• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




能登半島地震で壊れた電子レンジ、ダメ元でメーカーに電話したら...「無償で直します」 持ち主感激、ネット絶賛の象印「神対応」 - ライブドアニュース
1705142151196



記事によると



「先月買ってまだ2、3回しか使ってなかった電子レンジ。地震で落ちて扉が閉まらなくなりました...。ダメ元で象印さんに電話するとなんと【無償で直します】とのこと」

・送料は自己負担というものの「それくらいは当然払いますので!」と応じたという。保証書を確認されることもなく、「地震のことを開口一番で伝えたからでしょうか」とみる。

・象印マホービン広報は12日、「まずは、令和6年能登半島地震に伴う災害により被害を受けられた皆様へは、謹んでお見舞いを申し上げますとともに、被災地の1日も早い復旧をお祈り申し上げます」と取材で伝えた。投稿のような対応をしたのは事実と認め、下記のように説明する。

「通常使用ではない故障に関しては、1年の保証期間でも修理料金が発生してしまいますが、災害にあわれた方に何か出来ないかという思いから、送料のみを負担して頂き、修理対応をしております」

・「それまでも、災害時は個別に対応は行ってきたのですが、2018年は大阪府北部地震、台風等による豪雨、北海道胆振東部地震と災害が多く発生した年であり、弊社として災害にあわれた方に何か出来ないかと考えた結果、修理特別対応を行うこととなりました」

特別修理対応に関しては他の企業も実施されているので、弊社以外の商品をお持ちの方でも商品被害にあわれた場合は各社HP等で確認して頂き、一日も早い通常生活が送れるよう祈念いたします」

以下、全文を読む

この記事への反応



とても良い対応!
さすがに送料は必要なのだけど
象印さんボランティア神対応は素晴らしい!


象印の電子レンジ次から買おう

あぁ~、これもとってもありがたい話ですね
たくさんの業界に広まって欲しい


そろそろポット壊れたから🐘印で買わなきゃだわ

無償というのがありがたい対応です
「他の企業も実施されている」という情報を載せているのも素敵です





ちゃんとしたメーカーで買っとくとこういう時ええわなぁ


B0CFQ6W4NG
小野中彰大(著)(2023-08-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:01▼返信
🍮=======3 🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:01▼返信
壊れた
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:01▼返信
>>1ストーカーバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:03▼返信
震災特化はあるある
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:03▼返信
特価
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:05▼返信
ソニー「買い替えてください」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:05▼返信
そういや任天堂の美談が話題になってたけど、switchは無償修理してくれたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:09▼返信
象印の家電なんてそもそも売れてないからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:12▼返信
任天堂の真似するなよ😓
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:12▼返信
任天堂が美談があるからこそ他のメーカーが続いてくんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:14▼返信
それは会社としての方針なのか?
受け付けた人がその場で決めた訳じゃないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:16▼返信
任天堂に送れ♪ 津波で破損したゲーム機とデータに絶望する被災者に励ましの声 任天堂の回答は?

任天堂に問い合わせて♪
「任天堂に送れ 任天堂に送れSwitchオンラインには加入をしているか友よ任天堂らワンチャン何とかなるかもしれぬ落ち着いたらでいいから一回問い合わせをしようおお任天堂に送れ校歌」

震災での修理対応について、任天堂株式会社に問い合わせたところ、
「弊社では個別の対応内容や、サポートの方針についてはお答えしておりません」とのことだった。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:16▼返信
>>9
例えば炊飯器だと象印はシェアナンバー1だけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:17▼返信
乞食溢れる貧しい国日本
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:18▼返信
ポットくらいだしなこいつらが直せるのw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:18▼返信
ありがてぇ話だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:19▼返信
まぁ特損で計上できるから何も痛くないんだよな企業的には
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:20▼返信
困るのは企業からの税収が減る政府だけだしねこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:20▼返信
こういうこと言うのもアレだけど、同じ震度7の熊本地震の時ってここまで多くの人が被災者を手助けしようって風潮にならなかった気がするんだけど
ひょっとして熊本ってうっすら日本人に嫌われてる?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:22▼返信
そんなの広めるなよ
修理不可なものまで殺到しちゃうじゃん
ほんと無神経だよねツイ民て
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:22▼返信
※20
逆じゃね?熊本って火の国だから復興くそ早いし所々で自力でいけますで支援を断ってたりしたからそもそも助けを求めてる数が違った
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:24▼返信
Switchの無償修理の話は無いだろ答え合わせだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:25▼返信
まず象印のポットなんて早々壊れないから言えることだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:26▼返信
>>22
熊本城復旧してないから寄付しろっていまだに言い続けてるぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:29▼返信
※25
まぁどこかと違って期間が2052年とかまでで差し迫ってないから県のホームページとかまで行かないとその呼びかけ自体が見つからないけどねw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:29▼返信
能登はそもそもあんなところに住むのが悪いってのもあるけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:32▼返信
※27
ねえよアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:34▼返信
ありがとう任天堂
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:34▼返信
募金とかボランティアなんて絶対にやらんわwww
被災した知り合いに金送って管理大変そうだからペット預かっただけだわwww
他人の被害とか知らねえし関係ねえわww
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:35▼返信
※28
半島に住む奴は漏れなくアホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:35▼返信
>>26
最初2030年くらいに復旧完了を見込んでたはずだけどどんどん延びてるんだな
大林組は大阪地盤の会社だから万博優先してそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:37▼返信
>>32
なんか復興前よりも設備豪華にするみたいで賛否出てるからねそれ要りますか?って
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:37▼返信
>>30
お前さんはそうかもしれんが多くの日本人は少なくとも同国民を助けるための募金をしたいと考えるような国民性なんやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:38▼返信
>>31
🇰🇷は?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:40▼返信
※34
考えるだけでしないのがはちまっ子だよねそれで愛国気取りw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:42▼返信
石川県のフーゾクはこれから数年は熱いよなw
学費とか稼がないといけなくなった女の子が流れてくるから普通じゃ絶対にそんなところに堕ちてこないような子を抱き放題できるw抱いて支援しないとなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:48▼返信
こういうので助けてもらえるのは本当にお金の面でも精神面でも救われるよね
企業側もアピールできるといっても負担少なくはないはずなのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:49▼返信
いや普通にメディアで広告一本やったら数千万から数億だからこれで宣伝できるならクッソ安いし効率最強だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:49▼返信
>送料のみを負担して頂き、修理対応

ち、ちなみに交換部品代は…?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:52▼返信
※40
勘のいい子は嫌いだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:57▼返信
じゃあワシの50年前のブラウン管も頼む
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:13▼返信
任天堂に送れ任天堂に送れ
Switchオンラインには加入をしているか友よ
任天堂ならワンチャン何とかなるかもしれぬ
落ち着いたらでいいから一回問い合わせをしよう
おお任天堂に送れ校歌
1153.1万件の表示 1.4万Rポ 9.1万いいね
地震で壊れたゲーム機はみんなで任天堂に送りましょう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:17▼返信
シャープ <技術料だけ半額にしてやるで。部品代は通常料金な
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:18▼返信
TVCM流してるサンプル無料の化粧品メーカーも東日本大震災と時連絡きてご用聞きとなんか不足してるものありませんか?と聞いてきたので電池と言ったら本当に同封してくれた
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:33▼返信
法人契約で保守費を払っているようなものは大抵、災害救助法適用地区に対して無償なり大幅値引きで修理してくれるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:34▼返信
すでにゴミ捨て場送りしてそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:56▼返信
象印だろそんな高額な商品無いだろ、修理よか買い替えた方が速いし気分もいいだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 05:56▼返信
やかんで十分
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:08▼返信
修理させられる現場の人間は大変やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:13▼返信
そんなレベル以上で被災してるのも多いんやけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:22▼返信
能登半島に激安アパート借りて国内の家電製品5000円ぽっきりで修理しますとかそういう詐欺で金儲け出て来んのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:23▼返信
>>20
地震のエネルギーでいくと阪神淡路や熊本の2倍やぞ。規模が違う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:31▼返信
※48
高い炊飯器が人気だけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 06:46▼返信
ひと月前に買ったのに電子レンジ2~3回しか使わんなんてことあんのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:16▼返信
送料が高い定期
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:31▼返信
本体記載のシリアルナンバーから製造年月日を追えるので、それで購入して1年以内なら無償対応って話だろ
これで注意なのは、1年以上経過したのは対応しないかもって所だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:56▼返信
>>55
地震が起きたの1日だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:59▼返信
※12
こういう客と直接対応するサポセンはバイトの下っ端やろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:02▼返信
こういう話で任天堂の名前が出てこないってことは任天堂はこういうことをやってないんだろうな
「避難所の子供にプレゼント」で売名するだけで、実情は「天災壊れた?修理窓口でお金払ってください」なんだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:05▼返信
>>57
>対象商品
>令和6年能登半島地震に伴う災害により被災した修理可能な当社製品
って事になってて保証期間にはふれてないから保証切れてても対応してくれるっぽい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:13▼返信
象印の家電ってなにかあるのかが思いつかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:14▼返信
全壊でもいいのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:21▼返信
まさか思うけどこういう善意に対して乞食が発生師たりせんだろうな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:31▼返信
石川県にある奴がジャンクショップで買ってきたらわからんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:31▼返信
※55
この場合は何とも言えないけど、大みそかに買っても先月になるからね
取説には自然災害による故障は補償対象外とかって書いてる事もあるから有難いと思うよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:32▼返信
宣伝費用として考えるといくらでもないからな
くだらないタレント使って何億もかかるTVCM流すよりよっぽど効果的でいいお金の使い方だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:32▼返信
素晴らしい!とか言う奴に限って中華メーカー品使ってるんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:33▼返信
>>37
ジジババしかいない限界集落だが
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:39▼返信
「象印は無償で修理してくれるらしいですよ」って言ったらタイガーも修理してくれそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:44▼返信
※65
社会的に死ぬリスクをとれるなら好きにすればいいんじゃね
詐欺罪だからバレると全国に名前知られて地元では生きていけなくなるのは確実だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:46▼返信
言うて小物家電しかねえからなここ、他社に対してゴネるやつ出ないか心配だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:52▼返信
任天堂「…」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:06▼返信
任天堂は神
ありがとう任天堂!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:27▼返信
象印魔法瓶いつもお世話になってます!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:13▼返信
>>12
お前社会に出た事無いのかよ(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:35▼返信
ハイビジョンプラズマテレビ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:46▼返信
PS5も壊れましたとか言うのも出てきそう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:57▼返信
悪用する奴は必ず現れる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:17▼返信
被災地にゴミ送るババアがうちの家電も無料で直せと怒鳴り散らすまでがセット
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:21▼返信
「炊飯器の釜のコーティングが剥がれかけてる」と嫁さん→後継機を買いに行ったら売切れ、入荷まで3週間待ちとのこと→しゃあないそれまで今のを使うから取り寄せといて→2日後「入荷しました」「え?」

ジョー○ンと象印と、どっちが原因か知らんけどさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:37▼返信
>>4
絶賛してる奴の大概Amazonで支那製粗悪品しか使用してない説
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:22▼返信
1万円以下の商品は修理に出す人が少ないから暇なんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:46▼返信
東日本の時も保証とっくに切れてたモニタ無償修理してもらったし、国内企業なら割とある気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:12▼返信
あと石川県の金沢とか旅行で利用して支援したり
寄付や支援をしてくれた企業の製品を
無理のない範囲で利用したりしたいですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:16▼返信
【速報】岸田首相
能登半島地震の被災地入り
自衛隊員らを激励 避難所を視察へ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:50▼返信
犬の方が良かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:20▼返信
片付けも始まって市の無料回収で捨てちゃった人が多そうだけど…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:55▼返信
これアイリスみたいな安いブランドはやってないだろうな

買い直した方が早いし修理待てる家電なのかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:15▼返信
東京から送られてきたりとかもあるんやろな
まあ企業イメージの方が大事だろうけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:52▼返信
>>9
売れてるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 04:23▼返信
なんで被災地だけなんだよずるいぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 23:14▼返信
家無料で建て直してくれたら神




直近のコメント数ランキング

traq