さみだれの件でくそ原作者ことおれがぐだぐだ抜かしてた時、そんなにイヤなら許可出さなきゃ良かっただろ、とか、お前も提供側なので加害者、とか言う人も居たな。
— 水上悟志 (@nekogaeru) February 2, 2024
一瞬それもそうだが…と思ったが、完全に暴論だったな。予知で事故回避しろとか、数億規模の企画を一人で止めろって言うとるがな
さみだれの件でくそ原作者ことおれが
ぐだぐだ抜かしてた時、
そんなにイヤなら許可出さなきゃ良かっただろ、とか、
お前も提供側なので加害者、とか言う人も居たな。
一瞬それもそうだが…と思ったが、完全に暴論だったな。
予知で事故回避しろとか、
数億規模の企画を一人で止めろって言うとるがな
関連記事
【アニメ関係者が『惑星のさみだれ』制作会社にブチギレ!「クソ単価でゴミ量産して、原作者もファンも誰も得しない」
大失敗になったアニメ『惑星のさみだれ』作者が語る「アニメが終わったので言おう」】
この記事への反応
・>お前も提供側なので被害者
えぇ…自分の作品をあんなにされた1番の被害者なのに
そんなこと言うやついるの……引っ叩いてやりたいわ。
・加害者呼ばわりとか酷過ぎて涙出そうになります…
作品には何の罪も無いのに…
・あのスタジオはクオリティの差が激しいですからね
・個人的には、キャラ絵とCVについては好きでした。
・先生は悪くないです、
原作に愛がないアニメ制作側が全ての原因です
・正直アニメのさみだれは一話でドロップ・アウトしちゃったので、
戦国妖狐は大丈夫だよな!?と始まるまでは色々不安でした…
・先生、ご愁傷様でした。
戦国妖狐ではそんな気苦労がありませんように。
『さみだれ』のトラウマがあったのに
よく『戦国妖狐』アニメ化に踏み切ったなぁ
今度は無事で終わることを祈ります
よく『戦国妖狐』アニメ化に踏み切ったなぁ
今度は無事で終わることを祈ります


芋づる式に原作者の不満が噴出しそう
原作いじった奴じゃなくて原作準拠方向転換したから時間圧迫したって話だったのでは?
そのまますぎて中身もなぁ。
確保できるアニメーターの数でクオリティがあぁこのぐらいなのねって指標があるといいのかなぁ
SR以上の出来じゃなきゃ嫌なら映像化を諦めるしかないのが現状だな
まあ作者の抵抗のみでは映像化断れないのかもしれんし
パヤオ筆頭に
粗末な原作を改善してくれるならどうぞどうぞって感じになってアニメ制作側もやりやすいんよな
こういうことあるとますます原作者がアニメ化大歓迎でうるさいこといわないゴミ原作のなろう系の映像化が増える
スタジオが「いもいも」のところだから不安が現実になったという人もいるんちゃうかなぁ
沙悟浄悟、復活してくれー!
もの凄く銭より作品が大切で合意できなきゃ途中でも契約破棄して裁判なりなんなりしてでも作品守れよ!カス
結局作品を銭と交換して取引に応じてるんだよ!バカじゃね
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
『さみだれ』のトラウマがあったのに
よく『戦国妖狐』アニメ化に踏み切ったなぁ
今度は無事で終わることを祈ります
そらヒットすりゃ原作売れて儲かるコケても原作がおもろいなら売れるでどっちでもダメージ無いからな
マンガ描くプロであっても映像制作やメディア戦略の専門家ではないからな
権利意識だけ植え付けてやたら発言力を強くさせるのは誰も得しない
お前みたいなやつのこと言ってるんだな
クソだから叩かれる
鬼滅なんて逆にアニメの方が出来がいいからな
プラネットウィズは面白かった
クリエイターぶってる無能なクソ脚本家がのさばり承認されてる意味がわからない
私は無だ...
ドラマなんて特に原作準拠をありがたがる原作厨はそもそもターゲットじゃないでしょ
金も出さない奴らが声だけデカいのおかしいわ
いい性格してんねw
パヤオでよく知られた原作を扱ったのってルパンぐらいやしな
カリ城もルパンが甘々すぎて当時のルパンファンからは評判悪かった
モンキー・パンチもカリ城を否定するわけじゃないけど
宮崎ルパンは優しすぎて俺のルパンじゃないみたいなこと度々言ってたし
うしとらもあれだったしかずひろうは前世で悪い事でもしたんだろうか?
じゃあオリジナルにしろよ…
脚本家もオリジナルをアニメという新しい表現に構成する表現者ではあるだろ
脚本家を過剰に貶そうとしてんのも極端から極端に走る愚民ムーブすぎる
原作長いのに3クールは無理だわ
キャラもエピソードもカットしまくりで深みがなくなったし
原作知ってるやつがターゲットじゃないならオリジナルでやれよ
原作付きでやる意味まったくねえじゃん
アホなのかな
強いて言えば、アニメ化するには話を長くし過ぎた
元々ポテンシャルや知名度がある作品を使えなくなって全て0から作ることになって誰が得すんの?
そして原作者がうるさく口出しして成功した作品一つでもあるの?
ドラマ界隈のことはしらんけど
「原作知ってるやつ」じゃなくて「原作準拠をありがたがる原作厨」って言ってんだけど。
単に知ってるだけのやつと狂信者の間には埋めることができない溝があるし、メディア化契機で売上が数倍に跳ね上がるんだから、メディア化のターゲットは既存の何倍もいる新規客で間違いねえんだよ
原作者に口出しされないんだから少なくとも脚本家は得だろ
少なくとも原作が好きだから文句が出るんだろ俺みたいな興味も無い奴は数分見て即切りするだけだし
アニメ終わったので言おう。2年ほど前、幹部スタッフとして招かれた某有名アニメーターがオリジナルをやろうとしてその人が入る時と出る時で二回座組を破壊が起きて時間切れ。そういう流れでしたとさ。ちなみに氏の発案の一部、夕日は元殺し屋・夕日の母は殺人鬼など。
2022年12月29日
これが本音だよ残念ながら
ジブリ映画はほとんど原作ありだよ
改変されまくりのGONZO版ヘルシングはヒラコーと原作ファンが発狂するレベルで全否定されたけど
世界市場ではGONZO版ヘルシングの評価は高く商業的に成功していてOVA版とどっちがいいか論争になるほど人気が拮抗してる
この場合クソなのはGONZOなのか原作者&原作ファンなのか?
アニメ化の話が来た時に断るのって勇気がいるだろ
二度とそんな話は来ないかもしれないわけだし
例え評判の悪い制作会社だったとしてもなかなか断れないと思うわ
原作者が原作の進行放ったらかしで映像化の現場に付き合ってくれるならいらないんじゃない
さみだれになりたくなかったら信頼のおけるスタジオにしか任せない事よ
鬼滅は一言一句原作準拠で原作より更に解像度高いから称賛されただけ
すべての作品が映像化でできることではない
「よく知られた」って付いてるだろ
もの凄く銭より作品が大切で合意できなきゃ途中でも契約破棄して裁判なりなんなりしてでも作品守れよ!カス
結局作品を銭と交換して取引に応じてるんだよ!バカじゃね
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
君とてつもなく頭悪いんじゃない?
脚本家がアニメプロジェクト立ち上げる訳じゃないから脚本家が得するってだけの話でオリジナル作ろうとはならんでしょ。
やっぱりメディア化のビジネス的側面無視して、著作権だけ喚いてる奴らってこの程度の知能なんだよな。
悪い意味でも話題性がとんでもなく上がったからな
そりゃ好きだった作品がクソアニメになったら原作者も巻き込まれるわな。
やっぱりそもそもメディアミックスを許可しないが作品を守る一番の方法だろ。
明らかにクール足りてないんだよ
基本的にストーリーが全部一緒なんだよ、見た目のキャラや舞台設定は変えてるけどペロッと皮剥くと同じで先が読めてしまって読まなくなったわ、キャラは破天荒な行動するけど作者はメッチャ保守的で笑えない
アニメは放送時間が決まってるので、その中で起承転結のストーリーを描かないといけない。
漫画はアニメ放送の時間なんて考えて作られてないので、当然そのままは使えない。
なので漫画の再構成はするし、それに合わせた脚本は必要。
大失敗になったアニメ『惑星のさみだれ』作者が語る
水上悟志@nekogaeru
アニメ終わったので言おう。2年ほど前、幹部スタッフとして招かれた某有名アニメーターがオリジナルをやろうとしてその人が入る時と出る時で二回座組を破壊が起きて時間切れ。そういう流れでしたとさ。ちなみに氏の発案の一部、夕日は元殺し屋・夕日の母は殺人鬼など。
パヤオ監督映画については自己原作以外はルパン、魔女、ハウルしかない
原作通りに作ったら糞だった
そこまで斜め上な叩き方してる原作ファンは見た事無いわ
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
昔みたいに4クールのアニメって無くなったし
そりゃ文字書き起こすだけならいらないだろうけど、音と動きがつく事で全く別の表現物になるんだからシナリオを書き直す人間は必要でしょ。
漫画家がアニメやドラマの表現技法全て頭に入ってて、セリフを映像媒体に合わせて改変して尺やセリフ回しを全て構成できるんなら要らないんじゃないか?
プラネット・ウィズは漫画でなくネームが原作だから原作ファンは存在してなかったけど
惑星のさみだれは作画レベルでダメだったから描写が原作に忠実以前の問題じゃなかったっけ
ケースバイケース
挑発乙
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
そろそろおもんないから切るつもりだったがどおりで
もの凄く銭より作品が大切で合意できなきゃ途中でも契約破棄して裁判なりなんなりしてでも作品守れよ!カス
結局作品を銭と交換して取引に応じてるんだよ!バカじゃね
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
数億規模の企画とやらもそもそも許可が出てからの話だし
事前にどの程度チェックしてたかは知りたいよね
映像が存在しない小説ラノベあたりから一気に持ってきたほうがまだマシなのかもしれない
普通に考えて駄作にされたら一番の被害者やろ
子同然やろし
可哀想に
金目当て扱いは訴訟されたら負けるぞ
無念を晴らすこともできないまま43歳で早逝した松智洋とか気の毒だったわ
ラノベのアニメ化は自作のオワコン化につながるデメリットもあるってことを10年ぐらい前に訴えてたけど
当時からなんも状況が改善されてない
漫画家やら小説家って大体が低学歴で職歴ない世間知らずだから自分の作品売るためにどれだけの人間が関わって、どれだけの金が動いていて、そこにどんな重みがあるかなんて1ミリも考えないやつらだよな。そんな人間に発言権与えても社会へのメリットはひとつもない。
かといって、メディアミックスなしだと増刷かからない場合もあるし難しいね
増刷かかりまくってる作品なら実写化アニメ化するにしても、制作スタッフにかなりのプレッシャーかかるから変な暴走防げるかもだけどね
原作が面白けりゃオリジナルなんか加えられんのよ
漫画読んだ後に名場面集としてみると結構いいんだけどな
声優豪華だし
戦国妖狐は良さげだがどうかな
挑発乙
挑発乙
おから建築、耐震偽装は止めてくれって言う権利ぐらいはあると思う
脚本家のことをそこまで悪く言うなよ…
アニメ化やドラマ化することのどこかに法令違反があったんですか?ないですよね。
あと建物に重大瑕疵があっても土地所有者に口出す権利は無い。
お前の喩えはおかしい。
それはガキすぎ
てかこの記事のアニメが原作から変えて失敗した事例だろ
1ミリも脚本家に該当しない内容しか書いてないのに日本語読めないやつっているもんだな
脚本家には向いてなさそうだな
出版社使うのが漫画を作るためでメディア化のためじゃないだろ。論点ずらし
金が動くとかも出版社の都合でしかない。論理がめちゃくちゃ
挑発乙
それって原作がクソってことでは?
超長文の能力説明がされる漫画がアニメ化されたとする
アニメだと冗長になるから端折ってくれるのが脚本家、「そこはこだわりがぁ」ってアニメの観客無視して口出ししてくるのが原作者
邪魔じゃん
プラネットウィズのクォリティから、どうやったらあのレベルになると想像できたろうか…というね
大手出版なら初めから出版とメディア展開込みのビジネスモデルで経営してることくらい理解しておくべきだし、説明もしてるんだよなあ
その上で出版力を使いたくてその出版社使ったんだから、後から嫌だ嫌だとわがままに喚くのは筋が通ってない
出版社は版権使ってビジネスをする組織であって、漫画を刷るだけの慈善事業してる訳じゃない事すら理解できてないんなら世間知らずと言わざるを得ない
タイトル出して
それじゃ分からん
客が違えばサービスが変わるっていう当たり前のことを理解できてないやつ多すぎんのよ。
車に全く乗らない上に道路状況がどんなものか理解してないのに「周囲の交通を乱してでも制限速度を守れ」「夜になったら市街地だろうがハイビーム」「交通量の多い国道で周囲も高速で巡行してるのに信号のない横断歩道で歩行者がいたら無理してでも止まれ」「その植え込みの陰から子供がノールック飛び出ししてくることを予知して止まれ」とかアホ抜かす
自分でわかりやすいとか言っときながらグダグダ訳のわからんこと書いてるのは確かにクソだと思いました
それならまだ良いけど作品の根幹すら変わってしまうことがあるから今回色々揉めてるのでは
作者が映像化するに必要な手入れに無理解だったケースもそりゃあるだろうけど
チェーンソーマンとか酷かったぞ
今回みたいに原作から変更するなって契約をやったかによる
やったのに変えたなら向こうが悪いが
勝手にどうぞなら原作側にもやりようがあったろって言うのはわかる
別の事柄持ち出してさもそれっぽいこと言って話題逸らそうとしてる
よくある例っていうなら具体的な作品名出せよ
ハンタOVAに冨樫がケチつけたとかなかったろ
どっちのが実績ある?
原作なら原作者のが信頼できる。原作通りにやれ
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
偉そうな事言って銭が作品より大切だから破棄に出来ないだけの蛆虫だろwwwwwww
キャラ設定変えたり追加したり原作と整合性のとれなくなるようなアニオリやるならまず原作に許可取れって話じゃないの
著作人格権がなんのために存在しているか理解してないアホが多すぎる
出版社が土地、原作者がビル
ドラマ、アニメはテナント入居者
ビル管理の意向にそぐわなければ追放できる
旧ゲゲゲの鬼太郎も今風の全部ゲゲゲの謎基準で作り直したら今の子達にもウケると思う
猫娘あたりは近年性的搾取のデザインになってるからむしろ昭和アニメのデザインに戻した方がいいと思うわw
挑発乙
何で何も生み出せない脚本家は毎回偉そうなんだろ
人のもん借りんとなんもできん二次創作屋がなんであんなに偉そうにできるのか神経疑うわ
だから脚本がどうだったかは知らない
精神年齢じゃないと効果ないと思う
なんか原作者叩きやってるやつって
原作準拠支持派を完全に原作どおりじゃないと許さない過激派みたいに勝手に仮定してるよね
作り直させてないよ
GONZO版はあのまんま
GONZO版に納得いかなかったヒラコーが原作準拠版のOVA作っただけで
GONZO版は原作ファンじゃない人たちには普通に受けいられれてる
銭儲けが一番大切だから合意出来なくても我慢して作品より銭を選んだおまえが糞なんじゃん
銭儲けの為に漫画なり小説書くんだろ!偽善止めろよwwwwwおまえは単なるゼニゲバ根性を捨てられない屑なだけだろ
原作の能力説明を要約したぐらいで切れてアニメを批判する原作者の話なんか一度も聞いたことないよなあ
脚本家の脚本には著作権法に基づく権利があるんだから法的にも何かを生み出す側の人間として認知されてるぞ
間違った極論は簡単に論破されるから黙ってた方がいい
作品を守らなかったから
そもそもアニメを見るやつがいなければ作られる事もないのだから視聴者も加害者だし原作ファンがいなければ叩かれる事もないのだから読者も加害者
契約書次第
製作側がダンマリだから、製作側がやらかしてると思われてる
土地所有者も残土盛土土石流の責任追求は受ける
あれ? いま攻撃しました? こいに攻撃しました?
契約で止められるなら芦原先生死ぬ必要なかったろw
追放したくても居座られちゃうんだよなあ
ハピハピハピハピハッピー!
そうなんだ
一つ勉強になったよ
確かに人様のアイデア使っても作品が出来てしまえば著作権法に基づく権利を得られるよね
じゃあ訂正するわ
何で2次創作してるだけなのに原作者に対して毎回偉そうなんだろ
ぼくがかきなおしてあげたさいこーのすとーりー
自分の葬式に掛ける曲としてはっぴぃにゅうにゃあ希望するくらい気に入ってるぞ
アンパンマンはそういうのに厳しいと聞いたことあるな
論点ずらしは黙っとこうよ
改変されようが名前が売れてくれる方が嬉しいってパターンが多いんじゃないかな
銭儲けが一番大切だから合意出来なくても我慢して作品より銭を選んだおまえが糞なんじゃん
銭儲けの為に漫画なり小説書くんだろ!偽善止めろよwwwwwおまえは単なるゼニゲバ根性を捨てられない屑なだけだろ
ネットは実名でいいよ
発する言葉の重みを理解してなさ過ぎてる
クオリティ高くしてとか言われても予算が出なきゃどうしようもないしな
てめえの原作じゃそこまで金が出ないから低クオリティなんだよと
ハガレンは不思議な作品だな
初代は連載途中だったから最終回アニオリだったけど、連載終わってからリメイクされた
それでも作り続けてしまった日本の50年はマジでヤバイ誰かなんとかしろよ
というかアニメにする必要が無いぐらいの紙芝居しか作れない構成のせい
これじゃアニメ化しても微妙感が拭えない
何言ってんだこのアホ
そんなもんいちいち見てないだけ
知らなけりゃなにも気にする必要ないからな
だからわざわざ公式に凸する奴が叩かれるんだよ
実写は成功率かなり低いんだから許可出すほうも問題だと思う
作画も良い戦国妖狐のパッとしなさを見ても
やっぱりプラウィズが良かっただけの一発屋の印象が強い
>>135
幼稚だ、糞虫だ、蛆虫だ、世間知らずだ、低能だと暴言が多すぎるんよね
挑発乙
TV版ハーメルン 劇場版ドーベルマン刑事 ディズニー作品ぐらい改編されてんのか?
ガンガンの看板作品だから原作最終回に合わせてアニメと連動させたんだろ?
まあどこが主導で動いたのかで掛ける金額が違うからそれがクオリティに直結するんだろう
アニメの鋼の錬金術師の場合ソニー、アニプレ主導だろ?
ついでに現状死んでるハガレンのスマホゲーはキングレコード
ワンピースとスラムダンクは何度も言われてるだろ
この人は監督だけではなく脚本もプロデューサーも男優も女優もこなす
ようは「自分の名前をこのクソ作品にクレジットしないでくれ」という場合に使われる名前なんだ
エンターテイメントの世界はそれがあたりまえ
自分の頭の中の物語を大勢の生身の人を使って描けるなんて突拍子もない発想だと思うよ
ダメだったらまたやればいいじゃないの?
アニメは二次創作じゃなくて公式扱いになるから
さみだれはマジで作者可哀想だったわ
さすがに予想以上の酷さではあるけど
要するに予算もスケジュールも潤沢にある場合ってことだわな
撮る作品のジャンルはバラバラ 年に2本の作品を発表したこもある早すぎる仕事
真相としては 制作途中で空中分解したような作品を制作会社が三池監督にSOSをして
突貫工事で修復する天才だったからというわけらしい
こっちの出来事を映画化した方が面白いだろ
作品ってのは畑で収穫するようなもんじゃないんだから 最終的には「人たらし」だよ
スタッフが暴走して一度白紙にしたみたいな
ある程度の修正は必要だよ
監督も作監も脚本も選べないとかちょっと不憫だなとは思う。
まあ選んだところで必ず自分の思ったような作品作ってくれるわけではないけれど。
2Dアニメーションでぬるぬる動かす事を想定してたからだろう
あの時代あのクオリティでフル3Dアニメやれるなんて思わんだろうし
ドラマ・映画化なんて原作者にほとんど金なんか入らないからなぁ
逆にドラマ化してやったから、知名度上がったんだぞ感謝しろって態度なんだし。
うしとらはどうだったか忘れたがからくりは作者が口出しして不要?なエピソード省いたから余計にじゃないかなぁ?
尺的にどうしようもないんだとは思うけどマサルにとってのヒロイン的立ち位置のリーゼのエピカットされまくって吹いたわ
いきなり仲間にいるのはいくらなんでも酷かった
ハガレンはコミックス2.3巻くらいしか出てない状況で4クールだったかし、作者もモブの女キャラの扱い以外は不満は言ってないみたいだから1作目の制作陣を責めるのは流石に酷だと思うわ
地球に行くのとか特にツボだったわ
白狐で作り直して
「ちゃんとやらねーと、俺が原作即終わらせるぞ!」と
覚悟を持って言えば伝わるだろ。
それだけの価値のある原作ならな
もうどうでも良くなりそう
原作とっくに終ってるやろ…
思い出したくもないしな
チェンソーマンの時にトラウマ刺激された一部の奴らが「さみだれファンの前で言えんの?」みたいになってたくらいか
未だに手塚のせいとか無理しかない
死んだ時に散々その恨み言言ってた駿もなんも変えれてないどころか自分のとこすらつぶしてんじゃん
本人が希望しなくても出版社がゴリ押すケースもあるんじゃね
んで大体立場は出版社>作家だから作家は断れずに許可を出してしまうとかな
他にナンボでも面白い漫画あるだろうに
B級程度の内容でそこに作画で手間かけてもヒットはしないし
後に残るってこともないしな
そんな奴らがネットで騒いでる
まさか糞に作り変えられるとか
蓋を開けないとわからんものよ
皆許可を取りに来る時だけは色々良いこと言って期待させるからな
視聴率を上げたいだけのTVとスポンサーが悪い
しかし作品愛だけで制作費は捻出できない
つまり楽しませてもらっても対価としてのお金出さない乞食ファンが諸悪の根源
脚本の花田がもっと尺無いと無理と断って3クールになった
原作ファンには大好評のアニメ版『赤毛のアン』は高畑監督がヒロインの頭の中が全く理解できなくて(←わかる)困り果てて、面倒だから何も考えず原作をそのままやった結果があれ。そういうケースもある
作品愛なんて現場にはないし上からやれと言われた仕事をやってるだけ。逆にアニメ制作側に作品愛があると変えてしまうこともある
作品が別の媒体に渡った時点で別物になる可能性は高いのだから、原作者もファンもその辺は理解すべし
SNSに書き込むからオモチャにされる
よっぽどさみだれの方が悲惨だったろ
それに後半に盛り上がるタイプで初期離脱ばかりってのも辛い
後半も変わらずヒデーできだったけど
賢者の弟子を名乗る賢者は、見れなくはないからこその悲哀はあったけど
比較するならワートリ初期とかだろ
封神演義のアニメ化があったみたいな言い方はやめてほしい
一度もアニメ化されていない
いいね?
アニメ実績あったほうが数字を出しやすいから
企画が通る
面白い面白くないは二の次
ヒット作が出るとどうでもいい作者の過去作がアニメ化されるでしょ?
今は日テレ叩きに勤しむやついるよね?
一般人なら思っちまうだろうからな
この機会に全部出て来たらいいさw
飲み会とかして仲良くなってアニメ終わると原作者が寂しいっていうくらいだぞ
逆張りしても誰も聞いてくれないよ~w
一部の声の大きいマニアしか評価してないのに
アニメ化されると原作売り上げが跳ね上がるからクソアニメでも
やらないよりやったほうが金にはなる
いや原作読んでたけど原作絵的にもあんなもんだよ
そんな集団は存在しません
自分で命絶って抗議も出来るって思ってそう
ヤンキンアワーズ作家のTVアニメ化の地雷率高すぎでは?
そういうことにしたいんだよな
それやったら続き書けないが
本末転倒やんか
始めから映像化しない方が良いやつやん
出版社に力がない、大手アニメ会社が取りに行かないとなればハズレ率が高くなるのはしゃーない
それ町とトライガンあるだけまし
スタンピードは…
数うちゃ当たる論法で犠牲になる原作者はたまったものじゃないよね
基本的に面白くないなら何だかんだ3作品もアニメ化しないと思うんだが
序盤盛り上がらない展開と内面的な話が多めだから合う合わないが別れるのはしゃーない
プロデューサーなのに構成脚本をやるんですよ。これが面白くない。
早くますめ先生に謝れやゴミ
アレがさみだれのファーストコンタクトになる人が入るかと思うと、違うんだよ!って叫びたかった。
だからってそれを設定を改変する口実ではないぞ
鬼滅の刃もいろいろ削ってたのに、うまく原作の味を出てるじゃん、それこそ脚本家の力でもある
でも原作の設定を脚本のオリジナルとか、原作のテーマを無視した作品にしてはいけないよ
今回、日テレ脚本家を叩いてる連中と同じ人物みたいな書き方は無駄な係争を生むぞ
原作ファンは序盤で切って記憶から封印して無かった事になってるだろ
ということで、さみだれの失敗も作画ではなく原作がクソだったからで確定しました