• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ユニバーサルミュージック、TikTokとの契約更新決裂 動画が無音になる影響広がる


1707105676396


記事によると



世界最大規模の音楽会社・ユニバーサルミュージックグループ(UMG)と短尺動画プラットフォーム・TikTokの契約更新が決裂し、1月31日をもって契約が終了した。

・UMGの日本法人・ユニバーサルミュージックジャパンも2日、更新の合意に至らなかったことを公式サイトで発表。これを受け、UMGの楽曲が次々とTikTokから削除されている。

・米UMGは1月30日(現地時間、以下同)、公式サイトで声明を発表。TikTokとの契約更新の話し合いの中で、「アーティストとソングライターへの適切な報酬」「生成AIの有害な影響から人間のアーティストを保護すること」「TikTokユーザーのオンライン上での安全性」の3つの重要な問題で対立していることを公にした。

・UMGにはテイラー・スウィフト、アリアナ・グランデ、ビリー・アイリッシュ、BTS、BLACKPINKらが所属。国内でも宇多田ヒカル、椎名林檎、スピッツ、back number、藤井風、Ado、Mrs. GREEN APPLEらが在籍している。

・SNSではそれぞれのアーティストのファンが「全部音声削除になってるー」「TikTok音源だいぶ消されてた」「音源ミュートにされたわ」と混乱する声や「ユニバの選択は間違ってないと思う」「ユニバーサル側の言い分はごもっともなんだけどtiktokで音源使えなくなるってアーティスト側は結構痛手なんじゃ…」「今流行ってるアーティストってTikTokに助けられてる部分あるから、そのTikTokで音源が使えないって相当痛手だと思う」「解決してほしい」など、さまざまな声が飛び交っている。


以下、全文を読む



TikTokとの契約に関するお知らせ



1707109274957


記事によると



ユニバーサル ミュージック グループ(UMG)の公式ホームページで発表された通り、2024年1月31日を期限としていたUMGとTikTokの契約については、更新の合意に至ることができませんでした。

契約更新の交渉過程を通じて、UMGは以下3つの重要な課題:

・アーティストとソングライターへの適切な報酬
・AIの有害な影響からの人間のアーティストを守ること
・TikTokユーザーのオンライン上の安全性


に対処するようTikTokに提案してまいりましたが、TikTokはこれに無関心、或いは威圧的な態度で応じました。

UMGはこうしたTikTokの姿勢が引き起こす問題を、これ以上看過するわけにはいかないと考えています。

契約が合意に至らなかったことに伴い、ファンの皆様にはTikTok上でUMGの管理楽曲を利用した動画の作成や視聴に影響が出る形となり、ご迷惑・ご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

UMGとして、このたびの判断はアーティストの権利・創造性・価値を守るために不可欠なものと認識しており、皆様のご理解をいただけますと幸いです。

今後状況が変化することがございましたら、当社ホームページ等で随時ご案内いたします。皆様には引き続き、UMGのアーティスト・作品へのご支援をよろしくお願いいたします。

アーティストとソングライターのコミュニティへの公開書簡

「なぜ私たちはTikTokに終止符を打たなければならないのか」


私たちの基本的な使命はシンプルです。それはアーティストとソングライターが創造的かつ商業的な可能性を最大限に発揮できるよう支援することであり、この目標の実現のため、私たちのチームは専門知識と情熱を注ぎ込み、世界中のパートナーと取引を行っています。パートナーの皆さんもアーティストとソングライターに公正な報酬を支払い、ユーザー体験を尊重してくださっています。

TikTokは、強力な技術力と世界中の膨大なユーザーベースによって影響力を増しているプラットフォームです。私たちが提携する他の多くのプラットフォームと同様に、世界最大のソーシャル・プラットフォームの1つであるTikTokの成功の大部分は、私たちのアーティストとソングライターが創りだした作品が担ってきました。同社の経営幹部が、自慢げに「音楽はTikTokの体験の中心にある」と公言している通り、私たちの分析でもTikTok上のコンテンツの大半は音楽を含んでおり、他のどの主要ソーシャル・プラットフォームよりも多いことが分かっています。

TikTokと私たちの関係は2024年1月31日までと契約によって定められています。契約更新の話し合いの中で、私たちは3つの重要な課題、すなわち、アーティストとソングライターへの適切な報酬、AIの有害な影響から人間のアーティストを守ること、そしてTikTokユーザーのオンライン上の安全性について、TikTokに強く対応を求めてきました。

私たちは他のプラットフォーム・パートナーとともに関連する問題に取り組んできました。例えば「アーティスト・セントリック・イニシアチブ(アーティスト中心型モデル)」は、ストリーミングの報酬モデルをアップデートし、アーティストがプラットフォームに提供する価値により良い報酬を還元することを目的としています。開始から数ヶ月で、この取り組みが世界最大の音楽プラットフォームを含む様々なパートナーに採用されたことを改めて誇りに思います。

また、AIの前向きな可能性を取り入れながら、アーティストの権利と利益が現在そして将来にわたって確実に保護されるよう積極的に取り組んできました。さらに、多くのプラットフォーム・パートナーとともにオンライン上の安全性の問題に対処し、ユーザー、さらにアーティストにもポジティブな変化をもたらすよう働きかけており、健康とウェルネスへの音楽の広範な作用に着目する業界のリーダーとして認められています。

アーティストとソングライターの報酬の問題に関して、TikTokは私たちのアーティストとソングライターに他の大手ソーシャル・プラットフォームが支払う報酬の数分の一のレートの支払いを提案してきました。現在、アーティストやソングライターにTikTokから支払われる報酬がいかに少ないかを示すものとして、TikTokの膨大なユーザー数や広告収入の急増、音楽を活用したコンテンツへの依存度が高まっているにもかかわらず、私たちの総収入のわずか1%程度に過ぎないのです。

つまり、TikTokは音楽に正当な対価を支払うことなく、音楽をベースにしたビジネスを構築しようとしているのです。

AIに関しては、TikTokはAIが作成した音源でプラットフォームが溢れることを容認し、プラットフォーム自体でもAIによる音楽制作を可能にし、促進・奨励するツールを開発しています。そしてこのコンテンツが人間のアーティスト向けの印税を大幅に縮小できる契約上の権利を要求しており、これはAlによるアーティストの置き換えを支援する動きにほかなりません。

さらにプラットフォーム上の私たちのアーティストの音楽を侵害する膨大な量のコンテンツに対処する努力をほとんどしておらず、押し寄せるヘイトスピーチ、偏見、いじめ、嫌がらせのみならず、コンテンツに関連する問題に対しても意味のある解決策を提示していません。権利侵害や問題のあるコンテンツ(アーティストのポルノ的なディープフェイクなど)の削除を求めるために利用できる唯一の手段は、デジタル版の「モグラたたき」のような極めて煩雑で非効率的なプロセスのみなのです。

私たちがTikTokに他のプラットフォーム・パートナーと同様の手順でこれらの問題に対処するよう提案したところ、TikTokはまず無関心でそして次に威圧的な態度で応じました。


交渉が続く中、TikTokは私たちに対して公正な市場価値よりもはるかに低い、彼らの急成長を反映しない取引を受け入れさせようとしました。どのように私たちを威嚇しようとしたのでしょうか?それはキャリア途上にあるアーティストの楽曲を選択的に削除する一方、視聴者を引き寄せる世界的スターの楽曲をプラットフォームに残すことで、私たちを脅そうとしたのです。

TikTokの手口は明らかです。プラットフォームの力を使い、弱い立場のアーティストを傷つけ、音楽の価値を過小評価し、アーティストやソングライター、そしてファンを軽視するような悪い取引に譲歩するよう仕向けているのです。

私たちは、決してそのようなことはしません。


私たちはこれからもアーティストとソングライターのために戦い、音楽の創造的・商業的価値のために立ち上がります。


私たちは、TikTokの行動が引き起こす問題を認識しています。残念ながらTikTokが相場に相応しい契約を結ぼうとせず、ソーシャル・プラットフォームとしての義務に意味のある対処をしないことによって、私たちのアーティストとそのファンが受ける短期的な影響について軽んじることはありません。私たちはアーティストに対し人間の創造性を尊重し、すべての人にとって安全で、適切に管理された環境下で、作品に対して適切な報酬が支払われる新たな契約のために闘うという重大な責任があります。

私たちは、最大限の真摯さで私たちの責任を果たします。威嚇や脅しによって、私たちがその責任を放棄することは決してありません。



以下、全文を読む

この記事への反応



TikTokで楽曲使われても印象悪くなるだけだしそれでいい。

まあ
TikTokだしな・・・。


これはUMGの選択が正解かも🤔
TikTokでバズってもアーティストの利益にならないしなあ(*_*)




日本でももっとTikTok使用禁止の動きが広まればいいですね。

TikTokの印象問題?
契約更新されないって内部的にも何かあったんだろうなぁ。


よく使われてる音源ばっかりだわ😅契約終了ならしょうがない。

プラットフォームはTikTokの他にもあるし。契約条件が合わないなら、仕方ないことなのかも😌

音楽に助けられていた動画が多いだろうから今後どうなるんだろう?

日本も早いとこTikTok禁止とかにして欲しいけど多分無理だろうから、こういう方向性で廃れて行って欲しいもんだわ…




TikTokでバズったが枕詞に使われること多かったけど、他の会社も続くと減ってきそうだな






4778319184
GIRLS CONTINUE編集部(編集)(2024-02-09T00:00:01Z)
レビューはありません




B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




B0CQY63QYN
原泰久(著)(2024-02-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:01▼返信
中華はこれだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:02▼返信
KPOP最高
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:02▼返信
工場作業員から「側溝に人が落ちている」通報、警察官が遺体で発見したのは工場長
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:02▼返信
終わりの始まり
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:02▼返信
害悪コンテンツ
殺人も厭わない集団を作る
殺人TikTok
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:03▼返信
やりたい放題すぎるもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:04▼返信
「俺『コナン』って1話ぐらいしか読んだことないわ。サンデーとか読んでたけど、なんかね。そのとき結構おじさんだったから“子供っぽいのは、あんまり…”ってなって。同じ青山(剛昌)先生の『YAIBA』は読んでたんだけどね」
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:04▼返信
ユニバーサルのAdoが、
唱で久々にヒットしたのもTikTokからバズったおかげだったのに

ソニーに移籍するか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:04▼返信
初期からずっとやばいユーザーばっかりで治安が悪くモラルが低い
殺人動画すら載せる有り様
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:05▼返信
「楽曲使えないのまじしんどい」Ado、藤井風の所属音楽会社がTikTokと“契約打ち切り”にファン悲鳴
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:05▼返信
ま、仮にTikTokで1億再生でも収益は百円いかない感じだからな
動画は知らんけどね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:05▼返信
ユーチューブと違ってなんか気安く有名曲使ってんなーと思ったらこんな契約あったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:05▼返信
よしニコニコにみんな来い😁
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:05▼返信
殺人、死体遺棄、窃盗、暴行
全てTikTokが悪い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:06▼返信
外国人たちが
「アーティストに利益を還元してないのはどっちだよ」

と突っ込んでて笑った
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:06▼返信
アーティスト側に痛手って言ってる奴は記事見てるのか?
適切な報酬が支払われてないから揉めてたんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:06▼返信
カスラック「せやせや!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:06▼返信
>>4


   生まれ変われるなら側溝と一体化したい
   できたら女子校の入り口付近の側溝に
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:07▼返信
良い傾向だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:07▼返信
ニコニコは邦楽が無料でつかえるのが多いぞ😆
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:07▼返信
𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠ざまぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:07▼返信
だってバズってもアーティストたちには金入ってこないんだもん
やめるに決まってるじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:08▼返信
TikTokバズでどれくらい売上上がるかにもよると思うなぁ
対して売れなきゃバズった所でだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:08▼返信
ふわっちは配信界の墓場
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:08▼返信
時代に乗り遅れたおじいちゃん達がTikTok叩いててウケるんですけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:08▼返信
中華はこれだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
こっちは雨で助かったぜ
関東北陸東北は雪かな?ご愁傷様
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
これ、問題は
そもそもアーティストたちはTikTokは宣伝の場所に使ってるだけで
ハナから利益は求めてないという流れがある
いちいち口にはしないだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
中国のTikTokじゃなく分かりに国産のアプリを作ったらいいじゃん
YouTubeも似たようなことをやってるからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
すげえな大手企業のリリースでこんなボロカスに書くことあるんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
宣伝になってたって奴だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
優木まおみ、麻生氏の発言に「本当に言いたいことが伝わらない昭和のおじさんって、こんな感じ」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
やったぜ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:09▼返信
>>30
それニコニコというんですわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:10▼返信
世界的の大手がどんどん撤退してるのに悪徳企業にまだ信者がいるのがびっくりだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:10▼返信
tiktokから流行る曲も確かにあるけど
かと言って不利な契約で続けるのもな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:11▼返信
>今流行ってるアーティストってTikTokに助けられてる部分ある

ねーよ
TikTok経由の売上ゴミって思いっきり言われてんじゃん
39.投稿日:2024年02月05日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
40.投稿日:2024年02月05日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:12▼返信
>>35
ニコニコでtiktokを代用するにはおしゃれさが足りないからな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:12▼返信
やはり中共AIはゴミカス
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:13▼返信
アメリカで大統領選にからんでロシアがAIでフェイク動画作って
メディア騙されて嘘情報ばらまいて大騒ぎになってるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:13▼返信
総利益の1%とかゴミ過ぎでしょ
盗人がよくそれで威圧的な態度取ったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:13▼返信
>>40
あいつワキガで臭いよ
あとカップ麺食べ過ぎて
足がガサガサで汚い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:13▼返信
TikTokよりインスタグラムのほうが使いやすい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:14▼返信
出た出た
〇〇のおかげで売れてるクセに!理論
お前らもそれを使ってるだけのいち利用者でしかねーだろゴミ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:14▼返信
威圧的な態度ってとこが中国らしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
アーティストの心配する前に、その危機能力のない脳みそを心配しろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
>>38
何もメディア見てないのか?TikTokでバズったアーティストがトレンドになるのが当たり前の時代に何を言ってるんだよw 経由の売上の問題じゃねぇよ
TikTok自体は嫌いだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
TikTokはプラットフォーマーだが音楽作品に関しては単なる寄生虫でしかないわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
TikTokインストールしたことあるけど
何の役にも立たんから速攻アンインストールしたわ
あんなの見てるやつってアホな中高生とそのメスガキを見たいスケベなこどおじくらいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:15▼返信
TikTok側の利益は半端ない額だから
分配しないのが元々悪い

宣伝になるって言ってる人は、全体的に売り上げが下がってる音楽業界を見てない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:16▼返信
そもそもTikTokは中国の集金&偽情報を流すためのアプリ
以前から政府に問題視されてるから今更だわ、むしろ手を切るのが遅すぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:16▼返信
>>1
いじめ投稿を通報しても「投稿に問題ありませんでした」の一点張りだからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:17▼返信
海賊版を売りまくって
摘発されたら「宣伝してやったから感謝しろ」が中国人テンプレやぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:17▼返信
有吉弘行、朝倉未来の“棒読み演技”をイジる 本人は「戦略」と主張も「そうおっしゃるなら(笑い)」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:18▼返信
もうYouTubeショートも軌道に乗ってるからTikTok不要
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:18▼返信
>>14
技術無さすぎオワンゴに未来なんか無いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:21▼返信
【訃報】人気女子レスラー、朝陽さんが死去。不慮の事故に遭い、21歳の若さで【週刊プロレス】
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:22▼返信
じゃすらーーっく
中国に何を期待してんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:23▼返信
>>60


         木村花😂

63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:23▼返信
<社説>AIと著作権 創作守る法整備が必要
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:24▼返信
>>60
死体は無傷かな?
死姦したいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:24▼返信
グラミー賞
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:26▼返信
※59
ニコニコ動画は技術の問題ではなく、経営の問題だよ
YouTubeは最初ほぼ無料で高品質な動画が見放題にして利用人口を獲得してからどんどん有料サービスを導入したんだ
ニコニコ動画は有料会員はいいけど、無料会員への制限がきつすぎて、結局利用人口が全盛期から減り続け、配信者も利用者が少ないニコニコ動画からYouTubeに乗り換えした
好機を逃したニコニコ動画が今でなお経営が改善する感じじゃなく同じ事ばっかやってるからもう終わりだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:27▼返信
広島マツダ代表取締役会長兼CEO
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:27▼返信
ここまで言われるとか相当強気に突っぱねたんだな
「無関心」とか余程やろ
この強気交渉できるのは羨ましい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:28▼返信
Tiktokは大音量で面白くない動画を盛り上げようと必死な投稿者が多くてな
やかましいわ!って米国人が思うのは無理もない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:28▼返信
>>64
開示請求のライン超えだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:29▼返信
他の音楽会社と手を組まないと、アーティストが移籍したりすることになるんじゃ無いの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:31▼返信
>>69
それが若者文化と、若者迎合でビジネスをする手法だから仕方がない
消費者オッサンオバサンは部外者
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:31▼返信
>>64
マジレスにするなら、早くても亡くなった翌日でもう火葬にするところが多い
発表した時点で一通り弔いなど完了した後なので、もう何も残ってないぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:31▼返信
AI対策はマジで日本の政治も企業も遅れを取ってはいけないわ
他国の動きをキョロキョロ確認してる場合じゃないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:32▼返信
※70
だれがこんなことの書き込み見て訴えるんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:32▼返信
>>50
現代はそうやって"バズる"がやたらと絶対視されがちだが
それがアーティストの利益に繋がらないと判断されたから契約打ち切られてんだろ
むしろバズっても権利侵害や各種問題というマイナス面が上回るからもう契約しねーわと言われてるわけで
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:33▼返信
※75
そのための通報じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:33▼返信
1%ならしかたないね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:34▼返信
問題が大きくなるのは時間の問題なので加害者になる前に被害者になれる良い判断だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:35▼返信
ライダーの俳優とかがTiktokで簡単なダンス披露したりしてたよな
この流れだと、ああいうのも無くなるか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:35▼返信
>>75
ネットリテラシーの低さに笑う
まとめサイトの書き込みでも普通に開示請求されるのと
URL付きで当人や遺族のSNSに送ったら一発で見にこれる世の中なので…
82.投稿日:2024年02月05日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:38▼返信
>>70
冗談だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:39▼返信
>>83
何ビビってんだよ
DMで送ったからもう手遅れだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:39▼返信
>>55
情報中抜きのスパイアプリだしな
まぁ終わる時はこんなモンよ
ぶっちゃけ無くても困らん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:40▼返信
同じ曲を色んな動画で使われていつの間にか知ってる曲にはなるけど
洗脳でもしようとしてるのかってくらい繰り返されてウンザリしてるから
わざわざサブスクで聴こうとはならないしなぁ
歌番組でももういい加減にしてくれって感じることが多いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:40▼返信
TikTok=C国,映像スパイがはかどらなくなるけどいいのか
もしかして米国の圧力?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:41▼返信
>>86
自分から見に行ってなんでウンザリしてんのかがわからない
見なきゃいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:42▼返信
AI関連の規約で手のひら返したのか。ソニーは
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:43▼返信
TikTokは今すぐ違法にすべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:43▼返信
NO TikTokが世界的に広まるといいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:44▼返信
なんというか、バカを量産させるだけのアプリだから消えていいでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:47▼返信
まあとにかく聴かせればプラスになるわけでもないしな
ビビアミの広告とか何度も見せられて嫌いだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:49▼返信
中華スパイアプリと今まで契約してたのかよ
とんだ反社企業じゃねーか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:52▼返信
めでたい
増長した態度が中国そのもので草
中国経済と同じ道を通るんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:54▼返信



            そのまま死んでろクソ中国アプリ死ね


97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:54▼返信



            そのまま死んでろクソ中国アプリ死ね 


98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:54▼返信



            そのまま死んでろクソ中国アプリ死ね


99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 15:55▼返信
招待で2万近くPayPayポイントもらえたけどもう起動すらしてねーわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:00▼返信
※99
2万でスマホの全情報売り渡すってなかなか思い切りあるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:01▼返信
そら中国企業(共産党管理下)だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:01▼返信
全く認知されてないけどtiktokのお陰で売れた曲(アーティスト)なんていないだろ
元々売れてる曲をtiktok内でエコチェンして、結果売れたって認定してるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:01▼返信
>>14
廃村になった集落を訪れるくらい怖い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:09▼返信
ツベしか勝たんw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:10▼返信
「生成AIの有害な影響から人間のアーティストを保護すること」
これほんま頼むわ。
イラストとかゲームとかさ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:11▼返信
Ado潰しとか中国は最低
tik tok は国内禁止の法律可決しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:12▼返信
日本人は最後に一番大事な事を言うからな
TikTokユーザーのオンライン上の安全性
これが全てなんだろ
準備始めてるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:12▼返信
Tiktokは中国人様から”いいね!”を貰える大チャンス
日本政府公認で各省庁とのコラボも多数
河野デジタル大臣も大絶賛
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:16▼返信
使う連中がカスのせい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:16▼返信
※29
じゃあどこで利益出すの
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:24▼返信
>>102
香水とかtiktokからじゃね?
でも香水の例を見るに一発屋って感じでtiktokでのバズがアーティストに旨味あるかというと微妙かな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:26▼返信
だって中国だぜ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:28▼返信
>「TikTokユーザーのオンライン上での安全性」

実際はココが問題なんだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:29▼返信
まあそら中国だからなあ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:30▼返信
慈善事業じゃないしな
正当な対価は払うべきだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:30▼返信
著.作.権侵害クソアプリもこれで終わりか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:31▼返信
>>113
いまバックドアがあるかどうかが問題じゃなくて、
法律上の問題として中共がやれといったらtiktokに断るって選択肢がないって問題だからね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:31▼返信
バカも多いけど代わりに創造的な変態も居るのがX
バカとつまらない奴でいっぱいなのがTikTok
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:32▼返信
アーティスト側が困るだろとかいう気持ち悪い文句wお前はアーティストの何を知ってるんだよwただ単に音源使えなくて悔しいだけだろwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:33▼返信
もうちょっと具体的な表現に落とし込まないと
これじゃ後だしで何でも言えちゃうから
tiktokも飲めないだろこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:34▼返信
UMG版のショート動画アプリを作らないと
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:35▼返信
中華アプリというのもあるだろうなあ
トランプになろうがならなかろうが中国に対して厳しい対応をとることは決まっているし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:37▼返信
シナカスって他国の著作権でケツ拭いてオナってる連中だぞ?
総収益の1%も貰えてたとか逆に奇跡だろ
ただプラットフォーマーが権利元に強気な姿勢なのは正直他の所も見習って欲しい
特にクレカ会社のケツ穴しゃぶり尽くしてる日本のゴミプラットフォーマーに
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:37▼返信
Apple Music ClassicalにCD-BOXで売ってる音源も全部提供してくださいよユニバさん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:38▼返信
俺を含めてtiktokやってる人が周囲に居ないんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:39▼返信
中華製品の歴史も知らずにヘビーユーズしてるやつアホかと
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:40▼返信
>>125
女子中高生が勝手にえっちな動画上げる神サイトだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:41▼返信
別にアーティスト側がTikTokも視野に入れた曲作りたいなら移籍でも独立でも出来る
でもそれをやらないならどうでもいいってことよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:41▼返信
>>102
本来はTikTokからアーティストに還元されないといけないのに
それがないんじゃ許可だせんわな
TikTokで流行ったって曲が売れるわけでもないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:41▼返信
中華製だしね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:42▼返信
streamfabさんの話ししよか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:42▼返信
アーティストは痛手とか言ってないで曲使えなくて困るって素直に言いなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:44▼返信
>>111
あいつら曲は聞くけどアーティストとか全然見てないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:45▼返信
>>54
イギリスの研究じゃ悪い影響を及ぼす映像を10代に的を絞って推してくるとか報告されていた(中国を除く)
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:47▼返信
>>92
そのように仕向けててるからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:48▼返信
TikTok幹部は脚本家みたいなメンタリティーってことか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:49▼返信
ん??? ってことはUMGはJASRACとは契約してなかったのか??
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:51▼返信
シナアプリ放置してる日本はアカ側ってことよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:58▼返信
つべのshortでいいだろTikTok使いにくいし
140.投稿日:2024年02月05日 16:59▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:01▼返信
TikTokに音源出すとかどう見てもマイナスだろww
出せないのが痛いとかゴミカスがほざいてるだけや
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:03▼返信
パクリ盗み何でもアルヨ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:06▼返信
欲してるのはBGM
アーティストとかどうでもよいのだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:09▼返信
tiktokでバズってもtiktokで消費されるだけだもんな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:10▼返信
金落とさないキッズのクソみたいな動画のために使われたところで一銭もアーティストの儲けにならんのに擁護の声がまさにキッズで草
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:11▼返信
結構、人気の有ったコンテンツが使用不可(無音も?)になる感じだな
個人的には、そもそも宗主国由来のアプリと言う事で怪しい部分もあるだろうし、そういう事になっても仕方ない……と言う印象しかない
また、カスラックも信用出来なくて当然だとも思う……余談だが……
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:12▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:12▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,w
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:12▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズww
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,w
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:22▼返信
まあ妥当やね
いまだにあの糞中華アプリを平気で使ってるアホが悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:26▼返信
SONYは絶対に撤退しないよなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:29▼返信
なんかスゲー吉報に感じた
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:32▼返信
>私たちがTikTokに他のプラットフォーム・パートナーと同様の手順でこれらの問題に対処するよう提案したところ、TikTokはまず無関心でそして次に威圧的な態度で応じました。

さすが中華って感じだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:35▼返信
中華SNSなんて怖すぎてやる気にならないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:50▼返信
ChinkーTonk
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:50▼返信
妥当な判断だな!!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:52▼返信
ちっくとっくは中国企業だしやっぱり著作権とか無視なんだろうな所詮は独裁者の国の危険な企業
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:57▼返信
「曲が使えなくなるとバズれなくなる」とかいうTiktokユーザーみて人様の借り物でネット上で注目集めてなんの意味があるだ...って思った。承認欲求怖いわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 17:59▼返信
>>85
そもそもこいつらが楽曲を提供して、tiktokの国内普及への後押しをしたんだろ?
中国に尻尾振ったってこうなることは分かってただろ
馬鹿丸出しだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:02▼返信
なぜ?
中国だからですね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:03▼返信
チンクツンク
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:10▼返信
音楽業界と文章業界はAIに厳しいのになぜか寛容扱いされてるんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:16▼返信
tiktokなけりゃAdoも流行ってないからな
ユニバは終わりだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:20▼返信
BTSとかテイラーとかすげえな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:32▼返信
バインみたいにそんなのあったなあってなりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:37▼返信
何回ぶっこ抜かれたら自覚するんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:41▼返信
ネットで流行って人気になる曲多いから悪手な気がするけど放置もできないしな

真面目にお金払ってるプラットフォームからすればTiktokだけ優遇されるのも納得いかないだろうし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:50▼返信
Tiktokは著作権無視の害悪アプリだしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:52▼返信
SONYミュージックも折角だから(TikTokに対して)使用禁止措置をしとけよ。
頭が悪い奴らが多過ぎなんだよ🧠
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:52▼返信
中国のバカソフトなんぞ使用禁止にしろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 18:58▼返信
中華アプリだから距離をとりたいっていうのもあるんじゃないの
大統領選がどうなってもチャイナパージは続くんだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:04▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:17▼返信
TikTokがアーティストへの金払いがよろしくないから提携解消したってのにアーティストの損になるとか宣ってるアホどもは一体何なの
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:18▼返信
※52
オタクやおばさんもTiktok使ってるぞ
障碍者も使ってる
ウソだと思うならTiktokでおばさん カラオケやら
統合失調症やら自閉症やらで検索してみろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:22▼返信
ユニバーサルミュージックは自社BTSのユダヤ人差別囚人服や原爆虐殺肯定シャツのときに知らないフリしてたから大嫌い。恥知らず企業はお前だろうと。
TikTokはそこを徹底的にせめるべき。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 20:43▼返信
AdoとかTikTokで有名になったみたいなもんだし大打撃じゃない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:01▼返信
ユニバーサル以外の音楽はつかえるんじゃん?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:01▼返信
tiktokに合わせて曲を作ってるクリエイターも減るだろう
ジングルソング要らないからきちんと曲がヒットすれば良い
tiktokで流行っても曲がしっかり聴かれる事無いわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:12▼返信
TikTokは無法地帯
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:40▼返信
tiktokも最近イメージ悪いし廃れたほうがいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:47▼返信
最悪のコンテンツを作る企業
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 21:49▼返信
国家ぐるみの盗賊だからしゃーない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:05▼返信
これに文句をいうのは漫画家に向かって「無料公開しないと誰も読んでくれませんよ」ってアドバイスしてたガキと同レベルだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:45▼返信
トランプ「中国の製品に60%の関税をかけるわ」
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:04▼返信
チンパンジーの楽園崩壊
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:40▼返信
UMGとしてもたいして金になら新興企業に自分らのシャバを荒らされてナメられたことを言われたら
そりゃ蹴飛ばすわな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月05日 23:58▼返信
tiktokなんていらんだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 02:16▼返信
>>85
むしろスパイアプリなんだから手を引くのが当然
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 02:19▼返信
>>27
中華言うたらあかん
シナ言わんと
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 02:22▼返信
>>36
大衆は馬鹿だからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 02:24▼返信
>>2
シナ産の何かが衰退するなら
何であれ良い事だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 04:50▼返信
AIがどうとか書いてるけど結局金の問題
金払いが良ければ普通に契約したやろこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 12:13▼返信
tiktokもそうだがbilibiliも金払いめちゃくそ悪いし権利全然守らんし安全性クソカスなんよね
はっきりいって中華市場夢見てるアホはいい加減に目覚ませ思うわ

直近のコメント数ランキング

traq