• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
中学校職員さん、3人の生徒の高校入試願書を提出忘れてしまい生徒の人生を狂わせてしまう…

生徒の入試願書を出し忘れた中学校「和解金30万円…いや50万!」 →親ブチギレ訴訟へ







博多女子中「願書出し忘れ」を教頭が弁明「気の緩みがあった」…背景には「願書の一括提出」福岡独自の事情も

1709375957771


記事によると



福岡市の私立博多女子中学校で、担当教員が願書提出の期限を勘違いし、3人の生徒が公立高校を受験できなかったことが発覚した

生徒3人は、古賀市の公立・古賀竟成館高校の受験を希望し、中学を通じて願書を提出する予定だった

担当教員らは高校に願書を届けたが、期限を2時間過ぎたとして受理されず、生徒は22日に実施された入学試験を受けられなかった

・中学側は「生徒の将来に関わる、あってはならないミスで、心から申し訳なく思っている」と謝罪。系列の高校への進学や和解金を提案した

古賀竟成館高は全国でも珍しい組合立

組合立高の多くは、役割を果たした後、県立に移管するか周辺の県立校と合併するのが普通で、担当教諭は古賀竟成館を県立校と混同してしまった

・県内大手塾の教務本部主任によると、福岡では中学校がまとめて願書を提出する習慣があるという

・東京都の場合、中学担任が願書に不備がないかを確認はするが、提出は受験生自身がし、それも現在では郵送の場合がほとんど。受付期間内に到着するよう郵送できなかった場合、受付期間が終了するまでに中学を通じ、志願先の都立高に相談ができる

他県では願書をネット受付しているご時世にもかかわらず、福岡県は私立高さえ中学からまとめて願書を受け付けている

受験生個人の出願のみ受け付けるのは、全国的な進学校の久留米大附設だけ

福岡の厳密すぎる習慣がミスの背景にあると示唆されている

以下、全文を読む

この記事への反応



なんで学校が願書出すん?って思ったらやっぱり福岡独自なのね

アナログなシステムで、その上受験生と高校の間に第三者(中学校)を介在させておきながら、ヒューマンエラーが起きることは想定していない。ミスしたら責任のとりようがないとか、あまりにも仕組みが杜撰。教員なんてただでさえブラックなのに、受験生だけでなく担当した教員も気の毒。

組合立の高校があるなんて初めて知った。

あーあ、コレでまた教員志望者が減って質が落ちるわ。

願書くらい自分で出せばいいのに。


えー
みんな学校が願書出すならそもそも時間ではなく当日必着にすればいいのに。


これ高校側が融通効かしてやればいいだけのような話と思うんだけど

ミスした中学より受付拒否した高校の対応のほうが問題大アリだと思うけどな。
このケースで「不公平だ」と思う人なんてまずいない。
つまりこの高校にとっては、子どもたちの将来より事務的なルール遵守のほうが大切ということ。
その程度の学校だ。
結果的に受験しなくて正解だよ。


願書を学校が取りまとめる時点で世話焼きすぎと感じるが、まさに「大きなお世話」になってしまった。ミスなくさばききる仕組みも作らずに教員個人任せになっているのも、アナログ脳すぎてあきれる。

なんか学校も可哀想やな。

これは公立学校側が頑な過ぎたと思います。願書はたった2時間の提出遅れ。当日の消印有効とかある中で厳密過ぎないか?公平性が必要とか釈明してたけど、入学試験そのものではなく願書の提出だし、事情を考慮してせめて受験の資格を認めるべきだったと思う。










救済できないの?
生徒があまりにも可哀想…



4088838394
遠藤 達哉(著)(2024-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CW1LJXQ8
堀越耕平(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CVRC69KB
のこみ(著), 七夕 さとり(その他), Tea(その他)(2024-03-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:01▼返信
修羅の国なり
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
修羅の国では郵便はない
書留をめぐって略奪が起こるためだ
かわりに赤い水を流して伝達を行う
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
中学は自分で願書出さなくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:04▼返信
政治資金の管理はガバガバで良いのに・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:04▼返信
民族レベルでも教師の能力でも韓国に全く勝てない無能民族日本人だからなぁ
韓国ではあり得ないこと
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:05▼返信
>>3
今は高校受験もネット受付増えてるぞ
7.投稿日:2024年03月02日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:05▼返信
ミスると人生終了する仕事が毎年あるとか
教師ってヤベェな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:06▼返信
そもそもケアレスミスで他人の人生を左右するような業務を教員に課してる事が間違い
こんなんじゃますます教員のなり手がいなくなるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:06▼返信
責任が持てないんならこれからは各自で提出してもらうしか無いよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:07▼返信

  熊本民の俺様同じ九州民としてありえないよ

   TSMCにいらっしゃい

🤣
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:07▼返信
ここ独自なら特例で救済しろよ
どんだけ融通きかねーんだよ
子供の未来かかってんだぞ
教育する側のすることかよ、ホント巫山戯てるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:07▼返信
日教組に入っていればミスしても組合が守ってくれて安全だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:08▼返信
2時間遅れて生徒が犠牲になるのやらせないわ
どんだけ頭の硬い教育委員会なんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:12▼返信
毎日時代錯誤が叩かれてるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:13▼返信
この高校、偏差値低いよ
行かなくて正解でしょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:14▼返信
中学校が願書出すルールで、個人からは受け付けないなんて地域あったのか
いままでこんなことなかったのかな、怖いわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:14▼返信
福岡って頭が硬いんだなって印象しかない。田舎って感じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:14▼返信
>>3
おっさんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:15▼返信
友達ならみんなで受験ボイコットして異世界転生
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:16▼返信
※8
人生終了するリスクのある仕事なんて気付いてないだけで世の中いっぱいあるやろw
工事現場とか誘導係とかは特にミスしたら事故につながるし
保育士とかなんてアレルギー関係含め日常的にミスしたら子供の命に直結する仕事やしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:18▼返信
高校ガーって言ってるニートは部屋から出て働けw何やねん「融通効かせ」ってw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:19▼返信
もう終わりだよこの県
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:20▼返信
時間過ぎても黙って受け取ってれば誰も不幸にならなかったのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:21▼返信
不公平あるに決まってんだろ
それで押し出しされた子が居たらどうするわけ??
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:21▼返信
九州はオレ様文化のとこだから柔軟性とか持ち合わせてない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:22▼返信
相変わらず融通きかない馬鹿な国だな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:22▼返信
教師ガチャ失敗wwwww、教師失格wwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:22▼返信
被害者が生徒で加害者が中学校なのは間違いないし、高校に責任は無い
けど見殺ししたようなもんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
ワイの地元も高校受験は学校が取りまとめて出願やったぞ
個人出願を受け付けないかどうかは知らんけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
ちゃんと日本のやり方を学ぶべきだったのだ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
ガキが書いたままの書類だと不備があったりするからとか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
>>1
人為的なことだからなあ
そもそも本当に「ミス」なのかすら怪しい、よくみんな納得してるね
外部に生徒を出したくない中高一貫校の策略、生徒に私怨のあった人間の嫌がらせ、ミスのふりをして生徒の人生を壊すことができる。理由はいくらでもある。本当にミスかは犯人にしかわからない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:23▼返信
学校が願書出すのは別にどこでもあるやろ
教師が確認怠ったのが悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:24▼返信
一括だろうが個人でやろうがダブルチェックとか怠ってたのが問題なんだよ。

融通が効かせられないならそれなりの償いはしてもらわないとな。和解金30万とかも舐めてるし。

内部進学して編入試験で志望校行くまで学費免除だろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:24▼返信
教師の責任を生徒がとる、まんま日本だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:24▼返信
仕事できないもん同士がくだらないミスでいつまでも時間食ってんなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:25▼返信
>>32
内申書を改ざん出来ないようにかと思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:25▼返信
高知県も願書出願紙のみだし、中学がまとめてから提出してるし、願書のオンライン化に自治体や学校が反対してる
こっちもいつかやらかすだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:25▼返信
たった二時間?!?!
学校も対応クソすぎるだろ、子供たちに責任皆無なんだから今回はなんとか受けさせてやれよ
そして次回から当日消印有効とかにして対応しろや
大人が子供に絶望教えてどうするんだよ
出し遅れた学校側に責任は取らせて子供たちは受験させてやれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:26▼返信
被害生徒 「 ありえねー ありえねー ふざけんなよ どうしてくれんだよ 」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:27▼返信
こんだけ騒いでる仮に受験ができたとしても普通に不合格になったらクソ笑う
日本中から笑いものになるしおれは落ちた生徒のこと心の底からバカにしてやるね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:27▼返信
ミスくらいあるけん 人間やけん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:28▼返信
他県だが地元でも高校受験は各中学校が一括で先生が願書提出だぞ
それは私立・公立関係無くな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:28▼返信
>>42
いやこんなことされて平常心でテスト受けれないだろ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:29▼返信
全国の大体の自治体で中学がまとめてます。
埼玉県はオンライン出願で証紙も取り扱いやめて先行してる自治体だけど、埼玉も中学がとりまとめて学校ごとに出願する方式
この世には我が子の高校への願書出願すらできない、しない親が割といるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:29▼返信
福岡市内の中学卒だけど教師が代わりになんてなかったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:29▼返信
普通に来年から「自分で出してね」に変わるだけやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:29▼返信
似たようなケースで受理してあげてニュースにならずに済んでる件が、知らないだけでどこかで起こってるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:30▼返信
2時間くらい融通利かせて認めてやればいいのにね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:30▼返信
>>45
平常心www
低偏差値の公立程度にそんなもん健常者ならいらねえんだよ
そして受ける前から言い訳するようなやつは中卒が似合ってるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:30▼返信
>>42
もう試験日過ぎてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:31▼返信
生徒は学校の決まりで提出した訳で、何も悪くないのに何故生徒が一番の被害に遭うのか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:31▼返信
これは高校側の問題としてもっと認知されるべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:31▼返信
普通に全国で学校が提出するほうが多数派だと思うぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:32▼返信
学校はとりまとめ業務しないで済むなら泣いて喜ぶだろうな
全部親の責任ていう原理原則に戻せよ
世の中にはバカな保護者が意外と多くてそっちの方が不幸になる子供増えるだろうけどそれが国民の望みらしいからさ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:33▼返信
公立と併願できる公立とかいう罠
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:33▼返信
まあ、これなら何が何でも責任とらなアカンわな
っつか特例で認めてやりゃいいじゃん、と思ったらもう過ぎてるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:34▼返信
これで受験させないって判断する高校やばいなって思う

60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:34▼返信
なんで同じ県内の高校を間違えるんだよ、教員が
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:35▼返信
悪意が無いと受理しないって判断下せないだろ
その後どうなるか想像つかないわけないし
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:35▼返信
※42
ザ・底辺って感じのマインドすこ
とにかく弱いやつ探すだけで人生終わりそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:37▼返信
その学校に見合った優れた人材を見つけ出すのが入試の本懐だろ
第三者のミスで試験を受けさせないってそれはその目的にかなうのか
何一つ自分で考えてない思考停止した大人たちの犠牲になったとしか言いようがない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:39▼返信
要は学校が許可した高校しか受験できないんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:39▼返信
>>55
関西地方だけど、必要書類を用意したら願書受付の日と言うのが決まってて、全ての公立私立中学生が自分で願書持って受験先の高校へ行く事になってた
もしインフルとかで休んだ場合は、担任が生徒の代わりに学校へ提出してくれてたよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:40▼返信
やっぱ福岡って糞だよな
他の地方の学生時代と比べると天地の差で本当にびっくりするよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:40▼返信
掟のためなら子供だろうが容赦しない日本忍の掟や
誰が悪いとかじゃない 犠牲を出す事自体に美しい意味があるんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:40▼返信
学校が願書を取りまとめるのは生徒の出願を支配するため
よその自治体ならやんわり言われるだけの「お前には無理だからやめろ」ってのを強制力を持って行うために学校に一旦出させるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:42▼返信
掟はどうなってんだ掟は!?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:43▼返信
>>67
自分のミスをそんなんで誤魔化すなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:43▼返信
>>68
これはある
福岡はいろいろと糞なところが多すぎてもうな
高校も他の地方に比べると糞なところばかりよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:44▼返信
あのーてんてんてん、さまざまないろんなにおけるにおけるさまざまないろんな ごほっごほっ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:44▼返信
※62
な?いかにも自分の人生に不満持ってる負け犬の感性よなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:45▼返信
>>70
ミスってごまかすもんじゃねえの?
自分の非を認めるやつとか組織の急所丸出しにする敵性存在じゃん
普通は組織を守ることを一番に考えるよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:45▼返信
え?
願書は学校提出日が別にあり学校が集めて一提出だったよ、九州だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:45▼返信
組合立とか名前だけで地雷臭する
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:46▼返信
当日消印有効の手続きもあるんだから二時間くらいは融通利かせてやれよ



まあそれはそれとしてメスガきざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:46▼返信
受付側も2時間でキレんなよ
被害者の生徒が出るの確実だろ想像力がないのか?
修羅には無理か〜
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:47▼返信
>>75
え?修羅の国の住人この掲示板に!?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:49▼返信
因習だな
責任の所在が判然としなくなるから完全廃止したほうがいいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:51▼返信
組合立?思想教育でもあるんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:51▼返信
>>75
やっぱり九州独自ルールだったか
九州の教育はあまりに糞すぎて怒りわく
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:51▼返信
>>67
子どもの将来を思って厳しさを伝えるために毅然と拒否するならわかるが
子どもはちゃんとやってミスってるのは教員なんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:55▼返信
YouTubeの茨城地方ニュースで茨城でも何度かやってたの聞いたぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:56▼返信
これは大人と大人の責任問題だから書類の提出時間を過ぎたらシャットアウトされるのは当然や
時間に遅れた職員が悪い。入試関連の書類だからといって特別扱いはできん。これはどこの学校でも共通や
高校に限らず大学だってそうや
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:56▼返信
ウチの子今年福岡市の高校受験だったけど、自分で出すか学校に出してもらうかどちらでも選べるだけで強制じゃないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:57▼返信
ざまぁあああ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:57▼返信
※77
一つの文章の中で理性が崩壊しちゃってる感じ好き
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:58▼返信
やっぱ環境ガチャは確実にある
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:58▼返信
例外を認めてたらキリがないからしょうがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:00▼返信
修羅の国だもの
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:01▼返信
>>90
それな
これまで同じミスして隠蔽してたやつらがまとめて押し寄せてくるんだから収集がつかなくなる
社会の秩序のためならん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:05▼返信
修羅の国で油断してる方が悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:05▼返信
福岡は日本語圏の外国だから…
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:07▼返信
※92
ミスが出ない仕組みを作ればいいやん
学校単位で提出するなら締切と提出日の間にマージン取って
万が一提出なかったら確認する仕組みにすればいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:08▼返信
ざまぁあああ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:14▼返信
死者が出るまでは構造とか変えなくてもいいってノリだからなあ
今回はなんも変わることはなさそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:15▼返信
今は知らんけど、昔は埼玉も担任が願書まとめて高校に手渡し方式だった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:16▼返信
俺はその学校受けるやつと一緒に、願書出しに行ったの思い出したな。一種の学校行事やな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:28▼返信
当日消印有効なら、郵便局に駆け込めば間に合った可能性あったってことか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:29▼返信
ろくでもないな
中学側のミスもそうだが、高校側の頭の固さが酷い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:31▼返信
謝罪になんの意味もない

責任とれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:31▼返信
>>100
この知的障害っぷりwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:35▼返信
個人で持ってきたわけじゃないんだから2時間くらい融通きかせろよとは思うな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:37▼返信
アーッハッハッハ😂
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:41▼返信
※81
複数の市町村が共同で高校作るため組合立になってるだけで○△市立と実質一緒。

107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:43▼返信
なんでオンライン化すすめないの?
近畿圏の私立中学だけど、ほぼオンラインだよ
写真も1回撮ってデータ貼り付けで済むし、願書の必要事項入力しといたら何校も使いまわせて楽だわ
大学だってオンライン出願してるし、なんで公立高校だけやれないの?
調査書の類の問題なら、学校からか保護者が受け取って郵送で良いしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:43▼返信
福岡はやばいよマジで洗脳されてるから観光なら良いけど住むのはおすすめしない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:46▼返信
福岡という都会と勘違いしている田舎
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:47▼返信
福岡って朝活とかいうのあるんだっけか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:49▼返信
そんな形態でやってんのに不寛容すぎる高校側も問題では?
私立ならまだしも公立なのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:49▼返信
生徒側の落ち度じゃないんだから高校側が融通利かせても良いと思うがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:51▼返信
子供を大切にしない対応をする高校なら、結果的に行かなくてもよかったのでは
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:52▼返信
九州はなんか時代遅れな事してる印象ある
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:52▼返信
>>高校側が融通効かしてやればいいだけ
>>受付拒否した高校の対応のほうが問題大アリ

願書提出ミスの原因も責任も高校側には無いのに、なんで高校に対応責任が発生するんだよ
受付期限超えて提出された願書も受け付けていたらそもそも期限を設定する意味が無くなる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:53▼返信
てか古賀高校て昔からアホ高校で有名やんけw
博多女子高校に行けないくらい偏差値低いんか?この娘らw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 22:57▼返信
「水滴チェック」とかクソみたいなこと続けてるし
福岡ってガチキメェな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:02▼返信
古賀高校て名前書けば合格するレベルやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:02▼返信
願書なんて本人が提出すべきものをわざわざ学校側でやるのが福岡なのか
そら責任は学校にあるわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:02▼返信
受付が自分の腕時計を遅らすくらいの粋な対応をしてほしかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:02▼返信
>>81
複数の自治体が共同で作った高校が組合立高等学校というだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:05▼返信
>>1
まぁ、女で良かったんじゃない?
女ならば結婚して旦那に寄生すれば学歴関係ないし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:07▼返信
朝活(笑)もそうだけど、たいして成果出てない癖にアホみたいに厳格なの止めろよ
朝っぱらから騒がしくて周辺も迷惑してんだよアレ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:09▼返信
>>120
事情を聴けば明らかに教員のミスなのに生徒の人生狂わせる決断をするとか頭おかしいよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:09▼返信
1日違いなら、まぁ諦めもつくが
2時間位なら高校も融通きかせてやれよとは思う
その2時間で一体何が変わるというのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:10▼返信
>>125
その判断がつかないのが福岡県民なのです
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:10▼返信
※115
だよな 感情に走りすぎてて日本人じゃないみたいだ
規律をなんだと思ってんだろう 教育が必要だよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:12▼返信
大人によるヒューマンエラーの責任を子供に背負わす最悪な習慣
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:17▼返信
だから教員じゃなくて仕組み自体が悪いって言ってるのに、教員の責任論を軸に厳罰化に発想がいく無能共が大勢いるからなあ
こいつらは改善する気がないのかと
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:35▼返信
武田鉄矢に説明してほしいです。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:38▼返信
そもそもなんでもかんでも複雑すぎるからこういう事が起きるんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:40▼返信
>>46
実際個人が出す大学入試だと、マジで願書が出せないとか合格しても入学手続きができないなんてことが少なくない数起こるからな
で、期日当日や過ぎてから学校に相談が来るのよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:40▼返信
救済は('ω'乂)ダメー
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:51▼返信
受付現場の事務員が意地悪心で拒否したんじゃないか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:51▼返信
>>33
博多女子中は3年後の進路選択が出来る唯一の私立中学が売りなのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:52▼返信
何故それが出来たかというと出す出さない以前にチンパンジーしかいなかったので
どれだけ説明しても理解できない生徒が多かったから。
今はさすがに理解できるとは思うけど昔はそれだけ酷かったって話。
昔のことを今でも引き摺っている面も確かにあるけどそれだけ信用が無いともいう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:57▼返信
人間誰しもミスをするもんだ
それなのにいつまでもグチグチグチグチ、みっともないにもほどがある
実際俺もソシャゲであと10連回せば天井叩けてピックアップキャラを交換できたのに、日付更新時間を他のソシャゲと間違えてたせいでポイントが無駄になったことあるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:05▼返信
修羅の国の教育は一味違うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:05▼返信
てっきり今はそういうシステムなのかと思ってたら地域独自なのか
学校のミスなんだから責任者が話あって特例で受け付けてあげればいいじゃないの
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:41▼返信
県立じゃない公立だから古賀高か
あそこは確か二次募集があったはず
だから救済措置取らずにそっちで再度受け付けって事じゃないの?
なお高校自体は底辺では無いけど…ってレベルの学校なんで
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:42▼返信
>>119
福岡県民だが、昭和58~平成元年辺り迄内申書開けたり、開けて書き換える馬鹿が福岡じゃ大量に出たんだよ。
で、勝手に開封してるから無効受けれない、改竄してるから揉めるや、県内で偽造住所で他校区の公立中学に入学して実質特待生状態での特例あったりな。
そういう、ちょっと異常な状態もあって学校管理になってた。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:43▼返信
>>116
低いんだろ、言ってやるなよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 00:46▼返信
>>115
それの、今回の2時間オーバー許したら。
次は何で4時間はダメなんだ、5時間はって際限無くなるからな。
今回は話題になったけど、今回だけ特例にしたら、同様の中学側のミスで願書出せてない過去の学生を、救済しなかった事も問題になるしな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:23▼返信
田舎だからじゃないよ

福岡の奴バカだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 01:51▼返信
学歴社会なんだから子供の未来を奪ったと言っても過言ではない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:09▼返信
言うても偏差値56の学校でしょ
成績のいい子で中堅クラスの大学狙えるかどうか
それなら予備校に入り浸った方が
いいかもしれんぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:37▼返信
うちの出身中学も願書は学校が提出してたなぁ
ちな新潟
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 02:39▼返信
よっぽど進学校の高校でもなければどこ行ってもたいしてレベル変わらんから別の学校でがんばるしかないね
そういう運命だったと割り切るのが大事
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:01▼返信
成人式で暴れるような奴らだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:05▼返信
類似の出来事を毎年隠蔽してるだろう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:26▼返信
朝課外とかいうしょうもないのもやめろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:33▼返信
何故いじめには緩い対応なのに
こういうのだけ厳しいのか理解に苦しむ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:48▼返信
融通きかせると翌年以降個人のミスをなんとかしろとの対応求めている人出てくるから特別対応はできないと思ったけど、県内全部が学校単位での申請なら、今回限りとして融通聞かせても良いんじゃないかもと思い始めた
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 03:50▼返信
人の人生を壊したなら自分の人生で償えよ
50万とか舐めすぎだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:03▼返信
※1 女は中卒で十分
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:04▼返信
>>137
ソシャゲのガチャと受験を一緒くたにしちゃあかんやろ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:06▼返信
>>153
教職員がカツカツの殺人スケジュールを
こなしてる最中だからね
こう言うのあると受け取り手の学校職員は
ふざけるなと思うらしい
感情的なもんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 04:07▼返信
>>154
落ち込むのは確かだけど
まだやり直しが効く段階
どの道ここで挫折するようなら
その子の先は知れてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:14▼返信
>>153
定員割れしてたら認めてたかもな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:20▼返信
>>1
高校側叩くバカがいるってマジ?
認めたら、なら1日は?、1週間は?ってなっていくだけだから普通の対応だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:33▼返信
福岡在住の受験生は来年から願書は自分で志望校に持って行く事になるだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:44▼返信
親ガチャ否定派「これで文句言う奴は何やっても文句を言う 本人の努力が足りないだけ」
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 05:47▼返信
>>願書くらい自分で出せ教員がまた減るだろ
自分で出したくとも県独自の提出方法で出せないんだが
馬鹿は発言するな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:45▼返信
当日中ならいいだろうと思うがなぁ

2時間でも遅れると物理的に不可能なシステム
使ってるわけでもあるまい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:58▼返信
自分がこの教員だったらと思うとゾッとする
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 07:11▼返信
これは災難やけど
学校が決めている規則なんだからキッチリ学校側で対処しろよってなるね

なら学生が大事な単願推薦の試験や面接に遅れてしまって、学校側へクレーム(2度とこの学校から推薦を取らない)ってなったら教師や学校側は生徒を怒るやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 07:47▼返信
>>125
和解金を保護者に渡すんじゃなくて、そのお金を高校に渡せば解決してたかもな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 08:22▼返信
>>162
かなり的外れな被害妄想幻聴が聞こえるとかやばすぎ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 08:42▼返信
>>107
気持ちがこもってないとかそういうやつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:11▼返信
>>116
最近は制服かわいいから人気なんよねここ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 09:46▼返信
高校側に文句言ってる奴いるけどさー
これが公立中での出来事なら同じ公務員だし県内なら小中高の先生達は同じ教育委員会に所属する同僚
世間で言えば社内の別部署の話みたいなもんだから教育委員会も高校側も全面的に協力してくれるわ普段からしてるしな
私立じゃ生徒には悪いけど公務員でも同僚でもない他社の事なんざ知らんわってなもんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:15▼返信
福岡のルールもおかしいけどさ
業者相手の入札というわけでもないんだから2時間ぐらい過ぎても受け取れよ、とは思うけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:19▼返信
福岡以外にも願書は学校が提出するところがありますよ。
自分の地元もそうだった。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:25▼返信
願書の封筒に「裸の写真在中」って目立つように書いとけば受理してくれたんじゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 10:30▼返信
※155
九州だとガチでそういう感覚だからシャレにならないぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:00▼返信
50万で手を打っておけよ
翌年から対策を講じるってなれば費用の負担は家庭に行くぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 11:26▼返信
程度問題にしようとするクズはたった5万年ほどの給料・年金遅配も笑って許せよって
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:22▼返信
高校側が多少泥被ってりゃ終わってた話なんだがな
誰も文句言わねえよバカがよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:23▼返信
願書出した時点でわかってたなら、
なんとか受験させてやればいいのに
2時間遅れたくらいでどうやっても受験させないとかアホすぎるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:33▼返信
メールでいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 00:33▼返信
ははーん?
さては願書すら出し忘れる薄らバカが福岡には昭和の昔から多すぎて防止策として学校預かりにしてたな?
そんなクソ馬鹿野郎が高卒や大卒を目指すなよ・・北九州市に隣接してるからって酷いなコレ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 02:30▼返信
ネットの時代にまだやってたんか
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 05:03▼返信
どうせ書類ロクに作れないクズしか居ないからだろ

直近のコメント数ランキング

traq