ゲームやアニメ、映画にもよく出てくる
グロックの創始者
拳銃ブランドの生みの親、ガストン・グロック氏が死去 94歳 - ライブドアニュース
記事によると
・ニューヨーク(CNN)自らの名を冠した拳銃を発明し、ブランドとして広く流通させたガストン・グロック氏が27日に死去
・同社によるとグロック製の拳銃は米国の連邦、州、地方に属する各機関の65%で使用されている他、映画や書籍、ヒップホップの歌詞など主流文化の題材として取り上げられることも多い。
・米国ではアクション映画の主役の小道具や有名ラッパーの歌詞に登場する一方、凄惨な銃乱射事件で凶器として使用されるなど、様々な場面で製品のイメージが広く浸透することになった。
【訃報】拳銃ブランドの生みの親、ガストン・グロック氏が死去 94歳https://t.co/GhPvnLdRzu
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 28, 2023
1963年にグロック社を立ち上げた。グロック製の拳銃は米国の連邦、州、地方に属する各機関の65%で使用されている他、映画や書籍、歌詞などの題材として取り上げられることも多いという。 pic.twitter.com/BLeiwmg5V2
以下、全文を読む
ご冥福をお祈りいたします
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致より前の2004年。万博とは全く関係のない整備計画なんでもかんでも万博と結びつけるのは毎日新聞のいつものミスリード狙い。マスコミが万博誘致どころか維新すら存在しなかった時期に決まったインフラ整備、東海・北陸・中国・四国・北近畿・南紀のインフラ整備まで含めて報道してるのは異常。
福島の木材使った清水寺と同じ貫工法建築の空中庭園リングがボルト使ってるんで伝統工法じゃないと批判されてるが清水寺も金属ボルト使ってる。
ラガン
てか持っても悪いことではないと思うのは俺だけ?
誰か詳しい人、ゆっくり動画作って
お前が生きてることでどれだけの動植物が死んでると思ってんだ?
人が人を殺すんだよ
マジでサイズ感、重量、装填数
神が作ったかのようなバランス感の取れた銃
そうはいうてもグロックの最初のモデルであるグロック17は1982年発売
40年前に発売された銃が今も主流って考えたら十分歴史は長いと思うけど
カラシニコフさんが設計した銃で死んだ人間はそれよりはるかに多いと思うぞ
泥に埋めてからでも撃てる
中国も日本も非常に厳しい規制がなされています。
銃犯罪、殺人犯罪はアメリカに比べて少ないでしょう。
日本も豊臣秀吉時代に刀狩を実施してから、一般人の武装は非常識になりました。
こんな動作不良の多いゴミがよくFBIなどに大量採用されたよな
まあ利権や賄賂だというのは北米では周知の事実だが
高価過ぎて全然普及しないな
急所以外に当てれば死ぬことはなく被弾部位が吹き飛ぶなんてこともない
治療できる程度のダメージになる
逆に急所に当てれば必殺に成る絶妙の威力になる
撃つ場所によって選択が可能。
素晴らしいとしか言い様がない
フルサイズの17よりコンパクトサイズの19の方がより良バランスだと思う
確かグロックで一番売れてるのは19だったはず
銃器業界と政治、警察機関の癒着
FBIが40口径から9mmに変更した理由もGLOCKでは問題が起きるから
9パラをほめてくれてありがとう
いや
不具合はGLOCK独占と言われるほどだよ
現場の保安官や捜査官からジャムや給弾不良、チャンバーの破損などのフィードバックがとにかく多い
どんな腕してんねんら
グロックを日本で買えるようにして撃ち方指導したほうが
遥かに安く防衛力はすぐ上がるのにね
めっちゃ丈夫だから整備を怠る人が多いんだよ
自⚪︎者と乱射事件の数がやべーことになりそう
ゴリ押しで海兵隊とかにも売りつけたけど現場ではずっと不評だったんだよなGLOCK
そして最近ようやく制式採用レースでSIGに負けて退場した模様
逆に乱射事件は減ると思う
違う
クリアランスが大きいだけで耐久性は低い
ヤクザの抗争レベルの国防認識で草
ロシアとウクライナの戦争で現代の戦争を知っただろ
遠くからミサイル砲撃をしようとしてもドローンに発射台を潰されてゴミになるだけ
ミサイルを大量に打ち合うみたいな事には成らない
ミサイルで解決できる時代じゃ無く成った
ドローンと戦車と歩兵で連携取るのが実直で効果的だよ
日本の警察関係者でGlock推す人が一定数居るんだけど
まあ年数回、射撃訓練で使う程度じゃ信頼性の低さに気付かない
まあ、発射する弾は、第一次世界大戦から全世界で大人気の弾だもんな。
えっ?グロッグ?9mmパラベラム弾を発射する道具だろ?9mmパラベラム弾を撃てる銃なら威力はどれも大して変わらんよ。
世界初のポリマーフレームオートはVP70だもんね
GLOCKはパクりだし
警察や自衛隊、海上保安庁には既に納入されてる、どこで使われているかはわからないが。
※します
警察だと月1で射撃訓練じゃなかった
ただし撃てる弾薬数が決まっているので、実弾を撃つ感覚を忘れないようにって感じじゃない
絶賛ミサイル撃ち合いまくってますけどどこの異世界の話してるので?
どういう原理で反応しないのか説明求む
バレルとか金属なのに
ハイグリップしやすいからリコイルコントロールが簡単ってのはあるけど
その線香花火を早くしまうんだ
海外で実弾射撃もするような所属の話
ミサイルを撃ちまくるというのはイラク戦争ぐらいの規模を言うんだよ
ロシアとウクライナの弾数はあまりにも少ないよ
お互いにドローン合戦してるからミサイルはそう撃ててない
被弾って書いてる弾のことだろうけど
被弾の文字がなければ、グロッグを投擲してるシーンを思い浮かべてしまった。
至近距離では打撃武器として使うこともあるかもしれない
急所に当たると痛そう
イラク戦争で使われたミサイルの数は約1000発
ロシアウクライナ戦争で使われたミサイルは10月の段階で約7500発だけど?
極少数やね
SIGが圧倒的
あれって難しいらしいね
M16(AR-15)の著作権が切れたので、最近のグロッグは警察や軍用にM16互換ライフルを売り込んでる。
1000発なんて戯言を信じてるのか?
何処発表だよw
当時のニュース報道をもっと見なよ
1000発は無いわww
他の煩わしい事射手にさせんなよの精神が結実したらこうなる
グロッグを投げつけられんじゃないた
極少数と言える数かな
米軍の発表だけど
調べてみたら?
ちょっと付け加えると
安くて軽くて安全性が高いってこと
安い9mmパラを撃てる拳銃なら既に大手が作ってる、安全性の高い拳銃も大手が作っている
陸軍の制式採用に破れたから必死やね
まあAR15クローンはどのメーカーも同じぐらい売り込んでるけど
っぱリボルバーよな
すまん調べ直したらイラク戦争は1000発じゃなくて740発だったわ
嘘ついてごめんな
あ〜、なるほどね
イラク戦争の報道をリアルタイムであまり知らないキッズなんだな
勘弁してくれよ
1000発程度だったなんて冗談にも成らない誰も信じないよw
軽いと言っても従来の拳銃に比べてだから、股間に直撃したら悶絶して倒れ込むだえおうな
USPやVP9、P320の方が露出機会多いかな
GLOCKは皇室関係や公安の一部ではたまに見るけど
じゃあ君の認識だと何発使われてたの?
バレルを持ってグリップで相手を殴るんじゃないかな
弾詰まりしないけどシリンダーの回転不良とかはよくあるので言うほど自動拳銃に比べて圧倒的に信頼性あるわけじゃないのよ
確かに、H&KやSIG多いよね。
拳銃も頭打ちなのかもな
なぜこれほどまでに自動拳銃が採用されてるのか考えるといい
marsocも結局調達されたGlockではなくModel1911系列使ってる隊員が多いけどね
実績がある銃が好まれるのには理由があるよな
信頼性や制度が雲泥の差だから当然といえば当然だけど
個人的には、グロックシリーズは好きになれない銃なんだが
革新的なのは認めるし、熱心なファンがいることも当然だと思う
VP70「えっ」
コルト・ガバメント
AK
M2キャリバー
レミントン
MP5
だからな
小次郎の愛銃
ウ〇コどもの命と引き換えに懐が温かくなるとか
最高だったろうなあ
あやかりたいわ
バイオ2で主人公が使ったから知名度があるだけの未完成品は黙っててもろて…
映画で間違った知識が広まっただけ
劇中でもクソ高いみたいな説明あったけど、実際そんな高い銃じゃない
その映画のはマジで金属探知機に反応しないように作ったフルカスタムメイドだったから高いって説もあるが
アサルトライフルもsigが採用されたけど、新しいモデルのMCXのバレルぐにゃぐにゃでクソらしいからsigだから信頼性あるって訳でもねえよ
凍らせた状態でM17もG17も動かないのにM&Pは動いたって動画見たことあるけど、S&Wのが案外信頼性あるんじゃね?
S&Wは警察関係でよく使われてるそうだし、日本でいう談合みたいなのじゃね?
一社に設けさせすぎてもいけないってこと
Appleも、ジョブスが亡くなって以降は、だんだんと普通のメーカーになってきているし
P320って余程すごいんだろうな
それは過去の話やな
談合ってレベル超えてるやろ
米軍のコンペに出す金が無かっただけらしい
銃身、弾丸、各部スプリングは金属だし、日本ならいざ知らず
海外、特に米国の空港職員が検査の際にそれらを見逃すことはまずない
この妄言以降、フレームに金属粒子の造影剤を追加したとのこと
コルトガバメントの様な登場から百年近く経過した名銃の打ち立てた記録を短期間でぶち抜いたのだ
それもポリマー銃という安く命中しやすく簡単操作で安全性も高いという合理的思考で勝ったのだ
最近ではマシンピストル改造パーツまで出回ってて最強の9mmパラベラムの名を欲しいままにしてる
なんだこの化け物
世界中で売れてるベストセラーのようだ
R.I.P.やな
Hk416もその噂流されたけど結局ガセだったよ
トライアル終わったらスッと消えた
安いから買うけどイマイチとなって毎年ショットショーで
投げ売りされる
コルトみたいに突然の経営破綻もありうるかもね
ここから数年は要注目かな
なお精度と安全性は低い模様
チャンバートラブルが多すぎる
世界初の樹脂製フレームのピストルは1963年のソ連の試作拳銃のTKB023だよ。
外部フレームは樹脂製だけど内部はガッツリ金属製だからね。
そりゃ性能はSIGのほうが良いだろうが、値段は倍だ
軽いから女性警官や兵士にもうってつけ
お前が護身用に持つのは良いけど、キ違い無罪が持ってたら怖いやろ