• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




YouTuberは1位→圏外へ「将来つきたい職業」小学生→中学生で激変!男女とも中学に入ると現実直視


1707795861401


記事によると



・学研ホールディングスの調査研究機関「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生・中学生を対象に「将来つきたい職業」についてアンケートを実施し、その結果を公表。

小学生男子の1位に輝いたのは「YouTuberなどのネット配信者」。2位は「警察官」、3位は「スポーツ選手(野球、サッカー、水泳以外)」が続いた。これで2021年の調査から3年連続1位と人気ぶりは健在。年代別では2,3年生で2位、4,5年生で1位を獲得し、安定して根強い人気を集めた。

中学生男子では「エンジニア・プログラマー(機械・技術・IT系)」が1位を獲得。小学生男子では5位タイだったが、主に中学1~2年生からの人気を集めた。2位は「会社員」、3位「プロサッカー選手」が続いた。「YouTuberなどのネット配信者」はまさかのトップ10圏外(11位タイ)。一方で、小学生男子では下位だった「会社員」(9位タイ)、「公務員」(11位)がそれぞれ2位、4位に急上昇。学年別でみると、会社員は3位→2位タイ→1位と学年が上がるごとに順位も上がっていった。

・一方、小学生女子では「パティシエ(ケーキ屋)」が1位に輝いた。これで2017年の調査から7年連続で1位を獲得。学年別でも1~6年生全てで1位に輝き、圧倒的な人気を見せた。以下、2位「看護師」、3位「歌手・アイドル」となった。

中学生女子では「学校の教師・先生」が1位に。小学生女子での14位タイから一気に順位を上げた。2位は「看護師」、3位は「公務員」「薬剤師」という結果に。「パティシエ(ケーキ屋)」は1位から6位にランクダウン、「歌手・アイドル」も3位から17位タイまで一気に順位を落とした。


以下、全文を読む

この記事への反応



昔はそーりだいじん!とか、だいとーりょー!って言うやつ多かったのに…。
職業に対する批評もあるけど、偉くなるよりも楽しく過ごせる毎日が理想って時代なんやろね


現実思考にシフトしてきたかw

日本の未来が180度変わる音がした

良い意味でも悪い意味でも現実的だな
大きな夢を見られない日本って感じがする


なるほどー、確かに現実考えるよなー…

中学生はもう現実を見据えてる感じになりましたね。
早いうちになりたい職業が見つけられれば、今後の進路も決めやすくなりますよね。


堅実な感じになったな…
YouTubeバブルが弾けたら、引いていくのも早い…


ユーチューバーになりたいって子供がいる時点で時代が乱れてたってことでしょ

ゆたぼんの変化と時期が一致してるような。いい例だったってことか。

現実的な夢になってきたな。
でも配信者からエンジニア、プログラマーというのは将来を見据えて考えてるということにもなるのかな。
ネット配信のツラさをどこかで感じて何か思うことがあったのかも。





現実的というか夢がないというか


B0CGDD1RBM
アトラス(2024-02-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0CJ4XYM81
セガ(2024-01-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1






B0CQXW5KBP
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2024-02-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:00▼返信
そりゃそうだろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:02▼返信
任天堂のゲームを小学生で卒業するみたいな話か
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:02▼返信
学校の教師先生とか絶対やめとけとしか
てか何でなりたいと思うのか不思議
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
デカレンジャーいますか?👹
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
>昔はそーりだいじん!とか、だいとーりょー!って言うやつ多かったのに…。

昔からちゃんとしたランキングじゃいなかったやろ。嘘つくなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
エンジニアプログラマーとか正気かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
デカレンジャー返事して👹
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
パティシエだって物価の高騰でかなりハードル上がってんだよね
残念だけど望む職業に就ける人は少ないだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
今のガキはネットとSNSで現実より現実見てる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:03▼返信
種付けおじさんになりたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
デカレンジャー寝てるの?👹
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
ITなんて薄給なのに長時間勤務のゴミじゃん
何が悲しくて目指すの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
警察官とか書いてるやつは取り敢えず書いてるだけ
なりたいだなんて絶対思ってない
データは俺
14.投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
YouTuberなんてなろうと思えば5分でなれるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
無知蒙昧で社会の荒波を知らない雑魚雑魚キッズのなりたいランキングか・・少し興味深いデータかも
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
昔多かったのは宇宙飛行士とか飛行機のパイロットとかF1レーサーだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:04▼返信
>>3
女子高生とか好きだから!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:05▼返信
デカレンジャー返事して👹
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:05▼返信
野球が全盛期の時にあこがれの職業上位だったのが
正しかったと言うわけでもないし時代の流れだろうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:05▼返信
>>18
おっす木村
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:05▼返信
デカレンジャーいますか?👹
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:05▼返信
デカレンジャー聞いてる?👹
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:06▼返信
>>10
ちゃんと10代からチントレしなきゃダメよ?
25.投稿日:2024年02月13日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:07▼返信
>>19
あいつはもう居ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:08▼返信
>>22
ママに怒られてるからはちま来れないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:08▼返信
>>8
健全な夢を持つのが大事なんだよ
>>10を見てみ?これじゃだめだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:09▼返信
会社員になりたいなんて夢がなさすぎる・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:09▼返信
楽だから→楽じゃないと分かる

だけだと思うがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
就職に失敗したらYouTuberになればいいやって思えるのはいいことだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
本当にプログラマーなんてやりたい?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
韓国で女性の徴兵が議論されているとのこと。男性のみが徴兵の対象になっていることに対する不公正感が出ているらしい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
でもYouTuberになりたいとか抜かしてたゴミ世代は闇バイト頑張ってるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
>>23
何で特捜戦隊デカレンジャー?
はちま起稿に何か関係が?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:10▼返信
配信者なんて掛け持ちでやったらいいんだからプログラマやって、AIに配信内容考えてもらってずんだもんに歌わせたり、喋らせとけばいいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:11▼返信
>中学生女子では「学校の教師・先生」が1位に

なるのは簡単だけど止めとけ、と言いたい
38.投稿日:2024年02月13日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:11▼返信
プログラマーってなんのプロなの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:12▼返信
YouTuberなんて仕事しながらでもできることだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:12▼返信
>>39
社畜
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:13▼返信
そうじゃないだろ
Youtuberが小学生か大きな小学生にしかウケないだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:13▼返信
かつてYouTuberになりたかった人たちが今何をしているか知っていますか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:13▼返信
>>1
シナライブオワコンやなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:13▼返信
>>40
仕事しながらだと定期的に上げるのかなりキッツイらしいよ
編集もしなきゃいけないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:14▼返信
YouTuber引きずり下ろせただけでもグッジョブやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:14▼返信
>>8そんな事言い出したらこんなランキング意味なくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:15▼返信
もちまるみたいに動物に稼がせるYoutuberになりたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:15▼返信
>>44
中学生にもなって配信見てる奴いたらヤバいだろ
なりたいとか論外
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:16▼返信
タレント性がある職業に憧れると現実を見ろといい
安定した堅実な職業を志すと夢が無いという
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:16▼返信
SEって学生の頃言ってる奴のほか職についた率半端ないよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:17▼返信
>>47
いやどんな夢を見てるかの調査だろ
意味はある
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:17▼返信
言うほど儲けられないしな
宣伝を鵜呑みにしてる奴は特に
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:17▼返信
日本も沈んでいくだけと分かるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:17▼返信
本心は男も女も「金稼いで家事と育児やって暴言や暴力、浮気や過剰な監禁せず面倒な家族いない執事やメイドみたいなヤツと結婚したい」だろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:18▼返信
サッカー選手だの野球選手だって夢見てんじゃねーって話だけな
というかYouTuberより門戸は狭いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:18▼返信



        漫画家がランクイン
 某脚本家に自殺に追い込まれないように気をつけて

58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:18▼返信
コスプレイベント「日本橋ストリートフェスタ」、5年ぶり開催へ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:18▼返信
※52
その調査にどんな意味が?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:19▼返信
>>55
マジで言ってるならそいつスケベやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:20▼返信
>>48
毎日毎日なんかしら無理矢理ネタ探して動画撮って編集してアップして
ちょっとでもペット愛好家の癇に障るようなことしたら直ぐにぶっ叩かれる
しかもパズるかどうかは運次第で殆どが数十回再生
ワイはやれる気しないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:20▼返信
チェルノブイリを徘徊するオオカミたちは突然変異で抗がん能力を獲得していた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:20▼返信
【検証してみた】 ←ミーム   オーイシ→
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:21▼返信
こういうのってエンジニアなどと会社員が別枠なのがようわからん
会社員ってのはなんだ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:21▼返信
【NHKニュース速報 15:06】 ダイハツ 奥平社長と松林会長退任へ 国の認証取得の不正問題受け
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:22▼返信
有名人や芸能人になりたいの亜種でしかなかったからなぁ
ネタが尽きてきて参入が多くて同じようなものしか流れなくなってくると、そりゃこうなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:22▼返信
俺は「げーむぷろぐらまーになるっちゃ」って言ってた
いまインフラエンジニア
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:22▼返信
>>59
どの職に関心が多いか
どの職に将来性を見出してるか
関心持たれてる職がこの世代にどう見えてるかを知る事は意味あるだろ
ただでさえ少子化なんだから後継者の問題あるしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:23▼返信
あんだけ開示だの裁判だの言ってりゃそんなの嫌がるに決まってるだろう
今が異常だよほんと
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:25▼返信
地味にサッカー人気は上がってるのか
前からこんなもんだったのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:25▼返信
会社員なんてすぐなれるやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:25▼返信
技術職と会社員が1,2フィニッシュっていやに現実的だなと思ったが
中学生ならまあ現実的にもなるか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:26▼返信
才能のない人がその道に進んでもしんどいだけだしな
現実的な子供が多いということか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:26▼返信
クソみたいなユーチューバーがネット界隈を賑わせてるからな、
ロクなもんじゃないという事がガキでもやっと理解出来たんだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:26▼返信
>>67
俺も昔はHypercard使ってアニメーションとかゲーム擬き作ってたのが入り口だったなぁ
今は普通のSIerだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:27▼返信
アイドル17位の時代かー
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:30▼返信
夢がないとか言うけど、昔と違って憧れの職業がネットで色々可視化されてきてるからなあ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:30▼返信
プログラマは会社員じゃないのか…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:30▼返信
>>61
最初から炎上した時の事考えてたら始められないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:30▼返信
>会社員
親世代に氷河期居るからか…
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:31▼返信
>>49
配信を見てる奴というより、あの配信を見てなりたいと思う奴がヤバい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:31▼返信
親がそんなことを吹き込んでるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:31▼返信
>>78
フリーランスは確かにいるし高給だが…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:31▼返信
コロナで倍増したからな
割に合わない
85.投稿日:2024年02月13日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:32▼返信
良いことやん
youtuberが上位に入り続けてたらそれはそれで現実見れて無いとかいうだろメディアは
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:32▼返信
技術職なんか辞めとけって
スペシャリストとは名ばかりの単純作業従事者だぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:33▼返信
>>78
意図してるかどうかはわからんけど、夢ない言い方すれば「どんな業種でも良いから正規雇用」が会社員かな
会社員 or 公務員 or 自営業ぐらいのざっくりした将来像しかない子どもが多いんだろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:34▼返信
将来なりたい職業:インプレゾンビ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:34▼返信
>>12
今は授業で軽くプログラミングやるから身近で将来のイメージが湧きやすいんだろ
聞かれたからとりあえず答えとくかの選択肢だと思うよプログラマーは
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:36▼返信
もともとてきとうなイメージで言ってるだけだしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:37▼返信
今はアプリにしろゲームにしろ子どもがプログラムの成果に触れまくる時代、でかつ授業でも学ぶからイメージしやすいんだろうね
あと昔はプログラマってギークだのナードだのオタクだの言われてたけど、普通の会社員みたいなイメージにもなったし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:37▼返信
>・良い意味でも悪い意味でも現実的だな
大きな夢を見られない日本って感じがする

何言ってんだコイツ🤔
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:38▼返信
学研調査で態々アンケに答えるお子さまってだいぶ偏るだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:38▼返信
TVでスマホのアプリ作った若い兄ちゃんが高年収みたいなのやってたよ
最近ではスイカゲーム、8番出口、パルワールドと成功者の話が立て続けに出たしその影響もありそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:38▼返信
大谷藤井ヒカキンが子供たちに現実教えてくれたんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:39▼返信
夢の小さい人間が多いから衰退するわけですな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:39▼返信
Youtuberとかいう現実見てああはなりたくないって思っただけでは
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:40▼返信
技術系界隈で、いい年こいたおっさんが「〇〇ってニコ生配信者が言ってた」って発言するのを腐るほど聞いた。
いやそれ、別に著名な人でも実績ある人でもない、コピペしてるだけの素人じゃんと。
特定の層にはYoutuberってほとんど信仰の対象みたいになってたから、
日本ももう終わりだな・・・と思ってたけど、この結果が出るならまだまだ希望が持てる。
確かにYoutuberバブルって時期ではあったのだろうな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:40▼返信
凡人が狙わないような部分を狙うんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:40▼返信
IT業はコロナ以降テレワーク率高いから家から出たくない人には魅力的に映りそう
俺も在宅勤務4年目。出社は2か月に1日あるかないかかなあ
102.けいこ投稿日:2024年02月13日 15:40▼返信
やっぱり小学生だと1位は「プロ野球選手」でしょうね。かしこ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:41▼返信
お笑い芸人はやっぱダメだなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:41▼返信
サッカー選手が上位に入ってるからって野球おじさんイライラするなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:41▼返信
有名パティシエになればユーチューバーなんかおまけやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:42▼返信
youtuberで成功するにはやっぱネタや話の引き出しは多いほうがいいんじゃないの?
高校でてそれだけの話術があると自信があるならいいだろうけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:42▼返信
IT系はいいがプログラマーはなっちゃいかん
あれはせいぜい勉強のため下積みでやる程度の道に進まないと後が無くなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:42▼返信
そもそもyoutuberは誰でも自称で名乗れるし
大卒正社員は誰でも名乗れる訳じゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:43▼返信
パティシエが人気なのは謎やなー。
修行時代は薄給で、自分の店が持てるかもわからず、持てたとしても続くかは腕と運次第という過酷な世界なのに。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:43▼返信
>>108
名乗るだけなら誰でもできるだろ
俺はハーバード大卒だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:45▼返信
可視化されたのがやっぱデカイな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:46▼返信
>>1
YouTuberは簡単には儲からないと理解したのだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:47▼返信
この手の調査って職業の知名度・印象調査みたいなもんだから実際目指してるかイコールで見ない方が良いよ
働かずに食えるなら一番いいけどそういう訳にいかないから強いて答えてる子も多い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:47▼返信
>>2
40代のニシ君「何の事ブゥ🐷」
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:48▼返信
>>79
ペットに稼がせるって言うがペット動画は楽そうに見えてしんどいって話やろ
ネタなんか一瞬で尽きてネタ出しのためにやらせに走るしかないからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:49▼返信
>>109
そりゃウチ等大人から見ればそういう面見えるから言えるけど、小中学生のアンケートやぞ。
お客様視点やイメージで決めてるだけだよ。
これから裏側知っていくんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:50▼返信
>>109
女の子は甘いものが大好きだからね
休日は甘いもの食べたいし休日お菓子作ってる私可愛いみたいな感じある
幼稚園から小学生くらいまではそんな感じだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:51▼返信
>中学生女子では「学校の教師・先生」が1位
今時のJCは弱者をいたぶって悦に浸りたい人間のクズが多いってことなのね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:53▼返信
アホが減ってよかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:53▼返信
求人見てるとエンジニアは新卒月収50万も普通に出てきたしな

まあ若者はこの道に進んだ方がいいよ。国の方針とも一致してる業界だしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:54▼返信
そりゃあんな見世物小屋のモンスターになりたいわきゃねーだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:55▼返信
結局ようつべやらで有名になるにしても、自分の特技がないと話にならんからな
手に職つけとくのは大事
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:55▼返信
釈迦等のストリーマー配信見て、好きなゲームを好きにやって億を超える年収が貰える夢を見てるんだろう
でもあれはゲームの上手さじゃなく、喋りの上手さや聞きやすい声で決まるし、配信者のほんの一握り
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:58▼返信
でもキミたちが大人になるころにはプログラマーもパティシエもAIとロボットがやるようになってるからね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 15:59▼返信
YouTuberって、ヒキニートだもんね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:00▼返信
最近はデータサイエンティストも熱いよな
先輩はベンチャー行ったけど国の案件やり始めてから年収1700万だってさ
もちろん激務らしいが、やはり需要がある仕事はクッソ強いんだなと
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:01▼返信
憧れる職業に人が集まり過ぎて崩壊するんやね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:01▼返信
※125
伸びてるのは陽キャばっかだと思うがな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:02▼返信
日本は文系を入社後に無理やりプログラマーにして支えてるような国だからな
まともな人材がマジで皆無だからこの若者たちの発想は正解だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:04▼返信
ライバルが減るのは良い事やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:04▼返信
AIが盛り上がりまくってるしプログラムは触れといて損はないね
GPTsで知り合いは100万の臨時ボーナスゲットしたらしいしかなり熱い
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:05▼返信
>>12
機械や電気に比べて高給だし、学習コストもひくい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:05▼返信
こどおじはコメントしないでね!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:05▼返信
もうTikTokの時代だよなと思う
Youtubeの100倍伸びやすくてなぜか金も稼げる意味不明状態だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:06▼返信
IT土木と会社員がワンツーフィニッシュとかもう終わりだよこの国
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:07▼返信
そもそも配信が身近になってるからやりたいなら趣味でやればいいって学生でもわかるんだよ
中高生はtiktokで自分らで動画上げてるくらいだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:09▼返信
※134
短い動画なのに1再生約0.1円はもう異次元だよな
Youtubeから人が離れる理由がわかるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:10▼返信
小学生は夢みがち、中学生になると割と現実味を帯びた職業が伸びる
これは昔からずっとそうでそこにたまたまYoutuberが入っただけのこと
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:10▼返信
ユーチューバーて書くのはさすがに恥ずかしいからIT系としているだけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:11▼返信
女の子がパティシエ目指すのは本当にやめとけ
体力勝負、ハラスメント上等の超体育会系の世界だぞ
有名どころほとんど男だろ
趣味お菓子作りに留めおきな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:12▼返信
中学生になると厨二病に目覚めるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:12▼返信
普通ユーチューバーじゃなくてストリーマーと書くよね
niconicoならニコチューバーと書く気なんだろうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:12▼返信
TikTokはアルゴリズムが死ぬほど優秀なんよな
話題のもんに乗ってれば本当に始めたばっかでも再生数が伸びまくる
Youtubeはそりゃ危機感もつわけだなと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:14▼返信
>>133
こどおじを人質にして言われても、ダサイで
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:15▼返信
つうかこの集計自体も怪しいし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:16▼返信
こと政治に関しては昔は「俺にやらせろ!俺を選べ!!」だったけど
今は「自分はやりたくない、誰かマシなのいないかなぁ」だものな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:17▼返信
今プログラマやエンジニアってのもあんまり時勢見えてないな
もうAI技術使えないと話にならんぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:19▼返信
映画の特典商法なんてオリコンを滅ぼしたAKBと同じやろ
アニメや特撮映画なんて指標に入らん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:22▼返信
>>5
昭和の時代かもしれん。平成にもいなかったし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:23▼返信
パティシエとか看護士とか公務員とか女の子の方が現実的なんだな
夢があるのはいいけど食っていけるレベルのサッカー選手とかまず無理だしw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:26▼返信
※147
世間知らずのニートが会話に入ってくんなよw
民間企業や銀行とかのシステムを管理するプログラマーやエンジニアが居るの知らねーだろ?w
クリエイトするだけがシステムエンジニアの仕事じゃねえんだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:32▼返信
子供が夢を見ない国です
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:35▼返信
ITドカタと言われるあの···!?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:38▼返信
会社員になりたい子供とか終わりだろ…
夢も持ってないのかよ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:38▼返信
職業聞いてんのに「会社員」ってなんだよ
それを言ったらエンジニア・プログラマーも会社員だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:39▼返信
今は小学生の段階でチックタックでアホ顔タコ踊りを投稿する子供が多いからそこで現実をしるんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:41▼返信
会社員は幅広すぎだろ
IT系エンジニアだって会社に所属していれば
会社員だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:41▼返信
>>135
土方な
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:42▼返信
※147
エクセル2010年度版使ってそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:42▼返信
今って義務教育で情報系のちょい踏み込んでることをカリキュラムに入れてんだっけ
それの影響もあるか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:43▼返信
中学生ならプログラマーがまぶしく見えるんだろうな。現実は全然違うけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:43▼返信
ゆたぼんが結構影響してるんじゃないか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:44▼返信
憧れないもんな
反面教師的な意味で
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:44▼返信
将来の夢が会社員て夢がないよね
やりたい仕事もないのかね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:45▼返信
任天堂に就職なら夢があるかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:46▼返信
AIがどんどん仕事奪っていくのにプログラマーやエンジニアが1位なのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:46▼返信
多分プログラマーとSEの違いわからんで答えてる子もいるだろうし、画面とにらめっこするだけじゃないギャップを埋めてもらいたいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:48▼返信
IT系は楽でいいぞ
なんたって仕事中にこうやってはちまで遊んでられるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:49▼返信
1位が漏れなくブラックで泣いた
現実を見て強くなれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:52▼返信
警察官だけはまじで安易になろうと思わない方が良い
あんなタフ気取りとアホ勇者専用の最悪な職場、憧れで入る程度なら潰されるだけぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:53▼返信
会社員は流石に回答範囲が広すぎるな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:54▼返信
>>166
プログラマそのAIを作る側だぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:58▼返信
>>170
警察官は液状化したようなご遺体運ぶ仕事もよくあるよってこともっと周知した方がいいと思う
何か医療関係者が運ぶと勘違いしてる人は多いけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 16:59▼返信
>>167
分かる
SEは会議多いよな
目茶苦茶コミュ力いる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:02▼返信
だから今まで10人必要だったのに有能な1人で賄えるようになるって話
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:03▼返信
>>112
今からなら余程のイケメンかなんらかの才能がないと無理や
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:05▼返信
>>15
収益得るところまでいくのも
ほとんどの人は無理
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:10▼返信
公務員ってのもまた現実見れてない様な
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:13▼返信
YouTuberで成功するのなんて一握りだけだって現実が見えてきたんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:18▼返信
エンジニアが現実的か?

なんかかっこよさそうとしか思ってなさそうな気がするが。
現実はつらいぞ...。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:20▼返信
※155
俺も小学生の時に会社員って将来の夢に書いてたぞ
親がスーツ着る仕事じゃなかったから、スーツ着て仕事するのに憧れてたのよ
スーツ着て働いてる人=会社員って職業みたいなめちゃくちゃな理由だったけど

子供の夢なんて表面的なことしか見てないんだからそんなもんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:23▼返信
徐々に現実の厳しさを知る。
希望に満ちた幼少期は終わり、残酷な青年期の始まりだ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:28▼返信
・中学生女子では「学校の教師・先生」が1位に。

これも現実直視できてないやん…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:31▼返信
>>183
大学で教職やると変わる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:35▼返信
学校の教師・先生ってブラックだって有名なの知らんのか・・・?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:36▼返信
>>181
まあ有能なビジネスマン、って考えたらかっこよく見えるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:39▼返信
教師と答えているのは教えてる先生が良い先生ってことでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:39▼返信
プログラマは毎年毎年大なり小なりスキル更新要求されるからな
2000年頃からうようよ居た底辺のIT土方なんかもうみんな廃業したぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:41▼返信
学歴関係ない職業多いな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:45▼返信
>保護者が付き添うかたちで、子ども本人が回答するように依頼

それじゃYouTuberが落ちるのは当然じゃねーか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:45▼返信
>>105
パティシエみたいな仕事持ってる職業ユーチューバーなんて探せばいくらでも出てくるしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:45▼返信
YouTuberとかまともに稼ぐことすら困難なのに
好きなことよりも数字が取れそうなことが優先されてくるから結局そんなもんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:46▼返信
ユーチューバーが問題起こしまくったから嫌われただけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:46▼返信
芸能人も憧れの職業じゃなくなったか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:51▼返信
プログラマーと会社員は別枠なの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:54▼返信
>>115
あんなのしんどいうちに入らんよ
すでに何出しても固定客が付く状態になってる
少なくとも一発屋芸人が2発目出すより全然楽
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 17:57▼返信
>>45
マストじゃないんだからキツイならやらんでも良い
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:02▼返信
プログラマーなんてAIに駆逐されていなくなり始めてるぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:08▼返信
※194
才能ないと無理だとわかるからな 今はネットあるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:08▼返信
要するに営業が嫌なんでしょ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:10▼返信
就職氷河期にいいだけ当時の若者の夢を奪って奴隷にしてきた連中が何言ってんだよ?
ほれ、ガキどもが老害の求める奴隷思考に染まったぞwwwwwwwwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:14▼返信
※200
YouTubeの広告と同じなんだよな
買いたくない物押し売りされる側とそれを売らされる側
ゾンビ企業経営者が「ノルマ」なんて昭和カルトにしがみついてるから結果的に誰も得しなくなる
そのそもそも需要が無い就職先、本当に要る?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:15▼返信
まぁ収益が激減してるからな、YouTubeとか

広告塔的な人にだけ高配分されてるだけで
それ以外はホントコレだけ再生されてコレだけ?うせやんって感じだし今のYouTube
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:15▼返信
※198
駆逐されなくてもみんながめざしてる職業はそれだけ大変になる
パイは有限だからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:17▼返信
中学生になってもプロスポーツ選手が2位に来るのは今の子供も子供らしいところあるじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:18▼返信
今後はAIや機械化、自動化などに侵食されない仕事が注目されるだろうさ
だから今のランキングも2年後には激変してるだろう

まぁ動画配信関係はもう望み薄なのは変わらんだろうけども
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:19▼返信
※198
AIを動かすプログラミングに人が必要なんで
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:19▼返信
スポーツ選手なら今考えられる時代の変化が起きても基本は変わらないだろうしな

スポーツは良いと思うよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:21▼返信
まぁプログラミングは今後人気は下がるだろうなぁ、もうプログラムもAIが書くようになり始めてるし
でもまぁ、もっと高度なAIを仕込むためのプログラマーなどが今の注目株になるのかそうなると
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:23▼返信
AIに置き換わる仕事も多いからそれ以外の仕事が今後人気出るんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:24▼返信
動画配信は確実に死ぬだけだからなこの先
再び趣味でやる世界になるだろ動画関連は
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:28▼返信
youtuberが対立候補減らすために必死にネガキャンしてるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:30▼返信
公務員は安定してるし年金も充実
目指すなら大企業より役所の公務員だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:34▼返信
ITシステムエンジニアやってたけど、プログラム書く時間よりも
仕様書作ったり、進捗状況をチームですり合わせたり、顧客とのコミュニケーション取ったりの時間の方が大半だった
常に最新情報を仕入れて理解し試さないとダメで着いていけなくなって辞めたわ
2000年代の話だけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:35▼返信
夢見るにしてもYouTuberはありえねぇわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:41▼返信
記事のタイってなんや
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:46▼返信
スポーツ選手の方がいばらの道なのに。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:50▼返信
なんだかんだニコ生主が1番なんだなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 18:57▼返信
でも現実はパパ活、セクシー女優がわんさか
悲しいなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:04▼返信
YouTubeで稼ぐとか甘すぎ
無職や引きこもりになりたくないもんなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:24▼返信
俺が子供のときはプログラムはオタク的な仕事てイメージだった気がする
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:35▼返信
あれだけYouTuberを夢にしてる子供を批判しておいて、いざ現実的な職業を書かれると
「最近の子供は夢がない!自分が子供の頃は総理大臣になりたいとか…」
って言っちゃうやつなんなの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:37▼返信
>>12
ITもピンキリだろ
超高給取りのイメージもあるけどな
底辺SEにしか就けなかったらご愁傷さま
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:42▼返信
パティシェール強すぎ
実際店オープンするのは圧倒的に男なのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:45▼返信
まあ何でもええけど他人に使われるのはごめんやなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 19:58▼返信
夢みがちな小学生ならとりあえず身近なものを挙げるけど
中学生ともなれば「配信者って実際は毎日休みなしで数時間編集して動画上げて
それで人気出るかも維持できるかもわからない」って現実を思い知るからなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 20:04▼返信
>>203
しょせんそれも胴元の匙加減一つだしね
明日からお前の収入半分な、と言われてもどうしようもない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 20:35▼返信
そもそもユーチューバーはただのニートであって職業ではない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 20:40▼返信
いつも思うがなんで女子人気高いんだろう薬剤師
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 21:20▼返信
女子って身の程知らずで流されやすいんだなってのがよく分かる
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 21:20▼返信
このくらいの年齢だと環境と親に影響されて言わされてる感あるように見えるけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 21:27▼返信
ユーチューバーなんて副業でやるもんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 21:28▼返信
配信者とかなるだけならすぐなれるじゃん。専業で食っていけるのはごく一部で多くが兼業だと思うけど、どのレベル想定で言っているんだろう。ヒカキン?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 22:19▼返信
「現実的というか夢がないというか」
いやいや
夢を見る人間なんて少数派の方がいいに決まってるんだが
現実的な多数派が社会を安定させ
夢を見るような少数派がブレイクスルーを起こす
夢なんて都合のいい言い方してるがそこはものすごい蹴落とし世界だし
みんなが夢見ちゃ社会が崩壊する
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 22:55▼返信
嘘か本当か知らない収益がだだ下がりしているらしいなYOU TUBE
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 22:58▼返信
現実とか夢じゃなく
アンケートに意味が無いと感じているから
これでいいやになってるだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 23:19▼返信
大きくなったらプリキュアになる!
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 23:30▼返信
管理人 夢がないとか言ってるけど
まとめだって立派な仕事やで?
それが高校生の夢なら立派や
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 00:08▼返信
Vtuberは人気ある配信者以外があまりに悲惨すぎるからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 00:31▼返信
itには夢を持って望む場合も大いにある気がするけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 00:33▼返信
中学生くらいになるとアンケートで将来の夢がユーチューバーとか書くのは流石に恥ずかしいんじゃないの
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 01:39▼返信
※1 まとめブログバイトも恥知らずな職業だよな
   見下す対象でしかない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:11▼返信
つぶしがきくのは看護師だろうな
守備範囲超広いし日本全国どこでも即就職できる
大病院とか救急は激務だけど入院ないクリニック系とか眼科とかけっこう楽できる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:55▼返信
一生の商売だと思われてた漁師も漁港が壊滅して船も無くなった能登震災で希望も夢もないって暴露された
そりゃまぁ小学生だって現実と向き合うしかなくなる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:40▼返信
エンジニア・プログラマーになりたいとか、やめとけ・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:00▼返信
ワイの時代は会社員がNo.1だった

直近のコメント数ランキング

traq