れいわ大石晃子議員の「クソ野郎」ツイートで名誉毀損認めず 元TBS記者が逆転敗訴
記事によると
・れいわ新選組共同代表の大石晃子衆院議員にツイッター(現在のX)で「クソ野郎」と投稿され名誉を傷つけられたとして、元TBS記者、山口敬之さんが880万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決
・東京高裁は13日、22万円の支払いなどを命じた1審判決を取り消し、山口さんの請求を棄却した。相沢真木裁判長はクソ野郎との表現が「直ちに人身攻撃となり、意見や論評の域を逸脱したとは断じられない」と判断した。
・裁判長は、表現がいささか品性を欠くとした上で「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味などで使われる場合もあるとした。
・判決によると、山口さんに性被害を受けたとするジャーナリスト伊藤詩織さん、名誉を傷つけられたとする山口さんが双方に損害賠償を求めた訴訟を巡り、大石議員は1審判決が出た翌日の2019年12月19日に投稿。山口さん側の提訴を「1億円超のスラップ訴訟」と批判し「クソ野郎」との表現もあった。
以下、全文を読む
「クソ野郎」と書いて勝訴の事案ですが、この表現にはその前提に文脈があることを踏まえた判決ですので、単純罵倒句が多いX-erはご注意ください。常にOKと言う意味ではありません>東京高裁は13日大石氏に22万円の賠償などを命じた一審判決を取り消し山口敬之氏が逆転敗訴 https://t.co/EtC2oLWwGj
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) March 13, 2024
この記事への反応
・そりゃ形容詞に付けた場合で、名詞に付けたら違うと思う
・世の中には良いクソと
悪いクソがあるようで
それを都合よく使い分ければ
お咎めはないそうです
・そうですよね。『クソやろう』がセーフ、ということでなく、双方の立場や発言にいたった状況などいろいろな要素を考慮して大石議員側の勝訴ということですね。一方で法的に問題なければなんでもあり、みたいな言説が政治家やマスコミでしばしば見られることが悲しいです。
・れいわに対する意見表明において「クソ」は解禁になった、ということですね
これから、れいわは「クソ」の雨を浴びるでしょう笑
・形容詞を強調する場合の使い方とは明らかに違うよね。
・まさに、クソの意味が焦点となる裁判とは。
・欠く品性なんか持ち合わせてないだろ笑笑
・いいねしただけで敗訴した人もいるというのに
・文脈云々を持ち出したら、今回の件は間違いなくアウトなのでは?
・(侮辱はともかく)単純罵倒句で名誉毀損が成立するのは、それこそ文脈によるのではないかな?
いいクソもあるんだ・・・


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
はちま起稿のクソ野郎共をシバいて小便ちびらす😡
くそだけに
鳥山明のクソ野郎😁
文字ならセーフか
また心象違うよな
クソ野郎 → すごい奴
クソ豚
クソはいいけどメガネはダメだ😡
と認定とか、裁判所も大変な所やの
裁判官ってアホがやってるのか?
宇宙裁判所もクソは許すんか?
文脈から状況判断できないなら形容詞で名誉毀損にはならないって、とんでも判決だぞ
クソ判決やめろよ
日本語としておかしいだろ
風邪ひくなよ
良かった良かった
宇宙裁判所って何だ?
どうりで最近意味不明な判決が出るわけだ
すごく…野郎です…?
クソマジメ 最低のマジメ
ちがくない?
クソ野郎とかクソ議員って言っても蔑視詐称にならないと裁判で認められたからOK
煽る時はクソってつけとけば無敵だぞ
でも強調の意味で使ったかどうかは判断出来るだろ?
「クソ」が副詞としての働きをする場合、強調出来る直後の言葉は用言だけ
名詞は強調出来ない
裁判官が日本語に弱すぎる国ってもう司法国家として破綻してるよ
そうやってクソクソ言うほどみんな使ってるからよくねってなるんだよ
裁判官とか関係者が普段からクソ野郎言ってるから勝たせると困るとかか?
クソ野郎=凄い野郎
なかなかなクソ判決ですね
こんな適当な仕事してお給料もらえるなんて楽しそうだなあ
クソ野朗=うんこ野朗
糞無職オヤジが来たぞw
まともやん
まあこの程度だとムカつくけどその程度でしか無いわな
いかに世に爪痕を残すかしか考えてなさそう
雑魚
名詞につけるケース
全く別物だろ
つまり漢の中の漢ということ
クソだけでは無理だね。
ビビりのこどおじじゃんw
くそ野郎。くそ野郎。くそ野郎。くそ野郎。
お前の戯言なんて誰もきいてねーよ
サンキュークソ裁判官
クソを見ればその人の健康状態がわかるとまで言われてるんだからな!
クソ重要なんだよ
メガネが名誉毀損なのかも
「クソ野郎」と書いて勝訴の事案ですが、この表現にはその前提に文脈があることを踏まえた判決です
れいわに負けて残念だったねネトウヨくんw
草
高裁のお墨付きか
訴えられた方の精神的苦痛と使わされた時間の損失のほうがデカい
罵倒を強調してるんじゃないの?
裁判官「畢竟、独自の見解を述べたものにすぎない。」
よくわからん言い回しにして意味不明になってる
ホリエモンがメスイキ野菜ロケット訴えたやつもそれは侮辱とはいえないと裁判所に退けられてたし
当人にとってどれだけ腹のたつ言葉だったかってのはぜんぜん考慮されんのよな
クソワロタ
これが強調な
んじゃ、れいわの糞野郎はええんやな
最大級の侮辱語
すごく野郎
Fu○kみたいなもん
書いてあることが難しくてわからないって素直に言えばいいのに
イライラでクソワロタ
全く理解されなくてクソワロタw
本当男性差別が世界一酷い国だけの事はある
クソ野郎で訴えるのは過剰反応しすぎやろ
ネットなんてもっと過激な言葉で溢れてるのに
いやそれは免罪符にはならないでしょ
この裁判官は、年がら年中自分のことをクソ裁判官と罵られてもスーパー裁判官と本気で解釈するのか?
てか、悪意のある言葉ならどんな言葉でもアウトだと思うわ
えーと、この裁判官は何を強調したって言いたいの?
文脈があれば罵倒してもいいという解釈はらさに問題があるわ
あたまおかしい
これは
みそテクニックを強調したものです
事実でも名誉毀損になるとかって話はどこいったんだ?
事実でも名誉毀損になるケースというのは
「あいつの生まれは被差別部落だ」とか
「あいつの一族は知的障碍者が多い」とか
面と向かって言っても名誉棄損になるケースだけだよ
殺すぞ?
そら「クソ○○」というのが「とても○○」という強調の意で使われることは有るとしてだ
「クソ野郎」はどう考えても「糞野郎」から来てるだろ・・・クソ馬鹿なのか裁判長。
これは普通に悪しき前例作っちゃったパターンだと思うぞ。
魂みたいなものとしゃべってるところによばれたから
流石に〇すはアカンな。
クソ裁判官と呼ぶくらいに留めとけ、このクソはただの強調であって罵倒や中傷じゃないという前例を作って下さったのだからな。
当たり前のように裁判してるのちょっとおかしくない?
堪え性が異常になさすぎる人が増えた気がする
パヨクの味方ばっかしてるやん
こんなんで保守系議員の杉田さんはツイッターでイイね!しただけで賠償判決だよ
おっかしいやん
今回のクソの解釈もいいねで賠償もどっちもアカン前例やと思うわ
ものすごい恣意的に使われる可能性秘めてる
クソ馬鹿って表現だと、裁判官基準の強調でも罵倒に使う糞でも、どっちの意味でも侮辱になるから言い逃れ出来ないなw
さいきん裁判官も終わってね?
キチ外判決ばっかじゃん
憲法学者の提言がないと最高裁判所が受け付けてくれないらしい
憲法学者なんてパヨクばっかりやのに上念の味方おるわけないやんって思ったが
自分の子供をころした母親に優しい言葉投げかけたりした裁判長もいたしな
弁護士と違って個々の考え方や感性が出ちゃだめだと思うしAIに判断してもらいたいくらい
おは雲のジュウザ
金の力なん?
「クソ野郎」の”クソ”は違うと思いますよw
糞野郎は別に野郎自体に意味があるわけじゃないから違うじゃん
世間からすっかり忘れ去られた
誰かさんがいるよwwww
裁判官大丈夫?
公然とクソだのバカだのいって成立するのは「侮辱罪」である。
相手がどう思うかは関係ないぞ。
おまえ判決文読んでないだろ
名誉毀損、侮辱罪は金持ちが庶民にやったらスラップ裁判って意識欠落してきたよな
河野太郎の都合が悪い発言によく使う手法の言論弾圧だよ
金持ちにとって50万なんて端金で失ってもなんともないが、庶民は50万円なんて大金
大金失いたくなかったら批判止めろって脅しだよw
そんな理屈通らんだろ
平等や公平って概念が浸透した結果かね
有名税とかいう言葉は許されなくなってるし
刑事裁判では無罪どころか起訴すらされなかったお察し案件w
そうか
クソ面白い、クソ裁判官のクソは同じ意味か?
クソ野郎の野郎は名詞じゃん
前後の文脈とか関係なく罵倒でしょうに
犯罪予告とか執拗な罵詈雑言とか
まるっきりな虚偽を広めるみたいなの以外は
法に頼るのじゃなく自分の言葉でやり返せとかし思えん
この野郎だけじゃ物足りない時のクソ野郎
クソ可愛いとか
クソお世話になりました!!
って思ったら高裁かよ草
クソ裁判長(すごい裁判長)がやってるよ
じゃあ「クソ野郎」って「ものすごい野郎」ってこと?
これからもクソほどクソクソ言っていくわ
一般的に強調の意味が通じるパターンだけ例外的に罵倒扱いされないってだけ
文脈も読めん盲目かよ
クソ野郎言い放題だぞ
ネット流行語確定だね