関連記事
【【羽田空港衝突炎上事故】JALの事後処理が迅速かつ神すぎる!! : はちま起稿】
【羽田空港で起きた衝突炎上事故当時の機内映像!! 子供が泣き叫ぶ中、冷静な乗客たちが絶賛される : はちま起稿】
絶賛されているJALの対応
しかも新人がやってのけたみたいです
【奇跡の救出劇】JAL機炎上事故…乗客を救ったCAの半分が新人だった! 冷静に対応した「真のヒロイン」たち - ライブドアニュース
記事によると
・今回の事故で脚光を浴びたのが、CA(客室乗務員)による迅速な避難誘導
・乗客乗員379人が衝突からわずか18分で脱出し、一人も犠牲者を出さなかった奇跡の救出劇には、国内外から賛辞とねぎらいの声
・「じつは事故に遭った航空機に搭乗していたCAの約半数が'23年春に入社したばかりの新人だったのです。このニュースに社員は驚くとともに称賛を贈っています。実際にここまで深刻な事故を経験したCAは社内にほとんどいません。本当は自分たちも怖かったはずなのに、冷静な対応を見せた彼女たちは真のヒロインです」(JAL・現役CA)
・JALの新人研修は4ヵ月にも及び、基本的なマナー、英語学習、緊急時の対応まで徹底的に叩き込まれる。カリキュラムは朝から晩までみっちりと組まれ、体力的にも精神的にも追い込まれる新入社員は少なくないという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・新人CAが頑張ったというのは別として、管理監督者の目線だと「正月シフトはやっぱり若手がアサインされがちなのね…」と業界を超えた普遍性を感じた。
・伝説の新人世代と語り継がれるね
第◯期生は格が違うみたいな
・すごい!新人教育が行き届いてる
・新人CAが半数とは正にJALの厳しい訓練の賜物、素晴らしいですね!そして経験豊かな半数のCAのリーダーシップ、冷静的確な判断と対応があってこそ新人も力を発揮できたのだと思います。業務にあたった全てのCAに敬意を表したいです
・怖かったのに頑張ったんだろうなー。
研修もしっかり受けてたのが分かりますね。
お疲れさまでした
面構えが違うみたいになってればいいけど
実際はもう一度飛行機に乗るの怖いだろうなぁ
実際はもう一度飛行機に乗るの怖いだろうなぁ


女優やってもいいくらいだよね おぉ~ん
おぉ~ん♪ エダマメにはもったいねぇ!?
いや~でもいいとこあるだろうなぁ~やっぱり、
おぉ~ん ドンガラガッシャン アッ〜!
お前らネタじゃねぇからw恥ずかしいから動画上げるなよぉ〜
JALって劇団だったのか
は?
必死こいて頭に詰め込んでる新人でむしろ良かったかもしれないな
日本のメディアは粗探しの報道が中心
おせーわ
出くわしてたら私も出来てたんだけど!?
ワザとなのかコメ稼ぎなのかわからん
先進国韓国ではあり得ないことだ
なにこの無茶苦茶な日本語…
よく対処できたな
現代の縮図やね
マニュアル自体は国際的なものだから
日本的な性質が入ってたらよかったかと言えば何とも言えないな
もちろんそれを訓練して実現するには日本人の実直さや個人の士気の高さもあるだろうけど
若い子だからマニュアル通りにできたけど
年いってたら出ちゃうでしょ、自我が
宝塚みたいに
ベテランはたまに経験にないイレギュラーがくるとバグ起こしたりするし
それがマニュアルと訓練の凄まじさだろう
日本ではそれを馬鹿にしたり経験や職人技だけを重んじる風潮が強いけど
積極的に新人を採用していけってか?
教えたばかりの90秒ルールに沿って鉄火場の脱出劇で機内アナウンスシステムまで故障
肉声やメガホン駆使して脱出ルートを最短で構築して乗客を全員無事脱出
出来過ぎなくらいに奇跡だよなこの新人CA
そうだね、船長とかが我先に逃げるようなことは日本では起こりにくいからねw
↓
日本凄い!
↓
俺すごい!
教育、研修は大事やね
岸田に決まってんだろ
新人だけじゃないだろう
指揮者が適切な指示をしてそれに忠実に従った行動をとった結果で
どちらが足りなくてもダメだし
俺が駆けつけられなかったのが悪かった
今のネット民はアベガーと大差ないよな
何考えて生きてんだろうな
普通こういうの1人か2人じゃないんか
底辺バイト雇ってっからだよ
コロナ明けで人で不足なんだよ
実際事故原因は明らかに海保機側にあるし、岸田は行政トップとして最高責任者だぞ
セウォル号
そろそろアレから10年やな
地震がなければ出世してたかも
俺だったら5分で全員脱出されられた
半数が新人の中でやりきったベテランもすごいよね
は?
機長と連絡も付かない緊急事態だったんだぞ
火災の威力・風向きなど小さな窓から判断して客を落ち着かせて
誘導して脱出させることがいかに大変か想像つくだろ
年功序列は間違い
柔軟な対応も必要だったようだしね
それだけ絶対的に信頼できるものは実際の事故に基いて積み重ねられた対策の勉強と日々の訓練だろうから
今回のことで乗客からの信頼も得られるのは今後の事故対応での何にもかえがたい財産にもなるだろうね
日本人の社会だとそうやって詳しく調べないで単発の思い込みで犯人捜して早合点するから警察も文句言われたんじゃない
実際すごいんだから何も間違ってないだろ?
これはすげーで良いと思う
沢山訓練して、覚悟してCAになったんだろうけど
表面上は凄いすごくないの言い争いに見えるが
経験があっても新人同様そんなに対応したことない状況で、果たしてうまく処理できるのかな?
だから非常時に新人もクソもないと思うよ、あと機長の判断力も大事だと思うわ
今回は機長が最後まで残って確認してるからね
働けクズニート
むしろ日本人じゃないんでね
タイトルどうなってんだよ
人間は間違いを指摘したい生き物だからね
まざと記事とかサムネ、テロップを間違える手法もある
新人ベテラン関係なく日頃の訓練の賜物
親や家族も心配するだろうし本人も現実の生命の危機に考えてしまうのか
そもそも事故起きなかったんじゃ?
起きる前に防ぐのが一番偉いんだよ
まあでもこれは素晴らしい。
CAなんてたかが接客係の癖に高い給料もらってんだからこのくらい出来て当然じゃないと困るわ
人間の客の生命よりペットの生命だという奴よりマシ。
は?とは?
引用文が何を笑っているのか意味不明だと言いたいの?
念のためマジレスするとスレタイで[搭乗]とあるべきところが[登場]になってて面白いってことだよ
こういう時にマニュアル通りに動けるのってマジですごいことやで
子会社のやらかしや社長の失言で国交省と海保怒らせたから話題そらしに必死なんかな?
確かに新人CAよくやったと思うけどじゃあベテランCA何してたん?って話になるし
正月シフトの国内線に新人多めに投入ってそれはそれな感じがするんだけどなぁ
それは機長の話なCAには何の権限もないぞ
正直機長と副機長がどういう判断してたんかと…滑走路上に機影見えててあの着陸したのは機長判断だろうしな
機長の判断は管制官より上だし、管制官が目視できてないものもランディングアプローチしてた機長なら見えてるハズなんだがなぁ
今回はたまたま運がよかった要素が大きい
CAの仕事が単純で若い子だけで構成されている現実を映すんじゃあない!
命を預かるプロ!プロなんだよおおおお
ウロウロしながら救急箱を取り出してるCAの映像を見て
CAの対応がよかったなんて言えないと思うけどなぁ
文科省とか教育委員会自体が教育受けるべきだよ
先生のための師範学校復活しろ
羽田の事故機に搭乗していたCA、だな
AI使って記事作った方がいいかもなw
ペット持ち込み可だったら大惨事だった
教官、私は、ドジでノロマな亀です
スチュワーデス物語
機長は滑走路上に別の機影は見えなかったって話だったような
あと、管制の指示の方が絶対だぞ、機長が管制の指示を無視しちゃアカン
まあ多分現場の緊急回避のことを言いたんだとは思うが
いや出来てないから毎日のように大小様々な事故が起こってるんだが
航空機事故の本質はそこじゃなくて事故を起こさない様に検証し続ける事が大事なんだ
その意味で言えば事故原因を隠蔽しようと躍起になってる国土交通省の態度は非常に不誠実で危険
エアバス社が事故原因の究明に協力しようと緊急来日してるのに機体の残骸を滑走路から撤去
検証を待たずにレコーダーの音声を公開するなど情報操作に余念がなく羽田空港の何が事故を招いたか
国民から隠そうと必死になるあまり事故原因を人的ミスに集約して断罪するマスコミまで出てきてる
事故原因は羽田空港に乗り入れる航空機の数があまりに多すぎるのだ・・あんな欠陥空港の癖に!!
叫んでるのは子供だし実際乗ってた人らはCAの対応よかったとかあれ以上の対応はないとか言ってるぞ
ほんの一部見ただけで判断する部外者ってさすがに間抜けだと思う
ベテランのほうが通常起こり得る範囲の客トラブルは慣れてても何年も仕事してきて経験無いことが急に起きたらパニクってると思うわ
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
事故は仕組まれた陰謀
JALのCAはただの登場人物に過ぎないのです
まあ実際退職者も出るやろけどそれはしょうがない
CAだって人間だからな
よくやったな、自分を誇れよお前達こそ
真の救世主だよ。上の連中は彼女達にボーナスと
退職金は上乗せしといてやれよ?
コナンとか金田一少年と一緒の空間にいるのと一緒だな。