みんなが知ってるセラミックホワイト

知らないホワイト?
元は「セラミック・ホワイト」という上質な陶磁器かのような美しい白さだったDUAL SHOCK3が、押入れで17年の歳月を過ごした結果限定カラー「キバミ・イエロー」へと進化してたので見て pic.twitter.com/ZnvmkpZIOV
— bironist@ぽこピーランドギミック担当 (@bironist) February 11, 2024
黄ばまないX
ちなみに同じ場所に同じ期間おいてあったXbox360コンは全然黄ばんでない
— bironist@ぽこピーランドギミック担当 (@bironist) February 11, 2024
黄ばむプラスチックと黄ばまないプラスチックって何が違うんだろ pic.twitter.com/yqvoZ0qUeD
この記事への反応
・綺麗に黄ばんでるからいい味出してる
・これ黄ばみ…!?
キレイに燻された燻製みたい
・こんなに綺麗に染まるの
・ムラなく黄ばむとむしろ綺麗。ちな、黄ばんだファミコンなど(ABS樹脂)を白くする「レトロブライト」と呼ばれる手法が検索すると出てきます
あまりにも美しい黄ばみ


しょんべん色とかゴキステにお似合いだな
いつもの話題にもならない任天堂さん
ジョイコンはいつまでも色褪せないだろうね
とは限らないよ
ダメなものはダメ
あのL2R2は好きになる事は無いわ
公式の充電器に刺さんないなって思ったらw
過去の白が全部なってるのにPS5の白は素材が~とか言ってるアホが笑える
任天堂のは買った時点で尿なんだけどwww
もう売ってないとはいえ
箱コンのRT、LTもPSと同じトリガー式の押し込みボタンじゃね?
同じような素材やったんかね
どっちが悪かは明白
たまには掃除してやんないとな
任天堂=チー牛集団💩💩💩
スーファミ本体も結構色変わる
良かったメタルスライムエディションで
DS3は置いた時に暴発するから好きな奴いないんじゃね
黄ばみゴキブリイッライラで草ぁ
うちにあるDS3は真っ白だぞ
これが一番確実かつ真っ白になるね
まだ使えるね
モンハンやるときスイッチに変換器付けて使ってたわ
JOYコンくそ過ぎて
うちにもps3のコントローラーあるけど全く黄ばんでないぞ
一般人は休みだけど、君はコンビニバイトがあるでしょう
早く寝なさい
青空駐車で10年位経った車のヘッドライトみたいな感じで黄ばむんかな
何が違うんだろ
十字キーデカいからSwitchでレトロゲー遊ぶときに重宝してるわw
デュアルショックでスティック移動とかアホ
PSタイプ箱タイプ両方無いと困る
同じゲームで比べても操作のしやすさが違ったりするんで使い分ける
確かにレトロゲーにはいいかも
スティックはマジで無理
それで?
後からこんなに綺麗に全体が黄ばむわけ無いと気づいて言い訳までしてるし
豚ってこんなんしか拠り所ないのかよw
俺的には日光は有害だと思うから常に遮断してる
Ωマーク入ってたが
ウチにもあるよ?なんならPS4も綺麗に黄ばんでるが?
草というか臭
どうせもう生産してないから望んでも仕方が無いけれど
4で多少改善されたけど3は正直、ゴミと言って良いレベルだわ
複合マテリアルだから黄ばむ所と黄ばまない所があって黄ばんだ所が強調される
バッテリー妊娠しないって
めっちゃ考えられて作られてるな
こいつがヤニカスなだけ
無線は全く黄ばまないからな
オーディオとかでよく見る光沢あるケーブルは注意だな
他社のBluetoothアダプタでDS3対応謳ってたのある
実際に機能使ったことないから良し悪し知らんけど
なんならPCに繋げてるDS2も色は綺麗なままだ。全く壊れんし
DS2は丈夫すぎ
ゲームキューブのコントローラーもなるよ
よく使うから手の脂が酸化して黄ばみが出る
箱ももちろん黄ばむが、そうならなかったのはそれだけ使われてなかったって事だよ
一番使いやすいんだけど
今も白いままだよ…
だから白家電とか白機材は嫌いなんや、メーカーも作るなら黒をメインにして欲しい
汚れとかじゃなくて化学変化だからどうしようもない
キバナイのは逆にプラスチックの中身の油分が完全に抜ききってボロボロになりやすい
100均のプラスチック製品でよく見る
それで電池入れっぱなししとかないと有線切れたときにブッチって通信接続切れる
ゴールドのペンとか変色して黒くなるし
ヤニ部屋だろうな
360コンはまず第一にBluetooth対応じゃないから無線接続できません
今となっては激レアの専用の無線アダプタを購入しないと使えない
そして有線ケーブルアダプタで接続してしてもこれはwindowsでは認識しない独自規格
win10で使えるのは360コンの有線ケーブルバージョンだけ
360無線コントローラーはいまや使い道のないゴミだよ
任天堂のハードは17年ももたずに半年で黄ばむのにハード持ってないブーちゃんは知らないんだね
それ以前はUSBケーブル繋げば使えたんで超便利だった
win10はそれまでのUSBゲームパッドを一切使えなくし
マイクロソフトの新規格に統一する判断がいきなり行われたため
以降windowsではデュアルショックは使えなくなった
俺はWin10でコントローラーはDS2でゲームやってるけど、変換器噛ませば動くのか?
それにしても見事な黄ばみ具合で最初からこの色って言われても違和感無いくらいだと思う
DS3はスティックもトリガーもフニャフニャで俺も嫌いだったわ
あの頃はPS3も持ってたけど基本xbox360ユーザーだった
黄ばみの元祖はファミコンなのになw
steamがデュアルショックに対応してる
windowsは何しても動かんでしょ
本体発売当初、同梱が振動無しDualShock3で、数カ月後に振動有りの白DualShock3買った
別にヤニも吸わないし、日陰の場所に置いてたんだけど、みんなこうなるのね
本体は綺麗なままだけど
暗所黄変なのに。タバコ吸わない家でもなるぞうちとかエアコンが黄色くなったわ
化学反応でABS樹脂はどうしても酸化防止剤や難燃剤が入ってるから暗いところに置いとくと酸素と結合して変化して黄色くなる。
逆に言うと変化しない白プラは塗装してる、もしくわ酸化防止剤とか入ってないから紫外線を長期に当たるとボロボロになる。
捨てたんだったwwww
てへっ🫵🥴
白の本体も黄ばむぞ
ファミコンとかまっ黄色に変色するしな
箱タイプが一番使いにくいわ
PADの主流も左右対称だろ
ゴキにぴったりだね