• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ミッキーマウスがついに「著作権切れ」、2024年1月1日から オリジナル版が対象

1703760097159


記事によると



2024年1月1日、ミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルバージョンがパブリックドメイン(知的財産権消滅)となる

パブリックドメイン化することで、クリエイターがこれらのキャラクターを自由に使用できるようになる

無声映画『蒸気船ウィリー』(1928年)に登場するミッキーとミニーが対象

・これまでディズニーによる著作権侵害阻止訴訟により制限されていた

・ミッキーとミニーの後期バージョンの著作権はまだ残っている

パブリックドメイン化により『プー あくまのくまさん』や『エノーラ・ホームズの事件簿』などの新しいプロジェクトが生まれた

・ミッキーマウスとミニーマウスはもともと1984年にパブリックドメインになる予定だった

・1976年の著作権法により、著作権の保護期間が75年に延長された

・1998年に「ミッキーマウス保護法」として知られる法律が可決され、さらに20年延長され、現在は95年の保護期間が適用されている

以下、全文を読む














この記事への反応



ついにミッキーマウス法も力尽きたか
ディズニーのロビー活動のせいで著作権が異常に長くなって、二次創作とか全く出来なくなってるの由々しき事態だと思うわ


ポプテピピック完全版、放送される?

伸ばして伸ばして伸ばしてきた蒸気船ウィリーがついにフリーになるのか。
とはいえ、ミッキーの全てが著作権切れではないのが難しいところよな。
どう扱えばいいんだこれ?


これほど有名なキャラが著作権切れになるの初めてかも。だからといってなんでもアリじゃない。品位と好感度を保つことと、なによりも作者への思いやりが大事。素敵な文化を優しさを持って継承することが大事だと思う。

初期ミッキーのみとか範疇がややこしいので
うっかり著作権が生きてるところに踏み込んで怒られが発生するクリエーターいそう・・


ついに切れるのか…今回は保護期間が延長される事もなく
著作権フリーになるのはまだ初期のデザインだけとはいえ、これからそれ以降に増えてきた歴代デザインのミッキーも年を追うごとに誰でも自由に使えるようになってくると考えると何となく歴史の転換点みたいに感じるな…


レトロなデザインて需要があるだけにファッションアイテムやアートのモチーフになりそうだね。

ただ、ディズニーのイメージが強いので非公認だと偽物感が出てくるだろうけどね。


『メガシャーク vs 蒸気船ウィリー』
とかできたりするんだろうか


プーのクソみたいなホラー映画と同じようなの出るんだろうか

本来ならもうとっくに著作権は切れているのにディズニーの政治的圧力でルールがどんどん延長されてきてただけだからね。








初期ミッキー使ったパロディが山ほど量産されそう



B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0CPPPHR2V
久部緑郎(著), 河合単(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:31▼返信
はちまのマスコットにしよで
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:32▼返信
薄い本はよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:32▼返信
どういうこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:33▼返信
やったぜ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:34▼返信
ミクさん大好きとかいう奴は法律の専門家でもなんでもないただの中年大学生なのになんでこいつのツイートを取り上げたの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:34▼返信
著作権に初期と後期とかあんのか
ややこしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:35▼返信
実験的と称して春アニメ以降色んなアニメで差し込まれるんだろうなと思うともう既にげんなりするよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:35▼返信
正直初期ミッキーのが好きなんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:36▼返信
ミッキーで商売できるって事?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:36▼返信
初期だけとかそんなんええんか?
長期連載で絵柄変わってる漫画とか結構あるけどそれも同じように主張出来るんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:37▼返信
ミッキーマウスだけ保護されすぎじゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:37▼返信
>>9
初代だけな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:38▼返信
ミッキーで荒稼ぎするぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:38▼返信
この辺が後期ミッキーなので訴えます
ってディズニーが訴えてくるようになる
そして負けてまたみんなミッキーを禁忌として扱うようになる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:40▼返信
カラーミッキーと勘違いしてやらかすのが大勢でそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:40▼返信
実質誰でもディズニーかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:40▼返信
前期と後期の違いは、目が違うし顔の色も前期は白で後期が肌色なんだな
前期ベースに今風のデザインでやりゃ使えるんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:41▼返信
今のミッキーじゃないのね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:41▼返信
淫夢の餌食になるんやろなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:42▼返信
※1
ちまきVツバー化計画w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:42▼返信
初期ミッキーだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:43▼返信
とうとうディズニー法で守りきれないネズミが出てくるのか
無理矢理伸ばすかと思ったけど放置なんだな
23.投稿日:2023年12月28日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:43▼返信
フィギュアとか売られそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:43▼返信
野獣先輩コラボあくしろよ
オナシャス!何でもしますから?!
26.投稿日:2023年12月28日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:44▼返信
>>1
ちまきは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:44▼返信
言うほど使い道あるか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:45▼返信
>>1
前に敗戦国ペナルティみたいなのでコンサートから一曲消した事があったんだけど、このミッキーは大丈夫なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:46▼返信
パヤオが本気出す時が来たようだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:46▼返信
大手は流石に使わないだろうが、インディ系は
ゲームとかに登場させそうだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:46▼返信
ミームにも何にでもvTuberにでも勝手に使えるってことだね
最高じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:47▼返信
SteamのトーマスMODのライバルに成れると思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:48▼返信
現役キャラなら保護継続でもいいと思うけどね
35.投稿日:2023年12月28日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:50▼返信
でも黒丸三つ並べた図柄やシルエットはアウトなんだろ? 
明らかに面倒になりそうなのに、わざわざパロディに使う必要ある?
ディズニーファンはキチも多いからそっちからの攻撃も大層なものになりかねないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:50▼返信
グッズ作ってメルカリで売りまくるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:50▼返信
つまり、蒸気船ウィリーの薄い本が出るって事でOK?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:50▼返信
>>37
焼肉傲ってね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:51▼返信
ディズニゲーで育ってきた身からするとピートへの思い入れが強いんだよな
近作の他コンテンツじゃ出てこないけどゲームでは図体がでかい便利さゆえに大体のボスポジションを張って来たから
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:51▼返信
俺の持ちキャラにするわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:51▼返信
そりゃあもう世界的に見たら
日本の漫画とか黄色いねずみのほうが影響力デカいからな
これ以上延長したら得をするのは日本のコンテンツになってしまう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:52▼返信
ミッキーマウス保護法とかいうただの悪法
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:53▼返信
こんなもの守るためにベルヌ条約の保護期間50年を倍近く上回る95年もの長大な保護期間設定されたのクソすぎる
日本もTPPに巻き込まれて50年から70年に大幅延長されてしまったし
とっくに作者死んでるもんの著作権なんてそんな保護する必要ないやろうが
著作物以外はどんなに偉大な仕事してても子孫がそれで生活に困らないなんてことにはならないのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:54▼返信
>>35
ミッキーじゃ無理
ミニーちゃんデイジーちゃんまだか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:54▼返信
もうネズミは黄色い電気ネズミの方が有名だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:55▼返信
ネズミーマウス懐かしくて草
何だかんだ無事だったんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:55▼返信
21世紀に入ってすら企業の金で法律変えるような事案が起きてるという事実
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:56▼返信
丸3つのシルエットはどうなるの???
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:56▼返信
ディズニーが暴れてそれを聞き入れたゴミ共がいたせいで異次元の長さになってしまった著作権
ここまで長いならもう無限に付与しろやってレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:57▼返信
デゼニランドは許されるのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:58▼返信
おっと誰か来たようだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:58▼返信
アメリカは大企業のロビー活動でどうにでも動くという事例の一つ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:00▼返信
>>6
ミッキーマウスは使えてもファンタジアの魔法使いの弟子衣装着たミッキーマウスはNGとか年代で衣装とかのデザインが違うのはまだ先の話だからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:00▼返信
>>27

ドブネズミ解禁
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:01▼返信
>>30
手塚治虫「ここまで生きていたかった…」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:02▼返信
ナチス的なのがミッキーをシンボルにしたら面白いんだがww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:02▼返信
来年はミッキーグッズで一儲けや!(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:03▼返信
パブリックドメインになるまでの期間があまりにも長く設定されすぎたせいで、第三者が保護しないと消滅してしまうような著作物の保護が難しくなってしまったんだよな
ディズニー作品みたいに保護期間の延長によって利益を得ることのできる著作物のほうが例外的で
世の中の大半の著作物は保護期間が延長されたところでその期間分売上が伸びて子孫が恩恵が得るということもないし、むしろパブリックドメイン化ができないことで権利の所在が不確かなマイナー作品の保護が難しくなり、後世に残せなくなる弊害のほうが大きい
書籍に関しては国会図書館みたいな存在によって後世に伝えられるけど、映像作品やゲームなんかは現物を資料として収集できる公的施設がないので文化保存が非常に難しく、有志や好事家が自腹切って保管するみたいなことになってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:05▼返信
ハハッ来年から仕事選ばないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:06▼返信
ホントに自由に使っていいのかい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:10▼返信
アイヤーAIでアニメーション作り放題アルネ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:10▼返信
はちまのキャラも来年からミッキーにるんだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:11▼返信
多分、使うとはいってもフリー素材みたいに服とかスマホケースに絵が貼り付けられるだけで
凝った使い方はされないと思う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:13▼返信
そのうちドラえもんとかもフリー素材になるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:13▼返信
多少絵柄変わってたら訴えてきそうだけどなあいつら
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:13▼返信
ミッキーグッズとか売り出す奴出てきそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:13▼返信
>>59
これ。
ミッキーですら保護期間が長かったせいで、この古い絵柄を崩して使う人は誰も居ないと思うんで
元の絵を変えずに貼り付けるくらいにしか使われないだろう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:17▼返信
ポリコレのミッキーが増えそうやな
70.投稿日:2023年12月28日 23:18▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:19▼返信
つべにフルで上げても訴えられないし収益化していいってこと?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:20▼返信
>>48
ドブネズミやね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:20▼返信
>>36
ホットサマー・マーサのデザインはやっぱりダメなのか…
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:22▼返信
蒸気船ウィリーSTGは早々に出そうな予感
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:24▼返信
蒸気船ウィリーのミッキーだけだからな
白手袋したミッキーはアウトだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:25▼返信
とりあえず今までの鬱憤を晴らすために
ミッキーをボコボコに殴って蹴り飛ばす漫画がでてきそう・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:25▼返信
>>54
最新だとベイビーミッキーかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:26▼返信
>>10
著作権切れてたら
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:26▼返信
>>11
だからミッキーマウス保護法なんて言われとんや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:28▼返信
>>14
初期と後期の違いは明白、肌色が白か肌色それに目が違うのでわかりやすい方やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:29▼返信
>>28
圧倒的にある
既に先行して解禁されてるプーさん見ろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:31▼返信
ミッキー無双を作ってくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:32▼返信
>>49
ダメ後期の方に引っかかる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:36▼返信
プーvsミッキー
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:37▼返信
薄い本の竿役デビューが待たれる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:42▼返信
>>37
じゃあ一つ一つ通報して消していくからヨロシクねクソアプリ利用者さん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:44▼返信
>>71
そもそももうけたいなら自作の絵で頑張れよ。。。おまえは悔しくないんか?自分の実力がないって自白してるようなもんだぞ低能
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:46▼返信
発想がアホばっかりでここのサイトには底辺とキチガイとゴミがコメントしてるなと改めて思った。著作権きれたし好きに使おう~って発想になるのがアホなんだよなぁ(笑)管理人も少しはマトモなネタを拾えるように努力したら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:56▼返信
どんな時も歌ってた人は?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:02▼返信
ディズニーは人の著作物をパクるけど
ディズニーがパクられたら訴訟します

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:10▼返信
Tシャツ、シール、ぬいぐるみ
とか作っても訴えられないってことか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:18▼返信
マウスの力が無料化されることに立ち会えるのは
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:34▼返信
ポプテピは良いけどネズミーマウスはまだ著作権切れてねーぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:50▼返信
あくまで初期のミッキーだけで今の白手袋してるやつはダメだから気をつけろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:53▼返信
この法律ってどうなん
時代に合ってないんじゃないのかね
こういうキャラクターの著作権は永遠に守られるべきでは、、
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:57▼返信
ミッキーの死にゲー作ろうぜ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:17▼返信
なんで延長しなかったんだろ
ポリコレやりすぎたせいで政治家にそっぽ向かれた?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:17▼返信
※95
キャラクターをどの時代までとするか?
になるからね
鳥獣戯画とかも著作権で保護されることになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:21▼返信
ジャングル大帝やナディアを丸パクリしたのにね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:40▼返信
今じゃ著作権ある方がネタになって良いまであるのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:43▼返信
※95
少なくとも創業者の血縁とか経営会社が現在進行形で商売してるなら
著作権は保護し続けるべきだと思うわ

誰も見向きもしないコンテンツで誰が権利者かわからんものとかなら
文化保持のために解放するのはありかもしれんけどさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 02:22▼返信
勘違いしてるやつが多すぎる。
蒸気船ウィリーで登場する
初期型のミッキーマウス、ミニーマウスの
デザインの権利がフリーになるだけ。
ミッキーマウスなんてキャラ名を使おうものなら
ディズニーに訴えられて終わりだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 02:39▼返信
残念、もう『Mouse』っていうタイトルのFPSが発売されることが決まってるから。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:26▼返信
著作権と商標の違いを理解してなくて死ぬやつ多そうwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:27▼返信
※101
アホ丸出しで草
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:49▼返信
無知だから最近知ったんだが、鉄腕アトムより古いアニメあったんだな
107.投稿日:2023年12月29日 07:08▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 08:55▼返信
これアメリカの話だろ?
日本では最長2052年まで保護されるって話だったと思ったけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 10:25▼返信
蒸気船ウィリー以前にもディズニーは実験的なアニメ映画作っとるんだが実在すら疑われるほど無名なんだ
哀れ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 10:54▼返信
ねずまーねずまーねずねずまー
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 12:16▼返信
これ以前にいたディズニーのマスコットはオズワルド オズワルドが奪われたので新たに作ったのがミッキーマウス
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 12:18▼返信
>>106
当たり前だろ
そもそもディズニーがいなけりゃ手塚治虫はマンガ描いてない=現在のマンガ・アニメ文化もなかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 22:42▼返信
ディズニーは最近急に斜陽に入ってるけど
色々と自業自得なんやろな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:29▼返信
仮に初期ミッキーで作られたゲームとかがうっかり
バカ売れしてバズったら
「デザインが現行のミッキーに寄っているから売上半分よこせ」とか言って難癖つけてきそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:35▼返信
>>87
聞いているだけなのに辛辣で草
116.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2024年01月06日 16:29▼返信
勿論ディズニーゲームは楽しいよ。
無論ディズニーゲームは面白いよ。
当然ディズニーゲームは愉快痛快だよ。
一応ディズニーゲームは心嬉しいよ。
多分ディズニーゲームは喜べるよ。
確かにディズニーゲームはワクワクドキドキするよ。
もっと更にディズニーゲームはハラハラドキドキするよ。

直近のコメント数ランキング

traq