関連記事
【【悲報】「酒は百薬の長」は大嘘だった…ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク】
↓
「そんなん死の宣告」厚労省が飲酒ガイドライン『これ以上飲むとリスク』を明記 酒を飲む人も売る人も肩落とす適量は
記事によると
・厚生労働省は2月19日、アルコールによる健康への影響を知ってもらおうと、飲酒に関する初めてのガイドラインを公表した。
・ガイドラインでは、生活習慣病のリスクを高めるとされる1日当たりの「純アルコール量」を、男性で40g以上、女性で20g以上と明記。例えばビールの場合、男性は中瓶2本、女性は中瓶1本。ワインだと、男性でグラス4杯弱、女性でグラス2杯弱などとしている。
・また飲酒リスクについて疾患ごとにも示していて、大腸がんは20g、脳梗塞は男性40g・女性11gを超えると、それぞれ発症リスクが高まるなどとしている。
・飲む人はどう思っているのか。朝の大阪・京橋で話を聞いた。
記者「厚労省の飲酒ガイドラインはどれくらいの量だと思いますか?」
街の人「瓶ビールで5本くらい?」
記者「実は中瓶で2本までなんです」
街の人「えー!そんなん死の宣告されてるみたいなもん。ええんちゃいます2本まで。2本で辛抱できる人おるでしょ、俺らはできへんけどな笑」
以下、全文を読む
この記事への反応
・ほぼ毎日飲んでますが、冬は350ml1本、夏で500ml1本程度です。若い頃はそれこそ何Lも飲んでましたが徐々に減らしました。習慣によるところが大きいので慣れれば十分満足できます。
所詮は惰性で飲んでるだけです。
・大酒飲みの私ですが、この厚労省の指針を守って直結して効く事があります。
不眠と肥満です。
医師のアドバイスでもありました。
大酒飲みからしたら40gてアホみたいな酒の量です。しかし、断酒ではなくて減酒としてこの量をキープできたら、私の場合不眠と肥満対策にはかなり効果があります。
私は不眠や肥満になると、この量の減酒期間に入ります。毎度の事ですが、入るのには結構な決断が要ります。
・水飲んでてもリスクは有るしどこを基準にしているのか疑問ですね。私は好きなように生きて好きなように退場するのみですよ。
・アメリカは1度の失敗でもアルコール依存症扱いになる事もあり厳しいが 日本は酒の席だから ちょっと飲み過ぎた等寛容 ただ人に迷惑掛けないなら自由だと思う
・飲酒耐性なんて個人差がデカすぎるもので、
ガイドラインなんて出来るわけがない
・私は煙草は吸いませんが、酒だけは辞めません。汗かいた後のビール、あたりめを噛み、またビールを飲む此が生き甲斐です!最近はモツにはまって煮込みや焼鳥シロハツタンサガリに日本酒を飲む!生きていて良かったとつくずく思います。
・その一方で、去年国税庁が酒税欲しくて若者の酒離れ食い止めようとサケビバなる催し物をやってたよね、変な国だよな。
・何事も結局は程度の問題。たばこだろうが酒だろうが大麻だろうが、ほどほどなら問題ない。そのほどほどを理解できない人間がいるだけ。ただこういう人たちにほどほどを無理に理解してもらうのは不可能。飲酒運転禁止とか、そういう緩やかな仕組みづくりでなんとかする。
・あの、アルコールってそもそも発がん物質ですよね。私は40歳で断酒しました。今は特別な日しか(自分の誕生日、結婚記念日、クリスマスと正月)飲まない。ノンアルに変えました。
・飲んでもいいけど人様に迷惑を掛ける程、飲まなければいいんだよ。
頼むから記憶無くなるまでは飲まないでくれ。マジで迷惑だ。暴力・破壊・性犯罪・飲酒運転なんでもかんでも記憶にありませんで済ませるな!
酒の何がいいのか全く理解が出来ない。個人的な意見だけどね!
1日ロング缶2本なら十分な量だと思うけどなぁ


ただ巻き込むのがごめんだ
ウメハラみたいになってる
気付いた方がええですわ
毎日中瓶2本飲まされたら絶対身体壊すから死の宣告と言ってるのかと思いきや
そんなんじゃぜんぜん足りねえよって話をしてるのか
すでに科学的に明らかにされてるように1日中瓶2本でも看過できないぐらいの健康リスクあるのに
ソバ―キュリアスやから大丈夫や
もっと厳しくしてください
毎日ビール2本は飲み過ぎちゃうか
これはデータあるからな
仕事やってる感を出すため
今度はそっちに目を付けたのか
政治と科学は別でしょ
政治批判してるくせに厚労省の言うことは信じるアホ共
言葉の重複は避けましょうって習わなかったのかい?
同じ金つかうならチャーシューとか煮卵とかトッピング増やすのに使いたい
現状の環境変えるほどの根性が無いくせに文句は言いたがりだからマジで傍に置いても得が無い
厚労省が科学的と言うならevidenceは全て日本人で治験したものを用意すべきだな
酒への欲求すら断ち切れない奴が
より原始的かつ強烈な生への欲求を断ち切れるはずないだろ
日本人はホモ・サピエンスじゃないと思ってるの?
買う人が減るから税収がプラマイゼロくらいに落ち着くと思うが、事件・事故は大幅に減る
度を超えた飲酒して医療費圧迫しないでね
気にして生きてたら何も楽しくないぞ
酒は毒だと断言出来るからな。
毒を好んで飲んでるって自覚しろよって話なんだよね。
どんどん飲んでこ!!
厚労省がどうのじゃなくてこれに関しては科学的根拠のある発言。
酒は毒。これは揺るぎようのない事実。
気にするなら飲むなよw
次は酒だよ。まずは酒税アップだ
こんくらいがふつうだろ
週一とか月一とかの一般人とは量が段違い
風邪をひくんじゃないぞ ポルナレフ
飲むと酩酊するようなヤバいもん野放しとか有り得ないよね
お菓子、炭酸ジュース、中華料理、ハンバーガー、ラーメン、ピザ
お前らこういうジャンルの中で一番好きな食べ物を一生食わなければリスクが減るって言われたらやめるか?
無駄に長生きできるってことにそんな価値無いだろ
一缶辺りのアルコール量が思ってる以上に多いし、含まれているフレーバーの類が飲みやすいお酒にしてるのも注意とかそういう感じでさ……>うろ覚えなので、ミスもあるかも
俺は癌だけは嫌だけどな
金がもったいないし
酔っても次の日ダルいの嫌だし
アセトアルデヒド分解酵素の働きが弱い、もしくはほとんど分解できないタイプがアルコール摂取すると分解可能な遺伝子をもった人間の何倍もの毒性によってダメージを受けることになる
このアルコールに弱いタイプの遺伝子はモンゴロイドにしか存在しないので
ほぼ全員がアルコール分解可能な西洋社会で酒は少量でも毒だといってるのに
人口の半数が酒の毒性をまともに分解できない日本人が西洋と同じかゆるいぐらいの基準で酒量制限して国民の健康が守れるわけがない
むしろ健康生活続けて長生きすればするほどガンで死ぬ可能性上がっていくでしょ
世界一の寿命になった今が一番死因のガン率高いしな
馬鹿みたいに飲んでる奴は、体壊して飲みたくても飲めなくなるか
今に全振りするか、好きにすりゃいい。
というか日本の場合は他の病気はほとんど治ってしまうから癌、肺炎が大半を占める事になる
癌家系の家でなければ癌にならない確率が高い
癌家系なら指摘の通りだと思う
100歳までベッドの上でのたまわりたいのか?
11月のガイドライン案通りの内容だが飲む側はニュース見てないか記憶に残ってないみたいだな
しょせん罰則も義務もないガイドラインだから飲む側は気にしないだろうけど
製造側、販売側は薄い酒売ったり割り方のフレーバー増やして売ってきそう
>大腸がんは20g、脳梗塞は男性40g・女性11gを超えると、それぞれ発症リスクが高まるなどとしている。
「酒はタバコの1000倍体に悪いし、脳梗塞や糖尿病になって足切断するハメになる」
タバコは叩くくせに、酒の話になるとダンマリになる酒カスで酒飲みの人生終わってる障害者たち
自身が不健康になるだけなら個人の勝手だが、飲酒で自他共に取り返しのつかない自体になるケースが多すぎて
世界保健機関(WHO)は、飲酒は頭頸部(口腔・咽頭・喉頭)がん・食道がん(扁平上皮がん)・肝臓がん・大腸がん・女性の乳がんの原因となると認定しています
ベッドの上でのたうち回るのはお前ですよ^^
超死んでるよ
記憶飛ぶくらいだから当たり前だよね
メーカーが一斉に動いたならお上から何かしら通達があった可能性あるな
タバコは不快で迷惑なだけだが酒はマジで取り返しつかない事になる
何十年も体に悪いの隠し通してきたのにここに来て急に酒は体に悪いぞキャンペーン始めたのは何かやらかしたからだろ
アルコール度数0.9%のホッピーをおすすめします!それでも強かったらサッポロの0.7%のDRAFTY(ドラフティ)とかアサヒの0.5%のビアリーがあるから呑んでみてw
コーラよりも健康的なはずです✨
どんなに好きなものだって1種類だけで一生のリスク減らせるんなら喜んでやるけどね
あ、全部は無理ですw
高齢化社会で医療費が増大しまくったから癌になる原因の元を断つ必要が出て来たんじゃね?
知らんけど
単純な長生きとも限らない
不健康状態の半分死んでる体のつらい状態の老後が長く続くだけかもやで
アルコール全然飲めないけどノンアルビール飲んだら美味しくてハマってる
何かお勧めあったら教えて
それなんて論文?
でもさ、健康の事よくよく考えたら料理酒も要らなくね?
料理で使うときはアルコール飛んでる
中毒のやつは相当苦しむんだろうなぁ
そういえば今回酒への叩きが全然ないな
今までそれでやってきて、早死にする奴は早死にし、長生きする奴は長生きしてきたんだから
科学の発達も行き過ぎはよくないな
はっきり言って昨今の健康に関する発見なんて知らない方が幸せって事の代表格
他人に迷惑かけない限り(←コレ重要)好きな事して好きなもん食って好きに生きる事のほうが老後の十数年の寿命よりも価値があると俺は思う
死ぬ間際になって治す事も出来ず癌で苦しみ抜いた末に死ぬのに
幸せなまま死ねる訳無いんだよなぁ
ダラダラ飲み続ける宣言してる奴は他人事だと思ってんのかね?
1日当りとか毎日飲んだら~とは言わず、1回当りと誤解するようにインタビューしてるだろ
この貧乏そうなおっさんが毎日 瓶ビール5本以上飲む金ないと思うぞ
そんな飲まねーよ。
次トランプだから
神に捧げられる程に業が宿ってる飲み物だよ
酒カスはさっさと◯んでくれた方が夜の為だ
存分に飲め、お前ら。そして◯ね
いま変わってるからな
この手の情報って嘘ばっかり
なんの害あるの?少なくとも30年毎朝マーガリンパン食ってるばぁちゃん、今年で90になるけど。
何でも摂りすぎが毒になる
砂糖や脂なんかも食い過ぎは良くないとわかるだろ
ただそれによって飲酒運転事故や酒乱など社会に不利益をもたらした時にはきっちり厳罰で
意外と金持ってんだなぁ
総量と金額合計が瞬時に出てくるようになったら、酒飲んでなければあれも買えたこれもできたって
嫌になっちゃうだろうな
勝手にくたばるのは結構だけどあいつら周りに迷惑かけるからなぁ
普通アルコール以外のどんな好きな飲み物でもそんなに飲めないからな
やっぱドラッグと同じなんよ
こればかりは本当なんじゃないか?日本人ってアルコール分解出来る体質じゃないし、外国人には二日酔いないからね
会社の為に死ぬな
よかった
って言うけど、酒飲みはほぼ例外なく他人に迷惑かけるからな
日本酒は糖分が高いから飲む日は米を少なめにするんやで
飲まなくても癌になるやつはなるって話しだよ。
税金上げる口実に騙されてはいけません
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
大学生とか社会人になったら飲んで騒ぐっしょ!みたいなパリピ思考でしかない
あんたの言うことよりはWHOや各国政府の発表やかかりつけ医の言葉を信じるよ
WHOや各国政府やかかりつけ医の言ってることが同じなら尚更ね
経済的にはビール出さないと商売にならないラーメン本体の価格のほうが問題
できれば週に2日連続位で
差別ですか?
>大腸がんは20g、脳梗塞は男性40g・女性11gを超えると、それぞれ発症リスクが高まるなどとしている。
「酒はタバコの1000倍体に悪いし、脳梗塞や糖尿病になって足切断するハメになる」
タバコは叩くくせに、酒の話になるとダンマリになる酒カスで酒飲みの人生終わってる障害者たち
あと体臭がね…
汗が酸っぱいんだよ、あいつら
酒飲まないお前が臭いのは何で?
医療費抑えたいから伝えとけば一時的でも多少減る
毎日や量飲む人はだいたい50過ぎればおかしくなるから
日本酒、ワイン:少しずつ味わって飲むので、量は行かない
ウイスキー、ブランデー、焼酎:チビチビいくか、割って飲むかなので、そこまでいかない。
果汁系9%:口当たりよくゴクゴク行っちゃうこれが一番ヤバイ
毎日中瓶2本は酔えもしないで体壊すだけやん。