【独占スクープ】「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」芦原妃名子さんが亡くなった問題で批判殺到の日本テレビと小学館、“逃げ対応”のウラに4月の“大人気マンガ”ドラマ化
記事によると
・昨年放送された日本テレビで放送されたドラマ『セクシー田中さん』の原作者、芦原妃名子さんの死去が大きな議論を呼んでいる
・ドラマの脚本を担当した相沢友子氏がSNSで謝罪し、アカウント削除するという
・日本テレビと小学館は、芦原さんの死後に非難を浴び、批判が殺到
・週刊女性PRIMEによると、小学館の漫画『たーたん』が日本テレビでドラマ化される予定だが、『セクシー田中さん』と同じプロデューサーが担当しているため、情報解禁が見送られたという
・『たーたん』の原作は現在も連載中で完結していない。さまざまな要素が『セクシー田中さん』を想起させる
以下、全文を読む
この記事への反応
・うわ、三上絵里子この状況下でまた原作ものやんのかよ。クラッシャー確定じゃん。誰が出るにしても絶対見ないわ。前もって決まってたにしてもやっぱり日テレクズ過ぎ。
・同じ日テレ、同じ時間帯、同じ小学館原作、同じプロデューサー
ってマジ?しかも原作漫画が未完で連載中まで同じとは。そりゃだんまり決め込むよね。
・「たーたん」か…同じプロデューサーでやるらしい
やめておけばいいのに
さすがに気をつけるだろうけど
・西炯子先生の『たーたん』が件のドラマと同じプロデューサーさんでドラマ化と聞いて、流石にこの状況で同じ轍は踏まないだろうけど心穏やかではいられないなぁ。
・たーたん、実写ドラマ化かぁ…
・うわぁ。さっさと記者会見開いて調査するって言えば良かったのに。後手後手でもう手遅れだろ。
・えええええ……
・たーたん、日テレで件のPでドラマ化されるの…?
先入観は良くないって分かってるけど、嫌な予感しかしない
西先生に嫌な思いしてほしくないな…
・脚本家さんがどうなるのかは分からないけど、同じプロデューサーなら同じような事が起きるきがしてならない。たーたん守ってほしい
関連記事
【ドラマ『セクシー田中さん』の脚本家・相沢友子氏が漫画家の芦原妃名子さんが死去したことを受け、コメント 「SNSで発信してしまったことを深く後悔」】
【小学館と編集者、芦原妃名子さん死去にやっとコメント「先生の要望を忠実に伝えドラマは制作された」「組織として今回の検証・対策を引き続き行う」「寂しいです、先生」】
【【画像】「漫画家を守ってくれない」と炎上中の小学館、今週号で過去最大級に危機的な『週刊少年サンデー』を発刊してしまう……】
このままお蔵入りになりそう
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません


誰だよ
未完の作品に手を出させるのがそもそも間違い
脚本家は「聞いていない」
現在、犯人に最も近いのは誰でしょう?
ノンフィクションでやれるで
流石にこれはなにを言ってんだって感じ
見事なまでに原作破壊主義者なんだな
面白いな
そろそろ「パルワールド飽きられて誰もやってないw」みたいな記事がほしい
何万もする物なのに
日テレ
同じP
うーんこれはオリジナルになるなw
今回の件に大きく関わっているはずなのに気分悪いわ
今はまぁ何を言っても炎上の燃料にしかならんし
原作者が原作改変どんと来いって人だったとしても、言わされてるとか反発ありそうだし
仮に原作に忠実にドラマ化しても、なんで今まで出来なかったんだって叩かれるだろうし
完結した作品を原作に採用する方が寧ろ危険だよな、この場合。
完全に人間性が割れてるだろ…
どうせネットの奴らが悪い原作の奴らが悪いとしか思ってないよ
実際はポケモンが飽きられてるというオチ
批判してる中には暴走気味の連中も少なくないから
今後しばらくは原作改変については自分(作者)は良しとしましたと発言しても
この時期に言う事かとか文句云うアホはいるだろうなあ
一切協力しません。原作ファンには、一切別物でいつに間にか話が通って、作られる方向になりましたと説明します。」
こういう原作者増えそう。
それを例に挙げるのはその原作者が可哀想じゃないかね
アニメ見て面白そうだから原作買ったらクソつまらなかったって言わた作品じゃん
良心あったら改変騒動起きたときに話し合いとかに動いてるって
寄生虫タイプのクズだと思うぞ
不運と踊っちまってそう
日テレと小学館やべぇな…
恋愛リアリティーショーの時もそうだけど
諸悪の根源が責任転嫁してネト民の誹謗中傷のせいにして
何の責任も取らんかったし今回も取らんのだろうな
司法が機能してないうえに自浄作用もないから私刑が起きるんだろうが
隠蔽でどうにかなると思ってたのアホすぎやろ😅
うあああああああああああ
しかしじゃあネット民にも全く責任皆無かというと
そこは違うよな木村花の件にしてもよ
漫画原作者完全にとばちりやないかwww
何も対応しないから繰り返す
だから信用を失って実写作品はオワコン化した
もう今後は実写化ドラマ見る奴も支持する奴もいなくなる
むしろたーたんは買われるかもな…w
担当Pはもう実写化と関わるべきじゃないし、日テレ×小学館もこの問題を有耶無耶にしたまま次の作品というのでは許されんやろ
具体的な反省も改善も何ひとつしてないしな
原作者を取り巻く状況が何も変わってないから何度でも繰り返すと思う
過去に3作実写化してるけど芦原先生だって実写化初めてじゃなかったのにあんなことになったからね
このプロデューサーは死神だ
今回は最初からネットに流してるからだいぶ状況が違う
人通りの多いところで犯罪起こしたら即通報されるようなもん
頭おかしいぞ日テレ
えー?本当なのそれー?
まあ本当であったとしても今は言わん方が良い事だとは思うよ
スポンサーになったらイメージダウンだろうし、スポンサーが付かないんじゃね
スポンサー可哀想
どこがスポンサーなんやろなぁ
一般的にあり得ないんだがこの行動
セクシー田中さんのプロデューサーって情報だけで不満でたり不安視されるのは当たり前じゃん
このプロデューサーは前にもおせんのドラマ化で原作者を休業まで追い込んだのに謝罪もなにもしなかったやつだからね
こいつにとっては謝罪しないのが当たり前になってるんでしょ
謝ったら死ぬ民族なの?
無料で自由に使えるとか思ってそう
沈静化したらやるに決まってるだろ
ネット民はすぐ忘れるからな
このプロデューサー自体も原作者と問題起こしてるやつだから大乗とは言えないな
このプロデューサー
直木賞作家である万城目学が映画の脚本原稿を制作会社に提出し製作会社との間で打合わせを重ねていたが、
最終的には全没を喰らって話自体がなかった事にされる。しかし驚いた事にある脚本家がその原稿の
アイデアやセリフなどパクッてあたかも自分自身のオリジナル作品であるかのように装って脚本を仕上げて
映画を作成。万城目学はそれを見て愕然としアイデアを盗用された被害をSNSで訴える。
それが”本能寺ホテル”&”相沢友子”だといわれている。つまりこの相沢友子氏?やその周辺関係者が
原作者との間で問題を起こしたのは今回が初めてではない。事実なら原作クラッシュ+パクリでアウトか?
脚本家の扇動に乗って原作者叩いてたネット民には責任あるだろうな
流れてほしくないなら原作者がそのように声を上げてからでいいぞ
ドラマ化嫌がってるかもしれない
今日のYouTube
んなやつは
こういう「流れに逆らって逆張り擁護する俺様マジ聖人君子」って奴が一番寒い
これでまた原作破壊ドラマ出来て同じような流れになる方がよほどかわいそうって思えない辺りガチサイコ
自分自身が一番正義面してるのに気付いてなさそうなのは最早ホラー
なんならキャストまで決まってたかもしれん
お蔵入りは濃厚でいわくつきになって実写化は今後なくなるだろうけど違約金は発生するのかね
ほんこれ、こういう88みたいなやつ気持ち悪いわ
てっってててててえっっってっってててんめえええええええええええええええ
おもてでろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
第二の被害者かよ
第二の被害者かよ
本能寺ホテルはフジか
これはテレビ業界全体だな
そこに気に入られてる脚本家と闘って作品守るにはー
第二の被害者かよ
てっってててててえっっってっってててんめえええええええええええええええ
おもてでろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
第二の被害者かよ
これはー、、
だって日テレは会見もしてないし再発防止策もクソも無しに全てSNSのせいにしてるわけで…
誰だって今回の事件を連想して不安になる
最近だけでもビッグモーターや高島屋は会見したのに、普段声高に説明責任とか道義的責任と叫んでるマスコミさんはダンマリですか…
昔の人気作の再放送でもしたほうがいいかもな
原作者が「原作のCMになればいいし、失敗作なら原作とは別物って言えばいい」と割りきってるなら
どうでもいいけど
なんでこんなヤツをそんな使ってんだ?
人材不足すぎんだろ
ネットでも極一部の人達にしか言及されてなかったんだぞ?
日テレ側が問題の発端認識して隠してる証拠だわ
もうやめてもいいんじゃね
この記事のはチーフプロデューサーの三上絵里子
プロデューサーは
大井章生
田上リサ(AX-ON
見てない奴は元から見ないが、原作ファンが怖いもの見たさでいくらか見るぐらいじゃね?
ドラマは俳優目当ての人間が多いだろうし、俳優好きかつ原作ファンって組み合わせの人はそこまで多くなさそう
あとは何も知らないおじちゃんおばちゃん世代くらいか
YouTube
日テレは被害者でありSNSの不当な攻撃に晒された側だろ
関係者はちゃんとそれが解っているから、Pを処分どころか続投させてる
ちょいちょいちょいちょい
誤字、またフジテレビ
なんか呪われてるな
元だ元
相沢友子 本能寺ホテル パクリ 万城目学
などをキーワードにして検索すれば 関連記事が出てくるよ。
出す気もないんだろうけど
と言うか、採用する脚本家って例の何とか協会から借りてきてるのか?
つまりうさぎ◯◯◯◯
脚本家の組合って、マトモなのとはみ出し者の集まりの2つに別れてるそうだね。
単に自浄作用がないだけ
うさぎドロップは名作
うさぎドロップ
人形の骨組みの一本みたいなもん
肉付けは全部現場でやる
そこに原作者の意向なんて乗せようがない。やりたければ現場に出てくるしかない
素人はそういうのわかってねえんだ
闇が深すぎだな
ほんと常々そう思う
男作者ならまんさんから徹底的に叩かれてた
言ったもん作ってもってこいや
正直それはあるな
言うなれば文化祭の学芸会
ましてや原作者なんてドラマ化してやってんだからむしろ金払えや
頭大丈夫?原作の改変をしたことで、原作者死んでんだぞ?何故、改変したのかの説明責任あるだろ?
撮影進んどるやろし原作クラッシュ部分も今更直せんやろな
どう対応するか見ものやで
誰のことは言ってないよ
誰かを連想させるならそう勝手に思うだけだよ
だってそんなやべーやつがいるわけないじゃん
そんな当たり前に泥棒しまくる上に悪びれることもなくこれからも泥棒し続けようなんてやつが
いるわけないよね
それなら、視聴しないようにすればいいな
わざわざ火の粉を被ることはしない
次の犠牲者
無事放送しても病んでそうだし
もういろいろ決められて、今更白紙にはできないから
作者次第で犠牲になる可能性がある
出版社から相当な圧力がかかってるだろうな
「余計な発言はするな」と
降りなかったら不買するしかないな
あっちの方が金も実力もあるからって。
どうすんの?これ。
蒸し返して炎上するな
多様性って知ってる?
自分の意見以外認めようとしないのは共産主義思想そのもの
韓国かぁ
向こうの方が原作に忠実だったら皮肉だな
「俺がそう思ったからそれが事実」みたいな無茶苦茶な逆張りまで多様性に含める必要はないよ
逆張りする人って多様性という言葉好きだよねー。それでなんでも通そうとするからどんどん拗れていくんだろうけど
海外の方が日本リスペクトしてることは珍しくない
おまゆうw
なんで?
もう叩かれるのに慣れちゃってるんだろうな
視聴率取れればよかろう金払えばよかろう我はテレビ様やぞって態度が悲劇を招いたことを理解してないな
一番の責任重大な立場だろうが
脚本家の言うことが真実ならプロデューサーが殺したようなもんだろ
主犯 プロデューサー
共犯 日テレ・小学館
プロデューサー 大井章生 田上リサ
二度とこの仕事やるなハゲ
親会社の無茶振りに応えられなくて製品を人格をないがしろにされて傷ついて首をくくる下請け会社の社長なんて世の中にいくらでもいる
だから許されるってことじゃなくてちゃんと悪は裁かれないといけないんだけど実はわりとありふれた話ではある
お前のせいで人が死んだんだぞ?
自殺の件を思い出すからこいつの担当した作品を見たくないんだわ
その時点で小学館も日テレも何にも考えてないから同じ事の繰り返しになりかねない
SNSの絡みのあたりが女のイジメっぽいなあって思ってた
やっぱり女か
実写と漫画は全然違うねんから、多少演出やら何やら変える必要あるんはしゃあないかも知れんが、まだ事件起こってから2週間も経ってへんのに舌の根も乾かん内にそんなンやる気やったんは、チョットなぁ…
流石に自◯まで行く漫画家さんはそうそう出てけぇへんとは思うが、ソレ抜きにしてももうチョイ原作者の意志ってのを尊重しようとは思わへんのかね…
あったなぁそんな話、それ以前に鹿男あをによしやプリンセストヨトミでも糞改変でやらかしてるんだよなぁ…
撮影と編集は終わってるから
原作改変があったとしても、そのまま放送するしかないな
っつうか業界の意識が変わらない限り
また作者が卒倒しそうな改変された糞ドラマが量産し続けられんだろ?地獄だよ
職を辞するべきだよ
「改変されてたとしても受け入れてください。悪いようにしません」
と小学館から圧をかけられてるな
なんじゃそら前科あるんか?
おせんの糞改変のせいで原作者のきくち先生は連載中止して筆折るとこまで追い込まれたんだぜ
名実ともに原作者殺しのプロデューサーじゃねぇか
それじゃ圧かけてんのは編集部員じゃなくてメディア事業部と役員かな?
編集部は造反覚悟であの追悼謝罪文上げてんでしょ
このタイミングはマイナスプロモーションにしかならない
主人公の部屋にけーぽっぷのポスターやらキノコ雲の意匠とかがさりげなーくある以外は、ね
幸いにも原作者に入るお金は視聴率には左右されないらしいからね
漫画家さんの応援としても、原作本を買う方がずっと良さそう
このプロデューサー、この脚本家、この俳優では
ドラマ化を許可できない
と拒否権があればいいんだけどね
出版社には逆らえないからなー
馬鹿女ターゲットにして馬鹿な低クオリティドラマ作ろうとしてるから下らんトラブル巻き起こすんだよ
なにそれ。
好き勝手に作品いじっていいとかテレビ的に最高じゃん。
そんな原作者増えるわけねーじゃん。
スポンサーどこがつく予定だろうか。
あらすじ見るだけだからもっと簡単だと思うよ
漫画家に屈してはならないとか言ってる奴らがそんな優しい事言う訳ないじゃん、今度俺の好きに実写化やっとくわーみたいな態度でしょ
出演俳優も嫌いになる
映画化も原作者に入る料金は100万円くらいだよ。多くても200万。映画やドラマが当たっても原作者に入らない。
さくらももこはテレビ化する前に事務所作って全部管理してたから最強だけど、ふつうの漫画家はそんなにうまく立ち回れないわな
原作者だってどう思ってるかわからんからな
同じように嫌な思いしてるかもしれないけど、もしかしたらドラマ化にウキウキだったかもしれん
ワイの親戚の小説家は昔実写化した時に喜んどったしお祝いの宴会開いとったわ
もしウキウキやったら原作者も可哀想やな
今の状況下ではちょっとでも喜べば袋叩きにあうやろしな
流石に今の状況だとかなり視聴者減るだろ
結局一番可哀想なのは原作者みたいになるよ
炎上収まらんやろなw
最悪の対応だった
全てが灰になるまで燃え続けるよ
テレビ視聴者よりネット民のほうが多いのにw
頭にブーメラン刺さっとるでキミ
実写化ドラマはマイナスイメージ強すぎる
視聴者は見ない事で抗議するしかないよ
民主主義万歳
日テレの連中は今もダンマリ続けて誤魔化してるんだと思ってたわ
この更なる後に控えてた同じ轍の企画をバラしたくなかったのが理由だったのかよ
流石は日本映画テレビプロデューサー協会理事サマwwやる事が実に下衆いw
裏表紙ぐらいじゃない
だからTV局・小学館当たり障りのないお気持ち表明してたのかー
しかも同じプロデューサって、これで炎上するなって方がおかしいよ
今日はもう鏡を見るのはやめとけw
そんな心配しなくても今後は使ってもらえないだろうけど
今度はどう改変すんのかな
主人公のおっさんがイケメンジャニーズになったりしてな
仮にトラブっても図太い人であるといいね
後は男の女友達からのリークのパターンもあったか…
Xで不用意なことはつぶやかないよう
指示してるだろうね