• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





注意散漫でうっかりしがちな人が

ぜひ取り入れたいライフハック




カギ閉め忘れ






朝のルーティーン






靴下の買い方






Applewatchの使い方






学生のすすめ








この記事への反応



俺もこのタグ探り漁って楽に生きられるようにしたい

靴下めちゃくちゃ共感wwww
同じ黒のしか買えない!!


ダイソーの色違いの大型ファイル大学生の時鬼リピしてた。色でこれ忘れたら単位落とすとか名前つけてた

完全に靴下のクダリやってたw
しかもユニクロまで同じとは


こういう生きていく上での知恵って凄く重要ですよね!ADHDでなくとも参考にできる部分ありそうです




鍵はわかるわぁ。お金あったら今はスイッチボットとか入れちゃった方がいいけどね

あと家の電気は全部センサーライトにするとか











コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:31▼返信
もういいよ、ゴミ記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:31▼返信
•ペーパーマリオRPGリメイク

•ルイージマンション2リメイク

•マリオVSドンキーコングリメイク

•プリンセスピーチショータイム
•marvel スパイダーマンfor Switch

これだけでモンハンワイルズを駆逐できると言う事実
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:32▼返信
バイトってADHDなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:33▼返信
万博9カ国さらに追加!史上二番目に参加国の多い160カ国へ!! 史上初めてバチカン市国の参加も決定!!!コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べて西村康稔大臣の試算で予算2350億、経済効果5.8兆円!やるしかない!

阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。

阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致より前の2004年。万博とは全く関係のない整備計画なんでもかんでも万博と結びつけるのは毎日新聞のいつものミスリード狙い。マスコミが万博誘致どころか維新すら存在しなかった時期に決まったインフラ整備、東海・北陸・中国・四国・北近畿・南紀のインフラ整備まで含めて報道してるのは異常。
福島の木材使った清水寺と同じ貫工法建築の空中庭園リングがボルト使ってるんで伝統工法じゃないと批判されてるが清水寺も金属ボルト使ってる。
5.投稿日:2023年12月29日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:35▼返信
>>1
ステマ起稿
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:35▼返信
>>3
真面目な人がここでライターするわけないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:36▼返信
クリスマスケーキの重複記事、やっぱり削除されちゃったね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:38▼返信
ありがとう任天堂
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:38▼返信
AHEAD(先に)してしまう系
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:39▼返信
バカバカしい。ADHDの人間がこんな面倒なことするわけないだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:41▼返信
診断受けてもいない自称ADHDだらけだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:41▼返信
鍵は本物はどっちが締めたって表示か分からなくなって結局鍵をかけ直すだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:41▼返信
>>8
注意散漫でうっかりしがちな人が

ぜひ取り入れたいライフハック
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:44▼返信
靴下は各メーカーそれ対策にちょいちょいマイナーチェンジしてくからな
まとめて買ってよかったからまた買おうってなたら大体販売終わって別のになってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:44▼返信
ADHDはパワー系ガイジみたいな言い方やめな〜
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:44▼返信
障碍者なんだから放置でいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:46▼返信
>>1

お前が記事重複チェックという簡単な作業すらまともに出来ないのってそういう事かクソバイト🥴

19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:49▼返信
わい自分がADHDだと思ったけどないけど、このライフハックを導入したくなってしまう

普通の人って靴下の片方が見つからなかったり、鍵をちゃんと閉めたか不安になったりせんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:50▼返信
貴重品は定位置に置く
毎日持っていくものはボードに書いてチェック
職場はメモ用紙置いといてすぐ書き取る
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:52▼返信
ADHDの特性とは
・集中ができず、ケアレスミスが多い
・スケジュール管理が苦手
・落ち着きがない
・一方的なおしゃべりをする
・感情が高ぶりやすい
・自分の順番を待つのが苦手 など
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:53▼返信
自宅で失くしたスマホ探すだけなら安いスマスピ買ってスマホ鳴らしてっていうほうが楽だし安いよ
TileとペアリングしてたらTileのボタン長押しするとスマホ鳴らせるし
スマホ探すためだけにApple Watch買わなくていい

まあ朝起きてスマホどこ行ったっけってときはたいていバッテリ切れてるからなんにせよ探し回ることになるが
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:54▼返信
えぇ…ADHDってこんなことすらできんのか…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:56▼返信
>>21
お前らの事やん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:58▼返信
>>23
できないんだよなあこれが
まともになるための薬も飲んだか忘れるんだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:59▼返信
HDMIとどっちが酷い?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:05▼返信
>>19
外出時には鍵を閉めるというルーチンが無意識下で構築されている為、
閉め忘れを疑うという思考そのものが発生しないのよ

鍵を閉めるだけの人も居れば、鍵を閉めたかドアノブを引いて確認する人も居るよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:06▼返信
> 「忘れ物しないように常に“すべて”を詰めたパンパンのリュックを持ち歩く」とかそういうやつ。

アキバでリュックパンパンのヲタクよく見かけるけどそう言う事か
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:08▼返信
鍵忘れくらいはただの健常者
真のADHD舐めとるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:19▼返信
高学歴のADHDもたまにおるけどあれなんなん
集中力なくてケアレスミスも多いなら受験とか根本的に向いてないと思うんやが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:20▼返信
俺たちADSLをキチガイ扱いしないでくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:21▼返信
※30
奇行が面白くてそこが気に入ってADHDの妻と結婚して
やっぱり靴下は片方しかみつからないんだけど
考えたりするのは苦手なんだが、丸暗記は得意で
資格取得で国家試験いくつか受けてるけどどれも1発合格してるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:25▼返信
自らADHDをアピールする奴は大抵ファッション発達障害
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:28▼返信
何の辺がパワー系なんだろうか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:28▼返信
俺はADSL経験者だからADHDの気持ちも理解してやれるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:29▼返信
スイッチ2のDSLLの方が凄いんだが?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:41▼返信
タイマーと学生の以外全部やっている。。。。。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:47▼返信
俺、ADHDだから助かるわ〜
注意力散漫で、物忘れが激しいんだよ〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 21:55▼返信
それがだめなんじゃん…
まあ生き易くなるならうかつに止めはしないけど
「ダブルチェックでだめだからトリプルチェック・フォースチェックしよう」
的なあれで周辺が雑務で忙殺されるのを何も考えてないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:04▼返信
鍵持ち歩くはずないだろ落とすんだからポストに入れてる

安くて質がいいから靴下はダイソーで買うけど微妙に模様違うんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:04▼返信
健常者エミュレータもそうだったけどバズりたいだけのライフハッカーたちに乗っ取られて本当に困ってる人が放置されんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:05▼返信
開かないかドアノブひねればよくね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:31▼返信
アホデブハゲデブの略だっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:41▼返信
靴下のやつって、全部を同時に買い替えないと新品とゴムが伸びかけのペアとかになるな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:01▼返信
ライフハック?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:01▼返信
>>32
やっぱ暗記力で攻略できる試験で人の能力を測るの良くないな
暗記得意で資格たくさん持ってるだけのポンコツ上司が生まれてしまう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:03▼返信
昔から注意力3万だったけど
気合と心掛けでなんとかなったよ。
子供の時にその欠点に自分で気がついて
自分が情けなくてどうすればノーミスに近くなるかずっと試行錯誤してきた。
人生という長い時間をかけて自分の特性を緩和することも
不可能ではないと思うなぁ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:05▼返信
私の注意力は53万です
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:06▼返信
>>24
ぐぬぬ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:08▼返信
>>30
記憶力が異常に高い注意力散漫もいるわけで。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:08▼返信
>>31
サービスは終了したのでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:10▼返信
>>35
オラ56k。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:51▼返信
靴下は100円均一で同じの買いまくってるわ
実行するのも楽
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:52▼返信
>>47
自分語りする特性は緩和しないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:56▼返信
現金と充電池とハンカチティッシュは全てのバッグに入れてあるとかでもいい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 23:59▼返信
>>7
不真面目ってことじゃないぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 01:24▼返信
教科セットは考えたことある
教科書と資料集みたいなの大きさバラバラで持ち運びにくい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 01:48▼返信
靴下統一は割とガチでやりたいと思ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 03:26▼返信
ADHDの人って結構ADHDをネタにできるくらいの気持ちなんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 03:38▼返信
教科書常に全部持ってくとかはわりとやってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:21▼返信
軍隊が装備品を必要以上に要求するのも、まぁなんだそういうライフハックだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:52▼返信
ただの便利アイデアに変なタグつけて流行らしたいだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:18▼返信
こういうライフハックはいくらあってもいい
もっと教えて
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:05▼返信
>>2
モンハンもピーチも面白そうだけど、いつも何と何のために戦ってんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:07▼返信
>>11
そうそう、こういうことすら出来ないよ、マジの人は。
鍵のやつだって、結局見に戻っちゃう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:09▼返信
>>12
実際そうなんだろうな。本物はこんな程度ではとても対策にならない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:27▼返信
カギ閉め忘れのやつはMIWAの鍵にしか使えないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:50▼返信
ユニバーサルデザインの考え方(弱者が使いやすあものは健常者にも使いやすい)だと思えばええ
ここで難癖つけてる方が数倍ADHDっぽいぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:06▼返信
強迫性障害も考えられるような症状やん
全部が全部ADHDちゃうで
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 10:25▼返信
職場でメモをとれと言われメモを取るがメモしたことを忘れて永遠に繰り返す『白やぎさんからお手紙ついたけど食べちゃった』人がいたな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 12:27▼返信
ジャスト1分だ
夢は見れたかよ?

直近のコメント数ランキング

traq