「多目的トイレ」→「だれでもトイレ」に 土浦市、庁舎内14カ所の表示変更
記事によると
・茨城県土浦市は、庁舎内の多目的トイレの名称を「だれでもトイレ」に変え、表示デザインを一新。
・年齢や性別、障害の有無にかかわらず使用できるようにすることが狙いとしている。
・市人権推進課によると、昨年6月にLGBT理解増進法が施行され、同年8月、県が庁舎の一部トイレをLGBTQなど性的少数者の人らに配慮した表示にしたことなどを参考にしたという。
・昨年12月22日に名称と表示デザインを変更した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・多目的トイレをだれでもトイレにすると、本来使って貰うべき身障者や乳幼児連れの人が使いたい時に塞がっている確率が高くなるのではないか?
・国交省の指針からは逆行する形になるが、私もこれがとりあえずの最適解ではないかと思う。
・某芸人のせいで「多目的トイレ」という名称のイメージが悪くなったのは確かだが、事情がある人が使うのであって「だれでも」ではないよな。LGBTに配慮!ってLGB関係ないし(´⊙ω⊙`)
・障がい者用じゃねえのかよ
・誰でもトイレだと広いし綺麗だしこっち入ろ~なバカ続出しそう
・誰でもいいなら普通のトイレじゃん
・「トイレ」でええやん
なにゴチャゴチャ言うてんねん
・多分補助トイレとかの方が良いと思う
【【LGBT】東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、不評すぎて「トイレ」に名称変更】
【アンジャッシュ渡部建さん、ついにTV復帰!「多目的トイレを必要としている方々に不快な思いをさせてしまった。心より反省しています」】
上記のコメントにある補助トイレ、いいなとおもった


ナニだろうな
だれでもトイレー
あなたもトイレ
だれでもトイレ
あんまり直球だと障害者が嫌がりそうですねー
本来必要としてる障害者や乳児連れの人らに皺寄せがいくだろ
渡部用な
無差別格闘早乙女流
つまり男性も
ウホッ
安心しました😊
そら行政なんて発想力の無いアホしかおらんて
不適切ってなーに
緊急時は誰でも使えるんやし
無い所とか常に誰か入ってる所とか非常に困る
ホテル替わりとか本来の使い方じゃ無いってことや
盛大な会議場借りて何日間かに分けてするから
最低でも三日間借りて60万円くらいやろなあ
続くねえ
略してWC
差別反対おじさん「でも法的拘束力はないですよね。差別反対!😡」ブリブリ
「自分の性別に疑問のある人用トイレ」作ってるとかいう話
結局これが一番の理由だろ
渡部のことはあんま関係ない
差別主義国め
カサーベルストライク!
じゃあ多目的トイレのままでええやん
新しい名前なにも配慮されとらんぞ
電車の優先席と同じようなもんでしょ
名前を変える意味は?
何でや?
誰でもトイレなんだからどんな性自覚でもってことだろ
だからこそ一見差別的に見える様な名称の方が行き難くなる
誰でもなら性自認否定派も入れるやん
名称変更までさせるとは
もちろんですよ
配慮されとらんやん
刻んで潰してやりてぇな
意味分からん
ダメとは言ってないのに
相手して欲しいんか?w
攻撃的だねぇ
親でも殺されたか?
自分で言いだした事の意味が分からないなら誰に説明されても理解できんよお前は
中の人を助けられるように
空いてたら誰でも使っていいんよ
だれでもトイレ の名称は既に使われている。
なぜ今更これを記事にしたかが疑問。
利用者の声に投書されてたわ
長時間性行為はダメだけど
まあ「多目的」だと性処理用ガバマン連れ込み目的のクズが湧くから仕方ないね
普通に身体障害者優先かいっそ専用にしたらいいのに
本当にいいんだよな?
問題ない
多目的、だれでもじゃ何しても良いみたいな表現だし
いいよ
誰も使ってなくて、ただのトイレ目的ならな
他は下手に利用しづらくなるんじゃねえの
あるけどなんだかんだ普通の方に入る人の方がが多いからいつも空いてるよ
宮川 大輔もな
急な便意に襲われた方、介助が必要な方、女性トイレが埋まってる方、男性トイレが埋まってる方
どなたでも
盛り場になるんであって
素直にガイジトイレって名前にしとけよガイジ
待たずに使えるような目的じゃないんから仮に誰かが使ってても待てばいいだけだろ
略してだれでもトイレ、問題ないな
障害者や幼児連れ専用なわけではないので、それやると電車の優先席みたいにバカが専用席と思い込む。
私もサザエさん
あなたもサザエさん
手すり付きの便座以外にオストメイト用トイレやおむつ替えストレッチャーとか一緒にあるし
民度が高い地域で羨ましい
都内の駅だと何十分もずっと占拠してるバカもいるから
どこでもドアみたいに言ってんじゃねーよ
誰でもとかついてたら普通のとこ使える人まで含まれるみたいやん
特に緊急時でなくても使っちゃうよ?いいんか?
アホなことに使ったどこぞのアホとそれを面白おかしく報道したマスコミのせいだろ
それでいいじゃん
騒がれたくなきゃ使わなきゃ良いだけだし
女性用大行列で誰でもの方に普通におばさんとか並んでたわ
むしろ障害者のためだろうと
勝手に障害者用だとか言ってる馬鹿が多いからな
最初から障害者用じゃないしな。
そっちじゃなきゃ使えない人に配慮して使ってねってことが本来の目的じゃないの
ちな武蔵野
多分同じ人じゃなくて他の人やろ、何十分も占有してたら中で何かあったとみなして通報行くシステムやで
んで通報入ったら警備員なりが開けにくる
国民は女性をリアル肉◯器にした渡部建を忘れることはないんだろうな
「希」と名付ける
福祉ってつくといかがわしい使い方ができなくなりそう
特に頭の障がい者は扱いに困るから特定を避ける方がええんだろう
女が優遇属性であることが露呈した事件だった
障がい者専用とすると、優遇されてるとか噛みつく奴がいる。
一部のアタオカのせいで世の中が面倒になる。
大多数の良識ある人々は、名前なんてどうでもいいと思ってるし、
自分や身内が必要になった場合を想像するから、攻撃なんかしないよね。
あれを車いすの人だけが使うと、故障が100%車いすの人の利用時に発生してしまう。
ある程度は他の人も使う方が良い状態が保てることもある。
あくまで優先であって、専用にはしない方が良かったりする。
渡部でもいいのかよ。
したくなったらいつでもしてもいい交尾のトイレにしたら
せめて「補助トイレ」か「みんなのトイレ」にすればいいのに