株価がバブル期より上がってるはずなのに・・・
関連記事
【日経平均株価、バブル期につけた史上最高値を更新!好景気ウオオオオオオオオ】
本気でわからないからわかる人教えてほしいです。
— とらとらとら♡ (@TORA_doru) February 24, 2024
なんで株価がバブル期より上がってるのにバブルな社会になってないんですか? pic.twitter.com/Zzf1pKftNg
あ~なんかうっすら覚えてますw
— とらとらとら♡ (@TORA_doru) February 24, 2024
あ~!
— とらとらとら♡ (@TORA_doru) February 24, 2024
もう最後の「みんな笑顔で明日はもっと良くなると希望があった」これ今ないなぁってめっちゃ思います💦
物理的な要因以外にも皆の気持ちってやっぱり大きいんでしょうね!
28才でバブルか~いいな~楽しそうw
経済評論家では無いが当時28歳の立場から。銀行の金利は今より高く事業融資も今よりしてくれた、消費税3%だし物価安、円高で輸入品は安く輸出品は高く売れたこれが一番大きい、仕事も多く働くだけ給与がちゃんと増えた、みんな笑顔で明日はもっと良くなると希望があった。
わ~~!!
— とらとらとら♡ (@TORA_doru) February 24, 2024
すごいわかりやすい!!
そういう仕組みになってるんですねww
利益が国内にない、って目からうろこですw
株があがったのは中国に様々なリスクが出て中国株を日本株に買い替えた海外投資家が多く出てきた事が一つ。
②日本株が売れた利益が日本国内になく、内需で循環させる事が出来ないから。
③日本国内に株の売却益があったとしても企業の内部留保に周り内需拡大の要因にならないから。
こんな感じかな。
へ~~~~!!!
— とらとらとら♡ (@TORA_doru) February 24, 2024
そうなんですか!ありがとうございます!
外国人の日本株保有がそんなに上がっているなんて全然知りませんでした!めっちゃ勉強になります!
ほんで
知らんけど、で関西人だと勝手に思いましたw
東京証券取引所によると、2年前の日本株の外国人保有比率は3割以上。現在はさらに上昇。
1989年末時点における外国人投資家による日本株の所有比率は約10%なので、当時の3倍以上。
投資主体を金額ベースでみると、約7割が海外投資家。
つまり株価上昇の半分は投機の対象なだけ。
知らんけど。
バブル景気(バブルけいき、英: bubble boom)は、あくまで日本だけにおける好景気の通称で内閣府の景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。
情勢自体はバブル経済と同一であり、バブル経済期(バブルけいざいき)または、バブル期(バブルき)や単にバブル、昭和バブル(しょうわバブル)とも呼ばれる。日本国政府の公式見解では数値上、第11循環(内閣府の景気基準日付)という通称で指標を示している。
ただし、多くの人が好景気の雰囲気を感じ始めたのは1987年10月19日のブラックマンデーを過ぎた翌1988年頃からであり、政府見解では、日経平均株価が38,957円の史上最高値を記録した1989年12月29日をはさみ、バブル崩壊後の1992年2月頃まで、この好景気の雰囲気は維持されていたと考えられている
この記事への反応
・そもそも崩壊したからこそバブル景気と呼ばれるのであって、バブル真っ只中にあってはバブルなんて呼び方はありませんでした。🤔
今と違うのは、やっぱり賃金の伸びでしょうか❓🤔
信じられないでしょうが、当時は皆んな高給を貰って湯水の如くお金を使っていましたよ。😳💦
・円安なので、海外から日本の株を買っているから株価が上がっているだけで、庶民の所得は上がっていても税金も上がっているから消費に結びついてないと思います。
・外資が日本企業の株を買ってるだけだからでは?日本人は安い給料で働かされていて派遣社員も多い
株価が上がっても、物価は上がり増税などで可処分所得も下がっているので
景気は良くならないのでは?
・地価の上昇率が以前のバブル期ほど上がっていないからですかね。
バブル期に激しく上昇したのは「株価・地価」だけで一般物価、消費者物価指数はむしろそんなに上がってなかったんじゃないかな。
当時の総務省の統計資料を見直さないとなんとも言えませんが🤔
・当時も『バブル景気』と騒いでいたのはマスコミ。80年代後半景気良かったのは、証券、不動産とか高額商品扱う業界。庶民は相変わらずだった。今も『金持ちが投資で儲けて益々金持ちになった』だけ。庶民は変わらず。
・心理的影響が作用してるのでは?
去年から国民が期待出来る政策は無し
新年に痛ましい震災や飛行機事故など。
国政に期待出来る要素が無いのが一番の原因かと
バブル期は日本中がお祭り騒ぎでしたから
バブルは意図的に終わりましたからね
イザナギ景気を上回る勢いでしたから
国がビビって終わらせた
・円高不況と不動産神話が産んだ産物。
・世界中の社会で労働する意味がわからなくなってきていて、金余りで投資先にも困ってる。だからとりあえず暗号通貨に資金いれてみたりバフェットが日経株買ってみたりして釣られてみんなオルカンだとか言い出して資金どんどんいれる。実態経済とそんな関係無い気がする。マンガーもそんな事言ってたし
・いざなぎ景気なんてものから
ずっとこうだったんだろうな
・あの頃に比べれば現代は格段に豊かになった
当時の人たちは自覚あったんだろうか?


他の欧米は株価が何倍にもなっている定期
アベが悪い
地獄から引きずり出せ!!
借金して豪遊するようなもん
え?バブリーだけど?
潤ってるよこの上なく
その利益から庶民はハブる
って池沼かコイツは
1ドル80円の株価4万と
1ドル150円の株価4万は
世界基準から見たら半額くらいでしかないよなw
東京や大阪の高級物件とか見てみると良い。全部すぐ売れてるから
地価も上がってるし投資家の景気が良くなってるのは事実だよ
今よりちょっと給料が良かった程度、とバブル当時を30代で生きてた身内が言ってた
今はグローバルにて株価は評価される
アメリカやヨーロッパの国はとっくの昔に30年前の何倍というところまでいっている」
大統領選後、一気に中国株上がるから指くわえて見てろ
500円から1000円普通にしてたよ
相対的に物価も高かった
バズり狙いでアホを演じてる
PS5の価値は変わってないけど、日本円が安くなったからPS5が値上げしたのと同じようなもんだ
つまり0.75掛けしたのが正しい株価
日本人視点で起きてるのは日本企業の安売り
とはいえ東証の株式時価総額はアメリカについでまだ世界2位だったような
ヨーロッパは何倍にもなってまだそのレベルなのって感じではある
なんかバブルだったら当然自分も金持ちのはずとおもってるのがなんか可愛そうやな
今でも儲かってるとこはウハウハや
企業が半分負担しているしね
現状は2位でも格差あるでしょ
しかも4位まで転落してる
ちなみにエンゲル係数は過去最高らしいぞ。
裕福だった人たちだけの映像だけを見ているだけ
現在
努力も行動もしないの裕福になれるとか勘違いしているバカが株価が上がっただけで金持ちになれるとか思い込んでいる
バブルの時代も努力した人だけが裕福になっていただけ
利益だけバカ高い任天堂が64やGCの時代より悲惨なの何でですか?
perも全く違う
当時は市民の負担が今よりも軽いし、人口が多くて皆若い分稼ぎは多くて減損も少なかった。その資産を持ってして未だ高い椅子に座って手持ちそのまま人生強くてリスタートをしたり2世に引き継いでいる富裕層や高齢者が負担少なくて有利なままなの納得いかん。勉強したところで参政権がなく、成人辺りで働くと突然の課税は個人の責任じゃ無いだろ
去年の新卒も早速熱海に土地買ってたしな。
無知で適当なポスト多すぎだろ
100円すらないのかよwどんだけ貧乏なんだよ
それ以外の日本内での取引しかしない企業は無縁
つまり
大企業以外無縁wwwww
下部の価値は下がっているし
それをアメリカは面白くないとおもい強制的に株式の比率を変えさせたのが今
だから企業がいくら稼いでも外国に金が流れてる状態からなので一般市民には実感がない
全てはアメリカとプラザ合意のせいなのに小学生の教科書にすら書かないよね。なんで書かないの?今の日本がこうなったのアメリカのせいなのに
国内は儲かってるとこが吐き出さないで自社買いしてるからだよ
裕福な連中が努力のおかげだと正当化したいだけやぞ、引っかかるな
民主党期やバブル直前のの6倍になろうとしてるがな
あとは金魚のフンがおこぼれで小銭拾ったくらい
人口減少で1億切るなら上がる期待感を持てないし
病は気から
誰でも無制限に借金できるとなると実際に借金しなくても
いざってときそれが可能だと思うだけで日本社会は熱気に包まれるだろうね
外国にものを売ればドルで入るので、円高ドル安だと儲かりません
円高不況という言葉はここからきています
このポスト主は知ったかぶりバカのクソガキです
トヨタとか大金を稼いでるのに、低賃金で派遣をこきつかってる
というかバブル期も成金が生まれただけで庶民は関係ないって言われてたんだがなぁ
現在は日本国内に入ってこない海外での儲けが業績に反映されまくって…
あれだけ政府で規制したらそりゃあ期待が持てないわな。日本企業も目が覚めたのか続々と撤退してるし。
怖いのはやけになって台湾有事に繋がらなければいいんだけど。
わざわざ長文リプで教えに来た人に「そんな事は知ってます」なんて返したら面倒なことになるでしょ
労働者はスト起こさない程度の報酬で飼い殺しにされるだけ
話題の賃金引き上げも物価上昇を吸収できるかどうか程度にしかならない
まだ多少でも伸びしろがある日本株仕方ないけど買うか
中華が戻ったらそっちに帰るかていどやろな
現実には好景気を謳歌してる人たちが山ほどいるからw
ますますデフレ
厳密にはディスコのあのイメージ映像はバブル崩壊してからちょっと経った頃。
バブルでもディスコはやってだけどイメージ映像の格好はもう少し年数ずれてる。
そこに投資とかの収入増のチャンスが増えるだけで消費を渋る理由がなかった
安全であることに越したことはないが、それだけハードルが高いと新規参入は無理やで。ローカルに話すと道の駅の漬物
親とか祖父母など身近な人間は成人してただろうし
そいつらの最近の暮らしぶり見てたらどういった時代かは分かるだろう
そら投資したりしてればやろな。銀行に突っ込んでると目減りするんだから。
バブルでもディスコはやってだけど、
あそこまで極端に派手さを競う格好になったのは、バブル崩壊後で少し年数ずれてる。
貧乏人が平等を掲げたら自分よりさらに貧乏人がいてひっぱられてるんだからな。
決して、今より景気が良かったなんて断言できんわ。
開発費何億もかけたGOTYレベルの面白いゲームが何本も遊べる今のほうが断然いい
たしかになw
高級マンションや、高級車もガンガン売れてるし
高級レストランやリゾートも予約ガンガン入る
アホなネトウヨ的には全部中国人らしいけど、普通に日本の富裕層なんだよなぁ
でもネットニュースにはならないよねw
意味不明
高く売れるからじゃぶじゃぶ貸してくれてまだ売れる
あふれた金が多方面に流れた
でも虚像なので借りてた人やあふれた金向けの商売は終わった
今株に手を出すのがどういう意味になるか分かるよね
それが是正される形で様々なものが高騰していったけど、
今の日本の価値はだいたい国際的な評価通りだから高騰する材料がない
外出ろよ
素人がこぞってこのへんでいったん折り返すと思ってるからね
買い時だよ
コロナ禍で延命しとった企業が補助金切られて潰れとるんや。でもコロナ禍で見捨てたら再雇用先なくて洒落になってなかったな。
>ネットには底辺の負け犬しかいないから、ネット見ても分かんないだけや
やめろw
今の経済で計算し直すと全然届いてない
それで喜ぶ時点で後進国だとよくわかるしマスゴミ様に騙されてる国民も哀れ
はよ減税せよ
今は稼いでる人が浮かれてない
あくまで「中国汚倒産」から
投資が他国(日本)に逃げてるから😅www
円安で税金高くて何がバブルだよ
今はスイッチ一人一台、+スマホも一人一台。
これでバブル時代より貧乏って言うの?
働いて得た金と資産運用した金では価値観が違うんだよな。富裕を嫌う日本人特有の病気だと思うわ。その割に人様の財布の中は気にするんやで。
全部スマホで完結してるからだけどな
日本円のやりくりだけじゃ当時でも好景気にならんかったやろ
そして今は日本人が日本でやりくりしてるだけー
結局大金を投資できる一部の金持ちだけが儲かってるだけでは
行動した人、リスクを取った人が金持ちになっているだけだ
そもそも昭和の時も貧乏人は普通にいただろ
お前はそれに該当する現代の人間なだけ
その時にバカをやらない奴が勝ち
やってない奴の税金を1/10にすれば
景気が上がるみんな幸せ
社員に利益を還元の意味が分からんけどな
会社に還元しろよ、そんなんだから世界からそっぽ向かれるんだ
金本位で考えれば、これは日本円の価値が7分の1になったということです
なので、株価がバブル時の7倍になって、やっとバブル時と同じ景気感となります
景気が良くなってないと感じるのは、このためです
学生時代にカラオケすら避けてたのに?
それなのに増税されまくって手取りがゴミになっているからだろ
政府が悪い
今は一株から買えるから一万もあれば大体の会社の株買えるで。
それに今の日本はGDPに占める外需の割合は2割にも満たず、8割以上が内需だ
一部の輸出関連株が好調だからと言って日本経済全体に波及する話ではない
輸出関連企業が儲かってその企業の給料が上がることはあるだろう
つまり格差がどんどん進行することはあっても全体の経済が上向くことは限定的だ
モノがあふれてるのとカネが回ってるのは別モンだろ
発展途上国だってカラフルなTシャツが山の様にあふれて、型落ちスマホは雪崩が起きるほど積みあがってるよ
今の数倍の株価になったらバブルと同等でしょ
言うて年単位やし。snsで騒いでる輩は翌週には大金持ちとかそんな短絡的な輩やで。
急激なインフレはよくないことだろうが、すこーしだけインフレし続ける事を許容し続ける経済モデル
だったら、そもそも貨幣の価値が変わっているので、大昔の株価と比べてること自体がおかしい。
ほかの国はどこも30年前以上が通常運転なのに。。。言っている人がいた。本当かどうかは知らない。
戦闘力インフレに置いて行かれるとサイバイマンにも勝てなくなるヤムチャさん状態???。
世界「ハイ」
インフレになりゃその分貧しくなるだけ
1万で株買う意味よ…w
こんな低辺があふれてるんじゃなぁ・・・
一生会社が大きくならないし、倒産リスクしかない社会が好景気と思ってるんか
今もクラブに行列できてるしな
バブル前からの比較ならアベノミクスからの僅かな期間で追いつきそうになってるんですが それは
これガチでどういう事や
当時は円高でも輸出品が高く売れるシステムだったん?
そうだね
盛り上がりの割に株価がまだ安いよね
株式会社なのにな。有限会社なら社員に還元するんかな。慰安旅行とかバーベキューとか。
で、日本は海外の動きに急に引っ張られない程度にパワーがあるので数字が動きにくい
ただそれでも動かないわけではないので、長年じわじわ上がってきてやっとライン超えただけの話
つまり特別良い事も悪い事もない、外国の動きに連動しただけ
そういえばゲーム業界にも動脈瘤のように内部保留を貯め込んでる会社がいたな…
今の日本の株価は実体経済に比べて高くないむしろドルベースで見ればまだ安い
安いから海外投資家がこぞって買ってる
アメリカが日本を陥れようと吊り上げたけど国産商品の品質がよくてバカスカうれた
何もせずに裕福な奴なんていねぇよ
誰も投資しないだろ。そんなんで株が買われる時は外資に乗っ取られる時だぞ。
いや爆上がりしてるの半導体やAIなんかのハイテク技術分野だぞ
単純に給料あがんねえからじゃん?
皆が経営者だったら安くこき使えるほうがいいよね?
ただ、日本の政治は規制緩和に二の足を踏むから
頓挫すると思うが
毎月口座が空になるような生活しとんのか。
10代20代の大事な時期を
一日中ゲームばかりやってたからだろ
当事者ってのはそんなもんよ
振り返ってあの頃はってなる
物価の後追いやぞ賃金が上がるのなんて。なんでも受かる前に金が出てくるんだよ。
下層の人間がそれをが体感できたのは、上からお金が下りなくなって仕事が消えた数ヵ月後だったはず
NISAあんだけ推されてたのにやらずに儲けられてないなんてこと言うやつおらんやろ
安心しろ今は岸田だ
AIや半導体には好意的だしやたらそっちの分野は動きが早い
バブルじゃないから。
以 上
株が高価なものと錯覚しすぎやろ。財布の中に100円玉すら入っとらんのか
景気が上がり続けると思って皆で散財してただけやもんね
バブルな社会になってないから弾けようがないぞ笑笑
海外に振り回されないって恐ろしい国やな。euとかエネルギー事情だけでも電気代高騰で庶民が悲惨なことになっとるようやし。
何も知らんアホに教えとくけど、バブルの頃は所得税クソエグかったんよ
とにかく経費で使わないと無意味になる
好きで金使ってたわけじゃなくて、仕方なく散財してたんや
手取りクソやから貯金してる奴なんておらん
30後半過ぎたら生涯底辺
そして誰かのせいにする
貧乏人が100円で株買うぐらいなら、すぐ使えるように口座に入れといた方が良いと思うよ…
正直10万でもそう思う
賃金も上がってないのに金融緩和をやめて経済冷やして「失われた40年」の扉を開きそう・・・
そりゃバブルやわと思うけど、今のPERは15倍くらいやで
高いもんぽんぽん買ってる奴多いし
日本経済の実力からすれば、1ドル150円でもまだまだ「円高水準」だと思うぞ
だから今回はバブルでもない
当時より豊かではないのは海外が金持ちになってるからだろ。
当然輸入物価は上がるしな
地方は5円のレジ袋もケチってる奴ばっかだぞw
あれでも習近平はソフトランディングしとるから。。
まだまだ割安よな、日本は。
他国の流れでこうなってるだけなんで
今のが酷いからな
答えやん
5年で3割上がってわ
平均なら
お前が死ねば上がるんだろw
金持ちはケチで性格悪い
地方銀行の景況感発表だとそのほとんどが好景気って言ってるぞ
一部がどこかは…
ネットでバブルバブルという割になんでバブル期のこと調べてから語らんのやろな。
真理だな
給料が低い層はバブルや好景気はマイナスしかない
あったぞ
そのために2,000円のエコバッグ買うんやでw
バブル期と比べたら格段に上がってるから
自民党はバブル崩壊の底についたときに消費税を導入して、底の底を開いたからな
今回もやるぞ
世界的にインフレしてるんだよ。
バブル絶頂期の日経平均PERは55倍だし
20年前からやってたやつは大儲けしたけど、最近始めたやつは資産全部溶けるぞw w w
この好景気に給料上がらないとか
どんだけ無能だよ
相乗りで上手く行けば儲かるけど逃げ損ねたら死ぬからな
万札見せてタクシー呼び止めてたんだぞ
タクシーも万札の枚数で客選んでた
前回はあれは土地バブルじゃん。
というかさ、日本人でも株に向かってた人は普通に大儲けしているよ。
別に元々大金持ちに限らずね。
それこそバブるな人が結構出てきてるよ。
まともな企業で働いてる人は給料上がってます。
文系の皆さんは座ってハンカチでも噛んでてください
今は物が有るからお金がいくらあっても足りないんよ
まぁ、昔に比べて贅沢になったんだよ
インフレが加速しそう・・・
エヌビディアとか知らんのか?10年で100倍超えとるんだが。
「お約束」ってやつ?w
いうて去年のベアも派手に上がったところそんななくね?
マスコミのせい
産 貸 殺
独身 社 しろ
クソ 畜は
オバは 乞
産業 食
廃棄物
まさかぁ~
日 毛
チ 党シ
ヨ ナ
ン死 チンク
ね 死ね
あとは当時は海外と比べても強かったから、その景気の強さがそのまま海外でも通用した
今はジワリジワリと上がってるし、日本よりアメリカ・中国の方が景気強い(バブル感が強い)から、そんな派手な感じがしない
バブル期の日本の借金は現在の半分以下でした
仕事があったという恩恵やな。不景気だと仕事ないやろ。
複式簿記でみれば政府の借金は国民の資産でしょ。
草。日本経済崩壊して円が紙屑になるんかw
ほんとだったらみんな今頃働かずに生きていけてる
まだまだ加速するよ
円安で買われてるのは株だけじゃないからな
儲けてから給与に反映するんやで。儲かってない段階で出費ふやすわけないやん。
そういうことじゃなくて、バブル景気のときと社会の雰囲気が違いすぎるのは何故ってことだと思うけど?
カネカネカネの下品な時代だったよ
昨今のインフレで既に相当減価しちゃってるけどね
大体偉そうな日系企業の社長が登場する
今もカネカネ言ってんじゃん
バブル期にどこかの女将が神トレーダーとか持ち上げられとったな。実態はどこ買っても上がってただけで儲けをそのままぶち込んで雪だるま式に膨れ上がってただけでしたとか。
当時も株や土地が暴騰してた。
当時は平成景気って名前だった。平成元年になってからだったから。経済白書でも平成景気って命名してた。
バブルの象徴はマハラジャ。当時を知らんゆとりがバブルの象徴をジュリアナとか嘘ついてるけど違うから。
バブルの時は会社員は会社の金で銀座で豪遊してたし、会社の金で海外旅行行ったり、OLは会社の金でブランド品買ったりしてた。タクシーで帰る時にお札を見せてタクシーを止めてた。若者はマハラジャで踊り狂ってた。大学生は就職活動も楽勝で簡単に就職出来た。
いくら説いても理解しないんだよな。
そこら辺の素人でも土地ころがしが簡単にできるくらいに規制ガバガバだったから
つまり馬鹿でも恩恵を得られてたから
日経平均が3万円のときの50%増は4万5千円だから、4万円超えたら、わりとあっさり5万6万と上がっていくと思う。
サービス業とかいう一時的なもんすらまともに作れず、それなのに挑戦しつづけたせいで、日本に残るものが減っていくだけなんだ
バブル崩壊もリーマンショックも似たようなもんだったなw
俺は去年は個人昇給分含めて年収ベースで25万くらいしか上がらなかったが
今年の賃上げは去年の倍以上を目指しているようなのでそれが実現すれば一気に年収が50万以上増える
流石に50万もあがれば景気の良さを実感できそうだが果たしてどうなるか
尾上縫のことかな
この人は詐欺として認定されてるね
ほーらカネカネ言ってる
とっても下品
すでに起きとるやろ。内容物減らしてお値段据え置きなんてインフレまんまやろ。
PS5の定価見て絶望的な気分になってるようなヤツ
金の話を下品と言って学習しようとしないから底辺のままなんやろ
複利(利息)を返済するのが精一杯で一向に国債の総額は減ってないじゃん
おまけに返済の先延ばしでまだ借金できるから借金は増やす!って
自転車操業やめーや
「経済を回す」とかバカを言うバカはここが分かってない
回らねえんだよ
窃盗犯で止まるんだから
あれ詐欺師なんか。詐欺になる部分は銀行から借りて株に突っ込んでたところか。
政府が日銀に借りてるだけからいわば身内同士なんだよね
そのうち返済するという前提だから辛いのだけれど
踏み倒したらどうなるのかな
元手がねンだわ
NISAの1800万枠をすべて埋められる中級階級以上とNISAに手を出せない底辺以下でより格差が拡大しそうやね
円の? w
お前の財布の札束見てみろよ。それが債権書やで。ちなみに1200兆円もどっから借りとるんや?債権主は誰やねん。
それをバカな政府が総量規制したせいで全部おじゃん
・BP黒字化(国内のお金の循環量を減らす事)、「借金がーー!」といった嘘を言って騙す事
・法人税下げた(会社が税金で持ってかれるくらいなら自分の会社に投資した方がマシ!ってなってた過去)
・自民党の悪い輩が省庁の悪い奴らと手を組み既得権益で自分らだけ儲けれるようにした。 景気が良くなると旨味がなくなる(自分達だけウハウハになれない、儲けが減る)。税金を大量に投入して自分らにまわる仕組み。
靴磨きがバブル弾ける怖い怖いって言ってるうちは株価は上がり続ける
虎の子の貯金は高金利のお陰で100万が120万ぐらいにはなったし。
金利の良い預貯金システムもあった。
バブルで儲かった企業は、下請けにも利益還元していたので、基幹産業のある地方は皆ウハウハだった。
公務員だけがバブルの蚊帳の外。
今は、政府が日本人の庶民から搾取する政策しか取らないので、株価が上がろうが無関係。
NY ダウの1989年末の終値は2633ドル。現在38627ドルだから14.7倍
日本はまだ「健全」の領域に達していない
ブラックマンデーが起きてこりゃヤバいってことで金利を大幅に下げたのがバブルの発生
プラザ合意で為替が急に1$=140¥台に決められて急に円高になってた。円高差益還元ってことで輸入品は急に安くなってた。
アメリカの政治家が日本車をハンマーで叩き壊すパフォーマンスしたり、リメンバーパールハーバーって軍歌が流行ったり反日映画が流行ったり。
で、日本メーカーはアメリカに工場建ててアメリカ人を雇用して、アメリカから日本に逆輸入したり。
だからまだ儲けれてないところがほとんどなんやろ
まともかどうかは関係ない
働け
もうNISAの宣伝は良いよ、カモ増やしたいなら広告でも打ってくれ
株価上がってる!スゲーで終わる
バブル期と比べてもなあ
ずっと停滞してんだよ
株でもデカい副業への自己投資でも何でも、今からでも多少リスク負って何かした方が良い
40代になって絶対後悔する
俺はかなりのリスクを負った結果2000万得られたのでNISAに満額全ツッパ出来てるけど
5万10万でヒィヒィ言ってる人見るとどうせ苦しいならリスクを負え、といつも思う
だが断る
貧乏人が増えた✖
貧乏なのにお金のジャグリングするだけで何も生まない〇
素直に言うこと聞いてたやつは儲けてるよ
バブル以降もマスゴミ自称の好景気はあったけど、ダムの水はあふれなかったよ・・・
成長投資枠を速攻で埋められるか、積立でチマチマやるかで差はでるね
積立も月10万、年120万でも15年もかかるのか
既に収益が100万超えてウハウハよ
上限が少ない旧NISAでこれなんだから枠が10倍以上ある新NISAをやらない手はないんだわ
ハロワに行っても仕事がなくやっすいジャンクフードしか選択肢がなかった時より今の方が酷いって?
リスク負って闇バイトしてみます
ん?そこまでやったのにやることがNISAって・・・
あれってお小遣い稼ぎでしかないやろ
長期で20年以上漬けると仮定して、そういうのを見込んでんじゃないのNISAを勧める人は
月10マンなら大半の人が可能だろう
・日本だけ30年近く停滞してたから(他国は右肩上がりだったので実質バブルの及ばない価値しか無い
花粉症にとって地獄だこの国
お前のお小遣いの幅がよくわからん
お前のお小遣いは数千万単位の利益なんか?w
色んな人が過去の実績とかを使って検証やシミュレーションしていたけど
インデックス投資に関しては地味に積立するより可能な限り早く枠を埋めるのが最高率って結論なのよね
なので下手に年収がある人貯金0の人よりも貯金が有り余っている人の方がNISAではワンちゃんある
ワイも積立NISA分で含み益100万超えてるわ
当然新NISAも可能な限り突っ込む
NISAにしろiDeCoにしろ、「投資で自分で増やさないと公助間に合わんぞ」ってことだから
そこそこ贅沢な暮らしをしたいなら、投資で増やすなり稼ぎを増やすなりが必要
資本家独り勝ち、労働者は終わりって未来予想での株高なんて実体経済はむしろ最悪な方に動く可能性が高い
給料上がるのは時間差あるから
バブル期も時間差あったし
数年後楽しみにしてもろて
資源ボンビーのくせにサービス業ばっかしてんじゃねぇよ
バブルの時にも貧乏人は居たぞ一部が儲かるってのは今と変わらん、それにそもそもバブルは異常やった無意味な土地もクソ高かったし無駄な開発しまくった、それをまたヤルほどアホじゃない
バブルを富豪か何かと勘違いしてないか?当時のアッシーとかメッシーとかやってたアホ女ならお前が婆になった誰も相手してないだけやぞ
嫉妬見苦しいな…
ようするにお金が回ってた
旧ならお小遣い程度だったと思うわ、新はもう少し頑張りたいがどこでなに買うか悩んでる
当時も大概やぞ
昔は日本の3大銀行を始めとした日本の金融機関が国債の買い手だったけど
低リスクだった筈の国債が少しずつ長期金利が上がっていって海外の投資家に売却された
今の日本国債は思った以上に多国籍な買い手に委ねられてるから売られる時は売られる
日銀が最期の買い手として海外から買ってるんだな
複利計算した結果見て慌ててNISAやり出しそう
全然違うことを同じと思う奴いるよね
電波は体に悪いんだとか言ってそう
当時の新聞調査でも7割以上は恩恵が無いと答えていた
証券会社や不動産、土地ころがしが大きく出来た大企業とその社員は儲かってただろうけど
一部を見て全体で語る主語デカの同種だろ
それでいて最短でも5年かけて枠を埋めるってのは、ドルコスト平均法としても十分なリスク分散になるから、自然と投機になりづらいんだよね
そういうことじゃなくて、バブル景気のときと社会の雰囲気が違いすぎるのは何故ってことだと思うけど?
同じ空気になるわけねえだろ。庶民の給料感覚が全然違う
あの頃は今よりも消費税も社会保険料も安かったしね
あとみんな「いいね」の代わりにブランド品や車や女を自慢するんだから、そりゃぁ若者の消費が激しかった
子供同士でも「家にビデオデッキが来た」「うちは電子レンジ買っちゃった」とお家自慢をしたものだ
?バブル当時のドルは200円くらいじゃなかったか80円はバブルとっくに弾けてたやろ
普通制度が出る前から投資してるよね・・・
別に個人の自由だからやるもやらないも自由だよ
ただ単に投資にかかる税率を一定額まで0にしますってだけの制度ってだけだし
もちろん投資は元本保証じゃないからリスクを取らない選択も尊重されるべきだとは思うが
これだけ告知されたうえでやらない選択を選んだのなら格差が開いても見苦しく騒がないでね
証券会社に騙される前提が草
国が投資素人の国民を鉄火場に駆り出してるようなもん
義務教育ならぬ国家経営の敗北や
実際、景気が良いところは良いからな次は台湾が来る長崎が凄いらしいな
今の39000円だと
34年前の39000円の方が価値が圧倒的に高いんですよ
デフレ続きの日本人には中々理解してもらえないけど
もういろんなとこで打たれててビビるw
なら何でバブルがーしてんだよ
今の経営者はほぼ全員堅実路線
無駄なことと馬鹿が大嫌い
TSMCに美味しいところを吸われまくる構図なのでは
むしろマスゴミは不景気の宣伝ばかりしてた。
その割には世の中が不景気って気付いてない人ばかりだったけど。
それはないやろ
・消費税が10%取られているから
金が金持ち共の中だけで回ってるし 金持ちが世の金のほとんどを持ってる
時代が進み合理化され貧富の差が拡大した
現代で全体が伸びるバブルは起こりえない 景気が良ければその景気が良い部分のみが金を巻き上げそいつらだけが儲かって終わり
タネ銭すらないってやつは人生見直せ
逆に疑問しか湧かない
株=電車自殺とかそういうニュースの印象?
それぐらいは覚悟せんと
日本人だけいい思いしたいなんて甘すぎる
そういうことじゃなくて、バブル景気のときと社会の雰囲気が違いすぎるのは何故ってことだと思うけど?
タイミングだろ
今の日本株価は急上昇が過ぎる
考えるからだよ
機械的にドルコストでインデックスだけ積んどけ
資産所得倍増まだですか?
(ゲッソリ)
ストレスで死んじゃう
いや何もしてない貧乏人は貧乏のまま裕福なもんも怠けたら貧乏になってた
どちらも努力せな上がれんのは今も昔も変わらん
日経平均が6万円超えて、土地の価格が今の1.5倍くらいになったらバブル
今のは海外に引っ張られてデフレが解消しただけ
現在のダウ平均株価の比率からすると、現在の株価39000円でやっと適正か、まだまだ安いレベル
インフレで現役世代が恩恵受けるようにならんと、日本だけ原始時代のままよ
デフレしか知らんアフターバブル世代はインフレを隠され過ぎた
オイルショックやら過激なインフレ経験した世代が、デフレの味知ったらそりゃやめられまへんな
盆栽と思ってやれ定期
当時からはじまったのが消費税
日経株価が上がれば上がるほど日本は貧乏になる
資本(資産)運用によって得られる金の方が成長率が高い(r>g)ってのは有名な話
ある程度給料で金を稼いでから投資を積み立てはじめるってのが米国や欧米のスタンダードなんだが
なぜか日本人は貯金神話が強い
そらやらん人間はしらんやろ
見なきゃいいんだよ
保険や年金みたいなもんだと思って突っ込んで放置しとけばいい
売れてるのに何言ってんだ?トヨタが最高利益更新してんぞ
一般人はインデックス投資でしか勝たん
え?w日本株価?w
株って日本だけちゃうんやで
完全初心者には博打レベルで無理ゲーやろ
日本人のデフレマインドを舐めたらあかんwwwww
そんな砂利銭でやる意味あんのかよ
ポケモンカードや遊戯王カードが何十万何百万で取引され
ディズニーは入場料がいくら上がっても満員になる
今って十分バブルでは?
それバブル当時も同じ一部の企業が儲けてた業種こそ違うけどな
努力(パーティー券販売や脱法行為)で裕福になるのなんとかなりませんか?
売るなら上がったときに売ればいいだけなんだよね(潰れそうな会社とかは最初から選ばない)
死んだときにも売ることになるんだろうけど死んでるんだからあとのことなんか知らんし
現状NISA枠でインデックスで資産増やしてるのなんて、ほぼ初心者だらけだろ
そして長期インデックスで損してる人探す方が難しいレベル
証券口座作ってNISA枠でオルカンかS&P500買うだけの簡単なお仕事ゲーなのに、無理ゲーの意味が分からん
そら国民の多数が物づくりせず、投資で暮らしてたら、投資してる個人はなんとかなるだろうけど、国力はダダ下がりなんだよなぁ
当然そんなことを推奨する先進国にはないけど、発展途上国にはあるのが笑いどころね
それ以外のすべての人には一切無関係というのが現代日本の縮図です
所詮マネーゲームでしかない
毎年10万円配当金が貰えますよって言ってもたいていの人には伝わらないんだよね
こういうのが株価の記事コメで株について語ってるから、はちまコメはやめられんね
1989から15倍になったアメリカと比較するのはかわいそうだけど
ヨーロッパはユーロ前だから比較しにくいんよ
だれか試算して
資本主義とは絶対にリスクを取らない主義の人から
ある程度リスクを許容して行動できる人がお金を取りに行くシステム
という話もあるからな
お金が働いてお金を生み出すという感覚を持つ人と持たない人のさはこれからも開きそう
元手そのものがない人はもう…
トランプという大博打がこれから来るのにS&P買ってるとかマジ?
日本はその代わり土地神話があって
努力して土地と家を買えば老後は安泰、子供にも資産として残せると考えてたんだよな
バブル崩壊と少子高齢化でその考えは崩壊したけど
バブルは投資すれば必ずもうかるということで民間の方が膨れ上がった
銀行も貸せば貸すほどもうかるから信用創造で金を生み出して貸しまくったけどあまりにも実体が無くなったので規制したらはじけた
今はずっとデフレだったので政府が金融緩和して信用創造してて前は銀行も安全な国債に集中してたけど儲からなくなったので貸すとこもないし民間もお金を借りないから信用創造できなくて
っていう時に株価が上がれば好景気ってい景気の気は気分の気勢が国使って投資煽りしたから政府のお墨付きで買えば絶対もうかるのが株になったから金借りてでも買おうとよくバブる
でも前は株をメインに上げていたわけではないのと時間も経過したので極端に言えば荷物を満載したトラックが60kmで走るのと荷物がほとんどない軽トラが61kmで走ったくらいの感じで見かけ上速度が上がっただけ
そりゃそうだ
「頑張った人は昇級するけど、なにもしない社員やバイトの給料は上がらない」とかと同じで
どこの国でも同じ社会の縮図よ?
土地税とかいう滅びの呪文、いつ解除されるん?
情弱怖い…語りかけないで欲しい
そんなの当たり前だろ
それで恩恵あったら買ってる人の意味が無いだろ
売電という詐欺師が下げてるんだから分かりやすい買い時期だな
トランプがダメでもトランプ政権終わるまで保持してれば結局は儲かるからな
投資信託は細かいこと考えずにとにかく長期保持してればいいだけ
以前のトランプ当選後どうなったっけ?w
そんなの当たり前だろ
それで恩恵あったら買ってる人の意味が無いだろ
なんで投資を始めたら仕事をしない前提なんですかね…
実際に投資率が多い米国でそうはなっていないやろ
そもそも投資というリスク負ってんだから
リスク負ってないやつが恩恵の話する事が筋違いなのよね
もっと加工業に力入れろオラぁ!!
横からすまんがお前話の中身理解できてなさすぎて会話になってないぞ
BIが実現するより、お前の寿命の方が早いから安心して楽になって
今の高い上位100銘柄の株の所有者の80%が外国人だからだよ
円安で国民がつらい思いをして企業に金いくようにして外国人をもうけさせてるだけ
今NISANISAうるさいのもこの株お前らあがりきったの買い支えろ的な部分が大きいからね
アベノミクス円安が糞ってワイは最初から言い続けてたけど基本こういう事なんだよ
実にわかりやすい当たり前の事なんだがみんな洗脳されてこの当たり前の事が理解でてきないんだよね
絶対安全な投資先というのを資本主義で実現するには護送船団方式しかないだろうしね
操作だとか言われてもやめられない
元手ない人からすれば、ねぇ、気持ちは分かる。
大体ないことの方に問題があって、そういう手合いって100円からでもやりゃいいのに
100円を100万にする博打を夢見て、出来ないとわかったらやりもしないでアンチ化してするから困ったもの
NISA枠以外なら利益分は税金かかるからお望み通りよ?
例え経済成長が止まって株価の上昇が0になったとしても配当金、分配金などが出るので
全然使わず銀行に死蔵している貯金よりはインデックス投資でもしていた方が遥かにマシ
一時的に価格が下落することはあるが10年スパンで見たらリーマンやコロナすらも乗り越えて上がっているので
感情を殺して長期の目線で見られるなら貯金よりもインデックス投資の方が絶対にいい
逆に少しでもマイナスになるのが精神的に耐えられない人は投資せずに貯金の方がいい
10倍に増税だな
オルカンとか買ってる人多いのでは??
自分は洗脳されてないって思ってる目覚めた人乙
そろそろ限界値だから
インデックスで配当金とな?
外国人が持ってるから外国人が儲かるんなら日本人が買えば日本人も儲かるやろ
お前が何を問題視してるのかわからんぞ
だって儲からないのに誰が設備投資するよ
企業もボランティアじゃないし長期じゃ貸し渋りも貸しはがしにも怯えるし
株を買わないやつは馬鹿みたいな状態だったら設備投資や人件費に消えるより株価買うし
投資できない状態で企業価値や株価上げたいなら配当増やして呼び寄せるし
最近株の非課税枠が増えたんですよね
バブルの頃、多くの人は将来を楽観してたが
今は国内外が不安要素だらけで浮かれた気分にゃなれないよね
インデックスの組入銘柄の配当金はインデックスの基準額に反映されるぞ?
こう書くと羨ましいと思うかもしれないが、実際は向こうではおにぎり一個が1000円以上するような物価高だから、50万円を持っててもすぐに溶ける
こういう事
日本の株は安い
30年前と比べて最高更新って言ってるけどアメリカだと30年前からダウ平均10倍以上上がってんだよ
インデックスは基本再投資型だしあっても分配金なので配当金ではないんだが
ここのコメント欄は金融リテラシーがない人が多いので正確さよりもわかりやさを重視して書いた
小難しい事は置いといて
やっと三十数年前の水準に戻ってきたというだけだからでしょ
税率が200%になるんですがそれは…
今はほぼ企業価値に見合った株価になって当時を越えているんだな
つまり身の丈に合った値段が今なんだわ
ここから2倍とか3倍とかの日経平均株価になっている!とかなら当時の様に浮かれるとは思うけどね
ニュースであれだけ「バブル期最高値更新!!」とか騒いでたら経済オンチな人達は勘違いするよ
10倍にしたら200%負担でマイナス100%なんだが
利益分のだけど
でもワイはここ2年で年収が一気に100万以上上がったから少しは期待しちゃう…
すまん足りなかったな
株やっている奴は30倍に増税すべきだな
今はそう思ってないから
そんなことより高齢弱男の税率を上げる方が効率よくない?
そういう当たり前のところを堅実にやらなかったからね
毎年会社の売上も上がっていく、お給料が上がっていく、ローンで買っても大丈夫っていう
株を見てもわかるけど気分はあっても実際に儲かるとわかれば動く
この失われた30年で可処分所得を上げる以外のほとんどの政策を試したけど無理だったというのが結論
株価もその徒花の一つだし本当に実るようにはどうするか
高齢弱女は???
そんな間抜けな事しないで、普通に老人優遇社会辞めりゃいいだけ
そこは金無しだから安楽死でおk
株は資本ないと出来ないのだからやっている奴からは確実に取れる
あと日本の株価が30年間下がり続けてたのに、海外の株価は数倍に上がっているから
給料の半分も税金に取られてる他の国は医療・教育・年金が万全で全く心配が無いのに
日本は何一つ安心な物が無い、岸田はまだ税金を搾り取るつもりでいるし
一度日本政府と霞が関を建て直さないと駄目だ
たぶんそれは国民による物理になる
他者を自分と同じ底辺階層にまで引きずり下ろすことで平等になるんだ!
って考えだからいつまでたっても君は底辺なんだよ
学生さん?
世界はその30年進歩し続けている、つまり日本は世界から30年取り残された状態だってことだ
そりゃ技術が時代遅れになったり貧乏にもなりますわ
施行前に日本株売られまくって倒産しまくり再起不能レベルの氷河期到来やな
任天堂、スクエニ、サンリオ、アドバンテスト!本当にありがとう!!!
バーバリアンの出番だなw
今は半導体株を軸に極一部を買いまくって押し上げてるだけだから
バブル期は物価と株価に乖離があったからバブルだったんだよ
他の国の株価は物価に伴ってずっと上がってたんだよ
ええやん
他人を引きずりおろそうとする底辺なんか気にせず
今後も投資して稼いでいこうぜ
資本がある奴はさらにもっと増税されるべきなんだよ特に株やっている奴は
ノブレス・オブリージュよ
物が売れてバブルになってる訳じゃないんだ
そうだな!
マジで株取引やってると底辺の戯言がアホだなと思えるよな
やっぱ資産があると心に余裕ができるってもんよ
これからもガンガン儲けて来年の今頃はFireしていたいな!!
現金を使え
海外とかに流すな地元で使え
超笑えるwww
経済なーんも解ってねー底辺で草
一生搾取されてろwww
実際の日本経済の適正株価は10000円位から、何かあったら海外投資家はすぐに手を引いて大暴落するだろうな。
日本は食料・エネルギー自給率が最悪だから、この円安をなんとかしないと庶民の生活は大変なままや。
今は日本人がアメリカ株を買ってるから、そら国内の経済はそこまでよ
じゃーなんでアメリカに投資するの?つったら、アメリカの方が投資効率がよいからよ
通貨の金利、証券会社の手数料、企業の発展性、どれをとっても日本はゴミ。一部の会社が頑張ってるけど本当に一部だけ。
あの時に比べて圧倒的に生活が向上してるけど人間の欲には際限が無いからだよ
更に言えばバブルは皆が右習えで笑ってただけ
日本の中心企業の株価上昇はそれ由来じゃねーよw
「その通りね」「株はギャンブルだから怖いね」とか言いながら
淡々と長期投資して複利でドンドン資産増えてるヤツがいるのが現状の格差社会
みんな笑顔なんて妄想は辛い人の事なんか見てないだけだからな、当時だって陰鬱な映画もあったし陰鬱な歌も売れてた。
今はネットがあるから露呈してるだけで、メディアが華やかな所だけ見せてただけ、昔が良かったなんて漠然とした比較するとか老害極まりない
テスト対策の勉強?してねーよ(笑
ガチャの為に2万投入する感覚で買えるんだぞ??
挙句に半年に1回、2.5%前後の配当金=450円分もらえるんだぞ??
しかも大株主は国、NTT法改正とかしない限りは大きく下がらないんだぞ?
何故買わないんだ?誰でも買えるんだぞ??
わからんことをネットで質問する人はヤバくないけど、頭にアルミホイル巻いたほうがいいNISA陰謀論信者や、無産主義者じみた投資の税率十倍論を場末ブログのコメント欄で喚いてるバカはやばい
でもあんま還元しなさそうなんだよなあ…
とは言っても膨れ上がったバブルの頂点で語るのは詐欺師の金融関係者がよくやる手口なので現実的な数字で考えると頂点が38,915円で初値が10,000円として山の差額は28,915円で積立をやってるものとすると平均は三角形の重心つまりは、三分の一の高さと言うことになり9,638円これに初値を加えると19,938円スタートが妥当かも
コレを2%複利で35年やると39,274円となり現在の株価39,098円と比べると案外妥当にも感じるねw
てかまだ株買ってないの?マスコミのネガキャンに乗せられた?
お前さぁ、NTT株買ってないどころか株すらやってないでしょ…
海外で生産し海外で売って利益を得るから日本には還元されない
いまや日本国内のほうが安く生産できるけど後の祭り
マスコミの映像しか知らない人が過去を羨んでるだけでそこまで違うとは思わないけど
あの頃はほんとうに何もかもが異常でイカレてた時代なんだけど、どうしてそんなのに憧れるんだ
因みにコレは適正インフレ率つまりは経済成長率そのまんまの話であって株価としては超絶最低ラインと言えるというか株の意味がないレベル
全ては文系バカエリートしかいないクソ官僚というアホの組織のせいなんだよ。マジで本当に何やってるのか分からんレベルですべて失敗してると言える。低金利で資金が狩りやすくなってアクセル踏んでるのに、増税でブレーキ踏んでるんだからマジで何やってるのか分からんそれが馬鹿官僚がやってることだよ
文系の学生はホント、公務員に採用しないでほしいと心から願う
やってんぞ。なんなら去年の今頃は15600円位で買えたわけだ。
去年の今頃は156円、今180.6円、ちょっと前は190円
単位株は100株からだから今正確には18060円
10000株今所有してるよ
今は景気と株価は連動してないと子供でもわかる状況
その価格自体でどうこう言うのはナンセンスな気もする
去年は配当金の総額いくら貰ったの君
2023年の日本の設備投資<株主配当という状況だからね・・・
企業の成長よりも株主への配当を重視しているから、もちろん社員の給料にも還元されない、ついでに社員の給料は減っているけど役員配当は20年常に右肩上がりだからね、デフレ社会で株主と役員への配当を上げれば当然減らさないといけない部分が出てくる
それが社員の給料と設備への投資だったわけだ
マルクスが出てきた資本主事の状況になっているのが今の日本
通信の仕組み自体が変わる時になったら起こして
NTTは良いね
IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)はこれから伸びる一番期待されてるAIネットワーク時代の通信に大幅な省エネを実現できる可能性が高い。AIにより電力消費が圧倒的に増えるからこそ役に立つ技術だな
段階的に成功すれば株価上昇はかなり期待できるね
25分割後の値段から今現在の値段なんで全然ナンセンスでもない。
25分割後から15%上昇してるからな。
別にNTTを例に出しているだけで他にもいろいろあるぞ。
なんなら先月に「売れるネット広告社 」なんかを100株分86900円で買ってたら、
1月後の今現在、582000とか言う素敵な値段になってたりもあるからな
中国経済が死んでて円安だからってだけだからな
別に日本の地力がついたわけじゃない
成長してるから物価が上がってんだよ
給料は順番としては一番最後だからw
NTTは二カ月前の12月中旬に169円の時に10000株余り金(他の株買った時の)で放置用で買ったから
NTT配当はとりあえず3月が初だな
なんで当時は好景気の恩恵が投資家や企業に留まらず下の人たちにまで届いてたんだ?
正当に経済成長したということ
そもそもバブル期みたいな景気が良いものではないのだけどな
逆に今は企業も個人もバブルやリーマンショックみたいなのを警戒してお金を使わなくなってる
お金を持ってる人が使わないから景気が良く見えないんだよ
とりあえず貯金なんかしてないでバンバン使え
曲がりなりにも日本という国家全体が成長していたから
今のバブルは単に日本以外の国家の影響で金が流れ込んでるだけ
あとはわかるな
日本以外の金が入ってるのはそんなにないよ
特にインフラ絡みを担ってる会社なんかは法規制されてっから外国人買うのは制限されてるしな
今は留保で金を抱え込んで金を外に出さないから。
不動産投資すれば無限にお金が稼げた
一般企業もみんな不動産投資で稼いでたそのお金が株式市場にも流れてただけだ
メディアや世論は規制するよう訴えてたが大蔵省はなかなか動かなかった
しかし、重い腰を上げて不動産融資総量規制という規制が発行されて金の生る木はなくなりバブル崩壊した
現在の中国も同じ状況、中国の場合は貸す方ではなく借りる方に規制をかけたけどね、そっちの方がコントロールしやすく軟着陸させやすい
現在の日本はそういったいびつに無限に儲かってお金が集まってるような要素は何もない
ここの底辺の低能共にPERって言っても理解できないだろw
そんなにないことはないよ
吊り上がった要因は海外投資が原因だし
NISAで素人が国内株に手を出して
どっかのタイミングで投資が一斉に引き上げて馬鹿が大損する未来が見えるわ
吊り上がったと言うが、別に全てが吊り上がった訳でもなく、
今月は決算ラッシュだった訳だが、ちょうど半分の企業が業績悪く下落、半分が業績良くて上がってる
ここでよく出てくるソニーは下落してるし、任天堂は業績通りで上がってる
身の丈に見合ってると言う事なんだよね
大損すると思われるのは海外投資している奴ら
円相場なんぞ日銀の気分次第で円高にふれたら一斉に大損になる。そっちの方を今は心配するべきなんよ
実需以上に住宅建てれば不動産、建設、資材、流通などの会社も儲かるだろ だから下の人まで波及した
投資目的でマンション借金で買いまくるから沢山立てて景気がよくなるが実需以上に建てるから最後は価格が暴落して借金が残った
それが過去に日本でそして今中国で起きた不動産バブルだよ
本体はその前の高度経済成長期だから
昔は年功序列で社員は家族的な感覚だったからサラリーマンも今の公務員みたいに人生計画が立てやすくて
人口も増えてその先に必ず日本は成長するという見通しがあった
そして成金が増えだすと投資先を探すようになってご存じの不動産と銀行がドンバンボンだな
誰も全体が吊り上がったなんて言ってないし、何を見てそんな話してんの?
一部の銘柄だけが吊り上がって平均を引き上げてる時点で海外資本が流れ込んでる証拠なわけだが
株高のときに国内株を買うのも、円安の時に海外株買うのもアホだと思うが
少なくとも円安が頭打ちだとは思えない以上、素人は海外に積み立て投資してた方がいいわ
日銀の気分がどうなろうが円安はどうにもなりません、もう証明されたよね?
景気と株価は連動しないからな
もう終わり(投資すらできない弱者に限る)
株式上場企業3000社近くある中で、海外投資されてんのは全体で200社あるかないかの状態で
それで海外資本で引きあがっているは乱暴な言い方だな
>>日銀の気分がどうなろうが円安はどうにもなりません、もう証明されたよね?
つい先々月に一気に日銀発表を受けて140円まで行った訳なんだけど、日々のニュース見て無かった人ですか?
マジでこれなんよな
種銭なにやつ死ぬしかないの岸田わかっててやってる?
豚www
その限られた銘柄が買われて平均が上がってんだけど、何言ってんだ?
その日銀の介入で下がった為替は今いくらですっけ?同じことできんのぉ?
株式相場で豚もゴキもない
市場は正直だからさ
そう言う色眼鏡で物を見ている奴が大損するだけ
上がってないよ
事実かどうかは米国市場で日本株が間接的に買えるADR銘柄見りゃ解るよ
俺はそれを知らんので何でわかるか説明してくれ
あと日銀の件は?
投資できる金銭的余裕がある人は順調に肥えて
投資すらできない底辺さんたちはこれからもっと貧相になるってことだよ
20年前から株やってますが、何か?
外国からは直接日本株を購入する事は出来ない
代理店経由で決められた銘柄を上限値で買う事しか出来ない
外国からの売り買いは翌日の株価に当然影響するので皆注目する
株投資してりゃ世界市場で見た日本株の上下を見るのは当たり前で結果的に左程株価は上がらない
日銀介入とかじゃなく、日銀総裁発表で金利を上げるか、下げるかで円相場は大きく上下する
金利を上げるとすると株価は下落し、円高に、金利をこのままにor下げるは株価が上がり円安へ
100円から1円単位で投資できるから金が無いから投資ができないなんて言い訳すること自体がお笑いだよ
80万円以上NISA成長枠でFANG+を運用すれば毎月1万円取り崩しても(この場合12%だからソレ以上見込める商品なら)増えていくよ
金が金を生み出すってそういう事よ
投機が投機を呼ぶような金の使い方はできないよ
バブル景気時は土地を買って売りに出せば誰かしらが買ってくれたんだ
だから土地の価格が右肩上がりに上がり続けて誰でも儲けられた
簡単に儲けられるからみんな気軽に金を使いまくったんだよすぐ取り戻せたからね
現代はその期待感がない
俺が知りたいのはそのADR銘柄とは何かということと何故米国市場のみが対象なのかだ
日銀が金利をあげるかもって言ってる現段階で為替ピクリともしてないやん
そもそも金利あげられないだろ国の膨大な借金どうすんの
日本だけじゃなく世界中でそうだけどね
それでも普通は上げ下げの波を繰り返すんだけど
極端な安定志向からデフレ時にインフレ抑制政策をとるというアップダウンを止めた結果の世界でも類を見ない低成長という
多分規制緩和とか民営化をデフレ時にとる政策ではなくインフレ抑制策だってわかる人もまだ少ないと思うし
あ、全然知らないでブラフかまして突っかかって来ていたのか
株やってりゃ自分の現金掛けてんだからそんな中途半端な知識と覚悟でやらないね
むしろ年が進む度悪化していく想像しかできない
上級国民様(脱税議員含)が下々から搾取して潤ってるんだから下級国民が株価上昇を体感出来るワケねぇだろ😅😅
これからも増税、物価上昇で搾取三昧で上級国民様に貢がないとな!
ブラフも何も知らないから知らないって言ったんだが・・・
適当なこと言って説明できないだけかもしれんので俺には判断がつかんわ
日銀の話もスルーだしな
何もしてないんだから恩恵が行くわけないじゃん
そんなあなたも低能が集まる底辺にわざわざやって来るとは物好きな
お前が正しい
ミジンコ知能の搾取されてばかりのイナゴだらけwww
何人か善人が蜘蛛の糸を垂らしているのに間抜けなエゴで糸の唾を吐く始末
イナゴはイナゴのまま人にはなれないんだなと穴底覗いてそう思ったw
今より貧困じゃなかったから
なんかキレとるやついて草
日本にキャピタルフライト(資本逃避)してくるチャイナマネーをおびき寄せ、最高値を付けたところで売り浴びせ、資本を毟り取るウォール街勢力の仕業と考えられる。
だから日本国内に金が還流する事は無い。
アリが右往左往している様を覗き見るのは楽しいだろ?
こういう株価が好調ってのも散々やったからなあ
もはや狼少年みたいになってるかな
富裕層と一般人の格差はあったけど大部分の一般人でも今より裕福だったよ
正月の年始回りについていったら10万円以上は稼げた
おかげで小学〜中学で貯めた貯金で高校1年の夏休みに原付き免許取ってNSR50を買った
競馬やパチ好きの年寄りにはインデックス投信とかつまらんと思うわ
俺はエヌビディアのチャート毎日見てるだけでも面白いけどね
株価を見て大はしゃぎしているのが今の日本だからね……。
ワイの親父は底辺高卒の馬鹿だったけど
株買ってたおかげで一軒家も簡単に建てたし
定年後も毎年海外旅行に行けるくらいの資産家になってたわ
昔と違って金が循環してないのよ
特にアメリカ株
投資の対象として円安も相まって前から評価が謎に低過ぎたのがやっと日の目当たったって感じでしょ
ちまちまゲームを買う買わないで一喜一憂しているゲハブログの蟲共には縁遠い存在だわなwww
NISAやり始めた初心者は衝撃受けそう
それだと特定口座で20%払ってる金持ちだけさらに金持ちになってしまうんだが
タクシーとめるのに札束(振り)見せつけるとかクイズだかビンゴだかの商品もそんな桁違いのものがざらにあったとか。
今は何が更新しようと「じゃあ金使おう!」とはならない せいぜい貯める 重い腰をあげてようやく投資に手をつける。 皆が一丸となって使わなきゃ金は回らないんだな 出来っこないから日本に二度とバブルはこない
理論がわからん
本当の勝ち組はすでに年初来+50%以上のの損益評価率出してるよ
庶民とか関係ないんだわ、まごついてる奴らは一生貧乏やってろってことだ
なんかどいつもこいつもふわふわと浮ついてるような感じでさ
地上げとかで古い家とかが更地にされることも多かったし・・・ヤクザの手によってね
今のほうが、本当の日本の実力だろ
手に職をつけてより良い給料にしたり、YouTubeで動画作って副収入増やしたりしてる人もいれば、
酒やタバコやギャンブルなど自分の為の快楽にだけ溺れて全く貯金しなかった奴もいる
敗者は負けるべくして負け組になってるだけ
円安で喜ぶ企業しか恩恵がない
観光立国ニッポンポン
岸田になってから特別増税した訳でも無いし特に良い事も悪い事もやって無いだろ
イメージだけで語るのはあほ過ぎるぞ
海外バラマキが何だって?
岸田以前からやってるし日本以外の先進国でもやってるからな
まるで日本だけが異常みたいな言い方してる馬鹿いるけど日本は逆に額が少なくて先進国から少なすぎって言われてるんだぞ
そもそもの話貸してるだけだし日本企業の為のインフラ整備とかに使われてるからな
これからインドやアフリカや東南アジアは日本企業にとって重要な市場になるのに他の先進国が金出して友好関係深めてるのに日本だけやらんのか? 金出さない国と金出す国だったらどっちと仲良くしたいかお前はわからんのかな?
札束振って止めるとか下品な時代だよな
こういう外交のがの字も知らん奴がバラマキとか批判してるんだよな
はっきり言って日本に住む底辺に金配るより日本が工場作ったり新規ビジネスする国に金投資した方がメリットあるだろ
支払われてる給料から税金や保険料が差し引かれて額面の約8割、
稼ぎにもよるけど大体3~4万ぐらいが控除されたのが手取りになってるよな?
昔はそれが1.5~2万ぐらいだったんよ、だから毎月その差額分余裕があった
この余裕が失われたのが「所得上がってるのに手取り少ない」の正体や
税金が上がったのは不景気が原因だし保険料上がったのは年寄りどもの所為
そりゃバブル世代ってもうじいさんばあさんだし
税と名のつくものに手を出してないだけで、社保には手を出してるし、
防衛費も今すぐ増税しないって言ってるだけで、法的な道筋はつけた
しっかりやってるけどキミみたいなアホが得意げに無いと思いこめるようにしてるだけだよ
巨大企業の多くは日銀や年金の保有枠は5パーセント以下だったのが今は15%超えてる
これをいつ売りに出すか、買い進めるのやめるかが肝心で
買い続けるのやめた時点で外資は手を引く=大暴落
だから無税でバカ釣ってるのが新NISA、絶対に国内株買ってはいけない
去年からグループ企業は「グループ連結決算」と「全子会社個別決算で連結させずに持ち株会社からの配当金受け取る方式」の得になる方を選択できるようになった。
で、子会社から配当金として利益受け取った親会社は、利益を計上して法人税を支払う必要が無く(経団連様だけ二重課税禁止)、金融課税のみを払えばいいという大減税になっている。
つまり、ホールディングス型の巨大企業にのみ大減税👓なんだわ
費用は底辺へのボッタクリ値上げ、増税、増負担で対応します
まぁ地方銀行が中小にもバンバン金貸した上で回ってたから
好景気感みたいなものはあったんじゃないか
バブル期比較で2倍の円を刷ったのだから株価も2倍にならなきゃ好景気は実感できないだろうよ
そいつらは「ちょっと景気良いからって社員に回すなんて大失敗だった。ためておくべきだった」って後悔してるからな
ラーメン25円、牛肉が100グラム100円とかで今より平均給与高くて
国の借金は今の十分の一しか無かったんだからそりゃ今よりよっぽど金持ちだろ
世界の時価総額ベスト企業100に株主の九割五分日本人の日本企業だらけだった
今はトヨタ(2割外資・1割日銀ブースト)ととソニー(6割外資・1.5割日銀ブースト)の二社だけだろ
アホか、単に景気悪いんだよ
史上最高額を更新する前にそれ以上のペースで通貨価値下がってる
平成でお菓子とかの内容量は半分、砂糖使用量も半分以下って言われてるからな
それと株価は株を買うやつが増えれば上がるだけであって
実際の経済とは必ずしもリンクしてない
特に現代では
ひたすらコレ
技術に甘えて進歩せず販路も切り開かず下請けに甘んじてた会社が
無限に借金してても会社潰れないようにデフレデフレって言ってただけ
土地持てない貧乏人の象徴だったマンションに億出す文化が浸透しただけで
マンション限定勝負されても
バブルのころはマンションどころか畳数枚で一億みたいな土地が飛ぶように取引されてたんだぞ
議決権に介入しない(つまり総会屋みたいに保有株式分の財産権主張してくる心配が少ない)
日銀や年金が買い支えてる状態でPBR(つまり株式の財産権期待値)がどうのこうの言ってるやつ
高確率で詐欺師に騙されてる馬鹿と低確率の詐欺師だけだからな
若い子は意欲旺盛でレジャーや趣味にあれこれ積極的に消費するけど、お年寄りは気力、体力がなくてお金があっても進んで使うことないから。
日経平均が上がったところで喜んでいるのは資本家と投資家だけ
日本の国民幸福度ランキングは所詮50位程度
元手を作らさせないのが今の資本主義
元手くらい今でも作れるだろw 稼げないなら節約しろよ
あと政府や日銀はここからどうしたいのか一般庶民に分かる言葉で説明するべきじゃない?
どこを目標にしてるのかがさっぱり分からないよ
庶民はアホみたいな円安の影響でリーマンショックの時より不景気だよ
一次産業なんて息してないだろ
ほんまありがとな自民党
これ言ってるのは投資してない奴だけっていつまで言えば気が済むんだ?
今のまともな20~30代ならアベノミクス相場に乗ってニーサイデコの普及できっちり溜め込んで投資したほぼ全員儲かってる世代だぞ?
投資してない奴らは一生言うセリフだ、お前だけ一生不況で死ね
一般人も株売買の利益で豪遊してたし日常的にどこそこの株とかいう会話があちこちからしてたくらい
今はNISAでしょ 一般人はまだ利確してなさそうだし
売り手不在の中指数がらみの銘柄だけするする上がってるから
あぶく銭があっても
派手に使わないんだわ
まあブランドとか名前だけの虚飾への消費に価値を見出さなくなった部分もあるだろう
逆にいえばこの国に信用がないから消費に転換しないだけ
色々煽ってるだろ老後に貯金3000万以上必要だとかな
年金も支給額は年々減って無駄に多い老人どもは金をつかわず溜め込むだけ
まあこんな事にしたのは全部自民党政策のせいだけどな
投資させようとしてるけど投資なんて結局のとこ動かない金増やす方法で根本的な解決にはならないからな
だから株高で景気の良さを感じないいまの日本があるわけ
自民党は早く政権手放せよ。
この守銭奴共が。
あと裏金返せ。
株価はゲーム
景気は現実
現 在 日経平均3万円 アメリカダウ平均30万円
みたいな感じだしなw
バブル時期は土地の価格が急激に上がって
投資などしない一般人が突然大金持ちになった
そういう人は得られた金を近所で使いまくった
バブルは過剰投資の事であって好景気とは違うの。
過剰な投資だから、投資した金の大半は帰ってこない。だから弾けないバブルはないわけ。
だからアホな金の使い方をした。
今は多少なりとも投資の勉強してるやつが潤ってる。
だからアホな金の使い方をしない。
それユーチューバーカにも言えんの?
そういう投機基準で見るから閉塞的でおかしな状態になってるんで
好きなことにどんどん金使ってスムーズに経済回さないのが一番の問題
人が金を回すのではなく、金に人が動かされてる状況なんだよ
バブルを経験した(でも恩恵は受けていない)人間ですが自分のような懐疑的な見方をする者は少数派でしたね。
ある時ニュースで日本全土の土地の総額とアメリカ全土の土地の総額が同じなった報じてたことを会社の同僚と話した時、自分は「絶対変だ!」と言ったのですが彼は「それだけ日本に価値があるってことだよ!」とお前の考え方はおかしいみたいに言われました。
当時はみんな「土地は上がることあっても下がることは絶対にない!」と信じ込んでましたから。
賞与も毎期過去最高やぞ
普通に景気いいよ
だから株が上がろうがなんだろうが景気なんて良くなる訳がない
先進国で30年前と同じ株価、賃金のところなんてない、ずっと置いていかれている
先進国並みの成長率になればもう少し実感できるかもね
> あと裏金返せ。
アンタ、自民党議員の政治パーティー行って献金してたってこと? だったら自業自得だね
アメリカが金利下げますって言ったら終了。
そいつらは「アホな金の使い方」そのものを配信のネタとして再投資してるからな
バブルの時より賢いんやで
今更当時の基準に達してもしょぼいんだわ
会計上、内部留保吐き出せ=今までの利益を吹き飛ばすぐらい赤字になれ!!だからね
内部留保がないのは収支トントンだから賃上げする余力もなくなるし、設備投資もできなくなる