• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



任天堂がゲームを作るときの最初のチームに関する話が話題に




第3回
最少人数のチームで

1704380209460

記事によると



糸井
宮本さんが入社したばかりのころは、
ある意味、任天堂もまだまだ小さな会社で、
『マリオ』っていうゲームをつくるにしても、
ドット絵の大きさからなにから限られてるなかで、
「誰かやっておいてね」っていう人もいないし、
「じゃあ、自分でやるか」っていうのは、
もう、当たり前の選択だったわけですよね。

宮本
そうですね。
その当時はゲームをつくるチームに
専門のデザイナーがいなかったので、
「まあ、自分がやったほうがマシかな」
っていう感じでしたね。
だから、たとえばゲームセンターに置く
実機の筐体のデザインから、
なかのソフトの絵を描くところまで、
デザインまわりはぜんぶ自分でやるっていう。
それは、さっき言ったように
「自分がやったほうがマシ」だから。

(略)


糸井
ねえ。その時代のチーム体制って、
いまでも、無理にそうすればできますよね?

宮本
できますよ。

糸井
あえて最小人数のチームをつくって、
「ちょっと自分たちだけでやってごらん?」
っていったら、昔の任天堂を
ある程度再現できるでしょうね、きっと。

宮本
それはね、じつはいま、
わりと意図的にやっていることもあって。

糸井
あー、そうなんですか。

宮本
最終的には100人とか200人規模の
チームでつくるプロジェクトでも、
最初は絞って5人とかではじめるんですよ。
30人以上にしてはダメ、とか。
そういうときにいちばんよくやるのは、
最初のチームにデザイナーを入れないこと。


糸井
おおおー。

宮本
デザイナー入れると、
デザイナーに頼るようになったり、
そのデザイナーが仕事をしてる時間のぶん、
かかってしまうんですよ。


糸井
なるほど。

宮本
自分でぱっと絵を描いたら、
即、その場で実験できるじゃないですか。
たとえば、とりあえず、
既存ソフトの絵をそのままつかって
試作をつくって動かしてみたら、
だいたいの手応えってわかるじゃないですか。

糸井
そうですね。

宮本
でも、「こうしたらどうだろう?」ってときに、
そのイメージをデザイナーに渡して、
絵ができあがって、レイアウトして、
それをプログラマーがコーディングして‥‥
ってやってると、急いでも2日くらいかかる。
極端にいえば、もし伝えたいイメージがあったら、
テレビの画面の上にマジックで描いたら、
1分でわかるじゃないですか。

糸井
うん、うん(笑)。

宮本
そういうふうにして、
開発初期の人数を絞って作業を縮めていくと、
無駄もなくなっていくんですよ。
つくったものをちゃんとつかわなきゃ、
っていう縛りもなくなってきますから。

糸井
ああー。せっかくつくってもらったから、
つかわないと悪いな、とかありますものね。

宮本
そう、そう。
せっかくつくったのに捨てたら悪いとか。
そういうことに気をつかわずに、
自分が求めてるものはなにかってことだけを、
最短の方法でわかるようにって、
みんなが意識すると、たぶん、
3か月かかる実験が1か月でできたりする。
それを拡大すると、
たとえば最初の3年間にいろいろ実験して、
残りの2年で仕上げる
「5年プロジェクト」があったとすると、
最初の3年間を最少人数のチームでやることで、
開発コストが全体に下がるんですよ。


以下略
以下、全文を読む








この記事への反応



元記事の中の事だけど、765の古い教えで僕が金言として大事にしてる『先ずは棒人間と箱で面白いゲームを作れ。それができたら絵をつけろ』ってのと同じこと言ってる。
経営サイドがこういう視点持ってるの羨ましいなー


本当にこれ本当にこれ本当にこれ!

アートは大事だけど、遊びの本質を考える上でアートは大事じゃないと思う。
そういう意味でも初期段階にデザイナーは必須ではないんだろうな。


これが「いや当たり前でしょ、何を今さら」と思える環境で育てたのは幸運だったのかしら
いやでも理屈で考えたらわかりそうな気もするけどなあ


ゲームの中身決まらないままなぜかグラフィックだけ先に出来上がるプロジェクトばかりしか経験してない

デザイナー入れると制作が遅くなりやすくなる。今回の卒制で身を持って体感したことだ!

元発言はゲームの話ですけど、システム開発でも業務を熟知した人と技術を熟知した人と決定権を持ってる人のごく少人数で合宿して要件定義やアーキテクチャまで固めてしまう方式が、いちばん満足度が高まるものができる

個人的にアニメも同じだと思っているんですが
とにかく「絵」を欲しがられます。
『面白さの根拠』が出来てから「絵・アート」だと思っているんで。
絵が有ると「イメージが沸く」って言われるんですが
場合によっては「そのイメージで固定化されて、飛躍しない」という事でもあるんす🦑


大手パブリッシャーとかに通すときは企画書と絵が大事だったりするからなあ。中小デベロッパーはそうやって企画を通して予算を取ってからゲームを作り始めたりする。まあ、なかなか面白いゲームにはならんよね。

凄くわかる。アート部分に引きずられると、勧進のゲーム部分を作り込む事に支障が出る。
今、絵的な部分を作り込んだとて、ゲームがある程度形にならないと、またそれに合わせてやり直しになるかもだし。
決裁権を持つ人には絵的な部分をちゃんと見せないと説得し難いというのもわかるんだけど…。






こういうのをしっかり実践してるからこそ安定して面白いゲームを作れてるんだろうなぁ


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(813件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:18▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:18▼返信
流石世界の任天堂だな
SONYは大違いまじ見習えよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:19▼返信
グラばかり気にして中身スカスカのゲームだらけの某ハードとは大違いだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:20▼返信
いいからSwitch2発表しろっつーのw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:20▼返信
さすがレジェンド

チョニーのゲームが金かけて糞つまらないのは無駄が多いからやな

反省しろよ無能ども
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:20▼返信
はいコンプライアンス違反です
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:20▼返信
何かカビ臭い話してるぞ
いつの時代の話?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:21▼返信
そしてクソが出来上がると。
マリオならそりゃデザイナー要らんやろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:21▼返信
このお偉い人たちはクロノトリガーってマイナーゲーム知らねえんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:21▼返信
>>3
グラも中身もゴミだったティアキンやポケモンディスるのやめろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:21▼返信
わかるわー
面白いものって突き詰めていくとその基本コンセプトが面白いんだよな
デザイナーは余計とか失礼かもしれんけどまずは根幹が面白く無いと
どっかのゲームみたいにベッドのデザインみんなで何時間も会議しても面白いもんは作れんのよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
※4
発表したら残り少ないPS5の市場食っちゃうけどいいの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
>任天堂がどうしてゲームメーカーとして独走できているかがこの記事に凝縮されてると思いました

‥独走してたっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
ONEPIECEやドラゴンボールなど世界的に売れてる作品は絵を眺めているだけで楽しいがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
そしてクソゲーしかできないというオチ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
>>12
ソフトもないのにどうやって?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
Cygamesなんかは完全にデザイン主導で作ってるけどねー。まぁソシャゲとじゃ旗違いかもしれないけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
宮本最近なにやってたんだ
そもそも何やってるのかもよく知らんがw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
グラしか取り柄のない中身カラッポのゴキステゲーに聞かせてやりたいねw

ゴキステのゲームは全部センスがねーよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:22▼返信
>>13
最下位独走しとるやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
オニギリばぁーっか作っているゲームもあったなw
そんなもん評価されるかという
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
ドイツのボードゲームを見ればわかるだろうシンプルさが大事なのだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
チカ君だけかと思ったら結局ニシ君もPSがゴキが言わないと何も話できなくなっとるんやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
>>18
年齢的にボケて来たのかもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
ほぼ外注でしかゲーム作れてない癖にいつまで気取ってんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
暗に宮本さんがAI賛成派って言ってるようなもんだなこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
>>17
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信
スクエニ「FF馬鹿にするのやめろぉお!!!」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信



  そりゃデザインは他からパクるだけだからなw

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信
スクエニとか全く逆のことして時間と金の無駄遣いしてそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信
ああー。なんかわかるな。任天堂のゲームって棒人間でも面白い感じがする。
どっかのスクなんとかは棒人間だとクッソつまらないようなの作ってる感じがする。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信
やめたれよw
これって物凄く遠回しなヒボチュウ記事だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
でもGOTYは取れませんw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
【悲報】桜井氏が動画で「最新のゲーム(例としてFFXVIやHorizon)は表情で表現を増やす」と紹介

豚「最先端のゲーム  ×最先端のムービー ○」
豚「最先端ではあるだろ。最高峰ではないが。」
豚「『ゲーム』がなんたるか、ミヤホンに1から教えてもらったら?」
豚「桜井が髪の毛1本がそよぐだけで面白いみたいなことを言い出すとは」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
任天堂信者は不安よな。

宮本、動きます。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
鳥山明ってデザイナーになる?
ドラクエdisってる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
なるほどなと思う反面、だから同じモンしか作れないのかという印象
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
>>14
いつまでもきかんしゃトーマスやアンパンマンで楽しめる脳みそしてそうで何より
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
その結果出来たのがマリオワンダー?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:26▼返信
>>26

何言ってんだこいつ。AIって人の作ったもん使って作ってるやつだぞ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:26▼返信
これデザイナーの人件費なんとか削って経費削減してますってのをかっこつけてるだけやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:26▼返信
【悲報】]「グラはゲームの面白さに無関係」なる妄言に対し、元カプコンのキャラデザ/イラストレーターが改めて“グラフィックこそが大事”とコメント
[Twitter: あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 ]
ゲームというのは「目的に対して最良の選択をとり続ける娯楽」だが
ビデオゲームはその1ジャンル、モニターに映る変化する絵と云う出力を見て、入力装置に最良と思われる情報を入れるものなので
グラフィックこそ大事ですね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:26▼返信
ビジュアル第一のクソゲー量産会社があったっけなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
FF16も最初の一年は極少数のチームで動いていた話を披露したけど、その時のニシくんはバカにしてたよなあ!?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
まぁSwitchじゃせっかくのアートもボッケボケのジャギジャギになるからいらんよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
おにぎりとか岩のリアルさをひたすら追求してたスクエニはほんま馬鹿wwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
ゲームデザイナーとアートの方のデザイナーがごっちゃになってるな
前者の方は必須やぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
>>28
?「はい、誹謗中傷」
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
>>36
日本でしか知名度無い時点でドラクエが勝てる要素ない
それこそ世界の鳥山明の無駄遣いもいいとこ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
>>43
任天堂ですね、知ってます。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
>>1
スクエニちゃんと聞いてるか?
お前らが落ちぶれたのはデザイナーやグラフィッカーに頼ってるからだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
まず最初にゲームとして重要なのは面白いかつまらんかだからね
そこに才能を発揮出来る人を優先させないとどうしようもないと思うんだよな
もちろんバランスは重要だけどさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:27▼返信
桜井「本当にそうかな?」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
>>10
ソニーゲーより売れてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
スクエニさん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
>>47
FF15ガー!とか言ってるニシくんの意味がわからなかったがそういうことかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
たしかにデザイナーって作品に思い入れるあまり暴走しがちだよね
野村とか野村とか野村とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
>>41
人件費って大事だけど・・・?そもそもどんなにゴミで売れないゲームでも人件費が下回ってたら黒字だし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:28▼返信
>>42
カプコン辞めてからクソゲーとしか関わってない人間に言われてもね
60.投稿日:2024年01月05日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:29▼返信
今日の任天堂の美談ですか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:29▼返信



なのに任天堂ってキャラゲーしか作れないじゃんwwwwwwwwwwwwwww

63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:29▼返信
どうせマリオだからいらんだけでしょ!?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
豚はゲームはグラより中身とか言うけど
だからってグラの手抜きは駄目なんだよ
0fpsとか手抜き過ぎるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
>>1
Haloやマイクラ作れる能力あっても
日本向けで日本市場狙うと
企画時点の発想で出て来ないから無理だよ
発言としては間違ってないけど存在しないが正しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
【悲報】ニシくん、ゲームデザイナーとアートデザイナーの区別がついていない【無知無恥ポーク】
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
>>51【悲報】]「グラはゲームの面白さに無関係」なる妄言に対し、元カプコンのキャラデザ/イラストレーターが改めて“グラフィックこそが大事”とコメント
[Twitter: あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 ]
ゲームというのは「目的に対して最良の選択をとり続ける娯楽」だが
ビデオゲームはその1ジャンル、モニターに映る変化する絵と云う出力を見て、入力装置に最良と思われる情報を入れるものなので
グラフィックこそ大事ですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
「つくったものをちゃんとつかわなきゃ、
っていう縛りもなくなってきますから。」

ここも太字にしてほしいわ
内部のしがらみでゲームがつまらなくなることがどれだけ多いことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
>>49
日本でも若い世代と話してるとドラクエ煽り抜きにマジで興味持たれてないしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
日本のゲーム会社すべてがこれに気付いたらマジで日本はもう一度ゲームで世界制覇出来ると思うよ
ゲームシステムがクソなのにシコ絵で売れてるだけのゲーム多すぎるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:30▼返信
宮本さんはやはり【現場】の人なんだなぁ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
へー
でも豚はマリオやゼルダが動かせるから100点とか言ってるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
>>3
だからってグラ手抜きしていいわけではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
だから段ボールVRになったんですね?

センスを40年間更新できてない人間の間違いやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
デザインで優れたゲームってニオイウンコドーにありましたっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
だからピクミン面白いのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
>>70
ゼノブレイドの悪口ですか?

あ、ごめん売れてすらいなかったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
必死でスクなんとかさんを擁護してるやつは、ちょっともうゲームの話ししない方がいいと思うよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
骨も出来てないのに肉はつくらんよね。だからといって肉無視したら
人でなくなるから大事な要素ではある。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
最前線で開発してない技術の梯子降りた開発者の戯れ言に何か意味あんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
これさぁ結局宮本茂ができるだけで
絵描けない僕らは無理なんだよなぁ
流石マリオ老害
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
【悲報】桜井氏が動画で「最新のゲーム(例としてFFXVIやHorizon)は表情で表現を増やす」と紹介
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:32▼返信
だからモンハンワールドの受付嬢はあれだったんだな 納得だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
>>77
海外のストラテジーパクっただけだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
ニシ君のスクエニコンプレックスは相当なもんやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
>>51
そもそも宮本茂は昔からゼルダの伝説作る時に言ってた。海外のゲーム関連のドキュメンタリーかで発言してる動画見たぞ。シナリオやデザインで作ると後々それに引きずり回されるって
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
トランプとかテトリスが昔からずっと残ってるのは、こう言うことだと思う
スイカゲーム然り見た目は二の次で良い
グラが綺麗で中身ゴミのクソゲーは技術を活かす畑が違うだろうと
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
スクエニはよく聞け
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:33▼返信
成約じゃなくて制約かな
制約とかアートに引っ張られるというよりも、開発初期(二転三転する段階)に完成度上げても無駄だから
変に作り込みをしないようにデザイナーを除外するのかな

でもまぁここら辺ゲームの種類によると思う
世界観の方が大事なゲームもあるわけで、その場合アートは重要
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:34▼返信
>>84
つまり半ライスはゲーム性もクソだからワールドに負けたってことか🤭
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:34▼返信
海外のゲームキャラがハゲとブスしか出てこないの謎が解けたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
まぁ任天堂は肝心の中身も…
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
>>17
サイゲとかリリンクで見事にこのダメパターン踏襲してる
キービジュ出してから何年かけてんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
>>49
ドラクエはシステム自体はウィザードリィの丸パクリもいいとこだから最初からガワありきのゲームだよ
というかドラクエシリーズはドラクエX(ラグナロク)、モンスターズ(ポケモン)、ビルダーズ(マイクラ)、ウォーク(ポケGO)とほんっとに他所様のゲームに鳥山明のガワ貼っただけでいつまでも続いてるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
>>67
目玉だけでゲームしてそうな発言で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
•ペーパーマリオRPGリメイク

•ルイージマンション2リメイク

•マリオVSドンキーコング
リメイク
•プリンセスピーチショータイム

•marvel スパイダーマンfor Switch
•GTAV
これだけでモンハンワイルズを駆逐できると言う事実
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
>>84
ウィンターセールで買ったらすげーポリコレブス出て来て驚いたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:36▼返信
ゴキステのゲームはつまらないだけでなくポリコレにも汚染されてるからな


まじでゴミ以下w
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:36▼返信
やっとゲームブログっぽい記事
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:36▼返信
>>90
サイパンなんかはアートから膨らませてそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:36▼返信
あー
どうりで
ワンパターンすぎて買ったばかりの任天堂ゲームなのに15秒であきてしまったわけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
なんか主導してる気になってるけどさ
自分のデザイン通りに表現できない低スペハードに仕事振られても困らないか?
デザイナー側からもある程度決まってから仕事振ってねって言われてるやつだろこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
>>99
プリンセスピーチショータイムもポリコレだよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
>>93
ガジェットに凝りだした時点でね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
20年前なら聞けたけど今じゃな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
スクエニスクエニ言ってるやついるけど

Switch注力してオワコンになったドラクエの話してるんですね?
流石だなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
魅力的なゲームがあるメーカー

1位任天堂

2位マイクロソフト

3位SIE
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
そっか、だからN天堂のゲームはグラフィックがショボいんだね!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信


そりゃ任天堂は既存のゲームに任天堂キャラのガワ被せるだけだもん

111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
真逆で自身がデザイナーの桜井
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
任天堂ハードはビジュアル重視しようとしてもそれを表現できるハードじゃないから重要視できないだけでは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
キャラクターの性能のコンセプトの多様さ(ゲーム性の幅)より
人気・知名度やゲームの宣伝ありきで参戦キャラを選んだ結果
波動昇竜のスタンダード系や剣タイプ主人公系ばかりになった
カプエスやスマブラとかのオールスター系ゲームにもぶっ刺さる話やな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
40歳以上のプログラマだと割と当たり前な感覚だと思う
いきなりエンジン上で動かし始めるほうがなじまない古いタイプの人
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
また高齢無職豚一匹が発狂連投してるのかw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
※98
うざいくらい絡んでくるから覚悟してね
着せ替えできるけどどうやってもあれやからあきらめろww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:39▼返信
マリオ描くのにデザイナーなんて要るの?
ハンコでええやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:39▼返信
まったく参考にならんわこーゆー話
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:39▼返信
企画立ち上げのペラ紙に絵なんか要らんだろ
宮本はそういう段階の少人数の話なんだからw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:40▼返信
>>113
それストリートファイター云々じゃなくてまんまスマブラやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:40▼返信
そういや 任天堂のゲームにイケメンと美人がいっさい出てこないよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:40▼返信
>>51
よくもカルピスを
原液で
許さん!
トゥトゥトゥントゥトゥトゥン
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:40▼返信
野村のヴェルサスのやつだろ
絵コンテの代わりにムービーを作ってこれを参考にしろって話w
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:41▼返信
任天堂ゲーは既に使うキャラ決まってるんだから当たり前やん
これ普通の会社がやったら一生完成しないよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:41▼返信
コピペ豚はえび痛のコメパクってんだな〜😅
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:42▼返信
>>116
よく見てご覧
「セールで買った」言ってる貧乏人やで、Steamだとしても9%すらなれない通常運転のセール乞食なんや
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:42▼返信
>>101
サイパンはブレードランナーとかの元となった作品のゲーム化。ウィリアム・ギブスンが偉大なんだろう。バルダーズゲート3もダンジョンズ & ドラゴンズってTRPGが元
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
ラストオブアスがアフィwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
むしろデザイナー主導でたまにはやってみろ
同じようなゲームばっかり作りやがって
買わんからいいけど
お金もったいない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
アート側だけどほんまにこれ、
グレイボックス時期大事なのよお、、、
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
そらまぁそうだろうとしか。まず企画コンセプトが成立しねーと進み出せないし
ある程度の方針が出来てからじゃないとどういうデザイナーが必要かも話にならんだろ
逆に最初にまずデザインがいる意味ってなんやねんって話だと思うが
(たまに人余っててデザイナーが最初からいる場合もいるがそういう場合はただ遊んでるだけやぞ)
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
Mちゃんさあ
それって暗にデザイナーは1000本ノックするってディスってるってこと?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
ポスト連貼りしてないでまとめろよ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
>>111
あの人はゲームクリエイターだからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
美談多いな
今度は何をやらかしたんだ?信者の美談強要(震災のヤツ)から話題を逸らしたいとか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:44▼返信
>>121
ポリコレに屈して40年
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:45▼返信
>>121
まぁオメーブス専だもんなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:45▼返信
でもお前マリオしか作れねえじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:45▼返信
色々納得するし支持もする考え方やけど
任天堂の場合マリオ・ピカチュウ・ゼルダとかIPありきなのに加え
子供向け・CERO:Aに抑えるデザ・キャラ・脚本でないとアカンとか
人の事を言えんくらい既に縛りだらけやろとも思うてまうなぁ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:45▼返信
だから毎度変わり映えしないデザインと世界観から脱却できんのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:46▼返信
そういやフライトユニットって今なにやってんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:46▼返信
>>2
世界の任天堂(メタスコア70点台ばかりでGOTYからも遠ざかっているオワコン)
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:46▼返信
ゴキはモンハンワールドモンハンワールドと言っときゃご満悦なんだろ?w
steamの同接なのになw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:46▼返信
スクエニはこれの逆パターンかなって感じはする
別に任天堂持ち上げるとかじゃなく、スクエニは見た目から入って内容疎かにする事が多い
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
Switch2は妄想なのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 通期予想
売上高見通し 4兆3600億円
任天堂 2024年3月期 通期予想
売上高見通し 1兆5800億円
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
マリオの映画はグラしか取り柄のない内容スカスカのつまらない映画でしたね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
さすがっていってるやつバカだよなwww典型的な独裁会社の例じゃねーかよwww
みやもとさんんさ…それデザイナーじゃなくて単なるグラフィックオペレーターのことだろwwwwデザイナーって設計者だぜ。あんたもデザイナーだったんだろ…
自分がグラフィック出身だから同じ思考の人間は自分だけにしたいっていう欲からそうしてるとしか思えないわwwww立ち上げチームのなかでデザイナーいなかればみやもとの価値が維持できるからなぁwグラフィック出身の偉い人の典型的なパターンでくそ笑えるwww
オペレーター系のグラフィッカーは見た目しかみないから理解できるけど
ちゃんとデザインするグラフィッカーはかなり優秀

一番使えねーのが頭だけでしか考えられない企画wwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
売上高 9541億円
任天堂 2024年3月期 第2四半期
売上高 7962億円
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
>>144
あードラクエシリーズが1番わかりやすいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
※13
まあ、PS箱PCあたりと競争相手にならないという意味では独走と言えるのでは
一人で違うルート走ってるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期時点
売上高見通し 1900億円上方修正
任天堂 2024年3月期 第2四半期時点
売上高見通し 1300億円上方修正
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:47▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
ハード販売 490万台
任天堂 2024年3月期 第2四半期
ハード販売 293万台
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
ソフト販売 6760万本
任天堂 2024年3月期 第2四半期
ソフト販売 4487万本
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
ソフト販売 6760万本
任天堂 2024年3月期 第2四半期
ソフト販売 4487万本  
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
ハード販売 490万台
任天堂 2024年3月期 第2四半期
ハード販売 293万台
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期時点
売上高見通し 1900億円上方修正
任天堂 2024年3月期 第2四半期時点
売上高見通し 1300億円上方修正
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
>>135
自社株を自社買いしたが、誰も騙されて買わんから美談ラッシュ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 通期予想
売上高見通し 4兆3600億円
任天堂 2024年3月期 通期予想
売上高見通し 1兆5800億円
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
売上高 9541億円
任天堂 2024年3月期 第2四半期
売上高 7962億円
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:48▼返信
こんなのドヤって言うほどのことじゃないけどな
素人でもゲーム作りするときは簡素な仕組みから始めるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:49▼返信
任天堂自体がキャラありきで売ってる会社なのに
よくもまぁこんな勘違い発言できるなこの爺
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:50▼返信
ゲームの枠組みが決まると自然とどう言う絵作りが最適かかも決まるから先にはいらんよね。
某社みたいに3Dが売りだからってどう言うゲームか全然決まらないまま先行してグラフィック進めたりすると(以下略
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:50▼返信
アートドリブンじゃなくてもマリオドリブンだからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:50▼返信
>>151
地獄の灼熱鉄板ロードを素足で走らされるルート進むなんて任天堂さんリスペクトッス
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:51▼返信
あたりまえを声高に〜♪
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:51▼返信
クソゲーの原因はデザイナーの自己満ってわけか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:51▼返信
上の人間にはそれが分からんのですよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:51▼返信
ファミコン時代の話だし現代だと野村しか当てはまらないような美談で嬉ションする豚ちゃんw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:52▼返信
すごくわかる(39歳無職・ゲーム制作経験無し)
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:52▼返信
ぶっちゃけお飾りのコイツよりスクエニ野村の方が有能だと思うよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:53▼返信
まぁ任天堂はタイトルにマリオゼルダポケモンって付けるだけでいいから考えなくても平気だもんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:53▼返信
【悲報】ニシくん、ゲームデザイナーとアートデザイナーの区別がついていない【無知無恥ポーク】
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:53▼返信
任天堂美談ラッシュ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:54▼返信
そんなに連帯がとれているなら低性能ハードを出すのやめてもらっていいっすか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:54▼返信
ff16はデビルメイ部分より被せた皮のキャラ、ストーリーがゴミだった
純粋なQTEの無いアクション部分はデビルメイの基礎があるからまだ凡ゲーで済んだと思うが
結局どっちも大事だとは思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:54▼返信
❌ 任天堂が独走

⭕️ 任天堂が孤立
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:54▼返信
豚はイメージでスクエニFF言ってるけど、16とかすら初期の座組はシステム屋とかばかりでアートディレクターとかおらんからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
>>51
なんも知らないでよく言えるな
スクエニも少数から始めるやり方だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
※120
そらカプエス(とスマブラ等)のオールスター系ゲームにありがちな
ゲーム性に悪影響を及ぼす人選の話であって
オールスター系ではないSFの人選云々の話とは違うやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
任信者の教祖
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
>>170
ほんとこれ(42歳フリーター・趣味Twitter)
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
>>96
ゲームセンターでまず100円入れてもらうのにはグラフィックは不可欠だろ😅
商品をまず手に取ってもらえなければ意味ねぇーよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:55▼返信
初期少人数はどこも普通だぞw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:56▼返信
大体はそのやり方でしょ
珍しくもなんともない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:56▼返信
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:56▼返信
でも工作堂さんはステマ美談工作ドリブンなんだろw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:56▼返信
豚の妄想会場はここですか??
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:56▼返信
任天堂すげええええええええええええ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
最初のチームに宮本を入れないこと。

ちゃぶ台返しで進捗0になってしまうからしゃーない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
何か発狂してコメ連打とかしまくってるのいるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
>>176
FFよりドラクエの方が売上的には大ピンチなんですよね
正直FFはまだ余裕あるけどドラクエは笑っていられないんです
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
ゴキイラで草
利益率低っっっっくいデスネーwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
信者はすぐ任天堂が特別だと勘違いしちゃうけどこんなん普通やw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
ミヤホンの言葉も叩き棒にしてる豚は恥ずかしいね🤭
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:57▼返信
宮本や糸井、リプするXも全部バカなのきっついな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:58▼返信
まぁこの辺は会社ごとの文化だろうな
シリーズ系のはシステム変わらないならビジュアル先行だろうし
大量に無駄が出るってなっても試作からがっつり作る所もありそうだし

198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:58▼返信
大人数が一度にわっと始めたら混雑するに決まってるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:58▼返信
任天堂「俺達はデザイナーに頼らないゲームを作ってる」



マリオマリオマリオゼルダポケモンwwwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:58▼返信
敗北者ゴッキーはもうオワコンw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:58▼返信
ピクミンとか何年掛かっとんねん
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:59▼返信
まあ当たり前なんだが😅
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:59▼返信
その結果が9位堂だもんなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:59▼返信
フォックスは終わったんか宮本
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
一時期スクエニかどっかがゲームを遊ぶ上で問題になっているのはわかっているけどゲームデザイナーに怒られるから変えられないみたいな事を頻繁に言ってたね
言い訳かと思ってたけど一定の裏付けが得られる事柄なのね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
>>199
オープンエアー!!(ドヤ)
現実はオープンワールドを作れば0fps
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
これ持ち上げてる任信者は働いたことないのかな😅
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
まあこれはあるだろうね。プロトタイプレベルならばデザイナーを入れない方がいい
というか入れないでほしいわ
こういうのつくってと言われて完成提出した後に「ん~wやっぱこれちょっと違うんだよねぇww」と
仕様が変わったくせにやり直させるとかどんな無駄やねんと思う。調整も時間と手間かかるんやぞ
まあ他のところ見たら細部まで仕上げさせておいて使わなかったわwwとかあるからまだマシだろうか…
大体変更ばかりする無能な決定者が多い
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
>>51
まず肝心なのはスクエニは落ちぶれてないんだよね😅 お前は出だしから間違ってるんよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:00▼返信
ソニーはまた裁判で負けるんだね…🤣
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信
弱者の神
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信
ソニーG&NS部門 2024年3月期 第2四半期
売上高 9541億円
任天堂 2024年3月期 第2四半期
売上高 7962億円
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信
また魚拓取られてこの発言と逆のことして笑われるんでしょ?
いつものパターンやん
誰かこの人の発言のデザイナー付けてあげて
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信



そもそも任天堂出身のクリエイターが居ないじゃんw他社で活躍してるようなw


215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:02▼返信
>>210
SONYのをパクった!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:02▼返信
デザイナー排除しててもゲーム作るのめっちゃ遅いやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:02▼返信
こんなん昔から当たり前にやってることで
ここであらためて凄いことでも何でもないよ
一々このレジェンド?が言ったからスゲーって絶賛してることに呆れるわ
あと業界にもこの手の信者が多いんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:02▼返信
買わないゴッキーw
買ってる任天堂ファンwww
信者の違いが今のソニーと任天堂を分けた大きな点だよ?😅
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:03▼返信
でも今はマリカーもスマブラも自社開発出来ずバンナム頼み
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:03▼返信
またいつもの高齢無職豚一匹が発狂連投してるのかw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:03▼返信
>>205
なに言ってんだこの馬鹿は
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:03▼返信
日本のゲーム自体がアートデザイン重視したからゲームが売れたんだろ

逆張り老害爺w
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:03▼返信
>>218
決算見たことないの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:04▼返信
>>218
だから自社9割になって、TGA総ハブだったんですね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:04▼返信
スクエニアンチ可哀想ハゲてそう✨
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:04▼返信
>>183
その初手100円入れてもらえるを100倍にして売り逃げされる身にもなってくださいね🥺
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:04▼返信
メトロイド「で新作は出ましたか?」
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:04▼返信
なーにィ?
怖いのぉ?ゴッキーwww
ボクは優しいよ?(´・(ェ)・`)
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:05▼返信
ボリュームが褒められてるゲームって割とクソゲーだもんな洋ゲーに多いけど
自分が好きなものに高評価するアホが多いのも問題だけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:05▼返信
そっかだから最近の任天堂は良く無いのか
最初からそういう人がいるような気がするタイトルばかり
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:05▼返信
>>223
見たよ!経常利益2700億スッゴいね♥️
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:06▼返信
まあ任天堂のハードなんてバイオ目当てでGC買ったのが最後だけどねw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:06▼返信
スターフォックス「俺のことは見捨てたんか?」
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:06▼返信
>>224
んな寝言言ってっから裁判に負けんだよハーゲ♥️
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:07▼返信
任天堂信者ってどんな記事でも怒ってて情けないね😮‍💨
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:07▼返信



  任天堂からキャラデザ抜いたら虚無やんw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:07▼返信
>>143
何言ってんだかこの馬鹿豚
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:08▼返信
>>229
???「マリオが動かせるから100点!!」
???「俺が遊んでて致命的なバグに合ってないから100点!!」
???「まだクリアしてないけどPSで出るから減点!!」
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:08▼返信
結論
ニンテンドーは至高で最強…
消え行くps5(ゴミハード)はポイ~で⭐
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:08▼返信
初期に入れないというだけでデザイナーを軽視するわけではない
極端な捉え方してる輩はお察しですわwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:08▼返信

「絵だけ」がとりえのどこかのハードとは大違いだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:09▼返信
無職が持ち上げてんの???
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:09▼返信
>>234
え?Switchの集団訴訟逃げてるやん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:09▼返信
>>240
そんなことどこでもやってるんですがwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:10▼返信
>>241
なんだそれ
Xbox?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:10▼返信
>>241
スイッチのことかな?
キャラゲー以外売れないもんね
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:10▼返信
>>38
ブーちゃん・・・・・🥺
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:10▼返信
お年玉15マソ貰ったから3万でニンテンドーのクソゲ買うわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:11▼返信
>>108
じゃあなんでブレワイしかGOTY取れないの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:11▼返信
>>241
絵(タイトル)だけ発表して全く音沙汰ないゲームが並んでる任天堂さんの悪口やめなよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:11▼返信
>>14
ゲームじゃないじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:11▼返信
任天堂関連の記事ってしょうもないのが多いね😅
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:11▼返信
>>246
スイッチはジャギジャギボケボケだから違うんだよなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:12▼返信
任天堂ゲーなんてデザイナー入れなくてももう決まってるやんけ
同じ物しか作れねーんだから
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:12▼返信
>>246
PS5のスパイダーマンの話はヤメナヨ!😅
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:13▼返信
鉄拳一八のスマブラ参戦みたいに(空を飛べる)羽があるビジュアルが決め手になる例もあるし
女「侍」のビジュアルこそがサムスピ参戦の決め手になる様なパターンもあるんやけどね

まぁサムスピの隙がデカいゲーム性故に隙がデカくても自然な運動音痴眼鏡っ娘キャラが生まれる例もあるが…
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:13▼返信
「ゲームを作るとき、最初のチームにデザイナーは入れない。パクリからスタートするので」

こうですね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:13▼返信
タイトルやジャンルも決まってない模索での段階の話だからな
でも開発期間5年はけっこうな大作じゃないと許されない気がする
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:13▼返信
ゴッキーっていっっっつもイライラしてんね?
なんで?負けハード信者と自覚してるから?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:14▼返信
>>255
全然絵だけじゃないから違うなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:14▼返信
グラデザばかりのスクエニでは一生この考え方でゲームが作れないのがより広く理解出来て草
完全に宮本イズムと真逆な会社

だから糞ゲーしか作れない会社なんだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:14▼返信
>>21
一例を出したら それしか作ってないと脳にインプットされて それ以降書き換え不能な8Bit級の脳足りんのブーちゃんwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:15▼返信
>>261
FFはこのやり方ですが?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:15▼返信
>>259
あらあら煽りが効いてて草なんだ🤪
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:15▼返信
例えば新作のマリオ作りますと新作のFF作りますじゃ全然違う
前者はもう半分ぐらい出るキャラ決まるけど後者はほとんど1から考えないといかん
任天堂はテンプレゲーしか作れないからこんな発想になるだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:15▼返信
任天堂のゲームが異常なまでに面白い理由が一つわかったね
逆にグラから入るつまらないゲームの多いこと多いこと
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:15▼返信
あー…グラじゃない教が教祖にも感染して信者に還ってるのね
なんという負の連環
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:16▼返信
>>266
つまんねーからGOTY逃したんでしょ🤭
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:16▼返信
>>30
メトロイドプライム4も時間の無駄遣いして ずうっと延期しとるね😉
いつ出るの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:17▼返信
>>263
コンセプトアートやシナリオありきでゲーム作ってるやんwww
そんで家具グラやら華グラを勝手に4~5か月かけて作ってゲーム圧迫するんだろ?www
有名やんwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:17▼返信
>>31
病気だな😅
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:18▼返信
>>261
宮本イズムとか起源主張してて韓国ですか??
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:18▼返信
教祖と信者みたいでホントにキモいな、、
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:18▼返信
グラを憎んでるからショボイのか
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
>>265
これは正論
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
>>43
ポケモンのリメイク酷かったんだっけ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
また無職任豚が妄想連投してる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
>>2
そもそも、ソニーはさっさとゲームを作れって言うね...
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:20▼返信
>>270
少数からスタートするの知らんのか…?
しかもそれ根性版14の話だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:20▼返信
>>44
ブーちゃんは鳥の脳ミソの奴らだから😅
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:20▼返信
だったらその土台もパクったら良さそうだがセンスいる系は難しいんだろなモンハンやダクソフォロワーとか
土台が優秀なのはメトロイドバニアかハクスラや原神か
ピクミンもスクエニの地獄の軍団やd3の原始人やネコ村が不発だったからキャラデザが凄く優秀なんだと思う
建物の装飾も大事だけど基礎段階ではまだいらんって話だよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:20▼返信
う〜んマイクラみたいなゲーム作ってから言うべきでは?宮本はw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:20▼返信
宮本さん「HALOは作ろうと思えば作れた」発言がずっと残ってますが

できました?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:21▼返信
だからマリオ連発しちゃうのかあ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:21▼返信
下請けから搾り取った潤沢な資金をジャブジャブ使えるような余裕が無いと無理
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:21▼返信
体力ある会社じゃないとできんよなあ
まずはコンセプトアートとかで上の無能ごまかして金引き出さなきゃならんからな
のちにそれを全部ぶん投げてガンダム作る、みたいなことは普通のチームにゃムリだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:22▼返信
>>279
4時間かけた80人超によるSOXシーン入れるか入れないか会議やってるスクエニがなんだって?www
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:23▼返信
>>287
既に全く関係ない鼻しないしてるの自覚してるか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:23▼返信
>>288
なんだこれ
話してるの
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:24▼返信
>>279
岩の取材してたやん
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:24▼返信
毎度グラに既視感があるのはコレだったからか
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:24▼返信
「ウォシュレットをする前にね、一回お尻を拭いておくんですよ」
「うおおおまじか任天堂すげええ」
こんな感じなんだよな任天堂と信者って
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:24▼返信
>>46
ブーちゃんは他を全く見てないのがもろバレやなw なんか1つ嫌味を言えそうな物を見つけるとそれ以外が全く見えなくなる。固執するというかストーカー体質というかね😅ブーちゃんみたいなのが先日の車両内での無差別切りつけ事件をおこすんだろうな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:24▼返信
※265
何なら新しいゲームのアイディアがあっても売上の為に=タイトルの頭にマリオやポケモン付ける為に
新しいゲームのアイディアを全部マリオをポケモン向きに改悪してそうなんよな任天堂って
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:25▼返信
>>290
岩の取材からスタートしてるとでも?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:25▼返信
>>294
実際そうだよ
だからマリオやポケモン外伝が山程出てる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:25▼返信
最初の5人で作るの楽しそう
298.投稿日:2024年01月05日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:27▼返信
日本のゲーム産業は成熟しちゃったんだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:27▼返信
任天堂ってGOTY全然取れないけどそれってゲーム性も優れてないってことですよね…😅
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:27▼返信
>>57
宮本も暴走しがちだろwだから青沼はグラフィックが固まるまで宮本には見せないらしいからな。風のタクトの時がそうだったろ?もはやあの時で老害扱いされてたんよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:27▼返信
なんか理解できてない豚がスクエニ叩いてるな
これ初期にデザインの制約を作らないって話でグラに拘らないなんて一言も言ってないぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:28▼返信
>>287
論破された無知無恥ポークおじさん発狂して誤魔化してて草
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:28▼返信
>>288
最早顔真っ赤でまともにタイピングも出来なくなってて草
糞ゲーメーカースクエニ信者はこれだからwww

約束された糞ゲーFF7リバース買ってやれよwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:28▼返信
>>300
毎年お情け賞作る才能があるだろ!!
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:29▼返信
>>61
いや、過去の栄光を懐かしんでる老人ホームの話や。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:29▼返信
>>304
はいお前の負け
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:31▼返信
なんか任天堂の美談というか宗教っぽいのやたら連発してるけどハチマどうしたの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:31▼返信
コピペ豚は眠いから小屋に帰りました
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:32▼返信
>>79
どうやらかなり効いてるらしいな😅ブーちゃん憐れなり。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:32▼返信
FFのキャラってNPCと服装が違いすぎてコスプレしたキャラが歩いてるように見えるよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:33▼返信
>>307
何をもって勝ち負けなのか理解不能www
流石キチガイ信者www
完全に頭おかしいwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:34▼返信
さすがは宮本様だ!
気持ち良すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:34▼返信
>>311
マリオもそうやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:35▼返信
任天堂の信者は攻撃的な虫みたいね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:35▼返信
>>309
豚君いつも1人だから一気に豚コメ無くなって分かりやすいよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:35▼返信
>>295
しくじりのFF14で吉田が話してのに直結するね。他も同じじゃないの
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:36▼返信
FF16ってなんであんなのになっちゃったの
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:37▼返信
マリオやポケモンのガワ被せないとゲームの発売すらできない会社の人間が言ってもな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:37▼返信
>>317
会話が成り立ってませんが
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:37▼返信
しっかりと、洗脳済みです
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:37▼返信
>>318
なんで、エアプでゲームをネガキャンする大人になっちゃったの?🥹
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:38▼返信
>>304
論破された無知無恥ポークおじさん発狂して誤魔化してて草
これで50代無職任豚なんだから泣けてくるなあ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:38▼返信
>>316
いまはスクエニアンチ豚が独りで暴れてるね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:38▼返信
>>318
メタスコア 87
ユーザースコア 8.1
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:39▼返信
>>312
論破された無知無恥ポークおじさん発狂して誤魔化してて草
もう恥の上塗りはやめておけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:39▼返信
そりゃswitchじゃ無理よ
そもそも複雑なアートデザイン何て載せられないんだからガワなんてほとんど意味無いから
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:40▼返信



いや、ほかの奴がやった方がマシw


329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:40▼返信
※314
あの世界のモブや一般人ってキノピオやクリボーやノコノコな訳やしなぁ…マリオやピーチが浮き過ぎや
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:40▼返信
>>323
>>326
どの辺が論破なんだ?
スクエニ大好き50代キモオジが何か呟いてて草www
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:40▼返信



任天堂界隈で通用しても他所の会社じゃ通用しない


332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:41▼返信
ミヤホンが去らないと新しいコト出来ないのでは
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:42▼返信
>>318
そりゃ熱心なファンが
>>323
>>326
みたいな50代キモオジばかりで回り囲んでるからだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:42▼返信
またいつもの高齢無職豚一匹が連投してるのかw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:43▼返信
>>332
ミヤホン居たらずっと任天堂に勝てないから何とか消えてほしくて仕方なくて草
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:44▼返信
>>334
文章がアレだから分かりやすいよなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:44▼返信
ほんとな
コンセプトアートだけ先に出して発売したらクソゲーってパターンが多すぎる
任天堂を見習え
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:45▼返信
古い時代の話してるの・・・?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:45▼返信
絶対この人
今のゲーム作り知らないよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:45▼返信
任天堂に見習うことはない
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:46▼返信
>>330
無知指摘されて発狂豚草なんだ
だからおまえさんはいい年こいて無能な無職任豚なんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:46▼返信
ミヤホンは古代人なのか
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:46▼返信
>>333
論破された無知無恥ポークおじさん発狂して誤魔化してて草
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:47▼返信
>>341
何さっきから自己紹介してんだこのキモオタは?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:47▼返信
>>335
任天堂内でのクリエイターまったく育ってませんね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:47▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,死ねよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:48▼返信
逆のイメージだったわ
まずお話やコンセプトアート作って
それに沿ったゲームを作ってるのかと思ってた
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:48▼返信
>>335
いまや老害だからなあ😅
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:49▼返信
>>343
今時スクエニなんかの熱心な信者やってる奴が50代キモオジだってデータでも出てんのに
何自己紹介してんだ?

スクエニは糞ゲー会社として広く認知されてんのにまだ時代にあらがってんの?
こんな所でコスコス書き込んでないで糞ゲー買ってやれよwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:50▼返信
へぇーすごいですねー
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:50▼返信
>>349
ブーちゃん発狂
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:50▼返信
一方スクエニはデザイナー5人で開発を始めた
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:50▼返信
ピクミンなんてまさに落書きがそのまま採用されてるもんな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:51▼返信
>>351
これを発狂に読めるんだ?流石キモオジwww
くっせー臭いまき散らしてるわwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:52▼返信
>>344
論破された無職任豚おじさん発狂連投してて草なんだ
そんな暇あったら履歴書でも書いとけよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:52▼返信
フリューとかまさにこれだな
アートとシナリオが先行しててゲームシステムが追い付いてない
357.投稿日:2024年01月05日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:53▼返信
>>354
何さっきから自己紹介してんだこのキモオタ無職任豚おじちゃんは?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:54▼返信
カービィなんてただの丸だし
桜井政博の落書きがそのままキャラになってるよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:54▼返信
任天堂社員も大変だな
老害意見を肯定しないといけないんだからw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:55▼返信
一方スクエニはSOXシーンを入れる入れないで80人も雁首並べて4時間以上会議した
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:55▼返信
>>354
くっせー臭い撒き散らしてんのおまエラ豚じゃん↓

【悲報】スマブラ大会、参加者の体臭がヤバすぎて苦情「頭痛するレベルに臭い。試合に集中できない」
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:55▼返信
そんなもんゲームによるやろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:56▼返信
グラデザばっかのスクエニでは何時まで経ってもまともなゲーム作れないのは当然の結果だった訳か
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:56▼返信
ゲーム関係者から納得の声が殺到

殺到って割には登場人物少なすぎやしそもそも誰だよこいつ等
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:56▼返信
任天堂の低性能ハードと技術力じゃ凝ったアートコンセプトの造形を出力できないからね
だから落書きみたいなデフォルメ過多になるわけです
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:57▼返信
これ、サードとかの持ち込みをマリオにしてた言い訳なんじゃ無いか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:57▼返信
>>361
論破された無知無恥ポークおじさん発狂連投して誤魔化してて草
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:57▼返信
つまり最初は棒人間で試作するんだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:58▼返信
変な持ち上げ方されてるな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:59▼返信
任天堂ってここ数年でまともな新規IPないやん
既存の皮使い回してるだけの会社が何いってんだ〜?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:00▼返信
しょーもない美談ばかり出してないで新作ゲームの話を出せよ
御託ばかり並べてないでさ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:00▼返信
>>356
ゲームシステムは既存の何かの焼き直しやし
フリューくらいの規模ならアートとシナリオで差を付けていくのは戦略としてアリやろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:01▼返信
こいつの顔腹立つわ〜
グーパンねじ込みたい
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:01▼返信
宮本茂の記事でやたら攻撃的なスクエニアンチはなんで発狂してるの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:01▼返信
クロノトリガーは最初に鳥山明のイメージイラストだけ上がって、それに沿うように作って名作になってたけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:02▼返信
>>325
ユーザースコアは工作してギリ8点
前は7.8点だった
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:03▼返信
各社年始から24年は暗雲だわな
FF7リバースにしろ、ドラゴンズドグマ2にしろ、ローニンにしろ
予約も低いし売れないの確定だから今年一年まだまだ冬が長い・・・
カプコンは25年にワイルズでるから盛り返せるが、他社はマジで厳しい年になりそうだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:04▼返信
デモキャラデザからイメージ膨らむこともあるわけで
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:04▼返信
>>377
工作の証拠は?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:04▼返信
真っ先にFFが頭をよぎったわw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:04▼返信
>>179
そもそもいわゆるプリプロを大人数でやる会社ってないと思うけど…意味がないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:05▼返信
意味のない美談だよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:06▼返信
>>378
任天堂だけだよ厳しいの
冬も越せるかな?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:06▼返信
またいつもの真正無職なのバレてるコピペ豚が連投してるのかw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:06▼返信
老害の自慢
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:06▼返信
公園の砂遊びみたいなとこから始めるってことか
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:06▼返信
FF開発の糞さ加減しか思い浮かばないwww
ドラクエは別なんだけどな
やっぱ昔の様にスクエニとエニックス分けて、スクエニポイした方がいいだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:07▼返信
時間かかるから一々アイディア出しの時点でデザイナー噛ませないってだけだな
デザイナーにも好きにアイディア出してくれって感じじゃなく完全に分業されてるんだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:07▼返信
>>378
Switchハブつらいよな
任天堂、動きません
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:07▼返信
FF16が爆死したのもそこら辺に理由がありそう
怪獣合戦にするとかダークファンタジーで行くとかゲームシステムとは関係ない部分ばっか盛り上がって決めてしまった感じ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:07▼返信
茂が言うんだからそうだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:08▼返信
>>388
わかりやすい豚ちゃん
いい加減お前一匹で連投すんのやめなよ、バレバレだぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:08▼返信
時代遅れのクソゲーしか作れない奴が言ってもなw
今や素人のインディーズにすら馬鹿にされてるのがこいつwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:08▼返信
※379
タイトルは?
はよ、言えよwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:08▼返信
また馬鹿豚が独り言始めやがった😮‍💨
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:08▼返信
面白い?子供騙しの間違いだろw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:09▼返信
>>388
そのFFに惨敗してるドラクエってなんなのよwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:09▼返信
教祖の自惚れを信者が拡散してるだけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:09▼返信
また高齢無職豚一匹が連投してるのかw
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:09▼返信
底辺クリエイターやアホな信者に持ち上げられるのと引き換えにGTA6やモンハンワイルズがハブられるって惨め過ぎやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:10▼返信
任天堂なんて同じキャラクターしか使わないんだから必要ないもんな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:10▼返信
>>394
というか任天堂や日本の中小サードは海外インディーズに太刀打ちすらできなくなった
進化が止まれば一瞬で抜き去られる業界だなと染み染み
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:10▼返信
任天堂信者「FF7をプレステで出すのは背信行為!FF8はN64で出して!」中古ソフトから怒りのアンケートハガキが発掘されるwwww

↑任豚爺の異常さと高齢さがよくわかるね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:10▼返信
>>388
旧エニックスのほうが売上低いけど頭大丈夫か?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:11▼返信
>>395
ジョジョとかキャラの設定作ったら
あとは勝手に動くとか言ってたぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:11▼返信
>>388
会社名を憶えてから出直してこい負け犬
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:11▼返信
※404
FF15のリアルなおにぎりは楽しかったかい?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:11▼返信
オレは茂を信じるぜ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
この記事老害が老害に同調してるだけでは?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
ゲーム関係者?「任天堂すげええええええ」
サード「Switchハブ」
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
要は漫画家が編集との打ち合わせのときにネームだけ切るのと何も変わらなくね?
漫画業界全体で同じことをやってる気がするんだけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
>>388
ダイの大冒険 インフィニティストラッシュは神ゲーだったかい?(笑)
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
AIで開発加速する流れが任天堂にも来てるな
デザイナーは最後の仕上げで仕事できればOKって流れ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
続編だらけで説得力皆無だった
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:12▼返信
>>21
豚は時間かけて木を一本ずつ手で植えたのを称賛してたな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:13▼返信
そもそも安堂の会社ってグラ偏向会社じゃん
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:13▼返信
ノムリッシュ哲也ディスられてて草w
419.投稿日:2024年01月05日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:14▼返信
>>408
世界で1000万超えのシリーズトップクラスの大ヒットして評価も高いんすよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:14▼返信
サードメーカー「ゲームを作るとき、対応機種にスイッチは入れない」 → ユーザーから納得の声が殺到
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:14▼返信
>>408
コピペやめたの無職ぶーちゃん
履歴書早く書きなよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:15▼返信
のわりにはリメイクばっかりだな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:15▼返信
>>380
不自然に低評価レビューだけ消されてるからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:16▼返信
豚ちゃんがいくらネット工作しても現実はハブッチ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:17▼返信
豚の教祖らしいアホな回答だ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:18▼返信
>>415
昔DSで潜水艦のゲーム作ったけど鳴かず飛ばずだったからしゃーない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:18▼返信
確かにデザイナーなんかいらないよな、毎回同じキャラクターだもん
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
その割に新規IPが出てこないですね
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
ソニーは見習ってほしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
任天堂の正論にまたゴキが発狂してるのか
現実を見ろよゴキブリ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
>>424
そりゃおまエラ豚キムチどもの不自然な0点爆撃工作が排除されただけでしょ
つうかレビュー削除実行する権限あるのメタスコア側なんだが…豚ちゃんは知恵遅れ丸出しだな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
>>1
インベーダーやブロック崩しのパクリを作っていたくせに偉そうに言うなよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
これ持ち上げてるのもキャラゲーメインのやつで草
せめてゲーム性で勝負してるクリエイターにやらせろよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:20▼返信
>>142
未だに昭和のタイトルに縛られる任天堂に未来は無いしな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:21▼返信
ソニーのゲームは雰囲気だけで中身スカスカだからな
ゴキが発狂するのもしかたない
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:21▼返信
>>54
僅か2000万本なのにw
※しかもティアキンだけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:21▼返信
新規IPゼロのキャラゲー堂がいってもねえ…
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:22▼返信
>>5
いくら任天堂が韓国と仲が良いからとチョニンテコンドーキムッチー牛とか言うなよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:22▼返信
※433
iPhoneとかのスマホも作れたのに悔しいとか言ってたしなぁw
あの頃任天堂が実際作れてたハードってタッチペン使って1点しか感知できないDSだけどねw
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:22▼返信
キャラクターは9割使いまわし、ゲームはリマスターとリメイク(ほぼリマスター)多数、クソグラでも面白くなくても称賛する豚
これが任天堂
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:23▼返信
まあ、要するに先にキャラや設定画を作らせると、そこから無理やり作品作ってスクエニみたいな駄作祭りになるってことや
それなら5人でアイデア出し合えば駄目でも、すぐボツにできる、何個もボツ出してその中から面白いものを抽出するからクオリティの高い作品が出来上がる
スクエニはデザイン料払って絵を作った、勿体ないからそのイメージでそのまま作品作ってまえーっていつもやってんだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:24▼返信
制約に囚われないって…ギャグか?

髭のオッサンにいつまでたっても囚われてるくせに?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:25▼返信
【悲報】桜井氏が動画で「最新のゲーム(例としてFFXVIやHorizon)は表情で表現を増やす」と紹介したので任豚共がキレまくるw

豚「最先端のゲーム  ×最先端のムービー ○」
豚「最先端ではあるだろ。最高峰ではないが。」
豚「『ゲーム』がなんたるか、ミヤホンに1から教えてもらったら?」
豚「桜井が髪の毛1本がそよぐだけで面白いみたいなことを言い出すとは」
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:26▼返信
ゲーム関係者って言うから誰かと思って見てみたら全然知らない連中で草
最前線でゲーム作ってるクリエイターかと思ったらクッソ底辺のクリエイターもどきかよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:26▼返信
どんな会議でも無駄に参加者が多いと迷走するだけにしかならんからな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:27▼返信
だからって今どきHD以下の手抜きが許されるわけではない
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:28▼返信
四半世紀以上低スペックという制約に捕らわれ続けて頭おかしくなったのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:28▼返信
マリオの生みの親・宮本茂さん「映像作品をまた作るのは間違いない」「任天堂はタレント事務所。芸人はたくさんいる」
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:29▼返信
アテになんねえ

こういうのは、「偉い人が言ったから否定してはならない」
という素人考えが絶対に入る

誰が言ったか分からない状態だと
「なに言ってんだバカそれじゃ仕事にならねえ」とか100%なる
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:29▼返信
宮本茂氏:『ゼルダの伝説 風のタクト』のアートスタイルに最初耐えられなかった
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:29▼返信
そのうちゲームのアイデアもAIが出してくれる
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:30▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

はちまの記事より
【動画あり】『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』、Xbox360用ソフト『バンカズ ガレージ大作戦』にそっくりだと話題に!これはwwwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:30▼返信
最近毎日ありがとう任天堂記事を連発してるな
今年からスイッチ向けの発売予定ソフトが全くなくて、影が薄くなりつつあるから話題を出して任天堂の存在感をアピールする狙いなのかな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:30▼返信
いやどこも普通に仮デザインで全体像把握しながら製作進めてると思うんだが…
なんでこの人「他はデザイン完璧に仕上げてからゲーム作り進める」と思い込んでんだ?
絵だって彫刻だってまずはラフ切ってから製作してブラッシュアップかけていくだろ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
>>451
反乱起こされてて草
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
>>1 任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

はちまの記事より
【動画あり】『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』、Xbox360用ソフト『バンカズ ガレージ大作戦』にそっくりだと話題に!これはwwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
任天堂とMSくらいだよなSNSを屈指してゲハ臭い事やってんの
だからいつまで経ってもソニーに勝てないんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
わかったか野村?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
>>451
ワロタw
もしかしてこれがトラウマになってんじゃないのw
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:32▼返信
どん判金ドブで有名な稲船敬二もデザイナー畑出身だったっけw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:32▼返信
◯スーパーマリオ誕生秘話
飯野:何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本:キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:33▼返信
そら、結局ガワはマリオとか使うんだもんよ
デザイナーいらんのは当然やん
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:33▼返信
>>412
それをこいつは「他の漫画家はキャラデザや設定を完璧に仕上げてからストーリーを作り始める、俺は違う!」とかワケわからんこと言ってるわけだw
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:34▼返信
◯任天堂ゲーム機専門雑誌「ニンテンドードリーム」2008年9月号の記事が最近になって再び注目を集めている。ワルイージの誕生に携わったキャメロット代表取締役副社長・高橋秀五氏によれば、ワルピーチの構想もあったそうだ。
堕天使系の”悪いピーチ”が生まれていたかもしれないーという事実が、海外フォーラムreseteraで驚きを持って紹介されている。
高橋氏:(ワルイージという新キャラを提案して)うそぉ~!? 通るんだ!! って(笑)。それで、いいものを作れば任天堂もOKしてくれるんだってわかったので、次の作品でも新キャラを出したいと思ったんですね。「次はワルピーチを作ってみよう」と、またグラフィックリーダーとプロジェクトを立ち上げて、とりあえず描いてみたんですけど、宮本(茂)さんが「見なくても、どうせドロンジョみたいなんでしょ」って思ったらしく、見せる前に終わっちゃいました(笑)。もとの発想が違うから、ドロンジョにはならないんですけどね。…堕天使系なのにって(笑)。
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:34▼返信
>さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった

せつなすぎだろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
>>451
ねんどろいどゼルダwww
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
>>226
そんな身になったこともないくせに
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
ステマ堂さん、はちまに持ち上げ依頼なんかしてないでまともなゲーム出してください
ファーストはショボい糞ゲーだらけでサードは古いキモゲーだらけなの終わってます
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
>>36
マジレスすると企画段階にデザイナーを入れるべきではない、と言う話なので関係ない
要するに肝心の中身ができてないのに世界観とかビジュアルとか考えんなって話
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
>>451
宮本の理想はリアルリンクだったのか
PS5なら作れるのに
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:37▼返信
>>466
というかこれが原因で理由は後付けだよなw
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:37▼返信
任天堂株価
7,176 JPY −183 (2.49%)今日

まあ必死になるわけだわな〜
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:37▼返信
【祝!】国内スイッチ本体及びソフト前年割れ確定!(ファミ通データより)
スイッチ本体
2022年4,804,546台→2023年3,893,743台
スイッチソフト
2022年22,045,419本→2023年13,552,192本
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:39▼返信
>>391
2024年も「16ガー!」と叫び続けますw
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:39▼返信
ソニーは最先端の技術でアクセシビリティ機能を充実させてどんな人達でも同じゲーム体験が出来る様に尽力してるけど
この碌に現場に出てない老害のゲーム作り()の話からはそう言う気概が全く感じられない
ただただ自分に酔ってるだけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:40▼返信
任天堂内部も一枚板ではないって事だな
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:41▼返信
>>468
つスクエニ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:41▼返信
たから滅びた
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:41▼返信
※466◯ファミ通ティアキン記事内のインタビューより
青沼 じつは開発の終盤まで、シームレスになっていなかったんです。途中で読み込みが間に合わなくて、リンクが止まって落下しなくなったりしていました。
――やはり相当に困難なことだったのですね……。
青沼 プログラマーは「大丈夫です」と言うけど、終盤までずっとそんな状況が続いていたので、「これ本当にシームレスにできるよね?」と何度も確認して……でも、最後の最後にはしっかり実現してくれました(笑)。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:42▼返信
>>209
なら何で株価右肩下がりなんですかねぇ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:42▼返信
新作ソフト比較
【PS5】
・龍が如く8 ・ドラゴンズドグマ2 ・ファイナルファンタジーVII リバース ・ペルソナ3 リロード ・鉄拳8 ・メタルギアソリッドデルタ 
・モンスターハンターワイルズ ・グランドセフトオート6 ・聖剣伝説 VISIONS of MANA ・Rise of the Ronin ・ドラゴンボールスパーキングゼロ

【任天堂Switch】
ないんだな、それが
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:43▼返信
○任天堂・宮本茂氏は『スターフォックス』開発室でタバコを吸い続け開発者の気を散らしていたことが発覚
喫煙所が仕事部屋となった経緯について、カスバート氏は「これまで外部の人間が任天堂本社で働くことがなかったため隔離した部屋が作られた」と説明している。
そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:43▼返信
これって要は開発初期に自分のイメージをデザイナーによって邪魔されたくないからだよな
ある程度形が決まった後ならデザイナーにこういう風にしろ!って押し付けられるわけだし老害思考だなぁと
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:45▼返信
シューティングサバイバル作るにしてもまずどんなアクションがあってどんなルールで遊ぶか決まってからアートデザイナーの皮を被せていく感じ?
フォートナイトみたいにするのかカグラの水鉄砲みたいにするのかって…?
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:45▼返信
>>108
魅力的なゲームがあるメーカー(標本数1、自分調べ)だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:47▼返信
ゲームに限らず一番良くしたい部分を最初に作って
それに合わせて他を作るってのは有効なやり方なんだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:48▼返信
ミヤホンが望んだリアルゼルダティアキンもGOTY取れなかったからそりゃ青沼も顔面青沼になるわけだ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:48▼返信
□の悪口はやめろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:48▼返信



任天堂を去っても活躍して始めて「人が育った」と言えるのだよw他社に「元任天堂」で活躍してる人材なんて存在しねぇえ!よって任天堂では人材が育たない


491.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:48▼返信
>>449
まさかソニーピクチャーズに泣きつくとは思わなかった
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:49▼返信
デザイナーは肉付けの役割にすべきだよな

やっぱり世界の宮本だわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:49▼返信
大手ってみんなその作り方だろ…
GTA6のリークでグラ叩いてたアホニシいたじゃん
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:49▼返信
>>490
段ボールVR作ってたやつは底辺ゲーム会社に行ってたな
彼はその後どうなったかな
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:50▼返信
でもプロデューサーは座組だけでイケると思っちゃうんだよなぁ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:51▼返信
>>1
え???任天堂のゲームにデザイナーなんているの???
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:51▼返信
なるほど開発初期段階でもうグラ諦めてるからショボいゲームしか出ないんだな
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:52▼返信
これで次世代Switchが加わったらもう無敵だぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:52▼返信
>>2
イヤやわぁ見習ったらポークアウトしちゃうw
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:53▼返信
バイオ2の豆腐もレオンやクレアのデザインが完成する前に開発ツール上で使ってた当たり判定の形した簡単なオブジェを流用したものだからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:53▼返信
>>54
いつもダブルスコア以下なのにw

聖典ファミ痛しか見てないだろw
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:54▼返信
これは正直ソフトが採算無視でも良かったり、プラットフォームの選択肢がない任天堂だからという側面もあるだろう
基本はマーケット的な視点から開発に入るから、ハイエンドなのかインディーズなのかみたいな開発の規模感のイメージはかなり初期にもっておく必要はあるし。まぁそれには必ずしもデザイナーがいるわけではないけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:54▼返信
>>73
デザイナー不要なわけよw
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:54▼返信
893堂の開発初期ってどう美談工作ネット工作していくかってとこから始まるんだろw?
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:55▼返信
・バカはわかりやすい視覚情報のデザインにすぐ騙される
・殆どのプランナーは何もできなくて消去法でプランナーになる
これがデザインを排除して最初は考えたほうが原因
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:55▼返信
>>5
老害過ぎるw
こういうのを勇退させて若返らないと任天堂に未来はないよw
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:55▼返信
それでゴミしか作れてないからやっぱり必要だよねっていう寓話
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:55▼返信
また悲報つづきだからって美談工作ばっかり
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:55▼返信
5年200人規模のプロジェクトでクソグラな理由が分かったわ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:56▼返信
任天堂ゲームの話題がなさすぎて美談とドヤインタビューで話題稼ぎ泣ける
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:58▼返信
いつものゲーム作りごっこか
パクってばっかりな癖に偉そうなことを言うなよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:58▼返信
ていうかこの人調子いいとすぐイキっちゃうよな。そういうとこだぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:58▼返信
負けWINNERしてる時点で説得力ねーwwwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:59▼返信
他社の後追いくん=宮本とかいう老害
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:59▼返信
その割に開発に時間かかってるね
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:02▼返信
聞いてるか?スクエニ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:04▼返信
企画書すら手抜きするのか?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:04▼返信
まぁ骨組みできないと肉付けできないし当然といえば当然
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:06▼返信
美談みたいに語ってるけど他の会社で通用しないやり方なんて意味ねぇんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:07▼返信
なんだよ返信5件て
興味なさすぎ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:07▼返信
プレステも頑張って欲しいね
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:08▼返信
もうブームはさりました
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:09▼返信
これ何十年前の話よ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:10▼返信
スプラみたいなゲームポンポンでてれば、その理論も賞賛されるんだろうけど、最近続編リメイク以外なんかだせたか?
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:12▼返信
>>516
むしろスクエニから学べ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:13▼返信
>>500
流石に豆腐の角に頭ぶつけて死にたくないわな。コリジョン判定的に
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:20▼返信
豚がソニーガーしてるけど
例として出されてる上田文人はソニーのデザイナーだぞ
今は独立してるけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:20▼返信
>>524
出てるかどうかで言えば出てる
でも全部爆死してるから宮本流だと失敗するという実例になっちゃってる
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:27▼返信
>>520
2件に何故か減ってるという
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:27▼返信
ゲーム作ってんだから当たり前の話じゃねえのか?
これがどう凄いのか説明できる豚はいるのか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:28▼返信
つうか成功例として挙げられてるICOとデスストはどっちもソニーパブリッシャーなんだよな
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:29▼返信
バイトもっとなかったのか
話題無さすぎやて😫
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:30▼返信
殺到してないのにバイトいい加減にしろよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:31▼返信
聞いてるか野村?
スクエニのダメな所が凝縮されてるなこれ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:32▼返信
リメイク続編焼き直しばっかなのにいう事だけは立派で草
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:45▼返信
初期にデザイナー入れないからデザインの工数が上手く確保できなくて既存ipの使いまわしが多くなってるとかあり得そう
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:45▼返信
「デザイナー」って言葉が曖昧すぎる
まあ十中hackアートディレクターって意味なんだろうけど
ゲーム業界だとゲームデザイナーっていうじゃん、Dの事を
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:52▼返信
ノムティス聞いてるか?
でしゃばりすぎるから現場混乱してるんや
539.投稿日:2024年01月05日 03:53▼返信
このコメントは削除されました。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:54▼返信
>>459
いうて野村はゲームシステム固めてからデザインやら仕上げていくタイプだぞ
KHは自由に動き回れるアクション、すばせかはDSの機能をフルに活かしたバトルとゲーム部分しっかりさせてから始まってる
FF7RでもATBとアクションと仲間要素を上手くミックスしたバトルに拘ってたくらいだ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:56▼返信
>>58
なんでこんなに頭悪いんだろ……
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:58▼返信
>>534
その野村が生み出したキャラを頭下げて3人も出させて貰ってるのがスマブラ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:01▼返信
すっかり半隠居みたいな立場に落ちた宮本と違って、30年以上ずっとゲーム業界の全線に立ち続けてる野村の方がスゲーだろ
前の坂口堀井鳥嶋のオワコン老人座談会でも思ったけど、あいつらはこの時代に新しいものを齎せてない
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:02▼返信
スクエニもあの泡のシューティングゲームは内容から作ってそうだけどな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:28▼返信
その期間にデザイナーの仕事が他にあればいいわな
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:28▼返信
同程度のゲーム作成能力なら
さらにデザインできる人間の方が上ってことじゃん?
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:35▼返信
まぁ任天堂のゲームは昭和のゲームデザインだからね
最新技術から取り残されてるし自社の主力ソフトもバンナム任せだからな
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:39▼返信
その結果があれならちゃんと全員揃えたほうが正解なんじゃねえか?
特定の知識が欠落した状態で健全な会議ができるとも思えんが
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:42▼返信
※540
なんやかんやで毎回RPGもここまで進化したかと思わせてくるよなあいつ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:43▼返信
※537
ゲーム業界の人じゃないから分かんねえんだろその辺り
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:45▼返信
そりゃスイッチの性能じゃアートデザインをガッチガチに固めた所で描画に回すリソースないからな
劣化シーが良い例だろ
実装できない物を議論しても仕方ないから一見合理的に見えるがジリ貧には変わりない
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:46▼返信
FFの悪口はやめろ!!!!!!!
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:48▼返信
※531
むしろデスストなんてデザイナーが必要だった最たる例だと思うぞ
ハナシナゲーヨ意外百点満点のオープンワールドだぞあれ
もっとまともなゲームデザイナーに監修させときゃその欠点も上手く収められただろうに
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:53▼返信
そら同じキャラに同じことをさせ続けてるんだからデザイナーいらんなってなるわな
そんなんやってんの任天堂だけだぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:55▼返信
※552
任天堂のおバカ発言を掘り起こすのをやめさせたほうがいいんじゃねえかな?w
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:05▼返信
任天堂マリオばかりやん
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:31▼返信
ゲームに限らずあらゆる企画においてそうでは?
何も決まってない中でもデザインが出来上がるとなんかできた気がするからなぁ
デザインできてからアイデアが出るとその分遅くなるし当たり前といえば当たり前なのでは
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:31▼返信
>>94
マリオワンダーに11年堂が言えた事ではあるまいw
アスペ君脳みそ稼働してますか?w
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:34▼返信
正にこれが「天穂のサクナヒメ」と言う名作が生まれた理由でもあるやね
先に「制作責任者」がちゃんと骨格作ってから肉付けし仕上げの段階で装飾を考える
先に飾り物を大多数で持ち寄ってたらキメラにしかならん
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:35▼返信
>>509
何するかもわからんのに最終的な人数入れる馬鹿はおらんよw
言わなわからんか?wwwww
君は本当に馬鹿なんだねえwwww
遊ばせていられるほど人の余裕はありませんよw他のプロジェクトやらせますわww
想像力皆無wのアスペ君wwwww
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:36▼返信
こんなおじいちゃんが現場で働いてたらそりゃいつまで経っても新しいデザインのゲームが生まれないわな
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:38▼返信
>>515
結局上の方で詰まって先行かないんだろ
少人数で進めるとか都合が良いこと言ってるが、何もないキャンパスに1から描いていくみたいで計画性がない。自分を甘やかして納期もない。
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:40▼返信
>>521
結果的にDLCに6年
マリオに11年のゴミに学ぶことなどないなあ
564.投稿日:2024年01月05日 05:40▼返信



ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:47▼返信
おじいちゃんの話に合わせて気持ち良くさせてるだけという
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:49▼返信
>>552
Rからリバースでそんな時間かかってないんだわユフィのDLCはPS5と同時期だしw計3年くらいでもう出来てますなあ?www
クソSwitchと来たら移植劣化で2年は超えてたなあ?wwwww
お前頭大丈夫?w見えてませんよ?w
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:56▼返信
これの正反対はスクエニやセガのイメージ
セガに関してはそれが悪くないときもあるけどな
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:57▼返信
※567
スクウェアに至ってはそれで成功し続けてるしな
エニックス?ゴミはちゃんと捨てとけよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:58▼返信
なるほど・・・・だから新しいデザインのゲームキャラとか生まれ難いのか任天堂IPは
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:03▼返信
>>442
宮本の作品がくだらねーのは
能無しが先につまんねーたたき台つくるからと言えるねえwwww
どう弄っても名作にならねよwwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:03▼返信
だからゼルダもFEも絵が酷かったんだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:05▼返信
合理的な話だとは思うけど
これをさも美談かの様に祭り上げるのは端的に言ってキショ😟
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:14▼返信
ぶっちゃけ業界の身内の話だしなぁ
一般人にはどうでもいい
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:14▼返信
様々なジャンルのゲームがあるのに納得してる方がどうかしてるわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:16▼返信
伊達に30年以上マリオを拗らせてねぇなミヤポンww
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:18▼返信
ゲームを作るときだからね。
ツールを作る場合は最初からUXデザイナー入れろって RE:ENGINEのセミナーで言ってたな。
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:23▼返信
>>569
宮本がデザインまでやるという
無能の分際で仕事抱えすぎ問題w
手塚治虫のアニメを作る話のやつみたいだなあw
まあ岩田や治虫氏は仕事早かった逸話あるがこの不快な猿顔にそんなエピソードはないしw
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:23▼返信
下請けとか自営業の規模で良いアイデアでたんやろか?
なんか同じキャラで同じこと繰り返して続けてるだけだし・・・・マリオの乳で育った🐷にしか響かない話やな
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:25▼返信
この記事はリンク先も含めて今年一番いい記事です
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:26▼返信
合理的な方法なら開発期間に6~11年とか繋らないんじゃ・・・・
結局後から各部門が苦労してそうな話やな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:30▼返信
>>577
岩田氏はゲーム作る現場仕事に関しては優秀だったらしいね
岩田氏を現場から離して経営させるのは無駄じゃないかとも思ったが
宮本氏が経営絶対嫌と拒否ってたというのと、岩田氏を強く推してたっていうのは
案外岩田氏が現場にいて実績出しまくってると自分の立場がヤバいからと
岩田氏を現場から追い出したかったからなのかもね
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:35▼返信
自社で何も作れない今の任天堂がデザイナー云々ってw
そりゃ横井さんも失望して辞めるわなw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:41▼返信
>>569
それでキャラクタービジネス成功してるんだから正義だわなw
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:42▼返信
でもつまらないよマリオ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:42▼返信
任天堂すごい任天堂すごい任天堂すごい任天堂すごい
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:44▼返信
ゲームを作るときはスイッチを入れない
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:44▼返信
バンナム、スクエニ聞いてるか?
ゲーム作りの初心に戻ろ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:45▼返信


本当に任天堂のゲームが面白かったらCMにあんなにお金かけねーよwww



589.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:45▼返信
※583
キャラクタービジネスというよりさぁ

      新興宗教

だよね?ご本尊は黄金のマリオ像
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:46▼返信
>>1
任天堂のゲーム&ウォッチ、スペースフィーバー、ブロック崩し、ファミコン、ゲームボーイ。これらは全て他社製品のパクリです

※特にエポック社製品のパクリが酷い
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:48▼返信
PSは任天堂の本物のゲーム作りを理解できたか?
お洒落意識でデザイナー頼りの偽物ゴミゲーばかりのPSとは次元が違う
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:48▼返信
FF15製作が長期化した原因
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:51▼返信
そらアイデア出しの段階からプロデザイナーなんかいらんわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:52▼返信
FF7RでCC2が抜けた要因も同じだろ
道筋が決まらない段階でグラだけに拘っていては進まないからな
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:53▼返信
モノリスソフトの新作アクションどうなった。コンセプトアートだけやたら早かったけど。
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:53▼返信
教祖様の有難いお言葉ですか
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:53▼返信
6年掛けてティアキンみたいな薄いのしか作れないならそのやり方で固めるのも微妙じゃね?
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:54▼返信
>>594
ポエマー野村が全て悪い
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:54▼返信
>>588
何言ってんだこいつ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:56▼返信
この話のポイントは「最初から5年かける覚悟が経営にある」というところにあるんでない?
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:58▼返信
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:09▼返信
デザイナーからキャリアを始めたミヤホンが言うと余計重みがある
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:10▼返信
>>600
そんな話どこにもないが?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:10▼返信
ありがとう任天堂
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:11▼返信
ポリコレSONY聞いてるか?
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:14▼返信
PS1時代に
ゲームパッケージの絵とグラフィックだけやたら豪華で
中身スカスカのゲームが粗製乱造されてたのはそういうことなんだろうな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:18▼返信
※595
モノリスはスクエニの元スタッフが作った会社なので・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:19▼返信
>>606
なるほどswitchなどの任天堂ハードで
他機種の豪華なグラをswitch版として詐欺PVするのはそういった意図があったんだね
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:19▼返信
※606
ポスト全然読んでなくて草 PS1時代はゲーム制作のハードルが大幅に下がってアイデアゲーだらけやぞ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:24▼返信
>もし伝えたいイメージがあったら、テレビの画面の上にマジックで描いたら、
>1分でわかる
いや、その瞬間コイツアホや!って分かるでしょw
ホワイトボード用なのかツールで描くって意味なのかもしれないけれど、ワロタわw
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:25▼返信
スクエニがダメなのはアートデザインから入るからなんやな

で低コスト制作やってるチームが成果出してると
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:26▼返信
デザイナー軽視の任天堂にこれ以上のハードスペックは不要
Switchであと10年戦うしかない
老害が任天堂トップになったらこうなるの当たり前
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:28▼返信
※609
FF7なんかFF6から大幅にビジュアル捨てて世界から大絶賛されたんだよな
ムスコ弄りとか塊魂とか珍妙なモノも生まれたっけな
シーマンはSEGAハードだったかな?
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:32▼返信
後から適当な任天堂キャラ当てたようなゲームってこうやって出来たのか
カービィのグルメフェスとかも作った後に、これのキャラどうする?
カービィでいいんじゃね?みたいに決めたって事でしょ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:37▼返信
ハード性能が低くてデザイン性を出せないのでアイデア勝負するしかない
言い訳してるけど結局これでしょ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:48▼返信
元漫画家の江川達也みてぇなポジになってるなミヤボン
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:53▼返信
帰ってきたピカチュウ「で、俺が産まれたってワケ」
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:56▼返信
ミヤンホホ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:57▼返信
いつの時代の話だよ・・・
昭和の中期ぐらいの話か?
今は映画もゲームもアートワークやシナリオが先だよ
ゲームのシステムだけプレゼンに持っていっても
企画は通らない
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:57▼返信
こんなことを言っているようじゃ
任天堂の実写映画はコケるよ
621.投稿日:2024年01月05日 08:00▼返信
このコメントは削除されました。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:00▼返信
任天堂はこうやってます。他社ではこうやってます。ってだけの話やろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:02▼返信
そりゃマリオばかり作るならデザイナーいらんわな(笑)
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:04▼返信
で?今年の任天堂ソフトタイトルで何が発売されるの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:05▼返信
スクエニさん聞いてますか?
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:06▼返信
まだゲームとしては何もできてないのにコンセプトアートの発表なんかいらんわ
っていうのは某ゲーム見てて思った
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:08▼返信
また高齢無職豚一匹が連投してるのかw
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:10▼返信
だから毎回同じ物が出来んだねww
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:11▼返信
宮本茂が死んだら任天堂も死ぬな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:21▼返信
キャラ商売はマリオよりポケモンの功績の方が倍は大きいだろ・・・・

マリオはサザエさん・アンパンマンみたいなポジで
ポケモンは遊戯王ポジだからな現在一番金になってる
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:22▼返信
中華ゲーに負ける訳だわ...

完全に幼稚玩具になってる...
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:25▼返信
※606
PS1の頃はFC時代みたいにデザインよりアイデア勝負みたいなゲーム多かったけど
何も知らないとそんな認識になるのか?
フロムのキングスフィールドとか生まれた頃だしな
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:28▼返信
switchが売れたからブイブイ言えるだけで
FC・SFC以降は結構ゲーム業界で苦しんでたからなWiiもなんか4年で突然死してるし
宮本の言う通りの作業で大成功してるなら安定してたはずなんだがな
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:30▼返信
>>478
ノムリッシュのことバカにしとるんか?😡
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:30▼返信
スマホでマリオ買い切りゲーム全然売れなかったし思うの他キャラで成功してる印象ないよな
結局スマホもポケモンしか売れてないし
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:32▼返信
【祝!】国内スイッチ本体及びソフト前年割れ確定!(ファミ通データより)
スイッチ本体
2022年4,804,546台→2023年3,893,743台
スイッチソフト
2022年22,045,419本→2023年13,552,192本
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:35▼返信
なんかあたかも遊びのコアを作る少人数チームが1つだけみたいに語ってるけど、
実際はこれで数百の企画を出させてその99%を切り捨ててるって話だからね
(ちなみに捨てた企画から佳作レベルのを集めたミニゲーム集がメイドインワリオ)

金をじゃぶじゃぶかけられる大企業じゃないとできないことだよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:41▼返信
※637
FC時代にゲーム業界で働いた事あるけど
任天堂って他社に10個くらいゲーム作らせて一番面白いのだけ採用とかしてたな当時は
かなりな上から目線でしたがなぁ
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:43▼返信
>>559
そして唐突なSwitchマルチ宣言で発売が大幅に遅れた…

足引っ張ったのだーれだ?
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:44▼返信
デザイナーという単語がアートデザインだけに限定して使われてそうな会話に違和感しかない
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:45▼返信
え"?何十年も前から
機種毎に作り直してるだけで
デザインや内容なんて変わってなくね?
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:45▼返信
>>610
ツールなら「モニター上」って書くと思うから、マジで「テレビ画面にペンで書く」って意味だと思うわ
いまだにブラウン管のイメージで話してそうw
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:46▼返信
いまはムービーが同時進行で制作するから
途中からリンクの武器を右も持ちにしたいと言っても許可されなかったと宮本さんが嘆いてたな・・・
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:47▼返信
>>611
映画でも大作ほどイメージボードでスタッフが作りたいもののゴールを把握してから製作する場合が多いと思うけど?
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:49▼返信
>>622
他を落とすような話し方がよくない
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:49▼返信
>>629
任天堂もう死んでない?
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:50▼返信
でも最近の任天堂ファーストはマジでクソゲーしかないじゃん
このことについて語って欲しいわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:51▼返信
>>638
お爺やん
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:51▼返信
「ゲーム性においてはマリオが最も優れており、全てのゲームはマリオを手本として作られなければならない」
まずぶーちゃんはこの洗脳を解くところから始めるべきだと思うの
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:51▼返信
>>643
えっ?
そんな変更もできないの?
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:52▼返信
>>643
あっ…未だに「ムービー」なんだ…w
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:53▼返信
>>51
今の任天堂ファーストよりマシ
というかff16とピクリマは高評価だが
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:55▼返信
漫画家がいきなりペン入れから入るんじゃなくて◯と吹き出しだけでネーム切るのと同じじゃね
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:57▼返信
>>2
ソニーは任天堂と違って安定して評価もクオリティ高いけど
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:58▼返信
金儲けの手段に成り下がってる紙芝居ソーシャルゲームが日本のゲーム業界の質を落としていることに気付けよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:58▼返信
>>3
まさに任天堂のことで草
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:59▼返信
確かに…めっちゃ納得したわ
任天堂ゲームって全部、棒人間でも成り立つな
マリオ含め誰でもいいし、ガワだけで中身に差がほとんどない
きぐるみみたいな虚無感がある
キャラに魅力がない訳だ…
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:02▼返信
こんなこと言ってるから今の任天堂ファーストは駄目なんだなってよく分かる
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:05▼返信
今やムービーじゃなくプリレンダが当たり前なんだけどね
任天堂以外
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:15▼返信
>>30
けっこう前に逆のことを野村が言ってた記憶がある
まずPVを作ると
PV=仕様書でありハードスペックとか考えずまずビジュアルのイメージを出す事でその無茶を実現しようとスタッフが頑張るので
結果として世界最先端な感じのゲームが出来上がると
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:18▼返信
デザイナーのエゴよりハードという制約の方がハンパねえだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:19▼返信
>>44
少人数では動いてたけどシナリオ担当とかもその初期チームにいたんじゃなかったか
まず吉田もFFにシナリオは大事って考えでゲームオブスローンズみたいなのが作りたいってのがあったようだし
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:19▼返信
※660
それが普通でしょ 宮崎駿だって同じだ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:27▼返信
宮本ご自慢のピクミンなんて、ピクミンより10年早いシムアントを
大衆向けにデザインした作品じゃん
ゲーム性とデザインがマッチすることが重要であって、
デザイナーに時間を取られるのが馬鹿らしいので俺の仕事を最優先にって
考えは独善的過ぎるだろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:29▼返信
ゲームの前にムービー作る某社とは大違いだな
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:30▼返信
デザイナーの給料は渋るけど、広告宣伝費は湯水の如く使うんでしょ
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:37▼返信
これ企画のプレゼンとか広告とかでもそうなのよね
とりあえず叩き台で良いから良い感じのいくつかって指示来るけど
叩き台の叩き台みたいな流れで遅いし規格の外枠もスタート時点で決まっちゃうし
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:41▼返信
マリオとかゼルダとかほぼ決まりきった内容なんだから最初にデザイナーいらないでしょ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:44▼返信
※650 ※651
・・・というたとえ話をしてたんやでw
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:46▼返信
こういうやり方を違う人間が言ったらボロクソに叩くだけ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:46▼返信
>>1
宮本ってデザイナーじゃなかったんけ?
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:48▼返信
>>591
そりゃ完全新作作らないで旧作の焼き直しばっかだしデザイナー要らんわなwww
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:49▼返信
>>595
モナドのこと?
ゼノじゃないとさんざん言ってたのにゼノになっちゃったな
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:51▼返信
>>616
宮本茂「チッ」
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:52▼返信
>>624
マリオRPGの焼き直し…
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:55▼返信
>>659
今はプリレンダリングムービーじゃなくてリアルタイムレンダリングが多いだろ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:55▼返信
>>637
また適当言ってるわ💩
あのクオリティでお金かけてる訳ない
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:56▼返信
>>633
売れてない
転売商材だから
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
どこぞの会社はプレゼンムービーから作り始めるからな
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
>>665
ムービー作ったから右手持ちに変更できない任天堂のことか
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:58▼返信
>>611
また適当言ってるわ💩バイト
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:58▼返信
>>679
任天堂のことか
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:58▼返信
権力者「まずは棒人間で作れ」
この流れがまずい
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:00▼返信
>>591 任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

はちまの記事より
【動画あり】『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』、Xbox360用ソフト『バンカズ ガレージ大作戦』にそっくりだと話題に!これはwwwww
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:00▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

はちまの記事より
【動画あり】『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』、Xbox360用ソフト『バンカズ ガレージ大作戦』にそっくりだと話題に!これはwwwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:01▼返信
>>671
インダストリアルデザイナーやな。
CADとか使って、生絵を専攻してるわけでは無いからテレビゲームと親和性高かったのかも。
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:01▼返信
○任天堂・宮本茂氏は『スターフォックス』開発室でタバコを吸い続け開発者の気を散らしていたことが発覚
喫煙所が仕事部屋となった経緯について、カスバート氏は「これまで外部の人間が任天堂本社で働くことがなかったため隔離した部屋が作られた」と説明している。
そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:02▼返信
>>685
昔雑誌のインタビューで宮本が海外作品をオマージュ()してるとか言ってたのを思い出したわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:02▼返信
はちまの記事より
任天堂・宮本茂氏「他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にする戦略も採ってきた」
・任天堂も長らくプラットフォーマーとして、他社との競争の中で、特定のタイトルを独占にしたりといった戦略も採ってきた
・故・山内溥氏の「お客さんはゲームを遊ぶために仕方なくハードを買うんだ」という言葉が真理だと強調した
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:02▼返信
返信2件から全然増えない
今の任天堂を表してますな
もう興味持たれてない
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:07▼返信
美大出身アッピルしようとしてこの発言なんかな?
しょうもなさすぎだが
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:09▼返信
こないだも宮本持ち上げてたけどなんかあったん?
もうすぐ辞めるとか?
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:11▼返信
めっちゃいいこと言ってるように見えるけどさ
そもそもあんまりタイトル作ってない部署の話とフライトユニットってあんまり…なとこが言ってるからいうほどの話か?
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:13▼返信
>>591
PS5 のアストロプレイルームはかつての任天堂のようでしたが?
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:14▼返信
とりあえず横スクロール系はやめてほしいよね そういうのはインディーに明け渡せば良い 
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:15▼返信
マリオ、ポケモン、ゼルダと基本コンセプトが変化しないものばかりなんだから1からデザイン考える必要がないってだけじゃん
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:19▼返信
だから任天堂はパクリ作品しか作れなくなってるんだな
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:23▼返信
エルガイムもデザイナーの思想ばっか先に出来上がっちゃって物語は未完成すぎた
やっぱりデザイナーは後からでもいいよあんなの
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:27▼返信
絵や音なんてあとからなんぼでも入れ替えられるんだからとにかくダミーの絵と音でいいから
動くものを作れ ってのはサンデープログラマにも必要な考え方
でもゲーム作りたい奴の多くは自分の絵や音で動かしたいのが制作動機みたいなとこがあるから
まず絵や音を描くという形から入って飽きて止めてしまう
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:33▼返信
>>693
テイルズオブアライズからフライトユニットは切られ
バンナム内製でキャラモデルを制作するようになったんだよなあ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:37▼返信
キャラデザ担当とかが権力持って暴走する事多いよな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:38▼返信
でもマインクラフトは作れなかったんだよな
キャラクタービジネスに強いこだわりがあり 一人称視点ゲームを否定(主役キャラが見えないからだろう) 
テクノロジー主導の遊びには否定的なのが任天堂のこれまでの歩み
このおっさんの話は矛盾だらけ だよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:45▼返信
>>481
Switchソフトが
売れないからだぞ?😭
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:47▼返信
>>654
ソニー製のゲームって最近出てたっけ?
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:52▼返信
>>35
🏩<「オレの子供産めばいいやん❤️」
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:54▼返信
上田文人作品はカメラワークが本当にクソだったが最近は違うのかな
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:02▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:03▼返信
>>97
ぶーちゃんmarvel スパイダーマンってゲームソフトは何の事?😅
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
スクエニ聞いてるか
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:07▼返信
>>158
震災後に7,000円は正直やり過ぎだと思う😰
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:08▼返信
>>709
アホかよ
FF16は制作初期はプロデューサーとシナリオ担当とディレクターの3人で内容詰めたんやで
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:09▼返信
任天堂は作ろうと思えば何でも作れるのが凄い
バルダーズゲートだってエルデンリングだって作れる
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
宮本さん欲しさにMSは10兆円提示したんだよな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:13▼返信
また高齢無職豚一匹が発狂連投してるのかw
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:21▼返信
ゴキブリってゲーム業界のパイオニアである宮本さんに対して敬意が無いよね
まぁゲームなんてどうでもよくて任天堂さえ叩ければいいんだから仕方ないか
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:23▼返信
この人マジで日本の宝だろ
人間国宝に指定しろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:26▼返信
この人と比べちゃうと小島も凡人になっちゃうね
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:26▼返信
カルト豚の妄想が捲るな
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:27▼返信
神ゲー職人 宮本茂
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:28▼返信
またいつもの過疎った頃にいつもの無職任豚一匹が連投するやつ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:32▼返信
※687
遠回しに「ぼけ老人」と言われてるやん宮本www
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:32▼返信
この言葉教科書に載せて
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:33▼返信
>>698
エルガイムは元々若手育成としておハゲが一歩引いた形を取り
メカデザの永野護もキャラデザインやるようになったのは
後から決まった事だよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:37▼返信
>>712
無理
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:38▼返信
漫画家が100人居れば100人とも「自分のやり方」があるけど
任天堂はゲームの作り方の根本を少人数に狭めてるから同じようなゲームしか作れなかったのか?
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:44▼返信
任天堂が日本ゲーム会社の中で唯一世界で戦えてるのは宮本さんの功績
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:47▼返信
※726
TGAでテーマパークの告知しか出来ずサードから総ハブくらった任天堂がか?
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:48▼返信
◯任天堂の決算の手を逃れた豚を待っていたのは、また妄想だった。
ピークアウトの後に住み着いた欲望と願望。
ハード戦争が生み出したソドムの場。
山下さんと転売、クレクレと混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここは日本、任天堂のゴモラ。
次回「府度」。
来週も豚と妄想に付き合ってもらう。
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:03▼返信
>>726
宮本は何もしてないが
過去の栄光に縋ってるだけで「もうお前は要らねぇ」って追いやられてるから代表取締役という役職をわざわざ与えて追放してるんやぞ
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:08▼返信
全ての目標プロジェクト管理は、上流工程から下流工程に向けて樹形図状になるのが自然なんだろうね
学校教育では、歯抜け的な勉強でも点数が取れてしまうから勘違いしてしまうんだろう
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:12▼返信
>>713
また適当言ってるわ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:13▼返信
いつの話か知らんけど今の移植レベルのリメイクばかりの現状は皮肉だろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:18▼返信
>>732
スクエニのこと?
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:22▼返信
ピクミン4レベルで開発8年以上かかっている時点で
老害以外の何者でもないだろ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:23▼返信
>>733
今年の任天堂さん…
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:34▼返信
今の時代暇つぶしの手段はいくらでもあるから、
ユーザーが求めてるのはキャラやストーリーなんだよね
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:35▼返信
自社でゲーム機を一度も開発できてない任天堂に出来たのは「世界に家庭用ゲーム機」を普及させた事かな
まぁ最初に一般家庭にCSの概念を定着させた功績は認めてるよ・・・・
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:46▼返信
スクエニはまじで真逆行ってそうなのが草よな
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:52▼返信
そんでマリオ11年もかかったのか
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:58▼返信
任天堂はゲーム作る期間がやたら長いよな・・・・他の開発大手に比べてあまりにも遅いというか
まぁ開発は外注で自社は企画とかそんなんだけかもしれんが
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:02▼返信
>>738
あの16の戦闘シーンは任天堂じゃ作れないよな
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:05▼返信
FF16は初期段階でもゲーム内容について全然固めて無かったからなあ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:18▼返信
>>679
クロノトリガーは鳥山明のイラストから始まってそこからインスピレーション受けてゲーム内容決めていった
それで名作なんだから宮本の手法だけが正解じゃない
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:27▼返信
>>734
250万本売ってるんだよなぁ
こんな凄い結果出して文句言う奴なんてゴキブリ以外いないよw
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:44▼返信
>「上田文人の世界 ~言葉のないゲームはどのように生まれたのか?」
悪いけど俺はトリコは上田ゲームとして認めてないんだよな…
前2本と違いすぎるわ
どうやら途中でソニーを退社してたらしいじゃん上田さん
他の人のセンスが入りすぎてたわトリコ
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:50▼返信
デザイナーが作ってくれたのに使わなかったデザインとかあるなら、ファンブックに載せてほしい
ファンはそういうのも嬉しいよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:53▼返信
>>734
ごめんピクミン4レベルで国内でミリオン突破してんだよね
FF16は?まさかFFで国内ミリオン行ってないとかないよな?www
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:27▼返信
スクエニ含め他も同じことやってるから
任天堂すごいなんてならない
むしろ同じことしても任天堂は開発が遅い
出来たものはしょぼいと9位の理由がよく分かる
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:58▼返信
だいたい偉そうに雑誌でコメンタリーしてる奴とかの言葉っていかに自分が「天才か」って自慢してる感じがキモイ
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:21▼返信
>>747
図星で連投すんなよ豚w
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:28▼返信
>>701
宮本の事かよ
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:29▼返信
豚が無理やりスクエニディスろうとしてるけど完全に言い返されてて草
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:53▼返信
プリプロの段階なら
どこもこんな感じで作るだろ
なんで他はやってないと思うんだ?
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:08▼返信
お、クズエニのノムリッシュ批判されとるw
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:12▼返信
>>51
残念ながらスクエニもこの作り方は当たり前の様にしていますね
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:03▼返信
今更だけどサムネがキモすぎる、悪意の塊ではあるけど宮本自体がそもそもキモかったわw
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:11▼返信
宮本茂のドンキーコング開発秘話は、前にも聞いたことあるけど本当に為になる
ゲームってこういう風に作るんだという基礎の基礎が詰まってるし、面白いゲームとは何か?という基本が理解出来る

最近で言うと宮崎英高の作るゲームが良い例になると思うけど、面白いゲームとしての骨格が素晴らしいんだよな
中国や韓国が真似をして「ソウルライク」を謳って模倣したゲームを出してくるけど、グラフィックの善し悪し、フレームレートの優劣ばかりに意識が行って、肝心の操作性とかシステムの根幹が模倣の域から抜け出せていないんだよ
だからプレイしていて面白くない
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:28▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージへの痛烈な皮肉だな
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:48▼返信
限られた容量でどうやってゲーム作るかって話?
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:56▼返信
スクエニ聞いてるか???
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:02▼返信
スクエニはまさに逆だな。アート主導が製作の長期間化、コストの累積増加など言葉通りになっている
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:28▼返信
>>761
11年も2Dマリオ作ってたゴミ未満にはならねえよ
死んどけやごみが
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:31▼返信
>>758
つまらねえ
ガキが少なすぎる引き出しで連投してるわバカがw
ここら辺で発狂してるゴミコメは全部お前なのバレバレw
少しは知性を磨けよw
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:33▼返信
>>738
アスペってちゃんと動画すら観れてないっしょ?wwww
人に1から10まで教えてもらわないと何もできねえガイジには聞いてないよ?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:34▼返信
>>715
宮本騙ってるのはお前だろ?
お前は何様のつもりだ?まじで
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:36▼返信
>>701
宮本って実際デザイン畑らしいな
知らんかったわ
お前も憶えておけ
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:37▼返信
>>716
毎年一億円はお前個人で献金しろよポークw
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:40▼返信
>>744
FF16に負けてんじゃんw世界でまだ5000万のPS5でSwitchは勝てないならもう駄目だわ
つかなんで2023年で死ななかったん?お前
今年なんてもうワンチャンすらねえぞ?
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:41▼返信
>>747
特に騒がなくても行っててすまんなあ
まあ実際誰も買ってないし、やってもいないゴミミン4は引っ込めとけよw
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:54▼返信
やたらスクエニを持ち出してきてる奴はやっぱ性能差を明確にするグラにコンプレックスがあるんだろうなぁ
作り方がどうなってるかも知らんだろうに馬鹿じゃねーの?
大体以前話題になったけどどこの会社も最初は仮モデルのようなダミーを使ってテストしてただろ
今の時代どこの会社もそんな事やるワケ無いしなんなら宮本の言ってる事は専門学校生ですらやってるわwww
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:59▼返信
デザイナーにもよるだろうが
機能を犠牲にしてまで見た目に拘るデザイナーは
基本的に嫌われるよな
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:04▼返信
※747 ※769
どうでも良いけどオタクら他人の褌で言い争いしてて空しくないの?
どっちがどういう功績を挙げててもオタクらは何も偉くないからね?
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:05▼返信
どうしても、おにぎりにこだわってたメーカー浮かぶだろ
結果も含めて
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:06▼返信
俺もそれが理想だと思うけど、「先ずは棒人間と箱で面白いゲーム」を作れないヘボいプランナーばっかりだから結局、
先ずはビジュアルで盛って誤魔化すために俺たちアーティストは駆り出されてるんだよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:15▼返信
入れようが入れまいがマリオしか作れんやんけ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:06▼返信
※775
クリストファー・ドリング
(Gamesindustruyの編集長)(イギリス)
スーパーマリオブラザーズワンダーの累計売上はCOD:モダンウォーフェア3とマーヴェル・スパイダーマン2を上回りゼルダとの差もそれほど遠く離れてはいない。

マリオ作れればそれでいいな
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:27▼返信
キャラデザインは重要じゃないならマリカーとかでマリオ使わなきゃいいのにね
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:29▼返信
>>24
ボケててもokだろ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:39▼返信
>>276
ポケモンはビジネスだろ、たわけ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:40▼返信
>>276
ポケモンはビジネスだろ、草
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:40▼返信
ゲームは引き算
ゲームに合わせた世界観キャラづくりシステム構築をすべきなのはその通り
今はマシンパワー上がってるせいもあってあれこれ詰め込みやすいけど
必要なのは何を引くか
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:46▼返信
>>705
文集の方ですか
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:49▼返信
>>269
大企画ごと亡くなって草
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:53▼返信
>>9
続編は?
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:49▼返信
スクエニ吉田が全く同じこと言ってたし常識でしょう
これをやっても使い回しのゼルダに6年掛かったわけだから万能論なんてものはないよね
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:51▼返信
ゼノブレイドクロスなんかは初手で全然固められなくて
開発の後期に仕様変えまくった結果、街一つしかないああいうゲームになった
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 22:44▼返信
オイ!ちゃんと聞いとんのかスクエニ!
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 23:11▼返信
勘違いしたらいけないのは、宮本自身がデザイナーの仕事を経験してるから成立するって事
上田文人もデザイナーを兼任してる
監督自身がある程度ビジュアルを頭でイメージできてるから省略できてるだけ
完全にデザインイメージゼロで作ったら実現不可能な設計が見つかったりして作り直しになる

とはいえスクエニみたいにデザインに頼り過ぎてもいけないのは事実
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 23:28▼返信
老人(宮本)を初老(豚)が褒めてるだけの人って感じだわ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 00:05▼返信
いうてべつにブレワイとか宮本制作に関わってねえじゃん
ほぼファミコン時代しか現場にいなかったくせに
任天堂のクリエイターは俺が育てたみたいにいってるのなんなん
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 00:45▼返信
初期のコンセプトアートから全然違うものになってるブレワイ出してる時点で何の説得力もねぇ戯言だな
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 07:10▼返信
>>788
つまり意味がないということだなw
この記事の宮本の妄言はねw
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:05▼返信
吉田見てるか!?

ファンフェスで詐欺しとる場合とちゃうぞ!!
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:16▼返信
スプラはむしろデザイン前提なゲームだろうにどうやって作ったんだろうなw
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 17:06▼返信
>>435
なおFF
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 17:27▼返信
>>14
作るってか借り物やん
実写化でイキる映画監督みたい
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 18:36▼返信
>>794
確か途中までウサギとかだったんだよ。それがイカにした瞬間から色んなアイディアがハマって、デザインも広がって行った、とか。

そのへんも公式にインタビューあったはずで超面白いから詠んでみてよ。
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 18:56▼返信
デザイン畑の野村くんどないすんねん
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:14▼返信
まぁaiとかで十分だよな
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:27▼返信
スプラの最初期は四角い物体が撃ち合うだけのテストゲーだったんだっけ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:32▼返信
※797
社長が訊く『Splatoon(スプラトゥーン)
やね

テスト用の豆腐(四角い箱)→うさぎ→イカ→イカ人間って形
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:40▼返信
おにぎりとか岩のモデリングすごい頑張ったよって宣伝してた会社がチラついちゃう
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:58▼返信
>>798
とっくに後ろに引っ込んだ宮本と違って今でもバリバリ前線に立ってるけど
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:02▼返信
>>785
吉PのFF16の場合はダークファンタジーにしようとかシナリオ周りしか決めてなくて、ゲーム内容は全く固めてなかったために散々作り直した挙句結局元カプ鈴木に依頼するハメになってるからな
コケたのはそれが原因じゃね
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:19▼返信
>>102
もう少し待ってくれ、早◯って言われちゃう
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:21▼返信
>>118
コメが¿
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:28▼返信
>>160
usjおもかった、
ごめん、間違えた
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 23:01▼返信
FF16とかいう何年もかけて作ったゴミは駄目ってことだな
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 00:29▼返信
 
 
どうせマリオかゼルダだもんなwww
 
810.ネロ投稿日:2024年02月19日 15:56▼返信
本当に怒ってます
たいして怒ってないことに対して本当に怒ってます💢
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:08▼返信
>>804
16は昨今のゲームのトレンドとは真逆を行くシステムだからな
流行りを狙ってダークファンタジーにした筈なのに肝心のシステムがあれでは売れるわけがない
スクエニはこういうところの商才が本当にセンスない
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:14▼返信
>>757
最近はモーションをそのまま真似たゲームも出てきてるけどな
それをやってみるとプレイ感覚も非常に近く良く出来ていると思う
プライドがないからこそそのまま真似することで体験も似た水準に出来ると
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:17▼返信
>>736
キャラやストーリーは各種サブスクの普及でより身近になりゲームでは求められなくなってる
ゲームで求められているのはバトロワなどスポーツ感覚のジャンル

直近のコメント数ランキング

traq