• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「コナンを撤退させろ」セクシー田中さん・作者死去めぐる日テレの“逃げ対応”に、小学館に英断迫る声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

uyuiww


記事によると



 そんな作者自身が明かしたドラマ化の背景、芦原さんの急逝、そして一連の対応に納得いかないSNS上では、日テレへの不信感が高まっている。また『セクシー田中さん』の版元が小学館であることからか、

《青山剛昌先生、日テレからコナン撤退させてもらえないだろうか そのくらいのこと》

《小学館は日テレからコナンの版権引き上げるくらいの根性は見せて欲しいところ》

《これで小学館が「日テレから手を引く」って言ったらどうなるんだろうね フリーレンも、薬屋のひとりごとも、コナンも小学館だけど》


 日テレで放送中の人気アニメ『名探偵コナン』や『葬送のフリーレン』など、『セクシー田中さん』と同じく小学館が版権を持つ漫画作品を、同局から引き上げる英断を求める声も上がっている。

以下、全文を読む


関連記事
【悲報】TWO-MIXさん、『名探偵コナン』のカオスすぎるオムライスの死体(浦沢義雄脚本)回に苦言してしまう! 「オリジナル回でも原作の世界観や設定を変えずに描いて」




確かにアニメ『名探偵コナン』も
改変やら原作と合わないカオス脚本家やら
いろいろあるけど、どうなんだろう…
『フリーレン』は原作に超忠実でよかったな





4046822163
可哀想に!(著)(2024-03-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJXK6MQS
スパイク・チュンソフト(2024-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJ51RSS9
セガ(2024-01-26T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8





コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:01▼返信
アニメのコナンはどんだけ原作改変されてるのか知らんのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:02▼返信
コナンは読売テレビだからちょい違うやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:02▼返信
長期連載漫画に何いってんの?
オリジナルなきゃアニメ自体続いてないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
あの問題は結局契約がどうなってたのかじゃないかねえ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
アニメ会社に脚本を作る権利はないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
そのうちジブリにも飛び火しそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
マジレスすると読売
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
小学館「カードゲーム用に絵がいるので原稿貸して」
雷句誠「ほらよ」
雷句誠「返せ」
小学館「なくしたから知らんわ」

こんな会社ですよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:03▼返信
ワンピースのカマカマの実のエリック「許された」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:04▼返信
原作ストック問題がある。ワンピースみたいに無理矢理引き延ばすのがいいのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:04▼返信
長期作品のアニオリとは話が違ってくるだろう
青山先生キレ散らかしてるならわかるけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
てんぎ@Tengi_T

何度も言うけど、コナン出演者の賃金見直しを直訴した神谷明をクビにした上に日本テレビの影響の及ぶ範囲すべてに神谷明を干すよう圧力をかける日本テレビと、自社出版物を使った番組で目に見える横暴が行われても放置する小学館って構図なので圧力か無視しか問題解決能力が無い集団なんですわ。

午前3:49 · 2024年1月30日
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
日テレじゃないだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
申し合せに反して勝手に改変するのが問題だって言ってるのにこの連中は改変する事それ自体がイヤイヤイヤイヤ!ってアホなのか?
そもそもコナンのアニオリは原作回に影響は与えない形での脚本をちゃんと書いてるし、なんなら作者の方がアニオリキャラを気に入って何人も原作に逆輸入してる状態だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
人が死んでもあんなコメントを出す日テレだからなぁ
人としてのタブー超えちゃってるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
いや既存の作品引き上げは契約違反で小学館が責められるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:05▼返信
時々もう意味不明すぎるアニオリ挟むけどあれはあれで面白いからヨシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:06▼返信
ルパン三世もたいがいやってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:06▼返信
コナンとかアニオリのほうが話数多いんじゃないか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:06▼返信
小学館も言うほど原作者側の立ち位置でもないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:06▼返信
>これで小学館が「日テレから手を引く」って言ったらどうなるんだろうね

日テレ「いいよ、アホが見るブタのケツ(※)に勝ってからほざけ」

(※ ジブリアニメ)
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
>>13
それってガチなんけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
原作厨うぜー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
契約満期で引き上げればいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
なにか勘違いしてるけど小学館は日テレ側だぞ
金儲けしか考えてない
今回も小学館がちゃんとしてれば起きなかった事件だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
最近日テレも視聴率とれてないんだっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
コナンは関係ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:07▼返信
小学館が動かなければ、金さえ儲かればいいという企業ということだろうね。

そもそも小学館が原作者側ではなく日テレ側に立っていた可能性もあるし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:08▼返信
>>2
うな重か
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:08▼返信
>>11
しかもコナン自体もう年間半年足らずしか載せてないしな
3~4週掲載→2~3ヶ月休載を繰り返す形になってて事実上の不定期掲載状態
まあその間映画や他のメディアミックスの方に絡むからしょうがないんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:08▼返信
コナン終わった…(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:09▼返信
そもそも大人に戻る方法を見つけるのがコナンの目的って部分みんな忘れてるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:09▼返信
小学館はアニメと映画で相当儲けてるやろから日テレとの関係悪くなるような事せんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:09▼返信
原作改変がなければ高木刑事とか千葉刑事とか
今では原作に出てくるキャラクターが生まれてこなかったのに
何でもかんでも叩くなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:09▼返信
4月いっぱいで終わるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:09▼返信
日テレ見ないようにすればいいやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
素人が口出すなって笑
人に依頼したこともないのか?
人に依頼して期待通りのものなんて上がって来ねーよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
日テレ「うるせーな原作者」
小学館「うるせーな原作者」
脚本家「うるせーな原作者」
監督「うるせーな原作者」
プロデューサー「うるせーな原作者」
原作使って金儲けしか考えてない連中しかいないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
ギャアギャアと騒いでる層がわかったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
企業は持ちつ持たれつなんや
引きこもってないで外出て現実を見ろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
フリーレンのアニメでの表現の仕方や間の取り方を見てると、アニメ制作者が原作にいかにリスペクトを持っているかにかかっている気がする。
セクシー田中さんだけでなく、実写化において原作にリスペクトを持って臨んでいる制作者がどれだけいるのか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:10▼返信
マジでネットで原作改変警察やってる奴等は無職ニート引き篭もりばっかりだろwwwwww幼稚で世間知らなすぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
ほら見ろwww
脚本家を庇おうとした結果局全体に延焼してるじゃねえかwww

コナンは原作回やった上の穴埋めでハメ外してるだけだし、フリーレンはアニメが上回ってるまである
良作の脚本家を巻き込むなよバカどもが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
>>33
それに興味をもって見続けてたのに全く触れなくなって見るのをやめた
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
コナンは改変というかオリジナル挟まないと追い越しちゃうから若干しょうがないところはあるかな
週刊連載中にアニメのオリジナル部分まで監修とかオーバーワークだろうし(艦これやってるの眺めつつ)
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
嫌なら見るなで解決する話だろ
なんで自分は何もせずにネットの書き込みだけで何かを変えようとするの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
トネガワのアニメのクソっぷりも思い出せ!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
小学館はネットのゴミたちを業務妨害で訴えたほうが良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
小学館は聖人ポジじゃないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
コナンも一応作者からの申し合せでこのキャラ達はアニオリ回に出さないというルールは存在している
例外的に劇場版のプレストーリー回は出てくる場合があるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
今のアニメはそこまで関係ない
ドラマ化とかが不味いんだろ
あいつらは漫画原作にするくせに漫画とかを見下してるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
小学館の成り立ち的に日テレに喧嘩売れるわけねーだろうに
任天堂法務部が(ニチャァと同じで知りもせずマウント取りに来る奴がアホだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
コナンて1話完結じゃん。ストーリーとかどうでもいいだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:11▼返信
アニメのドラえもんみたいに打ち切って他局で再開すりゃいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
日テレが今回の件を小学館のせいにし始めたらあり得る話かもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
たまたま前編見ても次週見るの忘れるから見なくなった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
>>35
初期の高木(らしき)キャラ見ると本当にモブだよなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
アニメが大失敗したら局のせいにすればいい爆誕!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
原作者が忖度なしでOKしている改変なら何の問題もない
第三者がそれを煽るのは筋違い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
>>54
昨今は2話解決とか3話解決パターンが多いぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
作者としては原作を汚されたって感じたんだろうか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:12▼返信
小学館はドラマ化するためにゴリ推してたのはわかり切ってる話
そして孤軍奮闘してた原作者が潰れた
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
炎上どころか噴火状態だからコナンどうこうじゃなくなってるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
>>58
高木が生まれたのも声優が勘違いして自分の名前を名乗ったからだっけかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
視聴者からしてみれば日テレじゃなくても問題無いからな
他局でも良いし、なんならネット配信だけでも良い
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
ダムの画像見てきたら恐ろしさもあったけど悲しくなってきたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
流石にこれは飛び火
決めるのはネット民でも関係ない第3者でもない
小学館にまで迷惑かけるなゴミども
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
>>44
アニメの脚本家とドラマの糞脚本家と一緒にするなと言う話よ
原作に忠実な世界のアニメ、糞改編ばかりの日本だけのドラマ
その違いも出てるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:13▼返信
腐ま~ん大ピンチ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:14▼返信
漫画家石坂啓氏は安倍元首相暗殺の一報を聞いたとき「でかした!」と叫んだそうです。

石阪啓氏のご主人である小学館取締役立川義剛氏は「山上様」と呼んでいるそうです。

こういう人達をどう受け止めたらいいですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:15▼返信
なんで上手く言ってる側が巻き込まれなきゃならんのか
暴走止めろや正義マンは
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:15▼返信
お望み通り脚本家個人から日テレに攻撃対象が移った感じ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:15▼返信
実写化に関してはドラマも映画もそうだけど原作への敬意がない作品が多すぎてな
売り出したい俳優か俳優利用して脚本家としての地位上げる事ばかり考えてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:15▼返信
ズブズブ関係だから引き上げるわけねーだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:16▼返信
>>69
クソ改変ばかりだろうがそもそもお前らオタクに向けて作る訳じゃねぇからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:16▼返信
アニメは逆にテレビ局に金払ってる立場やぞ
版権の引き上げなんて出来るわけなかろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:16▼返信
ひっそりとフリーレンが爆死してて草

*6,326 葬送のフリーレン

どうすんのこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:16▼返信
沈黙してる脚本家はどうすんだろうな

まずはお決まりの入院で引き延ばしかな〜
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:16▼返信
小学館のホームページで「日本の歴史」が無料公開されている様子。

戦争の場面では「南京で虐殺された中国人は市民も含めて11万人以上」との記述。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
なんでコナンに飛び火してんだ
高木刑事を産み出したのはアニメの功績やん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
これからは未来少年コナンとして生きて行こう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
正義マンwww
これだからネット民というゴミは
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
アニオリの全てが駄目な訳では無い
問題無いとこまで炎上持っていくなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
フリーレンもフェルンの戦闘改悪してるけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:17▼返信
>>78
水星の魔女の再来
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
紙の上の都合だけで描いてる原作者と、いろんなスタッフやキャストを抱えてる映像化側じゃ、どう考えても後者の都合が優先されるべきだろ
それが嫌なら許可出すなよ
勝手にヘラって死んで原作者に権限があるみたいな流れマジでうぜえわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
円盤売上が出たぞー
10,980 呪術廻戦渋谷事変
*6,326 葬送のフリーレン
*4,928 SPYXFAMILY Season 2
*4,510 薬屋のひとりごと
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
むしろコナンはぶっ飛んでる脚本の方がツッコミどころが多くて面白いだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
NEWSポストセブン@news_postseven·(小学館)
2022年9月29日

誤算続きの #安倍氏国葬
4割が招待辞退
国会議員6割欠席
費用は #エリザベス女王 #国葬 以上
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
原作者の代わりに話てんのが小学館なんだから小学館も同罪だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:18▼返信
>>79
おまえ今になってもまだ脚本家が独断で好き勝手に改変してると思い込んでる危ない奴だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:19▼返信
>>2
蘭ねーちゃんのトゲがマイルドよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:19▼返信
※78
今回の事でアニメは売れない方がいいって分かったし
原作漫画が売れた方がいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
金無くて時間だけあるネットのクソどもは毎日毎秒嫌がらせだけしてるからマジでどんどん訴えて経済的に追い込んだほうが良いぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
小学館のってかサンデーの実写化って軒並み糞だったろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
こんなんだからネット民のせいだとか言われてもおかしくないんだよね
所詮ネット民というゴミの民度に変わりないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
来週からはコナン・ザ・グレートを放送します
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
日テレからコナンを撤退させろとか言ってる奴らは馬鹿過ぎる
今回の件とコナンは無関係だし今更撤退なんか出来るわけ無いって少し考えればわかるはず
それなのに何も考えずに条件反射でコメントするのは如何なものかと・・・
仮に撤退出来たとしてもはっきり言って小学館やコナン側に撤退するメリットが殆ど無い
これが小学館のお偉いさんや株主の意見ならまだしも単なる消費者でしか無いネット民がいくら喚こうが何の意味も無い
今回の件で自分が気に入らないからってこう言うコメントをするのは止めて欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
>>76
ドラマ見てる層だって一種のオタクだよ
アニメ見てる層はオタク、ドラマ見てる層はオタとは違う
ここが既に馬鹿にしてるんだよ
そもそも層が違うからと原作を糞改編して良い理由にはならんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
※95
そもそも金ないのに金銭的に追い込むってwwwアホじゃんwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
女最低
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:20▼返信
こんなんだから原作者を殺したのはネット民だって言われるんだよwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
コーナンだったらこーなった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
サヨナラコナン君…(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
小学館が被害者側だと思ってる人間がいて草
制作スタッフと原作者とで齟齬が無いよう橋渡しするのがこいつらの本来の役目だぞ
でもまぁあの小学館じゃ無理やろなぁ~
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
あーあ、案の定底辺サヨクが方々に火を付けまわってるわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
※103
言ってんの製作者側だけだろ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
どれも見てない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
全てネット民が悪い
日テレは神
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
尺足りないからアニオリするのと実写化で原作改変すんのは分けて考えようぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:21▼返信
喰霊零という原作レ・イプアニメを作ったアホライターは原作者に謝れ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
>>91
憶測だが小学館は見て見ぬ振りしてプロデューサーとなーなーだったんだと思うぞ
原作者の代理人をキッチリやってたらトラブル起きた時点で話し合いの場作ると思うが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
日テレ様にたてつくとはなにごとじゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
>>92
脚本家さんチーッス
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
ネトフリアニメがつまらないのはネトフリが悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
>>99
セクシー田中さんについてネットで反応した奴全て罪があるとは思わんが
こういう発言考えなしにする奴は他人を言及する前に自分を省みて欲しいわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:22▼返信
>>106
そういえば海猿も小学館だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:23▼返信
こなんはよみうりテレビやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:23▼返信
>>23
状況証拠でも十分だろ
昔の声優のギャラはトップクラスですら安かったのは事実だし、直訴後には神谷明は業界から消えたよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:23▼返信
世間的には日テレも小学館も悪いんじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:24▼返信
※113
脚本家だってあたかも原作者の我がままかのように言ってたし
本当にお互いが直接話してないなら
どう考えても悪いのは日テレと小学館だよなぁ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:24▼返信
>>87
何か自分病んでない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:24▼返信
>>88
そんな数千人のために円盤作る意味ないだろwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:24▼返信
こうやって騒いでる奴が最大の悪なんだよ(´・ω・`)

自分が誰かの人生を終わらせるかもしれないという自覚が全く無い(´・ω・`)
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:24▼返信
コナンは改変ではなく追加やからな。完全な別の話を加えとるだけやから原作改変ではない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:25▼返信
◆「羽生結弦、婚約」報道は何だったのか…いち女性を人間不信に陥らせた「中絶しました?」取材の厚顔無恥 2016/2/17 14:00

 今年1月、「女性セブン」(小学館)が、フィギュアスケーターの羽生結弦(21)の恋と結婚について記事を掲載した。「羽生は高校時代の同級生であるA子さん(21)と昨年の春から交際をスタート」し、昨夏には結婚を意識、「厳しいことで有名な羽生の母親も交際を認めている。ふたりは平昌五輪以降に結婚するのではないか」というものであったが、その後、羽生自身が会見を開きこの恋愛・結婚報道について「火のないところに煙は立たないというけど、本当に火もないところ。(A子さんは)高校の同級生なんですけど、その方にも迷惑をかけたし、ファンのみなさんにも本当に申し訳なく思っています」と報道を全面的に否定している。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:25▼返信
子供向けアニメなんだから、いい歳したやつらは黙ってろよ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:25▼返信
ネットの書き込みなんて低能低学歴の無職ニート引き篭もりの声がデカいだけで相手にされないよwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:26▼返信
お前らの人生も早く改変してもらえよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:26▼返信
セクシー田中さんに関しては改変したければ作者の了承を取ればよかった話なだけでコナンは作者が特に問題にしてないからファン?の意見とか取り上げる必要はないやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:27▼返信
>>39
原作者が作品の使用を快諾した途端にそいつらの態度は豹変しただろうな
大事なのはコンテンツであって、生みの親とかそいつらにとっては邪魔者でしか無い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:27▼返信
小学館は「コナンとフリーレンを日テレから引き離す」ぐらいの強い対応をしてほしい
それと日本漫画家協会あたりに日テレを訴えて欲しい

もう原作改悪のクソドラマで傷つけられる原作者さんの悲しみを見たくない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:27▼返信
※131
作者の了承で済むなら
取ってるだろ。日テレが。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:27▼返信
>>122
原作者の我儘だなんて言ってない
おまえ頭オカシイぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:27▼返信
コナンなんてもうなんでもアリレベルに壊れてるだろ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:28▼返信
>>134
お花畑wwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:28▼返信
>>130
それは早急にお願いします
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:28▼返信
当然こうなるだろ
もう日本テレビのアニメは視聴避けるしファンアートも描かん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:28▼返信
問題はこのドラマのスタッフだろ
コナンやフリーレンは関係ない
まあでもやる気のない日テレを動かす意味でもこういう意味不明な大騒ぎするのもいいと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:28▼返信
※125
原作者ないがしろにした何かが本当にあったなら
誰かの人生が終わるべきだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:29▼返信
>>76
ビブリアは一般人からもボコボコに批判されてたよなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:29▼返信
>>1
コナンは読売テレビなんだよなああああああ
青山剛昌は初期からアニオリ逆輸入してたやろ
白鳥も高木も千葉もみんなアニメ初出や
ポアロ店員の変な声の梓さんも元はアニオリ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:29▼返信
まんさんってコナンと忍たまが大好物だからね…
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:29▼返信
一応言っとくが小学館は原作者をゴミとして扱ってた事例は多々あるぞ
ガッシュの作者とかかなり揉めてただろ?
それで作者は移籍したしな
ドラマ化推し進めるのも小学館だろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:29▼返信
コナンって読売テレビなのに日本テレビだと思われてるのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:30▼返信
コナンは追加オリジナル引き延ばしで長年放送してくれて有難いやろ
巻き込むなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:30▼返信
こういうの野党なんかと同じで
1つの問題だけに焦点当てて行動するんじゃなくて
なぜか責める問題をどんどん増やしていって
挙句収集つかない・疲弊して自滅してくってパターンあるんだが
構造的に同じだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:30▼返信
>>95
それ自分の事だよね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:31▼返信
今回の件の「原作者の意向」という一番大事な部分をもう忘れてるのか
日テレ憎しな気持ちは分かるがいくら何でも暴走しすぎ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:31▼返信
いい加減工藤新一に戻してやれよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:32▼返信
こういうの韓国の日本製品不買煽りみたいで気持ち悪い
押し付けるなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:33▼返信
>>51
だからアニオリは高木か少年探偵団だらけなんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:33▼返信
>>87
頭の悪さが滲み出てていいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:33▼返信
>>30
げんたくんかわいいよぐへへ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:33▼返信
※139
勝手に避けて、ファンアート(笑)も描かなきゃええやんww
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:34▼返信
コナンは当たりのアニメだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:34▼返信
小学館自体が作者を馬鹿にしてるやつらの集まりなんだから何を言っても無理無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:35▼返信
小学館が日テレに丸投げ体質できてたんじゃないか
調整役に入ってると思えない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:36▼返信
カオス脚本でも面白ければ、だいたい許されるのよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:36▼返信
>>158
岡崎つぐおも、新谷かおるも小学館離れた後にその件でサンデー編集にたいして愚痴ってたな、
離れたあとの単行本あとがきで。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:37▼返信
これが亡くなった人を利用してる連中の正体やろ
それは原作者、出版社の問題であってネットで暴れてる誰だかわからん連中が言う話しじゃないし漫画に関わってる関係者らを無視して勝手なこと言うのは原作者を無視した日テレと同レベル。歪んだ正義感ほど怖いものはないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:37▼返信
>>124
なんで?作らない意味ないだろ
特典入れても1000円以下の原価だぞ
円盤「も」作るんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:38▼返信
ここでコナン出してくる奴アホ過ぎ
あれだけ続いてりゃトンデモ回もあるだろうけど、アニメ人気に原作が助けられてる面も強い
キャッツアイ、シティハンターなんかもそうだけどアニメ化に際してこだま兼嗣さんがきちんと原作の魅力を引き出してくれている
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:39▼返信
>>85
尺や映像特有の都合で仕方なくは許容されるべき
原作へのリスペクトがあれば伝わるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:40▼返信
「この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません」

に「原作」ってのも追加しとけ

「この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件・原作とは一切関係ありません」
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:41▼返信
コナンは読売テレビ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:41▼返信
ここまで作者守らなかった小学館がそんな事する訳ないじゃん。流石に暴走し過ぎてズレてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:41▼返信
コナンは読売テレビ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:41▼返信
テレビ業界は漫画家へのリスペクトがない
時代錯誤の勘違い野郎ばっか
一回解体されろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:42▼返信
日テレだけの問題じゃないし小学館だけの問題でもないだろ
他局からもアニメ化や実写化をなくして原作の販売本数や原作者の収入減らしたいのかな
炎上じゃなく建設的に考えれば出版社が原作者へのサポート体制拡充させるのがベターだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:42▼返信
>>161
岡崎つぐお先生と言えば『アオイホノオ』のアレが笑った
「めちゃめちゃセコいやん!」
「めちゃめちゃセコいんだよ!」
小学館は大昔からそんな感じと
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:43▼返信
改変が悪いんじゃないんだよ
原作者が原作通りやってくれって言ってんのに改変するのが悪いんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:44▼返信
今さら浦沢脚本にガチギレするアニオタなんておらんやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:45▼返信
※173
その辺を理解してないやつが多いから、原作者が納得してる上での作品も「勝手に脚本家が変えたああああ叩けえええ原作者が悲しんでるううう」とか暴走するやつがいっぱいでてきてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:46▼返信
>>92
違うなら違うと声明を出して原因を明らかにしろ
何が原因か分からなければ再発防止もできん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:47▼返信
全てクズ脚本家が悪い
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:48▼返信
>>65
監督が刑事に名前欲しいって言ったんよ
茶風林が名前聞いたらアドリブで高木と名乗った
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:49▼返信
>>87
ヒント:改変の許可は出していません
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:49▼返信
>>61
昔もたまにあったぞ続く話
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:49▼返信
ジョジョ3部は原作の単行本が16巻分だが、これを丁寧にアニメ化すると何話必要かって逆算からまず始めて全部で48話ですねって所から構成を行ったしな(当初は46話だったがそれだと尺が足りないって判明してさらに2話追加した)
まあその代わりその2話分追加で予算が超過したんで代わりに4部の話数が煽りを受けて減らされてしまったんだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:50▼返信
炎上したガンツやぼくらのの脚本改変は監督の独断だっただろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:50▼返信
改変とアニオリは一応別物だと思うわ。まぁ、糞改変って言えるアニオリもあるけど。
原作の設定やテーマを改変してしまわないようなものならアニオリエピソードでも問題ないんだよ。

なぜか、作者、作品の根幹設定や作者がこだわって調べた内容まで、自己満足で調べもせずに改変して台無しにする脚本家が多いけどな。そういうやつに限って一般常識すらないのに調べもせずに書いて作品台無しにする。
(アニメじゃないけど今回の田中さんのダンスの話とか、朝顔の横浜県警のノンキャリア警官が長野県警に転勤wwwとか)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:51▼返信
SNSの声だけデカい無職ヒキニートなんか相手するなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:51▼返信
>>2
コナン原作者の青山氏がいいて言ってんだろ
セクシー田中はダメって言ったのに嘘ついて逆に誹謗中傷された
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:52▼返信
コナンのアニオリはクソみたいな脚本多いけど面白く作るハードルが高いから仕方ないか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:52▼返信
>>87
そもそも改変許可だしてませんが。著作権の同一性保持権とか翻案権って知ってる?
改変許可だしてないってことは「翻案権を渡してない」わけだけど。

都合以前に違法行為なんだけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:54▼返信
もはや大和屋ァーとか脚本家予想するみたいな楽しみ方だからな
それこそヤイバで色々やってたから、アニメは勝手にやっとくれじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:55▼返信
ドラゴンボールやコナンとかビッグタイトルになった奴は今更じゃ無いかな?
作者にボーナス全く入って無いなら許せないが・・・基本的にはwinwinじゃ?
創作意欲などに関しては足枷になって邪魔かもしれんがビジネスとしては原作者も勝者でしょう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:56▼返信
誹謗中傷はやめてー!
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:56▼返信
このドラマは原作の人気を利用したフィクションです
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:56▼返信
好評だから何作も劇場版が作られてるんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:58▼返信
実写ドラマって原作の影が薄いというか、
ドラマの視聴者として、原作ファンを想定してないよな
だからあんまり有名なのは持ってこないし
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 11:59▼返信
最低限作者に不評って部分は押さえようよ
私改変嫌い!言ってるだけじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:00▼返信
そういえばコナンの実写ドラマが昔あったな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:03▼返信
>>92
どれだけ逃げようと擁護しようと、この脚本家が
「調べもせずに、自己顕示欲だけで周りのいうこと効かずに間違い改変ばかり繰り返す糞脚本家」
って事実は変わらないけどな。
>特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので
ベリーダンスの監修の話も聞かずに原作では正しい部分を自分勝手に間違いな内容に改変してたってよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:04▼返信
原作改変程度なら再映像化を目指すとか、別にどうとでもなった話
一番の原因は攻撃の示唆すらない弁明を所謂「ファンネル」扱いで原作者を責めた奴
私は悪くないという主張すら許されないなら冤罪を被って死ぬしかなくなるじゃないか
これは殺人だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:04▼返信
>>194
結局外野の感情論なのは最初から見えてた事だろ

まさか本気で気づいてなかったの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:05▼返信
>>195
いうてコナンっていうか工藤新一だけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:06▼返信
>>197
結局はネット民のせいよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:08▼返信
>>120
こーゆーのがSNSでひと頃すんだろうなとふと思った
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:09▼返信
仮に原作引き上げたとしても、今度はどこで放送するんだよ?
日テレがアカンのなら、どこも無理だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:09▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
204.はらまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:12▼返信
コナンなんか原型がない回もあるのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:13▼返信
コナン→いまやアニメあってこそ
フリーレン・薬屋→むしろアニメ会社側が枠を買って放送してんじゃね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:15▼返信
コナンはオリジナル回を挟んで繋がないといけないケースだから、全然事情が違うような
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:16▼返信
コナンは原作の世界観を無視しまくったキチガイ脚本回が定期的にあるしな
脚本家の名前出して「安定の◯◯回」「変だと思ったら脚本が◯◯で納得」みたいな分かってます感を出してるキモオタしか喜んでねえし
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:21▼返信
テレビ局はNHK含めて嫌悪のほうが高くなっているからな
こういうことが起きれば批判が爆発する
これをしのいでもどうせ次また同じことを起こすだろうしいい加減閉局して消えたほうがいいだろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:24▼返信
ようは笑って許せるかどうかだろ、コナンの場合は笑ってんじゃね?知らんけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:25▼返信
コナンはアニオリのアホみたいな動機が好き
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:26▼返信
個々の状況で違うものをなぜ同じいれものに入れようとするのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:27▼返信
これはフリーレンも何かあるっぽいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:28▼返信
日テレ版ドラえもん……
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:31▼返信
そこまでいくと批判じゃなくなっちゃうのよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:33▼返信
アニメは売れた後で手を出す日テレ
大丈夫か転スラ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:37▼返信
>>82
原案?の残された人々を改変しまくったアニメじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:38▼返信
12話で終わる最近のアニメと違い30年も続いてる人気アニメが?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:40▼返信
>>204
キャラがちゃんとしてればどんな話でも書けるからな
原作にない話でもキャラを守ればなんとかなる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:40▼返信
>>134
勝手に改変されたと作者がコメントしたじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:43▼返信
コナンて、よみうりテレビじゃなかったっけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:43▼返信
コナン読売テレビじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:44▼返信
アニメは改変すると炎上、忠実にしてヒット
成功体験で原作準拠が当たり前になった
ドラマ界隈の関係者が昭和のままだからこのままだとやばい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:46▼返信
出版社からしたら一人の漫画家よりテレビ局との関係やろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:47▼返信
※207
キモオタがよろこんでるならいいじゃん。「コナンはこんな世界観じゃない。私は原作をこんなに読み込んでるのよ!!!」とか言い出す厄介なやつよりよっぽどファンだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:49▼返信
簡単に言うけど、諏訪さんあってのコナンだろ
初期から関わってるし、簡単に言ってる奴ほど
ファンではないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:49▼返信
原作を改変したいならワタナベシンイチがエクセルサーがでやったみたいに最初にきちっと了承貰ってやれよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:52▼返信
いやコナンは読売制作だし、こんな形でコナン撤退したら
過去の全作品見れなくなるけどいいのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:53▼返信
>>226
はれぶたの時もめちゃくちゃしてたな
作者調べたら怖くなったが
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:53▼返信
つい先日「実写化に必要なのは「再現」ではなく「翻訳」だ」って記事を上げたばっかりなのに
今回は原作改変での炎上を煽ってるっていうね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:54▼返信
>>204
アニオリで完結してるからな
初期以外の原作回は悪さしないから
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:56▼返信
※35
これな
しかも主演の高山みなみと原作者の青山は結婚してるし(離婚したが)
映画でも1カットは毎回青山が原画提供しているから仲良いだろ

アニメで問題なのはガリガリの馬面クソキャラデな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:56▼返信
>>229
これに関しては日テレ叩きたいだけだからな
しかも読売制作だと知らんにわかが言ってるだけ、
ファンならから紅で自社ビル爆発したり事情知ってるからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:57▼返信
コナンはいわゆるサザエさんやドラえもんにしたいんだろうからもう作者居なくても動いてるな
原作完結しないのも原因じゃないかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:01▼返信
まあ日テレは小学館が悪い(キリッ的なコメントしてるし
小学館側でも何かしらのアクションは起こすだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:06▼返信
小五郎の声を変えたあたりから見てない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:08▼返信
>>228
でも作者はTVはれぶたも好きなのに原作ファンが嫌っててガッカリとか言ってたな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:10▼返信
>>2
哀ちゃんのお姉ちゃんを調べてみて
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:15▼返信
小五郎役の声優が変更されたのって無関係?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:16▼返信
小学館が日テレに盾突く訳ないじゃん
いまだに当たり障りの無い追悼しかしてないのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:17▼返信
人気アニメ…🤔
円盤売り上げ6,326枚だぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:17▼返信
小学館がマジで行動してくれるなら評価するが
撤退するにも別な場所で放送場所決めないとな
どこもほしいだろコナンなんて
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:20▼返信
これが正にあちこちの業界関係者が言ってる、外野が○したの実情じゃん
勝手に自分らの鬱憤を晴らす武器にするんじゃないよ、マジで
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:30▼返信
いやいや
作者の意向を無視するなよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:32▼返信
>>240
円盤売上www

もう令和やでジジイw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:32▼返信
コナンは原作者とアニメ会社とテレビ局は良好な関係っぽいけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:34▼返信
コナン君はアニオリのカオス脚本に文句言うのも楽しみ方の一つでしょ
原作者が文句言ってるならともかく、外野が騒ぐもんじゃないってなんで学べないのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:34▼返信
ん?
青山はアニメに文句言ってんのか???
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:38▼返信
犯沢スピンオフ?OK出したぐらいだから青山は気にしてないだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:39▼返信
作者も作品も守れなかったんだからこれぐらいやって当然だよ小学館
つか何の為に存在してんだよ

250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:40▼返信
コナンも原作者がそう思っていて言うならまだわかるけど
ファンが勝手に原作者の立場から物言うのはちょっと思慮が足りない
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:45▼返信
勝手なこと言ってて草
こういうやつらってすぐに増長するよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:47▼返信
>>236
そもそもはれぶたって昔劇場版かOVAかでわりと忠実なのやってなかった?
あれがあるからTV版のオリジナルもいいと思ったけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:51▼返信
>>164
初期の映画の完成度の高さと純黒辺りから盛り返しあっての今のコナン人気やろうしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 13:56▼返信
とはいっても小学館も生原稿平気で無くしたで済ます会社だしなぁ作家は自分でしか作品を守れない
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:04▼返信
映像化に関して一切タッチしないって人もいるからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:14▼返信
原作者が不満を持ってるわけでもないのに引き上げろは
勝手すぎんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:14▼返信
コナンの作者が何か不満でも持ってんのか?
何かを叩くために無関係の物持ち出すんじゃないよ全く
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:17▼返信
実写化で問題が出た話なのに
トラブルが起きたわけでもないアニメを引き上げろは
話が飛躍しすぎだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:21▼返信
自分の声で社会が動いたっていう成功体験をしたくてたまらんって感じ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:30▼返信
コナン関係ないやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:32▼返信
さっきの報道でも日テレが小学館から聞いてないしーとか言ってるわな
電波持ってる側はまだ強いな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:41▼返信
コナンはもともと改変酷くて数年間話題になってるよ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:41▼返信
ホントめんどくせえ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:42▼返信
>>262
そう?
原作より面白いんだが
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:49▼返信
放送免許取り消しにすればいい
アニメは他の局に移ればいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:51▼返信
作者が決める事じゃね?ガヤが何言ってんだよw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 14:52▼返信
日テレは早く潰れろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:00▼返信
>>244
残念な結果を何ひとつ否定できずに暴言
まさに負け犬やね🤗
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:01▼返信
チャンネルの番号は知っててもコナンがどこで放送してるかなんて知らねーだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:01▼返信
コナンはアニオリ化はまず見ないから別に問題ない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:02▼返信
>>201
分かりやすい火消しだなぁ、おい
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:02▼返信
コナンの劇場版アニメは原作者の意見を尊重してるから長く続いてるんだよ
でも他の原作者のアニメ化ドラマ化はそうとは限らないという話
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:06▼返信
>>47
何もしてない訳じゃ無い
ネットに書き込んでるぞと反論されるに一票

まあ、局への電凸、スポンサーへの注進・不買とか?一応ネットの書き込みだって正しく使えば「口コミ」とか「お客様の声」にはなるぞ
反映されるかは知らん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:09▼返信
>>92
それはそれとして
口火を切ったのは脚本家だから
槍玉に上がるのは仕方ない
庇うのは日テレの仕事
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:10▼返信
>>200
きっかけを作ったネット民は脚本家だがな
SNSが悪い
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:11▼返信
>>213
あぁ、藤子先生がブチ切れた黒歴史になったやつね
あれも相当に原作改変されたんだっけな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:13▼返信
作者が納得してるかどうか
アニメや映画のコナンに納得してないんだったら止める方向で動いたらいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:13▼返信
>>238
上の方でそれっぽい話があったな
報酬がどうとか
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:24▼返信
先の件はよくないが、こうやって勝手に自分が正義マンになる奴が一番タチ悪い
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:29▼返信
小五郎役の人はギャラの交渉の話が発端だからまた別の話
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:39▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:45▼返信
>>1
実際に小学館が引き上げた事例というと、1973年の日テレ版ドラえもんかな?(今も続いているのは1979年に始まったテレ朝版)
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:47▼返信
アニメはまだマシよ
とにかくドラマが問題
日本のドラマは芸能事務所への忖度によるキャスティングありきのドラマ制作スタートだから
原作への愛や忠実な再現なんかは二の次
キャスティングが既に決まっててソイツで何かドラマ作りたいとなると、
漫画原作の実写化が1番手っ取り早くて漫画家に払う金も少なくて助かるし、話題になるしそこそこ儲かる
漫画原作のジャニーズドラマとかが全てそうだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:49▼返信
コナンの話は今回の話とはまったく無関係だけど
このご時世に劇場版に特典つけないで客を動員しようとしてるあたり癖が強いのは想像つく
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:03▼返信
余計なお世話すぎるだろ
今回の件もテレビ局や脚本家にも非があるがこういう正義マンが無駄に燃やして騒ぎまくったのも一因であるのがよくわかるわ
ビルゲイツのSNSについての意見は正しかったね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:05▼返信
>>272
アニメからキャラ逆輸入したり声優からキャラ作ったりしてるからなコナンは
クオリティが低いやつは言われても仕方ないが最近のアニオリ叩きは度を越しているように思うわ、そのせいでプラスになりうる掘り下げすら迂闊にできない感じ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:07▼返信
>>262
原作自体が数年前から延命治療してるようなもんだから仕方ないだろ
アニメよりむしろ原作の方がやばいわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:09▼返信
>>236
子供時代リアルタイムワイ、アニメのカオスギャグが好きだったため原作を読んで驚いた模様
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:09▼返信
小学館側の対応がどうだったかも含めて、日テレに調査や再発防止を求めるのはいいとして
コナンに飛び火させるのは関係なさ過ぎて引くわ

そのうち原作ある作品全てにいちゃもんつけそう、日テレに提供するとは何事だ!みたいな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:11▼返信
キー局と全国紙は権力の頂点だからね。
消費税の税率すら弄れる立場。
下の者に謝罪はしないし、自分たちが不利になるような制度設計もしない。
世間に頭を下げるなんてことは絶対にあってはならないという姿勢。
見下ろすことはあっても、見上げることは絶対にやらないよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:16▼返信
原作厨の厄介オタクは黙ってろって話。
映像化するとどんだけ作者に金が入ると思っているんだよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:29▼返信
また正義(笑)マンが炎上させてるのか
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:29▼返信
>>291
テルマエ・ロマエの作者は100万円とか暴露してたな…
宣伝になるから使用料タダでも儲かるだろとか平気でいいそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:32▼返信
>>291
テルマエとか海猿とかはたいした額じゃないけど最近だと上がったんかな?
制作側も漫画原作でドラマ作って原作者に少ない金渡した方が
0からより簡単にドラマ作れて製作費抑えられるからいいみたいだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:34▼返信
テレビ局は自分たちが全てのエンタメの最上位だと思ってるから
常に他のジャンルは下に見てるんだよ
昔はそれが凄まじかったけど、今でもそういうテレビマンはまだまだいるんだろうね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:36▼返信
>>291
漫画原作のドラマや映画は何億規模で儲かっても
作者には100万くらい払ってそれで終わりって暴露されてるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:37▼返信
小学館は昔からこうだから今更変わらんよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:44▼返信
長期連載漫画のアニメ化で原作通りやってたらストック足らんがな
なんでもかんでも噛みつきゃいいわけじゃねえぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:52▼返信
今後は日テレに話は行かないだろうな
またクリエイターに害が及ぶと小学館側が大問題になるし
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:58▼返信
まぁ原作付きアニメが嫌いな意識高いアニメーターは自主制作で活動するからコナンの現場とは無関係よ
妻子の生活も掛かってるアニメ現場と一緒にしなさんな
スピンオフが多すぎる?コナン購買層に求められてるから作ってんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 16:59▼返信
長いことやってるなとは思ってたけど最新話が1112で笑ったわw
これだけやってオリジナルの映画も相当やってるんだから日テレは頑張ってる方でしょ
ちゃんと人気コンテンツに仕上げて維持できてるし、それこそテレ朝やフジ、TBSに行ったらもっとひどいことになるだけだぞ(テレ東やU局は全国ネットじゃないので論外)
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:13▼返信
「扱う人間にもよる」これに尽きるからなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:13▼返信
小学館がそんなことして何のメリットがあるんだよ
持ちつ持たれつでこのまま続くに決まってんじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:25▼返信
>>126
改変なんて長く続くと思ってなかった初期の灰原姉のエピソードぐらいちゃうか?
あれもやり直したけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:32▼返信
今テレビ局側は小学館のせいにしようと流れ作ってるから出版社は気概を見せて欲しいな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:55▼返信
*6,326 葬送のフリーレン
日テレに任せてこのザマだしな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:08▼返信
そんなことはしない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:43▼返信
アニメオリジナルのコナンは小五郎がコナンを頼りにしてたりして別キャラだったりするんだよ
原作のおっちゃんはあくまで「子供が殺人現場なんかに来るな!」ってまっとうな大人なのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:03▼返信
オタクくんの悪いところ出だしだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:07▼返信
コナンはアニメからの逆輸入も多いだろ
初期こそ原作と違う流れで整合性保てず修正が余儀なくなされたけど
その反省から原作エピソードはきっちりやるようになった
アニオリエピソードはもうサザエさんやドラえもんみたいな物だから文句言うだけ野暮
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:13▼返信
>>291
お前こそどれだけ入ると思ってんだよ
映像化なんて宣伝効果しか期待できない代物だぞ
それも改変で出来が悪ければ原作ごと潰されるリスク付のな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:15▼返信
小五郎がコナンを相棒にして推理する流れになるのはやり過ぎると世界観が破綻するんだよ
麻酔銃が必要なくなるから
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:04▼返信
>>312
だから園子や博士もいるんだな
たまに高木がアドバイスでそのまま解決したりするし
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:15▼返信
日テレはジブリとネンゴロやから、小学館が引いたトコロで痛くも痒くも無いでしょ
毎日ジブリ作品垂れ流してりゃ良い
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:33▼返信
後続の為にも行動起こして欲しいわな
脚本家がろくでもない改変する奴とか大嫌いだわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:59▼返信
>>143
変な声は草w
どう聞いてもババア声だもんなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 22:10▼返信
>>51
確かに安室や赤井が出てたら原作回なんやなーと思って録画してるわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 23:04▼返信
※48
あれは声優とナレーションが問題になっただけで話自体は基本忠実だっただろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 23:06▼返信
コナンのアニメは実質専属の脚本家が数人いるんじゃないっけ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 23:10▼返信
改悪脚本家とか改悪キャラデザのやつはもう辞めろよ
原作大事に出来ないやつは向いてないわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:37▼返信
30年近くやってて作者が文句言ってないならいいでしょ。
第三者がとやかく言うな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:51▼返信
コナンは終わらせる気ゼロだよな

直近のコメント数ランキング

traq