• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




今夏から富士山通行料2000円徴収を義務化 山梨県議会で条例成立

1709544102861


記事によると



山梨県議会で富士山の吉田ルートにおける通行料2000円の徴収を義務化する条例が可決・成立した

今夏から7月1日に施行し、登山者は保全協力金の1000円と合わせて最大3000円を負担する

富士山では、山小屋の予約を取らずに夜通し山頂を目指して歩く「弾丸登山」が相次ぎ、事故増加が懸念されていた

通行制限により、夕方から未明までは山小屋宿泊者以外の登山が制限される

日当たりの登山者数は4000人を上限とし、混雑回避と事故防止を目指す

・県は今夏の通行料収入を約3億円と見込み、噴火時のシェルター整備といった安全対策に充てる

以下、全文を読む








この記事への反応



もっと取ってもいいぐらいだし、ついでに罰則も強化しよう
霊峰なのにマナーも畏敬の念もない輩が多すぎ問題


2000円でもお安いと思うわ 無謀な登山客からは救助費用きっちり徴収して下さい

安すぎない?日本人5万 外国人10万ぐらいにした方が本当に行きたい人しか来ないから良いのなあ。

これは混雑回避だけでなく、
ゴミを捨てられる事への対処にかかる費用の財源作りが主題かと。
妥当な対策。


モラルに反する事をやればこうやって規制が付く、本当に良い迷惑なんだよ

これ静岡側どうすんの

安全のためだから良いと思う

1万くらいとっても良いんじゃなかろうか

関所破り横行しないかね?

素人が山入るの防ぐために10万円くらいでもいい。










やっとか
1万円くらい取っていいと思う



4088840135
尾田 栄一郎(著)(2024-03-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:01▼返信
最低でも5000円はとれや
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
外国人じゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
(´・ω・`)中国人や韓国人が富士山で野糞してるせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
マナー悪いのは大抵外国人なんだから海外IDならインバウンド価格にするべき
5.コイキング投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
ポケモン!ゲットだぜぇ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
キャンプ場でもそうだけど、有料(割高)にすると迷惑客激減するから賛成
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
あの世への片道切符くれてやれ
8.プリン投稿日:2024年03月04日 20:02▼返信
びょんびょんびょーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:03▼返信


 アホのせいで


10.ナナシオ投稿日:2024年03月04日 20:03▼返信
>>1万位取ってもいい

こういう奴は自分が関係ないから好き放題言えるゴミだってハッキリ和漢だね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:03▼返信
>>1
いやだからさ・・・
二段階性にしろよや

もはや日本は発展途上国なんだから外人価格と国民価格に差をつけろ
12.プリン投稿日:2024年03月04日 20:03▼返信
>>9
アホはてめぇだろ🫵🤪
ば~~~か
13.コイキング投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
>>12
それな👉
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
入り口でチェックして軽装のアホは追い返せ
あと中国人とか外国人は平気でゴミ捨てて道でウンコして環境破壊までするから入場料だけで最低10万円くらい取れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
>>11
この場合日本人には無料で外人には2000円でOKって意味ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
そんなんで迷惑客減ると思うか????1万取れよボケナス
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
円安で余裕すぎるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
いいと思います
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:04▼返信
救助を300万くらいにしようぜ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:05▼返信
中国人「アイヤ!2000円でゴミも全部捨て放題アルか!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:06▼返信
入山時に1万取って、マナー違反が無く入山下山申請をきちんと行った人には半額戻ってくるようにすれば
色々と管理しやすくなるかもね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:06▼返信
富士山は誰のものでもないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:06▼返信
え日本人からも取るの?ちょっとバカ過ぎない?
マイナカードあるんだからそれ使えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:07▼返信
1000円で義務じゃなかった頃は払ってたけど義務化されるとなんか嫌だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:07▼返信
入場料の取り立てきついだろう
結構突破する悪質登山客の防止はどうすんだろう
違反者の煙草取り締まり徴収も結局まったく行われないなぁ
ほぼ路上喫煙見なくなったけど、マナーの無い地方ぐらいしか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:08▼返信
外人が金いっぱい持ってんだからあいつからとれよ馬鹿が
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:08▼返信
これで稼いだ予算で
登山道に監視カメラ増やして迷惑客からは高額罰金取るべきだな
本当に危険な要救助者の早期発見にもなるし
見た目はカモフしとけば問題ないやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:09▼返信
当然日本人はマイナカード提示で無料なんですよね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:09▼返信
※23
金無い層はマナー悪い確率が高いから足切りされてるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
>あれだけ富士山の入山規制に対しネガティブだった
何か富士登山好きな宗教とか関係あったりして
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:10▼返信
原価ゼロのくせに2000円取るってどういうことだよ
もう誰も行かんだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:11▼返信
払いたくないから樹海から入ったろwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:11▼返信
あいつら閉山してても勝手に入るぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:12▼返信
そこは2430(フジサン)円にしないとさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:12▼返信
>>28
もうホテル代も飛行機代もあいつ等から徴収した金で日本人は格安で旅行できるようにしたほうがいいわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:12▼返信
静岡側から登ればいいのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
掃除の苦労を考えると10万円取っても良い

オレはもう登らないからw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
富士山を解体すればいいんじゃないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
銭ゲバすぎるわ
噴火して山梨滅べよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
ちょうど良い値段
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
無料コースから来る人達が遭難まで見えた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:13▼返信
日本円やすいんだからもっと1万円でも十分だよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:14▼返信
オーバーツーリズム対策さっさとしろや
糞外人から金徴収すればいいだけやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:14▼返信
払うから富士山で売ってるカップラーメンとジュース無料な?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:14▼返信
富士山に人入れないほうがいいと違う?ろくなことしかしないじゃんか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:15▼返信
富士山、見損なったわ・・・無料のエベレストに浮気してくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:15▼返信
うんこもあちこちに散らばっているらしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:15▼返信
2000円なら意味ねー
外国人は金持ってるし
万取れ万
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:15▼返信
入山するときに2000円払って無事に下山できたら2000円返してほしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:16▼返信

原価ゼロのくせに2000円取るってどういうことだよ
もう誰も行かんだろうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:16▼返信
中国人を地球から駆除しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
残当
っつーか今まで取ってなかったんかい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
バカが溢れた結果だからなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
これも利権と言うやつか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
まさに害人やなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
>>50
はっ…(嘲笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:17▼返信
3千円でもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:18▼返信
対策も日本人まとめってところがいかにも無能だよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:18▼返信
静岡県民の心中やいかに
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:19▼返信
ここは3776円でいこうよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:19▼返信
文句言うなら来るな!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:19▼返信
2000円程度で金払ったんだからって名分を与えるのは悪手
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:20▼返信
>>61
山梨からはいかんやろwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:20▼返信
1万ぐらいにしないと人減らんやろ・・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:21▼返信
時間を全く守らん中国人はどうにかせんとあかんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:21▼返信
料金取ったからってマナーが良くなるとは思えないな。
むしろ金払ってんだって好き放題始めるだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:22▼返信
縁起よく4771(死なない)円でいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:22▼返信
もっと取っていいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:22▼返信
インバウンド勢にとっちゃ駄菓子くらいの金銭感覚だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
電子マネー対応?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
金払ったんだから何やってもいいだろってやつらはディズニーとか行っても同じことすんのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
富士山の起源は韓国
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
最初は無料で登らせといて登山中毒になった所で有料にするなんて酷いよ・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:24▼返信
東洋証券安田
「国内スイッチはインバウンド需要で売れた」
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:24▼返信
野グソ垂れてく害人なんとかしろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:24▼返信
やっす。もっと取れよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:24▼返信
時間制にしろ
富士山に1時間滞在する毎に500円
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
ルート沢山あるから楽なルート選ぶヤツは1万円、樹海から来るヤツらは無料ってことにすればええやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
4444円でいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
原因のマナー悪い連中が払うとも思えんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
外人は100万円にして日本人は10万円にしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
まじかよ、静岡側からの客増えるじゃん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
もっと取っていいと思う
84.投稿日:2024年03月04日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:26▼返信
まだ『安い日本』を続ける気かよ
万単位にしろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:26▼返信
なんで山梨は反対してんだよ
頭梨なの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:26▼返信
>>82
クソな県にクソどもが集まるわけか
サイコーだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:27▼返信
お金がかからず手軽にできる趣味なのにな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:28▼返信
クソ安いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:28▼返信
>>86
たかが2000円の登山料のためにカモが来なくなったら一大事だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
>>11
「差別だぁ〜」
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
もっと高くていいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
無料で登れる山なんて日本だと腐るほどあるんだからそっち行けよ貧乏人
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
日本人5000円、外国人1万円くらいがいいよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
金取ってゴミ袋渡して、戻ったら半額返すとかどうだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
アホどもが増えた結果
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:29▼返信
20万くらいとれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
やっすw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
1万とって翌日まで使える食事券とか配って5000円程度の利益に落ち着くようにすればいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
※90
2千円払えない底辺のカモからどうやって巻き上げんだよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
>>11
日本人も大概だぞ。ゴミ捨てる排泄そこらへんにして処理しない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
日本人は100円、害人は2000円で
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:30▼返信
中国人と韓国人を入山禁止にしたほうがよくね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:31▼返信
10万でもええやろ、登山中毒者はそれでも来るぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:31▼返信
>>72
正しい
数億年前は富士山は朝鮮半島の位置にあったが
地殻変動で移動したというのが有力な説
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:31▼返信
中韓Zは富士山に来るな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:31▼返信
日本人の馬鹿は排除できるだろうけど、
外人にとってははした金だし馬鹿は排除できないだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:32▼返信
は?じゃあ今まで無料で登ってたヤツらが得するやんけ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:33▼返信
中国人てはっきり言ってキチガイ
①どんな道でも横に並ぶ②いかなる場面でも写真を撮る③どこでも着替えるし、荷物を整理する

後ろが詰まるなんて発想もないんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:33▼返信
こんだけ金払うんだからゴミとかは当然お前らが片付けろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:33▼返信
海外ではゴミは業者が片づけるものってのが一般的らしいから
今度は金払ってんだろって開き直る奴出てくる悪寒
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:34▼返信
しゃーない、富士山は一番登山ニワカが集まる場やしプロは富士なんか行かないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:34▼返信
安いな。3万くらい取れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:34▼返信
一度徴収が通れば、あとはだんだん上げていけるから
まずは徴収始めることだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:35▼返信
無料で体験させて後から徴収は商売の基本だからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:36▼返信
ゴミ拾うから2000円くれよ!どん!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:37▼返信
インバウンドの旅行者にとっちゃたった20ドルだぞ
ガキがバイトで30分で稼げる金額だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:37▼返信
散々無料で登った俺、まさに高見の見物であるww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:38▼返信
>>112
昔富士山登ったことないから行ってみたいと言い出した奴に登山経験聞いたら高尾山と言われてた事思い出した
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:38▼返信
※111
国名を挙げられない海外デワーさんですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:38▼返信
安すぎだろ
マジで最低1万は取れよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:39▼返信
安すぎるだろ。環境保全やごみの処分なんか考えてニセコ並みにインバウンド価格設定して5万ぐらい取れよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:39▼返信
ゲーパスに底質な客が集まるのと同じやね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
安すぎ、10万でいいよ

馬鹿は登らんでよし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
やっす、外人感覚だと20円ぐらいやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:40▼返信
混みすぎ
分散するように天候が悪い日や冬季は入山料を安くすべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:41▼返信
※127
遭難者増えて救助費用かかるから逆に高くするべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:42▼返信
山梨と静岡で決着つかないなら、富士山民営化かな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:42▼返信
集めたお金が正しく使われるかどうか俺が確認するわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:42▼返信
※111
当然そうくるだろうね、もう行かないからどうでもいいけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:43▼返信
身体障がい者を背負って登頂すればタダにするキャンペーンやれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:43▼返信
※129
県境にゲート置けばいいだけや
どうせ静岡に山頂は無いんだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:44▼返信
>>126
流石に20円はないがアメリカ人的にはマジで200円ぐらいの感覚
安すぎってレベルじゃねーぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:44▼返信
厳冬期は行くよ、怖いけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:44▼返信
マイナンバー提示したら2千円で提示しない観光客は1万円でいいやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:44▼返信
任天教きも
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:44▼返信
害国人税とれよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:45▼返信
頂上に近づいて行くと3000円、4000円と増えて行くシステムにすればええ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:45▼返信
2000円はタイのような後進国の観光客に払える額なのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:45▼返信
そしてカネ払ったから何してもいいって連中が出てくるまでが法則
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:46▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:46▼返信
富士山でデスストごっこしてバズろうとしてたのに行く気なくしたわ。。。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:49▼返信
5千円でいいんじゃないの
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:49▼返信
金支払わずに遭難した場合の救助要請はスルーしていいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:49▼返信
安すぎるだろ
中途半端に金取ると払ってるんだからこれくらい良いだろ!となる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:50▼返信
はぁ?こっちは金払ってるんだが?ウンコブリブリ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:50▼返信
>>10
朝鮮訛りひどいなこいつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:51▼返信
馬鹿が多い学校は規則が多い、の法則やな、と思うが今回は日本を落とそうとするC国K国とロシアが鍛えたスパイたちだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:52▼返信
2000円か
大人ならそれくらいならまぁ良いのでは
こどもはタダか500円位にしてほしいが
5000円とかは高すぎ
移動費や土産や山小屋利用料もあるのに、ほぼ誰も来んぞ
顔写真付きの年パスなら1万でもありだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:53▼返信
いや無理やろ、無料で登れる危ないコース探したろwwってヤツ絶対出て来るぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:53▼返信
弾丸特急したら冷却スプレーかけとけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:54▼返信
※127
悪天候や、冬季に素人が分散したら寧ろやばいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:58▼返信
5000円くらい取ってもいいんじゃないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:59▼返信
1万とかディズニーの入場料並やん
流石にぼり過ぎでっせ
大したコストもないのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:01▼返信
日本の神聖な霊山を観光地化して踏み荒らして・・・
近いうちに凄まじい天罰来るよ
覚悟しとけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:01▼返信
人の少ない御殿場ルートの日帰りは登山口の駐車場も停めやすくてやりやすかったのにそこも規制されるのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:06▼返信
富士山行かんから10万円でもええで
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:06▼返信
>>155
ディズニーは世界遺産なのか?違うだろ?
マウントフジは世界遺産ぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:07▼返信
言う事聞かずに突っ込んだバカは撃ち56せばバカは減るやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:08▼返信
※1 山梨に興味がない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:10▼返信
世界遺産登録される前は良かったんだけどね
こんなんなら登録せんで欲しかった
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:10▼返信
2000円は安めかもしれんね
その位だったら、「2000円も払ったんだから、好き勝手やっても良いやろ」な思考の奴がまだまだ居ると思う
5k~10k辺りが妥当だと思う
本気で挑戦したい人、マナーを守れる人だけ求めるつもりで良いんでない?
ただ、外人の害人は金持ってるから防ぎようが無いだろうけど、ねぇ
164.投稿日:2024年03月04日 21:10▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:11▼返信
金を払いたくないから、規定外からの入山遭難が増えそう?
日本人も外人も
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:12▼返信
1万でも外人からしたらはした金やぞw
円ゴミだからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:12▼返信
倍は取っていいぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:14▼返信
>>165
支払いがない人は全部民間で自腹切ってもらうように誓約書を書かせよう
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:14▼返信
外国人からは100ドルないし100ユーロでええやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:14▼返信
規模が違うにしてもエベレストとか入山するだけで
170万円払わないといけないし富士山も2万ぐらい
登山料を取れば良いんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:14▼返信
余計に無茶なルートで登って救急車送りが増えそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:16▼返信
糞まき散らしやがってふざけんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:17▼返信
うんの山富士山
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:18▼返信
人数上限あるのは良いね👍でも金はもっと取れ👎
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:19▼返信
2000円とか安すぎだろw
最低1万取りなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:20▼返信
もっととっていいだろ
マナーを学んでるやつなら高額でも納得して入山するよ
ゴミだらけの世界遺産なんて恥ずかしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:21▼返信
年末だか年始だか
禁止してるドローン飛ばして追い駆けられてる外人が居たのがニュースになってたな
マナー違反も酷かった様だし
外人価格は50万くらい高くしても良いんでない?
ルールとマナーを守れるで限定しないと、荒らされ逃げされるだけだし
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:24▼返信
タイトル見て一万くらいでよくね?と思ってコメ欄見たら一万くらい取れよって意見がいっぱいあってワロた
なんで一万が妥当って思えるんだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:24▼返信
ウンコ積み上げて4000mにしようぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:24▼返信
先進経済大国中国人にとっては100円くらいの価値
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:25▼返信
国籍で値段変えると差別ガーさんが湧くから
初回10万円、2回目以降千円とかで良いと思う
悪いことできないようにパスポート、在留許可証、マイナンバーカードのいずれか必須で
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:27▼返信
C国限定で14万取ってもいいやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:28▼返信
害人にとって2000円とかガキの小遣い以下やろ
0一桁足りないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:30▼返信
>>105
朝鮮自体の言葉がないから、正しくはないね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:30▼返信
でどうやって取り締まるの?
徴収もゲート作んなきゃいけないよね
そんな行き当たりなやり方だと静岡側が人気になって観光客減るだけじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:33▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:33▼返信
入山料あげると地元から反対の声が上がるんだろうね
夏山シーズンなんかはかき入れどきで値上げに敏感な金欠日本人は行かなくなるから
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:35▼返信
キャンプ場と同じでいいと思う
その金で清掃員雇えるしね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:41▼返信
2000円も払えないのは山登ってないで働け
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:42▼返信
外国人がヤバいならもっと高くしないとダメじゃないか?
200円くらいにしか感じないだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:44▼返信
エベレストの入山料の200万円に比べると2000円は安すぎる
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:59▼返信
無料のコンテンツって本当に客層が掃き溜めになるからな
ほんの少しでも全員から取った方が良いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:00▼返信
ここでケガや遭難しても一切救助はしないとやったほうが無謀な登山者は減ると思うが。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:01▼返信
2000円はまぁ納得だけど、それなりに時間も金もかけて富士山行ってる人間からすると1万だったりするとちょっとなぁってなる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:06▼返信
¥2000?????????

安すぎる!最低10万円。国内人には高いというなら二重価格設けて、マイナンバーカードスキャンか免許証提示で国内価格2000円適用すればいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:16▼返信
外国人にはデポジットで100万位取れ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:19▼返信
>>189
日本人が稼ぐ2000円と外人の2000円は価値が違う
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:27▼返信
※150
富士山なめんな
子供が気楽に登れるような場所じゃねーよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:33▼返信
>>1
外人は20000でいい
それでもあっちからすれば安い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:38▼返信
日本人無料で外国人5千とれよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:40▼返信
むしろ金払ったんだから好きにやっていいだろう
ってことになりそうな気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:41▼返信
3万円にすれば
安易に登るバカをほとんど排除できるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:41▼返信
世界遺産登録前の試算そのままじゃねえか…アホなの?今なら外国人からは5000〜10000円は取らないと効果無いだろうが。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:42▼返信
そんな程度の金で外国人を止められると?なら勝手に入るわてなるだけなので誰かが言ってるように日本人は5万外国人は10万みたいにもっともっととった方がいいその10倍でもいいかそしてその金で警備を強化すればいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:44▼返信
チョモランマだと、1回ののぼるのに事前予約審査とか、あって、登山料金うん千万円かかるのにねwww
ここは、世界一じゃないけど、日本一なんだから、もっと取れwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:48▼返信
海鮮丼に15000円平気で払う奴らに2000円でどうなるというのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:49▼返信
2000円でビビるの日本人だけだから余計外人天国になってノールールになる予感
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:01▼返信
ビビるというかケチやからな日本人はほんましょうもないとこでケチな性分を発揮したりする
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:27▼返信
29800円でいいって
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:28▼返信
2000円?
0が一つ足りない、2千円では土.人層の排除に効果は無い
最低でも2万、理想は5万ぐらい取れ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:28▼返信
登山なんかする気はしないから倍くらい取っていい
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:34▼返信
もっと高くてもいいと思う。15000とか20000とかとったら客層めっちゃ良くなりそう。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:40▼返信
かんっぜんに中韓系の🪳旅行害獣の仕業じゃん。通名中国人が買い占めたホテル前の日本人の所有地の防風林が邪魔で富士山が見えないアル!日本人が伐採費用10000000円出して切れ!!とか言い出して拒否されて、不法侵入して100本近く伐採して枯葉剤を幹に注入したり、やりたい放題してるテロ事件とか川口クルドと一緒に好き放題してる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:47▼返信
10万取った方がいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:51▼返信
環境意識高い人に登ってほしい!自己中はだめよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:51▼返信
10万くらいがいいんじゃないかな
外人は30マン
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:54▼返信
>>206
ぶっちゃけこれよな。
日本人率だけ減って外人率は変わらなそう。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:58▼返信
外人にとっては小銭www
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:20▼返信
万単位は取っていいと思うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:23▼返信
インバウンド価格でいいでしょ
貧乏な日本人はお呼びでない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:32▼返信
安くしたのは国内からの反発を意識したんだろうな
だが安すぎるのは確かだから、これから毎年1000円の値上げをすることをすすめる
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:35▼返信
※208
ケチじゃなくて金がねーんだよ
地方とか手取り14万とかマジでザラにあるからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:37▼返信
お前ら山登りしない奴が安いとか言ってもねwww
どうせお前ら自分のしないことはもっと高くしろとかほざいて自分の好きな趣味で値上がりとかお金取られたら高いとか文句言うゴミなんでしょww
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:37▼返信
一度も行った事ないわ
生涯行かないと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:43▼返信
エベレストとか何にも管理してないで死体だらけでも入山に100万かかるし日本の代表的な山なんだしもうちょいしてもいいと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:48▼返信
5万くらい取っていいだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:59▼返信
今までほぼ無料だった事が異常なのよ
どんなコンテンツも無料な場所は民度が悪いのは当たり前

まだ安すぎると思うけどね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:02▼返信
>>46
100万以上が無料扱いか
相当な富豪なんだなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:27▼返信
2000円払わされたら元を取らないとな
ゴミや汚物を捨てても当然料金に含まれるわけだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:53▼返信
富士山は夕方出発して夜通し登るもんじゃないのか。
30年前はそれで普通に登れたけど、今は混雑してるからアカンのかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:53▼返信
山登るやつで富士山くるやつなんてたいていカスだからもっととっていい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:23▼返信
山登って金取られるのは釈然としない。
弾丸登山が問題なら、その金使って山小屋立ててくれ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:28▼返信
まーたゲェコクジンのせいで規制だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:59▼返信
通行料ってなんか山賊みたいでちょっとおもしろい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 04:00▼返信
>>223
自己紹介ありがとうございます
では次に弊社の志望動機を教えてください
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:19▼返信
日本国民には割引を
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:39▼返信
外国人一万円でええんちゃう
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:49▼返信
本当はもう少し高く設定したかったが貧乏な日本人登山客にも配慮しろ!って声が強かったんかな
外野の公明党が年金暮らしを除け者にするなとか(・д・)チッ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:19▼返信
安い1万は取れよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:21▼返信
安すぎ万単位で良いだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:57▼返信
最低でも五千〜一万くらいとってもいいのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:06▼返信
有刺鉄線張り巡らせよう!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:19▼返信
外国人 インバウンドで
1万円でも安いでしょうね お釣りもいらんし
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:22▼返信
>>242
材料費、設置代、維持費 誰が払うの?
もうね 先のことを考えない脳みそ持ちって生きるの楽しそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:26▼返信
>>223
北岳を1週間かけて・・・ 槍ヶ岳を1週間かけて・・・
年に6~8回登山してた頃が懐かしい
ちな、富士山は登ったこと無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:47▼返信
外国人からすればめちゃ安だろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:48▼返信
今までやってなかったのかよ、アホじゃね?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:59▼返信
調子こいて救助が必要になる場合や維持費を考えて
登山時に5万取って無事下山したら半券と引き換えで2万返す位の内容でいい気がする

直近のコメント数ランキング

traq