集英社「少年ジャンプ+」にて連載中の『ダンダダン』(毎週火曜日更新)。
24年10月からMBS/TBS系28局
「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて全国同時放送が決定!
★STAFF
原作:龍 幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:山代風我
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:恩田尚之
宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫
色彩設計:橋本 賢
美術監督:東 潤一
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンスSARU
★CAST
モモ<綾瀬 桃>:若山詩音
オカルン<高倉 健>:花江夏樹
ターボババア:田中真弓
セルポ星人:中井和哉
↓
↓
↓
この記事への反応
・侮辱やろこれ
・ハァハァ…取り消せよ
・原作のコマ再現しようとしてるだけ
チェンソーアニメなんかと比べ物にならないんだよなぁ…
・いうて原作絵だけでおもしろないからな
・監督は怪しいが、そもそもチェンソーマン程この作品人気ないやろ
作画だけでストーリー、キャラ微妙やしコケても驚かんわ
・まーた花江かい
・Youtubeコメ欄見たけど叩かれ過ぎてて草生える

このコメだけ異様に荒れてるやん…
チェンソーマンアニメ2期
いつになったらやるんだろうね…
チェンソーマンアニメ2期
いつになったらやるんだろうね…


なんでや!原作は面白いやろ!
後にも先にも並ぶものなしや
花糞夏樹の名前があるだけでもう駄目だな
毎回毎期もともとつまらねえもんを無理やりステマで流行らそうとすんなよ
俺らの人生もステマしてくれよな😭
好きなんだ?
MSX時代がピークだった会社だなw
ドンドン映像化されてるけど、ちょっと前のめり過ぎる
お前ら労働者はアホだから海外ばら撒き裏金アメポチ自民と内部留保+役員報酬ガバガバの糞経営者に甘いせいで長時間労働なのに見返りがカス以下
海外はたいして働いてないのにお前らの倍近い所得がある
悔しくないの?
ちょっとエ・ロいし
そのせいでせっかくの良作が駄作に変わってしまう。
まぁ、気持ちはわかる
こうしてはちまの更新は永遠に止まってしまうのであった…
または開発チームがあったようななかったような。
ゲーメストで小鉄ネタのもとになった
原作通りならアニメはつまらないと思うよ
喫煙者を葬ったズヴィズダー知らんのか
あっちは原作からしてつまらんから
アニメの評判まで似ないといいな
ストーリーがコロコロで作画がジャンプやな
ほんとこれ
違うんだな
チェンソーマンみたいな演出にはならんやろ
両方失敗は許されないよ
名前が多くてめんどくさい
今度は”ターボ”ってなんだよ
遅延ソーマン
段田男
Googleの関連検索に打ち切りやつまらないが出てくるしやっぱりか
これ
打ち切りつまらないなんjはなに検索しても出てくるだろ
正直チェンソーマンと呪術廻戦の違いが分からん
絵柄そっくりだし下手くそで
暫く最初呪術廻戦の登場キャラにチェンソーマンって奴が居るもんだと思ってた
♪あいつは誰だ~ って歌だっけ?
そんなひでーこと言うなよ
大雑把に言えは中2的に読んでるやつとバカバカしいコメディとして読んでるやつがいるだろうし受け止め方が
もっと他にいるだろ
湯浅政明(四畳半神話大系や映像研の監督)の会社や
今までは劇場中心だし玄人好みの作風のアニメばっかだからいわゆるメジャーなアニメしか見ないって人には縁がなかったところ
ゴミ虫の意見に左右されるアホな国だ
SARUはMAPPAと比べて格下だからねぇ…
下ネタもきつかったしなんか生理的にうけつけんかった
違う、00年代に裂斬てサークルが2D格闘ツクールで作った格闘ゲームがダンダダダン
今、ストリップファイターVとか作ってるとこの全身
それどころか新キャラのメガネ女が女装した主人公って言われてて草だった
くだらない漫画ばかり集めてゴミの山に住んでる
死を待つだけの残飯みたいな存在が漫画オタクだもんな
突然自己紹介マン
あ、悪い
本当のこと言ってごめんな
ハッジマッルヨ〜
確かにどことなくチェンソーマンっぽい…となってしまった
👍️1.5万👎️44
少数一部のキモオタが文句言ってるだけやん
そんな
作
品
で
す
ハマらんかった
これ逆の方が良いかもな…
チェンソーこそデビルマン クライベイビーみたいな実験的な演出やスタイルの方が面白そうだし
逆にダンダダンは、MAPPAの得意とする例えばドロヘドロみたいなクオリティが合ってる感じがする
まあ鬼滅とかスパイみたいに、制作会社ガチャでSSS引くのは稀だけどなw
オカルトものなら怪異と乙女と神隠しの方が面白い
でもドラゴン並みの若手が初監督という
漫画の表現が上手く、執筆速度が異常だから好き。
アニメ化しても、栄えないだろうなぁ
↑
まるでママにハンバーグ作って欲しい子供
(40代の子供)が
「今日もアジの開きかよ」と文句つけてるような
🤣
「色彩設定」と「撮影」なにあれ・・・・
ネトフリ版スコットピルグリムのアニメでこのロゴみたわ
知ってる言葉使ったんか?
いきなり禁止カードぶっこむとは。人の心ないんか案件やがな
いや楽しみなだけに残念なんだよ
キャラデとか作画はすごくいいじゃない
色とかのっぺりして残念に思わんかった?
いや面白くないわ
女どももかわいくないし基本1回読んで終わり
これが10円とかになったら見なくていいわ
反対に年寄りは面白いアニメでもつまらないとケチをつけて1人寂しくネットで悪口書いてる
この違いがモテる人間かモテない人間かの違いなんだろうな
人生楽しもう
それ以外はウンチ
孤独おじおばがもとからそうだっただけで結婚してるジジババはしょうもない動画でも子どもと一緒に喜んでる
流石に2024年に同じ失敗はしないだろ
何が気に入らんの?
こういう作品とは相性いいと思う
湯浅の会社だし
ずっとうっすら滑り続けているという印象の作品
叩かないとファン(通)じゃないと思ってそうな奴多くて嫌だ
やーいお前んちチェンソーマン!
作画良いしポリコレに媚びてないし「あっ、はい観ます」って感じなんだが
問題点はどこなんやろ
はちまバイトが書いてきたのか?
原作がつまらないから
面白いかは別として
ガキは自由に漫画買えないからアニメ化されてからやっと見れる
自己紹介とか悲しくならんの?
まぁアニメ民にはその程度でちょうど良いから受けるんだけど期待感上げすぎると答えられるポテンシャルはないだろ
花江夏樹の方が違和感あるわ上手いけど
女の方は単純に上手くない
チェーンソマンと同じで
自分もまた叫び演技かよって感想だわ
なんでだろう? 演出が悪い?キャラの個性・表情?
アニメ化で唯一の長所が消えるからクソしか残らん
当たり前のように爆死するだろう
良くも悪くもイメージがついてる。
オカルンはもっと高い声だと思ってたんだけどなあ。
のび太みたいな。
五毛あたりは何でもかんでも叩くんだよ
良くも悪くもイメージがついてる。
オカルンはもっと高い声だと思ってたんだけどなあ。
のび太みたいな。
アンディの超必?
見えてる地雷
ゾン100とかアンデラと同じ
ステマしても流行らない枠
ジャンププラスで連載されてるのが妥当な程度には面白くない
ジャンプが好きな女が好きそうな物語の展開するから
実写化利権の宣伝工作なかったら見向きもされなかったと思う
ぜんぜん話題にならなかったしな
ストーリーはまだマシ
キャラ人気の無さがスゴイ
普通に面白かったけどまとめキッズは失敗に追いやったことに快感を得てるみたい
それは99%の漫画に言えることや😅
引き画とドアップ使いまくって動き誤魔化してたし
普通にダメな部類だよ
戦闘以外でも無駄な引き伸ばしと原作カットを同時にやらかしてるし
あれは叩かれて当たり前だと思う
同じジャンプで炭治郎のイメージ強すぎるのに被らせるとかほんま愚策
闘え!ダダンダーン
セルポ星人:中井和哉
ワンピース
ニワカの俺には分からんが
正直チェンソーマンのアニメはあれでいいと思ってるけどダンダダンであれやられるとおそらくキツイ
せめて動画見てからコメントしようぜ
素人アイドルにやらせたようなクソ演技
覇権レベルで大成功しないと
ちゃんと声優を選べよ
いなかったっけ?
転生なんちゃらみたいなラノベでも読んどけば笑笑
あなたが面白いと思うマンガ教えて
昭和の悪いとこ引きずった感じの作品
キャラクターの造形も微妙
アンデッドアンラックと同じ理由で爆死すると思う
ストーリー全く先が気にならない
絵はいいんだろうけど
まあ、ワンピースよりかはマシかな
どうせお前らは円盤もかわないただみだろがよw
塗がべた過ぎて、原作の勢いのある演出が何にも再現されてない
・甲鉄城のカバネリ(脚本)→序盤良し、後半ダメダメで失速、作画が勿体ない。
甲鉄城のカバネリ 海門決戦は脚本「荒木哲郎」さん、非常に良い作品
・銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(脚本)→旧アニメに無い不要シーン追加でテンポが悪い。改悪は癖?
・チェンソーマン(シリーズ構成・脚本)→ご存じの通り。
過去の実績見る限り、製作進行だけなら良いんだがな