
「偽物だらけ…」鳥山明さん さくらももこさん “イラストやサイン” がオークションサイトやフリマアプリで多数販売 数万円も 専門家が注意喚起
記事によると
・「DRAGON BALL」や「Dr.スランプ」など名作を生みだした漫画家の鳥山明さんや「ちびまる子ちゃん」の声優を務めたTARAKOさん、原作者のさくらももこさんの“ニセ” のイラストやサインがインターネット上で多く販売されているとみられ、専門家が注意を呼び掛けている。
・鳥山明さんは3月1日に、TARAKOさんは4日に亡くなった。オークションサイトやフリマアプリには、鳥山さんが描いたとするイラストやサイン、TARAKOさんや「ちびまる子ちゃん」原作者のさくらももこさん(2018年死去)が描いたとするイラストやサインが多数出品され、数万円で販売されたものもある。
・しかし、SNSなどでは本当に本人が書いたものか疑問視する声が多く見られる。
・この状況について、シードスターズ(直筆サインの証明について特許を持ち筆跡鑑定も行う会社)の松本昭憲さんは、次のように注意を呼び掛けている。
「オークションサイトやフリマアプリで販売されているものは、一見したところ偽サインしかない。偽物は本物をコピーしたり上からトレースして簡単に作れるので注意が必要。特に鳥山明さんのサインはひらがなだけなので難易度は低い」
「サインをもらった時のエピソードなどが書いてあるものもあるが、エピソードはウソをつける」
「宛名が書いてあり宛名の本人が出品していることが証明できていれば本物の可能性は高まるが、本人が書いている信ぴょう性の高い写真や動画などがなければ安易に手を出すべきではない」
・実際にシードスターズには、死去後も鳥山さんのものとするサインの鑑定依頼が多く来ているが、現時点で偽物だとみられるということです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ホンマに欲深き者ばかり
他人を不幸にしてまで金を得たいか?
マジで心貧しい者たちが目立つ
・僕は水木しげるのファンで漫画大全集も買ったけど、前に奥様が「公式でない無いサインは買わないで!」と呼びかけていました。
それまで直筆サインは希少だと思っていたけど、疑わしい物を持つくらいなら、残してもらった作品を買った方が良いと思いました。
・出品の多くは「ぱんちゃん璃奈」がやってたみたいな偽物だろうし、仮に本物かもしれないとしてもサインをくれた方が亡くなったから高値が付くので売りに出しましたって人間から買いたい?
騙される方もしょうもないと思うけど。
・わざわざメルカリで買ってまで欲しいか?
自分で貰うなら価値あるけど。
買う方もプレミアでも付くと思って買うのかな
どっちもどっちだわ
・本物を持っているような人がこのタイミングで出品する訳無いです 100個あったら100個偽物です
・人が想像する以上に人間のクズが世の中にはゴロゴロしてるからね。
・高値で売れそうだからこれみよがしに売りに出す。
妙だと思わない? 死去したから手放す時点で。
物が本物だとしてもう二度と本人から手に入れる事が出来なくなったそんな貴重な品を早速出品するのならばそいつは金になる物としか見てなかったって事になる。まあ、殆どは自作の偽物だろうけど。
・それで小銭稼ごうって気持ちがわからないし
故人にも失礼。
ネットでサイン買うよりも単行本を買おうや・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
れいわ最低