
フルトンだったらあれで当たるかなって感じしたかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:26▼返信
タパレスは強かったけどそれでも全く相手にならなかったな
フェザーどころかライト級位までは敵無しなのでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:26▼返信
>>115
正直、体重増やせるのも才能だから87kgまで増やせるならしっかり絞れば相当良いガタイにはなれると思うわ
スポーツに向いてるかどうかは別としてだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:27▼返信
お前らコロポックルがやってるのはボクササイズ
格闘家は強くなるために体を大きくしようとするものだがコロポックルどもは弱くなるのに体重を減らして弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ
減量がきつかっただけに頑張りたいです、これって訳すと自分は弱いんでより弱いヤツ相手じゃないと勝てないので頑張って痩せましたって事だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:27▼返信
>>117
フルトンに勝ってるじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:27▼返信
タパレス一発で盛り返すような底しれない怖さはあったが、結果だけ見ればサンドバックになってただけやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:27▼返信
ブレイキングダウンとかいう、ハッタリ雑魚だらけでケンカ素人のゴミクズYouTuber達と違って


本物のボクシング選手はガチで強いな・・井上ヤバいなマジで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:28▼返信
強いチャンピオンと言うよりもはや超人の括りなのでは
どうやっても負ける気がしない
126.投稿日:2023年12月26日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:29▼返信
こんな特殊に強い超人と人間を戦わせたらダメだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:29▼返信
井上、大谷、藤井は令和レジェンド
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:30▼返信
※80
でもお前この間ちっこいヤンキーに絡まれた時うつむいて黙ってただけじゃん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:30▼返信
>>129
全力て抵抗するで
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:31▼返信
相手の倒し方がエグすぎんよ
自分はきれいな顔してるしいつも
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:31▼返信
少なくともボクシングと言う競技でこの人に勝てる人間がいると思えない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:31▼返信
「路上の伝説」とかいう、秒で連敗しまくってるハッタリ野郎はコレ見てどう思うんだろう?ww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:32▼返信
亀田ゴミすぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:33▼返信
マイク・タイソンも認めてる強さ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:33▼返信
最初のダウン取って次のラウンドに仕留めに行った後、急に足が止まって右しか使わなくなった。
だから数発貰ったカウンターが効いて警戒したか、ガード上からパンチを打ち過ぎて拳を痛めたんじゃないかな。
ただドネア1の時と同様で、井上尚弥は打たれ強いし非常にタフ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:33▼返信
※122
フルトンみたいなちっこい黒人はレアだからな
本格的に周りが黒人白人だらけになる階級で勝たないとなかなか世界では認められない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:34▼返信
1分でケリつくとかウルトラマンかよ
強すぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:34▼返信
最後のストレートはクリーンヒットしてないし心が折れた感じだな
メンタル弱い外人特有の嫌倒れKO
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:34▼返信
逆に井上がボコられた試合てあるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:35▼返信
>>134
亀田3男がフェザー級で井上待ち受ける為に2位決定戦とかいう訳分からん試合して格下に判定負けしてたのみて笑うというか困惑したわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:36▼返信
>>140
ドネア1は相当危なかっただろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:37▼返信
西島洋介山に勝てるのかって話しよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:38▼返信
大谷君と藤井君も凄いけど、マイナースポーツやしなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:38▼返信
※140
アマチュアの頃にはあった
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:40▼返信
>>84
ソレでも5階級制覇は見事なもんよ
スーパーフェザーまで行って無敗のままなら、数値上はメイウェザーに並ぶし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:40▼返信
サウスポーのL字ガード、後ろ重心で守り固められると相当やり辛そうだった
アフマダリエフ、ネリと次戦の候補にサウスポーが2人もいて同じような戦い方されると厄介そう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:40▼返信
藤井くんは確かに凄いんだけど国内限定競技だからちょっと違う気がするな
日本人が外人をバッタバッタぶっ倒してこそ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:40▼返信
タパレスもタフで強かったけど
ドネアってホント強かったんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:42▼返信
※139
清水の方がタパレスより遥かに根性無かったけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:49▼返信
>>3
綺麗な顔してるだろ
信じられないかもしれないけど
10ラウンド戦ったあとなんだぜ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:58▼返信
165センチ50キロ・・・

ごめんタックルしてマウントでボコボコだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:58▼返信
ほんと強いね・・ けどなぁ・・・ 寺尾もなくなったし、長生きできるかは微妙かもなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:58▼返信
>>12
でも十秒も君は立ってらないじゃん。
今時動画勢が描いた喧嘩稼業が教科書っすか?w軽量級格闘家やボクサーが100キロ超えの素人ボコってるの山ほどあるだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:59▼返信
団体云々がよくわからん。

階級とは違うのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:59▼返信
ジャッジの採点がフルで井上が1人、他の2人も8割のラウンドが井上なので
タパレスは守りに徹しすぎたんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:00▼返信
>>39
負けるぜおめえ…(´・ω・`)
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:02▼返信
>>54
国民総体育思想からだね。嘉納治五郎の提唱してた考えやね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:04▼返信
>>89
まあ夢だけは見させてあげな。現実は辛いんだから(´・ω・`)
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:06▼返信
>>137
黒人割とちっこいぞ。田舎に住んでるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:08▼返信
>>152
そうやって頭の悪い素人がみんなやられてるんだよなあ。そもそもタックルできるのか?ラグビーのやつじゃ倒せんぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:09▼返信
>>155
ボクシングにはメジャー団体が4つあってそれぞれにチャンピオンが居る状態
早い話が野球のセ・リーグとパ・リーグみたいなもんな
だから4つベルトを巻いたら名実ともにその階級最強を名乗れる
井上は今回のタパレス戦で4団体のベルトを巻いたからスーパーバンタム級で最強を証明したって事ね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:09▼返信
>>144
ボクシングの競技人口しょぼいもんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:10▼返信
メイウェザーとはいつ闘うんや
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:10▼返信
>>152
アメリカで100kg級のアメフト選手がフェザー級のボクサーに喧嘩売ってシバかれてるんだよなぁ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:11▼返信
>>57
アンドレはセメント技が嫌いでなおかつ痛風持ちだぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:14▼返信
同じ時代にハメドいてくれたらなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:14▼返信
多くの元プロボクサー達が早いランドでのKO決着とか言っていたが、実際は予想を覆す流れとなった。
チャンピオン含めた大橋ジム側はタパレスを最大限に評価して準備し挑んだ。
その姿勢の違いが並止まりのボクサーになるか、偉大なチャンピオンになるかの違いになんだろうなと思った。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:15▼返信
このクラスだとキレイにKOいかないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:16▼返信
ほんとつよいな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:16▼返信
タパレスはMJ戦から人が変わったようにいいボクシングするようになったなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:17▼返信
>>48
重量級は野球と柔道に行くからしゃーない。
必然的に軽量級だけになる。竹原も元々柔道選抜だし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:19▼返信
>>121
その作者は格闘技経験0という…ちなみに前作は投げの崩しを知らずにとんちんかんな描写して突っ込まれてた。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:20▼返信
ネリはもう良いから、MJとやって欲しいわ
ネリはドーピングするかも知れんし、相手するなら契約で相当縛っておかないと何するか分からんぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:24▼返信
>>12
まあそれは言い過ぎだけど確かに井上が制覇してる階級は余りにも下の下の階級ばかりなのは事実。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:31▼返信
>>6
マンガの喧嘩稼業とか本気にしてそうw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:32▼返信
今年、目覚ましい活躍をした日本の四天王
大谷翔平、井上尚弥、藤井聡太、ゴジラ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:40▼返信
>>162
将棋で言う藤井聡太みたいなもんか。すげえな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:40▼返信
体重制限無いのが見たいな
小型犬の喧嘩みたいのよりデカいの同士のが盛り上がる
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:40▼返信
ガードの上から吹き飛ばすワンツーを2回続けて放ってダウンを奪うのはこれで3回目ですね

ワーリト・パレナス、オマール・ナルバエス戦でも全く同じガードごと吹き飛ばすワンツー2回でダウンのシーンがあった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:40▼返信
この人が日本で一番すごいスポーツ選手だな
実績が普通じゃないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:43▼返信
なす天心ポエムお気持ち表明に期待('ω'`)
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:44▼返信
大谷翔平、井上尚弥、藤井聡太

マジで人類を超越してるような神が同時に3人も日本にいる時代とかヤバすぎんだろ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:45▼返信
※160
渋谷住みだが?
渋谷歩いてる黒人とか190cm以下いねーぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:46▼返信
※183
超越してるかは分からんがその3人は漫画のキャラクターだったら「非現実的すぎる なろう系かよw」と笑われてボツになるレベルなのは間違いない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:47▼返信
ネリやMJはパンチ力があるから今日みたいに倒そうとして貰うとヤバいかもな
井上がアウトボックスに徹すればフルマークだろうけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:52▼返信
井上とか大谷ってZ世代よな
やっぱZ教育こそ鍵ってことや
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:53▼返信
精神論が蔓延ってた昭和にはワールドクラスの日本人は現れなかった
やっぱ精神論はクソってこと
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:56▼返信
ネリ最強
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:57▼返信
大谷並みにすごくない? この人
身体能力弱者の日本人がスポーツや格闘技で活躍するのは楽しいね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:57▼返信
>>185
つーか井上に関しちゃボクシング漫画の作者に主人公にはできないタイプって言われちゃってる
強すぎて負けさせたりすると違和感出るから、出せるとしてもラスボスか主人公の憧れの存在としてだそうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:58▼返信
タパレスと互角の戦いしてたムロジョンとやる意味ないな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:59▼返信
※190
お気づきになられましたか?
そうなんすよ
PFP1位(階級を考慮しない全現役ボクサー中で最強)になったこともあるんですよこの人
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:00▼返信
井上とやるとどんなすごい選手も弱く見えるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:02▼返信
>>190
身体能力弱いって言われてるけど、日本人やアジア系は骨格とか筋力では欧米人や黒人に劣るけど、柔軟性や持久力、平衡感覚なんかでは優ってたりもするから一概には出来んぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:03▼返信
タパレスもパンチ効いてるの全く顔に出さなかったの凄いわ、最後ダウンした時にえっ何で?って思ったもん
あれでも相当ダメージ蓄積してたんだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:05▼返信
蓄積で力尽きた感じだったからなんかスッキリしない終わり方だったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:05▼返信
まあタパレスは前にうだつの上がらない日本人に負けたことあるしな
元々役者が違った
アフマダリエフにラッキー勝利したおかげで井上の前に生贄として捧げられることになっただけ
いやー亀田辺りが横取りしにこなくてよかったわ
「アフマダリエフは怖いけどタパレスならワンチャンあるで!ファイトマネー積まな!」
ってなんなくてよかった
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:05▼返信
>>137
黒人はチビ多いぞ、街中でも色々な競技の場でも

それこそボクシングの軽量級なんか黒人多いしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:05▼返信
※190
世界的には野球の人気がショボいからなあ

ボクシングのチャンピオンなら誰でもわかるだろうけど
大谷君の場合は、野球という球技があって・・・というハナシから始めなきゃならんw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:08▼返信
※200
そいつら全員契約金7億ドル言うと黙るで
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:09▼返信
終わってみるとほぼフルマークで一方的だったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:10▼返信
>>167
悪魔王子なぁ…言うてバレラの正統派カウンター戦法には何も出来なかったし、井上なら正攻法で潰しそうなんだよなぁ…
見所のある試合には間違いなくなるだろうけどね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:11▼返信
>>187
2人ともZより前のゆとり世代やぞ…
Z世代て今20代前半以下やろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:11▼返信
相手からしたら勝ち筋がまったく見えない選手だよな
打ち合うのは無謀だし守ってもポイント取れないしガードの上からなぎ倒されるしどうすりゃいいんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:12▼返信
>>202
審判の一人なんかガチのフルマークだしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:12▼返信
※197
お前は朝倉みたいに1RでKOになる試合が見たいんか・・・
変わったやつだなつまらんだろあっちの方が
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:13▼返信
一方的だったけど、タパレスは1発がある分フルトン戦より緊張感はあったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:16▼返信
>>198
世界王者にまでなった岩佐をうだつが上がらない人扱いするお前は何者なん?
匿名の書き込みって何故やたらと上から目線で語りたがるんだ

タパレスがアフマダリエフに勝ったのだって確りと対策を練って勝った訳で、ラッキーで勝ったと言ってるの試合を見ずに結果だけ見てる人間の台詞だわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:17▼返信
※201

知らん競技の金のハナシをしたところで「へーそうですか」程度だと思うが
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:18▼返信
>>191
井上みたいなのがラスボスとか絶望しかないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:19▼返信
フルトン、タパレス、アフマダリエフ、ネリ辺りは似たような実力で井上だけ飛び抜けてるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:19▼返信
タパレスダウン後からフィリーシェルに構えてたよな
ああいう隠し玉も持ってたのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:21▼返信
※211
2013年田口良一との試合が割とそんな感じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:23▼返信
>>212
バンタムでもそうだったな
ドネアが途中まで2強だったけどね
フェザー級なら面白いのがかなり居るし差は縮まると思う
でもフルトンがフェザー級に転向して、王者になったらフェザー級でも井上が抜けた存在になるんかなぁ…
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:24▼返信
井上が打たせずに打つ完勝を重ねるごとに評価が上がっていくドネア1
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:32▼返信
完全にスタミナ切れって感じの幕切れだったな
下馬評通りのスタミナ難か
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:33▼返信
フィニッシュ力がおかしい。フェザーでも統一王者なれるかもな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:35▼返信
ラウンドが進むごとにタパレスが怯えたような表情になっていくのが印象的だったわ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:36▼返信
綺麗な顔のまま終わる試合多いな
マジで強い
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:38▼返信
留まって防衛戦やっても盛り上がらないだろうしねえ

222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:40▼返信
※209
いやだって知らないもん
誰それ?
ベルトの1本や2本テレビに映るようなボクサーなら大抵持ってる
亀田だって持ってる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:42▼返信
路上の伝説とはなんだったのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:48▼返信
>>222
それでかみつけてると思ってるのか?オレ笑ってるわ。
あははあははは
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:49▼返信
格ゲーのキャラってボタン押したら毎回まったく同じモーションで技が出るじゃん
井上尚弥はまさにそんな感じ
1Rでも10Rでも全く変わらないコンパクトなコンボが出る
シャドーボクシングのような美しいコンビネーションパンチは打ち終わりにスキがない
他のボクサーはここぞという時のラッシュにスキができるけど井上はコンボの終わりにスッと体勢整えるからバランス崩れない
井上ほど攻め終わりにスキのないボクサーはいないわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:51▼返信
>>221
もうスーパーバンタム級で王者居ないしな
ネリ、MJ後は消化試合にしかならん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:53▼返信
>>223
総合格闘技は平良がUFCで結果残してる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:53▼返信
百田尚樹がこの試合見に行くて言ってた
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:53▼返信
全盛期のパッキャオとどっちが強いの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:56▼返信
サッカー界でも世界超越級のモンスターがそろそろ日本から出てきてほしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:56▼返信
>>227
5連勝、ランク入りは立派だが平良はまだランカーとやってないから結果残してるとは言いにくいな
王座戦線に絡んで来たら残せてるって言えるけどね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:59▼返信
※229
同じ階級なら井上だろ
でもパッキャオの偉業は単純な強さで測れないものがある
あれは不朽の伝説だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:01▼返信
来年はまぁSバンタムに残ってフェザーの体作りながら掃討戦ってのはわかるんだけど再来年もSバンタムってのはファンの期待に答えてないな
2025年から3年くらいかけてフェザー統一してキャリアのラストでラスベガスでSフェザーの世界戦して引退が理想だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:02▼返信
※230
結構いい線行ってるじゃん
WCでドイツイ・スペイン倒して
ドイツに招待されてリベンジ親善試合やったけど見事に返り討ち
よほどプライドに傷が付いたのかドイツ代表監督秒速解任

優勝も夢じゃないくらい育ってきてる
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:04▼返信
タパレスが強かったというよりは井上が本調子じゃない感はあったな
いつもは常時ゾーン入ってるような動きするのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:05▼返信
※233
スーパーバンタムが自分のベストな階級って今日の試合後スピーチで言っちゃったからな
ファンとしては残念ではあるけど
でも冷静に自分自身を分析できるのはさすがだなって思ったわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:10▼返信
タパレスまだ立てただろって思ったけど
ガードの上から撃たれてよろめいてたからな
心折れちゃうレベルの威力感じたんだろうな
ロープ背負ってめった打ちされるのが怖くて膝突いた感ある
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:22▼返信
>>222
ぼく知らないもんどうせ大したことない!

言動も思考も子供やな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:23▼返信
これで井上のKO率9割乗った?
正直化け物すぎる
言葉もないわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:26▼返信
>>236
バンタム時代もバンタムが適性階級って言ってたし、やってる内に考えが変わって来る事はあると思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:41▼返信
フルトンに比べて戦う意思はあったようだね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:10▼返信
タパレスが深く身をかがめて踏み込んでくるのをかなり研究していたと思う
尚弥は頻繁にアッパーを入れて対応していた
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:15▼返信
命の危険感じたんだろうな
あんな倒し方見たことねぇよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:15▼返信
※239
3回判定やってんだから9割乗せるためには30戦必要だろうが
小学生でもわかるぞ低学歴
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:26▼返信
>>1
タパレスは足を前に大きく置いて体重を基本的に後ろに掛けて、相手のパンチに対応しやすいスタイルを取ってる。だからタフネスなんだと思うわ。
最後の方は足の開きが少なくなってた様に感じる。やっぱりダメージが蓄積されてたんだな。最後の2発はマトマにあたったな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:36▼返信
タパレスの過去試合もっとムッキムキに見えたんだけどな
意外とシュッとしてた
階級落としてきた系男子?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:46▼返信
団体分けすぎ階級分けすぎで軽量に言うほど価値ない、雑魚狩り判定亀田が3階級とか言ってマスゴミがごり降りしてボクシングの価値は地に落ちた(井上はKO多いから面白いけど)
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:47▼返信
ちゃんと打ち返そうとがんばってたし10Rまで立ってたしタパレス強いわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:56▼返信
余裕で勝てるみたいな外国人がボコられるの見飽きた
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:14▼返信
タパレス根性あったな・・・
思ったより強かったし
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:24▼返信
ネリだかネロだかいうやつしばいたら階級あげよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:45▼返信
見てきたけど広告多くね?ポストやロープやトランスにもスポンサーの嵐でビックリした(グローブにも絵が描いてたけどあれも?)久しぶりに見たけどこれは萎える
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:49▼返信
萎える要素がよくわからんが
スポンサーがいないと興行なんかできんぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:53▼返信
ボクシングってか格闘技自体ガチだと思ってるやつはアホだろ
昔から八百長だらけなのになんで何の外圧もなくクリーンになったと思えるんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:54▼返信
※244
王座戦20連勝18KOだから9割やん、有象無象の試合戦績なんかどうでもいいって判断でしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:55▼返信
※252
スポンサーの多さはそれだけ金になる試合ってことで試合の格になると思うんやが
相撲の大一番だって大量のスポンサー旗が土俵を回るだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:01▼返信
井上の弱点は1Rで見に回るところと足止めて向かってくる相手には危険なインファイトに付き合っちゃうところだと思ってるからタパレスが1R落ち着いた立ち上がりしてくれてよかった
1Rから死に物狂いで攻めてきてたらワンチャン怖かった
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:07▼返信
※254
見えない所なんか知らねーよ、レフリーや判定が狂っるのはよくあるけど昔よりマシになってるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:22▼返信
※253※256
お二方の意見は理解してます、ただおっさんは古い人間だから選手のカッコいい姿を見たいのよ
正直K1のリング(マット)の広告でえってなったくらいなんで(当時は若かったけど)
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:06▼返信
>>69
そこはほんとボクシングの良くないところよな
ただ世界チャンピオンになるだけじゃ評価されない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:43▼返信
前座も含めていい試合だったな
しかし井上尚弥のスピードとパワーは半端ないな
ベルト2本も持ってたんだから当たり前だけどタパレスも強かった
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:56▼返信
強いな
まぁ、カシメロの方が強いだろうけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:19▼返信
全盛期のニュー速なら右がぼっさんに変えられてそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:47▼返信
見てても何が効いたかも分からんのに
立てなかった
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:53▼返信
軽量級への悪意ある別称やめろ('ω'`)
ストロー級(ワラ…)改善されミニマム級に
フライ級(はえ) バンタム級(チャボ鳥) フェザー級(はね)
アマチュア、モスキート級(蚊)
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 09:17▼返信
>>262
小國に勝ってから言え
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 09:20▼返信
>>121
それ言ったキャラって最終的にフィジカルで劣るはずの主人公に再起不能レベルまでボコられてるんだよなぁ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 10:29▼返信
ガードはしっかりしてたのに重いパンチで横合いから殴りつけて脳震盪を誘いやがった
そんなハードパンチャーに見えなかったけどこれがプロボクサーのパンチ力か
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 11:03▼返信
後5年で見れなくなるのは惜しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 12:19▼返信





ドチビボクシング決勝?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
もともと体重差があると試合にならないから階級分けをするというのがボクシングの
コンセプトなのにそれをぶち壊すことでしか強さを表現できないって選手がかわいそうだよな。
井上は特別でも、体を壊したり選手生命短くするやつだっているんだもの。長谷川とかそういう印象だよ。

極論いえばさ、 じゃーもうヘビー級とライト級ごちゃ混ぜにしたらいいやん。でもそれはちがうやろ?
運営も観客も、ちゃんとした尺度で選手の実力を捉える事ができないからこういう事になるんや。無謀やで。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:40▼返信
ジョシュアとかタイソンフューリーとかの試合を観たいよな。
やっぱボクシングはヘビー級だからね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 17:58▼返信
※266
カシメロに勝てないとみるや、運営に手を回して対戦回避した事実は消えないよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:42▼返信
軽量級って160cm台だけで野球やってるようなもんやろ
軽量級ボクシングってくだらなさすぎるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:16▼返信
軽量級なんかしょせん上の階級で通用しない雑魚同士が戦ってるだけだからな
ヘビー級で活躍したら凄いと思うけど軽量級はしょうもないな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:13▼返信
※5
ありえんは情弱すぎハイライトでもいいから海外のタイトルマッチ見ろよ

直近のコメント数ランキング

traq