3回転職してわかったけど1番ヤバいのは仕事できない社員じゃなくて『自分のせいで部下が辞めてることを全く気がつかない上司』です。
— アルフ (@Shukatsu_0707) March 5, 2024
3回転職してわかったけど
1番ヤバいのは仕事できない社員じゃなくて
『自分のせいで部下が辞めてることを全く気がつかない上司』
です。
謎に仕事を増やす上司、自分の言いたいことだけいう上司、フィードバックが頓珍漢上司の下はだいたい退職者と休職者が増えるのが常です😂
— アルフ (@Shukatsu_0707) March 5, 2024
この記事への反応
・まさに、退職者が多い上司いますね。
たまたまかと思っても、その上司が異動すると
そこの部の退職者が増えるという現象が・・
本人が気づくことは期待できないので、
更に上の上司か人事が指摘するしかないですよね
・その上司、事実に気づいたら失神してしまいそうですね…
・中小零細企業だとこれが一管理職ではなく、社長な場合も多々ある
・こういう人に限って、
ずーーーっと転職せず会社に居座り続けるのが、
闇深いところです。
・自分のせいで退職率が高いことに全く気がつかない経営者
も追加でお願いします。
橘玲の
や
や


や
や
って何?
橘玲の「や」ってこと
上司がやべーんだろうな
なので、辞めますという話が出たら上司は全力で止めに来る
多少でも期待されて呼ばれたり引き抜かれる場合は細かな条件の他にある程度の選択肢から職場選べるものだから自分から勘違いして転職するような人は有能居ないし転職したところで同じような扱いされるだけ
どうせまた転職する
新人いじめてやめさせるお局がいる
仕事できないバイトよりも、それを管理できてない管理人がやばいということを端的に表現してる名文
こんな無能でも嫁がいるのにお前らと来たら…
資本家になったら楽なもんだぜ
リセット?
そうでもないで
ちゃんとキャリア積めれば転職で年収が上がるゾ
現職が大企業勤めだと年収下がりそうだが
や
経済的には楽になったが、謎の不安にかられてバイトするようになった
今は落ち着いてるし、謎の余裕と優越感あるわw
俺の心は醜いかもしれん
駄目じゃん
嫌気がさしてみんな辞めるか違う部署に移動していって、全体としては逆に効率落ちてることに気づいてなかったな。
>橘玲の
や
仕事の出来ないバイトwwww
そして社長の息子(娘)もそれ
な最恐パターンも割とよくあるんだよなぁ
だから下が辞めまくっていても悪く思われない
労災で指とか無くしてるので会社に居座り続けられるような上司も同様
自己評価だけ高い、経歴薄っぺらい、他者に邪魔されたと言い張る
社会ってのは他者に邪魔されないように立ち回りながら経歴作り上げられる能力を評価するんですよってね
誰も何も言えなくなる
個人的な仕事能力と、部下を育てたりチームとして動かす能力ってやっぱ違うんよ
企業「どうぞどうぞ!」
【こういうSNSで悪い部分だけ見て悪態しか捌けない奴を採用する事】
だと思うのw
そりゃネットでしか情報収集しない世代だと求人掛けても人手不足になりがちだわ
現にうちは前店長のとき5年間離職者0だったのが現店長に代わってから1年ちょいで既に5人も辞めてる
いや無能な奴は辞めないよ
転職繰り返す自分です
教えてない上の責任だな
僕は悪くないってやつか
確かに上司運はあるけどそれが毎回ってことは自分も疑った方がいいな
でもお前らもちゃんと先輩出来てるかは怪しい
コミュ力相当高くないと上司なんてやっちゃダメ。
俺くらい高くないと
上司が頓珍漢ならさらに上の上司に報告すれば?
皆不満あったり気づいてるけど放置されてるパターンが多い
下から上へ物言いなんて出来ない?だから仕事できないんだよ
管理職なんか数カ月間時間外100時間超えて壊れちゃったし
真正のサイコパス野郎だぞ
いくら八方手尽くして求人かけても誰も来なくなってたけどな
そいつはその立場になるまでは頑張ってるんだから
この人の転職がそのケースに当たるのかは知らんけど
あとコネとかで普通なら絶対面接通らんだろってレベルのとんでもない人格の新人もたまに入って来るよな
それは頑張ってるけど会社の不利益になってるから実質働いてないなw
千差万別だからわからんが謎に仕事を増やす上司、自分の言いたいことだけいう上司、フィードバックが頓珍漢上司がいる人は大抵やめてるか配置転換やね。
多少間違っててもいろいろ試させてくれて、自分で考えるように仕向けてくれる上司やフォローできる上司は有能やな。
これ何だよな、底辺企業には底辺社員が多いからこいつが何処に転職しても変わらないんだよね
転職の前にスキルアップしないと同じ所をさまようだけだぞ
中小企業スタートの場合は転職するしかキャリアアップの手段が存在しないってのが理由でもあるけど
その時上司が糞なら言われると思うが
え、家族が増えたとかライフスタイルの変化、優秀だと引き抜きでの転職もあるんだけどなんで転職=人間関係リセットなん?w
自己紹介はいいってw
ちな自分は引き抜きで転職したけど、今でも前の職場の上司や同僚ともプライベートで飲む程度には仲良いから人間関係のリセットなんかないぞw
会社の利益になってるかどうかはわからなくね?
不適切な人材をすみやかに退職させる能力って日本ではかなり重宝されると思うが・・・
二年前滅茶苦茶かわいい子入ったのに鬱にさせて辞めさせやがったわ
おまえはそれを傍観してるだけだったのか?
まあ、雇ってもらえる会社転々とすればいんじゃね?
ワイと先輩は上長役員らに言ったがお局と結託してたせいであかんかったわ
本人も音声とかとって聞かせたみたいだがなぜか逆ギレされたらしいわ
そして今は無職という無能
ぶっちゃけコスプレしてるたわけは解雇するよな
ハラスメントは社内にいってもダメでは?
労基いかんと
自己紹介はいいってw
この一文で他の文章の価値無くなったわ
妄想挟んだら信用されないよ
俺だったら絶対雇わんぞ
これが噂の嘘松ってぇやつですか?
気付いているよ
だけど下の事を優先してたら会社が傾くんだよ
そんなこちらの状況をみて、仕事を振らなきゃだめだろと言いやがる。更に振る先なんかあるかドアホが!
ちょいちょいちまきはバグるよな。
今のZ世代のトレンドバイトはパパ活かママ活よ
自分は止めないで相手を止めさす奴のほうを残すよね
加害者側が残ってると新たな被害者求めて終わらないけど加害者切れば案外納まるものだよね
上層部の評価は仕事が出来る人って評価なのが多いな
残った自分の存在価値を誇示するために『辞めさせるのが仕事』という妙なのは居る
人を陥れたり、コネ根回しして辞めさせる人間が有能なら、そこは間違いなくブラック企業
育てられず使い潰すか、有望な人間まで辞めさせてる
腐敗しきって悪評広まってるから誰も近づかないし、残った人の業務量が異常で疲弊し続けている
仕事出来ないやつだろうが人手不足の現在においては、こんなやつでも必要だったりする。
ただ、辞めさせる上司はシンプルにいらんやんww
ごく稀にウザい後輩の対抗馬になるかもしれんが、基本的にプラスになる事は無い。
自分のせいで部下が辞めることに気づいてないんじゃなくて、自分が馬鹿を辞めさせたことを気にしてないし誇っているだけ。
その転職させてる原因がまさにそいつだって話なのに、理解力ないんか
『自分のせいで部下が辞めてることに全く気がつかない上司』だよ。
「てにをは」を理解できてないから転職しまくってるのかな?
不適切なのはまさにその辞めさせてる上司なのでは
その3回転職させてる原因が上司って話だろ?
部下の扱いとかわかりそうなもんだけどなあ
こういうコメントしてる奴がまさに辞めさせてる上司やってそう
他の人の部下を陰で追い込むと
自分と部下の評価あがって得だよ
他の人は部下の管理能力不足で勝手に評価下がるし
売れてるからって社員の反対を振り切って価格を倍にして、売れなくなったら価格を倍にし、
受注がなくなったからってバイトを切って、仕事が増えた社員に逃げられて倒産させる社長
漫画は子供が見るものだろ
って大人は言うよ
お前が無能なのは別の話
雇わないくせに働けって言うんだよな?
なんで?
や
他の支店はほとんど人の入れ替わりない。そこの上長のせいで辞めまくり、売上も微妙なのに役員や幹部からは評価が高いのがマジでホラー
湿度温度管理が当たり前な中でやるはずの某業務である会社に転職したらエアコンストーブ扇風機もない工場のアーク溶接してる横に仕切り板立てて外と変わらない環境でやるようにしてて即辞めたわ
社長は何かにつけて経費がもったいないとか自分の懐を温めてはいたがなんで部屋を温めないで人がすぐ辞めるかを理解できてなかったやべー人だったわ
転職出来ないのと会社がとても良くて転職しないだと全く話が違うけどな
叩かれまくってて草
事業主ゴッコ視点の所悪いが、今の30~40代なら普通にしてるし
正職だけのカウントならそらな
派遣や契約まで含めての転職ならその程度可愛いモンだろ
いつまで終身雇用の夢見てるんだよ公務員かよ
広告出して派遣会社に頼んで職安にまで求人出して応募来ない事態招くとか
これは、最近の労働者には根性がありませんなー(笑