
関連記事
【岸田首相、『確定申告ボイコット』に「国民の厳しい目を強く感じる」】
【岸田首相、裏金さておき納税呼びかけ 「法令にのっとり適切に申告、納税を行ってね」 → 国民ブチギレ】
岸田首相、裏金議員への納税「促さず」国民は確定申告中…野党は「申告納税の根幹壊れる」と批判
記事によると
・岸田文雄首相は6日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件をめぐり、キックバック(還流)分を政治資金収支報告書に記載しなかった議員に対し、納税を促すよう求められたが、応じなかった。
「政治資金の帰属が政治家の関連政治団体か個人かで課税関係は異なる。一般に、政治家の関連政治団体が派閥から政治資金を受け取る行為には、法人税の課税関係は生じない」
「派閥から支出したものを議員個人が資金を受領した例は、党として確認していない。現時点で、納税を促す行為は、今は考えていない」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・現政権は解散するつもりは、全く無いように感じます。
すると、結局、裏金議員はこのまま満期まで逃げ切り、納税もしないでしょうし、国税当局も調査し、(重)加算税を賦課することも無いでしょう。
我々国民がなぜ、このような税の不平等さを、甘受しなければならないのでしょうか?
国民には選挙では投票しないという手段しかないのでしょうが、これだけ、国民の不満が高まっている中、動かない国税当局には、何としても動いて欲しいです。
・そもそも『促す』とは、そうするように仕向ける。勧める。
どっちにしろ納税って義務じゃなくて任意になってるやん😳
国民をこれ以上バカにしないでもらいたい
・国民に身を切るような事を押し付けるけど、自身や自民党の裏金議員には手厚い対応。
岸田首相の場合は裏金議員を処罰したり納税させたりしたら、自分も処罰や納税しないといけないし、頭の上がらない人たちにもそれをさせないといけないことが嫌なんだろう。国民の声より保身しかないんだろうと思う。
・皆さん確定申告は止めましょう。自主的に納税するのは止めましょう。みんなで渡れば怖くはありませんよ。特に、給与以外の雑所得は正直に申告しなくてもいいようですよ。国民は納税の義務があるけれど、政権与党の人たちが率先してその義務を果たそうとしないから、我々もしなくてもいいんじゃない。
・古代・中世の貴族階級だと思ってんでしょ。
人頭税じゃないけど、存在自体が罪のように
国民からカネを巻き上げ、自分達の豪遊に使う。
・納税って促させるものじゃなくて義務ですからね。
それを首相が否定したってことは某大臣が言っていたように納税は個人の判断で良いと受け止めさせて頂きます。早く消費税とかガソリン税金を納税するしないを選べるようにしてください。
・国民は納税、議員は脱税。
すげぇ国だwww
・2023年は家族が扶養から外れ、確定申告で18万円追加納税しました。
てっきり私はこれがあるべき姿と思っていたのですが、どうやら国民の規範である国会議員の方々の考え方には沿っていなかったようです。大変申し訳ありません。猛省しております。
これからは襟を正し、堂々と所得をチョロまかしたいと思います!
・今年度の収支の決算を行い余剰金は返納し、来季の分はかかった経費を領収書つきで申請する。
こんな当たり前の事ができないのか?
そもそも収支報告書は誰に向けたものなのか?
不明、不明、不明だらけなら来季の予算も渡せない。
政務活動費だと言い張るなら証拠を提出してみなさい!
ええ加減にせえよほんと・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本を滅ぼした悪魔の政治家たち