大事故が起きた高島屋ケーキ
関連記事
【【画像】「あの高島屋なら(5000円近くもする)クリスマスケーキをきれいな状態で届けてくれるやろ!」と思っていたX民さん、実際に届けてもらった結果がこちらです… : はちま起稿】
【【新事実】高島屋のぐちゃぐちゃケーキ、奇跡的に綺麗に届いても実物と違いすぎると判明wwwwww : はちま起稿】
【ぐちゃぐちゃケーキで話題の高島屋、アフターケアが100000000点だった!! やっぱ百貨店はスゲエや…… : はちま起稿】
これによって起きること。
Q:高島屋の宅配ケーキにみんなで文句を言いまくって大事件として扱い、叩きまくるとどうなるか?
— けんさんじゅうはっさい (@kensan16sai) December 27, 2023
A:来年の宅配ケーキの値段が上がります。
一切のミスを許さなければ一切のミスを許さない値段になります。
Q:高島屋の宅配ケーキにみんなで文句を言いまくって
大事件として扱い、叩きまくるとどうなるか?
A:来年の宅配ケーキの値段が上がります。
一切のミスを許さなければ一切のミスを許さない値段になります。
今後の日本が購買力を落としていく中で今までのような『上得意様』としての扱いを受けられなくなってくると世界一うるさく厳しい消費者はどうなっていくのか。
— けんさんじゅうはっさい (@kensan16sai) December 27, 2023
とても興味がある。
今後の日本が購買力を落としていく中で
今までのような『上得意様』としての扱いを
受けられなくなってくると
世界一うるさく厳しい消費者はどうなっていくのか。
とても興味がある。
この記事への反応
・通販で年に1回ケーキを買う顧客を切り捨てて
百貨店のデパ地下で買い物する顧客ファーストでいいのでは。
普段イオンで買い物していて、クリスマスだけ百貨店のケーキ買う……なんて客ばかりだから地方の百貨店は潰れてるワケで
・良いことだな!高級なサービスには高級な価格が付くのは当然の事だ
サービスを安売りした経営陣の責任
・その他に色々回答はあると思いますね
・ケーキ関連の労働がブラック環境になる
・ケーキ販売をやめる
・崩れないケーキに変わる
など
いずれにせよ不寛容は自分等に返ってくるんですよね
卵2個50円
— すぎちゃんだなも (@sugityan_danamo) December 28, 2023
グラニュー糖100g→30円
薄力粉50g→126円
コーンスターチ15g→11円
バター28g→56円
生クリーム400ml→686円
ストロベリーパウダー8g→187円
粉砂糖→22円
いちご2パック→1,716円
80サイズ冷凍送料→1,490円
計4,324円
材料、送料だけでこれ。安すぎるのよね
2日かけて作ったケーキです。 pic.twitter.com/RnDPDnnDh0
日本はどこかの無理で成り立ってるもの多すぎるからこれもまぁ適正なのか?


おかしくね?
ウチは歩いていけるとこのケーキ屋で買ってるし
そこじゃなくても持ち帰りの範囲でいくつかある
または自分の足で買いにいくとかね
商売人の都合に消費者が合わせてやる必要はないってこと
経済学の基本でも勉強してみたら…
デパート信仰をやめて近場のケーキ屋さんで予約して持ち帰る
わざわざ割高冷凍のケーキを見栄のために注文するのは馬鹿
一切のミス云々関係なく、原因の特定が不可能とか言っちゃう企業のケーキは買われなくなるで終わる話だぞ
冷凍のショボいケーキを宅配?正気とは思えないね
トラブル起きるのが当然
万とかじゃないんだしな
通販ケーキは全部冷凍やぞ、情弱か?w
冷凍してないケーキを配達なんかできるわけねーやろwww
それにしてもヤマザキとか不二家のケーキなんて、工場で作って店頭まで運んでって大昔からやってんのに潰れてんの聞いたことないわ。
スゲーな
別に新しい対策とか必要ないで?
>今までのような『上得意様』としての扱いを受けられなくなってくると
頭悪そうww
ああ底辺の人だったか(笑)
5000円でこんなショボいケーキなかなかないよ
自社で運送しろ
配達されたケーキが商品としての体をなしていなかったのだから
届いたクリスマスケーキぐっちゃになってたら怒るだろ、日本以外は誰一人怒らんソース出してくれ
他の百貨店等の配達の多くがぐっちゃになってて、維持する為には値上げが必要な要因が確認されたなら分かる
今回に関して、例えば箱の上に飛んで潰れたようなケーキは温度+配送中の扱いだろ
通常のケーキも値上がるのなら買う人が少なくなるだけ。
別にいいんでないかな?オイラは食わねぇし。
クリスマス当日なら半額になるし
バレンタインデーのチョコみたいなもん?
一切のミスを許さなければ一切のミスを許さない値段になります。
そりゃそうだろうけど、高島屋は一切の域を超えるミスだろ
ケーキとしての原型がなくても、食えれば許せってことかな?
それにしたって高い金で買わせといて許せとか傲慢な話だよな。
潰れたまま凍ってたらしいので、冷凍前に潰れてた、つまり製造時点でひどかった
デパートのケーキは、監修したお店のケーキはそりゃ絶品だろうけど、製造業者で作ってるのは短期バイトだったりするから、普段からちゃんとパティシエが作ってる町のケーキ屋の方が旨かったりするかも?
車使えない家庭なら仕方なくね
そもそも年1購入のミーハー客狙うような商売してんだから値上げなんて何とも思わないだろw
まともな人間の心持ったやつは普段行くケーキ屋で注文するんだよ
でも欲しい人は買うでいいんじゃない
情報を食ってるといえばその通りだが、百貨店の高島屋のクリスマスケーキが食える!ということに価値を見出してるなら通販するやろ
それこそド田舎には高島屋はないわけだし
うちが買ってるケーキ屋はネット予約制で、当日販売はないな
このテの事故は起こる可能性があるから
ケーキの配送はやめるしかないんだよ
高島屋自身も去年までは普通に出来ていたのに
来年から急に値上げしないと出来ないとかおかしいだろ
もしそうやったら単なる人為的ミスやろ
ポストした人の世界には、ケーキ通販は高島屋しかしてないんじゃね?
それにしたってちいさすぎる世界だが
これまでケーキやおせち料理でも何回あったと思っているんだよ
逆に消費者が警戒して買わなくなり安くなるくらいだ
そうだな、配送事故は起きるものだから全ての配送をやめなきゃな
潰れたままカチコチらしいから、製造のミスやね
ケーキ作って梱包後に冷凍する際の運搬で、ケーキ投げて渡してたんじゃね
その結果値段が上がって購買率が下がっても困るのは菓子業界なのであって顧客側ではない
配送業はもっと運賃取るべき
潰れないケーキを7000でも8000でも買うでしょ
すごいよな
こんなキュウリみたいな切り方の苺見たことない
デフレに慣れ過ぎただけで、本来の価格に戻るのは良いこと
5000円+軽減税率8%の5400円
ここに配送料が足された金額
2018年の為替110円。2023年は140円~
絶対どっか減らされてる
•ルイージマンション2リメイク
•マリオVSドンキーコングリメイク
•プリンセスピーチショータイム
•marvel スパイダーマンfor Switch
これだけでモンハンワイルズを駆逐できると言う事実
イチゴがめちゃくちゃ少なかったらしいし、イチゴの量じゃね
普通潰れるケーキ買って返金してもらうよね
凍ったケーキ触ってみたらわかるけどめっちゃ固いよ
凍ったケーキは降っても落としてもそのままだよ
凍ったケーキ切ってみればわかる両手で力入れないと切れないから
それがあんなぐちゃぐちゃになるのは冷凍庫に入れるまでにバイトが乱暴にしたとしか考えられない
高島屋を責めすぎると、ケーキの値段が高くなるぞ!!
とかいうのマジで草生えたわ
ま、ブランド信仰なんて人それぞれだけどさ
プレミア感あって逆に売れるんじゃね
文句言ったらあかんのか?
ミスってレベルじゃないから大問題にしていいぞ
凍ったケーキは落としてもあんな風にぐちゃぐちゃにならないよ
高島屋以外もケーキ配達でやってるところあるのに高島屋だけなのはなんでかなと思わないの?
これで配送会社のせいにしたらかわいそうだ。値上げにつながるから配送会社叩くの止めてくれない?
純粋にパーツ数やディテールの問題じゃね
昔と比べて細かいとこまで作り込まれてること多いから、それで値上がりしてんじゃね
今更昭和や平成初期くらいの作り込みで出されてもユーザーが満足せんやろ
こういうのやってる奴が倒しても怒られるの嫌だから黙ってる奴が絶対に出るって言ってるくらいだし
今回は大規模でやらかしたバイトとかが居たんだろうな
老舗呉服屋御用達の高島屋がそこらの三下スーパーみたいな手落ちをしたから話題になっている
イオンやヨーカドーみたいな量販店なら「よくあること」だから大した問題になってねえよ
伊勢丹や高島屋のような金はかかるが店員もサービスも上級というブランドで売ってきた百貨店がケーキ一つまともにあつかえないなら、もう店頭で売っている他の品物も信用できないというブランドの凋落になるだけ
いや高島屋が悪い 販売責任があるのを認識してれば倉庫管理とか配送まで問題ないかチェックするはず
担当者が社会を舐めてたんやろな 世の中のベンダーってクソなところが9割なんだわ
なんら重要な日じゃないし、崩れただけで普通に食えるだろ
つ>>120
恐らく原因はわからないしやらかした奴は出てこないだろうし高くなるとしても明確な原因がわからない以上出来る範囲の事を必要以上にやって確率を下げるしかないだろうから無駄に高くなるだけになるだろうね
んでもってバイトがどっかでやらかしたら結局無駄な徒労と悲しいクリスマスを送る奴が出るだけ
今回の事件の悲しいところは、三下スーパーやコンビニのほうがまだマシだったというところやね
あんなグチャグチャのケーキ、自分がやらかした以外で見たことないわ。
そもそもただでさえ忙しい年末年始の物流商品に割と安価な冷凍ケーキが流行るのは時代に逆行してた
あの種類だけが被害が出てるってことはやらかした奴が居るって証拠みたいなもんだからな
絶対に箱投げたり倒した奴居るわ
宅配ケーキが高いのは元からだし
安価で保存も効くから流行ったんじゃね
時代に乗ってるじゃん
ケーキが安価?数万とかするのに?
きゅうりたしかに草
🥒
そこでは大きなトラブルは起きてないわけで
ケーキ数万は草
ウェディングケーキかな?
それでいいよwそれでもいいって奴が買えばいい
崩れて送られてきたのが問題なだけでw
ひろゆき理論だなこいつ
崩れないケーキえお提供するのは当たり前の事やろ
これで値段高くなって売れなくなったら自業自得や
ひろゆきもそうだけど、こういう輩は極論好きだよな
まぁ、極論というんですけど
ケーキ配送できる訳ない、やめろとか言ってる声だけデカい世間知らずの馬鹿はいつまで恥晒すんだろうな
そもそも5400円で高級?って表現に違和感だよ、20年前にもそれぐらいのケーキが百貨店で売られてたもん
何のための委託だよw
会社で働いた事ないのかい?w
高島屋がちゃんとやればいいだけの話だろ
バカ「高島屋はこういう奴を切り捨てて、上得意だけに専念しろ!!」
↓
既に切り捨てられつつあり、ヤマザキが宅配ケーキトップ
三下スーパーですらやらかしてない事をやってくれたのが高島屋さ
「新形状!有名シェフ新作ケーキ!」
とかすればよかったんじゃない?
これなら潰れてても文句言われないし
ウェディングゲーキとクリスマスケーキを同格に扱って話してるほうが明らかにおかしいぞ
訴訟されそうなレベルだけど
じゃあゴミみたいな日本の最低賃金も上げろよ
魔界に犬小屋すら建てられないわ
有名シェフのほうがキレるからやめて差し上げろ
他のサービスもあるんだからランク毎に棲み分けすればいいだけ
何が問題なのかさっぱりわからん
ヘンテコな監修とか雇って…
この経営者に脳味噌がついてんなら
宅配に最適化した形のケーキにすることから始めような…
頭空っぽのほうがマシな程度の知能してんな
中途半端に考えて被害を広げるタイプ
全責任は委託元にかかってくる事が多いから、普通は受け取ったあとに検品することが多いぞ。
小売だって卸に運送まではやらせても、店に配送する前に検品して不良品はそこで返品してるんやで。
今回の高島屋は冷凍後に検品しなかったことが悪かったな。
そこじゃないだろ
1といい、論点ズレすぎ
何と戦ってんだ?
通販じゃないけど4700円で買ったぞ
自分で作ればよくね?
富裕層なら直接呼びつけて現地で作らせるだろ
原価厨はマジで自分の都合のいいことしか頭にはいらない奴ばっかだから、全員死なねぇかな
デパートの割高ケーキ買う層なら高くなってもちゃんとしたのが届くなら払うだろ
という完全な恥さらしで草生える
バカ過ぎて恥晒してる自覚がない
カッチカチに冷凍したら変な造形でも叩きつけるレベルじゃないと壊れないんよ。
むしろ冷凍ケーキじゃないとアホな造形は難しい
大手が手を退いて関わらなくなれば、むしろ今より安くなりそう
というか現実問題として冷凍が計算通りに機能しない場合があんだから
それを前提にした造形にしろって話だろ
最低限の品質管理ができてなかったからぶっ叩かれてるだけ
今までできてた事が出来なかったのは単なるミスだろ
値段に見合わない結果だったからミスとして叩かれてるのよ
しかも規模でかすぎるし
街の近所のケーキ屋に買いに行け
美味いかどうかもわからないケーキをわざわざデパートで注文する客はそもそも普段から「高級店」を買い漁るだけで決まった店はない
すぐ値段上がるとか喚いてバズろうとするよな何も産み出せないガイジってw
おまけに経済系の専門誌で20年くらい前から繰り返されとることやないか
実際変わらざるを得なくなるだろうけど今それを出すのは違うやろと
社内で済む問題とは違うんだぞ
平謝りして返品なり返金するしかないやろ
高品質なところが皆無なんですがそれは…
生クリームは150~200mlくらいじゃないかな。
ホイップクリーム、もしくは生クリーム入りホイップならばもっと安くなる。
イチゴはスーパーで売ってるような上等なのは使わない。業務用の半額以下の安いイチゴのはず。
今年も生協とかイオンのおせちは安くて質も良いぞ
なんでケーキ屋風情がそんな高みからモノ言えるんだ?
デコレーションが少し崩れてたとか、飾り付けのローソクが無いとかならまだ小さいミスとして分類できるけど
原型が無くなるほど崩れたケーキは流石に…w
リスクマネジメント出来てない高島屋が悪い
失敗してないのに、 作れないなら潔くスコップケーキにすりゃいいのに という感想しか出てこない出来
出来ないならレシピや作り方ぐらい何かから学ぶ程度の知能はつけろよ
こんなのか日本ネガキャン記事ばっかだわはちま
おおおお客様は神様wwww
懐かしいフレーズだねえ
材料、送料だけでこれ。安すぎるのよね
メーカーって大量仕入れするし、卸も通さないからもっと安くなると思うが・・・
自作の微妙ケーキ自慢も併せてあんま参考にならん
高いなら安いの買うだけ
まあみんな原因はわかってるんだが(2週間かけてた冷凍時間を1日に短縮 ←これでしょ)
対価を払ってクソが送られてきたらキレて同然
昔は凄腕のバイヤーが多かったから品質と信用が高かったけど、今のバイヤーは責任転嫁する雑魚ばかりだからな
最近がっかりさせられる商品ばっか勧めてくるからなぁ
それがどうした
上がりゃいいじゃん
いくら安かろうが崩れたケーキほど
いらないモノはない
高島屋が製造会社にキツく言うが結局製造会社のやれることは変わらない
繁忙期には日雇いを大量に集めなきゃならんからその中にあかん奴が混ざったら終わり、ただのガチャ
ヤバそうでも人手は足りないので使わざるをえない
今回の件も俺の予想というか決めつけだけど日雇いにヤバい奴がいてそれで終わっただけだと思ってる
ぐちゃぐちゃになって届くぐらいなら値段上がって良いだろ
重要な日じゃないかなんて人によるだろ
好きな人に告白しようとしているとか大事な伏目のタイミングでクリスマスに合わせて祝いたいとか色々な人が居るわ
自分の尺度だけで物事を判断すんな
これ許したら次も潰れたケーキ来るだけだろうし
それが出来んから騒いどんのやろ
そしたら今まで問題起こしてない店にみんな行くだけでしょ
製造コスト上げるけど価格転嫁するから例年通り儲かりますと説明したとして、偉い人はそんなリスキーなこと判断しないよ
タバコとかもな
日持ちしないからお店は売り切りたいから投げ売り価格で買える
というか去年は問題なかったのに今年はそこだけ変えて問題でたんだから原因なのでは?って思うのが普通なのに
事前試験では大丈夫だったので、これは問題ではないから原因不明!は頭おかしすぎる
追加で実地に即した再検査して、それでも大丈夫だったらそういうのもわかるけど、それはしねえでその結論とかやべえよマジで
客なめすぎ
ねえよ
そうやって問題うやむやにしようとしても、杜撰な対応したことには変わりねえからな
どっちもどっちに持ち込もうとするのは無理すぎるわ
そもそも去年も同じケーキ売って問題なかったから造形云々の話じゃねーんだわ
冷凍で送ることを考えれば送料700円は安すぎるな
そもそもこれをただの失敗にしてしまう逆張り野郎は実にマスコミっぽい
管理徹底すればそれは価格に返ってくるよ
クリスマス以外に買えとしか。
デスマフィンとかもそうだけどさ。特定の日に売るために作り置きするってがもうダメなんだよ。だからクリスマス以外の日に買わないとダメだって。
適当に見栄えのいいようにお皿に盛ればそれで良くない?450円x2だからケーキより安いよ。クリスマスのケーキとかさ・・。一年で一番不味いやつなのに。
この状況で値上げされたら別にコレじゃなくていいやって思われるだけだと思うけどね、第一値上げしたって同じ事故が起きない保証は何も無い訳だし。
街のケーキ屋で買って自分で持ち帰れ
童話の通りじゃないか
まともなやつならその値段出すなら冷凍なんぞに飛びつかず地元のケーキやに目を向けてる
センスの欠片もなく品のない子供だましなケーキだとしても自作なら許される
断定はできないけど、材料の入荷が遅れたせいで凍結する時間が短くなってしまったせいっぽいけどね
上に1個のせてあとはかんづめの桃とかの切り身を飾って中にいれればよくない?
それが価格に反映されても、客には買わない自由はあるんだよ
何一つ高島屋フォロー出来てなくて草
毎週食う様なモンじゃねぇんだし。
特別な日に特別なもん食うなら値段も特別にして万全の体制を取れよ。多少高くても消費者は買うし売る側も儲かってウィンウィンだろ。
そのくらい出せないやつはコンビニスイーツでも食ってろ。
適正価格に戻るだけ
価格だから、価格はそれほど上がらないと思う。 上がったら通販でなく、店頭で買えばいいだけ。
原因不明というなら、クール便とか冷凍便とか、全然信用できへんとなる。
配送会社も原因わからんかったら、クール便とか受注停止するべきやぞ。
信用ゼロのところに値上げしたら、あえて買う人おるんかな?
二度と行かねえ
自分で取りに行け
普通はそうだよな
原因不明だから客がぐじゃぐじゃにしたと
イチゴの入荷が遅れたけど原因不明です
世間に逆張りして偉くなったような気分になりたいだけ
今どきこういう「やれやれ系」ばっかりだよ
ひろゆき信者かな
しでかした後に追い打ちかけるような対応する企業は無い
キレイに届けるにはそれなりの費用が必要ですってだけのことだろ
調査数日で「原因不明」なんて発表して百貨店ブランドも信用を失った
これで良かったんか?高島屋
適切なコスト負担も無しにサービスばかり強要してきた消費者は排除されるんだ
人手不足を何だと思ってやがる
メーカー:イチゴが届かないので製造無理です
高島屋:凍結時間一日に短縮していいからやって
メーカー:それでもイチゴが足りません
高島屋:飾るイチゴの量も減らしてOK
こういうこと?
残念ながら配達しない普通の店のケーキも土台のスポンジとかは冷凍されてた物だよ
クリスマスにあんなに大量作るの間に合うわけがないので、数ヶ月前から作って冷凍してストックしてる
その近くのケーキ屋のもベースは冷凍されてた物だけどね
クリスマスにあんな大量に作れないので
デスマフィンではないが、ちゃんと前もって作って冷凍ストックしておいて、仕上げだけ当日にやる
そういうの知らなくても想像すればわかるもんなんだけど
働いたこと無かったりそもそも想像力が欠如してるとわからないもんなんだよなぁ
遅くとも起こりうる問題が一番被害としてマシなところで起こっただけだろ。
来年は宅配ケーキ買わないだろうし、生産者は送料をしっかり取ればいい。
むしろ今回のことで各製造メーカーが危機管理してくれると良い。
さすがにあの出来上がりで箱詰めする人間は居ないやろから、綺麗に製造した後、冷凍しきれてなかったか、最初は冷凍されてたけどどこかで解凍されたんじゃね?
高島屋の近くに住んでるから店頭で買うようにするね。
通販で買った人も高島屋まで買いに来れば問題解決。
これから宅配ケーキを買う層は
高島屋ですらこうだから、ほかはもっと酷いとか勘違いして
宅配ケーキを買う人減るだろうね
「うちはこんな対策をしてるので大丈夫です」って広報をした方がいいと思う
売れなくても知らんけど
高島屋じゃなくて製造請け負った工場の問題では?
自身があるとこはテレビで製造から到着まで流せば皆んな納得だろ
無理なく処理できるだけの注文数で締め切りだな
壊れずに届かないサービスに金を払え!
脅迫かな?
配送がどう、とかじゃなくて監修という名のもとに地域も違うような中小企業の工場で大量生産してるというのを目の当たりにしたからな
その工場のケーキなら3千円代で買えるものが送料込とはいえ6000円ぐらいになってるから