ESCAPE FROM TARKOV IS ABOUT TO GET ITS FIRST MICROTRANSACTIONS
記事によると
・Battlestate Gamesは『Escape from Tarkov』の0.14.1.0アップデートのパッチノートを公開した
・0.14.1.0アップデートではマップから雪が削除され、コミュニティのフィードバックとテストに基づいて様々な要素に変更が加えられる
・さらにパッチノートには、Battlestateが初の「マイクロトランザクション(課金要素)」を展開する準備を進めていることが明確に示されており、プレイヤーはゲーム内のインベントリ機能をアップグレードするための「スタッシュライン」を追加購入することができる
・本作は『Edge of Darkness Limited Edition(通称:闇落ちエディション)』と呼ばれる高額な上位限定版が販売されていた(2024年1月8日に販売終了)
・『Edge of Darkness』は、初期アイテムとスタッシュ(アイテム倉庫)のサイズが大きくなるという特典があった
・最新の14.1アップデートのパッチノートでは「近い将来、公式ウェブサイトのプロフィールページでゲーム内のスタッシュ拡張と実践的な協力モードへのアクセスが購入可能になります。追加のスタッシュラインの購入は、ゲームのエディションに関係なく利用可能になります」と記載されている
・『Edge of Darkness』を所有しているプレイヤーは練習用の協力プレイ「オフライン」モードは数ヶ月前から利用可能だったが、下位エディションのプレイヤーも料金を支払うことでこのモードを自分の製品に追加できるようになるようだ
・さらに下位エディションのプレイヤーもリアルマネーでスタッシュのサイズを増やすことができるようになる
以下、全文を読む
The installation of patch 0.14.1.0 has begun. The installation will take approximately 4 hours, but may be extended if required. The game will not be accessible during this period.
— Escape from Tarkov (@tarkov) February 12, 2024
Patchnotes — https://t.co/sYISoZikCG#EscapefromTarkov pic.twitter.com/fwLyTTGpsK
ニキータ(タルコフの開発者)は過去に「絶対にマイクロトランザクションは導入しない」と発言していた
今回の課金要素に海外からツッコミ殺到
They’re adding microtransactions to tarkov.
— Onepeg (@OnepegMG) February 12, 2024
That’s kinda wild, ngl. https://t.co/rBL2Ck3T0k pic.twitter.com/acQ39zKeCM
Tarkov putting in microtransactions.
— Xen 💀 (@MrXenTV) February 12, 2024
I swear that was one of the 'party lines' of the game was that they would never add microtransactions?
Or am I imagining that?
Great...so nikita said all the time that their will never be microtransactions in EFT was a straight Lie. GG. Greed is always stronger.
— Un3duc@7ed (@un3duc) February 12, 2024
oh for fucks sake
— Pin ☣️ PINK PMC (@Pin_PinkPMC) February 12, 2024
they couldnt even keep to the "No Microtransactions will ever be in Tarkov" thing Nikita said in the leadup to 0.14 that was barely 8 months ago
what changed? https://t.co/G5JuyIdg0p
Microtransactions? WOW! What's next, weapon skins and battle passes? https://t.co/plFrRwp3DI pic.twitter.com/syeJQ4G910
— Bazingarrey (@Bazingarrey) February 12, 2024
EFT in 12 months. 👀😂 https://t.co/iG5hxGCLoJ pic.twitter.com/4cyCqChuyy
— 🎮MADROX🎮 (@MADROXonTV) February 12, 2024
タルコフYouTuberのNoiceGuyさん
「これはマイクロトランザクションだ。俺はBSGに寛容なことで有名だが、それはいつも納得できる答えや理由があるから。今回は今回は理由が見当たらないし、賛同できない。このようなゲームでは、このような事態は避けたいし、きちんと議論したい」
「マイクロトランザクションは存在しないという約束を反故にした」
"Purchase of additional stash lines will be available regardless of the game edition"
— NoiceGuy (@NoiceGuy_) February 12, 2024
That is a microtransaction. I'm known for going easy on BSG but there's always been an answer or a reason I can get behind. I don't see reason here and I can't get behind it.
This is a can of…
この記事への反応
・タルコフ追加課金でスタッシュ拡張できるようになるらしいから、それが炎上してるのか
・タルコフのスタッシュ拡張課金で出来るようになるのかな。闇落ち終売して選択肢無かったもんなぁ~
・!?!?!?!?
スタッシュ拡張が買えるようにって、ついに課金要素ですか?
・追加のスタッシュ ラインの購入は、ゲームのエディションに関係なく利用できます。
これ追加スタッシュの言及ないけど闇堕ち勢も課金購入だったら荒れそう
元々闇堕ちは全てのdlc無料って売り出してるわけだし
・ん?タルコフ次のアプデでスタッシュ買えるようになるの??
てことは闇落ちと同じスタッシュなれるってこと?
長期運営するためには仕方ないと思うけど、せめて課金要素は優劣がつかないコスメティックアイテムにしてほしかったな


PCユーザーってケチだろ
最初はカッコつけてイキりたくなっちゃうのかな
そういう問題じゃねーだろアホ
絶対やらないと言ってた事を反故にしたから批判されてんだ
ぶっちゃけその手の人達向けに入れるエリアと
課金で倒されても無くならないカギ売ればいい
どうせ鉢合わせするの凄腕ヘビーユーザーだし😁
それなら基本無料化しろよ
数日で言ったことを反故にするのならともかく、数年前の発言だぞ
海外じゃ当たり前
PoEと同じなら始まりだよ
金突っ込んだからってプロとか元プロとか
チーミングしてる連中にそうそう勝てない
今後についての確約に数年前とか関係あるのか?
ちょっと理解できないわ
その辺理解出来ないアホは邪魔だから黙っててくれな
状況が変われば言ったことも変わるのなんて当たり前
それこそコロナ禍による影響なんて誰も予想できなかったしな
考え方なんか色々な状況で変わるのにね、叩いてるアホは社会に出て働いたら現実認識出来るよ
収益を上げられなきゃサービスは続けられない
そんな簡単な事も分からないやつが喚いててもどうしようもならんぞ
あーあ
タルコフのウリを自らぶっ壊すスタイル
無料ゲーに慣れすぎて異常なケチくさい人間になってんじゃねぇよ
全部否定したのに結局全部やったメーカーがあるんですよ
任天堂っていうんですけどね
PS5に出さないからこうなる
ユーチューバーの投稿読み直したら?
スキンなんかがベストなんだが、FPSじゃそれもあんまり意味ないんよね(フォトナみたいなTPSならともかく)
エディション間のアップグレードも前からあったわけで今更何を騒いでるのかわからん
アホだなぁ
運営に頑張って欲しいから課金しようかって思考が微塵も無いのヤバいでしょzww
理由付けて金を払いたくない奴が騒いでるだけだからな
今から課金することによって差を埋めることが出来るということだろ?
上位エディションの人も更に買い足して他人に差を付ける事も出来る様だし
これで怒るなんておかしくないか?
知ったか「海外は叩かないんだもん!うえええええん!うええええええええん!!!」
前々から課金でインベントリ拡張って要素はあったのに
いまさら実装すんな!とか騒いでるのか?
約束が違うってのが海外勢はかなりひっかかるんかね
朝三暮四の猿か?
1度の買い切りで何年も遊べてる
タルコフライクのゲームはたくさん出てるけど絶対に代えが効かない
タイトルを存続させるためには全然歓迎するよ
あっちのほうは、想像以上に企業を憎んでいる
「悪いものを売りつけたりウソをついたりしてカネを盗む悪の組織」
というイメージなのだが、まあ食品を見ればそうなるのも当然というところ
いわゆる詐欺パッケージが当たり前なんで
当たり前だろ
日本人はパルワールドすら遊ばないんだぞ
「カネを稼ぐためにはウソもつくし犯罪もやる」と思われているユダヤ人が身近にいるし
日本人では考えられないほど、カネと企業(または政治屋)に対しては悪いイメージ持ってんのよな
そこまで悪く考えるのか!っていうくらい
やらねぇって言ったくせに反故にしてるから反発されてるだけじゃねぇか
上位版限定の優越感を損なわれて怒ってんだろう
アーリーやβ期間中に開発費支援の目的とした限定アイテムつけた高いバージョンを用意する洋ゲーがたまにあるんよ
それを初期に買った人たちはゲームの人気が出るほど「ワシが育てた」って優越感と限定アイテムに価値を見出すわけ
このゲームの場合ゲームの有利不利に関わる物を限定アイテムにしちゃったのが相当悪手な気がする
1回破ったの許したら何でもOKになるからな
「ゲームは30ドル(3000円)まで」って考えてるやつが多い
今では60ドルや70ドルなんて当たり前だが、不当な暴利だと思ってるやつがほとんど
それくらいカネには厳しい見方をする
日本なんか8800円とかなのにな
倉庫を拡張するためには他のものも抱き合わせのなんたらエディションを買う必要があったが、
倉庫だけで買えるのであればなんたらエディションなんて普通に比べて数倍の値段する無駄に高いもん買わなかったって話なんじゃないのか、想像だけど
タルコフはBattlestate Gamesによって開発されているロシアのファーストパーソン・シューティングゲームである
ありがとうゼレンスキー。早くロシアを倒せ(笑)
70ドルするBG3は1,000万本以上を超えるヒットでGOTYにも輝いているが
70ドルって最近のレートだと普通に1万円超えるし
30ドル(3000円)とか常識がないにもほどがある
運営していくと現実に直面するんだろう
慈善事業じゃないからある程度は受け入れるしかない
まあ見通しの甘さは批判されて然るべきだが
おかしいな、君たち「無料で遊べちまうんだ」にキレてませんでしたっけ?
確かに闇落ちエディション無くなってコンテナ小さいのしか手に入れられなくなったけども、それが課金で手に入るらまあいいんでは?
まあマイクロトランザクション導入しないって約束破るのはそれはそれで駄目だと思うが
高いのも円安の影響でしかない
エアプすぎる
流行りのゲームはやるのに案件で任天堂から依頼来なくなるからパルワールドはやらないんだろうなwww
言ってることとやってることが違うって話だから
そういう問題じゃない
プレミアム版にアップデートすると、シーズンの最初からスタッシュ拡張含む各種要素がアンロックされた状況で始められるってやつ
何が違うんだろ
スタッシュの為にクソ高い上位バージョンを買った人間が
課金で安くスタッシュ拡張できる様になることに怒ってるってこと?
札束で殴る
これはただの闇堕ちが分割売りされてるだけやね
言うて2BRO.のパルワそんな見たいか?
ワイ的にはエンシュラウデッドを
三人称とやって欲しいけどな🤨
「今後の展開をこう我々は確約します」と顧客に喧伝して今までお客を集めてきた所、数年で理解を求める説明もなく反故にした。現実社会でもダメでしょ信用がた落ちだぞ。お前こそ社会に出て働いた事ないだろ、それか、そんな事がまかり通る職場か仕事仲間か?それ、社会から浮いてるぞ
それを新規ユーザーが買ってくれるソフト売上で賄うのは無理に決まってる
だからゲーム内課金は必要
だけどそれを時短アイテムなんかにしたら駄目
むしろタルコフは好きでやってるから不定期でやってるんだわ
案件は時間決めてやるからすぐわかる
毎日やる時間もバラバラな案件なんてねえよw
課金勢はそのシーズンのみ有効とかじゃないの?
販売終了しますってなった時点でやな予感した人多かったんじゃないのかな
それはかなりヤバいぞ
古事記専用ってこと?
P2Wならもうゲームする必要もないな
運営にいくら払ったかのランキングにしておけば問題ない
ゲームのROMはどこにありますか?ってコメントよくみるもん
PC村とかいう限界集落でしか遊ばれてないゲームだろ
公約守るのでサービス終了ですって方が良いってことか
初期からやってるのに案件と決めつけるのは良くないな
そもそも好きでやってて周りに宣伝したくなるくらい同士集め必死にやってたくらいやぞ
案件で深夜とか昼から7時間もやらんて
絶対にしないとか言ったのは馬鹿すぎるとは思うけどw
これからすべてのコンテンツは衰退してく一方だろう
オンラインゲームの歴史が証明してるから嫌われてる
いや元から課金要素だったんだが……
もうすぐ闇堕ちエディションと呼ばれている超お得なバージョン(本体とスタッシュ増量やズンパスがセットになってるもの)が買えなくなるよ、ってことしか具体的なことが分からんね……
闇堕ちエディションの各要素がバラ売りされる様になって、どのエディションを買っても後から必要な要素だけ安く買える様になるってだけならユーザーにメリットしかない気もするけど
要は小祭を早く教えてくれって話なんかな
小祭→詳細
今後もやり続けるだろうし
ワイプごとに課金とか、装備が課金で買えるとかってなったら別だけど
それなら任天堂も同じだろ。課金ゲームはユーザーの信頼を失うから絶対に出さないと言っていたのにな(ソースはピョコタンの動画)
Switchゲーは完全に案件だけどw
タルコフは案件じゃないっしょ
もう5年くらい経ってないか
なんか汚染地域の食料を飲み食いしてるけど絶対に身体に悪い
格差がリアルやな
日本はコレクション好きやから
許せるのに
最初からそういうゲームだぞ
具体的にどういう嘘なんか教えてくれん?
煽る意図はなくて
実際にユーザーが荒れてるんだからそうなんだろうとは思うんが、いまいち出ている情報を見ても意味がわからんからさ
闇堕ちエディションは課金要素ではない、という認識なんかな
闇落ちは今後のDLC含む全コンテンツを追加無しで出来るって約束だったのに課金要素を出してきたから話が違うんじゃね?って燃えてるんだと思う
まだどんな課金になるか正式に決まってるわけじゃないとは思うが、今の流れだと闇落ちも今後のコンテンツには追加課金しなくちゃいけなそうな流れ
すでにスタンダードでも1万闇で+1万払ってるんだし今後課金要素を増やさないでと文句を言う権利くらいはあるでしょ
今時点に何かあるわけじゃなく、今後なんか言われるかもしれんから荒れてるって話か。ありがと
何か俺が勘違いしてんのか?それともそれがよくないってこと?
俺も分からんかったが>>146ってことらしい
要はこの事自体よりも、今後なし崩し的に課金要素がどんどん追加されていってしまう懸念が原因っぽいな
当初の約束を破ったことによるユーザーとメーカー間の信用崩壊がキモ
何いってんだバイトは