• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】ポケカのリーリエさん、家が買えるほど高騰してしまう


Xより

去年の7月辺り

とあるリーリエのカードは3300万円で取引されていた

4t98ewa498tw48




2024年1月時点の価格を見ると…

店によるかもしれないが、
今では、状態が良いものとして500万
完全美品だと、600万前後になっていた













この記事への反応

リーリエの全力が90万から7万くらいまで暴落して消し飛んでたバイヤーが沢山いたの懐かしいね

ポケカの贋作の完成度高くて軒並み暴落したのいつだっけ
そんな中リーリエ掴まされるとか天賦の才だろ


YouTube開いたら、最近トレカのシングル価格が暴落してるって動画が出て来て見てみたんだけど、ポケカの何かのレアリティのリーリエって全盛期3000万円したの…?
(これが本当なら)イラスト、レアリティとかで上がってるのは理解するけど、申し訳ないが所詮紙1枚の値段としては狂気としか思えん…。


リーリエって仮想通貨で言うBTCみたいなもんだから、リーリエが上がらないならポケカ投機は終わりだよ。
元々の形である超期投資に戻るだけ。
ただ、投機シーズンで爆発した昔の未開封BOXの価格は暴落しない。
暴落価格で売る人間がゼロだから。


ポケカって暴落いまどんな感じなのか🤔
最近はカードゲームが流行ってるけど、ポケカはずっと安定して人気だよね😊
やっぱりポケモンの人気はすごいな👏
最近はポケカを買取に出すときも、高額で売れるものもけっこう多いよね、すごい💦


ポケカの暴落が話題になってるけど、俺は気にしないよ😎ポケカは楽しむものだからさ😊コンビニやローソンで見かけたら、つい買っちゃうんだよね😆あと、オリパとかもだけど新パックも開けるときのワクワク感は最高😍

久しぶりにポケカ見てたら暴落してて草生えた





思えばあの頃、あり得ない高騰だったもんな…
その分だけ暴落もすごかったわけで
それでも数百万するんだよな



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:32▼返信


 ゴキモンカードプレミア化


🪳
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:32▼返信
パルワールドカードまだー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:32▼返信
絵柄のついた株券
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:33▼返信
死んだバイヤーとか居たのかね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:33▼返信
ポケモンカードは終わった
パルワールドカード売ろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:33▼返信
元々の値段がおかしい定期
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:33▼返信
懐かしいな
俺は全部売り逃げできたから稼いで辞めれたけどまだやってるやついるんだ・・・w
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:34▼返信
転売もそうだけど
買われる値段でないと売れないから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:34▼返信
ポケモン叩いてたゴキはパルワールドも叩かないとな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:34▼返信
でもこういうカードの値段って言ったもん勝ちではないの?
3000万だろうと400万だろうと買う人いないとその値段と等価とは言えないと思うんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:34▼返信
反社の資金源
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
それでもまだ頭おかしいくらい高いけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
親御さんが発狂する
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
自殺した転売ヤーいそうw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
転売屋はもう新しい商材見つけてるからポケカなんかとっくに売り切ってるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
欲しい富豪に行き渡ったら買う奴がいなくなるから、
そりゃ下がるに決まってるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:35▼返信
ステマ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:36▼返信
実際なんであんな馬鹿みたいな値段ついたんやろな
世界に1枚とかなら売る気ないんだなって価格でも分かるが低確率とは言えパックに入ってるんだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:36▼返信



    もはや子供には縁のない製品


20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:36▼返信
>>1
カードも暴落か
やっぱりオワコンやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
転売で美味しいのは初動だけやぞ
株じゃねーから
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
リーリエ別にいらないからあげるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
これで転売高騰対策は確立できたな 秘密裏に贋作を流通させればいいんだな
転売市場は壊滅本物が欲しければ正規流通で買うしかない
まさにwin-win
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
これってさ…株ポのマネロンだったのでは
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
長年転売やってるけどポケカはおいしかったな
列並んだり苦労もしたけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
だから投資じゃなくて投機なんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:37▼返信
ただの投機商品だからね
市場規模は業界トップなのにプレイヤー数は業界最底辺なんて話もあったっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:38▼返信



紙じゃん


29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:38▼返信
ポケカ転売はおしまい!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:39▼返信
ヒカキンもリザードン5000万で買ってたっけ
あれどれくらい暴落したんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:39▼返信
大暴落といえば大暴落だけど未だに宝くじよりは夢がありそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:39▼返信
ウンチモンとかいうのが高かった記憶
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:39▼返信
パルワールドの時代だからしゃーない切り替えていこう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:40▼返信
本物と見分けつかないカードが出てきて直ぐに終わるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:40▼返信
>>18
パックが絶版なのとポケカは初期傷多すぎて完全美品が少ないのと投資家による扇動
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:40▼返信
1万でも高いわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:40▼返信
30年経てば大体終わる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:40▼返信
一方野良生えした黒蓮はまた値上がっていた
いつ終わるんだよあの界隈
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:41▼返信
いまでも新発売のBOXをがんばって予約して転売すれば時給500円ぐらいの稼ぎにはなるんでしょ
まだまだいけるって
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:41▼返信
転売ヤーって、そもそもポケカのルール知ってる奴いんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:41▼返信
ゴキステ5転売ゴキ「はぁはぁ・・・今月は月30万行ったぞ!!(ゴキステ在庫のせいで部屋圧迫」
ポケカ転売任天堂ユーザー「うんうん今月は500万稼げたからこのへんでやめとこう(在庫もカードだから引き出しにしまっておくだけ」

この差だよ?ゴキちゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:41▼返信
>>38
あれはコレクターが価値を認めて所有したくて金出してるからそもそも暴落はないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:42▼返信
一般人に浸透したら撤退って投資じゃ常識だし
これで損したー!って慌てて手放した奴から安く仕入れて5〜10年後にもっかい同じ事すればいいだけの簡単なお仕事
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:42▼返信
やっぱポケモンはポリコレ化やめろ作風に合ってない上にブランド価値を自ら下げている
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:42▼返信
まだおかしいとは思うけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:42▼返信
そりゃあ誰がババ引くかの勝負だしなこんなもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:42▼返信
任天堂って品薄商法ばっかりやってんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:43▼返信
幼児向けの絵じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:43▼返信
どうしますか?ここで手放せばまだ傷は浅いですよ?😏(こいつから買ってさらに転売したろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:43▼返信
ババ抜きと同じ
まだまだ上がるよ~wもとに戻るよ~wつって
情報戦に負けて最後まで持ってたやつが底抜けバカ
信頼を失った時点で切れないバカは救いようがない
それすらわからん奴はまじめにコツコツ働いとけw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:43▼返信
>>44
ホモ出したFF16に言えよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:43▼返信
つーか本物か偽物か分からんのによく買うな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
>>48
幼児というか幼児並の知能の人たち向けだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
ポケカで稼げなくなったやつらがワンピースに介入してきたけどパックずっと生産してるから吊り上げ失敗してるっていう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
外野から見てたら意味不明だったしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
大人しく古いカード買っとけば良かったのに
リーリエなんて割と最近のカードだからボラティリティ高すぎて投資にはむかないの分かりきってたろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
>>10
需要がある時は等価だけど需要じゃなければ等価になるまで売れ残る
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
>>50
頭悪そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:44▼返信
大暴落って言っても量産品の紙切れに車並みの値段はまだ異常
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:45▼返信
>>52
そのために鑑定会社通して保証してもらうわけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:45▼返信
>>55
そうやってお前は何度も金持ちになるチャンスを指くわえて見てるだけだから底辺のままなんだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:46▼返信
極端な話、紙切れやしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:46▼返信
な、一時のブームだって。人間ずっと同じとこにいれんのよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:46▼返信
もうPCでパルワールドをやってれば十分だな、ポケモンいらないわー


ありがとうパルワールド


ポケモンの価値を暴落させてくれて
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:46▼返信
な、一時のブームだって。人間ずっと同じとこにいれんのよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
>>59
まぁコレクション品なんてそんなもんだろ
ただの落書きに億がつく世界もあるんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
俺は売り切って確定申告も終わったし稼いだ金で悠々自適に暮らしてるぜ?😎
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
このコメ欄にもババ抜き失敗してそうなコメント多いな
ありがとうなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
正直五千円で取引されててもバカかな?って思うようなもんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
>>57
需要っつうけど3000万で取引されてたんか?400万なら趣味としてまだ分かるけど3000万て…
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
「デジタルデータを印刷した紙には美術的価値はない」という謎の信仰
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:47▼返信
>>62
ダイヤも石ころとか言ってそうな頭だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:48▼返信
中華のコピー品が本物と区別つかないんでしょ?
そりゃレアカードも暴落するよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:49▼返信
チューリップバブルみたいなもんで虚無の上に成り立った価値は虚無なのさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:49▼返信
>>68
はちま民なんかそもそも転売できる種銭もねぇだろw
まずどこかで高額カード所持しなきゃ話にならんし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:49▼返信
今でも軽く起業資金になるのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
ゲームもパルワールドで死んでカードも死ぬのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
登録者数135万まで行ったなおきのchも50万すら行かないもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
やっぱりコツコツ地道にアフィブログで松本ネタ書いて稼ぐのが一番だね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
>>70
実際3000万で取引されてたかはわからんけど、3000万の値段つけてたら市場は活発になるし需要も高くなる
そこで2000万とかで売りに出せば安いと思って買う奴もいるわけよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
>>20
原価100円以下の紙カードやぞ
十分あたおか値段やw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
10円の価値も無いただの紙切れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:50▼返信
>>78
やしろとかぬこーヒカルなんかと絡んだらまともなファンやらクリエイターに総スカン食らうの当たり前だろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
まぁ鑑定済みの偽物がはびこってる時点でもう終わりだわな
そら10万超えたらタダの印刷物なんだからコピーされるだろ
十分採算取れるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
>>20
適正価格は希少性と状態考慮しても新しめのカードで20万は超えない🤗そこからメイドインチャイナで素人は見分けがつかないから偽物が増えた。
遊戯王やMTGで考えてもおかしな暴騰だった。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
>>81
芸術品の絵画も原価100円以下やけど
お前が頭おかしいんちゃう?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
>>70
それで売れなかったから徐々に値段相場が落ちてる訳で
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
リシャーダの港ですら一枚6000円やぞ。どないなっとんねん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
パルワールドの下位互換
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
てかこれカドショも釣り上げてるでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
>>83
絡む相手間違えすぎて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:52▼返信
>>82
どのカードゲームも一番安いのは10円のイメージ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:53▼返信
>>82
巨匠の絵画は絵が素晴らしい出来だから数億の値段が付いてると思ってそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:53▼返信
いいとこ数十万くらいで落ち着くんじゃね
オタクの財布考えたらそんなもんやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:53▼返信
3300万って売りたくないから付けてた値段じゃなくて、市況価格がそれだった、って事?
それが↓で600万だったら凄まじいな、自殺者が出る暴落だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:53▼返信
3000万つったらお前らの生涯年収くらいか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:53▼返信
>>86
ポケカを芸術品は臭www😂
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:54▼返信
転売ヤーグループの相場操縦に踊らされてたバカ共は今頃借金まみれなんやろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:54▼返信
>>82
お前の人生くらいの価値やね😅
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:54▼返信

紙切れ一枚にバカジャネーノ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:55▼返信
>>87
んじゃやっぱり最初の3000万はいったもん勝ち価格だったって訳だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:55▼返信
反社の資金洗浄終わった感じか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:55▼返信
ビックリマンシールとかカードダスもネット時代にあったらこんな感じだったんだろうな
キラキラとしょうもない悪魔カードで交換してくれた友達まじで感謝
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:55▼返信
>>97
それぐらい評価する人間がつけた付加価値がでかいってことでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:55▼返信
>>100
絵に投げ銭してるお前が何言ってんだ?😲
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:56▼返信
シリアル打ってあるわけでもないし全体で何枚あるかもわからんからだれも客観的な価値観を持ってないんだよね
冒頭も暴落も雰囲気次第
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:56▼返信
>>60
でケースだけ本物で中身違うから問題になって暴落したんだろ😂続報聞かないから有耶無耶にしたんだろうけどww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:56▼返信
ソシャゲのガチャを現物でやってるような感覚
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:56▼返信
画像の3000万超えのカードは鑑定されてるかつ最高ランクという上乗せがあるからな
とはいえ高すぎると思うけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:56▼返信
>>100
ダイヤも石ころ、絵画も紙切れとか言ってそうな馬鹿さだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:57▼返信
>>87
売れなかったじゃなくて値段が最高まで吊り上がったから一気に売りが入って市場に物が溢れて値段が堕ちたんだぞ
3000近くで買ってるやつは存在するんだよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:57▼返信
>>97
ここまで値が変動するというか一瞬で下がるものを芸術とか呼んじゃう子っているんだw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:57▼返信
>>56
コレ😅
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
パルワールドと違って拝金主義酷いな本家はw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
>>95
あれが入ってるパック発売当時に引き当てた所持者が店に委託販売として置いて付けられた値段が3300万
売れりゃラッキーある程度下がっても元々超高額だから高額程度に下がるだけだし損はない
これが数万、数百円まで落ちりゃ損だろうが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
完全に底打ってる
ここで買いに行ける奴が勝つ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
>>107
あれはケースが偽造されてたから問題になってたんだよ
PSAのケースは物理的に破壊しないと中身取り出せないようになってるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
パルワールドでポケモン終焉したしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
転売価格の話ばかりで遊んでる話を聞かないなぞのカードゲーム
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:58▼返信
一品ものならまだしもレアとはいえ量産品だろ
ホンマようわからん世界
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:59▼返信
>>106
一応鑑定品だから同じ評価のカードが世界に何枚あるかは調べたらわかる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:59▼返信
これからもいくらでも贋作が出て来るから高騰は無いだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 10:59▼返信
パルワールドカードが出たら全力出す
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:00▼返信
※121
鑑定に出されてる数だけやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:01▼返信
暴落が怖くて転売ができるか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:01▼返信
投機としてはもう終わってるけど個人レベルの転売としてならまだいけるからユーザーが買えない状態は続くんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:02▼返信
そもそもトレーディングカードじゃろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:02▼返信
>>124
鑑定に出して最高評価得ないとそもそも値段吊り上がらないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:03▼返信
PSA10でも700枚超えてるのか、それで3000は明らかにおかしいよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:04▼返信
ポケモンの人気が急激に落ちてるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:04▼返信
>>90
同じアナのむじな🤗
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:05▼返信
>>118
マジでこれ
ポケモンもとうとうオワコンに足を突っ込み始めたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:05▼返信
子供が楽しめない子供向けコンテンツのカードゲームってなんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:06▼返信
>>94
もっと落ちるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:06▼返信
元々6000円とかで売られてたカードが600万で大暴落と言われても
何だかなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:06▼返信
>>116
コレで勝たなくていい😅www
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:07▼返信
※118
妖怪ウォッチ全盛期を思い出す流れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:07▼返信
>>125
ずっと暴落うけてなさいw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:07▼返信
バブルが弾けたわけだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:08▼返信
>>103
なんかラーメン・バー?か何かのシールが二重になってる奴の方が個人的に好きだった
ビックリマンはモナカアイスにもシールが付いて、そっちからブラックゼウスとか魔性ネロとか
レアカード出まくって、キラキラの価値が一時暴落してた覚えがある
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:08▼返信
>>127
桃鉄にありそうな「資金洗浄カード」🤗www
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:08▼返信
金払うオタクが悪い定期
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:09▼返信
チリちゃんは安定して高いよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:09▼返信
刷れば刷るほど価値は下がるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:09▼返信
>>129
チャイニーズが中身だけ取り出して、再出品している可能性があるからな😅
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:10▼返信
ポケモンカードはオワコン
次の転売は名探偵コナンのカードが熱い!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:10▼返信
>>104
いや資金洗浄カードだろ😅
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:11▼返信
この有名な「エクバリーリエ」の「エクバ」ってどういう意味なん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:11▼返信
>>11
反社の資金洗浄
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:12▼返信
>>15
だといいな😅
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:12▼返信
まあカードゲームとかやらん人間からしたら、こんな紙っぺらに三千円も出すとかすら信じられないんだけどねw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:12▼返信
>>18
ヒント:資金洗浄🤗
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:12▼返信
反社と中国人に目を付けられた結果
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:14▼返信
>>23
贋作はバレたら詐欺罪だぞ?🤔
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:15▼返信
>>31
ねーよw税金かかるしwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:16▼返信
ビットコインより酷い騰落率だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:17▼返信
>>38
アリーナのてきとー運営には
いい加減、天罰が降って欲しい😅
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:17▼返信
>>88
港さんは初動3000とかだったからまだ正常でしょ
今やべーのは水蓮の花びらよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:17▼返信
>>105
お前みたいV豚でもキモオタじゃねえからなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:18▼返信
※155
宝くじの当せん金に税金はかかりません。
なぜなら、当せん金付証票法の第13条にて『当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない。』 と定めているからです。 当せん金は所得には含まれないため、住民税もかかりません。 また、非課税なので確定申告も不要です。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:18▼返信
転売、投資家、外国人の爆買いで普通の日本人は余程手が出せない代物になってたけど、声優のサインカード並には価格が落ちたのか。まあそれでもかなり高いけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:19▼返信
もはやイメージのみみたいな商売してたからまあ落ちる時は一瞬やろパルのこともあるし今後はさらにやろなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:21▼返信
>>6
見分けがつかない偽物が中国で作られたからと聞いた。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:22▼返信
それでもまだクソ高いわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:25▼返信
これで強盗もなくなるかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:25▼返信
任天堂界隈ではよく見かける光景
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:25▼返信
元々バカな転売屋が釣り上げてただけだしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:26▼返信
任天堂は新規が入ってくるチャンスの時にカード刷りまくるべきだったんだよ
新規勢が買いたくても買えない異常事態やもん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:27▼返信
そもそもカードショップの買取価格に取引実績はない
ユーチューバーとかに金払って買ったと動画の依頼自作自演したりしてるだけだし
アホw
だからおまえは統失のプレミアゲーム転売研究所の管理者なんだよこのキチガイwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:27▼返信
3000万って地方なら家買えるじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:28▼返信
虚勢乙🤣
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:28▼返信
紙やん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:29▼返信
普通に高くて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:30▼返信
500万円でも高ぇよwwwww
世界に10枚しかないとかなら、1000万円とかでも納得できるけど
これ数千枚とかそういうレベルで出回ってるんだろ?
そんな物に数百万円とか、買うやつ頭おかしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:31▼返信
これはいくらでも金詰める層が飽きてきてるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:32▼返信
「ポケカに投資♪」とか言ってた情弱のクズ達は息してんのこれ?

偽物だらけだし、再シュリンク品だの詐欺が横行してるんだから暴落して当たり前だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:32▼返信
まぁ仕掛ける側がある程度在庫確保したらまた値上がりするでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:33▼返信
>>174
700枚ぐらいだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:36▼返信
紙切れに5,600万とか馬鹿か?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:36▼返信
>>74
最近チューリップバブル覚えて使ってみたかったんやな。全然違うぞ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:37▼返信
3300万円もかけて眺めるだけって哀しい遊びですね...

PS5買って原神に3300万円課金したほうが楽しめると思うぞ...
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:37▼返信
>>158
ん?🤔ペタル高騰してんの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:38▼返信
普通に考えると金の動きに敏い海外勢の仕手でしかない
実際どれだけの金額でどれだけの数の取引があったのかもわからんし
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:40▼返信
たかが印刷物のカードに高額な値段が付くのがおかしい

良い加減ただのおもちゃに大人が群がるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:40▼返信
※178
ほぉ~、そうなんか
発行枚数って公表されてるんだ?初めて知った
でも700枚か~
予想より下だけど、それでもまあ十分多いな
今後も増えることを考慮すると1枚10~30万円ぐらいが適正価格な気がする
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:40▼返信
ここでワンピカの話題にならない辺り世間は興味ないんだな
あっちの値段の釣り上げ方も大概なのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:40▼返信
一番高騰してる時にヒカルが嬉々として買ってなかったっけ
あんなんどう見ても海外のマネロン用に使われて高騰してるだけだろうに
バカすぎん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:42▼返信
>>160
税金かかるってのはポケカの方な😅
アスペ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:44▼返信
>>187
🤔・・・購入者ってマネロンに
一枚噛んでるんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:44▼返信
偽造出回ってるのにまだそんなに高いんだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:44▼返信
こどものおもちゃなんだから
子供が買える価格になるのが当然だろ
なにが投機だバカ野郎
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:45▼返信
>>185
発行枚数っていうか鑑定に出されたのが1500枚ぐらいでそのうち最高評価が700枚って感じ
絶版だから数もこれ以上増えることはなさそう
まぁでもいいとこ100ぐらいじゃないのとは思うわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:46▼返信
>>186
あっちはプロモの値段やばいけど数が限られてるししゃあないわな
箱から出る最高額はニカコミパラの30万ぐらいだし妥当っちゃ妥当
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:46▼返信
暴落した後も強がってたやつ居て面白かったな
鑑定してるやつがレプリカ買わされてた情報出た時点でもう信用も糞もないからな
それすらわからなかった奴はガッツCHとか好きそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:46▼返信
パルワールドでポケモン卒業が増えてる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:48▼返信
売り逃げた奴が勝ちやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:49▼返信
>>117
ん?🤔番号が重複してたって事?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:50▼返信
3300万てw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:51▼返信
時代はパルワールド一色w
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:52▼返信
NISAスレでポケカ投資の方が儲かるからNISAやるやつは馬鹿、みたいなたわごと抜かしている奴もいたなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:53▼返信
店は窃盗犯に襲われるしでいい話を聞いた事がないポケ界隈
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:53▼返信
>>160
ていうか宝くじって確定申告いらんの?
じゃあ市役所から漏れて公金ぶら下がりの業者がリフォーム行脚に来る、ってのはデマなのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:56▼返信
>>200
まぁポケカバブル前に買いあさってバブル中に売り払えばいけるやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:57▼返信
だって紙だぜ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:00▼返信
※192
個人的には絶版ってあんま信じてないんだよね
今は確かに印刷終了してるのかも知れんが、数年後、数十年後に復刻版出すかもしれないし
実際、カードダスとかビックリマンは復刻版出してるんだよね。だからこっちは値が上がってない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
株の暴落と一緒だな
全てゴミと化す
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:03▼返信
所詮金転がしのクズ共のネタにされてただけだしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:04▼返信
>>203
NISAでの投信積立みたいに再現度が高めの投資なら分かるが、ポケカとか流行りもの系ならこうなるのは明らかなのにイキっていて頭がいたくなったわ
リスクとるのは自由だがそれを頭いいみたいに思っちゃう奴はねぇ。。。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:04▼返信



女キャラばっかりやないかブーちゃんキモいなぁ


210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:05▼返信
みんなパルワールドに夢中
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:06▼返信
>>206
暴落時に買った株が息を吹き返して大儲けは普通にあり得るが、ポケカはどうなんでしょうねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:06▼返信
>>208
転売ヤーってみんなそのタイプよなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:07▼返信
ポケモンとかお爺ちゃんお婆ちゃんの作品じゃん
今はパルワールドの時代だよ?🤣
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:08▼返信
>>205
カードダスやビックリマンと違って企業側に再販するメリットがないところはある
一応カードゲームだから過去のカード再販してもカードパワー低くて売り上げ見込めないし、コレクターは再録と初期版は分けて考えるタイプが多いしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:12▼返信
子供のおもちゃに群がって投資ごっことか不健全すぎるから子供がいつでも買えるぐらい大量にカード刷って欲しい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:14▼返信
転売できなくなっても売り切れてるの見るとやっぱり人気あるんだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:15▼返信
【朗報】パルワールド、PS5版の発売に向けソニー吉田修平氏が開発サポートを示唆

あーらら
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:16▼返信
刷れば刷るほど価値落ちるのにMtGとかと違ってメーカーが刷りまくるんだからそらそうよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:16▼返信
カードも偽物、鑑定も偽物が量産体制が整って続々供給されてりゃそうなる
PSAとか信用できなくなって意味なくなったのにいまだにそれに頼るしかないのもな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:20▼返信
>>147
金儲けしたいなら素直に日本株を買っとけばよかったにな
絶好調のソニーとか数年で価値が7倍になった
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:22▼返信
>>215
これだな
投資するならおっさん趣味のモノとかだけにしろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:22▼返信
>>220
ポケカバブルで調子乗ってたやつってそういう知識も発想も持ってないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:23▼返信
女キャラの安っぽい絵の紙切れ一枚に数百万~数千万て本当に馬鹿なんじゃねーの
冷静になれよ、金儲けしたい奴等に踊らされ過ぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:25▼返信
こういうのチューリップバブルっていうんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:25▼返信
>>223
紙幣が紙切れだってご理解されてますか?
要は信用の価値であって媒体はあまり重要では無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:25▼返信
だってゲンティアナとセクレトルーの娘だぞ?
ヤバい案件だって分かるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:26▼返信
リーリエの全力は発売当時も絵が可愛くないって酷評されてたのに爆上がりした時はなんでもいいんやなって思ったわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
いわゆる絵画みたいな美術品でもなくおもちゃみたいなもんだし価値を維持するの難しいだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
これからはパルモンカードが流行るぞ!
お前ら準備はできているのか!?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
昔なオランダでチューリップの球根が・・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:31▼返信
ただ単に転売屋同士が値段釣り上げてただけでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:32▼返信
あの値段でワンチャン配信者が買ってくれるかもしれないってだけな気が
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:32▼返信
>>215
たぶん役員もこれで稼いでるだろうから難しいんだろうな
234.パチモン、ゲットだぜ♪投稿日:2024年01月22日 12:34▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:35▼返信
早くパルワカード出して
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:37▼返信
昨日のTVで野球選手が宝物で1000万すると言っていたのは嘘だったのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:38▼返信
ただの印刷物
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:43▼返信
3000万円で「売れてた」なら、の話だろ

掲載元もそれぞれ違うカードだらけだし
はちまらしい雑な記事だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:46▼返信
ポケモンおわった・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:59▼返信
駿河屋
No.025[プロモーションカード]:ピカチュウ LV.12
買取価格:9,000,000円
No.006:【ランクS】(キラ)リザードン LV.76
3,000,000円

まだこんな値段で買い取ってくれるのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:00▼返信
売り抜けといて良かった~
今はソフビの時代だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:03▼返信
ただの紙
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:04▼返信
3000万円も出すくらいなら自分で描いた方が安いぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:10▼返信
店ぐるみのオリパ商法で釣り上げられてただけ。
目を覚ませ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:11▼返信
ポケモンなんて興味が無い輩が
投機目的で釣り上げたのがいただけだろ
情弱が引っかかっただけ
246.投稿日:2024年01月22日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:20▼返信
くだらね
数しぼってねえで刷れよカス天堂
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:21▼返信
そもそも最近刷ったカードなんか価値ねぇだろ
あるのは二度と手に入らない希少イベントカード
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:22▼返信
たまに見かけるし10パックくらい一気に買えるくらいには数出てるからな。
最近のに限るがメルカリでもレアなカードでも1万前後、女トレーナーでも数千円程度に落ちとる。

個人が市場操作した所で企業の物量に勝てるわけないだろ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:22▼返信
仲間内で値段釣りあげて素人にババ引かせたのでは
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:22▼返信
ポケカ界隈ってクズが多いしなぁ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:28▼返信
全世界で10枚しかないレベルなら分かるが
100枚以上流通してる時点で暴落するのはバカでも分かる
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:29▼返信
歴史に残る大リーガーのカードならともかく、クソゲーのポンチ絵に大金払うとかwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:42▼返信
カードに関しては儲けようとする人間達の釣り上げもあるから
そういう人間が利確に出ると一気に価格が下がる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:48▼返信
パルワの方がかわいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:57▼返信
損するのは転売ヤーだけだしメシウマやな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:58▼返信
>>1
ただのチューリップバブルやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:59▼返信
こんな印刷ペラ紙に3000万とかガイジかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:03▼返信
偽物流通で犯罪まがいの取引されてるポケカなんて消えた方が世のためになるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:11▼返信
キモオタ向けの商売してるからパルに客を取られるんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:12▼返信
まだ高すぎる
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:14▼返信
偽物で暴落したのだいぶ前の話では
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:20▼返信
>>260
次はパルカードが出るかもしれんぞ
264.投稿日:2024年01月22日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:24▼返信
任天タウンにさよならバイバイ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:26▼返信
それは店側が高額で売るための設定だから実際に売りに来られると困るんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:32▼返信
いや何が暴落だよ
十分たけーよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:35▼返信
時計屋と同じで在庫抱えてたら相場値上がりで売れなくても資産増える感じだったのに大暴落でカードショップ大変そう
店開くならロレックス専門店が1番確実だね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:36▼返信
まだ600万あるなら十分な気もする
高い時に数十万とかだった方はそれどころじゃない下落率だし
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:43▼返信
本気で投機商品にしたいなら
紙幣レベルの偽造対策しないと話にならんな(´・ω・`)
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:57▼返信
カード界隈はね、人が増えれば増えるほど価格は下がるんよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:30▼返信
モノの価値ってのはこうやって需要と供給によって出来上がるからな
「紙幣刷ったらインフレ起きる」みたいな小学生アホ理論は早く捨てた方がいいぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:47▼返信
つーかそれでも頭のおかしい価格
せいぜい数万が本来の相場でしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:57▼返信
6000000でもまだおかしいやろwただの絵が描かれた紙切れやぞw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:05▼返信
完全に投機
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:19▼返信
コピー対策してないからいくらでも中華が刷ってくる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:20▼返信
リーリゑゑゑ!?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:25▼返信
絵画でも無い紙切れに出す値段じゃないだろw
100年たたないうちに価値無くなるわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:47▼返信
カードの時代は終わりをむかえてる
今はソフビの時代よ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:51▼返信
昔1400万で買ってくれた友人
ありがとう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:52▼返信
まぁたかが紙切れに車とか家買える金額払うやつは頭いかれてるよなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:53▼返信
ポケモンカード?もういらないよ
パルカードは無いの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:55▼返信
カードが誰でも手に入るようになって価格が下がったのではなくて
正確な原作が出回って価値が暴落したっていうのが
今のパルワールドとポケモンを暗示しているようだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:03▼返信
それでもまだ600万もするのか...w
オタクの財源ってどうなってるのかほんと不思議だw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:15▼返信
子供のオモチャに投機とか頭イカれてるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:21▼返信
>>280
税務署に通報しますた
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:22▼返信
ポケモン終了に続きカード転売終了のお知らせとは悲報の連続だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:34▼返信
売買は成立してるの?
値段つけるだけならいくらでもできるからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:38▼返信
※284
そんな値段で買うやつはいない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:59▼返信
こんな手抜きみたいなカードでボリすぎだろ
あ 任天の経営方針かそれは
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:39▼返信
実態の伴わない価格高騰
日本株みたいだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:48▼返信
>これから価格が2年前に戻るのか、それとも上がり続けるのか…
パルワールドの登場で
ポケモンはもうオワコンだから
もっと下がるよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:49▼返信
毎日頑張って働く年収より、こんな量産できる紙切れ1枚のほうが高いことのほうが異常だから・・・
まだ美術館なんかで飾るような名画が高いのは納得だけどね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:47▼返信
>>293
お金ってそういうもんですよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:19▼返信
本格的に工場で偽造が始まったらどうにもならないわな
所詮はおもちゃのカードよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:07▼返信
この顔文字だらけのコメントきもすぎるだろ
必死にポケモンカードの価値が下がらないようアピールしてるようにしか見えない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:08▼返信
>>86
油絵の画材が原価100円なわけ無いだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:09▼返信
ポケカの価値って転売ヤーが自ら潰したんだよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:11▼返信
>>40
そもそもポケモンを10匹もしらないだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:12▼返信
>>51
ファイアーエムブレムに謝れよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:15▼返信
>>61
まともな人間として生きていきたいからな
金の稼ぎ方もまともに選べないのは反社と同じ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:51▼返信
暴騰てもショップで勝手に決めて馬鹿釣ろうってしてコレクターすら置いてきぼりだった奴やろどうせ
今でもまだスケベ心でこのアホ値段なだけやろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:50▼返信
3000万だしたらさいとうなおきに直筆で描いてもらえるだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:54▼返信
プレイヤーとして商品が普通に買えて良かった。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 03:29▼返信
こういうのに紛れて税金ごまかせるから助かるわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 04:40▼返信
高止まりする理由なんてないからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:29▼返信
PSAってまだ無駄な鑑定ケース出してんの?
コピーされまくってんのに
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 08:04▼返信
日が経てば増えてくカードに希少価値なんてない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 09:19▼返信
パルカードの時代だから
ポケモンて w昭和か?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 14:42▼返信
カードなんて換金性の低いものに何十万、何百万って価値がつくわけないだろ
需要と供給を考えれば仕組まれたブームなんて分かりそうなもんなのに

高値で買わせるだけ買わせて後は暴落するのを待ってから買い叩いて在庫取り戻すか買い取り拒否してより確実性の高いものに投資する
損するのは大金が動いてるからって財布の紐を全開にしたアホだけってこと
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 14:48▼返信
>>225
材質のことを言ってるんじゃなくてあなたと同じく信用性について語ってると思うよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 14:49▼返信
>>232
それもあるな
遊戯王の後追い感あった
313.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年03月13日 13:51▼返信
勿論デジモンワールドシリーズは楽しいよ。
無論デジモンワールドシリーズは面白いよ。
当然デジモンワールドシリーズは愉快痛快だよ。
一応デジモンワールドシリーズは心嬉しいよ。
多分デジモンワールドシリーズは喜べるよ。
確かにデジモンワールドシリーズはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンワールドシリーズはハラハラドキドキするよ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:53▼返信
仕事しながらBOX横流しするだけでかなり稼げたから異常だったよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 06:54▼返信
今年はスマホでポケカのゲーム出るしもうちょい下がるんじゃね。

直近のコメント数ランキング

traq