• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サンワダイレクトからレーシングコクピット発売。従来比90%の省スペース設計 - エルミタージュ秋葉原
150SNCRC2_03-620x466



記事によると



・サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区)が運営する直販サイトのサンワダイレクトは2024年3月13日、シフトレバー台を標準装備したコンパクト設計のレーシングコクピット「150-SNCRC2」を発売

・専用ディスプレイアーム「150-SNCRC2ARM」、アームとのセットモデル「152-SNCRC2SET」も販売

・従来比約90%にダウンサイジングした省スペース設計になっており、設置した際の圧迫感が少ない。座面のクッションには、高耐久で型崩れしにくいモールドウレタンが採用

・ロジクールなど主要メーカーのハンドルコントローラーに対応するほか、ハンドルポジションを2つの関節で調節可能。フットペダルのマウンタも3段階の角度調整に対応している。また、シフトレバー台を標準装備し、買い足しの必要なくすぐにレースが楽しめる

以下、全文を読む

この記事への反応



これ普通にデスクワークに映画とかビデオ鑑賞に良さそう🤔
ハンコンとこにキーボード置いたりお菓子置いたり、シフト置きにはジュースとかお酒おいて快適やん


90%OFFじゃなくて10%OFFで従来比90%か

正シート載せれるならアリ(SW20)





サンワも色々だすのねぇ


B0CTQGGV7F
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2024-02-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:33▼返信
ようこそスイッチへ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:35▼返信
>>1
サンマのパクリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:36▼返信
これのフットペダルにアサイン可能なアーマードコア(その他ロボゲー)専用コントローラーを出して欲しい…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:37▼返信
岡山なんだ知らんかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:39▼返信
>>3
自作したら?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:40▼返信
こんなので5万だぞ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:44▼返信
固定具は欲しい事もあるがしょっぺえ椅子は要らんしなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:53▼返信
>90%OFFじゃなくて10%OFFで従来比90%か

まぎらわしい広告だなぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:57▼返信
>従来比90%の省スペース…

間違ってないけど、誤解を生みそうな紛らわしい表現ではあるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:04▼返信
サンワ…ゲーミングデバイスよく壊れて買わなくなったなw
主にパッドは地雷やった
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:14▼返信
サンワのマウスはすぐ壊れる
これはどうなんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:18▼返信
セットモデルで5万6千円か
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:22▼返信
レースゲーはハンドルコントローラーあるとめちゃくちゃ面白くなるもんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:24▼返信
求めているものとしてはこれで十分いいんだがいかんせん値段が納得感無いんでこれならもう少し出して何倍もリッチな既製品買うわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:35▼返信
サンワは高い上に品質も低いので二度と買わない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:57▼返信
ドライビングシューズやヘルメットも要るよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:01▼返信
レースゲーは機器揃えればゲームセンター以上に楽しめるからね もう車買って峠道で遊ぶじだいじゃないし、大人の趣味としても成立する品質あるよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:02▼返信
ハンコンと同価格程度に抑えて購入欲を煽ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:03▼返信
>>13
値段物凄く必要だけどステアリングが本物みたいにシュルシュル巻き戻るからね マジでステアリング操作は本物に近い動きする
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:22▼返信
畳めないときついかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:42▼返信
>>2
1割減の方がわかりやすい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:49▼返信
シートにGを感じるように作って欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:56▼返信
アメトラやユーロトラックシュミレーターにも対応させてくれ
ゲーミングチェアって存外にロングドライブに向いてないんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:57▼返信
シート留がレカロ標準じゃない下留めは旧ブリッドみたいだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:59▼返信
ハンドル&ペダル(55000円)+シフトレバー(9900円)+固定台(5万6800円)=約12万円
ちょっと高すぎるが余裕があったら買ってみようかな、すぐ捨てるかもしれんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:05▼返信
たけーんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:14▼返信
これうごくぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:24▼返信
>>25
他のメーカーでもっと安いコクピットあるけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:51▼返信
こういうやつはなにげにシフトレバーのところが一番脆弱だったりするけど、どうだろうねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:01▼返信
幅が少し狭いのかなという程度でそんなに省スペースではないような。
俺だったらもう1万載せてSTRASSE RCZ01を買うかな。
しかしこの企業なんでも出せるのは凄いなと思う。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:01▼返信
DFGT使えるようにしろや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:16▼返信
>90%OFFじゃなくて10%OFFで従来比90%
ほとんど変わってないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:42▼返信
イベントなんかでよく見かけるようなテレビ一体型に出来るのはちょっと気になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:44▼返信
VRの糞リアルなレーシングゲームがでたら欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:47▼返信
こういうの使うより組み立て高さ調整出来るスチールラック買って来てほうがいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:49▼返信
>>32
人が乗るスペースはどうやっても減らせないしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:49▼返信
買うにしても机に挟んでセットするやつが限界だな
さすがにこれは邪魔すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:53▼返信
よくわからん中華製品買うよりは良いな
自分はパイプ椅子とサイドテーブルで満足だけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:58▼返信
6万で買えるなら割と安いじゃん。手軽に済ませたい人はハンコンスタンドが2万程度で買えていいぞ
イスは手持ちのを使うか座面の低いキャンピングチェアを使うとそれっぽくなる

>>34
PCなら有名なレースゲー(アセットコルサ、rFactor2、Automobilista 2等)はほぼVR対応してるぞ
日本語非対応が多いけどレースゲーならまず問題ないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:11▼返信
ここまでしても実車の感覚はないしな
普通の車運転してるほうが楽しいまである
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:26▼返信
サンワのそこそこ高めのゲームパッドが一日で壊れたせいで警戒心が強い
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:41▼返信
高すぎるわ
この価格なら昔から力入れてるレースシム用品専門メーカーの買うのが安心よね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:42▼返信
むしろ10万超えていいから普段のデスクが変形合体するような商品頼むわ
邪魔なんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:48▼返信
鉄製なん?
プラ製にしてもっと安くしたらいいんでない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:50▼返信
椅子が付いて5万からって安いよ
ただスペースが心配なら折り畳みの3万ぐらいのもお薦め
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:14▼返信
本物の車運転した方がよくない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:27▼返信
まぁ今時実車やっていてSIMやっていない人の方が珍しいけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:40▼返信
チー牛のチャイルドシート
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:44▼返信
サンワは耐久性の面で痛い目にあってるから手を出しにくいんよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:45▼返信
同じ値段の中華製品の方が壊れないまであるからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:45▼返信
なんでリクライニング式のバケットなんだよ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:47▼返信
6万か安いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 12:01▼返信
すまんなごきちゃんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 12:35▼返信
車持ってないやつがこういうの買ってるとか悲しいわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 13:48▼返信
>>54
車持ってようと普通の人はなかなかサーキット走ったり出来ないんやで
格ゲーで遊んでる人の大半が格闘技やってないのと一緒
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 13:50▼返信
>>54
これで公道走るのを想像してんのか
実車でサーキット走ってる奴のマウントなのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 14:24▼返信
こういうの画面から離れ気味なるから組み立てメタルラック使って
モニター起き兼ハンコン固定両用にしたほうがいいぜ
キャスターもつけれるからレーシングゲームやるときは前に引っ張って出す
円←上段にモニター、下段にハンコン固定
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 14:26▼返信
出来れば折り畳み機構が欲しい、じゃないと洗濯物置きになる気しかしない(無精者)
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 15:06▼返信
>これ普通にデスクワークに映画とかビデオ鑑賞に良さそう

良い訳ねえだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 15:07▼返信
この手のってハンコン共々最初だけなんよね
飽きたら邪魔でしかない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 15:07▼返信
ゲームの車を操作して高級車のオーナー気取りのやつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 15:26▼返信
>>38
こういうのって中華のOEMだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 15:26▼返信
原動機つけて実際に走る改造出来そうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 16:02▼返信
>>47
無敵の現役F1王者がiRacingやrFactor2やってるもんな
以前はシューマッハ「気持ち悪くなるので無理」
ライコネン「シミュレーターは不要」だったのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 16:17▼返信
>>21
キーボードの60%みたいなもんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 17:32▼返信
>>64
一般に流通してるレースシミュをやってるのは単にプライベートでレースゲーム好き、趣味ってだけだよ
特にF1はライセンス問題が超厳しくて、毎年出てるゲーム挙動の公式ゲーム以外に基本収録が許されないからそもそも練習はできない
F1チームともなれば各チーム独自のシミュレータくらい持ってるし、F1ドライバーとしての彼らはそっちにかかりっきり
それに昔は実車テスト制限が無かったから、感覚合わせる手間かけてシミュレータやるくらいなら普通にリアルで走れやって話だったのもある
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:29▼返信
※38
中国の工場で現地民に作らせているのだけど、こっそりラインを流用されて海賊版が志那で流通してる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:59▼返信
3万のやっすいのだとフォースフィードバックにフレームが負けて壊れるからなあ
これはどうなんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 09:03▼返信
欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:14▼返信
>>46
逆に自動車学校に行っている奴とか若葉マークゴリゴリな奴が練習するのに使えないかな?
詳しくないから知らんけど。

直近のコメント数ランキング

traq