ドラえもんはインドでも放送されていているらい。インド人のあるお母様に「のび太は立派な部屋を貰って家庭円満でドラえもんという良い友達もいて、そんな恵まれた子供時代を送りながら成績が悪いなんて、日本人はのび太にイラつかないのか」と、どうやらのび太に甘えんなやと思ってるようで笑った😂
— しまき (@readeigo) February 26, 2024
ドラえもんはインドでも放送されていているらい。
インド人のあるお母様に
「のび太は立派な部屋を貰って家庭円満で
ドラえもんという良い友達もいて、
そんな恵まれた子供時代を送りながら成績が悪いなんて、
日本人はのび太にイラつかないのか」と、
どうやらのび太に甘えんなやと思ってるようで笑った😂
のび太がドラえもんに頼りすぎるのが嫌でドラえもん全然見ない子供だったな
— ハイジさん (@s_bambi_) February 27, 2024
うちの母と同じ視点だ https://t.co/VxzWcQAIhZ
— ユシ (@yushi_yuden) February 27, 2024
友人はしずかちゃんの入浴を覗くのび太に「こいつサイテー!!」とキレまくってた。 https://t.co/wo4we92Nuh
— ヒッパムッパユキト (@kWGlzN9JwaX0OiZ) February 27, 2024
ドラえもんの各国での人気は、国民性としてのび太のぐうたらと劣等生ぶりをどれだけ許せるかというところに関係があるらしく、例えばスペインやイタリアでは人気がある。ドラえもん人気のない国はちょっと窮屈な国かもしれない。 https://t.co/Y06YvM8uBs
— おすし (@plutoniurn) February 26, 2024
ドラえもんの各国での人気は、
国民性としてのび太のぐうたらと劣等生ぶりを
どれだけ許せるかというところに関係があるらしく、
例えばスペインやイタリアでは人気がある。
ドラえもん人気のない国はちょっと窮屈な国かもしれない。
ドラえもん西洋圏ではほぼこんな感じの評価っぽくて昔から海外では...と言われてたけど地味に西洋圏でも南欧(スペインとか多分イタリアも)とか東南アジアでは人気な印象ある。
— 北欧流民 (@pre_dk) February 26, 2024
アメリカに行く系のインド人はそっち寄りなのはわかる。 https://t.co/AfjPa8oUVl
スペイン、自分が学生の時はクレヨンしんちゃんが人気すぎて流石に母親が顔を顰めてた。
— 北欧流民 (@pre_dk) February 26, 2024
この記事への反応
・のび太がイタリアだと国民性とマッチしてて人気ある
ってのわかる!
心ゆくまでシエスタすればいいさ
・突く所がインドらしい( ̄▽ ̄;)。
米国人は「ドラえもん頼りで情けない!」と怒ってたわ。
因みに我が家にドラえもんを持ち込んだのは、母方の堅物祖父だった( ;´꒳`;)。
・結構のび太にいらつく人多いんだね
そういう方にキテレツ大百科をすすめたいけど
今度はコロ助にいらついてしまうのかな…
・恵まれた環境にいるのに
ダメな奴を「俺だ!」と思えるのがドラえもんのよいところ。
・え、のび太は元々そういう設定のキャラよね。
共感キャラではないはず。。負け犬のダメ男。
ひ孫が自分の境遇を先祖のせいにして
ドラえもんを過去に送って来るような家系ですよw
それでちょいちょい自業自得の痛い目にあって、
各エピソードにちょっとした教訓がある、という基本パターン。
・こんなのび太だって小学2年生までは
100点ばかりの優等生だったんやで
多分掛け算割り算でつまづいてそのまま来ちゃったんだと思う
・巨人の星のインド版である
「スーラジ ザ・ライジングスター」は
クリケットの必殺技習得のために虎と戦うのに…
まぁ反応見る限り
日本人ですら「のび太恵まれすぎ」って
思ってイラつく人もいるもんね
ワイは両津勘吉(公務員)にたまに嫉妬や
日本人ですら「のび太恵まれすぎ」って
思ってイラつく人もいるもんね
ワイは両津勘吉(公務員)にたまに嫉妬や


よく皆は飽きもせず観られるなと。
本当なら凄すぎて異常だと思うよ
階級の高いとこの御曹司ほど優秀になるんだろうなあ
知らんけど
インドにはそんな奴等たくさん居るやん
>インド人のあるお母様
嘘松
ヒロヒトに怒りがわく
全てにおいてのび太とドラえもんの逆。
どんな事でも常に相反する価値観が存在する
わかりやすい例がきのこvsたけのこ論争やマクドvsマック論争
他国のフィクションに文句垂れる前に自国の状況なんとかしろよ
劇場版で大活躍してるから見逃されてるだけだよ
ドラえもんが良く見えるだけで
大人は無理して見んな。
人間的に駄目で様々な悩みを抱えているから宗教が求められるのだ。
つまりドラえもんの代わりに神仏を頼っているわけで、漫画で済まされるドラえもんと違って、生活と人生全般を管理支配される宗教の方が遥かに害が大きい。
実際シーク教など頻繁に反乱を起こしてるし、カースト制度で殺人事件が日常茶飯事ではないか。
インド人は外側に見栄を張る為に人間的な弱さを隠してるだけ。精神的な成熟度が足りない。
怠けたらとことん下まで突き落とされる国の人から見たらそうなるわな
訂正
遊び人
パヨ爺だけやぞ
ジャイアンやスネ夫もむかつく要素多すぎ。出来杉みたいな非の打ち所がなく普通にいい奴はおもんないけど
のび太がいなかったらドラえもんも未来から来てない
今は平凡なのが悩み、みたいな主人公が多い印象
頭の部品ボールなのにねw
ターミネーターになるんじゃね。
日本において親ガチャとか環境ガチャは甘え
訳でそこに噛み付くのは本人が自分の環境は悪いと自覚していてさらに環境が良ければもっとやれるはずやれるのにやらない奴が妬ましいっていう価値観になってるだけ
要するに作品じゃなくて本人の問題なんよね
火事でおじゃんになってるけど大学出て会社立ち上げるくらいの能力はあるわけだし普通にやればできる子
知り合いが言ってました!
外国人が言ってました!
そんなことないと思うわ
インド人はイラついてたのかな
でも、ええじゃないか
問題点はそこ定期
インド人は老害の国
極々普通の怠け者小学生のところにドラえもんというイレギュラーがいるだけ
そりゃイジメられますわ
F先生は続編を逆の設定にして作るからね
高畑君は綺麗なジャイアンだし
チンプイはドラえもんの嫌いなネズミが主役
そうでなければ2024年にもなって日本なら70年代ののび太の家に
恵まれてる、なんて思うはずがない
カーストのせいで、学業や職業選択が狭められるからこその感想やろ
インド人からしたら若い日本人みたムカつくだろうね
勝手に産んだんだから贅沢させるのは当たり前
子供がクズでも一生養うのが当たり前
(成人した)子供が買春や犯罪をするのは本人ではなく親の責任
これが現代日本人メンタル
生まれる時代を間違えた
「お前ドラえもんがいてなんでそんな生活してんだ俺ならもっとうまくやれる俺と変われゴルァ」
っていう嫉妬じゃないの?w
誰だってひみつ道具を使ってこんな事出来るあんな事も自由自在とか一度は妄想するだろ
のびたの成長を止めてるのはくだらない視聴者。
「ドラえもんが来たsyamuさん」だからな…
でもこれ漫画なんだし気に入らないなら見なけりゃいいんだよ
そのまま中学になったら勉強についていけなくて普通に不良コースまっしぐらやん
おまえらの小学校時代に1人はいた1番ヤバい奴、それがのび太
実はどの時代でもヤバそうなのがね
望んでるものを見たけりゃキテレツを
とっくに権利侵害超えてオリジナルドラ制作されてんのに、日本の何が何って?
基礎知識から詰め直せバイト
そういう種類の人の対処法とか心構えを勉強するためのキャラクターやから
そうしたら漫画にならないけどね
つまりそういう事w
有名な出羽守ツイフェミじゃねーかwww
はちまバイトってやっぱツイフェミの言ってる事真に受けて鵜呑みにしてるんだな
気持ち悪いのう
キテレツ大百科内容わかんないんだけど、いつの時代の作品?
100点ばかりの優等生だったんやで
初めて聞いたわ。ソースどこだろ?
そんな設定ないと思うけどな
そのうちのび太の家庭も上流階級認定されるほど日本は貧乏になりそう
人生やりなおし機で小4ののび太が4歳ののび太に戻っていた世界線の話じゃない?
のび太の学力は小学2年生レベルだから小2まで優等生だけどそれ以降落ちぶれていって元より悪くなるのをタイムテレビで見せられる
一部の人間しか豊かじゃない発展途上の国だと大多数の人が必死に何かを成さないといけない国なので不人気なんだよ
のび太はアホの子に劇場版でしか役に立たない才能の持ち主として特化してる
別にヒーローでも神様でも何でもない普通の駄目な奴なんだ
なんで主人公かって?ドラえもんの引き立て役だよ
クソ文科省官僚の洗脳教育での成績なんてどうでも良いって事じゃんw
事実そのシステムでの頂点ばかりが揃ったクソ官僚は人間として最低の利権しか無い詐欺師団体のクソ人間になってるだろと。思うに点数で競争したり、ネジ曲がった解釈の問題を解いたりしてると心がひん曲がってしまうんだろうとね。その上で文系だと科学的に物事を判断できず妄想や思い込み印象イメージだけで保身に走るから官僚はクソ人間になるんだと結論できる。ちなみに学部が理系でも思考回路が文系のバカは多いからね
続編作るほど人気やで
>来でのび太はドラえもんの開発に成功すると思えば
そんな設定はねえよw
他人をクソクソ貶める前に漫画ぐらいきちんと読め
もう現代では通じないよな
なんなら未来道具でいくらでも賢くなれそうだけどな
インドじゃこの環境めちゃめちゃ上流階級だから嫉妬あるだろ
この子将来化けるから。
そもそも元々スペック高いし。
本人がやる気無いだけだし。
下の者をレイ○やら奴隷扱いしてる国に言われたくない
漫画のキャラに嫉妬すんの?
イベント回避とか何もないのにいつの間にかしずかとの結婚が約束され
怠けだしたりと努力のかけらもなければ持続性もないしな。
まぁそういう目的の作品じゃなんだろうけど。
日本はジメジメした、いじめ体質なのかも。バカにしてる可能性も
どらえもんがいるなら、いくらでもなんとかなる
まあしかし、なんともならないから、ドラえもんが送り込まれたともいえる
いじめられっ子
賃貸
毎月赤字
ニワカじゃねえかインド人とそのまわり
日本人は人間は本来怠け者だって認識してるんだろ
特に入浴シーンを覗くのが云々とか言ってる奴はストーリーを一切理解していない
嫌味で、人気が無かった、キテレツをバカにした、リブート漫画が「どらえもん」
ドラえもんのなかに?「前主人公奇天烈」は出来杉として出てたりする
のび太がバカなのは理由がある
なかった、80年代になって、それが変わったってことだな
平気で女を襲うインド人から言われてもな
ドラえもんが来ない世界線では曲がりなりにも色々決断して会社興したり、結婚したりしているのに 今ではドラえもんに依存しきった生活になっている
「ドラえもんに休日を」とかドラがいない方がのび太の成長が見られるのは本末転倒としか言い様がない
しっかり規制もされてるぞ
最近腐るほどこういう事書き込むアホおるけど
「俺面白い」とか「俺頭良い」とか思ってんの?
まあ、藤子不二雄ならタイムマシン持っててもおかしくないから
そういう珍説出てきてもしゃーないか
ggrks
1988年5月号から1994年2月号までてんとう虫コミックスに連載
1988年から1996年までアニメ放送
藤子・F・不二雄先生の単独執筆作
こんな感じだ
インドじゃ女に生まれた時点で地獄の始まり
いつやるの?
ggrks ks ks
『こどもの光』1974年4月号から1977年7月号に連載
ドラえもん「のび太くんやスネ夫やジャイアンうざいから股間を蹴るねうふふ」
ドラえもん「僕ね目つき悪いから人間は大っ嫌いなんだ!」
キャラ情報
特徴
目つきが悪い・チェンソーを持っている・銃を打ちまくる・火を吐く・人に向かって股間を蹴る・人間の肉を食いちぎる・どら焼きが好物じゃなくて本当は人肉が好物らしい・暴言が多い