なんてことしやがる
このデザインにOK出したデザイナーがQRコードを一生読み込めない呪いにかかりますように pic.twitter.com/zIfdcgSD39
— ヨシオリX (@yoshiori) February 11, 2024
単体テストOK、結合テストNGの典型例として教科書に載せたいです。
— sai | (@oxsaiv) February 11, 2024
この記事への反応
・強い呪い
・文字数情報は生き残ってて、誤り訂正レベルやマスク情報もギリ助かってるから、左側の誤り訂正符号の箇所と右側の生き残ってる平文の箇所から数パターンくらいには絞り込めそう
・ちょっと前に似たところで永谷園に電話したわ
暇だったしwパッケージを開けると見事に作り方の部分が切り取られ2食目以降の作り方が分からなくなる罠
オペレーターが実際に試してあまりに綺麗に説明書きが真っ二つになった為、もう笑ってたもん
・倉庫パートだけどJANコードもね
はぁー??っていうの結構あるんだけどデザイン大切だけど機能性出してくれと思う
これは許せねえよなぁ


切り取りのとこにテープ来るよね
あるいは気付いたけど引き返せずそのままぶっ込むケースもある
一般的には15%破損までOKなのが主流らしい?
あれ読み取れるんかな
デザインのこと言えないやん
うっかり開封した人がもう1回購入するように
こうすりゃいいのにアホだよな
売り切れて空箱になってた
破ったとこ戻せば大丈夫だろ
モンスとね
コラボしたやつね
強モンスとか
モンストじゃなくてモンスストにしろって?
これ。
いい歳して開封したらどうなるのかすら解らないんだろうなw
単体テスト=プログラム単体の動作試験
結合テスト=実際の運用を模したシステム全体の連動試験
他責思考の人はそう言うよね。
関わってる全員が同罪なんだよ。
誰も試作品を見てないのである
これは勉強もできないレベルだと思う
そもそも買う前にコラボ詳細を確認して買うか判断する用途であって
元から普通にゴミになる包装部分ってことを理解しろ