• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
スイッチの新作パズルゲーム、ラブライブのファンアートを無断使用して炎上!任天堂なぜ通した







このゲームを開発したメーカーが
「一部不適切な画像素材の仕様が確認された」
として配信停止したことを明かす







Automatonによると、問い合わせに対し
「使用した画像素材は特定の商用利用可能な画像素材販売サイトにて購入、ダウンロードしたもの」との回答があったという




この記事への反応



むしろこの手のやつは全部一掃されて欲しい
常時セールというアマゾンでよく見る怪しい製品のそれだし


UEだっけ?
アセットストアでも盗用問題あったね
こういうの増えると安易に使えないよなぁ


AIイラストをクソ簡単なパズルにしただけの物大量に作って
セール対象品が目立つ位置に置かれるの利用して常時セールにして金稼いでる所もある(こことは違うメーカー)
同じやり口してるの何社かあるから出禁にして欲しいわ
こういう商法が出来てるんだよ一枚絵パズル稼ぎみたいな


ストックフォトサービスもビジネスとしてやっているんだから、この手の話が起きたときは全責任を負うくらいの必要があると思う。

こういう安っぽいゲームがどうやって作られてるか大体答え合わせできてて草
何のチェックもせずネットで拾った画像で適当に作ってんだな
ばれなきゃいいの精神






アセットストアって定期的にこういうの問題になるよなぁ・・・



B0CS5KSKRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:31▼返信
れいわバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:31▼返信
Switchはこんなんばっかりだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:31▼返信
知っててロンダリングしたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:32▼返信
こんな話前も聞いたぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:32▼返信
オワコンハードの末路
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:33▼返信



     パクっ天堂


8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:33▼返信
叩いてたゴキブリ赤っ恥だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:33▼返信
ニシーユ・ビダン逝きます🐷💦
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:33▼返信
何だ合法じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:34▼返信
こんなもんしかスイッチ独占にしてくれへんのやw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:34▼返信
任天堂はこんな話ばっかり
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:34▼返信
任天堂は当然絵師に三億払うんだよな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:34▼返信
そうやってケチるから問題になるんだよ
潰れてしまえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
>>3
PSストアの食べ物が跳ねるだけのゲームに比べたらまだゲームしてるわ
ソニーはさっさとあれ全部削除してくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
珍チェックしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
一枚絵なんて数万で依頼できるんだからケチるなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
珍チェックしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
珍チェックしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:35▼返信
はぁ?swithでPC−88版のイースが出来るのか?!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:36▼返信
盗品を買ってしまったんだから気の毒にな
アセットストアによくあるリスクだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:36▼返信
糞ゲームハードにお似合いの安っぽい糞ゲー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:36▼返信
>>20
イース2もあるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:37▼返信
任天堂界隈あるある
任天堂「遊びにパテントは無いww」
あり任 さす任 らし任
もう日本企業じゃ無いシナ中国堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:37▼返信
素材買うときにチェックしなよ
クリエイターならラブライブくらい分かるやろー
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:37▼返信
フロムのモーション販売と同じパターンやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:38▼返信
>>8
ソニーの広告の時に叩いてた豚の話か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:38▼返信
ニシくんなんでや
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:38▼返信
AIが大っぴらに使えるようになればこんな問題もなくなるんやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:39▼返信
任天堂チェックはどうした?
最強法務部と同じく都合の悪い事例はスルーかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:39▼返信
作った会社が一番悪いが許可した任天堂も悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:39▼返信
今ってイラストレーターじゃなくて絵そのもの買うって事もあんのね✋
そして当たり前にこんな事故が起こると
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:40▼返信
任オンラインはデジタルスラム
ユーザーモラルも最低だから…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:40▼返信
アセットなら仕方ないなメーカは善意の第三者や
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:40▼返信
これで>「使用した画像素材は特定の商用利用可能な画像素材販売サイトにて購入、ダウンロードしたもの」
が嘘(つまりダウンロードし不法に商用利用した)だったら笑えないけれど笑う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:43▼返信
汎用レーティング採用でDL専タイトルのハードルは低くなったけどこの手の問題はハード問わず起きてるな
何故か任天堂界隈だとノーカン扱いされるけどなんでだろうなぁw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:43▼返信
※20
何故PCE CD-ROM ROMのイース1.2が無いのか…
低スペック故に(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:43▼返信
AIイラストなら著作権もなくて人件費抑えられるからそっちにしとけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:44▼返信
微妙な萌え絵のパズルゲームでタイトルがHENTAI GIRLSみたいのも販売中止にしろよ
いっちょまえにDLCまで出しててキモいんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:45▼返信


41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:45▼返信

任天堂はエグいな・・・

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:47▼返信
パクりを容認したのは任天堂だよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:47▼返信
ゴミッチさん…末期ハード過ぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:47▼返信
作成したのを盗作して販売やろ
それを購入して使って問題ないじゃないんだよ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:48▼返信
画像検索も一応かけたりしないんかな
買ってもトレスで似せた盗用だって問題になったりしそうだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:49▼返信
任天堂信者64歳ニシくん!…そっ閉じトンズラ(´;ω;`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:49▼返信
Switch界隈の評判下げようとしてるソニー信者のソフトメーカーやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:49▼返信
いやだから画像素材販売サイトが勝手に売っていたって事だろ
ファイナルソードと同じじゃんよw
あれも音声素材販売サイトで販売していた音データが
コピー品で使用していたじゃんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:50▼返信
購入したからセーフじゃないんですよw
本人が売ってないなら盗作と同義なんですわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:50▼返信
AI学習→量産の流れもあるししっかりその辺取り締まるようにしてほしいけどAIの進歩に法整備が追いついてないんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:50▼返信
>>47
スイッチなんてこんなもんだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:50▼返信
ゴミッチ市場
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:51▼返信
>>47
販売にokサイン出した任天堂は検閲全く出来ない無能ということになりますがw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:51▼返信
そんな買ってきたもんで作ったもんを普通に販売し
チェック甘甘の任天堂市場は駄目だな
ツクールで開発したゲームも2000円オーバーで売っているし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:51▼返信
韓国人マインド
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:52▼返信

ヤクザや

57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:52▼返信
数多のゴミの中から掘り出されたスイカゲーム凄かったんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:53▼返信
>>1
はちまも他人のツイッター投稿をフリー素材の如く勝手に引用して記事にしてるけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:53▼返信
AI自体は違法ではないが学習させたデータが違法の可能性があるから確認するようにとAI自体が言っていたぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:53▼返信
>>57
2年間放置はされてたから見出した配信者はスゲェ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:53▼返信
しかも今回は言ってしまえばパケ絵だもんな
任天堂が何もチェックしてないのがモロバレ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:53▼返信
任天堂悲報しか無い(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:54▼返信
>>47
HENTAI シリーズだらけのイーショップなクセによく言うわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:55▼返信
ゴミッチさん…
戦略的撤退かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:55▼返信
>>48
でもソニーが画像素材サイトから正規購入したのに盗作だった広告の時は叩いてたよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:56▼返信
素材サイトで売ってるものが信用できなかったらもはや詰みだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:56▼返信
やはり画像や音声は自分で開発したほうが安全だよ
買った素材が盗作とか怖すぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:56▼返信
ファイナルソードで草
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:57▼返信
この絵もなにかにニてるけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:57▼返信
でもスタッフに頼んで作ってもらったものだって実はコピペの可能性もあるんでしょう?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:58▼返信
さっさと差し替えるしかないんじゃないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:58▼返信
>>60
作られたブームってことか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:58▼返信
>>65
ん?
あれソニーは本来の持ち主にちゃんと謝罪し和解したのに
無理やり炎上させたのが豚なんだけど?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:59▼返信
いうて全ての素材が不正コピーでないかなんて調べようがないのでは
本人に申し出てもらうしか無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:01▼返信
素材買ったり自称フリー素材でも後で問題になるケースがあるから自作してる投稿者とか居るからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:01▼返信
まあでもほんとゾーンにふさわしいソフトこういうのでいいんだよゾーンなんてw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:01▼返信
例え素材がパクりでも任天堂がちゃんとチェックしてたら通らないよね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:01▼返信
まあ下手に下請け頼みも怖いよなあ
ファルコムとか一部下請けとかも気を付けないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:02▼返信
>>74
ネット検索すればある程度わかるじゃん
特に画像関係は
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:02▼返信
PCやスマホにはない利点にコンソールは割れやチートが湧きにくい環境があるのにあのさぁ
3DといいVRといいクソみたいなもので追従して価値を貶めるのやめろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:02▼返信
素材ストアが無法地帯なのがなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:03▼返信
クズはクズたる所以
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:04▼返信
※37
PCエンジンのソフトはコナミが絡むから無理だろ
メガドライブサービスはあるのに
PCエンジンサービスがないんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:05▼返信
罠すぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:05▼返信
まあ素材販売サイト自体にチェックしてないからね
メルカリと同じ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:06▼返信
>>80
トライエラーは否定されるべきじゃないやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:06▼返信
イラストAI使えばこんなこと起きなかったのにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:07▼返信
任天堂だからセーフ😜
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:07▼返信
>>79
色や角度が加工してあったり合成してあってもちゃんと見つけられるのかねえ
そもそも買った全ての素材を再チェックするだけでも大変な作業そうだが
そのくせ作品の出来栄えには一切貢献しない作業という
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:07▼返信
やはりAIなのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:07▼返信
知らなかったらしゃあないよ
これからは任天堂チェックとかいう都市伝説を広めないようにな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:08▼返信
フェアユースの精神がない日本は本当に遅れてるし、差別的で原始的なクソ国家。
これぐらいの事で騒ぐなよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:09▼返信
>>92
お里が知れるコメントw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:10▼返信
>>89
まあ開発費を浮かす為に素材サイトで買っているわけで本末転倒ではあるね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:11▼返信
イーショップでやたら安いゲームはまず疑ったほうがいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:12▼返信
>>92
フェアユースするからマリオかして!
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:13▼返信
>>72
ブームは人が作るものだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:13▼返信
金出してアセット買ったのにこんなもの掴まされたらこれからはAIでいいやってなるだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:14▼返信
登録してる奴がそもそもパクってたりするから終わってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:15▼返信
22年11月だったと思うけど、PS4や5に「犬猫の写真見て癒し」みたいなクソゲー山ほど出て、
その直後の12月ぐらいに、ソニーは今後審査を厳しくしてこういうの無くすって言ってたが、
そーゆーのが全部スイッチに行ったのかね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:15▼返信
※48
むしろそんな信用におけないサイトで画像購入すること自体がわけわからんわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:16▼返信
※92
こんなので遅れているって言われるなら遅れて結構だと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:18▼返信
※89
画像検索すればキャラくらいだったら類似画像ははじき出してくれるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:20▼返信
サード売上は悲惨なのにインディーズはやたらと多い任天堂は極小規模タイトルは有る事そのものが目的みたいなもんだし
中身はあまり気にしてないだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:20▼返信
そういえばファイナルソードの時も言われて気付いて一旦削除したんだよね任天堂は
アカウント乗っ取りの件も指摘されてだし
スーパーリアル麻雀の時も任天堂がメーカーと一緒に協議したハズなのに
指摘されて一時撤去したよね~
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:21▼返信
※104
まあスイッチ本体売り上げと同じ
数だけあっても中身スカスカなんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:22▼返信
何故それがパクり商品だと理解しないのか?アホ過ぎやろ。背景とか物体のイラストなら普通に描かれたものもあるだろうがキャラもんとか100%パクりに決まっとるやろ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:23▼返信
毎日毎日チョニ応援団バカウヨへちまバイトは
任天堂ネガキャンネタ探しに必死だな
おだいじに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:23▼返信
※100
まあiOS審査落ちのゲームを平然と配信しているのが任天堂クオリティ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:23▼返信
前にソニーが知らずに広告に使ってしまった時には絵を描いた人にきちんと謝罪してたよな
それでも誰かさんたちが鬼の首を取ったかのように罵声を浴びせてたけど
こうやって逆のことが起きたらその時と比較しても静かというか
これでも両者は同じ穴の狢なんですかねぇ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:24▼返信
>>108
じゃあスカスカのニンダイでも持ち上げろと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:24▼返信
どっかで聞いたな、ソニー関連だったか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:24▼返信
>>108
おだいじに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:25▼返信
>>110
あれ被害者の絵師にまで突撃してんだぜ豚は
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:27▼返信
>>108
朝鮮?やらバカウヨやらニシやら
いろいろと併発してるようだけど
前世で何やったの…
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:28▼返信
>>114
マジで…
「ソニーを訴えましょう!」とか言ってたんかね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:28▼返信
海外のイーショップではフリー素材だけで開発して中身が無いゲームが相当な数があるってあるメディアに叩かれていたからなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:31▼返信
※116
nuroの広告が絵をパクってるぞーといって突撃した豚。
被害側の絵師さんはnuroの責任ではないと和解したとツイートし“PS5買おうかな”とも語る。
*なお被害側の絵師さん、普段『いいね』が3つぐらいなのに
nuroの批判コメント(実は誤解で解決済み)載せた途端に9万いいね…
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:32▼返信
ポケモン公式イベント「WITH HARAJUKU TREE with ポケモン」がデコラファッションの写真をトレス→突っ込まれてサイレント修正へ

まあw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:32▼返信
そもそも任天堂がカセット時代にガチガチに権利を固めたのってコピーゲームの粗製乱造で失敗したアタリショックに学んだはずなのに何故同じことをするのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:35▼返信
>>118
ID:KJl9r1PWd さすが盗人ソニー
ID:NANPQLkrM うち、ソニーですよ
ID:GnpM5taL0 感謝すべきでは?
無名の絵を大企業が認めてくれたんだから
ID:oPP8dzDZd日本の恥、中国に帰れ
ID:Zm87roBFd、お金払って利用しましょうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:35▼返信
Switchソフト無いからこんなのばっか売ってるんだな‥
ダウンロードソフトランキングも1位は100円のスポンジボブのわけわからんゲームだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:36▼返信
サード不足を本数的には誤魔化せるしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:37▼返信
>>120
でも当時ファミコンカセットコピー機って
普通に販売してんだよね
この頃からガバガバなのは変わってない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:38▼返信
豚はこれでPSよりソフト多いとか言ってるんだぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:38▼返信
>>121
で、その後の絵師のコメント
「これじゃまるで炎上商法みたいだけど全然違くて…本当にお互い被害者なんです…
あと、きっと絵描きなら誰にでも訪れるトラブルかもしれないし、企業さんにも訪れるトラブルかもしれない…そんな中でこれだけ素早く適切に対応して頂いたら惚れてまうやろ…」
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:59▼返信
予約までしたのにやってくれるわさいやくだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:01▼返信

任天堂最低やな

129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:01▼返信
ゴキ45ゲー大杉問題
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:02▼返信

任天堂マジでやらかしたな

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:03▼返信
ゴキちゃん…45ネタ欲しいならDMMに行きなよ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:04▼返信
素材販売サイトが違法流用してると対策難しいよなぁ
個人に依頼しても盗作問題は起こるし

正直そうなるとAIの方がまだ安全っていう逆転現象が起こってしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:04▼返信
ブヒッチのラブライブってスマホゲー以下の紙芝居しか出来ないのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:05▼返信
またソニーが正しかったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:06▼返信
ゴッキーって全ハードの45ゲー監視してるってマジですか!?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:07▼返信
ゴキ=豚って事か
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:07▼返信

任天堂・・・終わってんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:08▼返信

FF7リバース買ってきた、我慢できなかったわ

139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:09▼返信
ゴッキーってフリプで45ゲー探してそう…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:12▼返信
PS5ラインナップ紹介PVの歌Aimerじゃん

すげぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:14▼返信
サンダーフォース6のBGMでライセンスフリー有料音源が使われてたのを思い出す
許可ありとは言え腹立つんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:19▼返信

あー、FF7リバースやりてぇ

143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:20▼返信



何でスイッチ独占なのか?って考えたら「他で審査通らなかった」のか「任天堂が山下したのか」くらいしか理由無いでしょw


144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:22▼返信
犯罪糞ゲーはブヒッチに集まる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:24▼返信
せめて自社で描けよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:24▼返信
いつもの60歳豚が発狂しとるw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:24▼返信
>>58
他人に見せるために公開してるものをより多人数に見えるようにして何か問題があるのか?
まさか見られたくないのに世界公開してんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:25▼返信
>>20
ラグってるから当時よりも下手くそになったと感じるだけだぞ
Switchでゲームするのやめとけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:27▼返信
だって珍天なんか新作のPVでPS版の映像流しちゃうような奴らだもんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:29▼返信
アセットストアがどうとか言い訳過ぎるだろw
なんでそのまま使った?無法地帯な同人ゲーじゃねぇんだぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:39▼返信
ソニーの広告で同じことおこったときに叩いてた🐷が何を言い出すの?wwwwwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:39▼返信
パルワールドもほぼアセット利用だったろ
モーションとかフォトナのあれだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:41▼返信
クソ天堂ってラスアスのパクりも出してたしなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:42▼返信
うーんまだ分からん
この開発者はちゃんとお金払って買ったけど、その2次使用認めてるストアの方がパクってて開発者は被害者の可能性あるからなんとも
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:43▼返信
まとめサイト😭😭😭😭🤣
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:43▼返信
これがあるからAIのほうが安全確保
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 02:58▼返信
>>154
どっちも加害者だが
パクられたアセットを買いました→その買ったアセットをゲームに使いました
中身を確認してない時点で被害者面なんか出来ないよね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:10▼返信
アセットストアとか素材屋眺めてると一個人が絵柄の違うイラストをまとめて販売してたりするから
まずはそういうのを放置してるサイト側をなんとかしないとだめ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:11▼返信
こういうメーカーにはペナルティで1年間新作の販売禁止とか対応しろよ
って思っても、新規デベロッパーとして元手が同じメーカーが登録し直して
同じ事するんだろうけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:11▼返信
ほんとかね
じゃあその売ってる素材の販売ページを見せてくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:16▼返信
※107
元キャラ知らんし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:19▼返信





しか
いないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:19▼返信



師=
児童
ルノ好き
性犯罪者予備
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:28▼返信
盗品売ってたわけだから登録者は刑事罰受けなきゃ駄目だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:32▼返信
わかるかブーちゃんコレがパクリだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:33▼返信
>>147
ツイッター 著作権 で検索してみろアンポンタン。公開されてるもの=フリー素材ではない。埋め込み機能外の転載は著作権侵害に問われる可能性あるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:34▼返信
>>162
ブツブツうるせえぞジジイ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:37▼返信
全て「アセットはストアで買ったのでそれ以外はわかりませんでした」でとぼければいい
売れたらラッキー、注意されたらストアから消して次の無断使用ゲーム売るだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:38▼返信
>>147
他人に見せるため公開してるものなら自由に利用して良いなら、YouTuberの動画とかフリー素材なの?凄い理屈っすね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:25▼返信
>>1
クソ豚堂法務部にそう言えと言われました
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:26▼返信
>>15
ソニーガーwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:26▼返信
明らかに違法っぽいもんでもストアのせいにできるしなあ
企業だったら信用できないサイトのもん使うなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:27▼返信
>>25
宮本は何も知らないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 04:57▼返信
製作者の許諾なく無断利用した際の
違法性というのは入手ルートは関係ない
何処から入手したかなんて意味はないんだよ
勝手に商用利用したらその時点で罪
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 05:03▼返信
ストアのせいにしても無断使用の罪からは逃れられないけどね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 05:04▼返信
任天堂のゲームハードって
こういう違法なソフトが乱立してるから
子供に持たせたくないんだよね
普通に犯罪に巻き込まれる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 05:54▼返信
>>148
Z80A互換のエミュレーションすら遅延するSwitchって…
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:00▼返信
同人ゲームならともかく公式が発売するゲームでそういう事していいの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:04▼返信
同人ゲームでもダメだし
任天堂公式が出すのもダメだよ
普通に犯罪
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:14▼返信
嘘くせえ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:14▼返信
任天堂、ガバすぎんか
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:15▼返信
>>147
そんな理屈が通用するのは中華くらいじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:21▼返信
これは任天堂は記者会見しないとダメですね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:24▼返信
制作会社を叩いているコメントが多いけど...
制作会社としては、金払って素材を買って製品を作っているのに納得いかないよな。
素材の受入検査って現実的な工数でできるものなの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:28▼返信
googleで似た画像がないか検索するのに
何か工数が必要かね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:42▼返信
Automatonによると、問い合わせに対し
「使用した画像素材は特定の商用利用可能な画像素材販売サイトにて購入、ダウンロードしたもの」との回答があったという

その画像サイトのURL晒してもらわないとな
どっちが悪いか判断できないじゃんwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:45▼返信
まぁ「イラストレーターに発注して描いてもらうより安くつくサイトで買う方がええわww」
って版権物を公式じゃないサイトから買ってゲーム作るバカな会社だしね
188.投稿日:2024年03月12日 06:46▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 06:49▼返信
炎上商法かな?
一応目立ったから目標達成だろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 07:06▼返信
Adobeの生成AIなら著作権クリアしてるから問題ない☆とか抜かしてるアホいたけどあそこ無断転載の無法地帯なのによく言えるわと思った
ガバガバ過ぎるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:01▼返信
そもそもこの会社何なんだ?所在地も英国って割になんか曖昧だし任天堂はこんな怪しげな集団にプラットフォーム使わせるのか流石犯罪堂
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:08▼返信
こんなやっすいゲームに時間を費やす奴がいる事にビックリだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:22▼返信
任天堂にケチ付けてるやつアホなの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:33▼返信
>>190
そのかわり責任はAdobeがとるって言ってるし
究極的には著作侵害してもいいんよ、「責任」さえとれれば
でもAdobeもやっぱ責任なんか取れんわ、罪は全部製作者がとるものってもう撤回したっけ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 08:39▼返信
ネットにあげる時はいい加減ウォーターマークくらい入れろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:11▼返信
ネットで売ってるから合法とは限らないだろ
他人の画像収集して無断で売ってるのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:17▼返信
>画像素材販売サイトにて購入、ダウンロードしたもの
どこのサイトのどのアセットって情報だせない、出さない時点で大嘘だろうな。
ネットで適当に拾ってきてばれないと思ったんだろ。

以前似たようなことあった他のメーカーでは、他の開発者が被害合わないようにダウンロード元のサイトとアセット名公開してたしな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:20▼返信
ぶっちゃけ素材サイトで売られてるアニメ風イラストなんて大体無断転載
普通に二次創作キャラクターも商用利用可で売り出してるサイトがあるくらいだから信頼しない方がいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:23▼返信
絵師に発注するぐらいはしろよ。それでもその絵師がパクリ、盗品持ってきて手抜きする可能性はあるが、
そこは契約で縛って、納品物が盗品だったの損害は全部被せる契約すればいいだろ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:28▼返信
※190
最悪無断転載されてても大量学習の中に埋もれてしまえば"著作権クリア"だから
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:32▼返信
※164
親告罪だから、この二次創作を描いた人かラブライブ運営かどっちかが訴えればな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:47▼返信
素材屋があやしいのは今に始まったことじゃないし、
これは使う側が確認しないとな
グーグルの画像検索すらしてないのは無断転載の可能性を承知の上で使ってるのと変わらん
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:53▼返信
そもそもイラスト買ってパズルにするだけのゴミをゲームというな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:06▼返信
任天堂ファイナルソーーード
205.投稿日:2024年03月12日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:40▼返信
そもそも私の絵をアセットする価値ないんだけど?
て言えば終わる問題やね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:44▼返信
>>205
最初からB地区全開とかそういうのを防ぐためのチェックであって
コマ送りしてまでチェックはせんだろ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:48▼返信
AI絵師と言い、なぜ著作の理解がないの?
「ToLoveる」の絵を完全再現できるようになった! じゃねーよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:57▼返信
※207
コマ送りも異変に気がつくほどだから発見されたんだぞ
だからちぇっく甘いと言われるんだよ
北米DL版なんかB地区モロ出しだしどうなってんの任天堂?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 10:58▼返信
Shutterstockとか無断転載が横行していたし
そう言うサイトはトラブルばっかたから使わない方がいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:07▼返信
テクスチャとか小物で使うのはまだ分かるけど、作品の顔になる部分をアセットやAIをまんま使う神経よ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:15▼返信
>使用した画像素材は特定の商用利用可能な画像素材販売サイトにて購入、ダウンロードしたもの
恐らくゲーム中に使われてるCGのことだろう
タイトルCGのはパクってきたんだろうけどそこに触れないあたり確信犯だわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:15▼返信
キャラデザインもできない、ゲーム内に入ってるミニゲーム的な物しか作れない会社
任天堂機に出させるなよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:30▼返信
ぶっこ抜きアセットと同じだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 12:11▼返信
ありきたりなデザイン
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 12:13▼返信
他社AIは信用してはいかんよ
盗作だらけの可能性あるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 13:28▼返信
イース2出たのか買うべ(イース1とザナドゥ購入済み)
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 13:35▼返信
>>184
ネットで調べるくらいはしろよ
逆にそれ以外に何も手間かかってねえんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 14:13▼返信
ゴブリンスレイヤーのゲーム出してるんだし
Hentai: Japanese Goblinsとかも削除しろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 14:19▼返信
このTTってのがろくでもないゲーム会社なのが分かったな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 14:29▼返信
TTの販売タイトルにまともなゲームはない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 19:45▼返信
オリジナルで作れないなら出てくんなってーの
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 04:30▼返信
CEROが通したならCEROが悪い
IARCが通したならIARCが悪い
審査機関は何のために金取って審査してるんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq