1杯5000円超えも「高価格ラーメン」が人気の理由
記事によると
・連休最終日の12日、長い行列ができていたのは、東京・代々木上原に店を構える人気ラーメン店「Japanese Soba Noodles蔦」。
・「ミシュラン」ラーメン部門で初めて星を獲得したところでもある。
・その店の一番人気は、ブランド地鶏や魚介などを合わせ、最高級のイタリア産トリュフオイルを使用した「特製醤油Soba」、1杯3000円。
・20代「高いなと思うけど、それに見合ったおいしさはあると思います」、「レストランで料理食べた感じの満足感があるので」と、ほとんどの客が大絶賛している。
・Japanese SobaNoodle蔦・高嶋裕介シェフは「やっぱり食材も(価格が)上がってますので、割には合ってると思います。良い食材を使ってラーメンを作っていくっていうのが僕らの信念ですので」と語る。
・ラーメン業界で“1000円の壁”が叫ばれる中、高級食材などの“付加価値”をつけ、提供する店が徐々に増えてきているという。
・人気の観光スポット東京・中央区築地にある「築地魚場 リトル築地場外」は、多くの外国人観光客が訪れている。
・注文する人気メニューが、器からはみ出すほどの大きなオマールエビが盛り付けられた「オマール海老味噌ラーメン」で、お値段はなんと5500円。
・炭火で丁寧に焼き上げたオマールエビと、エビみそに特製みそを合わせた濃厚スープが人気を呼び、多いときで1日50杯ほど売れるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・インバウンド客と意識高い系が好みそうなラーメンだから良いのでは(^_^;)
税収貢献になるだろう
それぐらいの価格帯なら、鰻丼などが食べられるけれども
・シンガポールだと、ラーメン2000円くらいするから、旅行で来た外国人は普通に食べるだろうね。
・外国人価格というか
富裕層価格あっても良いと思う。
個室で並ばなくて良いとかで・・・
・1000円超え増えて来たよな
・お湯やスープ温めたままだからそりやコスト上がるよね😰
1000円の壁は難しい問題ですね🤔
・需給バランス取れてるならなんえんでも良いかなと思います
・ラーメンで5500円の値段ですか😲
・美味しいラーメンを楽しめることが大切です。
【ニセコのラーメン3800円!海外客バブルで物価も時給も大変なことになってしまうwwww】
5500円のラーメンか…
確かに高いかもしれないけど、食べてみたい気持ちはある
確かに高いかもしれないけど、食べてみたい気持ちはある


コイキングでございます。
食パンですら高級志向のが一時期売れたし、いまは高級志向のおにぎりが流行りつつある
デジモんは?
妖怪ウオッチは?
やっぱりうめぇや!
パワルワールドは?
遊戯王は?
おい‼返事しろよ!!
アホ
Switchで完全麺ですけど?なにか
近所の1軒を除いて全滅したわ食パン屋
人の流入が多いとかじゃないと無理やろな
円安なんかの影響もあって日本人でいうとこの2000円くらいの感覚なんでしょ?そら安いわ
ちなみに一位はなぜか麺に湯を注ぐ前から臭いとんこつカップ麺
アレ美味さに全く繋がらんよな
1杯1000円で売れたら本物だ
ラーメンで5500円はラーメン好きでもちょっと無理かな
なんで?
特に個人経営の飲食業は大手に対抗出来ないし少し名をあげたらだいたいこのパターン
微妙な店がやっても長続きしないだろ
寿司も回転寿司と高級寿司があるみたいに
終わったたとたんにボッタクリ開始かよ
日清のカップラーメンすらゴールデンプレミアムとかいってこないだトリュフオイル入れてたけど別にプラスになってなかったな
要するに高い物を入れたから値段も高いので泡銭を払ってくださいってだけ
もう1000円超えは珍しくない
1100円に値上げしたら何度も休業しつつ半年ぐらいで潰れたわ
チャーハンセットで1200円が限界
この前2000円のラーメン初めて食べたが
まぁ…値段に合った上品な味で美味いと思ったよ
安くて下品な味が好きなら普通にジロウ系食ってればいいんじゃない?知らんけど
横だけど二極化してるからじゃないかな
普段食べに行くそこそこ美味いコスパの良い店と
ご褒美として奮発して食べに行く本当に美味い店は別だから
日本人は行かなければいいよ
どれも中途半端なのが一番行かないところだし、並ぶとか予約必須とかもまず行かない
質を落としたら他店と変わらなくなって潰れていく個人店は多そう
創業者は亡くなったけど、遺志を継いだひとたちがやってる。元々高級路線だったから、引き継いだ人たちがやりたい放題やってるわけじゃないだろうけど3000円の価値はどうなんだろうね。
味はよろしくないけど
いい加減脳みその中もそれにちょっと追いついてきてるわ
少しお高いのが1杯1300円でも
まぁアリ
普通のラーメンが高くなって来てるって話
まあ別にって感じ
観光地価格と一般価格を比較して両極化ってなんか違くない?
ラーメン好きの人とは価値観が違う
素のラーメン1000円超えは流石に
一度くらい食べてみたいが
1000円以上払うならラーメン以外の選択肢も出てくるんだよね
そんなワイは自宅ラーメンで十分なのだ
でも餃子は食いに行きたい
背もたれもないような普通のラーメン屋で15分で食って出ていけみたいなのなら無し
中途半端になるよりは値段上げたほうが良いのかも
食べたい人が食べればよい
ラーメンが貧乏人の食い物という時代は終わりを迎えつつある
本物でも1年間ずっと客が入らなければただのアホ🤗
違う調理法の方が絶対うまいだろってのをラーメンに入れるのはアホですわ
中にはスープ無くなったから閉店てのもあるし。
平成の間違った高級レストランで
よくあったヤツwww
ラーメンに高い金出せる人は高級ラーメン食えばいいだけなんだし
安くて不健康だけどクソ美味いからラーメンが好きなんだよ
高級料理にしてどうするんだよ、たまに食べるやつなら別にあってもいいけどさ
高い物使って美味くしてるだけで他と同じ材料費でやっていける物は作れないだろうね
俺は食わないだけなんで
需要と供給が合っていいんじゃない?
いわゆる高級料理のラーメンが登場しただけだし高いとか不健康なのがいいとかそれこそ黙ってそっち食っとけばいい話
住み分けでいいんでない。
GOTYとかありがたがってそう
あと、まだ食べてない冷凍のラーメンを食べるのが先かな~w
「高くない」
「高えって!!!」
「高くねえって!!!!」
白痴
キ印
もう食料はAmazonで買った方が安い
客が増えると俺が並ぶことになって困るっていう
待つけど美味い店って言われても、時間の限られてる旅行中にそんな待つの嫌だろうしな
本田圭佑「とうとう出たね。。。」
代々木の方はほぼ日本人でしょ
外国人は日本のラーメンに相当詳しくない限り知らないかと
給料月手取り100万以上あったら安いだろうよ。
普通の人ってこの店知らないからインバウンドの店だと思うのか
業務用で安いみたいなお店に行く理由もう殆どないし。
あれって実質観光地ランキングみたいなもんやし
観光地は土日は道路混むし外食も高くなるなら住むとこではねえな
最初から値段わかってて注文してるんだからまずかろうと1杯5千円だろうと
本人が納得してるならどうでもいい
問題は旅行に来て金を落とさずコンビニ飯やビジホのケトルでキムチ鍋するような輩だよ
しかもそいつらは今はトコジラミをお土産に置いていくからなw
あれは最早ラーメンっぽい何かだと思ってる
その内150円200円になるんやろうなあと思ってたらバブルがはじけその後30年間肉まんの値段は変わらんかった。他の食いもんもね
で、また食いもんの値段が30年ぶりに上がりだした。やっとまともな世の中に戻ったんやなと思うとるよ
感覚的に3000円くらいでも普通なんやろね
俺も食べた。ネットのレビューも総じて、
オイル入れたからって抜群に味が変わった様子はなかった
だったな。何だったんだあれ
インスタ客を以下に掴まえるかだよな
米はなんで飽きないんだろ?
まぁ俺は白米には飽きてもう10年くらい食べてないけどさ(カツ丼とかは食べてる)
税金も高くなったが給料も上がった、時代は動いてるねえ
都市圏でこの値段で出せるってことは名古屋は田舎だと思った
日本はデートでサイゼリヤに行ったり10万円以下のスマホを持ってると笑われるイカれた国なんやし
鰻丼でいいなら高級ラーメンでも良いだろう
失われた30年がなければ肉まんは500円だったのかも知れんなあ
(他人の金で食うなら)高い方が良い
5500円ならそれなりの高級バイキングに行っていろんな美味しいものを食べたり海外料理や懐石料理のコース料理を食べたほうがはるかにいい
昔に遡ればもっと安い時代もあるぞ
60年前は平均48.5円だったんだってさ
バンダナ巻いて腕組んでるラーメンは1000円以上でいいが
昔ながらの業務用醤油ラーメンとかと混同するな
二郎を下品と言っている時点でエアプ
原価で言ったら
3,000円のミシュランより、1,000円の二郎のほうが原価高いんやで
もろちん原価が全てではないけど、ラーメンの品質はシンプルに原価に比例するわけでな
肝臓病不可避
それよか普通の素材で安くてうまい飯を作る文字通り企業努力をしてる大衆店の方が全然いいだろ
そもそもミシュラン(笑)なんだが
どこかの馬鹿が勝手に決めた☆をありがたがってる奴らあっさwwww
おっさんの汗がや指が入ってる分高いってやつ?wwww
馬鹿を騙すだけで楽に稼げるなんていいやん
でも俺は人を騙して金を稼ぐクズにだけはなりたくない
外人相手ならまぁ妥当じゃね
まず日本人なんて眼中ないでしょ
返しが遅いしなw
あっ、厨房のGの話ね
給料やその他の物価には触れないよな
最後、学食のラーメンつくっとったな。
最後、学食のラーメンつくっとったな。
ラーメン一杯1000円以上が当たり前の流れ作んな
俺は5000なら1000で食べられるいいものを食べるかな
お前らどんだけ金に困ってんの?w
普通にレストラン行けば数万するんだから...
二郎が下品とは
貧相な店しか知らない様だ
貯金してきた人はたまったもんじゃないですよ・・・
ラーメンの為に2時間並ぶキチガイはうまくもないのに並んでいるとでも?
そりゃ上みればそういうのも当然あるだろうよ
つまり煽ってる奴は共産主義者
スープと麺だけで数千円とかのふざけた意識高い系のやつも
意識高い系馬鹿がカモにされてるだけだからまともな感性を持ってる人間には全く影響無い
アクティブな友達にくそうまいからならんで食うぞって連れていかれたラーメンまじでぎとぎと悪臭だったんで癖あるけいはだめだな
ラーメンなんか所詮は庶民食やろ
お前らが着飾ってもお前らみたいなもんや
めっちゃ叩かれてたけど
たぶんどっかでトリュフオイルで美味いのがあった→カップラーメンにも入れたの売って見よう→実際に値段を抑えてそれっぽいのは作れない
って流れじゃないかなと
といってもトリュフなんて「トリュフ入れたやつうまかったから真似したろw」は大概失敗するような代表な気がする
店の雰囲気などを含めた値段
状況の活かし方、商売の嗅覚が素晴らしい
それだとコスパのいいそれなりに美味しい大衆店しか残らないで
一生の思い出に残るくらい美味いものは食えなくなるぞ
まあ縁がない人はそれでいいんだろうけど
500円のラーメンで200円儲けるのはわかるけど
5000円のラーメンで2000円儲けるように感じるのは悪手
食材が上がるだけで人件費とかも上がってるのおかしくないってこと
ラーメンなんて安くて上手い所が正解よ
味とコスパ求めだしたらインスタントになっちゃうしな
そんな金じゃ出汁もろくなのとれねえしな
いつも思うけどお前らって観光地・繁華街を真っ先に住むところって考えるのって常識なさすぎだろ…w
普通は住宅街とかに住むんだぞ。常識的に考えろよ
クスクスw
スープはまあありだとしてそのフライ麺は世の中で一番うめえのかい?w
味を求めたらインスタントは限界があるだろ
それ以上に金出すのは全部情報とか言ってるのは確実に貧乏人
美味しいと思ったらもっと値段上げていいって言えるようにならんとそういう店も潰れてく
ジロリアンがイライラしてて草
外人にとっちゃ安いやろ
貴族?
日本は階層社会にはなるけど階級社会にはならないかと
それ買って来て店主に隠れてこっそりふりかければいいよ
豚の餌みたいなビジュアルがイメージ下げてるんじゃないか?まあ下品でも美味けりゃいいじゃないか
嫌なら日本から出ていけば良いのに
日本より物価安いとこも探せばあるでしょ?
何の下調べも無しに入ったラーメン屋ゲロマズでゆで卵もパッサパサだったし最悪だった
常連はほぼ皆無のラーメンやろな
オマールエビ何個使うと思ってるん?エビ一匹1円とか思ってない?
金惜しんでラーメン食ってない低能が言ってもなあ?w
馬鹿にも程がありますね
例えば、天ぷら名人が作る天ぷらと衣が真っ黒になるまで揚げるお前のかーちゃんでは同じ値段つくわけなかろう?
最後豚汁ラーメンのやつじゃないのか?
でははちま民全員分おごってもらおうかのw
ワンコインと変わらないんだろ?
軽く200人から行くか!
泣けてくるほど貧相だなあ?
それお客に金出させる価値があるのか?
お金もらえる仕事ができない間は所詮はおままごとw素人の料理ごっこの域は出ない
和牛使った二郎インスパイアラーメンと汁なしが各10000円。餃子3個2000円だっけ。
ブラック労働辞めよう言うのはどう考えても左w
おまえ共産主義の見分けもつかないのか?w
安物しか食ったことがないやつが高級な本物の味わかるはずもねえが?wwww
w
SNSで自慢するための値段だぞ
素材の値段もわからんやつが言うことではないよw
ボケくんは1キロでそれいくらになるか知ってるのかい?w
それだけリスクあるからのお
もしこれだけ値段するものが1杯数百円しか儲からないなら
まるで数冊盗まれたら店終わる本屋の様
ろくに試作も作れねえなあ?wwww
店まわす気あるならそんなもんだわ
3000円の情報の味はそこまで美味い物ではなかったようだなw
転売屋問題もだけど
お前やら希望者だけでやっててくれるか?
空気に100万でも出してろよ
高級食材とりあえずねじ込んで値段釣り上げだけみたいな料理だしな
普通に考えてオマール海老50尾仕入れてるラーメン屋なんかあるわけないw
高い=希少性 〇
美味しいから需要があって結果的に高くなる、、だけど
それならその辺の人気のあるラーメン屋で1200円ぐらい出す方が満足度は高いし、何回も行けるわ
スープ付きな
これなら700円のラーメン食べてた方が満足感高かったなってなる事の方が多い。
悪い時は自分でインスタントラーメン作って食った方が良かったわってなる時もある。
観光客向けならそれでも成り立つだろうけど。一蘭なんかもすでにその路線だしな
全国にラーメンを取り扱ってるお店なんてたくさんあるのになんで無いと言い切れるんだよ
山奥の秘境にあると言われてる店もこみで全国のラーメン店及び取扱店を巡ったわけじゃねぇだろ
最安値がどんどん値上がっていくと、そもそもの店選びの選択肢から外れる。
普通では無いブランディングしてる店だからな
うるせぇデブでも食ってろピザ野郎
下品なコメントすね…お里が知れる
高額ラーメンなんかリピーターがいない時点で短命だよ
横並びなら同じ値段でわざわざまずい店に行かんし
平均より高くなるなら安くて旨い店に行くのは当たり前
1~2年経ってそれでリピーター含めて成り立つレベルなら是非食べてみたい
一時期のサンマのようにw
なのに安すぎ
安すぎ、ということはどこかで誰かが泣き寝入りしてるということだ
たから適正価格になったのは喜ぶべきこと
デフレ脱却にもつながるしいいことだぞ