• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








一橋大学大学院生の岩本菜々さん。
奨学金帳消しプロジェクトを立ち上げた。
大卒でも不安定雇用、精神疾患が広がるなか、奨学金という多額債務を抱えさせられている。
若者の自由や将来を奨学金が奪っている事例が多数。
早期に日本でも教育費を完全無償化しろ!



























この記事への反応



金貸してる側の人間の気持ち考えろやボケ

これどうなんだろ
じゃあ貧困家庭で高卒になった人は何なんだって話にならないか?
こういうと貧困でも独学で東大行けるとか例外的な反論来そうだけど


年収低いと返済猶予とか減額してくれるやん

奨学金の返済なんてだいたい高くても3万しない金額を✕20年くらいやろ
ちゃんと勉強して就職して働いて返しましょう


インフレの世の中で無利子なんだから半分叶ってるようなもんでしょ

金貸して→いいよ→返したくない
「私は債務を抱えさせられている被害者」


無償化?
税金で賄う形には反対です
大学のレベル低下を引き起こすだけです
アメリカでも同じ
大学は本人の自由意志
社会に出てから大学に学ぶ方法もある
私は自費で高校から卒業しました
だから価値がある
また社会で学ぶことが大切です
無償化は偽善です
社会から孤立した教育などあり得ない


「始めての自分への投資」が「奨学金という名のローン」だっただけで、
リターンを想像せずに家族総意で契約したのだから、返済させるべきと思います。
「その大学のその学部じゃないとダメなんだ」みたいな熱意も大学決めて受験して、
なんとなく大学に行って、
なんとなくバイトして過ごして、
なんとなく就活活動して、
なんとなく選り好みして、
「良い就職先がない」は虫が良すぎると思います。


それは違うやろ。。。
奨学金貰ってまで行く決意したのは自分
奨学金は無いなとして、高卒で働く人も居る
これは、義務教育外だから自分の選択の結果だよ


「学生ローン」を“奨学金”て呼ぶのをやめましょうや。





借りたら返すという常識がわからなくても大学院って行けるんですな



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B0CWQ7DP1W
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2024-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(912件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:21▼返信
アッ〜!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:21▼返信
借りた物を返す気もない日本人
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:22▼返信
無利子で借りてるんやろ
利子免除くらいならともかく
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:22▼返信
これは共産党の操り人形の予感
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:23▼返信
貧困ビジネス感
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:23▼返信
さすがにこれは許されんやろ
普通に払って来た人たちも怒るで
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:23▼返信
岸田「俺の宝じゃないからおまエラは無理」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:23▼返信
新卒カードのために大学に行くような構造を辞めたら良いのに
金借りてまでやる事がショボいからこうなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:23▼返信
詐欺やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
れいわとか支持してそうw
現金よこせ!現金よこせ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
有能には支援しまくったら良いだろうけど
無能まで同じようにするからおかしくなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
これが許されるなら金銭的に苦しくて高卒で大学諦めた奴はどうなるんだって話
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
大卒以外は現代のえたひにんみたいな扱いだからな そりゃこうなるわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
Fランだと奨学金借りられないようにしてくれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:24▼返信
少子化してるんだからFラン大学とかさっさと潰せよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:25▼返信
※15
そもそも少子化なんてデマ嘘捏造だからな

適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ

無理に結婚子育ては絶対しない方が良い
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
れいわ支持者とかに受けそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
こうやって若者の足を引っ張るのが少子化の一因
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
Zガイジはもはや日本人じゃなくて中韓人みたいだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
借り逃げやん
逮捕しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
アメリカの学生ローンよりはマシだろ
いくらなんでも

あっちは「卒業と同時に1500万の借金持ち」だぞ
医学部などは2000~3000くらいなんだってよ

それから比べりゃオメエ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
おーおーみんなして足の引っ張り合いだなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
F欄は高卒で働け
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:26▼返信
基地外Z世代
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
自らブラックリスト入りするやつおる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
まぁいいじゃん言うくらい
学生に金やるか電通に金やるかの違いや
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
※16
適正人口に戻るという保証あんの?
どうやってその辺りで出生率増えるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
そもそも大学が無償なら奨学金制度もいらないんだから税で負担で良いんじゃ無い?
国全体の学力も上がってメリットしかないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
クソ自民と無能カスメガネは中国人留学生には実質全額支給してるからな
スパイとして日本の技術盗む為に日本の大学に潜り込む連中を保護するアホ自民
まずはそういうのを無くせ
日本はゴミメガネと自民の独裁政権で民主主義じゃないから国民の意志じゃ無理なんだけどさ・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
顔が気持ち悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
働いて返せないような収入だったら大学行った意味無いよな?
未来を奪われてるんじゃなくて最初から分不相応な選択だったって事
高卒で働いていたほうがマシだったんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
経歴見たら上智から一橋のロンダリングで草
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
おれは別に貸し手でもないからかまわんぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
※21
全額学生ローンだなんてアホそうそういない
スカラーシップかき集めて足りない分を学生ローンでってのが普通だよ
地元の大学行けば学費は州外や海外の学生の5分の1くらいになるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
奨学金制度が無くなるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:28▼返信
>>32
マジかよ…
上智って、半分補欠らしいじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
トップでも裏金脱税してるのに何で叩かれるの?
正直者が損する世の中なんだから仕方ないじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
普通に働いて変な遊びとかしてなきゃ月に2~3万の返済に充てられるだろ
景気はよくないが毎月お金がなくカツカツな生活してるようなのは本人に問題多いイメージや
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
お金のある人とない人の経済格差をなくそうとすると、必ず誰かが得することになるので、得しない人たちが怒り始める

多数決で決めるべきことなので、大いに結構ですよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
あーあ
こいつのせいで奨学金無くなるな…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
ただの借金踏み倒しやんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
※27そもそも居住可能な場所考慮したら3000万人が適性でそこから増やさなくてもいい
これが答えだから国は意図的に人口を減らそうと躍起になってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
就職予備校化してる大学潰せってなると早稲田くらいまでは潰すことになりそう
それを受け入れられる奴は少ないだろうから運営側が教育ビジネスと距離を置いて襟を正すしか無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
無償化無償化って馬鹿の一つ覚えかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
>>21

海外の大卒は合格ゴールのFランじゃないからな
行った意味があるかどうかは本人次第だけど飾りの学歴ではないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
踏み倒してんじゃねーぞ!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
好きで大学入ったならちゃんと学費払え義務教育じゃねぇんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
ルール破ったあとにルールがおかしいとか言い出すやつ定期
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
極端言うと奨学金がなくなるだけや
そこを理解できない子が高等教育受ける意味とは
焚き付ける左巻きの大人も大概だな
滅びるべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
一橋の肩書き使っといて奨学金チャラは虫が良すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
バイトしろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
もうだいぶ前のことだが
視聴者参のバラエティ番組で,
ある男の子が年齢と 在学大学名を行った時に
周りの参加している視聴者 から笑い声が起こった
あの大学って F ラン なんだなと
後になって分かった, 名前を聞くだけで笑われるような大学に
存在価値はあるのだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
※1 借金を踏み倒そうぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
異次元の少子化対策なら最低でもそれくらいはやらにゃならんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
支那朝鮮くせえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:31▼返信
そうなると結局は親ガチャ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:31▼返信
移民じゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:31▼返信
能力あって学びたい日本人を借金まみれにする奨学金なんてぶっこわせ

支那朝鮮ジンは学費払わなくていいなんて、コレこそ異常

外国人は無料で日本人は借金負わせる日本はキチガイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
今は肉体労働者が不足してるから大学は狭き門にすべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
>>58
え!?
外国人は無料なの!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
多分ずーっと自分の責任から逃げ続けた人生なんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
自分で選択した借金だろ
使ってから踏み倒すは流石に筋が通らない
何をふざけたこと言ってるんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
乞食w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:32▼返信
親もナマポかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
子供に400万の借金を強制するキチガイ国家。

少子化になって当たり前です。わからないやつはバカ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
たとえ学費や家賃安く済んでても東京とかその近郊以外の大学、通信とか夜間の大学は嫌なんだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
乞食
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
無能
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
若者のため、少子化対策のために消費税無くせとか言ってた連中がw

結 局 は 自 分 の た め
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
別に高校だって義務じゃないが
私立高校すら無償化するんだから、大学も無償でよくね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
払えないなら最初から来るなや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
>>65
だったらだらけよ!
大学行くな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
能力あるやつは返済義務なしの奨学金とれるから問題ないと思うけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
>>62
子供に借金は絶対に返せるからバンバンしましょうと教えるんか? 言わないよな。
お前はダブスタで他人を攻撃する卑怯者。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
まさか本人が奨学金でとかじゃないよな…
だとしたらただのクソ野郎じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
乞食
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
いただき奨学金
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
返さなくてもいい本物の奨学金もあるのに
学生ローンの名前も奨学金にしちゃったから、馬鹿が本物の奨学金と同じ権利を主張し始める
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
おぞましいな
学びたい人にローンを組ませることの醜悪さがわからんのかなあ
そもそも日本人にはローンを組ませて、外国人には金を差し上げてる事に疑問を抱け
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
奨学金って名前が悪いんだよ
進学ローンにでもしろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:35▼返信
こういう思考の人が増えると奨学金自体がなくなるぞ。

返済された金は次の奨学金の原資
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:35▼返信
>>72
高卒は、日本企業が差別をして人権がなくなるので無理です。
日本では、被差別者になるか、子供のうちから400万の借金を強制的に負わされるかの二択です。
子供を作る方がバカ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:35▼返信
大学院まで行って、チャラにしろってか?
あぁ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:35▼返信
>>74
返す覚悟と努力ができないなら借金して大学なんか行かず働けと教えるだろ
お前はただの馬鹿や
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:35▼返信
頭が良い癖に金稼ぐ能力は無いんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
ぶっさwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
奨学金のせいで少子化?大学出て借金返せない様な奴は淘汰されても仕方ないんじゃ?

と上級は思ってるよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
借りたもの返せないなら幼稚園からやり直せ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
騙されたわけでもなく納得して借りた金なんだからしっかり返せよカス(´・ω・`)
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
ゾンビF欄大学を保護するために、子供に借金を負わせて搾取してるんだぞ。気づけよお前ら。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
高卒より大卒の方が就職先の選択肢も給料格差もある
奨学金借りずにバイトと学業両立させてる学生もいる筈なのに
ぬくぬく大学満喫した上で奨学金踏み倒そうとか笑わせんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
だったら上智なんて行くなよ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:36▼返信
昔のように勉学的素養のあるエリートだけが大学進学すべきなんだよ。そういう学生を無償で学ばせればいい。何のために院迄行っているのか分からないよう奴が多すぎるよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:37▼返信
ここで偉そうにほざいてる中の何人が自分で学費を払ったのやらw
大抵はママに払ってもらったんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:37▼返信
>>90
だったら辞めろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:37▼返信
この程度の判断力もない頭の奴が高い金出して大学行く意味なんてないんだから高卒で働けばいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:37▼返信
金無いなら大学行くな!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:37▼返信
未成年で借金をさせて、子作りタイムリミットの30歳まで返済させますw

日本を滅亡させる根絶やし政策ですw 借金でボロ儲けするのはF欄大の寄生虫ジジイ達w
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:38▼返信
『私たちは(借金を)抱えさせられた!』
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:38▼返信
またバカ女か
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:38▼返信
>>98
高卒で働けよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:38▼返信
>>1
無償化の必要はないが利子は無くせよ
ただの借金やんけ、奨学金って名前を許すな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:38▼返信
返さなくていい奨学金の権利を勝ち取れず借金した結果だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
プロジェクトXパクったんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
EARLの医学ツイートがbioに天安門入れるタイプになってたのに驚いたな
つーかアカウントが軒並み大分キツイ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
虫がいい話
別に借りなくてもいいのに借りておいていざ返すときになると踏み倒します!とか
それ社会に出ても同じこと言えるのって話
それとも学業だから大目に見てください!ってか
つか『まだ』借りる前ならこの訴えはわかる。
借りた後にこの話するのやばすぎでしょwwとんでもねえ発言してんの自身でお気づきでないw?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
はちまの大好きな脱税集団自民党は裏金ぇ脱税しても何の問題なし!してんだから返さなくても問題なしでいいやろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
大学院って…
よっぽどさらに4年間遊びたかったんだなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
「借りたら返す」のは当然です。貰ったのではなく借りた。そして大学も院も自分の意思で進学するもので、「お金借りても進学したい」と進学したなら返しましょう。で、一橋大学大学院はそんなことも理解出来ないような知能の方が進学する大学院なんですね。ますます無償で進学させる必要のない大学と大学院ではないでしょうか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
女は股を開けばそんな額ひと月もあれば稼げるだろ😅‪‪
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
外国籍は無料で日本人は返せというイカれた制度だから良いんじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
一橋も迷惑だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
※82 高卒は現代のえ○ひにんだからなブラック奴隷正社員か一生非正規かの2択しか無い
それが嫌なら首括るか生ポかしかない これが日本社会
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
>>3
2.2%ぐらい利子あるんやぞ、返すのに15年くらいかかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
奨学は無償のやつもあるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
奨学金を帳消しにしたら、その分学生は金を使う
金を使えば消費が増えて企業が儲かる
つまりお前らの所得が増える可能性が上がるって事
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
俺は高卒だけど大学ってもはや義務だよ
人生の選択肢がなさすぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:39▼返信
※109
お前みたいな低知能よりはマシだろ間抜け
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
>>90
自ら借りたのは親や本人では?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
>>106
借金漬けにさせてるの未成年なんだが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
ムシのいい話でもなけりゃ子供作らんだろが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
>>98
自分で借金を選択したのにさせてとかどの面下げてんの?
大学はしょうがっこうではないんですよ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
こんなことやってる暇あるなら高卒で働いたほうが稼げるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:40▼返信
>>97
やだ!キラキラしたJD生活をインスタで自慢したい👧
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
>>37
だから裏金で叩かれてるんだろ
こいつも同じ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
金が無いなら大学行くなよゴミが
もう人生の椅子取りゲームは始まってんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
結局なにを勉強したくて大学に行くんだい?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
優秀な大学生は学費免除になる制度あるじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
大学から学ばせて貰ってる身分なのよ
嫌なら行かなければいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
借りる前or返済後なら言い分も分かる
強いられたわけでもなく、お金返すんですか?女なんですけど?はただの大馬鹿
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
>>127
社会システムの破壊
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
今後は国立大学は無償化して、奨学金の制度そのものを廃止するとかの方向ならわからんでもない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
このプロジェクトのホームページ見たけど
「調査活動や、セミナーの開催などには、多くの人員と資金が必要です。若者の声を制度や政策に届けていく活動を支援してくださる方を募集しています。【寄付で活動を支援する】」
という金集めだった。
主催者も本当に借金をチャラにできるなんて思ってないだろうな。頭いいわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
>>102
運営にも金が必要なのよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:41▼返信
そもそも純粋な学費って国立大学だと240万程度なんだよな
人生にどうとか言ってる奴は私立行ったり生活費とかも借りてたりしてるだろ
そういうのもカバーしろとかは都合よすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
なまじ頭のいいサイコパス
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
>>114
やっすw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
>>118

>>109の言ってる事は至極真っ当だと思うけど、どの辺が”低知能”なんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
誰も貸してくれなくなるだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
※123 それが出来たのはもう20年前の話で今は大卒以外は基本採らないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:42▼返信
ジャイアン
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
金の問題なら公債負担で誰も損しない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
あー・・・これはまたアホZが犯罪やらかす流れですか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
乞食プロジェクトやってる暇あるなら働いてちゃんとお金返せ
みんなやってる、当たり前だからやってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
>>42
デマ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
>>142
はあ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
俺は全額免除になったので関係ないわ
そんなに返したくないなら頑張って勉強したらどうなんですかね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:43▼返信
やっぱり女かw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:44▼返信
>>120
18は成人だが
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:44▼返信
アメリカの大学の経営の多くが企業からの支援です
日本の大学の経営の多くが子供からの学費ですw
日本の大学は子供にたかる寄生虫w
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:45▼返信
こういう活動家って活動している自分に酔ってるんだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:45▼返信
一橋でこれかよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
>>134
学生に多額の借金を背負わせるのはおかしいやろ、返済まで20年やぞ
ちなみにこれだけの借金を奨学金って名前で利子取ってるのは日本だけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
いや借金は返せよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
※120
借りた金や物を返す事なんざ、小学生でも知ってるが???
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
ほんま糞な奴だな
金返せ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
大学で何を学んだんですか
こんなことやってたら余計に就職できんやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
大学行かなきゃ借金追う事もないぞ
分相応な底辺の仕事についてりゃいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
借金返せという言い分は正しいけど、「奨学金」という名前を騙らせるのもやめるさせるべきだな
「学資ローン」が正しい。ここに何の指導も入らないのが謎過ぎる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
ほんま糞な奴だな
金返せ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
大学で何を学んだんですか
こんなことやってたら余計に就職できんやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
まともな大学行ってまともに就活してまともに働けば返せる額だぞ

大学行って遊ぶために税金使わないでくれや
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
一部エリートを除きみんなで一斉に大学行くのやめちゃえよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
第1種なら利子なしだぞ
バカには使えないけど国立の学費分ぐらいは補える
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
帳消しにするなら善意で返してる人に全額返還してからにしてな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
勘違いバカ女
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
うしろに共産党でもいそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
>>147
また屁理屈でモラハラかゴミクズ人間。努力は万能じゃない。
お前が東大に行けなかったのでわかるだろ。あーダブスタで卑怯に逃げるか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
住宅ローンのせいで貧困生活している人も救ってください
返済免除して住宅だけ欲しいです
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
大学という名のつくとこに行かないといけない風潮をなくさないとね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
>>153
まともな大学行ってまともに就活してまともに働けば返せる額だぞ

大学行って遊ぶために税金使わないでくれや
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
>>142
これは国民全体の1%しかいない、貴重なれいわ脳ですわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
奨学金なんて有利子の2種12万を四年借りても月々の返済額なんて2.5万弱だぜ?
しかも在学中は利子すらつかないし、その利子だって0.1%程度。普通の奴は感謝すれど返済で文句言うなんてお門違いだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
>>169
売れよ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
この手の人達ってみんなフェミ顔だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
>>167
あ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
ただの借金踏み倒しで草
教育を受けるために金貸してもらえるというのがどれだけありがたいことかわからないんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
「私たちは入学させられた。」
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
>>161
日本の大学で学んだことが役に立ったなんてやつはいません。
日本の大学は、能力を付ける場所ではなく、不安コンプレックスビジネス、ブランド利権ビジネスで搾取してるだけだからです。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
※171
子供一人諦めるくらいには変わるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
新聞屋の奨学金にしろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:48▼返信
>>137
安くねえよ学生だぞ?
大学4年間で480万円、借金返済まで20年間、返し終わったら42歳やぞひどすぎるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:48▼返信
※169
『私たちは建てさせられた!』
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:48▼返信
踏み倒しプロジェクト
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:49▼返信
Fランでもいいから大卒じゃないとまともな仕事に付けない日本の社会システムが悪いだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:49▼返信
※182
酷すぎると思ったら借りてない定期
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:49▼返信
そもそも大学の費用高すぎるから安くしようぜ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:49▼返信
女なんで免除をお願いします
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:49▼返信
こうやって自己責任自己責任言うから少子化なるんよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
>>171
返せるかどうかじゃない、借金ある間は結婚できない家の審査でも落ちる
実際に少子化の直接の原因になってる
為政者ならこれをなんとかしないのははっきり無能
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
払えないなら行くな!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
学費の高い私大とかに行かないで国公立大にいけばいいのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
返済しなくていい奨学金を受けれるほどいい成績をとるか
自分の金で大学通えよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
給付型奨学金はあってもいいと思うけど、相応の選別はしないと
すくなくとも完全無償化なんてありえない
そもそも生産世代の時間と金を無駄に奪ってるFラン大学は淘汰すべき
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
借金は返せよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
>>189
こんなの自己責任の最たるものじゃねぇの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
>>32
祈れば入れる上智
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:51▼返信
>>171
まぁ君みたいに大局でものを考えられない人はそう思うんだろうな
199.投稿日:2024年03月07日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:51▼返信
日本の大学は、ギャンブルでたまたま勝ったやつを味方につけて、負けた人間をぶっ叩かせる悪徳カルトビジネス。

何の役にも立ってないと散々言われてるんだからさっさと潰せ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:51▼返信
※185その辺の利権が危うくなってるから上級は焦ってるかもね
奴隷搾取の再生産を防ぐためにもこれ以上人口増やしたらダメだってはっきりわかんだね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:51▼返信
借りパク
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:52▼返信
この手のイチャモン活動家モドキって、何で決まって髪型はベリーショートなんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:52▼返信
強制で貸される訳じゃなく自分で借りることを選んだのになんで被害者ぶってるんだ?
高校卒業して大学にすぐに入らなきゃいけないわけじゃないし借りたくないなら高卒で金貯めてから行けばいいじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:53▼返信
高卒で働いてお金貯めて大学行く人もいるんですけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:53▼返信
初めから無償の奨学金に申し込めば良くね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:53▼返信
※190
>安定した収入があって奨学金も住宅ローンも双方とも問題なく返済できるのであれば
 もちろん住宅ローンは利用できます。

まーたパヨクがデマ流してる・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:54▼返信
踏み倒し斡旋プロジェクト
209.投稿日:2024年03月07日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:54▼返信
自分の国に帰れよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:54▼返信
大学には行きたい、でも親には負担をかけられないって、
バイトいくつも掛け持ちして自費で大学通ってた友人と比べてると甘えすぎでは、という感想しか出てこない
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:54▼返信
>>199
借りた金を踏み倒すだけだから一毛作だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
何しに大学行ったんだよww
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
奨学金ないと大学いけなかったの?
なんで?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
この記事でも女叩きとか内容が理解できないなら無理してコメントしなくて良いのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
だったら借りるなよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
記事の奴、大学は義務じゃないって言うけど事実上の義務だからなあ
バス運転士とか郵政外務とか、昔は中卒高卒(あるいは中退)のクズが誰でもやれるって理由でやってた仕事を
今大卒がやってる、って事実をもう少し真面目に考えた方が良い

無償化自体は議論としてアリだと思うわ。当然、要らん大学をどうするか、って所もセットで
個人的には共学化した元女子大・女子短大(白鷗大とか)は廃止で良いと思う
うちにも来たけど、本当に酷くて大卒とは思えなかった。あれだと高校生活を7年間やってるのと何も変わらん
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
まるで騙された被害者みたいな立ち位置にいるのが意味不明
大学院まで行っといて奨学金返済したくないですは頭イカれてるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:56▼返信
>>204
未成年だから。
それに、大学内では、奨学金を借りれば全て解決するのになんで借りないの? ってカルト世論に支配されてるのが現実。
100%希望の就職先につけるわけでもないと疑問に思った人間は、腰抜け扱いで村八分。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:56▼返信
>>207
遅延とか無ければ普通に借りられるやろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:56▼返信
コメント欄の、借りた金はちゃんと返せよって意見多くてホッとしたわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:56▼返信
現場現場連呼してるけど本当に現場を見てるのだろうか
多くが普通に学費納めて奨学金返済していると思うんだけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
>>217
税金上がるだろ!ボケカス
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
>>217
大学卒業すれば就職有利になるだけで義務じゃないよ
義務の意味が理解できない人?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
大学無償化の話もあったしその時にでも声挙げてみたら?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
パパ活とか水してでも返してる人が多いんだけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
どうかしてる
自分の意思で金借りたんやろ
そんな知能で大学行くな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
奨学金て単純に学費のみでもないだろ
生活費借りてる奴も居るわけだし
中には金利が低いから親のローンとして借りてる奴すら居るからな
税金で一律免除は無理だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
※221
そういうこと言うから少子化になって自分の首を絞めてるんよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:57▼返信
>>211
友人の努力を悪用して当たり前扱いして、弱者叩きかよ。ゴミクズが
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:58▼返信
月々返済額かなり低いと思うんだけどどれだけ給与少ない所に就職したんですかねぇ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:58▼返信
ホストで勝手に作った借金も「私は被害者」
大学行くのに勝手に借りた金も「私は被害者」

被害者ビジネス最高や
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:58▼返信
>>219
被害妄想の塊で草
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:58▼返信
今月クレジット使いすぎたのでピンチ
貧困生活してるので救ってくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:58▼返信
ボーナスで払えば良くね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:59▼返信
>>234
帳消しプロジェクト始めろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:59▼返信
真面目に払った奴や奨学金利用しなかった奴が馬鹿を見るだけじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:59▼返信
奨学金借りて大学行ったけど普通に返済出来たぞ
年数はかかるがまともに働いてれば苦もなく返せる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:00▼返信
ちゃんと頭のいい人向けの返済しなくてもいい本当の奨学金はあるらしいので
誰でもチャラみたいなことになったら税金がいくらあっても足らなくなるよね
資源大国で豊かな国ならいいけどそれほど余裕のない日本でやる必要はないと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:00▼返信
奨学金という名前をまずやめたら?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:00▼返信
>>230
あ、俺は自力で学費支払ったよ
叩けなくてすまんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:00▼返信
>>227
ゾンビ大学からすると、学費を納めてくれれば学生の将来はどうでも良い立場。
絶対大丈夫だからと学生を唆して、借金させて学費を払わせるんだよ。教育も全然しないしな。
システムがおかしいよね。
まさか教授が詐欺師とは18の子供はわからないって。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:00▼返信
※238
問題はその間子育て資金が減るということ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:01▼返信
奨学金も返せない様な人間が家庭持ったら・・・ダメだろ!!
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:01▼返信
文句あるなら通信の大学行って金稼ぎながら通えよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:01▼返信
※241
横だが文盲で草
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:02▼返信
※217
大学に行かないとまともな仕事に就けない と 奨学金を払わなくていい はイコールにはならない。論点のすり替え。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:02▼返信
>>243
減るか?奨学金返済中に結婚して子供も出来たけど不自由なく返したぞ
子育てとか別の方にシワ寄せとか一切なく
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:02▼返信
>>243
ぶっちゃけ奨学金の返済如きで資金的に子育て苦労するぐらいなら結婚しない方がいい
子供が可哀想
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:02▼返信
>>233
ぜんぜん被害妄想じゃないけどな。
なんで大学いかないの?みんな言ってるよ。みんな奨学金かりてるよ?
マジでこの考えだけの学生ばっかりだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:03▼返信
一定の収入以上になるまで返済を免除する出世払い制度あるんでしょ
年収が一定を超えた場合の返済総額は変わらないから問題が解決してないって言ってるけどなんで?
返済時に貧困世帯じゃなくなったら問題解決しているのでは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
返済期間が長くかかるとか言うなら節制して繰り上げ返済しろよと思う
毎月3万未満しか返さないなら長期間借金が残るのは当然としか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
返済できなくて結構問題になってるのにそれでも借りて借金苦にあえいでるヤツはなんなんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
経歴に箔を付けるにしては
あまり評価されそうにない活動だな
ガチで帳消し狙ってんのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
>>243
奨学金もらって大学出ることで高卒より金もらってるだろ
奨学金もらえないほうが子育ての金が無かったしどちらにしろ無理だったな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
返済期間が長くかかるとか言うなら節制して繰り上げ返済しろよと思う
毎月3万未満しか返さないなら長期間借金が残るのは当然としか
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
国立大の成績優秀者上位数名のみならいいかな
国益に繋がりそうやし
バカは借金返せよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
教育を無償化しましょう! って主張してる人ってなぜか
消費税を25%にして教育を無償化しましょう! とは言わないよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
大学全入時代に、大学行かないって選択肢がない。
大学行かないやつ=やばいやつ。
高卒でも生きていけた時代とは違う。
今は奨学金払ってでも大学行かないと未来がない。
でも奨学金の借金がずっと続いてやばい。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:06▼返信
昔は教師になれば奨学金が免除だったけどやめちゃったんだよね
だからなんでこんな能力のある人が先生をやってるんだろってケースもあった仕方なくやってる人もいたけど
また復活させようとする動きがあるみたいで良かった
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:06▼返信
岩本菜々とかいうやつすげーなw アカウント見に行ったら「家賃が高すぎるから学生はチャラにしろ」とかいう運動までしてるじゃんww そのうち生活の全てを無料にしろとかいい出しそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:07▼返信
>>242
詐欺師は借りた金踏み倒そうとしてる一部の人達
殆どの人間は返してるのよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:07▼返信
※259高卒はもうどこも採らないからな場所によっては非正規もバイトとしても雇ってくれない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:07▼返信
>>253
自分たちは就職に失敗しない、万一失敗しても返済には問題ない程度の給与払う所に就職できるはずという謎の自信
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
給付型増やそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
言うて議員が脱税しまくったり
海外に投資と称してわけわからん金配ってるなら
日本国籍で一定以上の学歴は無償化すべきだろ
移民増えるの嫌なんだろ?出生率の足引っ張ってるよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
>>259
高卒の選択肢を取った人間なんていくらでもいるんだ
選択肢が無いというのは君の思い込みだよ
もちろん大卒のほうが就職は有利だけどね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
※255
どっちにしろ無理ならやっぱり問題やん
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
これ自体が貧困ビジネス
貧困者を使って金儲け
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
>>261
それ学生寮とかに言ってるんじゃなくて個人で借りてる家に対して言ってんの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
※249
そんなこと言うから少子化になってますます生活が苦しくなるんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
学歴をカネで買ったくせに勉強せず遊びまくって
自分の思い通りなとこに就職できなかったんで踏み倒す
カネ返せないなら学歴返上しろや高卒でがんばってるやつ山ほどいるわ
究極の知恵遅れZ世代どもによって10年後20年後ガラパゴJAPは確実に滅ぼされるだろう
おだいじに
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
>>247
収入による教育格差は無くそう、って流れだから
大卒必須で事実上の義務ならば無償化の議論の対象になる。すり替えでも何でもない
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
>>190
いや借りる時に利子も 返済額に合わせた返済期間もきちんと説明されるのに名前だけで借金じゃないと思っちゃう奴が無能通りこして無脳やわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:09▼返信
>>153
学資ローンって名前にしろっていうのはわかる
だがそれ以外はわからん
そもそも無収入の人間に低利率で金を貸し出してる時点で慈善事業なんだって気付け
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
そもそも少子化なんてデマ嘘捏造だからな

適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ

無理に結婚子育ては絶対しない方が良い
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
まーた人のこと叩いて憂さ晴らししてる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
>>262
少数派なら間違ってる、なんて自然法則はねーよ。屁理屈
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
奨学金なんて日本学生支援機構の貸与利率なら利率固定方式0.637%
全額投資信託安全運用で5%程度は流石に見込めるからずーっと刈り続けても4.363%で増え続けるんだから堪らないだろwww
利率見直し方式なら5年の期限は有るが0.090%だからコレも余裕綽々で返せるじゃんどんだけ無能なんだよ大学生とかwwwまさかの詐欺師にしかならない文系学科に行ったの?いくら学校のお勉強が出来てもアホすぎるだろw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
>>271
奨学金返済如きで厳しいなら仮に免除されたとしても子供なんか育てられんよ
奨学金返済以上に金掛かるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:10▼返信
>>171
みんながこどおじだと思ったら大間違いだし、奨学金借りてる時点で家に頼れないからって奴が多いんだぜ?で、社会人になったら長期の返済、しかも利子付きって言うね‥。結果、少子化招いて、更に税金上げようとしてる政府に文句言ったらどうかな?そもそも給付して死蔵されるより、大学無償化して若い世代のスキルと給与上げる方が遥かにマシだと俺は思うぜ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:11▼返信
>>272
そういう頑張ってるとかいう考え方だから高卒はあほやねん
優秀なら金を出すべき 優秀=いい就職先ってのもアホ
研究者として芽が出るまで時間かかるやつなんか大勢居る
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:11▼返信
※280
そんなこと言うから少子化になる
ハードルを上げるなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:11▼返信
たった数百万だろ
大学出た社会人なら返せよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:11▼返信
優秀な子は無償でいける手だてがあるでしょう?うちの子は優秀じゃないけど行かせたいから用意した。余裕はないけど準備はした。貧困家庭も幼少期からありとあらゆる手当てがあるよね。高校まで私立じゃなきゃそんな大変じゃないよ。てか高校は私立でも補助金出るけどね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:12▼返信
※280多分そういう層が独身税がどうの言ってるんだろうなとは察せれる
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:12▼返信
F欄延命装置にしかならない奨学金返済免除は反対。ちゃんと投資回収が見込める大学なら堂々と借金して行くべきであり、奨学金程度回収できないような職しか得られない質の悪い大学は消えた方が良いと考えるから。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:12▼返信
みずほ銀行の場合教育ローンは固定金利4.45%こんなので借りて大学行く意味なんて無いよ
高校から働けそして大学へ行って遊んでる学生尻目に親元にいる間に最速で新NISAに積み上げろ。
4年間も遊んでる奴らにはもう負けなど無いよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:12▼返信
>>272
子供を借金漬けにしてボロ儲けしてる大学って悪徳組織があるのに気づけよ。
教育のミッションも全く果たせてないしマジモンのゴミクズ組織だぞ。そこを叩くべき。
子供は詐欺の被害者だよ。18だぞ。400万の借金背負わされて可哀想に。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:12▼返信
外国人は無償で日本の大学に入れるんだから
そう思うのは仕方ないと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:13▼返信
>>285
それ言い出すなら第一種の条件は撤廃すべきだろ
貧乏人が優先されてるやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:13▼返信
>>283
ハードルとかじゃなく現実見なよ
適当に産めや増やせやで現実見せずに子作りしたら通院、入院費とか産後の費用面で追い込まれるだけだわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:14▼返信
※283国は別に困ってないからハードル上げてるんだろ
まさか少子化ヤバいって国が本気で言ってると思いで?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:14▼返信
この子、社会人になってからの給料全額学生の学費と生活費に注ぎ込んだらいかがでしょう
現役世代が学生の生活をさせるべきと考えているのでしょう
自分が支援する側の立場になってみたらわかるのでは
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
借りる前の奴が言うなら分かるが借りた奴が言うのは頭悪いなとしか思えんな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
>>1290
こういう背景があるのにキレてるからな
結局奨学金チャラ反対のやつって私怨だろ
こんなんだから経済成長しないんだろうね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
※293
国が少子化をヤバいと思ってないならそっちの方がヤバいわけで
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
>>289
自分でちゃんとした学校に行きゃいいだけじゃん
遊び呆けて勉強しないからそんな馬鹿な学校に行って返済に苦しむ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
>>289
金が無いなら大学に行くなって
親ガチャ失敗だからって税金に頼るな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
>>270
個人で借りてるなら何を言ってんだ?意外なにも言えないww
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
おまえがタダ働きしてから言えよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:16▼返信
>>296
優秀な成績を残したら無償の奨学金がもらえるでしょ
勉強しろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:16▼返信
>>294
この国の労働者全員が実質、老人を支える側と言ってもいいが
俺は老人に金だすくらいなら若者に金出したいけどね
逆のやついんの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:16▼返信
大学院まで行ってるやつがやることかよ
その前に大学行けなかった中卒や高卒救えよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:16▼返信
※297思ってないんだよ気付け
国が欲しいのは安く使える奴隷でそれは外から入荷すれば解決すんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:17▼返信
院まで進んでなにやってんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:17▼返信
完全に人を◯してる目付きだよな、コイツ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:17▼返信
学ばせないって、ポル・ポト化してるのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:18▼返信
>>298
ちゃんとした学校なんてありません。
国立大学でも借金だけ払ってモラトリアムさせるゴミ大学ばかり。
就職できないやつは遊んでる、ってのはただの偏見だよ。就職は要領や人脈。真面目でもガリ勉は躓く。
テキトーいいすぎ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:18▼返信
こういう案は学費を自力で賄ったやつと
大学行けなかったのを金のせいにしている低学歴が猛反発するから無理
しかも自分が親にならず、一生学費問題とは無縁な底辺が増えてるのでなおさら
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:18▼返信
>>40
まあそうなるわな

わざわざ無利子で金貸してやる義理もないし
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:19▼返信
他人に厳しい人多いねぇ〜
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:19▼返信
まぬけなプロジェクト立ち上げてる暇あったら働けよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:19▼返信
※305
なら余計に
そうさせてはいけないからハードル上げてはいけないやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
借りといて都合のいい奴だな。このガキ絶対パヨクだわww
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
>>309
大学コンプレックスでも持ってんの?wwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
だったら高卒で働くか通信夜間でも行けばいいじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
絶対国内で就労することとかそういう条件付きならいいと思う
けどまあ日本人は投資的観点が皆無だからそれでも無理だろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
それをわかっていて借りたんだろwww
分かって借りておいて生活苦しいから返さねぇ!って通るわけねぇだろw
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
学があるのに常識無いやつの典型

何故支持されると思ったんや🤔
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:20▼返信
※314dからもうそういう方向に舵きってるんだって
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
※309
君は上位大の理系全く知らんのやろな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
大卒とかがあまり前にされてるのに学費は高騰
奨学金借りて行くしかない人はそれだけで不公平ではある
大学が自分の意志?ならまずは大卒優先すぎる社会をなんとかしよう
ましては、奨学金借りて頑張ってたら障害者になってしまったパターンだってあるのにそういうパターンの救済処置があまりにハードル高いのも事実
学費は無料にする運動の何がいけないのか?文句言ってるやつらは自分で学費払ったのか?今の高騰しまくった学費を自分で払ったのか?

324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
>>245
通信は学費安いし、卒業したら同じだからね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
将来的に無償化するとかの議論なら案の一つとしてするのはいいと思う
ただすでに借りたやつはちゃんと返せよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
※312
”バカに厳しい”のであってw
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
※321
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
>>312
厳しいっていうか当たり前のことじゃないの
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:21▼返信
大学院まで行ってそれは無いやろ、、
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
※321
だからそれはあかんからハードル上げたら駄目やんか
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
主張するなら奨学金を帳消しじゃなく奨学金制度の廃止だろ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
>>312
金踏み倒す奴のほうが厳しいで
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
>>323
はいはい、遊ぶお金が欲しいから奨学金踏み倒したいんでちゅね~
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
>>323
それなら学費を無料にする運動にすればいいのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
>>302
世の中はそんな優秀な人だけで成り立ってないんだが?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
>>323
極端なパターンを出して来たら終わりだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
まあこれ反対してるやつは日本が外国人だらけになってもきれんなよってこと
育てるのに金かかるのに子供なんか増えるわけないじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
私たちは借金を背負わされた
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
給付型は難しいにしても無利子の奨学金すら貰えずFラン行くなら高卒で働いたほうがマシだと誰も教えてくれんかったのか…
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:23▼返信
国公立無償化目指す訳ではなく借金踏み倒し😅
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:24▼返信
>>335
底辺は歯車になって生きろよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:24▼返信
大学院生かよ…
馬鹿なこと言ってないで働け
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:24▼返信
>>339
全然マシじゃねえんだよなあ
転職でも苦労する、資格取得も壁がある、海外移住もきつい
学士号の有無の壁はでかいで
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
※339
Fラン行くような人にそんなアドバイスしてくれる人おらんやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
大学といっても授業料の安い通信制や2部もあるし奨学金も収入によって返済の減額や延長がある
こいつはハナっから踏み倒す気丸出しだから叩かれるのは当たり前
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
借りて返さない!?コイツ日本人?w
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
>>182
500万弱の借金を20年もかけて返してんじゃねえよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
>>339
境界知能が働ける企業なんかないよ

なら四年間隔離してた方が良い
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
>>337
大学の入学金まで考えて子供作るやつはごく少数だろうなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
※330知らんがなそれは上級や日本社会に言ってくれ あかんと思ってるのは俺等平民だけで上は奴隷輸入してでもシステム維持できればどうでもいいとしか思ってないし日本人でも無能なら他の外人奴隷と一緒に搾取されてくれとしか考えてないだろうよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:26▼返信
優秀な大学だけを残した場合どんな経済になるのか試してはみたいよな。
倍率が高いから、海外の底辺大学に行こうみたいな流れになったり?
高卒は普通、みたいな流れになったり?
優秀な人が集中するから、研究もレベル上がったり?
面白そうではある。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:26▼返信
>>349
いや考えてるよ どんな親だよw
子供育てるのに一番金かかるとこだろww
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:26▼返信
>190
>借金ある間は結婚できない家の審査でも落ちる


何で旗色の悪くなった少数派って、一発逆転をねらって根拠のない嘘つくの???
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:26▼返信
>>343
工業高校か高専出やと全然ちゃうんやけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:27▼返信
>>343
まるでFラン卒が就職に苦労せず資格取りまくって海外移住しているような言いよう
現実は国内非正規だぞw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:27▼返信
>>333
なんで遊ぶお金になるんだ?
お前は親が学費払ってるくせに偉そうにするなよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:27▼返信
>>349
普通は考えるだろ・・・ お前の親の紹介か?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:28▼返信
>>353
馬鹿だから

自分で証明してる
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:28▼返信
>>334
運動はしらんが、奨学金に対する名称変更とかを求める運動は大切だと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:28▼返信
※323
おっさんだけど20年ぐらい前から国立の学費は変わってないぞ
奨学金必要なのに私立行ったんか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:29▼返信
>>355
言いようって言われても事実だからしょうがない
F欄でも底辺企業で場数踏めば転職できないこともないが
高卒だとそもそも大卒扱いには応募もできない
人生の選択肢が減るんや。難しいじゃなくて不可能なのはぜんぜん違う
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:29▼返信
>>343
Fラン卒のフリーターだらけやん
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:29▼返信
大学院まで行ってるくせに借りたら返すという当たり前のことも出来ないのか。お前がやろうとしているのは世間では"踏み倒し"と言うんだ。それに奨学金っていうのは一体誰からお金を借りているのかを考えたことはあるのだろうか?大学院生でもそこまで考えることは出来ないかも知れないが、奨学金の財源は国費だ。国費とは我々の税金である。つまり、我々がどこの誰かも知れないガキを養っているわけだ。奨学金に感謝するならわかるがそれを借金だの生活苦だのほざいて踏み倒そうとするとは何事か。

ソシャゲや推しに課金・投げ銭する暇があったらバイトでもして奨学金の返済に努めなさい
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:29▼返信
特待生になれやバーカ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:29▼返信
>>360
学費 推移でググったらすぐ結果出るのになんでそんな嘘言うの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:30▼返信
>>355
Fラン卒が苦労するだろうが、高卒よりマシだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:30▼返信
>>335
勉強もしないくせに金だけせびってるのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:30▼返信
Cラン以上で各大学1%の優等生に限定しとけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:30▼返信
※350
いや君みたいな人間が子育てのハードル上げるようなこと言ったらその上級の狙い通りになるやん?
というか今は日本に来る旨味がなくなってるから実際には庶民をこき使うことになるけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:31▼返信
>>360
だよな

これで高いとか大学行くなよ

大学行くまでにかかる予備校代の方が高そうw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:31▼返信
Fって高卒就職したくない奴が遊びで行くだけだからなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:31▼返信
乞食プロジェクト
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:31▼返信
借りた金は返せよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
>>365
20年前やで😅
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
>>363
奨学金の財源は国費?何言ってんだよwww
奨学金の財源は借りたやつからの返済金だよwww
わざわざ利益得るために利子付けて返済させてるんだからな?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
話題のオータニさんに泣きついて奨学金返済してもらえよ笑
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
踏み倒しが当たり前の世の中になるのかwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
残念だけど小学生の間に身の丈に合った人生設計を熟慮すべき。
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
成績微妙だけど金かえしたくないやつが騒いでるだけだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:32▼返信
すげー兵藤会長の発言が浮かんだ
金を借りておきながら恫喝してくるってやつ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:33▼返信
上位の国立大学で卒業後、最低10年は国内で働く意思のある人なら無償でいいよ税金で人に投資するんだから
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:33▼返信

ド底辺高出身者ですら、中古のレクサスやヴェルファイアのローンを5~6年で返済するぞ???
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:33▼返信
※375
日本学生支援機構の給付奨学金は、国費を財源として、特に優れた人であって経済的理由により極めて修学が困難である人に対して、進学を断念することのないよう、返還義務のない奨学金を支給することにより進学を後押しするものです。 給付奨学金の支給を受ける奨学生は、給付奨学生としての自覚を持って学業に精励しなければなりません。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
ところで熱心に語ってるみなさんは奨学金で大学行ったの?
返済でとくに苦労とかせんかったの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
>>371
学生モラトリアムなんてこいつらのためにある言葉やな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
無駄な大学が多すぎる
奨学金を全て無償化とかアホでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
奨学金の無償化より特待制度の拡充でええと思うわ
税金使って大学で遊び呆けるアホを量産するくらいなら、さっさと社会に出して仕事覚えさせた方が有意義だし
どうしても勉強したけりゃ働いて金貯めてから大学受けりゃいいし
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
※369システム上そうなってるから仕方ない ただの現実だ
それに最近問題になってるクルド人なんかも上級から見たら棚から牡丹餅じゃないかな?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:34▼返信
>>371
4年間のボーナスステージだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
>>380
兵頭なら事業投資くらいするから
それが将来的な税収とか人口増につながるってことくらいわかりそうなもんだがw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
サイト見たけど、まぁあまり同情出来る様なもんじゃねぇな
中にはわからんでもないかな~ってのもあるけど、さすがに全額帳消しはちょっとね
何%の割引みたいなのなら一考の余地はあるかもしれんが
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
>>384
もうすぐ完済や😤
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
※365
レスかグラフかどっちが読めないんやろな…
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
無償化の話が上がったとしても全員なんて無理だから成績一定以上に選別されるだろうし、そうなったら騒いでるやつはどうせ対象外だよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
奨学金帳消しより無償化の方がええわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:35▼返信
>>375
またウソついてる(´・ω・`)
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:36▼返信
>>384
ボーナス使ったりして即返したよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:36▼返信
Fの授業って質問が飛び交わない無益な授業なんだろw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:36▼返信
>>384
ここは高卒か
大学出ても結婚出産家買うとかのイベントごととは無縁のやつばっかりだから
余裕で返せるのだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:36▼返信
>>384
利子無しだけど3年前に完済
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:36▼返信
>>386
無駄な税金使われる未来しか見えん
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
無駄な低レベル大学を減らせよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
ヴィーガンもそうだけど、こういう活動家って聞く耳もたないよなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
>>397
えらい
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
>>396
なにが嘘だよwww
奨学金はリレーという概念があるの知らんのか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
>>384
あと6年くらいで終わるけど貯金もしてるし何も困ってないで
給与は平均より少し上程度
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
※384
奨学金使ってないけど社会人から大学行ったで
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:37▼返信
>>347
少しは想像力働かせろよ
新卒だぞ?毎月1万円以上返さないと借金増える。
地方で就職したら手取り十二万とかだぞ地獄だよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:38▼返信
※388
ハードル上げるようなこと言うかどうかはシステムと関係ないやん
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:38▼返信
>>275
儲かってるから慈善じゃねえよ
それぐらい気付けよ恥ずかしいやつだな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
>>384
新卒1年目から返済しながら100万貯めました
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
※408
大卒で手取り十二万は流石に本人が悪い
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
てっきりどこぞのFラン学生かと思ったら一橋大学で草
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
※408
大学行く意味ない就職先だな…
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
優秀でまじめな学生に返済不要もしくは利子なしの奨学金の枠を増やべきだろ
中国人に出してる場合じゃねえぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:39▼返信
>>398
日本語が分からないんだから質問しようがないやろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
>>274
18歳の学生にそれを求めるなよ
社会に出たことすらないんだぞ
しかもそれしないと大学行けない、例えば教師になりたかったら絶対借りるしかない
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
とりあえず叩くやつは自分できちんと学費払ったやつにしろよ
まあ、叩いてるやつらの大半は親に払ってもらっておいて叩いてるんだろうな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
※411
収支の内訳教えてくれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
奨学金じゃなくて借金って名前にしましょう
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
>>398
まさか東大では質問が飛び交っていると思っていらっしゃる?
一回講義潜ってこいよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
教育に力を入れようという方針なら
高度な教育まで無償化するのは間違いではないのでは
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:41▼返信
いや普通に高卒で働けよw
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:41▼返信
※412
地方公務員なんてそんなもんだぞ
もちろん別に手当やボーナスが付くんだけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:41▼返信
無返済ってそれ特待生だよw
奨学金は返金した奴を使いまわすことで成り立ってんだから無返済にしたら同じ供給になるわけないんだよ
バカな大学院生だな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:41▼返信
>>421
言うたんなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:41▼返信
最低でも元本は返してもらえないと
奨学金制度が維持できなくなってしまう可能性が
あるよね(´・ω・`)
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
乞食プロジェクト
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
※408
そんな給料なら正直大学行っても何も学んでない奴だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
>>423
高卒で働けるのが当たり前の社会じゃないからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
>>418
何故そうなる
俺らは奨学金を踏み倒そうなんてしてないんだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
>>419
手取り18万くらいで遊びは月3万くらいだったかな
後は適度に節約してます
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:42▼返信
新しい被害者ビジネスを立ち上げる嗅覚はすげぇよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
※430
高卒で働ける場所山ほどあります
選り好みせずにまともに働けw
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
※414昔はどうか知らんが今は大学出てないとどこも雇ってくれないぞ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
女って大学院行っても馬鹿なのが辛い
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
第一種を受けられる基準ってかなり低いんだけどな
高校で平均点を取れて提出物をちゃんと出していたらなれるレベル
無利子じゃなく辛いって奴らは無視していい
高校で楽をして来たツケが回って来てるだけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
昔ならアホなこと言うなって言ってただろうけど
私立高校の無償化とか言い出してるご時世だからなぁ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:43▼返信
※434ありませんw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:44▼返信
※432
家賃どうしたんそれ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:44▼返信
>>431
いや親に払ってもらっておいて、奨学金の苦しみを知らないやつが叩くことじゃない
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:44▼返信
>>434
いや~
専門卒ならまだしも高卒はゴミみたいな肉体労働しかないじゃん
俺絶対子供には大学行かせたいわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:44▼返信
どうせ高校無償化で閃いたんだろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:44▼返信
奨学金を大まかに分類すると、卒業後に返す必要がある「貸与型」と返す必要がない「給付型」の2種類があります。
「給付型」は返済の必要のない給付型は採用基準が高く採用人数が少ない枠です
返済義務のある借金である「貸与型」は採用基準が低く採用人数が多いです
さらに「貸与型」には採用基準が厳しめの無利子と採用基準が優しめの有利子があります

この主張は奨学金を無償化で枠の厳しい給付型にしろと言ってるのでほとんどの人が枠に入れませんw
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:45▼返信
>>434
嘘言うなやw
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:45▼返信
>>440
地方の町中で4.5万
まあ節約してるんで
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:45▼返信
>>440
深く聞いたんなよ
実家ぐらしでろくに友達とも遊んでない
若い時間をゲームとかに費やしたに決まってるやろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:45▼返信
>>441
苦しかろうがなんだろうが借りたものを返せってだけの話やろ
そんなんただの一般常識や
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
>>444
とりあえずは給付型以外は奨学金って名前を変えろって話な
学生ローンの間違いだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
俺も奨学金借りて大学卒業したけど結局就職できなくて無職
でも奨学金だけはアルバイトで返済完了したわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
※441
親が払ってくれてない時点で親ガチャ失敗で草
というか無計画過ぎるやろ親。ワイでも自分の子には苦労させたくないから大学費用まで貯蓄しようと思うもん
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
※445
農業とか圧倒的人手不足やで
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
>>438
どっから運営資金出てくるんだよそれ・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
※405
奨学金の財源に関しての話だったんだから、『国費を財源』が正解。
お前の言う『借りたやつからの返済金』は間違い。

ついでに言うと、『わざわざ利益得るために利子付けて返済させてるんだからな?』も意図的な扇動
奨学金の利子程度では財団の運営費にすら足りないから、寄付金や公費で足りない分を賄ったりしてる
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
>>447
一人暮らしで友人は今もいるけど?
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:46▼返信
名称が悪い
学生ローンに変更するべき
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:47▼返信
肉体労働が嫌だの甘えんなカスww
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:47▼返信
>>450
エライ!
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:47▼返信
※449
学生ローンって名前にすべきだよね。"奨学"金がややこしくしている
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:47▼返信
>>312
踏み倒す側に厳しくて踏み倒される側に優しいんやで
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:48▼返信
>>448
一般常識で言うならどうせ母国で働く留学生より
自国民の学費無償を先にすべきでは・・・?
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:48▼返信
奨学金は返済不要にすべきやろ
今の契約をひっくり返すのは違うし
対象を厳しく絞る必要あるけどな
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:48▼返信
※446
計算合わなくね
保険とか地方なら車も要るだろうし
そんな余裕できんだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
※442
先ずは”高卒で働ける場所山ほどあります”という話が正しいと認めたら?

何でごまかそうとしてんの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
※452その業界先が無いやん・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
※450
お前みたいなやつがたくさん居れば日本は平和なのに。自分勝手なやつが多すぎるよ。ちゃんと返済するの偉いわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
 チー牛は肉体労働して体鍛えたほうが女にモテるよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
今の50代以上は経済的事情で高卒で就職するのは当たり前の世代だったし、大学出たい人は二部や通信で出てるからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:49▼返信
>>463
町中なんで車いらないっすね
実家も電車で帰れるし
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:50▼返信
※466
悲惨な平和だよそれ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:50▼返信
そもそも給付型以外の奨学金なんて制度が邪魔なんだよ
必要ないし、そもそもそれは学生ローンだろ
返せる保証がない奨学金なんてもんは貸す側にも責任があるはず
それは借金する場合のルールの話であって奨学金に適応されないのはおかしい
こんな制度があるから学費は高騰するし、大学優先すぎる社会になる
奨学金借りてまで大学行くのをやめさせればいい
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:50▼返信
>>464
別に働ける場所があることは否定してないよ
ゴミみたいな肉体労働ばっかりってことを言ってる
反論したいなら高卒でも知的労働がたくさんあるってことを言えよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:50▼返信
※464いや高卒と何かしらの資格
がないと働き口は無いぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
>>6
俺は払ってきたけど怒らんよ
半額にして利子もなくすぐらいがええやろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
>>8
大学行かないとなれない職業が多すぎるからしゃあない
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
>>408
その程度の収入しか得られない目論見で良く大学なんて行く気になるな
お前は信用も収入も0の人間に低利率で金を貸すって事がどういう事なのかまるでわかってない
大学行く行かない以前の話だな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
※465
むしろ一番先がある
人は食わないと生きていけないし
国力が弱くなって輸入が難しくなってるからな
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
奨学金制度廃止!
どうしても学校行きたかったら親に出してもらうか自分で稼ぐでいいじゃん
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
>>16
くっそ笑うわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
>>468
高卒でも就職先は豊富だったしな
そもそもその世代は
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
>>462
奨学金を大まかに分類すると、卒業後に返す必要がある「貸与型」と返す必要がない「給付型」の2種類があります。
「給付型」は返済の必要のない給付型は採用基準が高く採用人数が少ない枠です
返済義務のある借金である「貸与型」は採用基準が低く採用人数が多いです
さらに「貸与型」には採用基準が厳しめの無利子と採用基準が優しめの有利子があります
既に対象が厳選された枠の少ない返済不要な給付型の奨学金はあります
これってその枠に入れない人が利用する返済義務のある「貸与型」を使った人達の話だからね
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
>>459
一般常識を知らん奴ほど、アニメや漫画、ドラマのイメージで、”奨学金”=タダだと思ってる
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
>>466
平和なわけねーだろ
大学ってのは私立でも国の金が入ってるわけ
大学出ておいて無職ってのはありえない
奨学金なんか端金は踏み倒してもいいから働いて納税して子供作るべき
こんなアホばかりだから日本は衰退するんや
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
>>453
税金にきまっとるやん

>私立高校の授業料を実質的に無償化するため、高校の授業料を補助する「就学支援金制度」を拡充する経費約4248億円を計上した。
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:52▼返信
※476
そもそも人を育てるのをビジネス扱いしてるのがおかしい
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:53▼返信
Fランがあるから金さえ払えばだれでも大卒になれるからこそ、奨学金返済が厳しくなる求人でさえ大卒要求してきたりするんだろ
大学の半分以上を占めるFランを消せばいいだけの話
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:53▼返信
>>476
普通に連帯保証人とか書くから信用ゼロではないやろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:53▼返信
※475
具体的にどんな職業なの?そんなに数多いなら教えて
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:53▼返信
そもそも大学って年齢制限無いんだから、高卒で就職してお金貯めてから大学や大学院に行けよ。何のために大学や大学院に通ってんの?就職のためなの?笑
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:54▼返信
>>454
じゃあ利子だけでやってけないっていうデータみせてもらえます?
全国各地に腐る程借りるやつがいて、収益あげれられるのに足りないとは?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:54▼返信
とりまFは給付対象外にしてはどうっすかねw
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:54▼返信
>>486
Fランを潰しても、新たなFランが生まれるだけだが?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:54▼返信
>>485
横だが塾にしても保育園にしてもビジネスだからな
育てるのを無料だと勘違いするのはアホ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:54▼返信
>>490
横だが俺有利子で借りてるけど
利子率ゴミ、ないに等しい金額やぞ
こんなんで奨学金の事務職員とかの給料賄えるわけ無いやん
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:55▼返信
>>461
それは同意だが、借りた奨学金を返さなくていい理由にはならん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:55▼返信
社会に出たら返して次の世代に繋がるように貸与して貰えるのが奨学金なのに返せない・返せないなら貸す意味なくなるから制度が無くなるだけでは
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:55▼返信
他人の足引っ張るのがバカの仕事だなぁ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:56▼返信
>>484
もう私立じゃねぇじゃんそれw
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:56▼返信
高級車でもない、ごくごく一般的な普通車程度の金すら返せないなら

奨学金をチャラにしてやっても一生底辺だろ・・・ とっとと破産しろや・・・
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:56▼返信
※477農業なんて若者は逃げて跡取り居なくなって荒地になってるだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:56▼返信
>>496
だから制度を無くすべき
金ないなら諦めさせる社会にするべき
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:56▼返信
借金踏み倒しプロジェクトww
大学行って勉強した結果たどり着くのがそこかよww
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:57▼返信
嫌なら高卒でバイトして金貯めてから大学行けばよくね?
バカなの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:57▼返信
>>410
恥ずかしいのはお前だ
誰とも知らねえ何者でもねえガキに金貸すぐらいならもっと確実で儲かる投資対象ゴロゴロあるんだよ
それをわざわざ学生に割り当ててる意味を考えろ
あえて商売とするとしてもお前なんかは客じゃねえ、すっこんでろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:57▼返信
奨学金制度が継続する前提なのが甘いな
制度撤廃したら借金に困る人も無くなるけど代わりに大学に行けなくなると思うんだ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:57▼返信
オータニさんは高卒だけどそこらの大学、大学院生よりもお金持ちだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:58▼返信
>>500
簡単に言うなw
農業を自由に出来ると思ってるのか?www
土地を無料で貰えるとでも?www
跡取りいないからといって、他人が跡取りになれるとでも?www
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:58▼返信
うちには有利子借りて2浪しながらも子供2人育てながらちゃんと返してる後輩とかいるのになあ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:58▼返信
>>417
無料なら俺も大学院行きたかったんだけど。
奨学金払い終えた俺がなんで大学院行ってるやつの学費立て替えなきゃならんの。
56したくなってきた。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:58▼返信
文句言いたくなるのも分かるが
それなら高校だって行かなくていいし、行くにしろ私立じゃなくて公立にすりゃいいじゃんって話だからなぁ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:59▼返信
>>505
それが自然なんだよw
そのおかげで高卒の仕事が増えるだろ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:59▼返信
受給する前に返済義務やら説明受けるはずなのに何で納得しないんだろうなあ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:59▼返信
※507だから先が無いって言ったんだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:59▼返信
>>502
法学政治学経済学のやることは現体制への提言とか批判
大学出てやることがっていうかこういう活動をやることこそ意義がある
まあ高卒には縁のない話や
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
普通はお金ある家庭しか大学行けないんだよ
それが資本主義社会
嫌なら共産主義社会めざせばいい
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
大学っていつから人生の安定所になったのかな?そもそもより専門的な事やより勉強したい人が行くところだったのに単に進学が美徳って考えを国も企業も捨て去らないと莫大な教育費で少子化が悪化する一方だぞ、韓国なんて日本以上に少子化が悲惨だし
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
>>510
だからそういう社会が自然で正しいってことだろ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
>>516
そのために給付型以外の奨学金は廃止にするべき
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
※492
低学力のやつは席数的に大学生になれなくなるよう、大学の数を絞るってことだぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
大卒じゃない=親がまともじゃない=こいつもまともじゃない=不採用

これが今の日本な
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:00▼返信
あなたの返還金が後輩奨学生の奨学金としてリレーされる

年金制度の規模縮小版やな。この規模で踏み倒そうとして破綻寸前なら年金制度なんてやはり無理やな笑
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:01▼返信
>>515
大学無償化してる国は共産主義だったってこと?
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:01▼返信
返済する必要のない奨学金給付型の枠に入れない時点で諦めろで終了
そこで諦めずに返済義務のある借金である貸与型の説明を受けて借りたんだから返せで終了
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
>>472
知的労働をしたいなら勉強して返済不要な奨学金を受けろよ
頭が悪いのに肉体労働は嫌だ知的労働させろ、とかそれこそアホだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
わし高卒だけど一理あると思うわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
>>520
まあ学部関係ない仕事でも大卒求めてる時点でもうそういうことよな
本当は多分無意味な大卒募集を禁じればいいんだろうけどね
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
>>512
社会に出てない学生に説明するのがそもそも間違い
1円の重みなんてわからんし、将来に稼げるようになるかもわからない
そんな状況で説明したよね?じゃダメだろ?
借金ってそもそも返済可能な人だけに貸すために収入の3倍までしかダメなのが基本なんだから
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
※520
偏見で草 大手でもなければ高卒でも就職出来るのに。大卒にこだわってる企業なんて今はもう少ないやろ。人柄採用の時代ぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
金もらう側の立場でしか考えてなくね?
金あげる側の立場になってみればいいのに
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:03▼返信
>>182
借金踏み倒すほうが人でなしだろw
低賃金でしか就職できないなら、借金なんぞするな無能がw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:03▼返信
>>523
社会に出てない学生に説明するのがそもそも間違い
1円の重みなんてわからんし、将来に稼げるようになるかもわからない
そんな状況で説明したよね?じゃダメだろ?
借金ってそもそも返済可能な人だけに貸すために収入の3倍までしかダメなのが基本なんだから
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:03▼返信
※529
社会経験のない大学院生にそれは酷というものだ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:03▼返信
大学無償化したら勉強しなくても誰でも入れるようになってレベル落ちそう
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:04▼返信
>>524
まあ高卒とまともに議論できるとは思ってないけど
俺は知的労働がしたかったから大学を出たし
子供にもそうさせたいから大学に行く金は用意する
そんだけの話。奨学金とかはしらん。高卒で働くってことに意見しただけ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:04▼返信
>>528
昔の話な?
それはw
おじいちゃん学歴フィルターとか知ってる?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:04▼返信
学生のうちにバイトはしたほうがええな。お金の大切さを学べるし社会常識も身に付く
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:05▼返信
公的資金が入っているからね
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:05▼返信
>>526
それをするためにもまずは奨学金という名の学生ローンを潰すのは正しい
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:05▼返信
※528
ただの今の日本社会の現状だよ 人柄採用なんてありえん
学歴職歴資格 スペックで判断し偏見してるのは日本社会側
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:05▼返信
>>532
数年後には嫌でも社会人だろ
数年後のことくらい想像しろよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:06▼返信
なら、銀行から借りれば?
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:06▼返信
こういうのって大学出た後はプロの活動家とかになるんかね
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:07▼返信
都合よすぎて草
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:07▼返信
>>541
だからそれが自然
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:07▼返信
>>6
俺は払ってきたから、怒る。
生活を切詰めながら、ちゃんと返済した。
成績の良い学生なら割引したり、無償にしてもいいが、Fラン、国立以外とかは問題外。
借金を踏み倒すくらいなら、引きこもってナマポでも受けとけ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:07▼返信
※517
自然で正しくはないから少子化が加速してる
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:07▼返信
>>542
公金ちゅーちゅー
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:08▼返信
>>533
貼ってある動画でもパリピー勢が大学で勉強放り出して
人生の夏休みを満喫してますって紹介されてるからなw
落ちるほどのレベルなんてないでしょw
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:08▼返信
>>545
日本人の悪いメンタリティだな
他人が得するのが許せない
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:08▼返信
>>504
会社と勘違いしてるのか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:08▼返信
※535
学歴フィルターは現在もあるの? 日本労働組合総連合会の就職差別に関する調査2023によると、就活中に「学歴フィルター」を感じたことが「ある」と答えた人は、全体だと40.4%、4年制大学・大学院の卒業者だと43.9%を占めます。

40%しかないし、学歴重視するのはIT系などや。お前が理系だということは分かったw
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:09▼返信
>>473
これ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:09▼返信
>>546
それは意味が通らん
高卒でも何不自由なく子供育てれる社会にすることが少子化を無くす一歩だろ?
自然な世の中になるからこそ、高卒が当たり前となり、子供は育てやすくなる
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:09▼返信
>>509
通報した
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:09▼返信
日本人はSNS辞めさせた方がいい まとめブログは速攻閉鎖
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:09▼返信
※538

潰すのは賛成だけど、その前に債務者から金を回収しないとw
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:10▼返信
>>545
うーむ大卒とは思えないほど頭悪いな…
文明の成熟とか全否定だよねそれ
558.投稿日:2024年03月07日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:10▼返信
>>517
でもそうじゃない方向に進めてるのが現政権だし
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:10▼返信
学生様は神様ですか
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:11▼返信
>>551
あのなー?
学歴フィルターなんてもんは知らされないからわからんのよ?
書類とかで落とされるだけだからね?
落ちた理由が学歴とは思いにくいわけよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:11▼返信
>>15
例の子ども焼き殺した学生のFラン、偏差値35だってな。理系なのに。二次方程式はおろか分数もできないんじゃね?こんな学生を社会に放つ無責任な大学とか潰さないと。
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:11▼返信
>>559
言うて現政権でも何人以上生んだら奨学金チャラとか検討してなかった?
俺はそれにワンチャンかけて一括返済してないんやけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:11▼返信
>>534
つまり記事とはなんの関係もない持論を得意げに語ってた訳か
大学を出てもこの程度の知能じゃなぁ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:12▼返信
>>102
運営にも金が必要。そいつに貸す金を株に入れてた方が儲かる。
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:12▼返信
※551 
40%もあったら十分偏見に満ちた社会じゃん
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:13▼返信
全国民大学院行けると思ってんのか?
国民の大多数が高卒だぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:13▼返信
そもそも昔返してた人より今の給料の方が高いんだから返せるのも早いんじゃないか
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:13▼返信
>>551
IT系って学歴重視するん?
だったらなおさらF欄でもいいから大学でとくべきやな
SEはまだ大手転職の可能性がある仕事やからな
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:13▼返信
>>2
コイツがいるPOSSEを調べたらいいよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:14▼返信
※561
知らされてないから"存在自体もわからないもの"を知ってる?とか聞いてくるのおもろいやん。センスあるね!
都市伝説系実況動画とか見てそうや。おすすめの投稿者教えてくれや
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:14▼返信
ソニーのような大企業は変換不要の奨学金を学生に給付すべき
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:15▼返信
そもそも奨学金借りる割合が49.6%だからな?
この時点でもうおかしいのよ日本社会はw
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:15▼返信
なおお隣の留学生は返さんでええ模様
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:15▼返信
>>572
変換不要ってお前まずちゃんと文字入力しろよw
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:16▼返信
※569
学歴に自信がない人にとっては残念ですが、学歴フィルターは実在していて、企業が設ける基準に満たないと選考落ちになる可能性があります。
特に即戦力のエンジニアを募集している大手では、エンジニア採用で学歴フィルターを設けている企業が少なくありません。
エンジニア採用においては、募集要項に「情報系の学部や学科で大学院を卒業見込みでないと書類選考を通過できない」などと書かれているケースが多いですが、明記されていなくても学歴フィルターが機能していることもあります。

だそうですわ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:16▼返信
>>571
知らされなくても採用担当とかが認知させてるだろ?www
まじでお前はおじいちゃんなのなwww
逃げ切り世代は楽でいいね!
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:17▼返信
>>568
データ見ろよwww
平均年収は昔に比べれば減ってるしボリュームゾーンは更に減ってるぞw
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:17▼返信
>>565
公的機関やぞ???
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:18▼返信
※553
>高卒でも何不自由なく子供育てれる社会にすることが少子化を無くす一歩

間違い
裕福は子沢山、貧乏は子供少なくしないといけない
逆だと奴隷社会の出来上がりだよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:18▼返信
>>576
へー情報系の学部出てることってのはたまに見るけど必須事項ではないと思うなあ
業界経験次第やろ。高学歴より専門学校卒の方が強い業界やし
そんなんより銀行とかマスコミの方がキツそう。まあ俺は大卒だから気にしたことないけど
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:19▼返信
>>580
あのなー
社会は色々な職種によって成り立ってんだよ?
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:19▼返信
実際採用だけ見るとほとんど高学歴しか通らない企業はあるだろ
あと、大卒が採用条件になってるとこはそう書いてあって学歴フィルターとは違うものなんだが
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:19▼返信
高校卒業までに職業適正はっきりさせて優秀者は専門学部に振り分ける、当てはまらないとか決められないならバイトでも派遣でも自分で金稼ぎながら考えて決まったら自費で賄うでええと思うけどなぁ
そもそも高卒レベルにも達してないやつがFラン行くよりええやろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:20▼返信
>>575
うるせえゴキ
踏み倒すぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:20▼返信
※577
逃げ切り世代はまじで羨ましいよな。Z世代は大変だな。ワイらゆとり世代も昔はバカにされとったから気持ちはわかるわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:20▼返信
※582
それこの話と関係なくね
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:20▼返信
※582横だけど底辺職は移民と貧困層に押し付けて解決だろ 国がそう動いてる
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:20▼返信
>>545
公的機関だから、踏み倒すのもナマポでも出所同じやぞナマポの方が俺達の税負担多いやろ
俺も辛い思いして返したが少子化何とかしないと俺達の年金きつくなるだけやぞ、感情より利益優先や
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
>>5
GPA3.97以上は学費と教材と寮費無料だった
学校のランクにもよるけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
無目的にとりあえず大学に行こう
考え無しに学生ローンを借りよう
借金返せないから踏み倒させて

う~んアホでしょ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
※578
いやいや大学行くレベルなんだから高い給料の所に就職するもんじゃないのか
そのレベルじゃない大学なら行かなくてもいいと思うしな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信

体を売ってホストクラブの売掛金を返済してるマ〇コがマトモに見えてくる不思議
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
>>583
いや大卒が採用条件でも高卒と書くところは腐る程ある
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
>>583
採用やってたことあるけど
ざっくりマーチ未満は落としてたな
応募者多すぎて見るのだるいし
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:21▼返信
>>585
すいません
ぶーちゃんを焼き豚にするので許して下さい
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:22▼返信
>>592
だからその大卒だろうが給料に繋がらない社会なのが問題なんだろ?
それは大卒の価値が当たり前となって下がってるから
一昔前の高卒が今の大卒なわけよ?
だからおかしなことが起きてる
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:22▼返信
※592今は大卒じゃないと就職自体厳しいぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:23▼返信
帳消しって、何かをする、やるからその代わり無しにしてねって事よ?
ただ返さないのは帳消しとは言わない。
踏み倒し、ネコババ、ジャイアン
だよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
※594
そんな企業があればただのバカだな
採用条件に書いて問題ないものなら普通企業は書く
余計なコストは省きたいからな
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
>>587
何でお前はすぐに論点を逸らすの?

生やしてる草も劣勢を誤魔化してるようにしか見えんわ…
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
顔つきがやべえこいつ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
※598
業種や地方による
就職自体厳しいは言い過ぎ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
高卒大卒は
自動車免許に例えると昔の普通免許と今の普通免許くらい違う
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:24▼返信
>>598
んな事はない。
高専で即戦力行ける方が使えるわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:25▼返信
>>600
いやそれはあるよ
経験者しか取らないくせに未経験者歓迎と書いてるようなもん
たまにおもろい経歴のやつおるからね
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:25▼返信
※601
???
じゃあどう関係しているのか説明してみてよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:26▼返信
>>600
人材が来ないから、高卒と書いて枠広げてるんだよw
んで枠広げてるくせによほど面白い高卒じゃない限り、大卒以外はやっぱり気に入らないから落とすんだよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:26▼返信
低レベルな大学が増えまくりだから
大学の価値は下がってる
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:27▼返信
そもそも高卒で働いても十分返せる額だという事を忘れてないか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:27▼返信
氷河期世代が上に立ったもんで日本が大変なことになったな
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:27▼返信
>>34
スカラーシップだけで予算二兆円!!!
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:28▼返信
見込みのない奴に奨学金貸さない流れになるだけじゃん
借りた金すら返済する能力の無い人間に投資する理由が無い
その分を他へ投資した方が世の中のためになる
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:28▼返信
何か昔の高卒の価値観で語ってる奴多すぎる

今の高卒なんて中卒みたいな扱いだぞ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:29▼返信
>>610
と思うじゃんか?
実際は厳しいわけよ
手取り20万ぐらいで収入があがらないのに更にここから削られるわけだw
んで結婚とかも出来ずに少子化につながるといった感じな
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:30▼返信
>>32
新左翼のセクトに入っただけだから
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:30▼返信
>>613
だからそれが当たり前なんだよ
現状は貸した金を返せる保証がないのに貸してるから歪みがおきてる
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:30▼返信
>>610
なんぼほど稼ぐ気なんか知らんけど
それ結婚とかする気ないやろ
毎月1、2万とられるのは当然きついよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:30▼返信
乞食って違法なんじゃなかった?
こんな風に育てた親がゴミなのかな
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:31▼返信
>>38
地方都市に住むと手取り13-15万とかやぞ
総務省統計局公表の一般的な新卒の生活費は家賃を除いて十三万なんだけど、どう思う?
多分都会に住んでるんじゃね?
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:32▼返信
>>617
ええやん別に
普通は本人返せなかったら連帯保証人まで行くし
そもそも若者自体減ってるから借りるやつも頭打ちは見えてるやんw
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:32▼返信
貧乏人は子供作る資格ねえわ
それが自然の摂理だよ
優秀なやつじゃないとDNAは残せない
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:32▼返信
まともな脳味噌入ってたら高2の段階で金勘定ぐらいやれるやろ、分からんならちょっと頭の弱い猿やから救っても変わらんぞ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:32▼返信
Fランとか文系とか沢山廃止してからなら賛成しても良い
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:33▼返信
>>563
3人産んだら第一子が扶養から抜けてなければ対象校でのみ無償化と言うクソ制度な
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:33▼返信
※606
多少でも高卒とる気がある企業なら、まぁ?
※608
無駄なコストだけかけてどうするんかね
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:33▼返信
>>311
公的機関だから普通に残るやろ
日本以外全ての先進国で無利子奨学金や返済不要奨学金あるから
返済不要は学費の半分くらいやけどな
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:33▼返信
非正規で働いとけよ貧乏人w
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:34▼返信
>>623
それはないw
稼げる収入なんて高校生じゃ実感わかないからw
そもそも今じゃアルバイトすら禁止されてるのが現状な?
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:34▼返信
財源聞いたら何て答えるのかな
大企業からの税金?
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:35▼返信
給付型奨学金を受けられなかった落ちこぼれやん
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:35▼返信
※622
今国がそういう方向に舵きってるからね 優秀な日本人以外は移民で賄う社会の到来さ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:35▼返信
俺みたいに新聞奨学生で住み込みで働きながら学校行けばいいぞ
嫌でも返せる
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:35▼返信
こういう学生ってちゃんと勉強してきたんだろうか
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:35▼返信
奨学金を全額返済すれば帳消しになるよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:36▼返信
※632
なお、日本語と日本円がクソすぎて移民も来ない模様
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:36▼返信
>>633
そんな時代じゃないんだよおじいちゃん
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:36▼返信
※190
>借金ある間は結婚できない家の審査でも落ちる

3~400万(年利最高3%)すら返せない奴が、結婚したり住宅ローンを返せるとでも思ってんの?

それに奨学金を返済している最中でも、結婚もできるし住宅ローンも組めるぞ?
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
介護や物流、飲食業界と全然人手不足の業界が多々ある。それらの企業は大卒なんて募集しとらん。高卒や。大卒じゃないと就職が厳しいとか言ってるのはただ選り好みしてるだけや。そしてそれらの企業に就職したくないやつが多いから外人がそこに入っていく。岸田が外人に手厚くするのも当然なのだ。まずは日本の若者がこれらの仕事に就いてくれないと日本人向けの政策はしねーし、話にならんな
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
>>621
若者は減ってるのに借りるやつは増えまくってる矛盾な
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
※636難民は来てるから良いんだよこれで
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
じゃあ奨学金で遊んだり投資するやつおるからまずそれの排除からやな
クソ低利子だから経済学的には正しい行動なんだけどね
一括返済したやつとかほんまに大学出たんかと言いたくなるレベル
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
>>637
今新聞奨学生やってる子達に失礼よ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
>>634
審査の厳しい給付型の枠に入れない時点で特に優秀ではないってことだからな
凡人が借金して無理して大学に行ってもろくなことにならん
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:37▼返信
>>625
つまり無限に子供作り続ければ実質全員タダになるのでは?
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:38▼返信
>>644
いや親の年収見られますやんあれ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:39▼返信
※636
日々、クルド人は増え続けているぞ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:40▼返信
>>640
底辺増えてるからね
それも10年20年後には頭打ちっしょ
最近のガキの減り方えぐいやん
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:41▼返信
どうせvチューバーに投げ銭して金がねーんだろ。誰推しなん?
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:41▼返信
>>417
給付型奨学金受けとれるように人の何倍も勉強したり、高卒で働いて金溜めてから大学入るルートもある。
絶対に借りなきゃ教師になれないわけじゃない。

18歳が成人となってる以上、世の中不平等なことをそれまでに理解して行動しないといけないんだよ。
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:41▼返信
※639
正直2ヶ国語操れるだけでもかなり優秀よね
つまり、優秀じゃないであろう多くの移民は単純労働ぐらいにしか使えなくて、介護とか無理やろと思うんだが
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:42▼返信
>>643
いやそういう話じゃなく枠自体があまりにも少ないし、そもそも新聞自体が終わってきてるって話な
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:42▼返信
>>652
なるほど
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:43▼返信
大学無償化は良いよ
国立に絞って日本国民に投資してくれるなら

でも、奨学金返せないからチャラにしろはヤバい
借金返せないから踏み倒すってことだからね
借りたなら返せ
遊ぶ為に与えた金じゃないぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:43▼返信
この必死ぶり、さては満額借りたな
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:44▼返信
>>487
余計に金払うことになるが、連帯保証人立てられない人に対して、保証する会社がある。
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:45▼返信
※639
人手不足なんじゃなく条件悪過ぎて人が来ないだけじゃね
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:46▼返信
>>656
それも信用を金で買ってるから結局ゼロじゃなくね
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:47▼返信
※639 飲食で働いたことあるけどパワハラきつくて1年でやめたわ
2年後そこは更地になってたけど ああいう体質なんとかしないと人は来ないだろうね
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:47▼返信
※657
条件が悪いっていうのが選り好みしているってことや。外国人はその条件でも就労してるやん
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:48▼返信
犯罪者宣言ですか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:49▼返信
>>32
マジやんけww
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:49▼返信
奨学金を借りずに大学や大学院に行った人たちが可哀想やん。奨学金貰ったやつだけ得することになるし、なら奨学金貰ってない人たちの授業料もいくらか返還してくれやってならんか?何かをするにしても不公平感を出したら賛同なんて得られないやろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:50▼返信
>>654
でも日本の法律じゃ返せないやつに貸した側にも責任あるからね
きちんと借金には限度額決まってるし、そういうのを無視して借金させてる奨学金はやばいよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:51▼返信
>>663
親の金じゃん
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:51▼返信
しかもロゴはプロジェクトXからのパクリという本当に頭悪い案件だね
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:51▼返信
※660
外国人にとっては条件がいいってだけだろ
それも今変わってきてるけどな
いずれにせよ悪い条件であることには変わりない
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:52▼返信
>>589
無償化して全員大学行くようになったらそれこそ少子化になりそうだけどね。

4年間か6年間出産が後ろ倒しになるってことだから。
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:52▼返信
>>667
それな
外国人にとってはかなりの好待遇ってことを無視してる
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:52▼返信
>>663
それって戦争体験者の老人が俺らだけ損って言い出したら応じるってこと?
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:53▼返信
人手不足って喚いてるけど賃金が全く上がらない辺り実はそうでもないだろとしか・・・人居ないならその分パイは増えるだろ普通
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:53▼返信
>>671
都合の良い奴隷不足なだけだからね
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:54▼返信
とりあえずは逃げ切り世代はいーなー!
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:55▼返信
貸与型しか選択肢がない自分の頭脳を恨め
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:55▼返信
奨学金って留年したら打ち切りやろ
Fラン薬学部でも奨学金借りてる奴結構いるらしくて、そういう人たちって何人が借金だけ背負うことになったんだろうって気になった
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:56▼返信
借りた金返すって常識教わってこなかったの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:56▼返信
※670
実際、戦傷病者戦没者遺族等援護法があるから応じてる。戦争体験者とその遺族が損しないようになってる
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:57▼返信
>>676
日本の法律じゃ貸す側にも責任があるのにそれを無視して貸す奨学金はやばいんだぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:57▼返信
大卒が常識になってるのが間違ってんだよ
大卒になるために親や学生が多額の借金を負うから少子化に綱ばってるとか考えないのかね
高卒で働け
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:57▼返信
次のビジネスは奨学金か
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:58▼返信
>>677
人が死んでんだから損はしれるだろw
金はいらんからお前らも兵役につけと言われたら従うのかってこと
過去の時代のやつが損してるとか言い出したらきりがない
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:58▼返信
貧乏人が当たり前に教育受けられると思ってんの異常思考過ぎるわ
貧乏人が平等に金持ちと同じ権利を得られるわけないだろ
マジで舐めすぎ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:59▼返信
>>658
奨学金運営側が信用ゼロの人のために用意してる救済制度なんだから、それ使ってる=本来の信用はゼロでしょ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:00▼返信
シリコンバレーとかでの起業の常識知ったら泡吹きそう
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:00▼返信
※679先進国との競争になってる以上その流れは誰にも止められんよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:00▼返信
>>679
そのために奨学金を潰すことは重要
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:00▼返信
※682
教育の権利だろ?
何で平等にできないの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:01▼返信
老人は年金で滅茶苦茶得をしているんだよなぁ
経済が上向いていれば文句は少なくなるんだろうけど
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:01▼返信
もう奨学金やめて成績優秀者のみ特待制度にすればいいじゃん
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:02▼返信
>>683
保証会社なんか山ほどあるが何かあったら保証会社が責任を負うという契約な以上、信用はある
じゃなきゃ完璧な営利企業の不動産屋とかが保証人ゼロの底辺に家貸すわけないでしょ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:02▼返信
>>688
逃げ切り世代はいいよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:03▼返信
※691
羨ましいよなー
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:03▼返信
>>682
医学部行かせろとか海外留学させろって言ってるわけじゃないからなあ
まあそういう考えだと先進国から脱落するわな
有能なやつがそんな魅力ない国いてもしゃーないし
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:04▼返信
>>691
世代ガチャ大当たりだよな
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:04▼返信
納得して借りた後で借金踏み倒そうとするのはクズの発想でしかないな
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:07▼返信
※695
体験してみてわかることもあるやん
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:07▼返信
無償化と徳政令は同じ話ではないような
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:08▼返信
※695
お前だって納得して労働契約結んだのに仕事サボったりしてるやん
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:13▼返信
年収の高さで配偶者を選べる制度を作るべきだと思う
金持ちは何人と結婚してもいい
優秀な人はたくさんいい子供を残すべき
逆に貧困層は子供を作るべきではない
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:13▼返信
借金したけど嫌だから返したく無い?
普通ならブン殴られるか下手すりゃ沈められるで?
相手が反社じゃないからって調子に乗り過ぎでない?
常識て大学通うのに必要無いのん?
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:15▼返信
※699
そうやって貧困層がいなくなれば高所得者層がどうやって儲けるんだよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:16▼返信
はちま民ですら「借りた物を返すのは常識」だと認識してるのにZは
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:16▼返信
>>28
日本の大学は入学時が学力のピークな問題がある。
そのうえで入学にも学力がいらない大学も数多くある。

全員が大学に入ったら国全体の学力があがるかどうか大いに疑問。

一方で全員が大学に入ると、高卒で就職した人達の労働力と納税額を失うし、女子に関しては出産年齢か4年か6年遅れるので少子化が加速する可能性すらある。
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:17▼返信
ただの踏み倒し
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:18▼返信
日本学生支援機構も滞納したら自動的に反社に債権が移りますぐらいの契約にしたらええんよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:21▼返信
踏み倒した(帳消しした)学生のデータを就活企業へ共有伝達するシステムが在るならOKで
横領とかされたら困るからな
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:22▼返信
なんでクソサヨクのアホ〇んこってみんなショートカットなの?w
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:23▼返信
※701
自分で働いて儲ければいいやん
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:26▼返信
ああこいつらアベマプライムに前でてたわ 
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:26▼返信
頭良くてもそれを借金踏み倒しに使うようじゃ困ったもんだな
借金なのは最初からわかってるんだから返す気ないなら借りるなと
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:27▼返信
大学に連帯保証人になることを義務付けたらいいんじゃない?

低レベルの大学なら、学生に奨学金を借りないようにアナウンスするだろうし、返せる人間になるように教育したり就職の世話をきちんとするようになるかもしれない。
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:29▼返信
成績優秀者は免除、中間層はいままで通り無利子
途中退学や留年するようなのは利子付に切り替えで
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:31▼返信
住宅ローン帳消しプロジェクトないですか?
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:32▼返信
もうすぐ無償化やったのに
生まれる時期間違えたな
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:33▼返信
とりあえずFラン大学取り消ししてからだな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:41▼返信
これがZ世代ってやつか
やりますねぇ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:41▼返信
F欄潰して大学無償化したらOK
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:43▼返信
棒引き令はお上の所業なんだが奨学金はお上の決めた制度やろがい
高校無償化までは良しとしても大学はないわ私学死ぬじゃんそんなの
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:43▼返信
令和の乞食は頭が高いな
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:46▼返信
プロジェクトの方針に疑問を感じるのは分からなくもないけど、この一橋の女の子自身に「虫が良すぎる」とか「なら大学院に行くな」的な批判をする理由が良く分からんな
この子自身が奨学金を借りてるかどうかすらも分からないってのに…
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:46▼返信
どうせこんなの実現はしないと思うけど
この運動そのものを邪魔しようってのが他人足を引っ張る日本人らしい行動で笑っちゃう
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:46▼返信
>>718
大学無償化は無理だが、奨学金という名の学生ローンという糞制度を潰すことは出来る
日本じゃ返済出来る保証がないような人に金を貸すことは出来ないはずなのに奨学金は何故か許されてる
奨学金を潰せば、大学当たり前って社会ではなくなり、質の悪い人気のない大学も消える
奨学金で悩む人もいなくなり、素晴らしい社会になるぞ
後は給付型の本物の奨学金の枠を増やせばいい
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:48▼返信
パヨってマジで乞食ばっかな
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:48▼返信
なぜ奨学金を借りたのだ大学は別に何歳でも行けるのに
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:52▼返信
無償化は無理にしても利子ぐらいは無くしてもいいんでない?就職するにしても大卒前提の世の中何だから
それに若いうちにマイナスからスタートなんて少子化の原因だと思うし。
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:53▼返信
返す前から言い始めるのは返す気がないから言ってるのと同等に取られて当たり前なので、
きっちり返して筋を通してから活動開始したらもっと良い賛同者増えるよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:58▼返信
「奨学金」の一括りにしないでこの場合は「貸与奨学金」とかにしてよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:58▼返信
奨学金機構が営利目的の極悪団体みたいな言いぶりだな
普通に赤字なんすよね
本来は給付型だけでもいいのに、貸与型が求められてる声に応えただけ
いざ返す算段になって踏み倒すとか、どれだけ貸すとき説明したと思ってるんだ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:59▼返信
教育無償化とかいう乞食の発想の行き着く先は中国みたいな誰もとくしない疲弊した競争社会
金持ちは私大に行き平民は奨学金で国立かエッセンシャルワーカーに付けばいい
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:59▼返信
一流ブラック企業「大学行くのは義務じゃないんですよw」
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:01▼返信
Fラン「しゃっきんはふみたおすものだよwwwww」」
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:02▼返信
親ガチャ成功した金持ちと知能の高い奴らのために底辺とギリケンワーカーが納税する社会を望む破滅主義者さんw
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:02▼返信
脱税を帳消し無罪にするお上の暴走でおかしくなってるんだよ
上がしっかりしないと民度までどんどん腐っていく一方や
全国民が反面教師で便利な奴隷になれるなら苦労しないわな 明らかに間違ってるんよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:06▼返信
賢い人らに給付型奨学金の支給額増やしたり枠増やしたりはしてほしい
735.投稿日:2024年03月07日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:14▼返信
>>735
シリコンバレーなんか卒業⇒起業=借金でもっと悲惨だよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:17▼返信
被害者ぶるんじゃねぇよ。借りた金は返せよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:17▼返信
>>668
22までに子供産んでるやつほとんどおらんけどな、その後借金まみれより子供産みやすいやろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:18▼返信
毎年50億もの利益を得ている奨学金ビジネスが正しいのか?
税金で成り立ってるとか言う無知な人もいたけど実際は利権ビジネスで多額の利権を得ている糞機関ですw
50億の利益を給付型に変えるだけで何人が救われるやらなw
1人600万だとして83000人かな?大学生の何割だろうね?
もちろんこの試算の理屈自体はおかしいがそれだけ利益を得てはいけないはずの機関が利益を得まくってるんだからおかしいんだよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:19▼返信
※735
じゃあなんでソーシャルボンドなんて発行したんだろねえ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:20▼返信
精神疾患は関係ないよね
その世代だけ病人が多い訳じゃないよね
もっと視野を広くして物事を見たほうが良いよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:20▼返信
>>736
調べてから言え
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:23▼返信
借りた金は返す

そんな道理もわからない奴に社会に出てこられても迷惑なんだが
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:23▼返信
>>740
腐ってるから以外に何かある?
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:25▼返信
言葉選びがおかしい
踏み倒しって方が正確
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:26▼返信
※744
返さないやつのせいで財源確保できないからだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:28▼返信
こんなん許したらローン関係どれも騒ぐやつでるわw
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:28▼返信
>>579
だから金利が低いじゃないか
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:30▼返信
>>746
50億ぐらいの黒字って言ってんだろ?
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:30▼返信
盗人猛々しい
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:31▼返信
これが通るならすべてのローンは帳消しにしろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:31▼返信
>>747
高校生に貸すローンと社会人に貸すローンを一緒にするなよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:31▼返信
>>751
高校生に貸すローンと社会人に貸すローンを一緒にするなよ

754.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:33▼返信
今これに賛成している奴も、これから奨学金もらう奴だけが無償化対象になったら手のひら返して反対するだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:37▼返信
借金して大学なんか行ってるから少子化になるんだよ
中卒高卒メインに戻せ
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:38▼返信
国立行けもしないし免除受けられもしないカスが何言ってるんだかな
たったこの程度を返せない無能になったのは自分の責任でしかないわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:40▼返信
※749
50億の尺度を大きく見過ぎ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:40▼返信
>>756
返せない無能が必ず出ることを知りつつも多額の利益を得ながら貸す機関のが問題あるけどな
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:40▼返信
これが通るならすべてのローンは帳消しにしろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:41▼返信
バカ私立行ったやつの金を国民が負担しろってか?冗談じゃねえわ。そんなヤツは生命保険掛けてくたばってくれ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:41▼返信
>>757
だから毎年のように50億の「利益」がでてんだよw
547人しかいない企業だぞ?わかってんのか?

762.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:42▼返信
借りなきゃいけないシステムがおかしいだろ
はちまは何言ってんだ?
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:42▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトの所為
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:42▼返信
大学生がんばれー!
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:45▼返信
無償化イコール税金で賄うってことだからな
馬鹿馬鹿しい
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:46▼返信
>>765
無償化はだめ
でも奨学金ビジネスは潰すべき
健全な社会につながる
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:47▼返信
>>738
高卒も大卒も卒業してすぐ産むわけじゃない。
(ちなみに22まで)
高卒の初産年齢は26歳で、大卒は30歳。

ちなみに26-30の4年間で15万人くらい産まれてるからここに影響する。
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:48▼返信
借りる前に散々、説明されたよな?高校側からも大学側からも。優秀なら大学側と国から無償と無利子の奨学金がある。
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:48▼返信
恩を仇で返すって正にこのことだよな
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:49▼返信
>>766
あれだけ説明されて奨学金ビジネスw世の中の借金全てが違法になるなw
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:52▼返信
試しに奨学金制度を休止してみればいいんじゃないか
金を貸してあげた上に若者の自由や将来を奪う悪者扱いされたらやってられないだろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:53▼返信
>>771
利益50億出てるからやめられんよw
儲けまくってるわけだからなw
給付型以外の奨学金制度が廃止されれば日本社会はよくなるよ?
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
>>770
説明しようが相手は未成年の高校生だからな?
国の法律を考えろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
借りた金も返さない奴が増えても社会は良くならないだろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
>>753
奨学金だって社会人に貸してるだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
>>768
あのな?
説明相手が高校生ってこと考えろよ?
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
本当に優秀な奴は、返さなくていい奨学金を借りられるんだがな。
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:57▼返信
いつも思うんだけどさ


「偏差値40台のFランの底辺バカ高校」も行く意味無くね?


中卒とほぼ同じ底辺バカ高校卒なんて底辺職にしか就けないんだし、高校行く意味無いだろ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:57▼返信
>>773
いや18歳は成人だけど。
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:57▼返信
金を借りてでも行く価値があると思ったから行ったんだろ?
大学で学ぶ事なんて社会でほとんど使い物にならないけど、金借りてでも行く事にしたんだろ?

なら返さないとな
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:58▼返信
※772
別に利益出てもいいだろ
無利益でやれって言うほうが不健全だろ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:58▼返信
>>758
無能が借りなきゃいいだけじゃん。自分が馬鹿かも判別できないとかチンパンすぎだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:59▼返信
>>773
就職できる歳で何言ってるんだ?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:00▼返信
>>776
だから?高卒は親に就職の書類でも書いて貰うのか?自分で責任取る歳なんだわ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:01▼返信
※776
自分が未熟だと思うなら金借りるなよ
都合がいい時だけ大人と子供使い分けてるんじゃねーよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:02▼返信
アメリカみたいに兵役に付いたら帳消しとかでいいじゃん。今からキナ臭くなるし若い兵隊は必要だよ。
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:02▼返信
借りる時に返済の期間や月額とか、ちゃんと把握した上で借りてるよな?
納得した上で借りる事にしたんだよな?なのに帳消しにしろって?
本気で言ってんのか?
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:04▼返信
返したくないなら借りずにバイトしろ
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:07▼返信
現在は、親が貧乏なら学費無料どころか返済不要の奨学金までもらえるようだけど?

金出せる家庭の分も税金からよこせってことか?
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:07▼返信
少子高齢化の時代だし、まぁ無償にしてやっても良いじゃん。その分は現役世代とか年寄りとかを増税すれば賄えるしさ。
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:07▼返信
借りなければいいのでは・・・
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:08▼返信
>>784
あのな?
借金ってのはしっかり収入があるやつにしかそもそも貸せないのよ?
収入もわからない、しかも未成年の高校生に金を貸すってのがそもそも法律違反なのよ?
わかってる?
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:08▼返信
>>776
高校生にもなってお金を借りることが理解できないような知能なら大学なんて行っても意味ないだろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:09▼返信
>>753
何が違うんだ?
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:09▼返信
>>791
今の時代は大学が絶対的な時代なので借りてまでして行かなきゃいけない
高卒は昔の中卒と思うべき
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:10▼返信
※790
奨学金を無償にすると少子化対策に有効だと考えた理由を教えてくれ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:11▼返信
>>781
あのなー?
国の機関が利益得たらだめでしょw
しかも利権機関だぞ?
こんな美味しいビジネス、誰もがやりたがるのにw
そもそも存在が許されてる大義名分が学生を救うことが目的なんだから利益があるのはおかしいのよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:11▼返信
>>795

しらんがな
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:13▼返信
これは低所得者は完全に大学無償化され、返済不要の手厚い補助も出ていることを知っていて言っているのか?
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:13▼返信
>>793
だからね?
お金を貸すことが出来るのは基本的に成人の収入がある人だけなんよ?
高校生は未成年であり、収入もない、社会経験もない
そんなまっさらなやつには理解させようがないのよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:13▼返信
>>798
逃げ切り食い潰し世代の人間か?
流石っす!
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:14▼返信
>>779
借りる時は完全に未成年なんだが?
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:15▼返信
>>783
就職できるからといって働いてるわけではないよね?
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:15▼返信
※800

18歳って今じゃ成人年齢ということを忘れている人がいるな
そもそも親の同意があれば成人じゃなくても借金は認められる
そして収入については貸す方のリスクの話だぞ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:16▼返信
奨学金が返せないのは能力が無いのに進学したか在学中に遊んで就職失敗したかのどちらかでしかない
返済が大変と言ってもろくな担保も無いのに利子も低く返済額も月々2〜3万程度がほとんど
博士まで合計1,200万借りて返済し切った自分としてはちょっと信じられない
そもそも大学や大学院は金貯めてからも入学できるし、能力が高ければ給付金貰って進学もできるからね
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:17▼返信
>>800
なら借りなければいいだけなのでは
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:18▼返信
俺は借りたことないから知らんのだが働いてなくて収入がないから普通のローンなどは組めないから奨学金と言う形でお金を借りてでも勉強したい子供が借りられる制度なんじゃないの?
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:19▼返信
※797
無利益で組織運営が立ち行かなくなるより全然健全だろ
だいたい独立行政法人だから無利益で奉仕しろなんて聞いたことないわ
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:23▼返信
>>806
だから借りてまでして大学に行く制度を潰すべきだと思う
金あるやつか給付型以外しか大学進学出来ない社会のが健全
奨学金のせいで大学が当たり前になってるし、高卒に人権がないレベル
しかも、今の子供は50%が借りてる意味がわからん状況
潰したほうがいい
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:23▼返信
>>808
利益あげすぎなんだよw
美味しいビジネスなんだから糞なんだろ?
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:24▼返信
教育費無償化しろって言っている奴いるけど、令和2年からすでに低所得者世帯は無償化+返済不要支援金出るけど?
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:25▼返信
>>805
まあ、お前は偉いし、運も実力もあったんだろう
在学中に遊ばなくてもきついパターンなんて腐る程ある
お前は素晴らしいが、世の中の大半はお前みたいな素晴らしい人間じゃないんだよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:27▼返信
>>790
逆だよ。
奨学金ないと大学行けない人が多いなら、いっそ廃止して高卒をマジョリティにするほうが少子化には効く。
(高卒のほうが大卒より結婚も出産も早い)
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:27▼返信
奨学金の返済は次の世代の奨学金の原資なので、そいつらの進学の邪魔することになるのだが?
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:27▼返信
>>807
そうだよ?
だけどあまりにも色んな面で歪みが出てきて、奨学金そのものを給付型だけにするべきだと思われる
ローンは組めないのが当たり前
能力ないなら進学出来ないのが当たり前
それが健全なんだよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:28▼返信
>>813
これなんだよね
自分もこれをずっと言ってる
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:30▼返信
それじゃあ、老人のカルチャーセンターの金も税金で出してやれ
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:33▼返信
Fラン大学への奨学金は高金利にして、医大とかへの奨学金は無償でいいよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:36▼返信
>>803
働ける歳だろ。働かずに金も払わずに大学行こうなんて馬鹿は自決しとけ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:38▼返信
>>792
そんな法律ありませんよ?
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:39▼返信
馬鹿が一人で全レスしとるな
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:39▼返信
これが通るならすべてのローンは帳消しにしろ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:51▼返信
>>820
貸金業法な
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:59▼返信
なんちゃら国際大学とかもだけどそもそも国公立も含めて大学が多すぎ
大学進学率は成績上位10%くらいまでにしてもっと働き手増やすべき
大卒でないとできないような仕事なんかほとんどないんだし医者ですら戦時中は医学専門学校で賄ってた
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:03▼返信
>>824
まじでそう
これなんだよね
奨学金はこれを助長しまくってて、おまけに大学も進学当たり前にした上に学費あげまくり
色々と腐ってるんだよ
医者や薬剤師になるのなんてどんだけ学費いるんだよってね
文系大学なんて法学部以外とかは存在する価値もないと思うし、大卒じゃなくても出来る仕事を大卒にしかさせないしな
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:06▼返信
※823
いや、銀行関連と同じく奨学金は貸金業法の対象外やろ
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:07▼返信
>>823
独立行政法人日本学生支援機構法のどこにあるの?
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:10▼返信
一橋の面汚し
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:10▼返信
俺は国立だったから奨学金じゃなくて学費免除の制度利用して毎年全額免除だったわ
さすがに大学院に入る時の入学金は半額免除にしかならんかったけど
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:11▼返信
ただで高等教育受けられると思ってるのが甘すぎるのでは?
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:14▼返信
>>812
きついパターンなんて仕事をより好みしてるとか資格取ってないだけだよ
現実見てやるべき事をやってなかった奴ほど運という言葉を使って自己正当化するが、将来設計を立てて死に物狂いになってればある程度の形にはなる
金借りてまでやりたかった事ならそれくらい頑張れるだろ
あと、もしその努力が出来ないなら借りなければ良かっただけの事でしかない
借りる事の強要なんてされてないんだから
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:14▼返信
>>826
そこは特別に対象外にしてるが正しいかと
とりあえず健全ではないんだよ奨学金は
学生ローンと名前を変えるべきだし、そもそも廃止するべき
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:15▼返信
一橋大学か

まぁ学費問題は結構デカイからねぇ…
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:17▼返信
>>832
そんな話はしてないだろ。対象外なんだからお前の言う事は全て間違えてるんだよ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:18▼返信
※832

銀行法と同じく専用の法律があるからだぞ
割と例外は多い
学生ローンと名前を変えるのは賛成だけどね
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:20▼返信
>>831
借りる事の強要されてないはおかしい
社会がそれを求めてるからね
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:23▼返信
もう奨学金失くせよ
大学生なんて遊んでるだけだから
特にFランは大学自体不要
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:23▼返信
>>693
有能なら返せるし、実際返してるんだよなぁ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:29▼返信
>>834
いや間違えてはない
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:49▼返信
まず奨学金がちゃんと学費に使われたのか精査されていないよね
実家の商売の足しにしちゃったり、ギャンブルで溶かしたり
車買ってるやつもいるよね
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:50▼返信
>>837
奨学金返済率が低い、延滞率が高い大学は奨学金制度利用不可にしたらいい。

もしくは大学に連帯保証人の義務を負わせる。
そうすりゃ大学側も誰でも奨学金勧めたりしなくなるし、教育や就職支援もきちんとするだろ。
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:04▼返信
>>809
短絡的だな。自分で理解出来ないから潰した方がいいとか知能指数が低すぎw
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:07▼返信
>>579
だから、銀行で金借りる以下の利息だし、在学中にバイトして先行返済したら笑える程に利息減って元金バンバン減るじゃん。
貸付型の奨学金借りておいて在学中に返済開始してない時点で本人が底の抜けたアホなんだが?
実際に、俺はそうやって本来卒業あと月3万x15年を月3万x8年迄減らせたし、賞与ごとに多く返済する事で、実際には4年で返済終わったけど?
例えば忙しい理系でも夏や冬、春の長期の休みでしっかりバイトしたら在学中にに大きく元金減らして、就職後に負担になんてならねぇよ。
本人が、怠惰で知恵が足りないだけ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:10▼返信
>>836
特定の業種が求めてるだけなのを社会が求めてると拡大してないかい?

大卒がやる仕事がしたい(高卒がやる仕事につきたくない)という本人の意思がまずあるわけで、その仕事に就きなさいと誰かに強要されてるわけではないし、その仕事につかないと他に仕事がないわけでもない。
(飲食や福祉、清掃や土木など大卒資格不要な資格はたくさんある。)

さらに付け加えるなら、大学は働いて金を溜めてからも入れるし、たくさん勉強して特待生になれば借りる必要もないんだよ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:11▼返信
藤田って人と徹底的に意見が合わないの面白い
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:12▼返信
借りた金を返さないwww
847.投稿日:2024年03月08日 01:16▼返信
このコメントは削除されました。
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:20▼返信
高校無償化とかするからこういう馬鹿が次に出てくる
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:21▼返信
アルバイト一人暮らしのとき趣味に傾倒しすぎて200万負債抱えたけど2年ちょいで返済したぞ
大卒正社員で苦しくて返済できないのは遊びに金使いすぎかゴミ企業で就職に失敗してるなだけだろ
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:22▼返信
奨学金は学力を担保にした無償のもの以外無くした方がいい
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:28▼返信
で、お偉いお前らは自分で学費払ったの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:33▼返信
そもそも大卒じゃないと、面接資格すら与えられんという馬鹿みたいな偏見に満ちた企業が溢れとるから、嫌でも大学にいかざるをえないという社会構造がある。それをかえていかないとなんもかわらんぞ?
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:39▼返信
>>417
いや18歳で利子とかの説明聞いて理解できない奴なんておらんやろ
都合のいい時だけアホのフリすんな
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:43▼返信
じゃあ奨学金廃止にします〜となったらもちろん批判されるわけで、要するにタダで大学行かせろってことやんな?
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 02:39▼返信
いつも思うんだけどさ


「偏差値40台のFランの底辺バカ高校」も行く意味無くね?


中卒とほぼ同じ底辺バカ高校卒なんて底辺職にしか就けないんだし、高校行く意味無いだろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 02:42▼返信
このままじゃ返したくなくていちゃもんつけているようにしか見えない

正しいと主張する前に、しっかり返してから意見の正当性を主張すべき
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 03:54▼返信
実現しようとすること自体はいいだろ これが実現しなくても議論が進めばそう出来ない無駄が見つかることもある
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 04:13▼返信
借りてる方が「帳消しプロジェクト」って何の冗談なんだろ
その権利があるのは貸してる方だよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 04:14▼返信
この人が就職してから「大学無償化税、月に1000円とりまーす」
ってなったらこの人ブチキレそうだけどな
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 05:01▼返信
>>1
でも大体の借金は最後の督促から5年も逃げ隠れしてれば時効を迎えてチャラにできるんだから、それでいけば?
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:14▼返信
まぁ大学全入時代になってしまう程に大学が過剰で少子化極まった時代でも奨学金制度が必要か
制度いらんと言えばいらないけどな!!
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:26▼返信
成績良かったり沢山論文書いたら返還免除になるんだから、わざわざ無償化しなくていいのでは
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:41▼返信
>>116
奨学金を返せばその分貸主が金を使う。
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:54▼返信
>>408
大卒の平均月収を遥かに下回る手取り12とか示されても…
だいたい大卒1年目とか住民税も非課税の奴多いだろ
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 07:02▼返信
ぶっちゃけアホが大学行っても無駄
今、嘗ての高偏差値校もF欄落ちしてるし寧ろ支援金は減らせ
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 07:06▼返信
自分も元院生で、指導をしてくれた助手の先生は学生時代は奨学金もらっていたけど
今は大学の助教になってて、多分奨学金免除になっていると思うから、そうされてはいかがかと思う
優秀な学生だったら問題ないと思うよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 07:20▼返信
他のツイートみると明らかに政治色強くて萎えるわ
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 08:34▼返信
返済率が下がると制度維持のために
貸付金利を高くしないといけなくなるから
トータルで見ると進学できない人が増えそう(´・ω・`)
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 08:38▼返信
>>408
そもそもそいつ大学行く必要ある?
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:31▼返信
>>620
実家で暮らせと思う
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:34▼返信
自分の意志で決めたことに対して現状支払えないから
前借りさせて、での債務を放棄するガイジ
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:54▼返信
>>851
もちろん
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 10:30▼返信
新たな公金チューチュー考える能力だけはあるのな
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 11:02▼返信
院生っても賢いわけじゃないんだね
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:38▼返信
義務じゃないのに?
高給の職に就けなかった言い訳かな
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 14:45▼返信
見事に高卒ホイホイになってるなw

国立大学の特に旧帝なら無償化もしくは学費引き下げしていいと思うけどね
近年値上げしすぎてる、昔は50万いかなかった
院進学者をもっと手厚く保護しないと、基礎研究あたりがどんどん弱くなるしね

ああ、早慶とかの私立は知らん
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:48▼返信
岸田以上の詐欺師じゃん
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 18:08▼返信
無利子のやつもあるし返還免除の制度もあるんだからこれ以上いらんやろ
それらの審査に通らない奴は優遇されるだけの価値を示せなかった、要するに能力不足というだけ
義務教育ではないのだから身の丈に合わない教育を過剰に支援する必要はない
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 19:03▼返信
返済しなきゃいけないことも、きついことも当然知ってただろ。
なんで借りたんだよ?
馬鹿なの?
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 19:08▼返信
学費払うの後回しにして、とりあえず進学できるだけで十分ありがたい制度なのに何甘えてるんだ??
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 22:55▼返信
人としての信用を一生分自ら失った馬鹿がこれですわ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 23:13▼返信
無償化するなら関係ある年齢までの「若者税」でも作ってもらって
それ財源に勝手にやれよバーカ

正直、普通に社会人で稼いでから大学進学する同期が何人も居たので
今の若者だけ無償化とか許せないんだよね、義務教育でない高校無償化も廃止していい
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 23:14▼返信
ちなみに私は成績優秀だったので、
親が離婚した際に高校は学費免除してもらいました。
成績優秀なら大学も免除されるんじゃないのかな?
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 23:54▼返信
奨学金帳消し化→払ってる人が不公平なので大学一律無償化→大増税

日本終わったね
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 00:02▼返信
勝手に滞納してブラックリスト載ればいい
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 02:43▼返信
ガチで差押に来るぞ
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 06:23▼返信
大学卒業してから15年近く返済を待ってもらうことだってできんのに、何寝ぼけたこと言ってんだよ。
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 07:32▼返信
借金して4年間好きな事やっといて踏み倒すとかほんとゴミカスだな。

どうしても返せないなら身分捨ててホームレスにでもなれよ
住所不定無職で縁もゆかりも無い土地に居れば返済の催促もこなくなるよ
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 10:13▼返信
>>じゃあ貧困家庭で高卒になった人は何なんだって話にならないか?
>>こういうと貧困でも独学で東大行けるとか例外的な反論来そうだけど

なに言ってんだコイツ
その為の奨学金だろ
そして優秀なら返済不溶の奨学金だってある
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 10:15▼返信
※876
国立なんて元々激安だろ
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 10:32▼返信
乞食プロジェクト
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 11:05▼返信
この人アベマで討論してたけど討論になってない
対話じゃなく対立とかわけわからないこと言ってたり
トー横キッズみたいなのに家を提供するために市役所に居座ってアパート10部屋無理やりださせて勝ち誇ってたり
やってることが迷惑行為のただのわがままを無理やり力づくで通してるだけ
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 12:38▼返信
借金棒引きプロジェクトって言い換えると意味わからねーなw
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 13:20▼返信
>>876
国立だったら良いと思うけど、「◯◯国際大学」とかFランの巣窟みたいなトコが滞納率高いって言うし、そこら辺には出さなくても良いのでは?
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 01:26▼返信
学生だからという建前で借金踏み倒し大作戦ってこと?
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 01:28▼返信
貸してやったのにまるで被害者www
大学まで行く頭あるのになんなの?
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:01▼返信
外国人に返済不要の奨学金配ってしかも学校に通う義務が存在していないほうが問題だと思うが
だから日本から奨学金もらって留学してバイトで金貯めて本命に留学なんて自体が発生する
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:36▼返信
実質、大学も商売だし
奨学金商売に騙され続けるただの情弱じゃん
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:45▼返信

準Fラン卒だけど、30歳までに1000万円貯金するのは割と余裕だったよ、もちろん趣味や人付き合いは犠牲にせずね。

金ないって言ってる実家の弟は俺より収入上だけど、月に20万近く遊んでる。本人曰く必要経費や自己投資らしいがw
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:03▼返信
精神病の顔
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:05▼返信
考え方がチョーセン人のそれ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 00:04▼返信
主犯の一橋学生本人は、実はそれほど金に困ってないんだろう。


共産党系の学生が弱者を煽るデモをやるのは「職業政治家」の登竜門で、今も変わらないな。
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 00:07▼返信
それにしても最近になって一橋の印象がだんだんと悪化してるな・・・
ケケ中平蔵 「弱者は死ね!」
石原慎太郎 「津波は天罰!
  尾身茂 「コロナだから外出禁止! 死ね!」
 岩本さん 「借金踏み倒させろ!」  ←  New!

904.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 00:08▼返信
それにしても最近になって一橋の印象がだんだんと悪化してるな・・・
ケケ中 「弱者は死ね!」 慎太郎 「津波は天罰!」 尾身茂 「コロナだから外出禁止! 家で死ね!」

岩本さん 「借金踏み倒させろ!」  ←  New!


905.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 00:10▼返信
一橋大学の学生なら、奨学金を満額借りて、米国債に投資して寧ろ利益を出してる。

日本学生機構の奨学金がお買い得であることを利用している側だが、徳政令を騒いでるのは、

共産党系の議員を目指してるんだろうな・・・www
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 14:52▼返信
そもそも学費が異常に高くなってる。
1980年代から比べたら10倍以上。
給料がギリギリの貧乏なのに消費税や年金、保険の負担も倍なんだから今の学生や新社会人は生きるのに本当に必死だよ。90年代以降はほとんどの企業が大卒しか採用しなくなった。高卒では職種が極端に限られるので、そういうリスクを負うくらいなら大学に行く方が圧倒的にマシな時代。
しかし一般家庭の所得がどんどん低くなってるから、親に頼れず大学行くのに借金をせざるをえない人は多い。
奨学金の免除というより学費を減らす方向が1番いいと思う。
学費の個人負担の比率を下げたほうがいい。国会議員の無駄な給料や無駄な経費を学費の補助に回せたらベスト。
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 17:50▼返信
>>549
シンプルにその金を捻出するのに増税必須だから社会人にのしかかってくるんだよね
自分の子どもでもない知らないヤツがFラン大学で遊びたいから金くれって言ってるようなもんだぞ
はいどうぞって金払うか?
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 18:40▼返信
この人調べたらNPO法人POSSEとかいうのが出てきた
またNPOかよ…
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 07:02▼返信
>>570
なんだ、またそっち系か
あたおかが出てくると大抵そっち系だな
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 07:07▼返信
>>557
釣り下手くそすぎて草
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:21▼返信
できることをやらないのが今の政府
奨学金帳消しなんて国債発行すれば簡単にできる
財政破綻なんてのは財務省がばら撒いた悪質なデマ
なぜザイム真理教にコロっと騙されるのか?
912.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:01▼返信
メンバーの皆さんは顔がずいぶん健康的だけど、まさか休日や夜はぐーぐー寝てる訳じゃないよね?

直近のコメント数ランキング

traq