
橋下徹氏、大阪万博の建設費“2350億”はしょぼいと持論「1兆ぐらいかかってもええんちゃいますの?」
記事によると
・前大阪市長で政界を引退した松井一郎氏が自身のYouTubeチャンネルを更新。元大阪市長で弁護士・橋下徹氏がゲスト出演し、2025年大阪・関西万博の開催意義について語る場面があった。
・橋下氏は「もともとは少子高齢化時代への解決策を提示するわけだから。よく大学で、効果がまだ見えないけど基礎研究にお金を入れるのと一緒でね。世界の技術を結集して、技術を提示すること自体に価値があるわけで。経費とか、お金うんぬんの話ちゃうやんかって」と言及。
・最大2350億円という試算には「安すぎますよ」とキッパリ。「新型コロナのワクチンでも何兆かかってますかと。“これ以上経費増やしません”じゃなくてね、1兆ぐらいかかってもええんちゃいますの?」と投げかけていた。
・「企業の研究開発費を見たら、トヨタでも兆円単位ですよ。GAFAでも1年で何兆も開発に注ぎ込んで、それでああいう素晴らしい技術が出てくるわけだから。2350億とかはしょぼすぎると思う」と持論を展開していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大阪府民と賛成してる企業にもっと負担させればいい。
・だ、か、ら、万博やって具体的に何のメリットがあるのよ!この人等もしかして万国博覧会やる事で世界の最先端の技術開発が後押しされてはたまた巡り巡って主催国の景気浮揚に繋がると本気で思ってるのかな?痛すぎるわwww
・一兆円!
維新が出しなさい!
利益出るんだろっ?!
・2年延期して横浜万博とコラボするのがいい。
・これ万博開催時にまたコロナなどが流行したらインバウンド全滅なのでは?その場合、採算取れるのかな?
・こんな万博がトヨタやGAFAのように全人類の役に立つとは到底思えませんが?
寝言は寝てから言ってくださいね橋下さん。
・そりゃ建設費なんて万博費用のほんの一部だからな。
大阪維新は万博のインフラ整備費を隠しているが、政府発表で万博の直接インフラ整備費8390億、間接インフラ整備費9.7兆と出ている。
他にも何千億とかかるし、一部だけ切り取って少ないみたいに話すのはおかしいよ。
・誰のお金だと思ってるんですかね?
・掛かっても、良いです。最初から言っておけば。
青天井に膨れ上がっているから、反対の意見が出ているのです。
・批判を浴びだしてからやれ「経済効果があるから問題ない」と言ったり今度は「世界の技術を結集して、技術を提示すること自体に価値があるから金の問題ではない」とか言い出す始末。この人達は何だろうね。維新て公務員や議員の数を減らしたりする小さい改革は得意(大阪府民は喜ぶんだよなあ)だが万博の様なビックプロジェクトはからっきし駄目駄目なんだよなあ。
追加のお金を維新のポケットマネーから出すなら誰も文句言わないのでは


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿のゴミクズ共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡