• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






夜中誰もいない道でふと
「身体能力の高いキャラの走るポーズそのままで走ってみたらどうなるのか」と気になり

イメージそのままの手足の動きで走ってみたら
3~4歩目でもういきなり自分史上最高速度が出て怖くなり
走るのをストップして家に戻って寝ました
あの動きって本当にスピード出るんですね




  


この記事への反応


   
高校のマラソンでフォレスト・ガンプみたいな
肘も膝も高く上げる走り方をしてみたことがあります
確かに自分でも驚くほど早くなったのですが、
百メートルかそこらで(あ、これ自分の心肺機能がもたないや…)と悟って止めました
身体を作るのが大事なんだなと、
運動部の基礎練の大事さを理解しました😅


ナルト走りじゃないかという気がするんですが、
あれは極端な前傾姿勢を支える力が必要ですね。


キーン!!
凄く勇気が要ります

  
イメージしたフォームをそのまま実行出来るって
ハンパない能力なのでは?
プロスポーツ選手でもなかなか出来ないやつ


スポーツのコツは身体の動きをイメージすること。
武井壮がずっとやってる。


コンディションが良い時にやってみたいと思います🤭

中学生の時にターミネーター2の
T1000の走り方を真似したら(時代)
本当に速く走れてしまって戸惑った事がある




ワイも元ネタは違うけど
胸を張ってモモを高くして走ったら
すごい速くなったうえに
疲れもなくてヤバかったです


B0CV53VG18
赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)(2024-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:05▼返信
今年の俺は一味違う😡
真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
2.投稿日:2024年02月22日 07:06▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:06▼返信
まともに走った事ないんでしょうね
4.投稿日:2024年02月22日 07:07▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:08▼返信
弱虫ペダルのあとに読んだらゴミを眺めてる気分😁
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:09▼返信
>>1
俺はグランザイラス👹
おはようデカレンジャー👹
貴様をぶち殺してやる👹
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:09▼返信
あれは障害物の多い山とか森の中をすり抜けて走る時のためであって障害物が無いところであれをやる利点はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:10▼返信
>>5
おまえを見つけ出して殺す
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:11▼返信
>>3
歳とると走る機会があまりなくてな…
スキップだって今できるかどうか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:11▼返信
ダチョウみたいな逆関節でもない限りあの走り方で早く走れることなんてないんです
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:12▼返信
乙武洋匡も走れる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:12▼返信
十傑集走りだな!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:13▼返信
サンドマンみたいにつま先で走れるやつおるんか?
14.投稿日:2024年02月22日 07:13▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:16▼返信
>>11
EV車椅子で健常者より速い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:16▼返信
大変言いにくいのですが、不自然な前傾姿勢で走ろうとしたたため転倒しそうになりびっくりしただけではないかと
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:16▼返信
速い人の走りを真似したらめっちゃ速く走れたけど最後まで体力保たなかったことある
18.投稿日:2024年02月22日 07:16▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:17▼返信
>>15
はえーよオトタケ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:19▼返信
>>2
殺害はしてないだろ
新たに生まれないようにしてるだけだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:19▼返信
乙武洋匡はダルマよりも
コケシに似てますよね(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:20▼返信
>>9
それそれ
小走り程度でも足痛くなって運動不足を実感するけど、小走り程度でも痛くなるから運動したくないっていうジレンマ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:21▼返信
極限まで前方に重心を偏らせる走り方で
普通は両腕を振って足とのバランスを上半身を立てて安全マージンを取れるんだが
安全を全て捨てて加速に特化した走りになる
原理的には両腕を前に伸ばすとさらに前傾出来るが太腿を高く上げる事が出来なくなる
要するに転ぶ一歩手前で走ってる感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:22▼返信
>>8
はい通報
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:23▼返信
>>7
嘘知識やめろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:24▼返信
>>10
制動力が働かなくなるから早いは早いよ
すぐこけて最悪お亡くなりになるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:24▼返信
>>24
グランザイラスは良いの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:25▼返信
漫画家も嘘松かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:30▼返信
刀や道具などを持ってるときにあの走りが早いというのは分かるが、
普通に走るなら腕を大きく振った方が早い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:32▼返信
3.4歩ってただの前傾姿勢で前に倒れないように足出すだけで過去最高くらい出るだろ
それを走るとは言わない
走るってのはそのあとだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:34▼返信
漫画家が嘘松とかやり出したら終わりだよマジで。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:35▼返信
普通に走ったほうが速いから陸上選手で誰もやってねえんだわこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:35▼返信
あれれ〜じゃあなんで世界陸上で誰もその走り方を真似しないんだろう?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:36▼返信
そもそも人生で走ったことなくて初走りなんじゃね?だったら遅くても人生最高速出てるだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:36▼返信
ももをあげるっていうか
強く地面を蹴ることで自然とももがあがる
そして、地面からすぐに足を離すこと、つまりつま先だけで地面を蹴ることで速く走れるらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:38▼返信
夜走るとなんだか速く走れてるように見えるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:39▼返信
※35
人間は蹄もないし腱も強くないから人体の構造上それはできない
蹴るよりも横に体を傾けて滑らし続けて減速せずに加速するのがいまのところ一番早い方法
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:40▼返信
じゃあなんで陸上選手はそのポーズで走らないのw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:41▼返信
ナルト走りってやつ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:42▼返信
ナルト走りかね。3.4歩で分かるもんなん?
人口削減計画でころされてるから。
本人がうっかり口滑らせたしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:46▼返信
そんなんで速くなるなら陸上選手誰も苦労しないって
こいつの脳内で速くなった気になってるだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:46▼返信
ウサインボルトとかがやってるホップバイ走法だと腕振り無いとそもそも走れない
上半身の腕の掻き出しで下半身の足の引きつけをサポートしてるから腕振らない走りだと下半身の引きつけだけで足の回転数が極端に落ちるし20mも走らないくらいで疲労して減速はじまるからクソ遅い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:52▼返信
むしろ昔ってか江戸時代くらいまでは体の前に手を持ってきて走るつっかけ走りが飛脚とかでも主流だったからこの走り方の真逆だよw
この走り方はスプリンターのゴールシーンの写真とかから疾走感を得て生み出された創作だからw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:53▼返信
ゴールテープ切る時だけ手を後ろにして胸を出すしそこを切り取るとこんな感じの走り方に見えるだけで常にそんな態勢では速く走れねえよwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 07:55▼返信
ナンバ走りと並ぶ嘘走法の筆頭だよなwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:00▼返信
現代の最新走法はもはや走法ではなくなったよ
走るってよりは飛び跳ねてるし三段跳びみたいに100mで40段跳びする感じになってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:02▼返信
下半身と同レベルの上半身でこの走り方やると下半身が上体を支えきれなくて倒れるだけ
これをやりたいなら下半身のほうが上半身よりもデカくないと無理
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:02▼返信
エリア51襲撃するにはナルト走りがニューヨーカーの基本だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:06▼返信
刃牙のダッシュかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:07▼返信
自分のイメージする体の動きができて早く走れている気がするだけかな
長くなると体力とか筋力の関係でイメージ通り動かなくてコケるから辞めた方がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:16▼返信
>>50
惜しい。アニメや漫画の身体能力高い奴の動きって結局「自分が速そうと思う理想的な走り方(科学は無視)」だから、やりたい動きを直感的に選んだらさして抵抗なく速く走れてしまった、て感じや。
情報は精神にバフもデバフもかけるからコケると思うならコケる。それだけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:17▼返信
気のせい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:26▼返信
アイシールド21よろしくフォームを変えるだけで速力は劇的に変わる
替わりにそのフォームをコントロールできるだけの身体能力を鍛えてないと身体が内側がぶっ壊れるので運動不足のおっさんは筋トレ必須
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:29▼返信
ああいう走りを最初に見たのは星矢
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:29▼返信
>>6
運痴の勘違いなの草
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:30▼返信
わからんでもない
変な走り方をしたときに思いのほか速くてあんま疲れないのがあった
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:33▼返信
アニメの聖闘士星矢やろ
なにがナルト走りやねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:33▼返信
何故やらないかって言えば、こけた時に手を突く事が遅れて最悪顔面から行くからやで
最悪走ってこけて死ぬからで、だからあの走り方しないし、本能的に怖いと思うんや
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:41▼返信
たった数歩で何が分かるのかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:51▼返信
速いんじゃなくて、バランス崩して倒れそうになるスピードが上がっただけ
そもそも漫画家のどうでもいいやってみた検証より、プロにやらせた方がいいんじゃない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:58▼返信
走るスピードより漫画描くスピード上げないの???
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 08:59▼返信
人生で本気で走ったことがないだけだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:01▼返信
小学生以来走ったこと無いとかで、
小学生の自分の頃よりよりはやく走れてるってだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:04▼返信
ヒント:体型
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:07▼返信
身体能力の高いキャラはどんな走り方でも速いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:16▼返信
プロ使って試したり、海外では集団で走ったりといろいろやってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:30▼返信
意味わからんポストすぎる
久しぶりに全力疾走したってだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:31▼返信
身体能力の高いキャラは走るモーションを見せない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:32▼返信
体捻らない分疲れにくいのはわかるが最速速度についてはよくわからんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:57▼返信
本人何も言ってないのに「元ネタ」とか画像貼って勝手に断定するのやめてくれませんか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:57▼返信
小学生ならともかくいい歳こいた大の大人がこんな恥ずかしいこと言うなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 09:59▼返信
ナルト走りは倒れそうなくらい体を傾けて走ってるからな
体感ではかなり速く感じると思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:04▼返信
あんなスタイルでトップスピードを長距離走って維持できるのが忍者って奴ですねん
化け物ですわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:08▼返信
羽海野チカ57歳
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:14▼返信
小学生の頃ナルト流行ってたからリレーであの走りしてるやつ数人いたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:24▼返信
>>19
オツムじゃないんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:25▼返信
>>31
ラノベ作家許されてて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:28▼返信
なんでナルト等等の極めて特殊なやつを想定しているのかわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:36▼返信
エアマスターのEDの走り方かな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 10:59▼返信
本当に速いならとっくにアスリートが真似してる
気のせいです
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 11:40▼返信
>>80
この人はそのアスリートがやってる走り方(腕をふる)をマネしたって言ってるんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 11:54▼返信
十傑集走り?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 12:09▼返信
元のポストには画像ないから普通に陸上のフォームだったのでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 12:23▼返信
夜走るとなんか自分がすごく速く走ってるような錯覚をするんですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 12:46▼返信
3,4歩でわかるか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 12:51▼返信
クソデブだからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 12:51▼返信
自分の体力や心拍数の限界を知らないって人もいるんだな
確かに体育真面目にやらなかったり部活やってなかったりするとそうなのかも
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 14:44▼返信
夜中だからだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 15:06▼返信
たぶんなんちゃって縮地だろうからニ、三歩しか勢いが持続しないやつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 15:12▼返信
でねーよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 15:24▼返信
うーん病気w
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 15:42▼返信
ウマ娘かな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 16:17▼返信
>>16
刃牙のゴキブリダッシュなのかもしれん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 19:23▼返信
陸上選手のフォームなんだから、そらそうよとしか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 20:02▼返信
十傑集走りで速度出るなら才能あるぞ
素手でロボと渡り合えるポテンシャルがある
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 21:35▼返信
陸上部に入るとまずそのフォームの練習からやらされるからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 21:37▼返信
中学生ぐらいの体重軽かった頃は出来てた
実際の速度は上がってなくとも感覚がバグるんかな、前傾でこける手前の恐怖感も加味されてんのかもね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 21:55▼返信
高校のとき陸上大会でたまたま一緒のレースで走ることになったのが陸上部の人だった
走るコツを聞いたら「腕を振るのとモモを上げるのを意識すればスピード上がる」って言われて、
半信半疑で試したらびっくりするくらい早くなった
なおその早さに体が追いつかず転倒して負傷した模様(当然ビリだった)
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 23:15▼返信
ナルト走りの真似したのなら、前傾姿勢で視点が下がるから速くなったと勘違いしたのでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月23日 07:34▼返信
身体能力高いキャラは身体能力が高いから早いのであって姿勢は関係ないだろ
ただ前傾だから早く感じただけじゃ?

直近のコメント数ランキング

traq