• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「RPG Maker」シリーズ最新作「RPG MAKER WITH」のPS5/PS4版発売決定
1704972690556

記事によると



・Gotcha Gotcha Gamesは、コンストラクションゲーム「RPG MAKER WITH」のプレイステーション 5/プレイステーション4版の発売を決定した。発売日や価格は未定。なお、Nintendo Switch版は4月11日に発売される。価格は8,580円。

・「RPG MAKER WITH」は、ゲームコンストラクションツール「RPG Maker」シリーズの最新作。家庭用向けに、誰でも簡単で軽快に楽しめるようチューニングされている。

以下、全文を読む




sub2

sub3

sub4

sub5

sub6

sub7






この記事への反応



こういう系地味に楽しいんよな笑

PS5もあるなら PS5かな。
読み込みとかどうなのか早く知りたいところ。
小出しでいいからPVほしいですな。


ベースはMV&MZみたい
PC向けはないのね^ヮ^


共同制作可能なのか😁
高校の時に最初のRPGツクールが出てゲーム作ってた記憶が😁


これは楽しみよ👍

RPGツクールシリーズって今あんな感じなんだ! 懐かしいな~





PS5でRPGが作れるぞおおおおお!


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:32▼返信
任天堂の時限独占は綺麗な時限独占
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:33▼返信
ゴキブリが主人公のRPG作って下さい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:33▼返信
新しいエ□ゲーツクールがでるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:34▼返信
これはPS版は爆死だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:35▼返信
ももちゃん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:36▼返信
SRPGを作れるならちょっと購入考える
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:36▼返信
Unityのやつどうなった?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:36▼返信
Unreal EngineやUnityが理解できない高卒Fラン向け
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
グラブルリリンク体験版DL中
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
>>1
量産型粗造ゲームの元凶
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
発売前に発表。中小の独占も崩れていく
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
スイッチが名作RPGばかりになってしまう件
14.投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:37▼返信
発売前に脱任😨
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:38▼返信
switchリードな時点でクオリティ低そう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:40▼返信
>>7
PSのSRPGツクールはセーブに15ブロック使うの思い出した
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:40▼返信
結局買わないでしょゴキちゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:41▼返信
ももちゃん逃げてぇえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:43▼返信
買うのやめた方がいい、時間をかけてゲームを作ってもほとんど遊んでもらえない
PC版があれば絶対そっちがよい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:44▼返信
スイッチリードな時点で駄目じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:45▼返信
相変わらずこういう古い感じのRPGしか作れないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:46▼返信
スイッチマルチを買うゲーマーはいないだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:47▼返信
RPGより格ゲー作りたいんやが
もう格ゲーツクールは絶望的なんか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:47▼返信
完全版www
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:48▼返信
見た感じ一つ前のMZ系やな
Unity化した新作はオオゴケしてたから しゃ~ないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:48▼返信
🐷スイッチなら後出しが、完全版
🐷PSなら後出しが、残飯
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:48▼返信
※9
ニチャりみが深いねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:48▼返信
Uniteなんてなかった
いいね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:49▼返信
ももちゃんも大学生か
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:49▼返信
CSのRPGツクールはGB、GBA、3以外ゴミ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:50▼返信
価格は8,580円。

誰が買うんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:50▼返信
>>26
Unity使えるやつは自分で作る。現場からは以上ですwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:50▼返信
どうせ無料のプレイヤーアプリ出すんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:50▼返信
こんなのに金出して時限独占とかちっちゃ過ぎる堂www
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:52▼返信
ここらはネガキャンもしようがないから良いけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:54▼返信
ゲーム作れるソフトはコレ以外にもあったはず
2DRPGはツクールが最適なのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:55▼返信
RPGツクールって毎回バグ地獄じゃなかった?
たしかSwitchとPS4で出たやつは開発もお手上げ状態になってた記憶があるけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:57▼返信
ps5用にチューニングしないとローディングは並になりがちだからあまり期待はしないでおくがPS5一択だろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:57▼返信
まずUniteをどうにかしろよww
UniteはUnityとの互換で未知にしろ、家庭用でTrinityという駄作つくったのに
まだつくろうとするところがすごすぎるわ
んで?半端につくるだけつくってどうすんの?もちろんバグ直すまでアプデするんだよね??
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:57▼返信
AI搭載しとけよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:58▼返信
ゴキブリにも恵んでやるんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:01▼返信
RPGツクールというと今では同人ェ□ゲームのマップに活きてるイメージ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:06▼返信
ダンジョンRPGツクールって出さないのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:12▼返信
マイクロソフトもそうだが発表だけ独占する意味なんやね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:12▼返信
これをCS機で買って作るやついるの?
PCで作って同人ゲーに利用するのはよく見かけるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:13▼返信
ツクールで作られたえろ同人ゲームが10万本以上売れてたりするしいいよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:14▼返信
SFCから何十年も経って、PS5でどんなすごい今風のゲームができるようになっているのかとワクワクして見たら、いまだに2Dのマスを埋めてて印象変わらないな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:18▼返信
PCじゃないと素材が作れないよな
昔はドット打ってたけど今どきやらんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:18▼返信
>>48
一応PS2の2作は3Dで作れたじゃん?
容量少なすぎのゴミと初心者お断りのゴミの両極端だけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:19▼返信
ハロルドいないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:19▼返信
前作が致命傷なバグだらけだったんじゃなかったっけ?
どうせ今回もバグだらけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:20▼返信
まだスーファミの中期レベルのグラしか弄れないのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:21▼返信
これ系はPC一択なのは分かる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:24▼返信
eショップにツクールのゲーム売ってるの見たけどアレってPCで作った奴なんでしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:24▼返信
前作スイッチ版がKOTY大賞になったじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:25▼返信
TrinityってKOTYだったのに最終アプデでかなりましになったんだな
あまりに直さないといけないところが多くて途中で放り投げたのかと思ってたw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:26▼返信
>>55
しかも値段が2000円以上するという
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:29▼返信
Android体験版でレトロラボの同人ゲーム遊んだが十分楽しめたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:29▼返信
買い切りソフトなのに何故か毎日ログイン?ボーナスがあり
そのボーナスが素材アイテム関係なので
素材を揃えるのに毎日起動させないといけない
クソ仕様だったRPGツクールトリニティ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:31▼返信
今の時代ならドリームユニバースぐらいのじゃないとなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:33▼返信
>>3
ゴブの巣穴で我慢しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:37▼返信
いい加減3D系出せばいいのに
PS2で失敗したから出さんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:39▼返信
🐷の必死のブヒブヒくそワロスwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:48▼返信
デザエモンを出してくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 02:27▼返信
※20
不買煽ったら訴えられるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 02:29▼返信

脱任はっや

68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 03:37▼返信
迷走しまくったやつこんなタイトルだっけ?
まぁSwitch対応な時点で過去のとやれることそんなに変わらんだろうに誰か買うやついるのかね
ゲーム作る情熱は若いほうがあるだろうけど、Switchの対象年齢じゃなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 03:38▼返信
>>9
こういうツール使うと、むしろ余計難しいまであると思うんだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 03:40▼返信
>>24
コンピュータ全般的に素人が作っても十分に速度的な問題出なくなってんだから、ツールに頼らず自前で作ったほうが早いんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 03:44▼返信
>>60
クソ仕様だが、毎日コツコツ作り続ける言い訳になると思ったんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 04:02▼返信
20年前からツクール系は進化してないのはどうしてなの?
その割に出来はイマイチなのが多いのも謎なんだが。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 04:37▼返信
※38
これだよね、バグ回収できなくて逃げたのに誰が続編買うんだよwしかもここまで誰も突っ込まないとかマイナーすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 05:34▼返信
バグがなければやりたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 06:35▼返信
PS5でやるゲームじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 06:36▼返信
まーた国内メーカーの時限ブロック
普段ソニーの悪事とか言ってる連中はだんまり
よく出来た旗色操作だね…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 07:09▼返信
脱任wwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 07:40▼返信
レトロゲーツクール
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 08:02▼返信
こんなの時限独検したのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 08:30▼返信
買うけどデバッグくらいはホントちゃんとしてくれよ
これの前のはホント酷かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 09:19▼返信
ツクールは頻発するわりには
いつも似たり寄ったりでグラフィックが大きく変わらないし
作りは結局プログラムできる人が強いしバグやら地雷も少なくないしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 09:51▼返信
ストレージが少ないスイッチで作ってもしゃーないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 10:36▼返信
RPG作れないって昔あったような
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 10:40▼返信
グラブルのフルアシスト楽すぎてハンバーガー食いながら遊べる
内容は正統派3Dアクションだけで古臭さは感じる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 11:30▼返信
自作素材くらい条件付きでも使えなきゃ価値ないわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 11:55▼返信
この類のツールをコンシューマでやるのマジで勿体ない感じするが
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 12:11▼返信
コンシューマーでやる価値皆無なゲームを時限独占して任天堂頭おかしくね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 12:18▼返信
>>1
・RPGツクールシリーズって今あんな感じなんだ! 懐かしいな~

↑これはRPGツクールシリーズでは無いんじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 12:53▼返信
グラブルリリンクはほとんどテイルズだね
面白いっちゃ面白いけど特徴的な要素はあまりないかな
まあやり込み重視っぽいから長く遊べそうではある
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 13:48▼返信
スーパーファミコンで2やったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 13:56▼返信
>>83
ツクールは当たりハズレがあるからな~
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 14:25▼返信
どうしてRPGツクールはMAPが斜め視点でのゲームが作れないのかなぁ。
スーファミの頃から進化している感が全くない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 14:39▼返信
>>92
作る必要が無いからだろ
ツクール程度でも、1つ完成させたら次はUnityで行けると思うぜ
んで、その程度もできない客には凝ったツクールを売る必要もない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 14:43▼返信
>>88
ツクールシリーズだよ
海外と統一するために「ツクール」→「MAKER」に名称変更された
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 15:32▼返信
マイクラブームもあったみたいだし
話はともかくとして町作る人は出るかもね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 18:44▼返信
旧作のバグ潰さずに新作出すな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:18▼返信
※9
お前がRPGのコードがどれだけ複雑か理解できてないド低脳なのはわかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:26▼返信
>>8
歴代ツクールの中でワースト1の出来、バグだらけでアンドゥもない
アップデートスケジュールが出てるが◯月にアンドゥ(だけ!?)導入とかいう感じ
素材集としてしか利用価値はない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:30▼返信
※93
Unityでただゲーム作るのとUnityで2DRPG作るのとじゃ全然違うわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:22▼返信
>>50
あったなぁ〜
JavaScript覚えたてだからどうにか喰らい付いていられたけど、結局力尽きたw
101.ネロ投稿日:2024年02月19日 16:35▼返信
ちょっとー勝手に映すのやめてもらえますう?👰🏻‍♂️

直近のコメント数ランキング

traq