大体の部分のプレイヤーの反応は想定通りだったり納得のいくものではあったんですが、最初の都で詰まる人が大量にいたというのが一番の想定外でした。
— なる (@nal_ew) February 25, 2024
動画みたいな地形で羽衣を上に空振りする人がすごく多くて、これはアナログで微妙な角度に入れてるのを八方向受付してるから起こってたんだろうか… https://t.co/CuUCXaW3l2 pic.twitter.com/961BNb2SkT
大体の部分のプレイヤーの反応は
想定通りだったり納得のいくものではあったんですが、
最初の都で詰まる人が大量にいたというのが一番の想定外でした。
動画みたいな地形で羽衣を上に空振りする人がすごく多くて、
これはアナログで微妙な角度に入れてるのを
八方向受付してるから起こってたんだろうか…
想定外というか認識のアップデートが必要だと思った点は、
いうて皆マリオくらいはやってるやろと思ってたら、
横スクロールアクションは初めて遊ぶという人がとても多くて、
一般的なアクションの原体験はどうも
モンハンやダークソウルに移っているらしいということでした
想定外というか認識のアップデートが必要だと思った点は、いうて皆マリオくらいはやってるやろと思ってたら、横スクロールアクションは初めて遊ぶという人がとても多くて、一般的なアクションの原体験はどうもモンハンやダークソウルに移っているらしいということでした
— なる (@nal_ew) February 25, 2024
そういえばアクション苦手な女性プレイヤーを壺おじ沼にはめてしまったチュートリアルのここは、僕もなるさんも「こんくらい出来て当然」と思って作ってました。ほんとにごめんなさい。パッチで慌てて「ここに羽衣刺すんだよ」と黄点滅が入りましたが、まあ付け焼刃ですよね。羽衣を斜めにさえ刺せれば… pic.twitter.com/DGJaPrRrqw
— こいち (@y_koichi) February 24, 2024
ちなみになるさんは今でもジャスガとステップ回避は全人類が出来て当然と勘違いしているのでアクション苦手勢は「そんなわけねえだろ」と糾弾してあげてください
— こいち (@y_koichi) February 24, 2024
この記事への反応
・あまり反応速度が良くないプレイヤーとしては、
ジャンプしたのと同じ高さをつかむなら、
キャラクターが落下するのを考慮して上に向けちゃいますね
良いタイミングよりもコマンド入力が遅れる前提で動いてる気がします
・ジャンプの時点で意識は斜め上なので、
追加の方向入力はしてもらえない
&してもらえても操作は上に引っ張られちゃうかも。
なので最初に試行錯誤して出来るようになっても、
同じパターンが急に出てくるとやっぱり横入力は出来ない(´・ω・`)
・高所に行くなら上に振らないと、という思い込みも
・(サクナヒメのできる動作に気付くまでは)
足場につけて駆け上がるイメージではなくて
登山のように
奥側に見えてる岩や壁に刺して登るイメージをしてしまうので
そもそも刺そうとする場所が違ってたりしますね
・あーACT少しやる私でも難しいやつですね
横に羽衣を突き刺したら上に登れるという発想が生まれないので
斜め下から刺せば斜め上に飛べるだろうと思いこんでしまい、
横に刺すという挑戦自体をせず詰みます
あー横スクロールアクション、
未経験だったユーザーも案外多かったのね
今のキッズはアクションゲーム、
モンハンから入るのか…
未経験だったユーザーも案外多かったのね
今のキッズはアクションゲーム、
モンハンから入るのか…


スイッチはキッズに大人気で2D横スクマリオ売れているのに…あっ、察しwww
ゲームごときで退化?
おまえ大丈夫か?
脳がくさってるっぽいな
下手じゃなくてシステムを理解しようとしない
もちろんn全員じゃないけど
退化だよ?単純思考の繰り返しだから
なのでそんなものだけと思うぞ開発サイド😅
シレンかよw
どのゲームでもそういうのって一定数いるんだな
でもそんなやつらにまでハードル下げる必要はないぞ
物によっては慣れるのに時間かかりそう
言うほど詰まってないぞ
あんなごちゃごちゃしたゲーム経験者じゃないと無理
牧場物語みたいな農家ゲームだと思ってた
友達居なかった?
そらアンチに扇動されて
経緯も知らずに苦言したら訂正されるやろ
ホロには明確に殺意を持った犯罪者集団が
常に付きまとってるから扇動されて駒にされないように注意とか一般の人は知らんのよ
ブレワイに最初に触れる人も多いだろう
2D横スクなんてもうニッチなジャンルなんだよ
いや必要あるぞ販売本数増えるからな
オタク相手のコアなゲーム作る方がコストに見合わない
任天堂が証明してる
遊ばれてないみたいですよ
任天堂が証明してる(9位)
ここはインディー時代から有名なアクションゲームのメーカーよ
何故か本格稲作が、当該作品は実装されてるけど
>>横スクロールアクションは初めて遊ぶという人がとても多く
プレイヤーの質がとか「クリアした事にして~」以前に遊ばれていないってことだものな
普通なら大丈夫って?
その普通自体が曖昧なもんだ
死にゲーの足元にも及ばんのに...
有名ではない
そもそもSwitchは一部のサード以外売れてないじゃん
支給されたタブレットでもできるゲームが主流なんかな
販売本数増えるから
((こないだの決算のソフト売り上げ本数合計プレステの二分の一)
ゲームカタログに入ってるけどダウンロードもしてねえなコレ
そのためのアーリーやけど
Vとかじゃなきゃ、そのデバッグしてもらいたい層触らんしな
んで、そのVも流行り物が基本タゲやし、視聴者が助けるから、問い合わせレベルにはならん
農家パートとアクションパートがある感じ
マリドン6万本wwwwwwwwww
まあ実際マリオとこれとロックマン、steamのマイナーインディーズくらいでしか見ないな
もはや横スクアクションなんてインディーゲーとかレトロ風ゲーしか存在しないやろ
そう?インディーのオススメによく挙がってた認識やで
勿論、ひぐらしとかのレベルではないけど
まぁ、議論しても意味ないから、イチ意見としといて
開発者は横スクアクションなんてほとんど触った事ないで適当に作ったんだろうなーと思ってたから
開発者が割とゲーマーでそれなりに考えて作ってたと知って正直ビックリした
センス無いとこうなるんだなーの見本
稲作して強化すればそうでもないだろ
フリプなら触ってみるか程度だし
お前にセンスがないだけ
馬鹿はチュートリアルすら理解しようとしないんで
何でユーザーにセンスが求められるんだよバーカwww
もうおまえのような思想のやつは少数派なんだわ
そのお前の言う無いセンスで儲かったんだから良くね?w
羨ましいの?w
従わないし読まないから気にするだけ無駄
勿論、制作側もプレイヤー側も馬鹿ばかりという認識は無くしてはダメだが
ピアキャスで制作配信見てたがもうデバッグやりすぎてマヒってんだよ
でボスもどんどん強くなる。第三者視点でゲームを見れてない
あと完成したら追加要素に同じだけ時間かけなきゃゲームの深みなんて出ないのに
リリース急ぐとかもあるある
文字読まないからな
Vで多いがそういうやつの配信は二度と見ない
チュートリアルの操作性微妙だったから辞めちゃったわ
普通のゲーマーってある程度理解してから実際にやって覚える感じなのにゲーム下手な奴はチュートリアルすら見てない配信見てれば✕で回避とか出てても全く従わないし
デバッグは複数の会社に依頼たほうが良いのに…
お前みたいにゲーム下手は動画勢にでもなれやwww
ちゃんと従わないと「"君"を動かしてる人は無能だな」って煽られるゲームがあったの思い出したわ
自分にセンスが無くてうまく遊べないのをゲームのせいにしてるのかっこ悪い
意味不明
やっぱ馬鹿しかいねーなここ
お前らのゴミ理論だとクソゲーなんてこの世に存在しなくなるよ
話題の割に売れ続けなかったのは中身が古いゲームだったからなのに
未だに気付けてないのはちょっと可哀そう
まともな人なら
ゲーム経験値0ならキツくね?
少なくてもサクナヒメはクソゲーの域にはいねえよアホが
ロックマンもゼロゼクスコレクションから四年、新作はロックマン11から五年以上経ってるからな
WiiUと3DS合計で200万売れてたはずなのにな
いたからシューティングは廃れたのだ
他のゲームみたいに狙いを付けると誘導されるとか出来なかったのかな
なんかやけに飛び道具が強かったしな
それは完全に間違いw
フロムゲー無知野郎かよ
ニートは黙ってな?
クリア後は稲作シミュレーションパートをだらだら出来るようにしてほしかった。
上手い下手は得手不得手とも通じるところがあるから一概には言えないが
マリオの乳で育ったと豪語する人はAC6のチュートリアルすら理解できなかったのは驚き
発売後ヘリで苦戦する人は多かったけれど少なくとも全員ヘリまでは辿り着けてるからね
いわゆる最初のヘリなんかPSは100%近く突破してた
客層に合わせた難易度は大事
どうしても斜め上に伸ばして進みたいなら下の段差からやればいいだけじゃん
ここにいるゴキですら曾てはマリ乳だったというのに
マリオワンダーの出た後でそんな事言ってる連中ってヤバいよ
マリオワンダーやってるのは未だにマリオの乳を吸ってるオッサンだってことでは?
斜め上に進むのに真横にガイド伸ばすアホはおらん
一体感を感じられないというか
朧村正っぽいのをイメージしてたけど合わないから本編クリアしてやめたわ
いい塩梅のアクションゲーだったわ
別に小難しいコンボとか決める必要もなくてジャスガ決めてひき逃げする技とか
鯉召喚する範囲技してりゃいいしさ
農家しながら素材集めの探索パートはアクション
武神と豊穣神の娘なので米の品質が上がれば戦闘ステータスも上がるシステム
低ステ縛りプレイも出来るし、数年稲作に専念すれば雑魚は瞬殺できるようになるし。
初心者は敵との戦いより足場を渡るジャンプアクションで詰まるというのは分かる
スティック操作だとかなり斜めにキーが入りやすくなってる印象
わざとかもしれないがレーザー系の距離感がまったくないので、
「避けたっちゃやろが!」ってなる
レーザーがあっても、どこのラインに来るかがまったく掴めない描写になっている
日本で発売されてない、ファミコンのスパイダーマンとも同じ
判定のある背景とない背景がゴッチャのため
「そこ乗れるんかい!」が多発するからな
朧村正はアクション気持ちいいんだよな
いきなりPSからゲームに入るパターンってそんな多くないし
それでもPSからの場合はある程度親がゲームやり慣れてる家庭だろうから手本がそばに居るだろう
エルデンにハマるぐらいはアクション好きなのに
大多数の先入観に対するカバー、ケアがない
作りの甘いインディゲーらしくいけどね
任天堂信者は本当に日本語が読めない
自分の子供とかにやらせて確かめていたという
今はダチ公 (ハチ公みたいで嫌だな)もゲームというものをやっていて
先入観がある可能性が高いので、洗い出しという意味は薄れているが
ちゃんと漢字にふりがながふってあるのにー
ちなみにタイタンフォールの体験版も壁走りが分かりにくくてやめたw
信じられないほどコントローラがラグくて何をやってもイライラする
あれで楽しめてるのは相当ズブすぎる
昇竜拳できて当たり前って言ってんと一緒やぞ
犬マユゲで行こう読んできなよ
波動拳打てない人いるんやぞ
ざっこw
この投稿の主題は「横スクロールゲーをやってない人が多いから常識が変わった」ってことでサクナヒメの操作性がどうとかではないでしょ
ゲーム知らない人が作ったんだろ
これ
さらに他責思考に陥る人が多いから自分のアクションを改善するって方向に思考を発展させられないってこともありうる
中年の任天堂信者しか買ってないという悲しい事実がバレちゃったね
この人が勝手に言っているだけのことであって、それはFFのことだね
マリオは近年の作品でも著しく売上が落ちている訳じゃないから
モンハンはまだしもマリオがどんだけ売れてるか理解して発言してるのかこのアホは
ただ最近はマリオが横ゲー回帰してるので次の世代は案外慣れてるかもしれない
最新作が6万本で落ちてないって、元からどんだけ売れてないのという
その前提は幻想だったってのが今回のお話
チュートリアルとか正規ルートでいきなり入れるのはどうかと思うわ
豚曰くswitch版の方が売れたんだろ?
だったら何で出来ないのよこの程度の事が
switchユーザーがゲーム対してやらん証拠よ
✕対して
〇大して
マリオやったことなさそう笑
石塚さんはガイの挑発出来て喜ぶくらいだからな基本的に技自体出せない
真逆豚
制作者はみんなマリオとかやってるからそれくらいできるだろと思ってチュートリアルに入れたんだよ
そしたら案外みんなマリオをとかを遊んでなかったから苦戦してたってことでしょ
マリオワンダーもダクソ3も1000マンだけど同格程度の売り上げで大口叩かれてもな
エルデンならもっと上だし
もとから9割以上突破したチュートリアルで落第した残り1割以下が騒いでたんだよな
たぶん旧作から10数年ぶりに復帰した人なんだろうが
このゲーム発売の一年前にマリメ80万本、マリオUDXが75万本売れてるんですがね。こいつらどこにいったアルか?
マリオも中華に流れてるんか?w
ゲーム機の寿命時に出すゲームだから
初心者が買わないんだろ
田植えで投げた
だから"面倒"を超える"楽しさ"を提供しないと続かないの、ゲーム序盤の掴みからな
それができないとやる気スイッチをオフにされて終わり
ステージによっては落下微調整で斜め上移動とかしなきゃいけなかったし
運転免許と違うて生活に必要というわけやないあくまで好きなことをやることで生活に潤いをもたらすものとしてゲームを選んどるんやから
そういう要素があるって知ってても操作感や難易度は触ってみなけりゃ分からんしな
横スク求めて始めるゲームじゃなかったし
思った以上に面白くなかった
ジャスガってなんだよww
マクド ミスド ジャスガwwww
ドラゴンボールはドラゴボとか言うのかww
勝手に作るなパリィって言えよアホ
セールで買って積んだままや😇
昔のゲームの方が難しいおじさんって今の複雑なゲームやらせても最初のボスすら倒せなさそうよな
ロックマンX6で、ゼロの旋墜斬で落ちまくったのがトラウマにw
2019年発売
スーパーマリオメーカー2 800,504(2019年販売本数)
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス 747,589(2019年販売本数)
横スクを初めて遊ぶ人々が多い?はて、彼等は何処に消えたのか?
所謂、四方向(上下左右)アクションが基本と脳が認知できていないと理解できないよね。
8bitゲームという古代のゲーム体験が無いと、近代のアナログ操作が基本のゲーム世代には脳がバグってしまう。
「斜め上方に行くのに横って何やねん!!」って。
サクナヒメもトロコンまでがっつり楽しめたぞ?
トロフィー見るとクリアだけなら25.8%がクリアしてる
コメ欄で文句言ってる人いるけどみんな普通に楽しんでんじゃん
そんなことないだろ
塩は大ヒットしてるのに、こいつを遊ばないって事は
単に面白くないから
頭悪そう
正直ここ俺も引っかかって萎えたから、俺だけじゃなかったんやなって
色々試して気付いたらなんのことはなかったが
興味を引く部分がないとめんどくさがられてやめられる
ゲーマーですら大量にゲームを積んでる
ライトならちょっと触ってイマイチならサヨナラ