
関連記事
【オイシックス会長、福島原発の処理水を汚染水呼びして批判殺到 → 炎上して不買運動勃発で訂正へ】
【オイシックス、会長の「汚染水」発言を謝罪「極めて不適切で容認できるものではない」厳重注意のほか、懲罰委員会で処分も】

↓
当社会長の辞任および、代表取締役社長の報酬自主返納についてのお知らせ | 有機や特別栽培野菜など安全性に配慮した食品宅配のオイシックス・ラ・大地
記事によると
当社会長の藤田和芳が、2024年2月12日にXにて投稿した不適切な発言により、不必要な風評被害を引き起こす可能性があったことを受け、懲罰委員会が開催されました。審議の結果、本年度末(2024年3月末)までの停職処分となりましたが、その結果をうけ、藤田本人が責任の重さを自身で判断し、辞任の申し出があり、2024年2月22日付けをもって会長の辞任を決定したことをお知らせ致します。
なお、藤田は取締役でない会長職であるため、社長が辞表受理をし、本日付にて辞任となりました。
また、本件により、多くのみなさまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしてしまったことに対して、藤田への監督責任を明確にするために、当社代表取締役社長 高島宏平については、本年度末(2024年3月末)までの役員報酬の10%自主返納の申し出がありましたのでお知らせいたします。
以下、全文を読む
今回の対応は、会長の発言で炎上し株価が低下したから、仕方なく会長を切りましたと見てる人が多いと思います。会長の投稿後の社長の謝罪投稿も、横文字で濁すという意味不明なものでした。そして、会長の不適切投稿は今に始まったことではありません。会社の体質に問題があるとしか言えないでしょう。 https://t.co/abk4o1rvTF
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) February 23, 2024
会長は長らくデマばかり流してたから当然の報いではあるけど、それを放置し続けてた会社はなんなの?ってのはある
— 阿久津 修司 (@uimontyo) February 22, 2024
それに自社で取り扱ってる商品には「トリチウム」が入ってるのか入ってないのか明らかにしてない… https://t.co/IHWiILvq1r
会長は謝罪も無いまま辞任。謝罪を拒否して辞任か?社長も未だに謝罪無し。二人そろって謝ったら死ぬ病とは。謝りたくないならはじめから黙ってりゃ良いものを。
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP&編集長💰共働き夫婦に住宅購入の有料相談👫執筆指導の鬼教官✏️ (@valuefp) February 22, 2024
「汚染水」発言で会長辞任 社長は報酬1割返納 オイシックス(時事通信)#Yahooニュース
https://t.co/qxAdXRoCbe
オイシックス・ラ・大地の傘下にある「大地を守る会」は,藤本敏夫(元全学連委員長,防衛庁突入なる過激な行動で投獄中に加藤登紀子と結婚)と藤田和芳が設立した会社。リンクは「大地を守る会」の公式HPです。過激な左翼思想そのものです。https://t.co/shvwnAz9Z1 https://t.co/5PoKd6Im6V
— 木霊2 (@edmsedms2) February 15, 2024
そもそも前身の大地を守る会自体がれいわと近い全学連の元委員長がトップで
— ねむいひと@いつも泥睡してるダメ人間 (@marumasa58) February 16, 2024
三里塚闘争やってる三里塚農法の会から買い付けてた農作物売る為の団体で
そんな連中とくっ付いたら乗っ取られてもしょうがないだろうとしか https://t.co/QGN0ZqFnyV
オイシックスと大地を守る会がヤバいのは、経営トップが科学的知識が欠如している上に、会社経営において極左的な思想が科学より上に置かれているのがバレ、本業である安全で健康な食事を本当に提供できてるのか?と疑問が生じたことよ
— ゆな先生 (@JapanTank) February 15, 2024
この記事への反応
・オイシックスこんな会社だっけ?と思って調べたら「大地を守る会」とかいうところと統合して藤田はそこの代表だったのな
事業家というよりは活動家だったしこれからもこのままでしょ
・さすがに株価にまで影響するようでは辞任もやむなしですかね。健康健全なイメージ展開してるのに。
・辞任や返納したところで二度と購入することはないな。会社側の考えは変わらないだろう。
もう離れた人は取り戻せないやらかしだと思うのでむしろ続投させてターゲットを会長の思想に賛同する人らに絞った方が良かったんじゃないか?
・食品を取り扱う会社の会長が
福島全体の水産食品の風評被害を引き起こすような発言をしたんだから辞任は当然
・ここ、「大地を守る会」か。さもありなん。過激派崩れでしょ。
・商売にイデオロギーを持ち込んだらいけないと思う、というかオイシックスはそもそもそういう目的の隠れ蓑なのか?
・オイシックスはお世話になってるので残念だなぁ。便利すぎて解約まではできないけど。
やっぱり、食品添加物が嫌いな人は科学や他人への異常な不信感があるんだろうな
・信条の違いがあっても、IAEAからも問題ないとのお墨付きが出ている処理水を汚染水と呼ぶのは間違っている。
・オイシックスの会員だったけど、この件で本日、オイシックス会員解約しました
・オイシックス(創業は高島氏)が、以前大地を守る会(当時藤田氏社長)と経営統合した時に、藤田氏→会長・高島氏→社長となったのね。
とりあえずは表だっての縁は切れるから、オイシックスとしては良い結果になりそう。
【オイシックス・ラ・大地 - Wikipedia】
オイシックス・ラ・大地株式会社(オイシックス・ラ・だいち、英: Oisix ra daichi Inc.)は、有機・無添加食品、ミールキットの通信販売を行う日本の企業。本社は東京都品川区。
有機野菜などの食品宅配専門スーパー「Oisix」および、有機野菜などのカタログ食品宅配「大地を守る会」、有機野菜などの個別宅配「らでぃっしゅぼーや」を運営している。また、2010年11月からは、初の店舗事業を開始した。2017年10月、「株式会社大地を守る会」と経営統合し、2018年10月には「らでぃっしゅぼーや株式会社」とも経営統合をした。自然派食品宅配業界の最大手。
また食品ロス撲滅に向けての取り組みにも参加し、契約企業・団体、農家などで本来捨てられてきた食材を再利用し、乾物などの加工食品や、宅配給食・弁当のメニューなどに利用されている。
子会社には、移動スーパー事業を手掛ける「とくし丸」、米国のヴィーガン食のミールキット宅配「Purple Carrot」などが存在する。
通販生活も炎上したし
関連記事
【【国際問題】『通販生活』表紙「人間のケンカは『守れ』が『殺し合い』になってしまうのか」 → 在日ウクライナ大使館がブチギレ抗議】



- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
事実はヘイトスピーチ