関連記事
【スクエニHD、『トゥームレイダー』『デウスエクス』シリーズなどの一部IPと海外スタジオを売却!譲渡価額は約390億円】
Eidos-Montrealがスタッフの97名をレイオフ 未発表の「デウスエクス」新作は開発キャンセルとの報道も
『Marvel's Guardians of the Galaxy』や「デウスエクス」シリーズの開発で知られるスタジオ
記事によると
・ゲーム開発スタジオのEidos-Montrealが、スタッフの97人をレイオフすると公式に発表した
・同社は『Marvel's Guardians of the Galaxy』や「デウスエクス」シリーズの開発で知られるスタジオ
・このレイオフは開発、管理、サポートサービス部門のメンバーを対象としている
・2年間開発されてきたという未発表の「デウスエクス」新作がキャンセルされたと報道されている
・この情報はゲーム業界のインサイダー、ジェイソン・シュライアーの記事で報じられたが、Eidos-Montrealの公式声明では「デウスエクス」の件には触れられていない
・Eidos-Montrealは以前スクウェア・エニックスの傘下にあり、2022年からはスウェーデンのEmbracer Groupの傘下になった。2023年にはEmbracer Group傘下のスタジオで900名以上のレイオフがあったと報じられている
・Eidos-MontrealはEmbracer Groupの再編に伴い、97人のレイオフを決定したという
・ジェイソン・シュライアーの記事では、「デウスエクス」新作の代わりにオリジナルフランチャイズにフォーカスすることが報じられている
・海外のゲーム業界では2023年以降、Epic Games、マイクロソフトのゲーム部門、ライアットゲームズなどで大規模なレイオフが続いている
— Eidos-Montreal (@EidosMontreal) January 29, 2024
Embracer has cancelled a new in-development Deus Ex game and laid off a number of developers at Eidos Montreal
— Shinobi602 (@shinobi602) January 29, 2024
➡️ https://t.co/wNdWfHKDQU pic.twitter.com/qVTlWvbs0l
以下、全文を読む
この記事への反応
・デウスエクスの新作がキャンセル!?😭😭😭Embracer許さねぇ…
・コメントにもあるけどスタジオ買ってクビ切って新作潰すムーブやばすぎる
しかも参加のスタジオに俺の好きなとこが多いのもまたヤバい
・おいィ?デウスエクスの新作ずっと待ってたんですけどぉ?
・デウスエクスは残念だけど、スクエニに残ってもいい結果は残せなかっただろうな
・デウスエクス続編、結構前にポシャッたと聞いてたけど、復活しかけてたのか
ポテンシャルはあるIPだと思うのでちょっと残念ね
・すごく好きなシリーズで続編待ってたのに、明らかに続きますよ的なストーリー展開やっといて完結させないのほんとひどい、正直スクエニから売却された時点で期待できないとは思ってたけどとどめ刺されたわ
・ここもMS並に糞だな(´・ω・`)
・Deus Exシリーズ好きだからマジで中止になったらショックかも・・・
・エンブレーサーはすべてのスタジオを売却して消えるべき
・海外のゲーム系、レイオフの話ばっか流れてくるな…
【アイドス - Wikipedia】
アイドス(Eidos Ltd.)は、かつて存在したイギリスのゲームソフト制作会社で、現在はスクウェア・エニックス欧州法人 Square Enix Europe(正式にはSquare Enix Ltd.)の一部。
1990年に設立され、日本でも一部が販売されている。2003年8月1日にアイドス・インタラクティブ(Eidos Interactive)から変更された。2009年11月にスクウェア・エニックス欧州法人と統合し、SQUARE ENIX LTD.に改組された。
アイドス時代の本社は英国ウィンブルドンに所在していたが、改組後はロンドンに移されている。
2005年に同じく英国のゲーム会社、SCi Entertainment Groupの子会社となり、2009年よりスクウェア・エニックス傘下となる。グループ傘下にCrystal Dynamics等の開発スタジオを持っていた。かつてはIO Interactiveも傘下にあったが、2017年に独立し、関係はなくなっている。
2022年5月2日、スクウェア・エニックス・ホールディングスはCrystal Dynamics、Eidos montreal及びSquare EnixMontrealの全株式並びに3社が保有しているIP(知的財産権)を、スウェーデンに本拠地があるEmbracer Groupへ3億ドルで売却した。これにより、Crystal Dynamics、Eidos montreal、Square EnixMontrealはスクウェア・エニックスグループから離脱。『Deus Ex』シリーズ、『Thief』シリーズなどの版権はEmbracer Groupへ移行した。
【Embracer Group - Wikipedia】
エンブレーサー・グループ(Embracer Group AB)(旧社名:Nordic Games Publishing AB、THQ Nordic AB)は、カールスタードに本社を置くスウェーデンのコンピュータゲーム持株会社。2008年12月に、ゲーム小売業であるGame Outlet Europeの子会社として、「Nordic Games」という名称で設立された。2011年にはオーストリアのウィーンに第2のオフィスである「Nordic Games GmbH」を設立し、すぐに販売業務を新オフィスに移行した。
2016年8月、Nordic Gamesはウィーンのオフィスと共に、2014年に取得した「THQ」の商標を使用して「THQ Nordic」に社名を変更し、2016年11月にNasdaq First Northに上場した公開企業となる。2018年に、グループ下で独立して運営するKoch Media HoldingとCoffee Stain Holdingを買収し、THQ Nordic GmbHの一部としている。THQ Nordic GmbHとの混同を避け、持株会社としての立場を明確にするため、THQ Nordic ABは2019年9月に「Embracer Group」に改称されたが、THQ Nordic GmbHは名称を維持している。
Embracer Groupは、直接の子会社として12の事業グループを有している。各グループはそれぞれ独自に運営される子会社・開発スタジオを有している。
傘下グループ
またゲーム業界のレイオフ
エンブレーサーは巨大化しすぎなのでは
エンブレーサーは巨大化しすぎなのでは


任天堂最低だな
俺もそう思う
SF系で一番好きなシリーズなのにめっちゃショックだわ
スクエニ売って正解やな
もうホロの義務配信勢しかやってねーよ・・・
デウスエクスは個人宅のPCハックしてメール見たりやる事多くて今でも楽しめるからな
結局任天堂が正解だったって話だな
ハブられまくってる現実さえ無ければな
GTAのとことか来年新作だしあとやばそうだな、開発費2000億以上とか噂されてるし回収できず死ぬ未来しかみえない
もうAAAゲームは限界に着てるのがよくわかる
売れなかったけど
続編無理とわかりつつ期待してんだけどなぁ、無理だわなぁ
世界観狭すぎひん?
ゲームで飯を食うのも大変やね
タイトルも読めないアホ
上手く行ってる
ここってあまり上手く行っていないスタジオを中心に大量買収してたとこでしょ
ここが買わなきゃどちらにしても駄目だったスタジオが多いんじゃない
ここって何がしたいんだろうな?
見る目が違うんだろうな
利上げしてるからな欧米
資金調達した場合、返済額に利上げ分乗るから
そこが買わなかったらマイクロソフトが買って最終的に閉鎖するよw
新しいボスがやってきて環境がめちゃくちゃになったみたいなのが多い印象あるけど
ダラダラやってる仲良しチームはもう分解しないと新しい仕事ができなくなってるのかなって思ってしまった
ざまぁw
戦闘は改良されたがストーリーもマップも郊外の事件を捜査する警官止まりだし
追加オーグメント(強化能力)も蛇足的だった
>59
攻殻的な洋ゲーならバンジーxロックスターという夢のタッグで「ONI」があったし・・・
元々主観視点のRPGとしてバルダーズゲートに並ぶ金字塔なんだけどw
任天堂さま、あとはお願いします
そのバルダーズゲートが売れたのは最近でた3からなんですが・・・w
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
任天堂とモノリスでゼノブレクオリティでゼノギアスリメイク作ってくれ
暗黒世界っていうか在り来りなDooMフォロワーじゃんかよ
製造業が先進国で衰退したのと同じ流れになりそうだ
ゲーマーは偏ってるから夢見がちなことを言い出してしまうが