Xより
お客様に持ち込んで頂きました
— BUENA T.C.G【7月8日OPEN】 (@buenatcg) January 7, 2024
151のBOXですが、当店の買取り基準に
満たしてなかったのでお断りさせて
頂きましたところ
お客様がその場で開封する所を撮影して
良いですとおっしゃって頂きました
結果は再シュリンクでした🙅♂️
フリマサイトで購入した商品です#再シュリンク#ポケモンカード pic.twitter.com/ZT10C7yZ78
※再シュリンクとは?
ボックスを覆ってるビニールのことをシュリンクという
それを剥がし、再度ボックスにシュリンクを付ける行為
中身をすり替えるなど詐欺行為をするとしてこういったことが起きている
店員の鑑定眼すげぇ
気付く店員さんの鑑定眼凄いな
— ハル (@halu_halu1999_) January 7, 2024
これは見分けした方がすごいよ!!
— のんびり (@nonbirimanabo) January 7, 2024
どこでわかったのかな?!
見分けられるの凄い
— やっ太郎 (@yattaro_zero) January 7, 2024
この記事への反応
・どうやって気付けたんだろ、
さすがプロだ
・再シュリンクを見逃さないなんて鑑定部門の見る目がすごい!
・見た目でなんでわかった?開けたらわかるけど、、、😱
・詐欺じゃん!!
・転売も再シュリンクもどっちもどっち・・・
・レアカードだけ抜いた残りパックが入ってる、ですら無いんかい……
これレベルなら持っただけで再シュリンクか分かりそう
・フリマサイトで購入しないほうがいいですね…😳
・( ꒪Д꒪)ヤバ…
【ツイッタラーさん、フリマサイトでポケカのナンジャモを購入するも届いたのが『空のスリープ』という詐欺に遭ってしまう…】
【【詐欺】「メルカリで遊戯王カードを50万円で買ったぞ」 → 届いてしまったモノがこちら…】
フリマサイトで購入はリスク高いな…


もう任天堂信者全員ブタ箱にぶちこんどけよ
未開封なら4500円が60000とか馬鹿だろ
これはパッケージ見ただけじゃわかんねえだろ…
シュリンクされたまま売るなんて泥棒でもしないわ
被災者を食いものにして新しいポケカ詐欺が横行します!ありがとう任天堂
ポケカ転売とかしてる時点で脳ミソの作り犯罪者と一緒だろ
ほら?美談にしてみせろよ!豚ぁ
アホらしいわ
詐欺じゃなくてちゃんと当たりが入ってるくじだったけど。
何でって転売屋に買って貰えないと数字取れないでしょうもん!
見る人が見たら一目瞭然だしな
なら客側が撮影認めるか?
重心が傾いてるんだし動かせば梱包材にあたって箱に当たらないんだからw
犯罪の温床になってるじゃん
確信犯なんだよ
そんな人が「開けていい」って言うのかなり疑問だがなぁ
ただでさえ界隈に転売圧かけまくって迷惑なのによお・・・・・
俺もAmazonで抽選当たったら半年寝かして売るだけで金入るんだから
ナンバーも含めてコピーするけど
対策できるけど結局ポケカは転売ヤーに買ってもらうために何もしないからな
偽造品だと分かってて持ち込んでる可能性もあるよね
そいつも鑑定眼あるよ
任天堂さん見てますか?ポケモンがまた詐欺やってみんなを笑顔(失笑)にしてますよ
そんなコストかけて利益にならないことするわけないやん
転売買いがなくなったら売り上げ一気に落ちるのは分かってそう
頭おかしなるで
開封口以外の場所から巧妙に抜き取って入れ替えてるってこと?
ばれないようにできんの?
だから宗教なんて人間社会にはいらないんだ
儀式だけ残ればいい
偽造品だと分かってて開封シーン撮影していいよ!っておかしいやろ
てか本物だと思ってても売りに来たのに開封シーン撮影していいよ!とはならんけども
転売ヤーが新規転売ヤー騙して稼ぐのが主流になってる
負けTCGファンとかがコメント書いてそうw
もうポケカは完全にオワコンだな、詐欺だらけで暴落必須
一体どこの企業が発注してるんだ?
接着を剥がしたりして裏から抜くんやろ。
継ぎ目なしの箱が作れるなら対策はできるね。
オリジナルプリント付きの発泡スチロールで包むとか。
想像だけど買取拒否でゴネたから動画まわしながら開けて正規品だったらBOXの金額渡しますとかにしたんじゃないの
だから知らんかったっていう大義名分が欲しかったんやろ
白々しい
結局イタチごっこで製造元が損をするんだよね
箱の端っこは接着剤で糊付けされてるから詐欺するやつは余裕でそこを鋭いカッターとかで切って
また貼り直すくらいは余裕でやる
あと重さで判別されないように同じ重さになるようにゴミを入れて調整したり
裏金疑惑で逮捕された池田容疑者の家宅捜査で隠蔽された痕跡があったとよ
上から下まで頭の中転売しか考えてない糞市場
紙箱のペリペリ保存は背中から開けてボンドで付けたか
本当不快だわ
こういう儲かれば正義的な企業のオラついた姿勢で、企業の本質って垣間見えるね
箱をわざわざ偽装するのは出品者も騙されましたって言い訳するためなのか
時間稼ぎのためなのかこういう心理って面白いよな
だから店舗に売りに行ったんじゃね?
撮影断ると怪しまれるし
自分で再シュリンクしたもの売ったら詐欺だからフリマで買ったことにしたんだろ
詳しいねぇ〜
フリマ詐欺してたのかな〜
転売屋同士で回してるものだってよかくわかるな
メルカリの時点で詐欺がバレたら支払いストップされるだろう
フリマサイトなら相手が商品受け取りしないと金振り込まれないんじゃね
フリマで買ったのが再シュリンクなら返品余裕だろ
任天堂さん見てますか?w
開けたら500円のカード出てくるのに
カードショップは警察に通報したほうがいい
騙し天堂
ブーちゃん逮捕されちゃうの?w
詐欺だらけなのに、いちいち教えるわけねーだろ馬鹿。
メーカーはもはや各所で犯罪になることをわかってて販売してるよね
所詮は母体はヤクザなんだしさ
海外ではとっくにやってるのにいつまで日本だけ怠惰なんだ
出品者は購入したやつが開封後にすり替えて難癖つけてくる!って言い張るだろうな。
イタチごっこで収拾つかんよ。
大体四隅と側面のシュリンクの継ぎ目があってなかったり、熱しすぎて穴があったりシワが寄ってたりそもそもシュリンク袋の素材が違ったりでわかる
おっさんが群がり犯罪行為するかと思えば、おっさんが群がり災害を利用して礼賛する。地獄のニンテン界隈
いくら機械使って再シュリンクしたところで
工場で梱包される新品状態と素人の梱包じゃ段違いだよ
国内売り上げまで死んだら任天堂のプライド傷つくからねw仕方ないねwww
商品説明欄は絶対最後まで読むことだ
いつも事後なんだよな動くの
基本的に一般庶民の為になること何にもやりたくないんだよアイツらは
最初からついてるシュリンクをコピーできないように工夫しなきゃ
被災者?巻き上げた金?
何の話をしているんだ??
そのまま店で売ろうとするか?
この客がめっちゃ怪しいねw
転売野放しはポケモンの汚点なのはわかってるのか
表の開け口をピリピリしてあけず 裏の開け口からそっと抜いてる
これも見事に見破った美談話なんだが?
費用が嵩むから多変だろうけど許しちゃいかんだろ
メルカリとかなら期間内なら返品できるだろうけど
自分のほしいジャンルが転売連中に買い漁られて買えないと思うとうーんって感じだな
フリマで買った商品をそのまますぐに店で売るって行為が転売屋だしな
フリマで買ったのが嘘で客が再シュリンクした可能性も考えられるしね
転売ヤーが買わなくなると売上落ちるからでは
生産数に限りのあるゲーム機とかと違って、カードは紙に刷ればいくらでも儲かるからな
未開封と謳って販売したら立派な詐欺だがな。
疑ってかかるかどうかだけ
買取店なら最初からそういう目で見るからね
なるほどw
シュリンクできない箱やビニールって何?
商品を透明フィルムで覆うシュリンク包装
透明なフィルム包装が物理的にできない箱ってどんな凄い形をしてるの?
別に驚きはしないぜw【任天界隈】だからな
どうせ相場より安めに出品されてた再シュリンク品を利ざや目的で買ったマヌケ転売ヤーだろ
シュリンクにロゴを入れるのはよく行われている
ていうか仮に事実だとしても
実際に任天堂製品を買ってるのは幼児に泣きつくだけのゴキブタおじさんじゃなくて
ゴキブタのいうゴキだって自分で認めてんだよなあ
ロゴならシュリンク自体はできるやん
これも粗悪なシュリンクだから見破られてるんだしな
バレなきゃそのまま売ってたわけだし
縮んだところとか全然違うしなんなら素材が違うのも多い
メルカリ側もわかってるからこれ系は返品出来ないよ
開けた開けてないで水掛け論にしかならないしメルカリ側は確認のしようがないから
最近の再シュリンクは良く出来てる
この再シュリンクに気付いた店員ですら
完璧に見分けるのは無理で今回は雑な再シュリンクだったんだろう
複製し難いロゴ入りのビニールでシュリンクするんだよ
堂々としてるほうが何とやら
客が持ってきたことにしてせめてバスらせて宣伝に利用しようとしただけじゃね?
本物はパリパリじゃない
引っ張ってもなかなか裂けない
コイツを捕まえて拷問して吐かせろ
お前浮いてるぞ?ふさわしいゴミサイトに移住しろよガイジは
店長「わかりました、証拠を残すように動画撮りますね」
転売屋「良いですよ!」
動画に至る
悪化が良貨を駆逐するのは悪い時の例えだぞ
どこで作ってるのやら
中身正規品だったら未開封金額で買い取ってもらいますよ
ってことじゃろ
ショップでも見抜けないのは見抜けないって分かってBOXとかポケセンでしか買わない事やな
ちょっと考えれば分かるだろ…(アホなのかな)
故意に再シュリンクを見逃してるから
任天堂も悪よのう
ポケカとはポケットモンスターを題材としたトレーディングカードゲーム(TCG)。略称はポケカ
開発元はクリーチャーズ、発売元は株式会社ポケモン
任天堂はどこにあるんですかねえ?
ここら辺で馬鹿で豚ってわかるんですよ?w
前に皿買って真っ二つに割れてたから写真付きで報告したら問題が見受けられませんて返事がくるくらい使えないよ
最近?
遊戯王やMTGですらやってるのに
何も考えてねえイキリ君なだけw
まな板の上に上がってもなおイキらんとなw
箱売りされてるわけがないだろう
器用なら手作業でもできるし小振りな機械も売ってるよ
あれはかわいそうだった
宗教というより信じられるものはいる。
何も信じられない、自分も他人もの先に進んだことで、破れかぶれで犯罪犯す豚になってしまうからねえ
今持ってる奴は寝かすだろうし今買う奴は開ける用だろうけど
どうせこいつは安く買ったのを持ち込んだんだろうな
誰がその機材用意するんお前か?
コストかかるしそのコストかけるなら数を印刷したいんで!キリッ
そら前にもあったんやろな
しかしポケモンもこんなのしか話題にならないオワコンぶり
シュリンクって中身の箱見えますよね?
透明なんだからw
色付きのシュリンク?www
自己紹介か
またポケモンユーザーがやったんかってだけw遊戯王の方はシュリンクにもちゃんと印入れてるのにw
ユーザーもメーカーも程度が低いねえw
そしてポケカ=任天堂が作ってると思ってる馬鹿くんもねw
最近は金属探知機とセットやで
調べたんやなw
自分じゃ出来ないって思ったから諦めて正義のふりしてるんだなねw
試作品はまだお前の家にあるんでしょ?w
わかるよお前の頭の中♥
安心しろ
まとめにコメントしてる時点前全員もれなくバカだから
それしか信用できんやろ
流石いい歳こいてカードゲーム笑なんてやってるやつは頭の出来が違うなw
そうとは言い切れんで
開封して当たりを引けたらそりゃそっちの方が価値が上がるけど、そうじゃないなら箱の状態の方が価値が高いんや
転売ヤーに泥棒厄ネタしかねえな
ポケカ=任天堂とか言ってる馬鹿は本当嫌いだわ
どこからそんな情報が行ったんだよ。
ポケカで任天堂が出てきたケースあったのか?怪しい噂で花札工場で刷ってたくらいだろうが
偽物掴まされるのが嫌なら、正規購入以外をしなければいいのでは?
めしうま
逆になぜ持って気が付かないの?ってレベル
ポケカは任天堂ではない
実際は株ポケモンかクリーチャーズだろ
任天堂想像できてもそっちでは想像できないお前は妄想家w
一般庶民が遊戯王に廃課金してるんだねw
何が任天堂だよw
花札部門の下部にポケカ製造部門でもあんのかアホが🤪wwwww
デザインもやってるんでちゅか〜?w
にんにんどうハックすりゃポケカの新弾もわかっちゃいまチュね〜www
w
任天堂が1滴も入ってないジュースに任天堂の味わいを感じてるあほw
昔はカード単体自体の偽造のほうが目立ったもんだけど
数年も立ってない弾の箱すら偽造される時点でおしまいだよ
それに売りに来た本人がシュリンクして売りに来た確率高いよなコレ
それくらいポケカ界隈は信用できない状況に陥ってる
あとは紙外箱を切り取りなり、破りなりしないと絶対開かない構造にするとかしかないだろうな
子供が遊ぶものとは程遠いね
任天堂は責任を負いたくない企業だからなそもそも
全部外注で責任擦り付けw
ポケカでなんかある度にあの古川が謝罪会見するってかw
ありえんw
でないと中身入れ替えられんよね?
某クソメンコのほうがまだゲームとして機能しているという事実
ポケカはライアーゲームとして機能してるから
箱をバラしたんじゃない?
紙箱って元は1枚の紙を組み立てただけだから接着したところから剥がせばバラせる
で、中身入れ替えてからまた組み立てて再接着
YouTubeでやり方乗ってるぐらい誰でもできるレベル
株ポケがクソだから
一番簡単なのはブリスターパックだな
まあ何やった所で詐欺師は何かしら手を考えるだろうけど
身の潔白は自分で証明してね
リアル犯罪者ばかりのポケモン任天堂界隈
未開封品は全部再シュリンク品と思っとけ
任天堂って創作美談以外では、犯罪関係でしか話題にならないねw
お金帰ってくるし、この荷物も返品しないで自分のものになるだろ
ゲーム業界のトー横それが任天堂なんだよね
風呂に入ってないチー牛とこどおじだらけでトー横より汚そう
でもポケカの公式シュリンクよれよれのもあるんだよなあ
メルカリ「支払って受け取った者は中身がどうであれ返品や返金対象になりません」
一応規約として返金は無理
ボイドシールやiPhoneの封印シールでも偽造されてるし
ポケカでもPSAのブリスターやホロシールの偽物すら出回るんだからイタチごっこだわ
たかが捨てる箱やシュリンクに中身のカードよりも高い金掛けて偽造防止しても本末転倒だしな
包むだけじゃなく開封したらすぐ分かる専用じゃないと意味無い
だから標準で専用じゃないのとかシュリンク無しのレトロゲーは偽物多い
ヤフオクならともかくメルカリは無理
登場人物誰もポケカで遊んでない笑
本物と並べて見比べりゃ一発で分かるわ
本物と同じ環境でシュリンクは無理
警察に被害届出しても一切動かないしメルカリなんかは一切保証も対応もしない
ヤフオクだけは例外的に条件次第で対応してくれるけど届いてすぐじゃないとそれも無理
周りのクッションで埋めてるから箱のバランスが偏ってるのですぐ気がつく
箱を振ってもパックの音がしないのだからすぐ気がつく
そもそも手動シュリンクは機械シュリンクと切り口が違うしフィルムの厚みでも気がつく
実際は自分で作ってるやつもいるんだろうけど
公式が製造枚数公表してるし
製造枚数が倍増してるのに嘘しか言えないの?
さすがに信じてるバカいないでしょ
そういえばPS系のホログラム入りキャラメルシュリンクも偽物が販売されたたな
まさにショップ立ち会いで開封動画撮ってるから返金申請できるな
偽シュリンク自作すればいくらでも偽開封動画作れるけど
だから別の店でもう一度・・・とはならなかった
そこで買ったものって証明出来ないから無理や
段ボールの状態から動画撮ってワンチャン
日本語わからない人?
認めなきゃこの犯罪者が自分で再シュリンクしたのがバレるじゃん
撮影認めとけばフリマで買った設定で通せるからな
MTGや遊戯王は健全なのにな
どう見ても未開封なんて持ってるような奴に見えなかったんだろ
買い取り基準の中に持ち込んだ客の見た目なんて書けるわけないんだから適当理由でっちあげてるだけで
ポケモンカードスタンドも公式がやってるから大丈夫やで。
まあ設置場所が少ないのとバラになるから人並んでたらガチの運ゲーになるけどな。
どっちも偽造カード多すぎじゃん
絶対知ってて売りに来ただろ逮捕しろ
ラッキー小遣いゲットと思って売りに来ただけじゃね?
そうじゃなければこんな流れにならんやろ
みんな知ってるね?
中古品とかを安価で密封するときに使うもので、新品でシュリンクはなかなか見たことないな
いつもと違うシュリンクだったら分かるに決まってんだろ
ただ、こうなる原因(一部カードの異常なレア度)を作ったメーカーの責任は重い。
激レアカードなんて、袋の中の応募券を溜めて送って抽選とかにすればいいんだよ。
追跡できないならそういう仕様のフリマサイトを罰しろよ
バカかよお前
だったら動画撮って良いとか言わずにそのまま帰るだろバーカ
買った人(転売屋)もワンチャンごまかせないかで売りに来た気がする
見分け方書かないの偉すぎる
接着面はどのあたりか、接着面が奇麗かそうでないか
持った時の正規のモノの重さ、箱のがっしり感など
解る人にはわかるんだろう。
詐欺ろうとして失敗したから被害者ぶってるっぽいよな
客が未開封品を売りたいと言ってきたなら「必要ないなら何故買ったの?」と問い質したい
まあ転売の為に買ったとは言えないだろうが、もし再シュリンク品でなくても中身は外れBOXだろう
例えば1カートンに1枚ぐらいの希少カードを入手する為に1カートンを購入、大量にパックを剥いてそのカードを手に入れたら残った未開封BOXを店に売却、大当たりカードは絶対に入っていないBOXが大量に店頭に並ぶというのはよく聞く話だ
シュレディンガーのシュリンク