• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スクエニ、Tokyo RPG Factoryを吸収合併 Tokyo RPG Factoryは解散 『いけにえと雪のセツナ』『鬼ノ哭ク邦』『LOST SPHEAR』を開発

1706678232909


記事によると



スクウェア・エニックスは、Tokyo RPG Factoryを吸収合併し、Tokyo RPG Factoryは解散することが決定した

合併の公告は1月31日付の「官報」に掲載され、スクウェア・エニックスがTokyo RPG Factoryの権利義務を引き継ぐ形となる

・Tokyo RPG Factoryは2015年6月にスクウェア・エニックス・ホールディングスの子会社として設立され、『いけにえと雪のセツナ』、『鬼ノ哭ク邦』、『LOST SPHEAR』などを開発していた

・2023年3月期の決算では、Tokyo RPG Factoryは最終利益が前の期比27.3%増の5600万円を記録し、3期連続の黒字を達成していた。前の期(2022年3月期)の最終利益は4400万円だった

以下、全文を読む

この記事への反応



ルミナスに続いてここもか

Tokyo RPG Factoryの作品だとロストスフィアが面白かったなあ。

首回らんくなったんか?
スクエニもそんなに金あると思えんけど、有情にしては思い切ったことしたな?


Tokyo RPG Factoryついに解散かぁ。
新作が一切出ない割にここ数年は黒字続きっていう謎な状態だったけど、実働せず経費がほぼかからない状態でPSカタログ等からの収益を過去の赤字分に充てて精算、という感じだったのかな。


Tokyo RPG Factoryは浅野チームの内製開発部として生き続けるのかなぁ🤓

まだ存在していたのか…
株主総会でいってた小規模でも大規模でもない中途半端な投資って言ってたところだから、ここを閉じるのは良いことだと思う


低予算JRPGとは低予算相応扱いだし、ジャンルとして浅野チームに持って行かれたのでは逆にいつ解散するのかと思っていた。


Tokyo RPG Factoryでやりたかったことはオクトパストラベラーとかで成就しちゃっただろうしな

少し前のスクエニは数撃って掘ってく方針だったのだろうと思うけど「今そういうのはインディーズの方が向いてるから」って話もどっかであって、それはそう。
ニンジャセオリーも「中規模で行くぜ!」から間もなくMS傘下になった(自社IPの続編出るのは良かった)ので、
半端規模は舵取り難しいのかな。


どの作品も雰囲気が好きだったので何処かで活きてくると良いなぁ





関連記事
【悲報】『鬼ノ哭ク邦』などを開発したスクエニ子会社のTokyo RPG Factory、赤字転落してしまう

『フォースポークン』のルミナス・プロダクションズがスクエニと合併!修正パッチやストーリーDLCの開発は継続へ










鬼ノ哭ク邦が約4年前
ついに吸収合併されてしまった…



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CQ2GW45Z
スクウェア・エニックス(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:02▼返信
とうとう出たね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:02▼返信
10,980 呪術廻戦 渋谷事変
*6,326 葬送のフリーレン
*4,928 SPY×FAMILY Season 2
*4,510 薬屋のひとりごと
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:04▼返信
>>1

吉田教の教祖であるペテン師吉田が出した損失のせいで...
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:04▼返信
これは朗報なん?
それとも悲報??
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:05▼返信
ニンテンドースイッチ向けにローコストで開発するための模索をしていたところか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:05▼返信
形だけ残っててカタログなどで利益出してたんかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:06▼返信
この流れで任天堂もMSに吸収合併されるんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:06▼返信
いけにえと雪のセツナ今やってるけど音楽はいいがあまり面白くないな
絶賛されてたような気がするんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:06▼返信
この辺りの低予算で乱発してた時期は本当に酷かったな
去年もswitch向けに同じことしてたけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
Nに関わるからこんなことに
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
>>3
吸収合併って意味知ってる?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
スクエニさん順調に衰退中
フォームスターズも空気だけど大丈夫そ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
古き良きじゃなくて古臭い
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
>>8
当時から虚無扱いだったと思うが
特にvita版はロードに処理落ちにゴミだったし
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:07▼返信
知らんゲームだファミコンのところの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:08▼返信
>>13
手抜きも付けていいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:08▼返信
閉店!解散!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:08▼返信
ブヒッチマルチ作ってたとこか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:09▼返信
ここも第二行きかなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:10▼返信
すぐにゲオで半額以下になるゲーム作ってるっていうイメージしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:10▼返信
さすが、エニックス
やることが汚い!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:11▼返信
任天堂かマイクロソフトへ吸収される準備が着々と進んでる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:12▼返信
VitaとPS4に全力で突撃して殺された可哀想な人達
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:12▼返信
一回もやったことないし、動画を見たこともないのだが

「盛り上がりがない、緩急がない」というイメージが真っ先にわいてきた
夜遊びとかいう歌集団の歌みたいに

ずーーーっと同じ調子で歌ってるから音として同じにしか聞こえず
よって歌詞が頭に入ってこない、みたいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:13▼返信
実験は失敗だったか
まあドンマイ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:13▼返信
steamのインディーズが良く動くピクセルアートゲームなのに対して
こっちは何も進化が無かったからなあ。正直内容自体もゲームボーイ時期より
劣っていたと思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:14▼返信
マジで一個も聞いたことないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:14▼返信
>>4
虚報(キョホー)
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:14▼返信
鬼哭街作ってたところがスクエニに吸収まじ!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:15▼返信
Tokyoスクウェアエニックス
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:15▼返信
インディーゲーの劣化版みたいなゲーム作ってたとこか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:15▼返信
>>1
スクエニか…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:15▼返信
スクエニのジワ売れ担当部門
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:16▼返信
なんか方向性ずれてんだよな
こことケムコとフリューで組めば良いRPG出来そうなのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:16▼返信
モチロンPS5に全力投入だな!伸び代がある!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:16▼返信
あのクソゲーばっか作ってたとこか
まぁしゃーない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:17▼返信
>>23
steamにもswitchにも移植されてるが
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:17▼返信
キングボンビー近づいてきてて草
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:17▼返信
今頃w
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:18▼返信
>>1
任天堂=チー牛の王💩💩💩
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:18▼返信
会社のハコモノみたいな感じで事実上は幽霊会社だから実働部隊は外部にお任せなんだよね
黒字を計上してるけど電話番号しかないから実際はスクエニなんだよ
でもダミー必要なくなったって本当にリストラが加速してんなスクエニ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:18▼返信
Nゾーン
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:18▼返信
最終的には黒字だったのかすげえな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:18▼返信
ホラーのインディーゲーみたいにいけにえって名前から
血が飛び散るドット絵ゲーとかやればまだ新しい方向性だったかもしれんが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:19▼返信
現状に於いて一定の収入が見込めるなら
アレ16 の赤字補填の為に取り入ったのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:20▼返信
発売タイトルいっこもわからん
実況すら見たことないのばっかだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:20▼返信
低予算だから手抜き作ればいいやっていう仕様が見えて駄目な会社だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:20▼返信
Switchに傾倒する→力尽きる
といういつものパターン
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:21▼返信
ダメだとは思わないのだが、なんていうか松平定信っていう感じしかしねえのよ

松平定信は寛政の改革で、民衆に対しては「遊ぶな」と言ったろ
んで、白河の清きに魚も棲みかねて 元の濁りの田沼恋しきと言われたが
なんか「奇麗すぎませんか」っていう感じがする

マジでやってもないし見てもないのに自分でもよく分からん例えだなあとは思うが
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:21▼返信
あそこは何がしたいのかよく分からんかったからな
明らかに低予算だったし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:21▼返信
>>30
千葉にありそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
どんどん過疎る任天堂界隈メインでやってりゃ必ずそうなる

任天堂はサテライト枠だよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
ゲーム開発会社バンプールは,2023年5月31日をもって解散したことを発表した。
 同社は2006年に発売されたニンテンドーDS向けソフト「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」をはじめ,さまざまな任天堂タイトルの開発に参加。昨今では,「星のカービィ ディスカバリー」や「星のカービィ Wii デラックス」にも携わっていた。←これよりマシだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
全部微妙だったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
>>46
虚無ゲーだから実況も戸惑うレベル
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
インディRPGとかスーファミゲー未満のゲームしか作れない無能
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:22▼返信
ごきぶりさあ


これはなんだい?説明ろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:23▼返信
Switchマルチにするとサードは倒れちゃうからな
SteamとPSにだけソフト出したら良い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:24▼返信
>>57
スイッチマルチで出した所為で売れなかった
これでいい?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:24▼返信
クソゲー会社がクソゲー会社を買収したのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:24▼返信
というかドラクエチャンピオンズとかソシャゲも
とりあえず形を作ればガチャで儲けられるってダメゲーばっかだし
スクエニはサボれる余地が出来るとクソゲー以下の虚無ゲーしか作らない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:25▼返信
ここ数年何も作ってないのにリピートかカタログか何かで利益出し続けてたんか
中の人たちはもうとっくに浅野チームにでも行ってるだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:25▼返信
3作品全部クリアしてみたがどれも佳作って感じの出来だったな
悪くはなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:25▼返信
>>45
16ガーでキチガイ妄想のオナヌーする前に中長期計画で調べろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:26▼返信
リピートで売れてるとは思えないしカタログだよりだったんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:26▼返信
ちょうどカタログのも終了するし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:26▼返信
最近のスクエニって、知名度があって惰性で売れるタイトルくらいでしか稼いでねえんじゃねえか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:26▼返信
全部のゲームやってダメだと確信した
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:27▼返信
いまいちパッとしなかったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:27▼返信
手堅いんだけどパッとしなかった感がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:27▼返信
逆にまだ存続してたことに驚いたわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:27▼返信
>>12
フォームスターズってまだだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:27▼返信
アニメイトもコナミとは行かなくともcookie同意するまでは?
なろうばかりのZ詐欺ですかあれ表示はほぼ消す気はないもようです。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:28▼返信
>>66
じゃあタイミング待ってたんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:28▼返信
>小規模でも大規模でもない中途半端な投資
 
これなw
マーケットは良質で安価なインディーか、ハイクオリティなAAAを求めてる
ここみたいな「中途半端」が一番ニッチなポジションになってんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:28▼返信
ジャパンスタジオ解散
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:29▼返信



ルミナスはグラフィックやロード時間とか速かったし技術力はあったけどここはマジモンのゴミしか作ってなかったなwスイッチのせいだろうけど


78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:29▼返信
PSPの軌跡のほうがまだ質上だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:29▼返信
普通のゲーム作ってもダメだと証明した会社
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:29▼返信
なんでこんなに色調が淡いのばっかりなのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:29▼返信
雰囲気だけはいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:30▼返信
高い期待値の割にだったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:30▼返信
ニシくん向けに作られたのに
ニシくん買わないんだもん、、
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:30▼返信
【超絶悲報】韓国LINE GAMES傘下のReG Studio、RPG「創世記戦」リメイク作品をNintendo Switch独占にした結果、スタジオ解体の憂き目に遭う
LINE GAMESが同RPGシリーズのIPを買収し、1,2作目のリメイクに取り組んできたのだそうですが、当初Unityで開発していた物がUnreal Engineで作り直しとなり、更にUEでハイレベルなグラフィックを追求していた所から急転直下スイッチ独占となった事でまた作り直しに。
 記事中では「途中から合流したディレクターはUEで開発していたゲームをスイッチで動かすために最後まで悪戦苦闘しなければならなかった。」と。 そしてスイッチ独占…一応他機種版も後発予定とされてはいるのですが、スイッチのみで売り出したらこれが全然売れなかったようで、発売から一ヶ月と経たぬうちにスタジオの解体が決まっちゃったのだそうです。←去年だけでスイッチ独占で出した会社が2社も潰れたスイッチ市場〜
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:30▼返信
>>80

こういうグラフィック調じゃなくともスイッチマルチだと全体的にボヤける
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:31▼返信
たしかにオクトパストラベラーに負けてる時点でな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:31▼返信
雪のセツナのサントラ今でも聴くくらい好きやで
今までサンキューな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:31▼返信
>>57
スイッチでゲームが売れないから、ゲーム開発を東京本社に集約する2年目の計画実行しただけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:31▼返信
>>23
こんなんでいいんだよが口癖のクズの寝言真に受けるとこうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:32▼返信
何の爪痕も残らなかったな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:32▼返信
セツナは昨今のゲームにしては短かったけど
シナリオと戦闘システムは結構好きだったわ
シナリオはFF10から明るい部分削ったみたいな感じだった
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
ユニティのせいか、なんか全体的にモッサリだしストーリーも暗くてあんまり昔っぽい感じじゃなかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
吸収されてスクエニ社員になれたのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
>>24
それは客観的なデータに基づいてることかな?
少なくとも転調はいっぱいあると思うぞ?YOASOBIは
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
なんだろ、なんていうか本当に
「盛り上がりも何もない」みたいなイメージしかわいてこない

薬にもならねえ毒にもならねえ、ただ理想的とされるきれいなことばかりが続く
みたいなゲームなのかねえ

文字と絵だけ見るとそんな印象しかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
知らないゲームばかり
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
低予算で変わったゲーム作るならいいけど
低予算で低予算ゲーム作っても意味ねえよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:33▼返信
寿命は後何年あるかな、10は生きてそうだけど20はなさそう🤔
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:34▼返信
スイッチ いけにえと雪のセツナ 4625本
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:35▼返信
まあ正直同じようなレベルのケムコのRPGよりつまらなかったからなあ~
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:35▼返信
>>27
Switchにも出てるしスクエニ扱いのソフトだし流石に知らない方が駄目なやつ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:35▼返信
雰囲気は良さそうだけど手を出してなかったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:35▼返信
松田の負の遺産の浄化作業
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:35▼返信
スマホ向け専門とかのがまだよかったのかもな

携帯ゲーム機もない現状で
ここのコンセプトのゲームは合わないと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
ブヒッチに関わったばっかりに……
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
ノスタルジーを履き違えてた感がすごかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
昔っぽいゲームやりたかったら
昔のゲームやるもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
スイッチのせい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
>>8
死ぬとき自爆する魔物がウザすぎるとか、
新たな町で作れるようになった武器に必要な素材入手先が直前のダンジョンだが、そこはクリア後は入れないとか
ここの作品は、もうなんかゲーム自体より仕様がクソだったな。目の付け所は良くて期待してたんだけど、こういうストレスが多すぎた。


110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:36▼返信
>>35
そうなるな
こいつらクビにしないなら
桐生ちゃん社長曰く残す高クオリティのPS5ソフト開発しかないからなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:38▼返信
まぁべつのゲーム作らせた方がいいわな
それこそドラクエやFFのHD2D版とか
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:39▼返信
またNゾーンか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:39▼返信
なお、古き良きRPGおじさんはどれも未プレイが大半
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:39▼返信
前社長の遺産を潰していく~
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:40▼返信
>>56
ここ処分されたら次は2DHD作ってるところだねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:40▼返信
日本人はゲーム作りに変にプライド高いよね
sea of starsやchild of lightパクって作っちゃえばいいのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:41▼返信
そもそも開発スタッフはドラクエチームに行ったから形式上のことで実際何も変わらんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:41▼返信
古き良きRPGっていうよりシンプルシリーズ的な感じ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:42▼返信
パッとしなかったなここのRPGも
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:42▼返信
>>60
子会社ですよ?🐷w
Switchソフト出してくれるところ減ってくやちいでちゅねえ?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:42▼返信
一つの何かが有名になりすぎるとこうなるんだなあ

ファイファンファンタジーが有名になりました
エリート思想になって勘違いしたやつが出て悪いことが起きました
だから他のにも手を出そう、という時が危ない

どうしても看板と比べて見劣りするので「やーめた」いうて放り投げる素人が出る
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:43▼返信
※45
未だにそんなこと信じてるとか任天堂とか好きそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:43▼返信
クソゲー三銃士って呼んでたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:43▼返信
何出しても老人共がこういうのじゃないだの昔のクリエイターに作らせろだのうるさいからな
しかも買わないで動画勢のネガキャン
過去にしがみついてるおっさん向けに活動してても何も得る物が無い
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:43▼返信
大ヒットする見込みがないもんなぁ
それなら過去作のリメイク版とか作る方が手堅い
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:43▼返信
Unityで作ってる時点でなんかなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:45▼返信
昇華もめんどくさいだけで遊びやすくないんだよなタイトルに戻ったりロードし直しもできないし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:46▼返信
安く作ってるなら、インディみたいに安く3980円くらいで売って薄利多売で利益取ればいいのに
普通に6000円超えで出すなら、なおさらユーザーはこんなの買わないじゃん

129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:47▼返信
まず日本のゲーム屋がやるべきは

「誰の言うことを聞いて、誰の言うことを無視するか」を明らかにすることだと思うよ

例えばオタクにも良いのと悪いのがいるので、

「こいつの言うことは正しい、こいつは間違い」をまず整理すべきだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:48▼返信
セツナとロストスフィアはやったけど戦闘バランスがあまり良くなかったね
先制して全体攻撃使っていくだけだった
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:48▼返信
※124
古き良きでもインディは売れてるよ、出来がいいRPGも安く
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:48▼返信
1作目であ・・・ってなってロストスフィアの売上見事に下がってるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:49▼返信
豚が買わないせいで潰れた
あいつらクレクレいうくせに何も買わんw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:49▼返信
音楽は好きやったけどゲーム性は正直そこまで
セツナ以降触らんくなったからあれやけどUnity臭いのと
見下ろし方のならインディのが良いの多いし、やるならもっとはっちゃけて欲しかった
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:49▼返信
古き良きの中にも革新的要素は必要よね…
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:50▼返信
>>86
オクトパストラベラーが100万速攻で行くのに、そこから急にピタッ止まるようなあからさまな買取保証ないからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:50▼返信
ファルコムもハブッチ向け開発中止したりしてどんどんハブッチ増えるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:51▼返信
ジジイに媚びた所で最近のジジイは発売日に定価でゲーム1本買う余裕すらないから
ネットでネガキャン書かれたらもう触れようともしない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:54▼返信
少人数や小予算は、法的にアウトなこと以外は何やってもいい

小綺麗さなんかいらねえんだよ

140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:55▼返信
>>121
ファイファンとか言ってるきんもいやつw
そもそもさあ?ギャンブルして赤字の果ての解散というわけでもないから完全に的外れだゴミ
ダメコンしてきれいに不時着して生還したようなもんですわあほがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:56▼返信
>>123
喚くだけでまともに説明出来ない無能の見本w
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:56▼返信
>>138
お前アホだろw
低価格で作ったunity製の古き良きミドルクラスタイトルってスクエニがだして値段がフルプライスなら意味ねえだろ。インディじゃ古き良きスタイルのRPGでもシステム突き詰めて面白い作品が低価格であるのに見た目だけ古い微妙なRPGがどのそうに売れると思ってんだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:57▼返信
MLBtheshow24が3月19日発売
一応今回もSwitchマルチ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:57▼返信
チェインドエコーズをプレイしてから出直せよスクエニ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:57▼返信
UnitiyだからかPS4でもロードも長いしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:58▼返信
>>124
やれやれそれ豚そのものではないかw
いつまでもFF脱任したことにこだわり
ゲームをやらず
キーーーーーーーー💢💢!FF16ガーーー💢!のキチガイそのものだわなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 17:59▼返信
次は浅野チームの番かな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:00▼返信
低予算チーム吸収してクオリティと予算あげるタイトル準備するんだろうけど、5年遅いわもうスクエニに信用ない、文春と同じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:00▼返信
ルミプロもそうだがスクエニが結果出せてないと判断した子会社はどんどん吸収していく意向なんだろな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:01▼返信
ようはスクエニが天下取ってた頃のPS1初期のRPG作ればもう一度売れると思ったんかな
これが最初から2400円で売ってたら値段のわりにできが良いとか本数も売れてたんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:01▼返信
この前のアニメのバス江でもやっていたじゃん
ドットは当時のハードの限界まで出したから良かったって
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:01▼返信
>>131
そりゃあ数だけあれば中には上澄みもある
そんだけの話w
ジュース1本分の金にもならず他の会社の手伝いで口に糊するレベルの悲惨なインディには目もくれないならなw
宝くじで一等賞当たった未来しか考えないようなもんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:02▼返信
何処が古き良きRPGだったのか教えて欲しいわ、只の手抜きゲーだったんだが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:03▼返信
>>135
ちょうどそのままで出して爆死したシレン6の様にな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:03▼返信
8人チームが一番面白かったなあ
分業とかもう関係がない、みんな他の分野に手を出せたし
それで雰囲気が悪くなることもなかった

5万でも余裕で黒字だし、8万、12万と売れたが
そこらあたりで強化タイトルに選ばれて人とカネが増えてしまい
そうなるとワイワイ楽しくやれなくなったが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:05▼返信
まぁ古き良きRPGを作るというTRFのコンセプトは…失敗だったと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:05▼返信
セツナは宣伝で期待して売れたようなもん
中身バレて次回作爆死
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:05▼返信
>>142
では金と時間をかけたドラクエ3リメイクの顛末を今から楽しみに待っていなさいw
君の理想があれだよね?w
それとも違うというならアレ推してる豚に石投げつけっか?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:06▼返信
セツナだけやったことあるけど、俺はそれなりに楽しんだ
とはいえまぁパッとはしなかったねぇ
その後の作品買いたいとも思わんかったし
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:06▼返信
古き良きRPGとかケムコのRPGで十分だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:06▼返信
>>150
そのころから武蔵伝とか爆死してたからな
売れない実験作はたくさん消えていった
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:06▼返信
>>139
パルワールドのこと言ってるんだろうけどあれ10億かかってますよ?w時間もかかって人手もかかったんだってw
君それ知ってる〜?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:07▼返信
60点くらいのゲームしか作ってなかったししゃーない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:07▼返信
PS3のころマリシアスとかいうDLゲーが結構出来いいのに800円とかで販売してめちゃ売れたけど
アレと同じで、スクエニは少人数で安く作った懐古ゲーならまず多くの人にプレイしてもらって口コミで売れようとかマーケティングは判断しなかったんかね。
あれで6980円とか出す気になるわけねえじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:08▼返信
所帯が小さいのは悪いこともあるし良いこともある
カネがないのが悪いこと、何でもやっていいのが良いこと

だったら、本筋や柱ではできないことでも何でもやるべきだ

ファイファンファンタジーでは、おふざけは許されないだろうが
小さいチームなら面白かったらどんどんふざけてよい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:09▼返信
>>147
いよいよ任天堂と訣別か
長かった😭
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:10▼返信
※158
ファンアイテムとしてあんなのでも初週25万くらい売れると思うわ正直
ただアレはただの懐古リメイクだろ、コッチの場合懐古じゃなくてショボいだけの新作だぞプレイすればわかるが
懐古向けとかドットとかでもインディに良ゲーあふれまくってるのに。スクエニはまじで見えてねえのよ市場そのものが
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:11▼返信
セツナはそれなりに粗があったけど、次作のロストスフィアはその辺が直って良作に仕上がってたのになあ
雪月花の最終作見たかったよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:12▼返信
ここのゲーム面白いの?
クオリティの割に値段高くて買ってなかったけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:12▼返信
Nの呪いか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:12▼返信
本屋が作った、いわゆるメインストーリーには誰も手を付けないが
枝部分、サイドのほうは音楽屋までもが書いたりしてた

誰も文句言わないし、プレイヤーもおかしいとか言ってこない
少人数チームは仕事としても楽しい

しかも、そっちのほうが売れるっていう
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:13▼返信
まあ低予算言っても数撃ちゃ当たるで利益出なければ
AAAタイトル以上の失敗になるわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:13▼返信
>>151
まあ評価高くて低価格のシーオブスターズも25万本くらいでそんなんでもなかったしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:14▼返信
スクエニって書籍やっているクセに
全然活かせないよなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:16▼返信
いけにえはプレイしたけど
まごう事無きクソゲー
テキストの質の悪さとか、同人ゲーかと思った
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:16▼返信
RPGじゃねえけどメトロイドヴァニア系でエンダーリリィズとかああいうのを古き良きとかいうじゃねえの
最近インディにしてはお高めだけどアフターイメージとかいうメトロイドヴァニアプレイしたらこれ作者アホだろってくらいとんでもねえ規模のマップのデカさでビビったわ
せめてスクエニは大手なんだからアレくらい気合い入ったの出せよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:18▼返信
>>167
近年の懐古作品ってそんな売れないよなマリオRPGすらだし
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:19▼返信
>>173
25万って1週間だけの売上やで発売後の
さすがにあれ以降も結構売れてんじゃね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:20▼返信
古き良きでもクロノトリガーのワクワク感もなかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:20▼返信
もうインディーズにも負けとるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:21▼返信
>>8
これやってたらフリーズしてそのままVITAぶっ壊れたの思い出した
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:24▼返信
VITAのセツナはマジで酷かったよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:24▼返信
※177
2週時点で国内46.1万本を売れてないって無理あるわ
それいこう伸びてる感じはないけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:26▼返信
>>183
もう2ヶ月経ってるけどw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:27▼返信
セツナと鬼はやった
どっちも良ゲーだった
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:28▼返信
※174
大昔にお家騒動で作者達逃げて会社つくったりFFで何回も脚本作り直すように
声優に指摘されたりと作家と文句言う人を仲介する人材がいない気がする
外部でもスクエニの脚本担当したい猛者とかそんなに居ないと思うしw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:29▼返信
そういやVITA展開してるゲームだったか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:30▼返信
現状のままではスクエニ自体が吸収合併される可能性もあるしなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:31▼返信
>>184
だから売れてないわ無理あるじゃん2ヶ月時点で46万なら全然売れてねえだけど
二週目時点でクリスマスシーズン前ならある程度まとまって売れてるだろ、しょうもねえカスいリメイクだけど
あれを売れてないわ無理くりすぎる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:33▼返信
だったらPS+のカタログから消すのをやめろよー
時間たりねーんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:39▼返信
>>189
3000万台ハードで普及台数かなり下のSFCのより売れてないんだけどなに言ってんのバカ豚?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:43▼返信
ちゃんとプレイした上でいうけどクオリティ低かった
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:45▼返信
マリオRPGは海外で爆死しているからなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:45▼返信
※192
違いない 最近のそこらのインディーズのほうが出来がいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:45▼返信
>>191
おまえ3000万台なんて信じてんのかよあんなの循環での出荷マジックだろ豚かよw
他のサードソフトや自社でもFEやベヨもそうだし近々でもアナザーコードがクソほど爆死してんだから、ハーフミリオン程度売れてるならヒットではないにしろ売れてないとは言えねえわ。他の任天堂タイトルなんて初週2.5万とか良くて4万程度だぞポケモンでもなけりゃw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:46▼返信
まぁここは松田社長が3本は様子見る言われてノーヒットのまま3本発売したからな
3000円の価格帯ならもっと評価よくなるゲームではあった
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:48▼返信
スクエニ版ケムコRPGって感じだったわ…評判は悪いけどロストスフィアはそこそこ好き
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:48▼返信
>>188
また適当言ってるわ💩
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:48▼返信
妥当な価格設定をちゃんと見定める力がないなスクエニ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:48▼返信
セツナはPSで1が出てないのに2が出たし、よくわからんかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:49▼返信
スクエニがインディーズみたいなもの作っても仕方ないのでは
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:50▼返信
>>192
どのへんが?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:52▼返信
ここ鳴かず飛ばずだったからな、特に評価いいとか聞かないし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:54▼返信
スクエニ解散
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:58▼返信
>>195
SFC版より売れてなくてハーフすらいってねえだろバカ豚w
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:58▼返信
ゴキステが普及してないから
サードも大変だねぇ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:59▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:02▼返信
スクエニ内で作ったチームで別会社というわけでも無かっただろ。住所もスクエニ本社と一緒じゃなかったっけ
スクエニ内の赤字部門を押し付けてから計画倒産させるだけの子会社だろ、前にもやってたじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:07▼返信
鬼哭とか宣伝に豪華声優陣ってついてそうなフリゲー以上インディゲー未満の出来だったしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:09▼返信
いけにえのなんたら~は、クロノトリガーの精神的続編(笑)みたいな感じで作ったんだっけか
全然話題にもならなかったけど

まぁ、作るゲームが全部コケてるようじゃそら倒産するわな
つか、スクエニなんかに吸収されたところでどうにかなるもんでもないけどw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:10▼返信
ひとつも聞いたことねえ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:17▼返信
>>45
FF16ってもう世界500万くらいうれてるんじゃないか?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:18▼返信
メタスコアは74か
ほんとひどい
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:18▼返信
>>189
スーファミより国内台数多いのに売れてなくて草
スーファミのマリオRPGはミリオンいってたはずだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:20▼返信
FF16といいここのゲームといい、国産RPGの思い出から脱却できないおじさんたちが内輪で盛り上がって作ったもんは売上微妙なんだよな
FF16も開発チーム解散してるしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:20▼返信
過去の社長がパブリッシャー業に専念するからって本社から子会社に追いやった開発者を呼び寄せたか
ソシャゲサ終しまくって人員整理しても集まるのがP、Dだけじゃ自社開発なんて出来っこないから当然だわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:20▼返信
まだ残ってたことに驚き
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:21▼返信
FF16を失敗したことにしたい豚がいて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:21▼返信
明らかにスイッチ向けの低予算ゲーム作ってたしそりゃそうなるでしょうよってね
作品自体もフリューとかその辺の開発と同レベルだったし
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:22▼返信
>>3
捕まれよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:24▼返信
Switchマルチばかりじゃそりゃ売れんわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:24▼返信
あー、だからゲームカタログの来月の消えるゲームにあったのね、納得……
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:27▼返信
カタログ落ちする前に鬼ノ哭ク邦、今やってるけど結構面白いぞ
新作で2800円くらいが妥当な値段で1200円くらいになったら買うくらいのゲーム
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:28▼返信
1000円程度なら納得の面白さ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:30▼返信
ロストスフィアは中古で600円とかで買うぶんには暇つぶしに遊べる面白さはある
最後の方で面倒くさくなって挫折するかもしれんけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:32▼返信
この3つのタイトルって全部ゲームカタログ今月で終わるやつじゃん
関係あるのかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:33▼返信
セツナは悪くないけどハッピーエンドじゃないからモヤモヤした
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:33▼返信
新作全然出していないのに黒字ってカタログ収入だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:33▼返信
>>175
うん、それはないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:39▼返信
もう内部の人間いないだろうから会社整理しただけやろ
ここって元々常駐してる人少なくて、企画の度に外部から人集めてたようなスタジオだからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:40▼返信
>>127
アクティブタイムバトルにしても昇華にしても色々と上手くかみ合ってなくて面倒なだけになってたな
どのタイトルも光るとこもあっただけに勿体ない
全部をまとめるセンスが無かった
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:41▼返信
Swit死したのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:43▼返信
スーファミRPGくらいの内容を現代の美麗グラフィックと遊びやすい親切システムで構築してもイマイチ面白くならないという貴重な実験結果を残してくれた
セツナとかプレイしたはずなのに何一つ記憶に残ってない
やっぱりゲームに必要なのは魂だと思うね
過去にウケた要素とかを頭良い人が理論的に分析して作り出した企画だったんだろうけど、なんか足りなかったんだよね
腑抜けというか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:45▼返信
2極化で消える中間の代表的なゲーム会社だな
1000円くらいの価値のインディーズくらいのものはもうフルプライスでは売れない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:50▼返信
>>215
セガ🤣
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 19:59▼返信
Steamのレビュー見たら碌な評判がないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:12▼返信
懐古厨向けのクソゲーRPG作ってたやつか
そんなとこ吸収するべきじゃないだろバカスクエニ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:40▼返信
※226
前に色々問題児だったバランをカタログから削除した事から考えると意図的に厄介払いしてる可能性は高そうな気がする
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:45▼返信
まぁ作るゲーム全部おもんなかったし当然やな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:48▼返信
>>192
同意しかない
セツナとか処理落ちしまくりで遊べたモンじゃないわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 20:51▼返信
>>182
モノ売るってレベルじゃ無かったな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:05▼返信
いけにえと雪のセツナは面白かったな~
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:14▼返信
在籍してた奴らガッツポーズだろ
いきなり超有名企業の社員
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:31▼返信
※243
大手に吸収された後の社員なんて同じ扱いじゃないケースの方が多いだろ
何かあったら優先的に首を飛ばされる立場
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:54▼返信
スクエニが開発部署を独立させたのをうまくいかなかったから元に戻したってところだろ。
普通なら独立させた段階で上手くいかなかったらそのこで終了だけど甘いよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 21:59▼返信
良いゲーム作ってたが…もうおしまいか
未来は無いね
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 22:21▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 22:39▼返信
鬼哭くやったけど微妙だった
惜しい部分はあったけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 23:05▼返信
シナリオがね・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 23:50▼返信
Switch絡みが軒並み死んでるのはなぁぜなぁぜ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:05▼返信
スクエニ大決算前に大鉈を振りまくりだけど相当ヤバいんじゃねぇの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:42▼返信
クソゲーばかり出してたもんな、ここ
スクエニにさらなるクソが混ざり混んだか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:39▼返信
タイトルを絞っていくと宣言した結果がこれ
状況が良くなるとも思えんがな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:46▼返信
セツナはBGMがまじで神
ストーリーは雰囲気
バトルは回転切り
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:21▼返信
ゴキステてったい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:24▼返信
これでスクエニもJPRGに需要無いって分かっただろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:27▼返信
>>251
低予算のしょぼいゲームで一山当てようとするのを止めたってことだろ
むしろ状況良くなりそうな気しかしないが
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:36▼返信
ロストスフィアは名作やで。
本家FFより余程好感持てた
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 18:05▼返信
セツナやったけど、正直期待外れだったからな。

直近のコメント数ランキング

traq