株式会社KADOKAWA
2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
記事によると
当第3四半期連結累計期間における業績は、売上高1,870億24百万円(前年同期比1.4%減)、営業利益133億34百万円(前年同期比31.4%減)、経常利益134億8百万円(前年同期比37.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益63億13百万円(前年同期比48.1%減)となりました。
当第3四半期連結累計期間における各セグメントの業績は、以下のとおりです。なお、第2四半期連結会計期間より、従来「教育事業」としていた報告セグメントの名称を「教育・EdTech事業」に変更しております。この報告セグメントの名称変更がセグメント情報に与える影響はありません。
[出版事業]
出版事業では、書籍・雑誌及び電子書籍・電子雑誌の販売、雑誌広告・Web広告の販売、権利許諾等を行っております。当事業においては、メディアミックス展開の重要な源泉として年間5,500タイトル以上の新作を継続的に発行しており、蓄積された豊富な作品アーカイブが当社グループ成長の原動力となっております。
電子書籍・電子雑誌では、メディアミックス作品を中心として自社ストア・他社ストア向け販売ともに好調に推移し増収となりました。
書籍・雑誌では、米国における直近数年間の急激な需要増の反動による書店の発注抑制・返品増が継続したこと等により、海外事業が減収となりました。国内では、新規IP数が増加したものの、市場全体の縮小影響が大きかったこと等により減収となりました。新刊では、『パンどろぼうとほっかほっカー』、『メメンとモリ』(児童書)、『山田くんとLv999の恋をする(7)』、『光が死んだ夏(3)』(コミック)等の販売が売上高に貢献しました。また、ライセンス収入は増収となりました。
費用面では、中長期的な成長を見据えた人員増強、デジタル製造工場・新物流設備への投資等が増加しました。
この結果、当事業の売上高は1,020億61百万円(前年同期比1.4%減)、セグメント利益(営業利益)は56億59百万円(前年同期比42.8%減)となりました。
[映像事業]
映像事業では、実写映像及びアニメの企画・製作・配給、映像配信権等の権利許諾、パッケージソフトの販売等を行っております。
アニメでは、『【推しの子】』や『陰の実力者になりたくて!』等、人気タイトルの国内配信向けやゲーム・グッズ向けを中心としたライセンス収入が好調に推移し、力強く成長しました。実写映像では、『わたしの幸せな結婚』の劇場収入及び二次利用収入並びに『首』の劇場収入が貢献するなか、前期に大型の制作受託案件があったことで売上高は横ばい、利益は前期に評価減計上があったことからの反動により大幅改善となりました。
この結果、当事業の売上高は328億24百万円(前年同期比5.6%増)、セグメント利益(営業利益)は36億16百万円(前年同期比225.2%増)となりました。
[ゲーム事業]
ゲーム事業では、ゲームソフトウエア及びネットワークゲームの企画・開発・販売、権利許諾等を行っております。
8月に発売した㈱フロム・ソフトウェアの新作『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』の国内外の販売が好調に推移したことに加え、6月に発売した㈱スパイク・チュンソフトの新作『超探偵事件簿 レインコード』も売上高に貢献したものの、前期の『ELDEN RING』の業績貢献が大きかった影響により、当事業の売上高は190億78百万円(前年同期比18.5%減)、セグメント利益(営業利益)は59億94百万円(前年同期比33.9%減)となりました。
[Webサービス事業]
Webサービス事業では、動画コミュニティサービスの運営、各種イベントの企画・運営、モバイルコンテンツの配信等を行っております。
動画コミュニティサービスでは、動画配信サービス「ニコニコ」の月額有料会員(プレミアム会員)が12月末には125万人となり、前年12月末から減少となったことに加え、投資効果に鑑み一部広告関連サービスを縮小させたことにより減収となりました。利益面では、この減収影響に加え、将来の開発スピードアップやITインフラコスト効率を向上させるための戦略投資の増加等により、減益となりました。各種イベントの企画・運営では、黒字化に向けた取り組みとして複数の不採算イベントを中止したことにより減収となりましたが、この取り組みに加え8月開催の『Animelo Summer Live』の貢献もあり、増益となりました。
この結果、当事業の売上高は160億82百万円(前年同期比7.4%減)、セグメント利益(営業利益)は10億67百万円(前年同期比41.3%減)となりました。
[教育・EdTech事業]
教育・EdTech事業では、専門校運営及びインターネットによる通信制高校であるN高等学校・S高等学校等向けの教育コンテンツ・システム提供等を行っております。
クリエイティブ分野の人材育成スクールを運営する㈱バンタンでは、展開地域拡大の貢献に加え、強化を進めている社会人コースを中心とした生徒数増加により、増収となりました。一方で、利益面では来期開校の新スクールでの生徒獲得のため積極的に広告宣伝費を投下していること等により、減益となりました。
また、㈱ドワンゴによるN高等学校・S高等学校向け事業では、同校の通学コース向け新キャンパス開設等により生徒数が引き続き増加しています。
この結果、当事業の売上高は97億95百万円(前年同期比5.5%増)、セグメント利益(営業利益)は15億58百万円(前年同期比6.8%減)となりました。
[その他事業]
その他事業では、ところざわサクラタウン等のIP体験施設運営及びキャラクターグッズ等の企画・販売を行うMD事業等を行っております。
IP体験施設運営事業では売上高が横ばいとなったものの、一部事業撤退やコスト適正化の効果により利益が改善しました。MD事業では、フィギュアの売上拡大が好調に推移しセグメント全体の増収をけん引したものの、新規商品ジャンルへの投資等により微減益となりました。また、その他の事業では一部新規サービスの拡大により増収となった一方、当社グループのDX推進を担う機能子会社における減収影響を主因として減益となりました。
この結果、当事業の売上高は145億96百万円(前年同期比15.3%増)、セグメント損失(営業損失)は30億33百万円(前年同期 営業損失27億95百万円)となりました。
以下、全文を読む
2024年3月期 第3四半期 決算説明資料
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym10/149821/00.pdf













ゲーム事業はアーマードコアが想定上回る好調ながらも大幅減益
レインコードも売上に貢献してるけど、エルデンリングがあまりにも売れすぎた
レインコードも売上に貢献してるけど、エルデンリングがあまりにも売れすぎた
アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)(2024-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


~クソハード独占のため大したことはなく~
うん、でもいい加減ハルヒとからき☆すたじゃなく新作を作っていこうや
フロムならどんどん自社IPを出してもいい会社なのに
未だ外注ばっかやらせるだけ、要はゲーム開発費用を出したくないだけ
プレミアム値上げしたしアホ杉
PSメインで作ればって条件付きだけど
フロム・ソフトウェアをSONYに売却してさっさと潰れろ
入るわけねえだろ初週8万本のくせに
だせーアオリ
そうならないためにニンテンドー傘下になって学ぶ必要性がある
なかった扱い?
来期は盛り返すだろ
今の無能首脳陣よりもっとマシな仕事してくれるぞ
その時に任天堂が手を差し伸べてくれたらいいが
3万以上は売れてんじゃね一応パッケージだけでも
任天堂から学ぶことなど何一つ無い
また好調の波が来るかと
出荷20万でメガヒットは草
ゴキデンリンクは失敗だったと言うことだな
累計出荷数が20万
なお店に普通に結構余ってるもよう
ゴキデンリンクのせいで酷い状態だよな
古川社長「なんでこいつら俺の言葉信じてくれないの」
そもそもスクエニは決算で外注減らすって言ったばかりだろ
誤字ってすげ〜リンクのディスになってて笑える
まだやってたのか
だからなんだよw
新体制がどういうものかお前見てないのか?
外注してもらえなくなるから仕方なくじゃね
豚って記事もまともに読めねえの
小卒?
こいつガチの中卒かなw
味しめんな
いや来るとしても5月以降で頼む
なかったことリストで笑う
まぁ微塵も売れないどころか赤字確定だから仕方ないか
着うたと一緒でいずれ切り捨てるサービスだよ
ドワンゴの歴史見たらわかる
フロムみたいなワンマン企業は一人いなくなったらそれでおしまい
ニンテンドーの指導が必要なのに角川では厳しいね
だから書いてるやんパッケージだけでも最低3万以上は売れてるって
DLは出ねえ数字出ねえから無理だろ
なぜか毎回DLを0で考えるよねGKってw
メーカーからの数字なのにww
それマルチですよ
聖典がすべての🐷が何いってんだ?
任は傘下を潰しまくってるしワンマンですやん
スパチュン×アクワイアで忍道or侍道の新作でもいいけど
Switch独占とかユーザーガン無視で草
誰がスイッチでやりたいねんw
なければ大幅減だろ
DLCだして、その後ダクソかセキロ出すしか無いわな
ゴキデン赤字と言える現象なのでは?
わざわざ変なハード買いたくない
2Dゲーはインディーズに勝てない
せめてマルチだろ
反論がそれかよだっさwww
Switchでチャレンジしたのが好印象だ
スイッチだとロードなげーしな
雨の日需要があるしな!
好感が持てるよな
ほんとこいつらマリオしか買わねえな
カッパあんまり着ないかな
傘で事足りる
それがKADOKAWAの偽らざる真実だよ
わざわざなぜ自らデバフハードに突っ込むのか…
任天堂頼む
やっぱPSハードないとダメダメだな
バカが125万も課金してたらな
使えないところは切って使えそうなところは取る
Switchなんかでゲーム作れるかよw
どんどん減りそう
シレンの続編できるぞw
フロムを救えるのはあの企業だけだ
どこにそんな金使ってんだ
ここ最近のアクワイア開発ゲーム
2019年6月27日 じんるいのみなさまへ 2020年2月20日 侍道外伝 2020年10月28日 OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者 2021年9月16日 閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶-
2022年9月8日 剣と魔法と学園クエスト。2022年9月29日 残月の鎖宮
2023年2月24日 OCTOPATH TRAVELER II
使えそうですか?
他IP無いのか
ニコニコ腐らせただけでなくフロムだよりは草もはえねぇ
フロムに迷惑かけんじゃね〜ぞ
Switchはこれだけ神ゲーが待機してるけど
ps5には何があるの?行ってみろよ雑魚
フロムが自社タイトルしか出してないと思ってる人?
SIEか
トップに頼りきりなのがなんとも言えないな
ゴキクソバカ
ゴキクソバカ
ゴキクソバカww
社名をフロムホールディングスに買えちゃえよ。
せめてバンナム、良くてSONY傘下だろ
SONY傘下一択だな
自社IPじゃねーだろ
勘違いしてるみたいだけど、艦これは角川のものじゃない
70点くらいのシナリオ以外の全ての要素がうんこだぞ
マジでダンロン1、2を期待して買うと後悔するから辞めとけよ
たしか資金調達でテンセント系列とソニーにフロムの株買ってもらってたはずだからそれなりに影響力は持ってはいるとは思う
一年以内にKADOKAWAの不祥事が報道されるよ☆
成長し続ける企業なんてまず無理なんだから普通の売り上げになったんだよ
本当に発売したの?
ニコニコ値上げしたんだから、減るに決まってる
DMMなら半額でアニメも映画も観られる
勝負にならない
まあ一定数あの空気が好きって層はいるだろ
他にあのノリのところないし
お前らが何も理解しないで叩いてる良い証明になってるな
125万も有料会員みたいなアクティブいないやろ