「あの味に近い商品が出るのでモニターしてみませんか」とお声かけ頂いたから、美味しいものがあって、手に入らないときはダメモトで聞いてみるのもいいなと思いました。→
— 773 (@773wt) February 2, 2024
記事によると
・わたしが愛用していたお鍋の素、販売終了したんですけど「あの味がとても好きでした!販売終了淋しいです」とメーカーさんにお伝えしたら(オタクなので制作者さんに感謝を伝えがち)
「弊社のこの商品にコレを足すと再現できると開発部から伝言です」と返事がきたのと、翌年「あの味に近い商品が出るのでモニターしてみませんか」とお声かけ頂いたから、美味しいものがあって、手に入らないときはダメモトで聞いてみるのもいいなと思いました
・そしてその新製品のお鍋の素、めっちゃ美味しくて、もしかしたら前回のよりも美味しいんだけど!これまた近所で売ってなくて見つけたら買いだめしてるスーパーで買いだめしながら「あとひとつ買おうかな」と夫と会話してたらそれを見ていた通りすがりの奥様が「そんなに美味しいの?わたしも買ってみようかしら」と言ってカートにその商品を入れたから「おいしいですよー!」と笑顔で返事しておいた。気に入ってくれるといいな
スーパーで買いだめしながら「あとひとつ買おうかな」と夫と会話してたらそれを見ていた通りすがりの奥様が「そんなに美味しいの?わたしも買ってみようかしら」と言ってカートにその商品を入れたから「おいしいですよー!」と笑顔で返事しておいた。気に入ってくれるといいな
— 773 (@773wt) February 2, 2024
.。oO(お鍋の素はこれです…)https://t.co/DclBqejyHj
— 773 (@773wt) February 2, 2024
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういうの見ると、感謝を伝えることと好きを伝えることって、大事なんだなぁと再認識させられるね
・やっぱり本人(公式)に感想を言うってどこの世界でも大切ですね
・こういうのはいいね
こういうのは本当に大事やねえ


この美談ムーブからのステマは確かに負けて無いな
これ食品業界あるあるなのか?
合法なの?
までが事実で以下嘘松
しょっばい嘘松
日本語でヨロ
コスメ系とか酷いわ。
PRつけてないのに、長々と製品の良いとこ羅列して、最後には「世界変わった」「まじ一生これだけでいい」みたいな大げさな物言いして何万いいね。で、しかもツリーで「一応ページのURLも貼っておきます」とかやるし(実際この味の素もURL貼ってるし)。こんなん絶対取り締まれよ。完全にPRだろ。
それよそれ、同じこと思ってたやつが居たわ
茅場町で仕事してたとき、職場の近くのビルでミツカンに抗議してるおじさんがいたなあ…
これってステマなんじゃ…??
からの嘘松
なぜ嘘松は余計なエピソードを追加して馬脚を露すのか
やっぱ外資系はアカンね
新商品の情報が漏れそうだが・・・
大塚「ポカリスエットを温めて飲めば?」
俺「いやそれ最強のクソマズ毒ですやん」
の経験があるので一概に嘘松と言えない俺
嘘松の話には赤の他人に唐突に話しかける奴がすげー確率で出没するから彼らの脳内に入るんだろう
あと口語体の会話の記憶力が異常だったり、やたら他人の会話の細部まで聞けるほど耳が良かったりもする
例えばポン酢嫌いな人って割といるし