• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
車椅子の人「映画を見に行ったらいままで介助してくれたのに今後はダメと断られた!悔しい泣ける」 →イオンシネマが謝罪する事態に →賛否両論

別の車椅子の人「イオンシネマの件だけど、世の中は完全なバリアフリーではない。自分の身を守るためにも係員に無茶な要求をしてはいけない」

イオンシネマ騒動の車椅子女性(れいわ信者)が再び炎上!新幹線の中で迷惑配信をしていたと非難殺到



Xより













この記事への反応

当たり前ってやる側の意識であって求める側がそれ言い出したらカオスって事では?

手助けして大丈夫な事とそうでない事があると思います。
今回の映画館の件は、手助けして大丈夫じゃない方。


「当たり前」って何?
何が何をする事が当たり前なの?


「善意」にしておいた方が良いと考えます。「当たり前」にすると、「ありがとう」を言う必要がない等と主張する人達がいますから。
例えば老いた夫婦間で、「ありがとう」の有無を原因として、時々トラブルになっている記事を目にします。お互いに「ありがとう」と言ってれば、不毛な争いを避けられる


当たり前?
そんな「義務」は無いのでは?


なるほど、確かにそれは「ヒトの行為として当たり前」かもしれない。だが、それは善意から来るものだ。善性のない者はそんなことはしない。
その善意の発露を当然の行為として受け止める行為こそ傲慢というものだ。


いや、善意だよ

善意?車椅子の人が、1人で好きな席で映画を見れるようにしようと社会が動くのは「当たり前」のことかと
あなたは車椅子になった場合、1人の時は一生車椅子スペースでしか見れなくて良いということですか?それとも今でも映画を見る時は前の方でしか見れなくても良いということですか?






その当たり前にすること自体が一番難しいし、出来るならもうとっくにやっていると思うよ



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(946件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:31▼返信
ゲーム記事を載せるのが当たり前なのでは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:31▼返信
見捨てるのが当たり前
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:31▼返信
当たり前だよなぁ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
対価が必要
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
当たり前でも良いけど
助けられる側が言うことではないし
助けられる側が助けるに値しない人間なら当たり前じゃなくなるよ
自分でその当たり前を放棄してる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
自然では弱いものは淘汰されるのが当たり前だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
身内ならともかく、赤の他人にそこまでやってやる義理はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
手助けするにも万が一怪我でもさせたら賠償請求されるでしょう?
感謝もされず当たり前扱いされてわざわざでかいリスクを背負う意味がどこにあるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
人類から戦争が無くならないわけだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
あなたの常識、私の非常識
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
嫌なら助けないしどーでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
もし手助けのせいで怪我をさせた時に責任を持てないから出来る限り手伝いたくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
社会的弱者を手助けするのは当たり前だから映画を見にいくほど生活に余裕がない低所得者にも施しをよろしく
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
は?頭おかしいんかこいつ
100%善意だぞ
しかも善意が悪いみたいなゲェジ思考してるのが尚更意味わからん
こういうの誰にとっても邪魔でしかないから消えてくれねえかな
消えたら世界が少しだけ優しくなるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
「〇〇する事が当たり前」という意識をあてにするのが一番ヤバいんだが?
そもそも「今ある『当然』という常識を疑え!」という論調は少数派から出て来たんだよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
障碍者に限らず他人に手助けするのは当たり前
それが負担にならず自分の本業等にさしつかえない範囲でなおかつ自分が嫌な思いをしなければ、な
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
車いす持ち上げる

落として怪我させる

メディアが実名で袋叩きして社会から消される
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
じゃあお前が付いて回れ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
謝ったら負けの国の人ですかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信



       カタワを駆逐してくれ
      まだ出ぬ次世代のヒトラーよ

21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
おう、じゃあ世界中の障碍者全員助けてやってくれや
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
手助けしたら文句言われるので、ほっとくのが正解
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
じゃあホームレス見かけたら手を差し伸べてあげたら?w
当たり前なんでしょw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
>>1
俺には何を言ってるか理解できなかった…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
デカレンジャー居ますか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
レスにもあるけどヤル側の認識であって、やってもらう側がそれ言い出すからアレもコレもと増長して越権しだすんやろ?自立した障害者は過度な手助けは寧ろ迷惑やろし、助けを求める人がいたら手を貸しても、黙ってても社会がチヤホヤするとか配慮せぇてのは傲慢の極み
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
今「手助けしてもらったら感謝しろ」と言っている人たちは、
毎日階段に対して「ありがとうございます!」と頭を下げているのだろうか。

馬鹿ってこういうアホみたいな例えを出してくるよね馬鹿だからね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
当たり前でもなければ善意でしかない。
当たり前って言える自分かっこいい!!
とか酔いしれてるなら好きにすればいいけど
それはそれで人の善意に鈍くなってると自己紹介してるようなもの
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
車いす持ち上げる

つき落として怪我させる

これ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
こいつの書く記事は読みたくないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
当たり前ってなんだよ
周りの人間が助けを放棄したら自分がどうなるのかわかってんのか
人の善意で生かされてる自覚持てや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
当たり前なのが理想ではあるけど性格の悪さまでは考慮されてないよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
理想論だけで他人がやれ、考えろって思考がダメなんだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
韓国を見習え
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
人ってみんな大なり小なり障害に近い「心身の壊れ」を持ってる物では?
それが他人に「障害」と認めてもらえない事が社会の生き辛さだろ
「僕は障害もってるんで!」って言い切れるヤツは楽だよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
手伝ってもらったらありがとうでいいだろ。それが当たり前だとか善意だとかそういう問題とは違くないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:37▼返信
あくまで厚意であって義務ではない
あくまで善意であって権利ではない

って事では?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
それは偽善だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
じゃあ階段の上まで運んであげてね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
違いますね
今の時代だと障害者は善意で生かされてるだけ

昔だったら足手纏いだったから即殺されていた、単に優しい人が多くて同情されてるだけっしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
勘違いしたバカのせいで最低限のモラルが崩壊するわけよ
新聞を始めとしたクソメディアがそれを「故意に」助長してる現状
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
素人質問で恐縮ですが、根拠となる法令等はございますでしょうか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
何故当たり前なの?社会の集団としてその障碍者は何ができるん?
社会というコミュニティはそれぞれが出来る事をして構成されるもんだろ?
仮にその人が何もできないとしても"自分も社会に参加している"っていう心構えは必要なんだよ
この世に「やってもらって当たり前」なんてありえない、障碍者だろうが何だろうが例外は無い
それが社会というコミュニティで生きる事だ、「心まで障害者になるな」ってのは素晴らしい台詞だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
逆だろ
記者止めちまえ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
やる側は当たり前と思ってやるべきだけど受ける側はその当たり前に感謝すべきだろ
それで初めてお互い様って話になる
傲慢だとか言い返したつもりになってんのか知らんがそうやって人を攻撃してる時点で公正でもなんでもない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
ヘルパーの給料なしで
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:38▼返信
障害者はねんきんも各所割引も充実してる
むしろ介護者を雇う方が当たり前では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
善意ではなく当たり前の意味がわからん
当たり前であっても善意であることはかわらんだろう
善意ではないというなら義務って言葉つかえよ
そして日本国にはそんな義務はない
もちろん俺はできるだけ人助けはしたいと思ってるが
それは俺の善意だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
お前にとっての当たり前は俺らにとっての当たり前じゃないんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
車椅子は社会の邪魔もの
いい加減邪魔にならない新しいアシストシステム開発しろと
それ開発すればこんな車椅子問題発生しない
善意だとか言っているやつは全私財投入して開発しろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
他人なんて助けないが当たり前やで
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
弱者を助けられる世界は優しくて良いと思うけど
弱者を助けなければならない世界は違うでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:39▼返信
ならオイラは俺は悪人でいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
>>40
余裕が出て来たから
同情しやすくなっただけだよね
それで増長して負担になるだけなら
切り捨てるだけの話
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
マスゴミも取材や撮影に協力するのが「当たり前」だと思ってるから好き放題やってるんだもんなwww
特ダネと困ってる障がい者いたら迷わず特ダネのほうに飛びつくのが目に浮かぶ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
当たり前では無いでしょ
選挙で選ばれた
国家社会主義を標榜したある政権では
生きるに価しない命
と定義付けてましたし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
※40
>昔だったら足手纏いだったから即殺されていた、単に優しい人が多くて同情されてるだけっしょ

お前らのことやん
ブーメラン投げて楽しい?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
手助けが当たり前なら助けてもらった事に礼を言うのも人として当たり前だよなぁ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
>>46
誰もやらなくなるわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
じゃあ疲れてる俺の代わりに働いてくれよ
人助けは当たり前なんだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:40▼返信
別に修験者じゃないからそこまでの精神はないです
当たり前と思う人が勝手にやってくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
>>1
それは オタク起稿で投稿すればいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
めんどいから見て見ぬフリで
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
安定のバカ女
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
他人を助けるのが当たり前なら今日食えない奴全員に飯を振るまえよ
それが当たり前だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
まーた女がわけわからん綺麗事をほざいてんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
きょうたい児にまかせる
家族だから「当たり前」だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
車いすの人と関わるだけで、助けなくてはいけない義務が生じるんだな
助けなかったら非難されるし助け方に多少ミスがあったりしたら注意される
そんなやつと関わりたくねえや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
「当たり前」を「善意」とするのは構わないと思う

「善意」を「当たり前」として扱うから齟齬が生まれる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
奴らを手助けしても礼なんて言われたことないからな
関わるだけ無駄
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:41▼返信
匿名で多数決取れば
どんな結論が出るか
少し考えれば判る事でしょうに

危険な考え方してますよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
階段に感謝とか何言ってんだこいつ???比喩が下手すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
国がお情けで生かしてやってるんだよ
そこを履き違えるから今回の様な迷惑障害者が図に乗るんだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
人に助けてもらったら障害なくたって感謝はするでしょ
なんでその当たり前を無くそうとするの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
障害の有無にかかわらず人から親切にされたら感謝するのが当たり前だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
最近は弱者による善意につけ込んだ搾取が横行してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
お前がやれ定期
道案内レベルじゃなくて車椅子担いで運ぶ役やぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
善意で「障害者をこの世から無くしたい」と考えた人達が頑張った結晶により障害者は難なく生きられている
当たり前と思う前に生きやすい世界を作れるよう頑張ってくれた者達への感謝を忘れるなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
新聞記者に当たり前とか言われてもな
なにか事件があったら被害者を助けないで写真撮って取材する人達でしょ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
こういうアホが世の中を生きづらくしていく
老人に席を譲らなくて怒鳴られる病人、のような存在はこういう発想から生まれる
助けるのはあくまで善意、善意には善意で返せば良いだけの話
足が動かなくてもお礼くらいは言えるはず
件の障害者は善意を受けるだけで誰にも何も返さないから燃えてんだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:42▼返信
善意で人を助けるのが当たり前だと思うなよ
外面を気にする必要があれば助けるし、気にしなくていいなら普通に見捨てるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
当たり前ならまずお前らが手本見せてみろよ
話聞きに行って記事にしたら
あとはポイ捨てじゃねーかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
ガキの頃に『困っている人を見かけたら助けましょう』って幼稚園や小学校で刷り込まれたけど、セットで『自分が困っている時に誰かに助けられたら「ありがとう」と言いましょうね』って刷り込まれたわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
善意で人を助けるのが当たり前だと思うなよ
外面を気にする必要があれば助けるし、気にしなくていいなら普通に見捨てるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
手助けは当たり前だが、手助けの内容には限度が有る
障害者がお金に困ってるって言ったら全財産をあげられるのか?
件の映画館の時も手助けの限度を越えただけの話だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
新聞記者らしい傲慢さ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
当たり前にこそ礼をいうのが当たり前なんだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
当たり前なんて自分は言い切れないから、善意って事にしとく。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:43▼返信
善意なのが当たり前です
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:44▼返信
迷惑系車いすなら断られていいと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:44▼返信
こんなんだから新聞記者が言う『多様性』は馬鹿にされるんだよ
お仲間だけじゃなく、まず様々な他人の価値観を知ることから出直せ
ただの活動家やん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:44▼返信
結局世の中はギブアンドテイクよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
だったら弱者男性に胸触らせて上げるのも当たり前なのでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
>>78
もっと合理的に
「障害者を無くす」方法なら誰でも思いつくのに
態々苦労する方法を選んでる
それを「善意」と呼ぶのだと思います
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
理想論とのつじつま合わせで頭おかしくなってる人。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
自分が行けない場所には
行かないのが、当たり前だよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
悪質タックルを喰らえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
ほなお前やれや
売れもせん新聞なんか書いてないで
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:45▼返信
善意を当たり前だと甘えだしたら終わりだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
障害者は赤ちゃんかよ
障害者だろうが健常者だろうが、本人が困った時に周囲に助けを求め、
それに周囲が応じるのが「当たり前」になればいいが、
コイツは障害者を何も出来ない存在で、常に助けが必要だと
見下した差別主義の上に偽善者
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
だが障碍者がみんな善良とは限らねーぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
ってかあの車椅子女、足の障がいがマジだったとしても本当は杖か歩行の補助具を使えば歩けるんじゃねぇの?
車椅子で足組んで座ってるし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
障害者が困っているときは新聞記者を呼べばいいんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
なんでそんなに人の善意を嫌うんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
例えば、眼の前に怪我人がいたら看護や手当をするのが「当たり前」だけど、知識と技術がなければ悪化させる可能性がある
できないことに安易に手を出すべきではないということ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
善意って言葉に勝手に押しつけがましい印象もってるだけじゃねーか
いいことをしてあげようという意識さえなくしたいの?
本当に言葉を仕事にしてる人間か?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
>>86
何様のつもりなんだろうな
愚民を教育でもしてやろうとでも考えてそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
なんだただの嘘つきバカマンじゃん
解散解散
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:46▼返信
勝手に当たり前にしてもらっても困るわ
それのせいで手を貸して何かして貰う状況は、異常と言う事に障害者の方は自覚しとかなきゃならんのやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
「当たり前の事」すら出来ない連中がソレ言うの?wwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
流石に前段が理解できんのはお前らが馬鹿なだけだろ
障害は環境との間に発生する齟齬なんだから社会システムが強いてるものだと言える
その社会を利用してる構成員が出来る範囲でその穴を埋めるのは当たり前のことだよ
その善意による社会奉仕に対して社会の構成員が感謝するのも当たり前であって「当然だから威張るな」とか言ってくんのは頭おかしいってだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
家族、友達なら当たり前だが、他人は無関係
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
車いす押すのは難しいのよ、段差だとコツもいるから
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
当たり前ではないだろ。
イーロンマスクとかジェフベゾスの前に車椅子出て介助してって言ってしてくれんのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
その理論なら金に困ってたら助けてくれるのが当たり前だよな?
今日から俺のメシ代頼むわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:47▼返信
そっちのほうが傲慢やろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
でもこの他力本願な理想論ぶちまけるの、実にパヨ的だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
自分のリソースを奪う行動を、当然なんて矮小化したら、誰もしなくなるってわかんないのかな。
バカすぎるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
車椅子がフリーwifiスポットになってるとかなんか公共のメリットになるものであれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
手伝って当たり前なら身内についてきてもらって手伝ってもらえばいい
だって車いすの人を助けるのは当たり前だから身内だって当然断らないだろうし快く引き受けてくれますよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
嘘松
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
当たり前じゃないことを当たり前と思ってやって事故を起こして被害に合わせたらどうすんのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:48▼返信
>>101
謙虚な奴は謙虚なんだけど、横柄な奴は手伝ってる途中だけど放置してやりたくなる位に横柄。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
この理論で行くと、ホームレスを家に泊めるのも当たり前ってことになるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
ニシーユ・ビダン失敗🐷
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
障害者は全員

マジでこういう思考になるんだよな

だからちょっとやって貰えないと発狂する
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
限度ってもんがある
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
人それぞれやろ
潔癖だから基本人には触れたくないし、中途半端に手助けして怪我させたくないし
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
当たり前だと思うなら介助要員を自費で雇えよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
草山歩@kusa_kanagawa
神奈川新聞記者。障害や福祉、メンタルヘルスに関心があります。イラストレーター業経験があり今も絵が趣味。旬の野菜と初代ポケモン好き。マイブーム散歩。2016JCJ賞、18ファイザー医学記事賞 ※投稿は個人の意見で社の見解ではありません。RT・いいね等は賛意を示すものではありません
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
介護士はいらん
当たり前だから
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
今「手助けしてもらったら感謝しろ」と言っている人たちは、毎日階段に対して「ありがとうございます!」と頭を下げているのだろうか

わざわざ頭は下げないが、日々階段があることにも感謝しながら生きている
その当たり前の感謝ができないから非難を受けているだけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
やりたい人がやればいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:49▼返信
俺が障害者(車いす)の立場だったら極力自分の力でなんとかしたいけどな
でなきゃ罪悪感でどうにかなってしまうし、その罪悪感を忘れてしまう様な人間になりたくない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
困ってる人を助けないから、自民党があんな事になってるんだろ!
136.投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
なら障害者も含めた困った人を助けてこい
いくらでも無数に居るぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
へー

こいつは障害者の娯楽費全部出してくれるってこと?

ええやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
ほっとかれたら死ぬのになんでここまで傲慢なことが言えるのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
何でそんなに挨拶やお礼をしたくないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
子供のやったことですから理論
自分はバカですって言ってるのと同じ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
>>62
じゃあもうここ要らないじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
頑張って支援してね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
階段が他の仕事やってたのに俺のために駆けつけてくれたならありがとうぐらいは言うと思うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
>当たり前ってやる側の意識であって求める側がそれ言い出したらカオスって事では?

THE パーフェクト回答
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
>>136
海外だとチップ要求されるからもっとシビアだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
この前の被災地でも炊き出しの準備してるところ取材させてくれってやってきて、写真撮ったり軽く話したらさっさと去っていくって言われてたな
NHKだけは手伝いもしてくれたとも
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
当たり前ではありません
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
>>57
要らないモノを切り捨てる
限られた資源を有効活用しなきゃ生き残れないのは
自然界の掟
多くがそれを理解してる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
ポケモン好きか
やったねニシ君
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:51▼返信
✨みんなこのツイートに難癖つけると思うかもしれないが
 私の体験談として、私自身周りに困っている人を見ると
 脳で考えるよりも身体が勝手に動いて手助けするんだわ

 何故身体が動くのか全く理解出来ず、自分自身笑い話として家族と話する
 手助けなんて無理してする必要無いんだよ 私みたいに身体が勝手に動く人がすればいいだけ✨
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:52▼返信
じゃあお前が助けとけよ
それにどこからどこまでが障害者なの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:52▼返信
小さな親切、余計なお世話
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
他人に善意を、善意を受けたものは感謝を、が当たり前なのであって手助けは常識では無い
障害者は世間に負担を強いているのだから感謝とできる範囲で貢献する努力をするべきでは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
当たり前なら自然界で障害持ちの個体が普通に生きてるだろ。
本来死ぬか残飯をあさって生きるはずの個体が、健常個体と同じ様に生きられるのは健常個体の善意以外の何物でもないわ。

善意はどこまでいっても善意だからこそ「当たり前」と居直られたらイラっとする。
普段善意で何かしてる人ほどそうやぞ。

対価を前提に何かしてる奴や普段善意で動かない奴ほど人の善意を「当たり前」と言う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
>>136
どこの新聞か調べるのが面倒だったのでサンクス
朝日なら尚更その逆がこの国のためになるということやな
「障碍者支援も場合によりけり」
なんだあたりまえやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
当たり前なわけねーだろボケが
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
当たり前にすると付け上がる
「ありがとう」と言える感謝の気持ちぐらい持て
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:53▼返信
「当たり前」って考えになるとやらないやつを攻撃するアホが必ず出るから
「善意」のレベルで認識しないとダメ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
>>45
ありがとうは
有難う、だよ

昔から当たり前なんてない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
車椅子の人に配慮された車椅子用の座席があるのに介助者もなしにいい席で観たいとか言い出して転落の危険があるのに従業員に手伝わせるのが当たり前?
車椅子の人って独特な思考回路してるんですね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
こういう馬鹿が障害者の印象悪くするんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
憎まれ口を言論だと履き違えて剰えそれで飯を食ってることを傲慢と言うんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
こいつはお客様は神様って言葉で本当に神のように威張るタイプだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:54▼返信
自分の力で二本足で歩くのが当たり前です
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
>>27
例えにもなって無いよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
違和感しかない意見
なら多様性で、するのも自由、しないのも自由ってことで
他人にそれ強要するなって話なだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
>>34
アタマ大丈夫?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
生物的には機能に不備がある個体を切り捨てるほうが当たり前だよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
それはお前の身勝手なスタンスの話でしかなくそれを助けられる側が強要するのはただの我儘でしかない
逆に聞きたいが障害者男性が障害があって困ることは他にもあるんだけどそれもやって当然なこととしてちゃんと目の前に居て要求されたらするんですかね?性的介助って言うんですけど
これ出来ないならこの言い分は破綻しますけど?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
こういった方向性の凝り固まった意識もあるんやな
0か100かじゃあかんで
その人の中で時と場合と場所によって善意になったり当たり前になったり
変化するのが自然なんやで
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
あちゃー...
そういう事言われちゃうと助ける気無くなるんだよなぁ...
あーあお前のせいで手助けしてもらえる障害者が確実に一人減ったぞ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
当たり前ハラスメント
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
そもそも足不自由なやつ助けたやつが善意
当たり前は不自由でも生活できる人やろ
マスコミは間違い
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
善意をない行動にしたいなら義務にしたいって意味になるぞ
助けないと罰則がある社会を目指したいわけだ
そんな社会になるように頑張ってくれ
俺はそんな社会は嫌だから抗うわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
車椅子ユーザーのみが障害者なんかね
車椅子にとっては究極的には障害物のないフラットな地面が理想だろうが逆に盲目の方などは自立的に歩くのは目安が無さすぎて困難になると思うが車椅子そのものも邪魔になるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
あー、あれだ
店員に丁寧に接したら必要ないだろ戸キレ散らかす奴だ
うん、無理だわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
意識として、助ける側はそうあるべきで助けられる側はそうあるべきではない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:57▼返信
そもそもなんであらかじめ施設に「こういう理由でこうしたいのですが可能でしょうか」って問い合わせないのかが一番最初の問題だよね
ひとの手を借りないとやりたいことが出来ないのなら問い合わせるのは当然のことだよね
自分がやって当然のことをしないのに相手に当然を求めるのは間違っているから炎上するわけで
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:57▼返信
当たり前かどうかの話をするのなら
生物として弱者は淘汰されるのが当たり前やろ

障害持ちをこれだけ手厚く生かしているのは生き物として相当異常であり
全く当たり前の事ではないよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:57▼返信
他人が困ってたら手助けするのが当たり前なんであってそこに障碍者とか健常者とかは関係なくね
まぁ誰だって嫌な感じのやつや威張ってるやつを助けたくはないだろうし
できれば優しい奴や謙虚な奴を手伝ってあげたいって思うんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:58▼返信
「当たり前」って思うお前だけが世話をすればいいのでは??って思った。
それ以外の感想はないなぁ。

通常の人間なら人さまに迷惑をかけてそこまでしないと映画みれないのなら、切腹して死を選ぶやろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:58▼返信
障害者よりコイツの方が不快
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:58▼返信
>>1
ここはオタク向けじゃなくて
女向けフェミ向けの場所やぞ

男はどっかいけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:58▼返信
じゃあ福祉要らないね
失くそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
なるほど、障がい者には困ってることないか声をかけるのが当たり前か
すれ違う人全員が声をかけて、全く進ませないことが本当に当たり前なのかね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
障害がある人を助けるのは当たり前?
では性的介護を存分に無償で道端で障害者に合う度にお願いします。
全障害者がもれなく困ってるので手当たり次第やれるんですよね?
人によって負担とは千差万別なので自分の当たり前を他人へ要求するのがどれだけ目茶苦茶なこと言ってるかわかってない様なのでより大きな要求を出しましたが勿論当たり前はやらないといけないのでやるんですよね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
俺の善意を勝手に「当たり前」にしないでくれる?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
神奈川新聞記者かぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
その考えを世間ではモンスタークレーマーと言います
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
こういう連中ってストローマン論法をよく使うよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
出歩きたいなら介助人付けろ
生きてるだけで周りに迷惑かけてると自覚しろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
人として当たり前、か??
障碍者はハンデを持っているがそれを必ず健常者に肩代わりさせたり押し付けたりするものではない
誰であろうがやれる事を最大限自分でやって、支える事ができるときに支える、それだけだ
車椅子は無条件に人の善意によりかかれる道具じゃないぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
んじゃ善意という名のタダ働きさせるなよ。
タクシーみたいに何メートル押したらいくら
段差は何センチあたりいくらって料金表貼り付けておけ
障害者割引も無しな。
障害者割増にして、障害者来た。割増料金でありがてぇ
ってなるようにしろよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
>>182
その場合映画館スタッフに介錯強要してくるやろあのオバハン
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
他人に迷惑かけてまで生きたくないなー
恥ずかしくない?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
じゃ、車椅子の人が毎朝この人の家の前に行って「○○まで行きたいんだけど1人では難しくて〜」って伝えたら、当然毎日そこまで介助してくれるんだな
自分はそんな事してやれないから、尊敬するわ〜
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
そこにはいつもの多様性はないのね?
強制って事でええの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
言葉って難しいね
確かに当たり前だけど、じゃあ強制か?って言われたら違うしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
>>188
この記者いざ自分がその立場になったら真っ先に逃げるタイプよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
いやその理屈はおかしい。健常者からみて「介護するのが当たり前」というなら

障害者からみれば「人に迷惑をかけないのが当たり前」となるから、自殺するしかなくなるやろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
当たり前な訳あるかい
障害持っている知り合いいるけどそんなアホな発想してない
障害に関する手助けで性処理が必要ならそれを当たり前にすんのかねこのバカは
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
当たり前とは個々の価値観により定義される概念だということもわからないバカが記者やってんの?
この新聞屋、大丈夫?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
家族や義両親の介護でも普段手伝わない奴ほど綺麗事と理想論だけ疲弊している介護者に押し付けて自分は善人を装うってテンプレがあるからな
ろくに人助けもしたこと無さそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
障害者が困ってたら助けるのは当たり前なら全障害者の一番の問題の性的欲求解消を是非やってあげてくださいよ無償で道端で合う度にさ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
もう車椅子の奴は
社会にいらんやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
障害者だろうが自分でできる範囲で行動しろよ
どうしても無理な場合は自分でパートナー用意して手伝ってもらえよ
従業員や赤の他人の手を借りるのを前提で行動するなよ
そんなのは障害があろうがなかろうが当たり前の事では?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
重い荷物持ってて大変そうな人を手伝うのは善意だがそれと何が違うんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
店員が愛想よくするのは当然と思ってるのと差も似たり
それだけ社会が余裕なくなってきてるんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
親族なら当たり前になるかも
他人は知らん、勝手にどうぞという感覚
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
毎日階段に頭を下げているのだろうかとか笑うわ
人間と物の区別もつかんのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:01▼返信
新聞記者の品位をたった一言でこれほど貶められるってある意味才能だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
>>199
いやシンプルに「お前にとっての当たり前であって世の人間皆にとっての当たり前ではない」って話な
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
車椅子の女が他の障害者の性処理してあげたら?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
感謝もしないゴミくずを助けようなんて思うわけないじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
ほんとそれですよね💦
介護士とかあれで金とってるとか人としてどうなの?🤔
普通に無給のボランティアでいいでしょ😓
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
記者が嘘松かよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
いつも思うけど、これ障害者の立場だったら大半の人は映画とか申し訳なさすぎて

映画とかみれないで、自分の家でアマプラとか見てると思うけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:02▼返信
>>206
こんな奴とセットだもんな
両峰とも要らない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
障害がある人って大体の人が性欲方面で困ってるんだけど
困ってる障害者を助けるのが当たり前ならこれも対象だよね?
頼まれたら善意とかではなく当たり前として助けるんだよね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
>>181
それはリスクを背負わない場合な。
転倒させたりしたら警察案件やし介護資格の無い人間に介護させた映画館は法令違反で罰せられるぞ。
お前も新聞社も自称インフルエンサー(笑)も他人が困ってたら手助けするのが当たり前の範疇を弁えろ。
頭を使って生きてくれ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
じゃあ新聞記者じゃなくて福祉の仕事につけばいいのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
健常者にだって常に様々な事情があるし、無理に手助けをして痛い目に合ったり合わせたりするのも嫌だし
全ての障害者に健常者は自分らの手助けするのが当たり前でしょ?って思われたら困るし今以上に障害者に近寄りがたくなる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
義務ではなく美徳ぐらいにしとけ
やる側は己の得を積み更に上に行くための行為ぐらいのスタンスでいればいい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
>>礼儀正しいけれど「障害に関する手助けを受けたとき」だけは絶対に礼を言わない人がいる。

こんなやついんの?酷すぎて草
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
>>220
天才かよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
??「人のプライバシーを暴くのは悪意では無い当たり前です」
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
車椅子を持ち上げて段差を運ぶ行為が当たり前とされたら、たまったもんじゃない

今回の映画館のシチュエーション下で地震、火災など起きても逃げるな手伝え、それが当たり前も勘弁してやってな

229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
あたり前なわけないだろ俺達チー牛はちま民にすら人権がないというのに😁
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
「じゃあバイトくんや派遣くんは障害者じゃないからどんどんこき使っていい」という発想になるんだ
みんな大なり小なり無理難題を抱えてるんだから 
みんなに社会を支える&支えられるべきである それが社会だろ
どちらかに偏ってはいけない 支えられるだけの人間なんか居ちゃいけない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
当たり前なら何故わざわざ書くのか?
それは書いた人本人が心の底では当たり前と思ってないからとか
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
仕方ねーから俺も女性障害者の性処理してやるよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
この位の人間性じゃないと神奈川新聞記者にはなれません
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
そういや、少し話は違うけど、手塚治虫が喫茶店で漫画を描いていて専用席まであったという話があって、

それを実践してみた炎もゆる(島本和彦の分身?)は「店の人に申し訳なさ過ぎて、いたたまれない・・。よく漫画とか描けたもんだな」と言っていたが・・。

それと同じようなもんかと。わいの立場ならとても映画とかみれんなぁ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:04▼返信
だから、そういう事言うから嫌われるのに
援護射撃になってないんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:05▼返信
手助け=ボランティアなんだから善意だし「そうあるべき」だけど「当たり前」ではないだろ
それは自分の行為に対して言う言葉であって他人の行為に対する言葉じゃない
そういうのを傲慢っていうんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:05▼返信
この手の話って助けられる側が強い要求をして感謝を忘れた物言いをするようになったら
行き着くのは障害者の排除だよ
やってもらうのが当たり前なんておこがましいだけだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:05▼返信
人類みな兄弟、家族を助けることに理由はいらないってやつな
素晴らしい考えだな
実現不可能って点に目をつぶればだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:05▼返信
自分の当たり前を押し付けるとかこいつが何よりの差別主義者だな
本当マスゴミの選民思想キツイわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:05▼返信
>>217
寧ろ今の記者なんてろくに裏取りもせず感想文書くだけの能しかないアホしかおらんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:06▼返信
>>126
突然者で括り始めて発狂してるお前も障害持ちやん。
こわなもん勘違いした一部の障害持ちだけやぞ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:06▼返信
じゃあそのへんにいる車椅子のおっさんの小便の介助してやれよ
当たり前なんだろ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:06▼返信
当たり前でも善意でもどっちでもいいけど程度ってもんがあるだけのことやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:06▼返信
人間は二足歩行で歩けるのが当たり前なんだから歩いてみてって言ってあげて欲しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:07▼返信
こいつが伝えたいのは善意であることを強調してマウントをとることだろ?
それを伝えるのに
そもそも「善意」ではなくて「当たり前」なのでは??? って言いまわしを使うのか
こんな伝え方しかできないなら新聞記者やめたら?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:07▼返信
家族親族パートナーはある程度やってもらうのは当たり前でもいいよ
周りは覚悟を持って繋がってるんだから
でも他人は違うからやってもらって当たり前だと思ってるのはただの無礼でしかない
これは健常者でも同じなので障害者を特別扱いはされません我儘として扱われます。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:07▼返信
せめて気持ちよく動いてもらう配慮くらいした方が世の中うまく回るやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:07▼返信
じゃあ障がい者支援もタダ働きにすべきだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:07▼返信
わい的には障害者の手助けをするのはいいけど、自分が手助けされる側になったら

自殺するよ・・。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
どちら側も当たり前ではないという意識は持っていないと
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
戦争でもありがとう。を障害者が言える位に成熟してからにしてくれ
何にでも善意を押し付けるのは勘弁願いたい
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
>>117
言ってる本人は何もしないんだよな。
動く事の大変さを知ってる人間は「当たり前」なんて言わない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
介助者を便利な道具ぐらいにしか思ってないってこったな
物扱いされたくないので今後は困ってても介助しない事にするわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
他人の優しさをあてにするな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信



当たり前じゃないよ所詮は他人だしw他人を助けるのは善意以外無いだから当たり前だと思ってる奴は助けたくない


256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
人間には感情があって、やってもらった側が当然って顔で礼も言わないのと、礼を言うのとでは
後者の方がお互いに気持ちが良いってことも「当たり前」ですよね?そんなこともわかんない?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
少しでもネット見てりゃ、健常者同士だろうが他人を気遣えず傷付け合うだけだとわかると思うんだけどな
理想論では現実を何も変えられない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
車椅子の問題は危ない要求してきてる時点で当たり前じゃねえから論点ずらすなよパヨク
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:08▼返信
>事故写真などを取った人が報道側に写真を無償提供するのは、そもそも「善意」ではなくて「当たり前」なのでは???
>自分の当たり前を「善意」と思うとこうも傲慢になれるのだな。
ってのが報道関係者に当てはまるもんな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信
手助けしてもらって、映画を楽しむとか、どんだけ鉄の心臓なんやろ・・って思う
いや生きてるだけで他人を踏み台にして生きてるような人生やろ?

わいならそんだけで胃がキリキリするわ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信
また左翼の綺麗事か
助けた時に感謝の一言もない奴をまた助けたいと思う人は少数だろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信
車いすの人の手助けって一定の知識とか技術が必要そうなイメージだけど
未経験の人に委ねんの本人が一番怖いんじゃないか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信
>>5
権力を手に入れた途端に人は増長していく縮図を見せられてる感じがある
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信



偉そうな奴を助けたくないのは『当たり前』なのでは?


265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
この記者は取材対象が完全にそっちやからな
自分の飯の種にしてる人の意見なんぞ常識の尺度の判断を考える参考にできるはずないわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
他人の行動に期待するのは馬鹿
だからまともな障害者は自分でやれることは自分でやるし訓練してるよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
マジで言ってる事おかしいわ
弱者に優しい社会とか弱者も救済されてしかるべしって話と
助けた側にそれは当然だから感謝を示す必要もないって全く別の話だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
性的欲求で大体の障害者は困ってるから是非善意ではなく当たり前として助けてあげなよ
そういうものなんでしょ?それは断るって言うならこの人が言ってるのは当たり前じゃなく善意で選んでやってるにすぎない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
当たり前なわけないし、人によっては善意ですらない(自己満足だったり)
当然、要介護者が健常者に新設を求めるなどもってのほかであり、それは浅ましく醜い様と断言できる
当たり前の風潮にしようという考えははっきり言って気持ち悪い
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
こんなのが新聞記者なの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
挨拶も当たり前って言うけどあったやつ全員に挨拶するわけないし結局は善意だよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:10▼返信
>>249
生まれてきた時点で社会にはある程度負担や迷惑かけてるんだよな
病気で医者に掛かったこともないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
>>225
そんな人いる訳無いでしょw
間違いなく礼儀正しくない人なんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
それを言うならお前ら記者は偏向報道や捏造記事をしない事も当たり前だろうよ

自分ができない事を他者にやれって言うのかよ????
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
もうこの車椅子炎上女の便乗ネタいらんわ
ただでさえ元がゴミクズのネタを何回再利用するつもりだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
当たり前ってのは、こんな社会の役にたたないやつタヒればいいのにって思う事で、それを口にしない善意に生かして貰ってるのに気づいて欲しい
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
お前はできるんやな?定期
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
>>197
そもそもこいつの元彼が車椅子だしどうして別れたのか想像にかたくない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
出たwマンさんの私いい人アピールwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
こいつの家の隣に障害者施設作って無償で介護させよう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:11▼返信
右翼と左翼って思想の違う同レベルが二つの派閥に分かれてると思ってるけど
実際には境界知能以下が左翼で正常以上の知能が右翼
左右じゃなくて上下に分かれてる

人としてマトモな知能を有してたら絶対にパヨクにはならない
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
他人の善意を当たり前と思い始めたら人間は横暴になる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
>>196
この記者より恥じでは無いよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
私は障碍者あああああああ特別扱いにしてええええええええええええ!
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
まともに自分で清潔も保てなくなってるきったねえ手の不自由なおっさんがトイレに行きたいって言ったら当たり前だから介助するのか?ちゃんと脱がせてモノ触って手伝ってやらないといけないしケツも拭くことになるわけだけどやるのか?当たり前だから
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
>>111
>障害は環境との間に発生する齟齬なんだから社会システムが強いてるものだと言える

猿かなんかなんお前?
車椅子用の席が用意されてるのにそうじゃない席にいく事の何が「環境との間に発生する齟齬」なん?
お前が言ってんのは日常生活や生きる上での話、社会システムの話であって今叩かれてるのはそれを逸脱した話だからだ。
社会平均以下のバカなんだから黙ってろってチンパンくん。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
労働に対するを対価を払うのも当たり前では
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
当たり前だとか言うなら障碍者は全員SNSの類を今すぐ止めろ
お前らは存在自体が暴力なんだから当たり前だろ?
違うと言うのならどうしてお前らは直ぐにSNSに上げて燃やそうとするんだ?
もう解ってんだろ?自分の事なんだからな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
>>272
いや、ふつーに医療保険に入ってるし病院代も出してるだろ?少なくとも社会に対してマイナスにはなってないと
思うし。お医者さんにもお給料渡してるわけだし。

大半の健常者の人は、しゃかいの「おにもつ」とは違うやろ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:12▼返信
この人自分の当り前を他人に押しつけていることが傲慢だと思わないんだな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
人に感謝できない人には近寄りません
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
なぜ当たり前のことなら善意ではなく、「ありがとう」もいらないのかわからない。
当たり前のことだけど、やってもらったら、ありがとうでいいじゃん。
店員さんにサービスを受けることも、金払っているんだし当たり前なんだが、それでも「ありがとう」って言う人のほうが気持ちいいじゃん。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
THE・「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
>>275
SDGsだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
我々は当たり前に税金を納めてる時点で既に善人なんだよなぁ
馬鹿には分からないかも知れないけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
あたり前のことにお礼を言えるのは当たり前では?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
>>110
しない奴ほど当たり前って言うよな。
する側の気持ちになったこと無いから。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
他人の善意を当たり前だと感じる様になったら人として終わりよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13▼返信
障害者とは関わらないほうがいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
優しいなぁ
当たり前にずっと介助してくれるってことだもんなぁ
いやー優しいなぁ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
自分が外で障害者にサポートしてるって話じゃなくて仮定の話しかできてない、言うだけならいくらでも言えることだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
無機物の階段と生き物の人間を同列に扱う人がいるとは驚きだわ
世の中に当たり前なんてない、自分の当たり前を他人に押し付けるのは傲慢だよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
ケガさせたりしたりするから、素人が手伝うなって警告してた人がいるから

ケガさせられても文句言わないのも当たり前にしないとな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
障がい者に限らず困ってる人を助けるのは当たり前だけど、できることとできないことがあるだろが
障がい者はコイツの所に行って無利子で永久に金借りてこい
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
当たり前の事だから感謝は要らない?アホ抜かせ当たり前の事でも健常者は感謝の心を忘れないんだよ
心まで障害者になるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
何この穿った考えは
階段の例も的外れだし個人的な考えで外に出さないほうが良いよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
アタマん中
ファシストのソレよ
障害者は助けるのは当たり前
オマエラは一切考えるな従え!

簡単に反転する理屈だと何故思い至らぬ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
>>287
特に日本は海外と比べるとサービス過剰で対価払われてないからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
車椅子を坂から蹴り落とさないのが当たり前であって、手助けするのは善意なんよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:15▼返信
当たり前かどうかはひとそれぞれの考えだ。
そのあたりの認識を共通にするために法律やルールがあるんだろう。
と思う今日この頃。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:15▼返信
金持ちが貧乏人を助けるのは当たり前だ
情報強者が情報弱者を助けるのは当たり前だ
まぁ現実はそうなってないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:15▼返信
当たり前であるべきではあるけど、例え当たり前のことになったとしても善意でなくなるわけではないからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:15▼返信
また神奈川新聞かよ。
どういう採用基準なんだ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
支援団体に「お礼言わなくていい」
と甘やかしまくる所があるからね
こういうのひとつとっても実は政治活動っていう
弱者の盾戦術ほんと汚い
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
ハイハイご立派ご立派!
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
感謝の言葉を述べることは当たり前のことなんだけど
その当たり前のことも出来ない人が当たり前を求めるとかわがまま以外の何だと言うのだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
当たり前なら記者なんてやめて介護職付けや
休日はボランティアな、当たり前だろ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
ポケモン好きとか言ってるやつはやっぱり頭おかしい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
江戸時代の頃もなんか、盲人とかが特権階級で偉そうで嫌われてたって話あるんだけど
平和になるとそうなるんよな。戦乱の時代とか即切り捨てられるけど平和な時代でいろんな法律できるとこういう人が守られるんよ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:17▼返信
そこらへんの階段と人を並べて問うとこでもうダメだわこの記者
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:17▼返信
神奈川って、ちょっとアレだよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:17▼返信
強要する事で彼等をより危険な立場に追いやる
そんな事も判らないのかな?
本当に頭が悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:17▼返信
たぶん彼氏の下り、作り話だよwwww だってマンさんだし
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:17▼返信
たとえ体が障害者でも心まで障害者になるな!
ってルヒーも言ってた
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
なんでパヨクほど押しつけを当たり前って思うんだろう
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
元ポストは手助けされる方の心構えについて言ってるのに
記者は論点をズラして手助けする方の心構えについて言っちゃってる

手助けする方の気持ちが「当たり前」か「善意」かに関わらず助けられた方が「当たり前」と受け取るのは違うだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
やっぱこの関係の人はみんな傲慢なんだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
>>24
『当たり前』は誰かが勝手に引いたレール
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
介護は当たり前、障害者を助けるのは当たり前ってのは建前だし感謝しない障害者は助けないよ
感謝しない健常者だって助けないよ
こんなの当たり前だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
店員は恋人じゃないし
恋人は介助で失敗したって責任を問われる事はない
自分の苦労を自慢したいだけで
なぜ問題になってるのか全く理解していない…
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
お金に困ってたら助けてくれるんだよね?
助けてくれるのが当たり前なら助けてくれるよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
という事はテメーの給料は全て障害者の為に使っても当たり前の事だよな?テメーが言ってるのはそういう事と一緒だぞ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
コイツの理屈だと、両腕が不自由な障碍者の男性がいたとして、
「性欲が溜まってるんで自分の上に騎乗位でまたがってナマで中田氏いいっすか?」
って言われたら当たり前のように挿入して腰をグラインドナマで中田氏させるんだよな?
障碍者を助けるのは当たり前って思想はそういうことだぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
人が人を助けることは当たり前じゃなくて善意でしょ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
昔は知らんけど
今の時代は知らん奴は関わらんのが当たり前やで
どんな因縁つけられてトラブルになるか分かったもんじゃない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
>>325
エリート主義
選民思想が透けて見えるね
コンプレックスでも抱えてるんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:19▼返信
チー牛は人の優しさに触れた事が無いから冷たいんだよね...

表情や声が素敵で経済的に裕福な人間程、他人に優しくなれる
だから幸運も巡ってくるんだよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
介助士、介護士完全否定w何の為に国家資格が必要亡のかちゃんと勉強して来い。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
性的介護も当たり前だからするの?
それともそれは言い訳してしないの?
人によって当たり前は違うよね?自分の当たり前を押し付けるのは身勝手な行為だと学んだ方がいいよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
こういう偽善者発言してる奴ってだいたい金目当てだからお前ら真に受けるなよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
当たり前のことかどうかを判断してるのが人の意思、つまり善意でしょ
ルール化されてないんだし
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
善意じゃないなら善意を持とうとしない人もみんなやってるし持たせなくていいね
やらないやつがいたなんて嘘つきってことだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
当たり前にやってることは、当たり前ではないんだよ
当たり前と思うことそのものが傲慢の表れ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:20▼返信
人に支えてもらうのが当たり前とか言い出したらもう末期だよ
だったら夫婦間でも感謝なんていらねぇしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
要求から頑張って動物乗れるようにした飛行機だってサービスコスト対価払うだろ
負担になる過剰なサービスなら対価払えよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
じゃあヤニカス殺していいのも当たり前だよなぁ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
>>337
コレも牛と見做すのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
隙あらば自分語り
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
今回の件で
障害者は糞で
助けたらいけない存在って
はっきりしたから
良かったわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
またマーンが便乗嘘松してるw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
それは強制ではなく任意では??
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:21▼返信
コンビニでおにぎりがみたいと言われて車椅子ごと目線の高さに担ぐのか?あの傲慢おばさんが求めてるレベルってそれだからな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
>>340
見世物小屋のアルジって感覚なのな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
じゃあ介助人いらないですね
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
※337
車椅子席があるのにソコが嫌だから抱え上げろと
ダダをこねて困らせる障害者は店にも店員に優しくない
だから叩かれてるのに
アンタも記者同様に問題の本質が分かってないね
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
善意に決まってる おまえ世間知らずの建前バカwwwwww おまえが道端で困ってる不利してみりゃ世間の厳しさ実感出来るぞwwwwww

障害者なんて今だに偏見だらけで公然と精神障害者やダウン症を蔑む糞が多いのが実際だ

おまえらみたいな偽善者が障害者を付け上がらせるんだよwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
VTuber好きな奴を軽蔑していいのも当たり前
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:22▼返信
タダでやれって?

介護職成り立たねえよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:23▼返信
>>337
是非、車椅子ごと担いで階段の昇り降りして下さいよw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:23▼返信
>>建物の1階と2階には、数メートルの高低差(段差)がある。もちろん自力では上れない。その〝不自由〟を解消する手助けのために、世の中には階段というものがある。
今「手助けしてもらったら感謝しろ」と言っている人たちは、毎日階段に対して「ありがとうございます!」と頭を下げているのだろうか。

お前は作ってくれた人に感謝しないの?不自由な部分はあれど、色んなところが快適になってる社会に感謝しないの?
「階段があって当たり前」だと考えるのが傲慢って言われて「当たり前だ!感謝なんかするわけない!」っていうの?
傲慢だねぇ~朝にゴミ拾いしてる人とかにも「それをやるのは当たり前」とか思ってんのか~ゲスだねぇw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:23▼返信
>>341
ルール化の恐ろしさ解ってるのかな?
国家が不要
サツ害せよとなったらソレに従う他無いって事なのに
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
当たり前だけど助けるの当たり前なんやからはよ助けろやって横柄な態度取るやつはクソって話やろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
※337
チーチーうるせえぞチー牛
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
言ったからには会社上げてボランティア毎日やるんだろうね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
ひょっとして障害があるって意識したらそれすなわち差別なのではないか
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
パヨクって一方で嫁を夫の両親の介護要員として扱うなって言ってた気がするんだけども
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:24▼返信
>>337
>表情や声が素敵で経済的に裕福な人間程、他人に優しくなれる
そういう人達は車椅子乗ってても手伝いますよとか声かけて貰えてるからこういう事に声出さないんやで
手伝ってもらって当たり前だの何だのグチグチ言う浅ましい行為してるから手伝ってもらえないんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:25▼返信
言葉遊びが過ぎて本質を見失ってるって感じ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:25▼返信
>>337
つまり障害者が他人に優しくなく傲慢なのはそういう意味?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:25▼返信
じゃあ、お前がやれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:25▼返信
モンスター障害者が目立ってるから当たり前ではもうないよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:26▼返信
>>346
指導的立場の人間がそう決めたらそうなんじゃね?
この理屈ならそういう事になる
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:26▼返信
え?あなた今日一人も助けてないんですか???
当たり前なんでしょ?????????????????
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:26▼返信
なんで急に語り出したん?こいつ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
勝手に善意当たり前の義務にするゴミ、何でコイツが線引きしてんだよ何様だ、何が弱者だよファンネルビュンビュンやんけ、他人を操れる人間が弱者なものか、やはり障害支持者と障害者様は健常者の敵であり脅威なのだ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
書いてる奴と同じ考えの障害者は、手伝ってもらっても感謝しねえんだろうな
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
>>363
攻撃的で怖いです...
やっぱりチー牛が困っていても助けたくないです
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
傲慢なのはこいつやん
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
他人への善意あ当たり前になったら、他人を助けても感謝されない世の中になるだろうな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
ボランティアで善意でやってくれた人にそんなの当たり前だと言って善意だと認めないとかめちゃくちゃ性格の悪いクズじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
>>349
こんなのを代理人にしちゃった障害者にも一定の責任ある
仕方ない
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
手助けするから、俺の仕事もタダで手伝え
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
手助けする側は当たり前という気持ちを持っていいと思うが、障害者側は持っちゃダメだろ
善意・感謝の気持ちでお願いしないと、誰も手助けしたいと思わなくなる
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
こう言うこと言うやつは障害者ビジネス関係者
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
当たり前になったら例えば用事があって急いでいても障害者を見かけたら手伝わないといけないだろ、ある意味義務になるし
手が空いていて手伝えるから手伝うんであってそれは善意だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
>>351
左派系の意見ってそういう区別無いから
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
階段にはありがとうって言わないけど、階段を作ってくれた人にはありがとうって思うやろ。
例えそれが仕事で当たり前のことだとしても。
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
こういう議論を起こして余計な火種を生むのがこういう人らの目的なんだろうけど
よくまぁ自分の飯のタネのためにそこまで魂を売れるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
もし当たり前にしたらみんな近寄らなくなるよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
新聞記者のお仲間だから必死に擁護してるんだろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
三島由紀夫「弱い者はいじめるべし」

三島がいう「弱い者」とは「弱さををすっかり表に出して、弱さを売り物にしている人」のことなのである。
確かにこういう人は多い。 やたらと愚痴を言ってきたり、同情を求めたり、何かと被害者のような態度をとるような人物だ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:28▼返信
服も靴も家も階段も食べ物も全部誰かが作ってくれたから存在してるわけで有って
それに感謝しないってこの人は言ってるんだけど感謝するのは当たり前なのでちゃんと毎回ありがとうと言って下さい、それすらも出来て無いならこの人が言ってるのは当たり前ではなく善意でもなくただの偽善です。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:29▼返信
ガイジの世話はつかれるぞ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:29▼返信
当たり前なら介護成り立たないだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:29▼返信
馬鹿の脳内だと善意で介助してくれてる人達は人間の心を持たないロボットか何かだと思ってるの?
無償で手伝ってるのに感謝すらされないって誰が好き好んで介助するんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:30▼返信
世には介助が必要な人が山ほど居ますね
当たり前ならこいつは記者やってる場合じゃない
1年中休みなしで世話し続けろよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
※27
手助けしてくれる「人間」を、階段という「無機物」扱いしている自分に違和感を抱かないのかい?
勘違いしてる人多いけど、助けることが大切なんじゃなくて、助け合いが大切なんだぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
障害者が満足するためだけの行為に価値を見いだせない
399.投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
優しい心を持った人が、困っている人を不憫に思って助けようと動くのは100%善意だろう。
善意の人に感謝の気持ちを持つのは、これも当たり前のことじゃね??
お互いが当たり前に思って感謝の気持ちをなくしたらダメだろう。
401.投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
困ってる人がいるなら打算無しで当たり前に助けに行くような人なら
いまごろ能登でXなんてやってられないぐらい動き回ってそうなもんですが
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
つまりこいつは無償で階段作ってくれた人に感謝しないクズってことでOK?
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
この話題、前にもあったろ
なんなんかね、この感謝しない当たり前だ思考のテンプレートは
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
つまりこいつは無償で階段作ってくれた人に感謝しないクズってことでOK?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
>>337
そこから生まれるのが善意でしょうに
富と言う原資が無ければ成り立たない事だよ
悲しいかな当たり前だと要求する人達は
善意を与える者たちに富を与えていないのが現実
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
その昔、お客様は神様ですとモットーを掲げ丁重に接していた商売人がいた。
それがいつの間にか、客側が「こっちは客だぞ」と威張り腐って横柄な態度をとるようになっていたとさ。
これ本当の話よ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:32▼返信
人間は両足で立って歩き走る。これが当たり前。
当たり前ができない連中が支援してもらうことを当たり前だとか抜かすな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:33▼返信
>>368
いや、これこそ彼等の本質だよ
左派の恐ろしさを垣間見た思い
思想も全て支配し従わせようとする意思

俺らはこういうモノと戦わねばならんのだな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:33▼返信
よく言う助け合いっていうけど
今の人達って虐げられてばかりで助けられた経験がないから
助け合うって感覚はあんまりないと思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:33▼返信
常人が十できることが障害者には八しかできないとして、残りの二を手助けするのはする側としては当たり前になるべきかもしれんが
今回燃え上がってるのは、常人が十しかできないことに障害者が百要求してるんだから、そんなことが当たり前になってたまるか
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:34▼返信
>>408
リアルで言ったら総スカン喰らうど正論
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:34▼返信
昔話でも仏様何だから神様何だから助けてくれそれが当たり前みたいな態度の奴は仏も神も地獄に叩き落としてたぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:34▼返信
言いだしっぺがやるのは当然の話だな
これだけが唯一まともな「当たり前」
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:35▼返信
きっしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:35▼返信
階段は物だからいちいち感謝しないだけで1階から2階に誰かが引き上げてくれたらありがとうって言うよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:35▼返信
>>375
弱者を束ねる左翼様だよ
オマエラ愚民は黙って従えばいいの!

つまりこうだな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:35▼返信
賃金が発生しない事は善意だろ
やってやる責任が発生しないんだから当たり前ではない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:36▼返信
善意以外の何物でもない
百歩譲って当たり前の行為だとしても自分の為に何かしてくれたことに対して感謝出来ないような人間に差し伸べる手はない
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:36▼返信
そんな対等にいたいなら、してくれたことに対して毎回金でも払えばいいと思うけどね
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:36▼返信
店員と客の関係であっても感謝するのは当たり前だと思うが
コンビニでありがとうと挨拶する人を恥ずかしいと思っちゃうタイプ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:36▼返信
当たり前だけど感謝もしろよ
423.投稿日:2024年03月19日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:37▼返信
>>7
そもそもの話、待ちゆく人の大半は介助の素人なんやから怪我させるリスクが伴う。
万が一、大怪我させた時に多大な責任が発生し得るのだから下手に手を出さないのが当然なのよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:37▼返信
車椅子を持ち上げてわざわざバリアフリーの無い場所に誘導するのが当たり前って…
426.投稿日:2024年03月19日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:37▼返信
助ける側は当たり前
助けられる側は感謝する
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
じゃあお前が全国津々浦々まわって「当たり前」を実行してくれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
強者が弱者を助けるのは当たり前
なんて国になってしまったら、男は障害者と老人と女子供を一方的に助けなくてはいけなくなる
今でさえ負担が多いのに、そんな恐ろしい思想を広めようとするな
やるなら、男は除外してシステムを作れ。文句も言わせるな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
えーとつまり弱者男性やチー牛は障害みたいなもんだしある意味障害者だから当たり前に助けるのが当然で叩いたり馬鹿にするなんてとんでもないってことかな?
まぁ確かに男は女子供を無償で守ろうとする弱者救済の思想がありがちだから男自体は出来てるかもね女性は出来て無い人多いのは弱者男性やチーよりもやっぱ下の人間だからなんだろうね
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
人を物で例えるのがひっくり返るくらい失礼じゃが
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
>>425
それは性格の問題
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:38▼返信
日本で新聞記者なんぞやってる奴が善意を語るのは草
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
公私混同はやめましょう
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
プリキュアですら助けたくないと思った相手は見捨てる時代に何言ってんだか
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
こういう人がわがままな奴を増長させるんだろうと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
助けてもらい人は助けて貰える状態を心掛けろ
これ世の中の鉄則な
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
どこの新聞記者だよ
だから新聞が読まれなくなっているんだなこんな偏った思想の記事ばかりじゃなあ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:39▼返信
くっそ傲慢で草
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
行動にまで移せるのは当たり前ではない
善意で済むなら清掃業も要らん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
いやほんとさぁ、感謝しないってのはマジで非人間的だと思うんだ
なぜそんな人間の尊厳の無い世の中にしたがってんの?
当たり前ってのは感謝するのが当たり前だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
新聞が衰退する理由だな僕の私のお気持ち表面記事しか書けないからだろ、日本の新聞記者さんよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
その記者が当たり前にできるようになってから言おうな。自分がやらないことを
他人に当たり前と吹くな
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
馬鹿じゃねーの?くたばれ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:41▼返信
事あるごとに映画映画ってどんだけ映画見たいんや
446.投稿日:2024年03月19日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:41▼返信
>>441
マスゴミ関係者だぜ他人に感謝する感情なんて無いんだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:41▼返信
当たり前の強要?いいよそれで
1人で自立して生きるのは当たり前だからそれすら出来ない奴は当たり前も出来ない出来損ないだねってなるだけだからね
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
意識高い奴はそう思ってりゃあ良い
周りに強要するような事言ってないで黙って思ってろよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
× 障害者を助けるのは当り前
○ 謙虚な弱者を助けるのは当り前
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
善意で何の問題もないじゃん
美徳だよ美徳
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
思考が終わってるw
幸せな世界線に生きてるんだね

453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
この記者が全員支えろよ?😊
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:42▼返信
それは何故?
見ず知らずの人、さらに助けられるのが常識とか言ってふんぞり返ってる奴を何故助けないと悪い
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:43▼返信
こういうこと他者に声高に言う奴に限って、自分はしねえんだよな

本当の善人は何も言わずにするんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:43▼返信
生活保護をもらうのは当然の権利であってなんら恥ずべきことではないとか言ってる連中と同じことやん
弱者ならつつましくしとれよw
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:43▼返信
>>450
謙虚じゃなくてもいいんだよ
ちゃんと自分の為に動いた誰かの行いに関して感謝が出来ればさ
それすら出来ない奴は健常者と手人間として対応されないってだけで
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:43▼返信
ファンネル飛ばせる弱者なんぞ弱者じゃないわ偽りの弱者であり脅威でしかない
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:45▼返信
車椅子の人にエレベーターを譲る→当たり前
車椅子の人を階段で運ぶ→当たり前では無い(善意)
車椅子の人の排尿のお手伝い→正直、家族でも嫌々

感覚的にはこんなもんだな、エレベーターに関してはもう少し当たり前が広がって欲しいけど
他は「当たり前」で片付けるのはおかしな話
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:45▼返信
善意に決まってるだろ。
だから気に入らんやつに手助けなんかしないわ。
健常者だって助けを求めるときは相応の態度で臨むだろ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:46▼返信
ニートを養うのは国民の義務だしな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:46▼返信
弱者に優しい女さんじゃん
でもこういうのは弱男には厳しいぞw
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:46▼返信
※457
いや謙虚じゃないとダメだと思う
昔なら山に捨てられてた人種
いま捨てられないのは、みんなが協力して支えてくれてるからって前提がある
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:46▼返信
助けるにも度合いがあるでしょ
なんでもかんでも助けてたらこっちの身が持たんわ
ましてや「映画館で用意されてる席じゃなくて好きな席でみたい」なんて自分でできるなら好きにしろって思うけど他人を巻き込んでまでやるのは単なるわがままだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
>>459
家族の場合は慣れて当たり前になっちまう
5年ほどやった経験からな、この女も同類だろうに勘違いしちまったな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
>>455
コイツらは自分達を優れた考えを与える先導的立場
愚か者に知恵を授ける存在と定義してるのだろうから
当然自らは手を貸さないし
それに違和感も感じない
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
弱者を装った人間を助ける当たり前なんて存在するほうがおかしい
故にあくまでも善意じゃなければならないのよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
大先輩
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
でも障害者は健常者のこと助けてくれないよね
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
健常者と同等に成りたいと思うなら
健常者と同等に社会に貢献してよ
働かざる者食うべからずよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:48▼返信
お前の都合を勝手に人様の当たり前にしてんじゃねえよw
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:48▼返信
>>328
困ってる人を助けるのは当たり前
自分が助けられたら感謝するし当たり前にお礼を言ったりしたりする
でも困ってる自分を人が助けるのが当たり前で礼も必要無いと思ってるのはただの基地外ゴミクズ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:48▼返信
新聞記者が言葉遊びしたらいかんだろ
法的に強制されていれば義務
善意なら任意ってだけの話で
お前が当たり前だからなんだって話にしかならん
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:50▼返信
>>463
日本人の謙虚の感覚は「おどおど」だからちょっと違うかな
堂々としていていいんだけど、それは謙虚じゃないとか言い出す
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:50▼返信
よくわからんけど、じゃぁその障害者の人は「当たり前」である
「誰かの助け」とかをしてるの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:51▼返信
まずは言った人が率先してやらないとダメなのです
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:52▼返信
>>475
こうやって社会がバリアフリー化になるように活動してるでしょ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:52▼返信
※474
けん‐きょ【謙虚】 の解説
[名・形動]控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。「—な態度」「—に反省する」

謙虚はもともと日本人が使う日本語で意味はこの通りだよ
自分ルールが押しつけたいならお前も社会のはみ出し者だ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:52▼返信
>>473
こういう奴を国の立場
司法や行政に関わらせては絶対に駄目だな
何もかもを独善的に義務化しようとする

安倍さんがカルト使ってまで共産主義者を徹底排除しようとした理由
実感した
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:53▼返信
日本の障害者差別は世界の恥だ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:53▼返信
介助される側が負い目を感じないように当たり前ですよって言い続けてたら一部の奴らが本当に当たり前だと思うようになって暴れてるんだよなぁ
お客様は神様だろうがって店に突っかかる奴と同レベル
でもハンデを抱えた人相手だからサービス側も強く言えない
本当に悪質なやり方だと思うよ…
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:54▼返信
>>263
こちとら障害者様やぞ!っていう輩が一定数いるお陰で真っ当な障害者が割を食うんだよな
健常者がやったら非難される行為でも障害者ならオッケーって世界は異常だよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:54▼返信
日本のチー牛差別は世界の恥だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:54▼返信
フォロワー3000人に対してメディア欄みると今まであまり反応もらえてない(よくて300いいね)っぽいのでバズりたかったんやろなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:55▼返信
日本人の欠点だよな>いい人に見られたいから善意で対処する
少しは欲望に忠実な中韓を見習った方がい
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:55▼返信
>>477
思想を強制
矯正してか?
本当に恐ろしい

では「誰の助け」をしているのか答えて頂こう
ハート押す手間を惜しまないなら答えられるな?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:57▼返信
喧嘩相手の介助したとか礼を言わない障がい者を尊敬してるとか…なんていうか自分に酔いすぎだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:57▼返信
仕事で報酬が貰える訳じゃないなら親切に責任はないんだし優しく言葉かけて途中まで車椅子押してって適当なとこで置いて行っても良いって事だよね〜
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:57▼返信
>>480
こんな思想強制
決め付けこそ恥じだよ
当たり前だからやるんじゃ無い
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:57▼返信
普段は何の役にも立たず
会社と家を往復するだけの虚無の毎日
そんな時に車椅子の介助をすることで「ありがとう」と感謝される

日本人って小さい幸せを感じる事が素晴らしいと思うんですよ
お•も•て•な•し精神ですね
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:58▼返信
平等って言うなら機会の平等で誰も手伝わないってのが平等なんだけど
でなければ生まれつきのブサイクとか無能者とかを全部介助しなきゃならなくなる
だから善意とか社会福祉とかで余裕があったらやりましょうって話なのに
余裕が無いのに強制するのは単なる貴族主義だぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
真の問題は性格の悪さですよね
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
しょうがいしゃだから じぶんでできないけど
せいよくたまってるから
はやくそのま〇こでこすってなかだしさせろ
やくめでしょ はやくして
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
意思決定権のある人間の手助けと無機物の階段の存在を同列に語ってる時点でコイツの話はまともに聞く必要ない
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
困ったときはお互いさまではあるが、助けて当たり前という事はない
嫌いな人に何かしたくはないしな
少子高齢化が進んだ時果たして人を助けることが当たり前で済むと思うのか
介助など愛があっても尽きてしまうんだぞ
当たり前の事でも感謝の心を忘れない方がいい
卑屈になってしまってはいけないが、感謝の心はお互いのためになる
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
>>26
やってもらう側が「当たり前」とか言い出したら普通にやる気なくなるからな。
そもそも通行人がなんぞ手助けしてやる義務もメリットもなんてないんやから当たり前なんて烏滸がましいわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:59▼返信
少なくとも感謝の気持ちを表さないと、手助けした側は「無礼な奴だな、もう手伝わん」、という気持ちになるだろう
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:00▼返信
当たり前じゃないよ。介助するのは負担が許容できる程度だから、善意でやってるんだよ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:00▼返信
>>477
やっていることは善意にケチつけてるだけだね
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:00▼返信
善意には善意を返すのが当り前
対価が払えない奴は食い逃げと同類だから犯罪者に近い
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:00▼返信
理想論は自分の行動までにしておきなさい
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
施設でも我儘が過ぎる障害者は受け入れてもらえんよ
自宅介護で身内に眠薬飲まされて寝たきりの人居るとか聞くよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
※94
それはプレステメガネと同じ発想でやばいやつじゃんw
出生時で判明してれば処分できるだろうが、生きてりゃ誰でも障害者になる可能性はあるだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
いや、今まで階段なかったところに
階段作ってくれたら
作ってくれた人や会社に感謝するだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
当たり前って車椅子の介助なんて、どうするのか知らんで…っていうか車椅子の人を介助するのって資格がいるんじゃないの?障害者への介助が当たり前とか吐かしてますけど素人が介助して事故でも起こったらどう責任とんの?私達素人が出来るのは何かを落としても手が届かないから拾えない、なら拾ってあげようって位のもんやろ、善意ではなく当たり前って何で強制されんとイカんの?昨今の共生という名の強制が鬱陶しいわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
いまの人権って拡大解釈されすぎ
一旦廃止して別の権利を作り直したらどうか
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
善意を行う人がその行為を当たり前と思うかどうかは個人によるものだからな。相手にそんな考えを押し付けてるやつとは会話にならん
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
施設でも我儘が過ぎる障害者は受け入れてもらえんよ
自宅介護で身内に眠薬飲まされて寝たきりの人居るとか聞くよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
>>44
記者以前に一般社会人として知能が足りてない
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
ショウガイシャが助けてもらったら感謝するのが当たり前では?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
この記事自体嘘松っぽいわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
それこそ普通で当たり前のことですら感謝の心は必要だ
それを忘れることが傲慢なんだ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:03▼返信
害悪なのは障害者ではなく、彼らを煽る左翼
この記事でよく示されてる
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:03▼返信
>>486
助けを必要として無い貴方では無いのは確かですね

困っている人達のために自分を晒して社会を変える手助けです
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:03▼返信
バカ「ありがとうね」
善人「いえいえ、当然のことをしたまでです」
バカ(こういう時はありがとうって言わないでいいのか)
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:03▼返信
人の善意を当たり前だと思ってしまってはそれはもう傲慢なんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:04▼返信
補助の仕方がわからないとか
怪我させたときを考えたりとかで
手伝わないのも当たり前のことだよな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:04▼返信
>>511
あり得るな
過去に小学生創作してた記者いたし
奴らに倫理なんて期待してない
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:04▼返信
>>47
介護者を雇って、それでもなお手が必要なら通行人に助けを求めるものやからな。そもそも雇ってない(のか知らんけど)のなら論外や
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:04▼返信
>>505
車椅子の進路を開ける程度で良いよ
昔の手押しならともかく
今の車椅子自律してるから触らない方が良い
怪我するよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
当り前だと思う奴だけがやれば良いさ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
>>510
一般人でも助けてもらったら感謝するのが当たり前
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
助けてもらって当たり前とか宣う人間にはなりたくないねえ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
世の中に当たり前の事など一つも無い
自分だけは当たり前だと考える事こそ傲慢だ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
階段とかバス乗り降りみたいな生活に支障をきたすようなことであれば喜んで手助けするけど、そうじゃないことをいっつも手助けできるほど人の心は広くないんよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:05▼返信
すまん健常者にも生活があるんだ、障碍者は最低限の年金をもらえるから出来ることはやってくれ
当たり前と思わないでくれ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
落とした財布だよ
拾って返すのが善意の行為で警察に届けるのが当然の行為、見て見ぬふりが普通で盗むのは外道
善意と当然と普通は似てるようで違うし、違うようで似てる
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
やってもらったらありがとう、それは誰でも思っとくべき
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
>>57
お前らって何を根拠にいってんの?お前に何が見えてんの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
やって当たり前なんて人間を奴隷扱いしていると言う他にあるか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
>>513
ちょび髭伍長
アイツも国家社会主義標榜してたけど
それほど変わらぬ独善ぶり
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:07▼返信
当たり前がゲシュタルト崩壊してきた
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:07▼返信
>>63
まぁそういう風潮になるわな。この記者と一部のイカれたガ◯ジによって作られた風潮になるな。
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:07▼返信
>>168
川に落ちた犬を棒で叩け
ってことわざがある国だからな
そういうことかもしれんぞ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:08▼返信
一昔前なら捨てられるか処分されるのが当たり前の時代もあったのに...
増長しすぎ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:08▼返信
>>517
わからないなら企業全体で講習会を開いて勉強するなど社会を変えていかなきゃダメですよね

AEDの使い方がわからない、設置場所がわかりにくい記事では
はちま民もみんな前向きに検討してました
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:08▼返信
誰だって出来ない事があるが、感謝する事は出来る
お前の出来ない事と、感謝しない事は全く関係が無く、理由になってない
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:09▼返信
そんなこと他人に要求しないのが当り前では
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:09▼返信
安定の神奈川新聞
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:09▼返信
※531
あいつは障害者は罪人みたいに扱ってただろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:10▼返信
障害者同士で助け合えば良いんじゃね?
気持ち分かるでしょ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:10▼返信
そもそも今回の話で資格も専門の経験もないシネコンスタッフが
重量物を無理に運んで障碍者に怪我とかさせたら責任問題の訴訟沙汰だろ?
道を譲る程度の話にすり替えるな。なんならこの新聞記者が常駐して
車いすの上げ下ろしをすればいいだろ?何でできない?
なら他の人が同じ理由でできないと思わないの?
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:11▼返信
>>514
貴方は障害者の方
ご本人ですか?
475はそうご指名ですので答えて下さい
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:11▼返信
障がい者の施設行って毎日無償で命令聞いてこい
当たり前だろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:12▼返信
当たり屋的な詐欺が多いので関わらないようにした
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:13▼返信
誰が言ってるのかにもよる話
新聞記者なんてフェイク垂れ流しの狼少年って認識だしな
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:13▼返信
当たり前と思った時点でそいつはモンスターなんよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:13▼返信
>>536
それはあくまで善意に基づくべき
強制では制度が変われば180度変わってしまいます
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:14▼返信
助けられて当たり前だと思うのは当たり前なん?
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:14▼返信
今までは何も考えずにバスとか電車とか売り場で手伝ったり譲ったりしてたけど
正直言って近寄りたくは無くなった感はあるだろ
何言われるかされるか分かったモンじゃないからな
だってシネコンスタッフなんか業務外の事を申し付けられてせっせと
やったうえに上に晒されたんだぞ?怖すぎる
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:15▼返信
>>3
他人の力になることを喜びとする人にとってはそうだろうな。
自分でやれることは自分でやろうとする意志を尊重して、多少手間取っていても放置して助けを求められた時にだけやる人もいるけど。
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:15▼返信
そうするのが当たり前なら介護士を様々な場所に常駐させないといけないから、
その分のコストを全てのサービスで上乗せするしかないよな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:15▼返信
まあ自分が当たり前と思うのは自由だけど強要されてもな
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:15▼返信
>>540
そう決めたからだな
世の中の情勢次第で人の善意関係なく
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:16▼返信
この記者、健常者と障害者の間に波風建てようとしてないか
つまりカス
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:16▼返信
心まで障碍者になるなとルフィも言ってただろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:17▼返信
※542
責任はイオンシネマが取るでしょう
企業に属してるからこそ個人では難しい事でも介助が可能になるんです
出来ないなら介助の仕方を学んで備えるべきなんです

ヤマトの配達員は車椅子の高齢者を助けてあげて称賛されていました
こういう企業が地域の住民に愛されるんです
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:17▼返信
そう言う奴に限って自分では何もやらない
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:17▼返信
なんかめんどくせーのしゃしゃり出てきたな
仕事としてサービスを提供する前提があっての話だろ
当たり前じゃないぞはっきり言って
世の中は障碍者中心で回ってない
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:17▼返信
お前らだって階段に感謝したりしないだろって…
「介助者は障がい者にとってただの階段」ってコト!?
すげー傲慢で草wwwwwwww
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:17▼返信
世の中に「当たり前」の事なんて何もない
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:18▼返信
まともな人 → 障碍者
傲慢なクズ → 障害者
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:19▼返信
>>557
備えるかどうかは採算が合うかどうかだろ?
合わなかったら採算の合わない映画館を潰した方が企業的に良いって事になる
どうしてもしたかったら国に掛け合うしかない
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:21▼返信
>>472
助けるのは「人として」当たり前だと言ってるんだよな。
助けてもらった側は礼を言うのが「人として」当たり前。
このテの人はされることが当たり前になりすぎてて人としての感覚が鈍ってるんだよ。他人の助け無しには生きていけない身体だということを受け入れるべき。
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:21▼返信
善意がないと当たり前と思わない
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:21▼返信
世の中には優先順位ってもんがあるんだわ
自分のことを投げ出して他人を助けるならそれは当たり前じゃなくて善意だろ
当たり前と善意は矛盾しねーんだよアホが
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:21▼返信
ならば今すぐ愚民ども全てを救済して見せろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:22▼返信
当たり前にされてたまるか、めんどくせえ
善意ある人に助けてもらえ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:23▼返信
他人は自分じゃないからね。
自分の当たり前は
他人にとっては
当たり前じゃない。
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:24▼返信
個人が思う当たり前を他人に押し付けるからダメなんだよ
お前の当たり前なんか知るか
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:24▼返信
見ず知らずの人を助けるのも当たり前
自分のために他人を見捨てるのも当たり前
だから善意として受け取っておけよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:24▼返信
この考えかた大学で福祉とかボランティアの授業受けたら習うんだよね
個人の思想はともかく介護福祉士やっててそれ知らんってどうなの
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:26▼返信
誰だこいつと思ってアカウント見てみたら障害や福祉に興味があるとか
そんなもん興味ない人間が大半なのにお前の趣味を押し付けるな
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:26▼返信
こういう肥大化した極論暴論飛躍を言論で押さえるのがお前らマスゴミの役割だろ
自ら扇動してんじゃねえよハゲ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:26▼返信
※572
左傾化した大学の思想を
当り前だと思っちゃう奴もバカだけどな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:26▼返信
大昔の産婆は障碍者かどうか持ち上げた瞬間分かったようであれこれやって死産として処理してたという話を社会科の教師から聞いたことある
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:27▼返信
100%善意です
障害者という括りで当たり前という言葉で片付けるのに腹が立ちますね
世の中には障害者でなくても日常生活に苦労してる人は沢山います
視野の狭さに辟易するわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:28▼返信
障害者を介助するのが当たり前って考えもかなり傲慢じゃない?
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:28▼返信
あの車椅子のやつはイオンで暴れてただけでなく新幹線の多目的室で猫をケージから出して長時間カラオケ配信してたり
れいわ信者で山本太郎の応援してたりとアウトな行動しまくってたのかバレてたし
こんなやつの基準で物事言わないで欲しいんだが
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:28▼返信
言語が通じても会話が通じない奴ってこういう奴なんだろうな
一生ボランティア擦ってろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:29▼返信
まあ勝手にやってくれよ俺は絶対関わらないから。触らぬ障害者に祟りなし
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:29▼返信
どうせ超高齢化のせいで史上初の超労働者不足が起こってるから
そのうち人手が絶対的に足りなくなり金持ち以外を
介助するのがクルド人とかになって現実を見る事になるよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:29▼返信
30年前だったら普通に同意してもらえたと思うよ

今こんだけ風当たりが強いのは
左翼が悪さばっかしてきたからだ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:29▼返信
日本の道徳観は儒教から成り立ってるけど
最近じゃみんな余裕無さすぎて
子供にも老人にも病人にも優しくできなくなってる、心が貧しい人しかいない地獄
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:30▼返信
うわめんどくさ
これからは障害者は、見ない、聞かない、関わらないをモットーに生きていこう
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:30▼返信
>>506
それやったら拡大解釈じゃ無い
アイツらの思うままに作られるで
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:30▼返信
>>585
お前は元々誰とも関わり無いやん
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:31▼返信
まず、障害の有無にかかわらず他人を助けることは当たり前じゃねえわ
礼言わないなんてプライド高すぎだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:33▼返信
誰だって得手不得手があって、障がい者はその不得手が多い人でしか無いと思ってる
だから、背が低い人が高い荷物を取って貰ったり、おばあちゃんが重い荷物を持ってもらったりと同じで、ありがとうで良いじゃん
障がい者だから感謝しないは気持ち悪い話だよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:33▼返信
相手の善意を当然のものだと思って礼も言わないってただのくずでしかない
マスコミらしい下品さだけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:34▼返信
施す余裕もなく施されるのを待つばかりの健常弱者社会
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:34▼返信
お前がやれ定期
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:34▼返信
こんなんに助けられる障害者が可哀想やわ
勘違いを増長させて人生詰むぞ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:34▼返信
>>588
え?誰かのサポートを当たり前のように受けているでしょ
寂しいキモオタを支える為に無料でVが配信してくれているのに
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:34▼返信
>>581
それが一番正しいまであるわ
やりたい奴だけやればいいってね
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:35▼返信
気が向いたらやるわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:35▼返信
>>584
じゃあお前が優しくしてやれよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:35▼返信
ところで、言い出しっぺの新聞記者さんたちは1年間で、どのぐらい障碍者の手助けしてるのかな?
他人に面倒ごとをドヤ顔で押し付けているのではないか?
障碍者施設で働いている人たちは無償で障碍者の手伝いしろ、と言ってるだけのような気がする。
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:35▼返信
困ってる障害者を助けるのが当たり前ならどうぞ性的介護を当たり前として全国行脚でもして下さい
当たり前なのだから出来るのでしょうよ?

私たちは出来ないからしません善意なので
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:36▼返信
互いに思いやる事が「当たり前」なんじゃないかな
その一方が欠けたらもう普通じゃないんだわ
で、今回においては障害者側の方がその思いやりっていう当たり前の行為を放棄してるんだわ
何なら騒いで叩いて今までの思いやりを踏みにじってるバケモノなんだわ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:36▼返信
働く気力なくて金ないからくれ、社会的弱者を助けるのは当たり前だよね?って言ったらこの人金くれるのかしら
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:36▼返信
障害者とは身体障害者のことだけではありません
あなたの会社で精神障害者を雇ってあげてください
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:36▼返信
>>597
俺も心が貧しいからお前に冷たいんだぜ?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:37▼返信
この人の言ってることは介護の仕事してる人達に無償で働けと言ってるのと同意義だよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:37▼返信
あのインフルエンサーは当たり前の範疇を超えてきたやろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:37▼返信
アメリカみたいに共産主義を法で禁止してくれないかね
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:37▼返信
>>603
俺も心が貧しいからな
それで構わないぞ?
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:38▼返信
>>557
様々な対応が企業側に必要になる
実現するには多くの理解が必要なのはわかるよね?
つまり「当たり前」なんかじゃない
書き込み見て判ると思うけど
この記者の発言は多くに警戒心を抱かせ不快にし実現可能性を遠のかせた
何故なのかな?
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:38▼返信
>>607
そういうこと
余裕無さすぎるのよみんなね
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:38▼返信
当たり前では絶対無い
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:38▼返信
「当たり前」を「義務」と異訳すんなよw
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:39▼返信
障害者だから助けてもらえるのが当たり前って奴は、子供がやった事ですからで責任を回避しようとするクズ親と同レベルだわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:40▼返信
>>559
だから制度化目指すならこんな記者は真っ先に切るべきなんだ
善意の第三者まで不快にした
これでは理解なんて絶対得られない
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:41▼返信
>>601
ハローワークがあるでしょ
スキルが無いなら職業訓練校もある

何を言ってるんだ?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:41▼返信
階段に感謝すれば良くね?
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:41▼返信
当たり前と言うならそれは他の健常者にも平等に当てはまるよね
でも誰も見ず知らずの人の世話は焼かないよ
つまり別に車椅子に対しても世話を焼く義務なはいな
平等だろ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:42▼返信
>>562
どちらも民意次第では消すことが出来る
この記者と同じ様な決め付け
多数決の暴力で制度化すればいい
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:42▼返信
当たり前と思う人に任せるね
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:43▼返信
なんでこの人は手助けするのを『困ってる人』じゃなくて『障害者』に限定して発言してるの?こう言う発言してる時点で障害者って言う別カテゴリー扱いしてるんでしょ?差別では?区別だと叫ぶなら、何でもかんでも差別って叫ばないでよ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:43▼返信
>>564
んー、というかこんなのそういうこねくり回した話じゃなくってさ
それだけを「仕事とする職業」が存在するのに、無料でやれっていう乞食が居るってだけなんよ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:44▼返信
私は本当に些細なことでも感謝は必要と考えているしパートナーがちょっとしたことでも何か自分の為になったことをしていたら例え本人にその気が無くても感謝の言葉を述べるよ
これは私にとって人間として最低限の敬意の払い方であってこの自分の信念に従うと感謝に区別をして当たり前として感謝しない人は軽蔑します。尊敬なんてとんでもないです。人間として全く尊敬できません。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:44▼返信
憲法ですら個人に不断の努力を求めてるよ
車椅子に乗った途端全ての人間が自分の土台になる訳ないだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:45▼返信
なんか勝手に「自分だけ代表していい人になろう」ってのが透けて見えるが
本屋でもバスでもみんな車いすの人には気を使ってるし、段差のところでは手伝っているよ
そして実際に国民が治めた税金や社会保険料を使った社会福祉が執行されているし
大方の人は「できる事はしている」。この新聞記者も同じその中の一部でしかないんだけど
何故か自分だけは特別ないい人になりたがる
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:45▼返信
下手に手助けして何かあったら訴えられる可能性あるからな
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:46▼返信
>>565
そんなもん不要って考え
彼等の考えでは上位存在である記者様のお考えが正しい
つまりだ、俺らも上位存在を創出して独善的に物事を決め付けても良いって事
内戦するかして意思を決定する者を選ぶしかないね
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:48▼返信
なんでもそうだけど
自分のルールを他人に押し付ける人は疎まれる
どんな立場でもそう
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:49▼返信
>>566
奴らは特攻なりを国に命令されたからと本気で決めつけ思い込んでんだよ
だから個人の意思なんて物は一切眼中に無い
奴ら自身
組織の言いなりなのだろう
たぶん話すだけ時間の無駄
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:49▼返信
健常者は障害者の上に立つ存在でありノブレスオブリージュ同様に介助して当たり前
って意識か?烏滸がましいにもほどがあるやん
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:51▼返信
程度問題やろ
ちょっとした親切くらいなら普通にするが
負担がでかかったり怪我や訴訟のリスク負ったりするような介助は無理
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:51▼返信
頭がおかしい、関わってはいけない人種だな
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:51▼返信
私は困ってる人がいたら絶対助けますが
迷惑行為と判断したら助けないです
急いでるからと言って他人を車に乗せて送迎したりしません

今回のイオンシネマは迷惑行為なので介助しませんとハッキリ言うべきでしたね
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:51▼返信
憲法に障害者を助けろなんてのはないんだよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:52▼返信
>>567
それは愚民共が勝手にやる事
自分達は好き放題に命じればいい
独裁政治家のそれ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:53▼返信
世の中にやって当たり前なんてものはないけどね
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:54▼返信
障害者と接したら分かるけど、大半が傲慢だよ
関わってる周囲の人間も総じて傲慢

経験したことあるのは、
入ったらいけない店の奥まで勝手に入って、
面倒だから倉庫の商品直接買わせてくれ、
他の店はやってくれたとか犯罪行為を素面でやってくる
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:55▼返信
>>628
フェミや人権活動家と同じで、差別意識の塊のくせにその自覚すらないタイプだな
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:55▼返信
>>572
洗脳に近いな
世間一般に押しつけれはどうなるか
本気で判らない?
あんまり職業差別的な事は言いたくないが
あまりにも常識 知恵が足りてないんじゃない?
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:55▼返信
手助けする側が善意でやろうが「当たり前のことだから」とやろうが、どっちでもいいと思う。わざわざ善意と言う人に「当たり前のことなんだから」と言う必要もない。でも、手助けしてもらう側は「やってもらって当たり前」と思っていたらダメだと思うし、人にはそれぞれ事情もあるから手助けしてもらえなくても「事情があったんだな」と思うしかない。そして当然「A社はやったのに、B社やらなかった!許せぬ」とやらない人を攻撃すべきではない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:55▼返信
つまり「健康の共産主義」やな
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:56▼返信
当たり前の行為にも善意と悪意があるだろ
善意かどうかと当たり前は反する事ではなく両立可だ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:56▼返信
>>567
叡智をさずけてみっせーろ!😲
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:56▼返信
>>575
呆れるもんだよな
いわるゆ世間知らず
象牙の塔の住民だなぁって
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:57▼返信
どうあれ俺もお前らも自己正当化に必死
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:58▼返信
クソメディアのイカレタ主張を無視するのも当たり前なのでは
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:58▼返信
自分のことは自分でやるのが当たり前
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:58▼返信
そう思う人がやってあげていればこんなこと言う必要はないはずだが
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:58▼返信
いや善意だよ、が全て
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:59▼返信
勘違いしがちなのは健常者も人によっては障碍者より貧乏で
福祉も受けられず人並じゃない暮しをしてる人がその辺を歩いてる訳で
そういう人らは自業自得って言われ続けてきたから
「礼はしない。障碍者は貴族だから健常者奴隷なのは当たり前」という
物言いだと多分受け入れるのは無理なんじゃね?
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:59▼返信
何を聞いてもあうあうあーとしか聞こえん
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:59▼返信
>>645
そしてお前はマスを掻くことにしたんだな
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:00▼返信
助けても誹謗中傷で叩かれる、助けないと誹謗中傷で叩かれる
詰み
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:00▼返信
人の善意を当然と思ってる奴のほうが傲慢やんけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:00▼返信
階段作ってくれた人にその都度言葉は口にしなくても、常に誰かに助けられて生きている、感謝の気持ちを忘れないようにする、のが正しい。お互い助け合いがある前提で、助けられたらその分いつか自分が誰かを助けるって思ってるならまだしも、自分は助けられて当たり前、感謝の気持ちを持つ必要なんてない、なんてなったらそれはもうモンスターでありゴミクズ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:00▼返信
>>644
この国のメディアほとんどがクソすぎてまじでやばい。政府もメディアお互い監視せずグルでクソなのがやばい。
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:00▼返信
そうだね、ヤングケアラーが家族の面倒見るのも「当たり前」。
別に偉くもかっこよくもないからな。
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:01▼返信
>>649
確かにな
チー牛は何言ってるか分からん
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:03▼返信
「障害者を手助けするのって、そもそも『善意』ではなく『当たり前』なのでは?」
それを傲慢と言うんだよ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:04▼返信
>>646
このてのやつってたいがいプロパガンダ入ってるからうざい
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:04▼返信
ギリ障碍者ではないが体力も知能も平均より大幅に低くて
どれだけ努力してもどの職場でもまともに働けず低収入のおっさんが居たら
自分の収入を分け与えて生活の手助けをするのも当然なんか?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:05▼返信
助けてもらう側が当たり前って態度だから問題になってんだよなぁ
ミスリードすんなし
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:06▼返信
>>659
お疲れ様です!と笑顔で言ってあげるよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:06▼返信
お前にとっては当然のことなのかもしれんが
お前の価値観は他人からすればどうでもいいことだし
他人にそれを押し付けるな
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:06▼返信
階段に対して制作者への感謝が無いから
障害者に介護してくれた人に感謝しなくていいとかいう思考になるのでは?
一般的な人は皆お店の店員にもお店の商品を作ってくれた人にもお店の設備を作ってくれた人にも多かれ少なかれ感謝してるんだよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:06▼返信
ここで偉そうに語ってるけどさ
無条件で女が尽くしてくれると思ってるお前らが
よく言えたもんだな😄
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:07▼返信
それあなたの感想ですよね?
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:09▼返信
まずなんで障害者ってだけで助けてあげるのが当たり前なのかそこからこの人は考える所から始める必要がありそうだな、恐らくどんな答えを言ってもそれだと他の人も助けないといけないよねってことになる
この人は自分で言ったことがしでかしてることが理解出来てない
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:09▼返信
>>664
無条件で男が尽くしてくれてると思ってる女さんがなんか喚いてらw
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:10▼返信
でもここのお前らも同じだよなぁ
自分ではなんもしないくせに相手にばかり変化を求める
わがままじゃない?健常者だったら尚更
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:10▼返信
しょーもない
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:11▼返信
困ってるかどうかはその人次第なんだよな
親切の押し付けの場合もあるんだよ
車いすの人無条件で助けるってことはリハビリ妨害してる可能性もある
常に手借りてたら一人で出歩けなくなるよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:11▼返信
>>667
いや俺男だから
そんで結婚もしてるから
弱者君と一緒にしないでね
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:11▼返信
>>664
ここの奴らを女に無条件で尽くしてもらってるような人気者だと思ってんのか
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:11▼返信
世話が当たり前になるのは養育義務のある親だけです
健常者同士でも子供と親でも恋人同士でもなんなら夫婦でも当たり前ではありません
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:12▼返信
>>672
いや
なんもしないで守株待兎やってる
欲だけ一人前のクズ共って思ってるよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:13▼返信
偏向報道やってるブンヤに当たり前とか言われたくないなあ
偏向報道ゼロにしてから言ってくれや
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:13▼返信
ブンヤがブンヤと言われる(狂った)思考と精神
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:15▼返信
障害者の場合は善意ではなく当たり前
でも健常者はそこまでしてもらえない
平等とはなんなのか
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:17▼返信
そんな知り合い同士の話と、店と客の関係の話を一緒にされても。
店側は店員を雇ってる以上、どんな作業にも原価が発生しとるんやぞ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:17▼返信
車椅子クレーマーを擁護する人は印象悪くなりますよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:18▼返信
>>2
自分の精神的自慰行為のために
他人の仕事をタダで行い、価値を下げるキチガイ
奴隷になるために生まれてきた存在と言える
他人まで奴隷にしようとするから害悪なんだよな

無能な働き者は死んだほうがいいよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:18▼返信
じゃあ、お前がやれよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:19▼返信
※668相手に変化求めるって何?求めてないけどどういう相手の話なの
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
自分に出来ないことや、人の手を借りなければいけない事、迷惑になるかもしれないことがあれば事前に確認、対策することが当たり前でしょ。
周りが手を貸すのは当然、なぜ自分が配慮しなければいけないのかって発想は当たり前じゃないよ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
健常者だって何か物事を頼んでやってもらったらお礼の言葉、つまり感謝する。
だから今回の事は、義務とか善意とか関係なく、人としての品性の問題だとおもう。
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
当たり前とする事が障害持つ人間にとってどれ程のプレッシャーになるかわからんのやろな
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
私は彼のそのスタンスを尊敬しているとか知らんがなwww
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
健常者だって何か物事を頼んでやってもらったらお礼の言葉、つまり感謝する。
だから今回の事は、義務とか善意とか関係なく、人としての品性の問題だとおもう。
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
健常者だって何か物事を頼んでやってもらったらお礼の言葉、つまり感謝する。
だから今回の事は、義務とか善意とか関係なく、人としての品性の問題だとおもう。
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
健常者だって何か物事を頼んでやってもらったらお礼の言葉、つまり感謝する。
だから今回の事は、義務とか善意とか関係なく、人としての品性の問題だとおもう。
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
>>1
ただひたすら配慮を求めるテイカーだらけになると国家は破滅する
まあ、左翼はこの手のクズだらけだ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:22▼返信
映画館のことで言えば、自分でヘルパーさんと行けばよかっただけ
それだけの話なのに何をややこしくしてるのか
ヘルパーの仕事として、付き添いってあるから
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:24▼返信
つまり、助けられて当然ってのが障害者の総意ってこと?
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:24▼返信
世の中当たり前だと言いつつケア要員に女性を指名しがちやから女性の賃金が上がらんのや
全部仕事にしていけ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:25▼返信
こういう発言が肩身狭くする最大の要員
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:26▼返信
健常者が調子に乗るな。障害者の方が頑張ってる。
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:26▼返信
人に迷惑を掛けるのが当たり前って思う人を助けたいと思わなんがな
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:27▼返信
当たり前の事に対して感謝しろって強要してる健常者ホント気持ち悪いんですけど...
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:28▼返信
障害者福祉施設の職員にそれ言ってみろよ
当たり前の行為で金をもらうなって
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:28▼返信
それは逆に障害者差別だわ
やべーなコイツ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:28▼返信
>>695
頑張ることは何も偉くないぞ
結果がすべて
頑張っても結果が残せないのならその努力は無駄
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:29▼返信
困ってる人がいたら助けるっていう人として当たり前のことすらできない奴等のどこが健常者なんですかね?笑
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:29▼返信
やって貰う側が言う事じゃあないのよ。
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:30▼返信
当たり前ならわざわざ福祉として国の制度に編入しなくてもいいな
障害者への福祉はすべて打ち切ろう
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:30▼返信
車いす介助は一般人が安易に手を出していいもんじゃないが?
何かあったとき責任持てるか?
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:30▼返信
助けてもらって当たり前とか思ってることがもう手遅れ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:31▼返信
善意は与えるものであって
求めるものではない
はい論破
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:31▼返信
無理
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:31▼返信
今回の場合車いすの奴があーうーれいわシンパの活動家だってわかってるからなw
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:32▼返信
黙って障害者を助けろよ健常者の分際で調子に乗るな
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:32▼返信
普通に善意だし、善意を当たり前にしたのが明記された無料・有料のサービスだよ
善意に甘えて当たり前だと思うな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:32▼返信
なんで当たり前だと思うの?特権なの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:33▼返信
アカギさんとかがくそ嫌がりそうな思想
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:34▼返信
>>701
じゃあ障害者扱いでいいんで障害者手帳と障害者年金ください
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:34▼返信
他者の時間をさかしているんだからありがとうだろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:34▼返信
障害者でも使えるデザインになってないのが当たり前だと思ってる健常者はクズだ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:36▼返信
甘えんな障碍者だから助けるんじゃない。健常者だろうが障碍者だろうが助けが必要な人が目の前にいるから助けるんだ。自分を特別だと思ってんじゃねえよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:36▼返信
少なくとも今回の場合で言えば
むしろ健常者席に座らせる為無資格で介助して、かつ消防法的な避難想定としても
障害者席から離してしまう方が明確な違法かは知らんけど、イオンシネマとしては落ち度に当たる
順法営業の上で提供するサービスはここまでという線引きは
あくまで民間企業の営利商売であるイオンの方に決定権があるし
それ以上を交渉の上で臨むのならその対価を支払わないといけない
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:37▼返信
お礼を言わないスタンスはちょっとアレな感じ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:37▼返信
れいわ新選組頑張れ!健常者を許すな!
720.投稿日:2024年03月19日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:42▼返信
絶対数的に多い健常者向きの社会になるのはしょうがないわ
全てのことに誰もが不満無くとかは何しても無理
究極的には必要ないのにあれがないからお金くれみたいにしかならん
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:42▼返信
こいつ、頭がおかしい
階段を例に出しているが、つまりこれって人間を道具みなしているってことだろ
俺等は障害者の階段じゃねーぞ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:43▼返信
こわ・・・誰かになにかをしてあげるのってほぼ全部善意やろ
例え賃金をもらっていたり義務であってもだよ
金を払えば当然やってもらえるみたいな、それこそ傲慢な考えやろ・・・
だからレジ打ってもらうくらいでもありがとうって言う人が沢山いるんじゃないの
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:44▼返信
助けてもらうことや手を貸してもらうことを当たり前と思うような人間のために指一本動かしたくない
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:45▼返信
常に感謝と敬意を忘れない、それが当たり前
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:45▼返信
それは違うね
その手助けは相手の為にはならない
自立して生きることが人としての大前提
お前がやってるのは腹を空かしている鳩に餌付けしてるのと同じ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:46▼返信
赤の他人

って言葉知ってる?
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:46▼返信
クソ漏らしも助けるんか?
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:48▼返信
むしろ「普通」の人の迷惑にならないよう立ち回るのが「当たり前」だと思うけど
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:50▼返信
俺を助けるのは当たり前ですよね?
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:51▼返信
健常者が生活しやすい設計になってるのは障害者が我慢してあげてるからだもんね...
感謝すべきなのは健常者の方なのに障害者に感謝を強要する健常者は恥を知れと言いたい
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:52▼返信
税金から障害者に補助が出てるんでしょ?それだけでも涙が出るほどありがたい協力だと思うけど
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:53▼返信
弱者にばかり当たり前を強要する裏金問題にも当たり前って言ってみろよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:54▼返信
>>731
我慢して生活して欲しいって誰かに言われたの?
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:54▼返信
そんなに感謝したりお礼を言うのが苦痛か?
健常者が普通にできることでも障害者は人に頼って感謝しなきゃいけないのが可哀想ってことだろ?
こいつが感謝を相手に伝える事を苦痛と思わないとこんな発想は出てこないと思うんだが
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:55▼返信
>>731
我慢しなくても普通に歩いていいよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:55▼返信
じゃあご自分が当然のようにやってどうぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:56▼返信
マイノリティに合わせるのは金がかかるんだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:58▼返信
神奈川新聞の面接官って優秀だな
同じようなのちゃんと集めてる
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:59▼返信
俺等のことを障害者の道具だと思っているらしい
俺等も人間なんで人間として接してもらえますか
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:00▼返信
>>701
困ると予測できるはずなのに何の対策もせず赤の他人に助けてもらうの前提で動く方がどうかと思うけど
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:01▼返信
当たり前ではない
記者って自分勝手でこういう考えなんだろうな
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:03▼返信
ありがとうの一言も言えないようじゃあ見捨てられて当然だわ
身障者っていつからこんなに傲慢になったの?
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:03▼返信
こういうヤツって無償ボランティアも当たり前って思ってそう
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:07▼返信
こう言う輩の事を偽善者と言う
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:07▼返信
>>614
精神的な病気で障害もってて気力ない。
助けるの当たり前ですよね。
ってことよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:07▼返信
安定の神奈川新聞
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:07▼返信
自己中だらけの今の日本に当たり前とか無理
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:10▼返信
>>748
そもそも困ってる人とやらが自己中だってのが今回の話だからな
誰もそんな義務は無いのに現場の人にやらせたうえに
それが気に食わないからSNSに晒すとか障碍者関係なくヤベェ
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:11▼返信


コイツらはただの偽善者。

 
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:13▼返信
>>695
えらいねーとか言っとけばいい?
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:14▼返信
助ける方は当たり前だと言ってもいいと思うが、

助けられる方が当たり前にしてるのが問題なんだよ。

753.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:14▼返信
>>709
どこのお貴族様よw
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:14▼返信
常識とか当たり前という言葉を使う人って浅いんだよね、考えが
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:15▼返信
>>752
「お客様が神様です」と同じ原理やなw
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:15▼返信
お互いに協力しあえばいいんだよ
どちらかが一方的に我を通そうとするから揉めるんだ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:16▼返信
>>748
ゴミ現代人に相互扶助の精神なんてないからどうでもいい。利己的でも利他的でも興味ないしどっちもそこまで干渉しないのが一番いい
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:16▼返信
>>731
物凄く頭悪い事を言ってんな
釣りだとしても恥ずかしいレベルには頭が悪い
健常者が生活し辛い設計+障がい者が生活し易い設計が先ず成り立たないから健常者の生活のし易さに障がい者の我慢なんて前提は存在しない
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:17▼返信
前に車椅子のやつを手助けしたことがあったが、何かしらんがキレてたな嫌な気分になったわ
どうして欲しいか口で言えよって
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:18▼返信
>>695
頑張ってる人の”割合”はたいして変わらんよ。
むしろ「障害者」のくくりで見れば、頑張ってないやつのほうが目立つ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:18▼返信
あなたが当たり前だと思うのは勝手ですが他人にとっても当たり前だと決めつけるのは間違いです
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:18▼返信
ブラック企業の考えかた
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:19▼返信
完全に心が障害者になった奴の発言だね
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:21▼返信
>>1
どこの新聞記者だよ社名くらい書けよ
まぁパヨ新聞だろうけど
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:21▼返信
新聞記者って価値観の強要が当たり前になってるから気色悪い
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:22▼返信
人権って先進国の特権だって分かる新聞記者だな
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:22▼返信
>>762
あのゴミども調子こきすぎ。派遣、バイトとか出来るだけ低賃金でこき使い使い捨ての駒くらいにしか思ってない
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:31▼返信
そういう無償の行動を当たり前にすると色々弊害が起きる世の中だって事すら気付かんのかこの馬鹿記者は
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:31▼返信
>>536
そうだね
そうだね介助して怪我させたり死なせても
責任は問われないよう社会を変えないとね
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:31▼返信
最近の障害者の声でかい奴らがやってもらって当たり前って考えだからこんななってるんだろ
する側がこう思うのはいいけど、される側が感謝もなく当たり前と思うのなって話
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:34▼返信
感謝するという当たり前のことしてないやつを
手伝うのが当たり前とか歪んでるな
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:36▼返信
実際に交流があるって強く主張しながら車いすは持ち上げてはいけない(やるときはあくまでも例外)を知らないという恐怖
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:36▼返信
それなら金持ちが貧乏人助けるのも当たり前だよなぁ
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:36▼返信
>そもそも「善意」ではなくて「当たり前」なのでは?

当たり前ではないから
これだけの騒動になってるんだと思いますよ〜?
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:36▼返信
コイツが挙げた身障者達が全然尊敬する要素のカケラもない件
モンスター作ってるのはお前みたいのがいるからだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:39▼返信
つーかさ車椅子乗ってるやつのほうが
持ち上げたりが危険だって”当たり前“に知ってるはずなのにさ
それを承知の上で知らない他人にやらせるとか
もう狙いがバレバレなんだよな
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:40▼返信
見ず知らずの他人に何かをしてもらって
「当たり前」なんてことは絶対にありません
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:41▼返信
とりあえずさ
このイオンのやつを擁護してるやつって
障害者の基準はこのレベルだって言ってるに等しいってこと
理解したほうがいいよ
まともな障害者の方を馬鹿にしてる
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:41▼返信
障害者を手助けするのあたりまえじゃねぇからな
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:42▼返信
介助する方にやって当たり前だと教えるのは良い事
一方で、介助される側にはやってもらって当たり前だと思わない、感謝の心を忘れない事も教えないと

そもそも新聞記者って時点で常識外れが多いのだから、あまりそういうこと発信しない方が良い
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:42▼返信
障碍者は他人の手助けできない当たり前じゃない人だといってる差別
礼を言うのは当たり前を当たり前としない差別とかなんとでもいえる
手助けなんてコストじゃなくて重労働だろやってられないよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:47▼返信
これまた根本からこの件の問題点分かっていないオバカさん発言だね
車いすスペースある施設なのに違う所を使おうとして補助させてんだから
善意も当たり前もないんだよ、論外w
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:47▼返信
テメェの価値観を人に押し付けんな それが分からん奴は何処に行っても問題起こすと知れ
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:51▼返信
自分にとっての当たり前を他人に押し付ける傲慢さよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:52▼返信
そういう意識だから介護職って薄給なんやろな
必要ならしっかり価値設定して対価払わなきゃ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:54▼返信
警察官の職務質問みたいだな。任意と言いつつ協力しないと解放されない。
でも善意か義務かなんてはっきりさせない方が良いのでは?善意ならいつも
感謝しまくることになるし、迷惑をかけるから自粛しようとなりかねない。
かといって義務にすると、協力しないだけで違反になるし、協力したくても
身体的事情などで協力できないこともあり得る。曖昧さを残した方が良い。
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:55▼返信
>>24
パヨフェミ「夫婦やカップルの間でもありがとうと感謝はするべき!女性のやることには全て感謝して!」
パヨフェミ「障害者を助けるのは善意ではなく、当たり前!感謝を求めないで!」
パヨフェミ「ん?」
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:56▼返信
こういうのに限って「多様性を認めろ」とか言ってるからたちが悪い
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:57▼返信
「車椅子なので協力して」
「余裕がないので無理」
「そんな酷い…」
これが協力するまで続くのか?
初期ドラクエの会話みたいだな。
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:57▼返信
介護職が薄給なわけだ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:02▼返信
義務と言ってる人、努力義務だから単なる義務とは違うぞ。
建前というか、余裕があればやるべき的な内容で、実質義務ではない。
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:07▼返信
>単に私と彼が「そこにいた」から、帰るまでは介助を続けた。

それは自分が関係者・知人だからの話でしょ?全く無関係の人や店側の人に介助するのが当たり前というのはやっぱ傲慢だと思うなー
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:09▼返信
神奈川新聞は障害者のために新聞の音声データーを添付したり紙面に点字付けたりを当たり前の様に毎日やっているのだろうか?
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:11▼返信
>>709
いやどす
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:11▼返信
>>2
外国に行ったら目が覚める
善意=福祉=金銭的余裕
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:12▼返信
他記事のコメにもあったけど、
当たり前で誰もが出来るようなことなら介護の資格なんてないでしょ。
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:14▼返信
>>6
サピエンス全史が売れた理由がわかる
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:18▼返信
善意だろ
何かあっても責任問題に発展するし義務であってたまるか
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:20▼返信
これはめっちゃわかるわ
でもこれ認めると「弱者に施す」で気持ちよくなれないし当たり前にされると健常者は苦労が増えるだけだから認めたくないんだよね
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:22▼返信
健常者だろうと障害者だろうと親切にされたら感謝するでいいじゃん
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:22▼返信
>>799
車椅子ごと担いで階段を昇り降りしろと言われても潔く快諾してちゃんと対応しろよ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:25▼返信
介護士がなんで国家資格なのか理解してから発言しような。
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:27▼返信
ポケモンファンの神奈川新聞記者か
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:28▼返信
仕事でなら金出してるから当たり前だろうけど
無償ならただの善意でしかないやろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:29▼返信
人は誰しも一人では生きられない
だから親切ににされたら感謝しましょうじゃいかんの?
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:31▼返信
こういうのが店とか行くと金払っているんだから○○して当たり前みたいな思考になるんだろうな
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:32▼返信
あの界隈ってマジで色んな層を叩き棒にして分断煽ってるだけやな
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:36▼返信
コイツが消えていなくなれば日本は少しは平和になる
そのくらいには存在そのものがノイズにしかなっていない
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:37▼返信
その『当たり前』がいくらかかるか考えろ感が酷い
何にも知らない素人が介助なんぞやったら確実に事故るから、研修をやったり、有知識者を雇用する必要性がある
それがかなりの大きな出費になる事は誰の目にも明らか
その出費を新聞記者のあんたが全額払ってくれるなら良いけどそうもいかんだろう?
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:37▼返信
善意を善意と思えなくなったら終わりだよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:40▼返信
>>799
お前みたいな奴ほどなんもわかっちゃいないし理解していないよな
特に当たり前にされるとなんてほざいてる時点でな
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:43▼返信
それを他人に押し付けたり承認欲求を満たそうとSNSに拡散するの嫌われちゃうよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:45▼返信
そもそも健常者でも何かに困っていて助けられたら感謝するものなんだけど
なんで障がい者になると当たり前だと言う考えになるんだ?
それも健常者であるお前が
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:48▼返信
新聞記者と言う肩書きを持ってsnsで発言している時点で利己精神の塊みたいな輩だな
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:53▼返信
真っ当な教育を受けてきたなら親切にされたら感謝しましょうっての方が当たり前なんだよ
そこに健常者でも障碍者でも違いはない
○○なら親切にされても当たり前で感謝する必要がないってそんなところに境界を作るなよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:55▼返信
新聞記者がこの程度の認識、やはり世も末
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:02▼返信
なら女が家事や育児をするのは当たり前だし
夫から礼なんか言われなくてもいいだろ
実際にはそれで離婚とか多数発生してますがねw
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:03▼返信
生きづらい人たちを取材するあまり、寄り添うあまり、当たり前という言葉で他人を生きづらくする人
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:03▼返信
地方紙とはいえ新聞記者なのにこんな論説しか出来ないのか。
そりゃ誰も新聞なんて読まなくなるわ。
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:03▼返信
散歩やゲームが趣味のようだけどその時間と金でアフリカの難民に当たり前のように手を差し伸べては如何でしょうか?
人の命とあなたのは娯楽、どちらが大事かなんて比べるまでもないと思いますが
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:05▼返信
階段にお礼言ってるのかとか
むちゃくちゃな例え出してくるあたり
この理屈がおかしいことを証明してるよな
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:06▼返信
「当たり前では無い」よ。

実際障害者本人が「助けられて当然!」っていう馬鹿野郎がいるわけだしな
「謙虚」だからこそ救いたくなるもんだ
「老人を敬え!」つって敬う奴居ないだろ。 敬いたくなる人ってのは生き様が自然と周りに敬わせるもんだよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:07▼返信
当たり前言うならコンビニの店員に礼とか言う必要ないじゃん
それが仕事なんだから売って当たり前だし対価は給料としてもらってんだから
ってくらいの暴論
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
当たり前とか傲慢さ極まれりだな
善意でしかねーよ
1人でまともに生きられない奴を手伝う必要も義務も本来はねーんだよ
助けられる側が感謝を示さずに「当たり前」とか抜かしはじめたら見捨てられるんだよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
階段にオリゴ糖と言ってたら気がふれてる
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:15▼返信
こういうこと言うから「弱者になったほうが得。がんばりたくない」
みたいな世の中ができあがるんだろうな
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:18▼返信
>>782
車いすでも好きな席で見られるのが当たり前なんだってさ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:30▼返信
知らない土地に行って道に迷って助けてもらったら
俺ならお礼をしっかり言うけどなー
障害者が困ってたらと同じことだろ
誰かが困ってたら手助けするのが当たり前の社会になっても
されたらお礼を言うのが当たり前だと思う
お礼を言わない奴は手助けする必要もない
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:31▼返信
人間、感謝の心を忘れたらおしまいだよ
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:32▼返信
100%善意でやっているのが当たり前ですね、障害者共は生かして貰えていることに感謝しなければならない。
何故か増長して、介護されるのが当たり前で健常者の義務だと勘違いしている輩が多い
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:32▼返信
自分で善意ありきの例出しとるやんけぇ
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:32▼返信
ヘルプマークってあるやろ?内臓や精神みたいにパッと見て健常者に見えて実は障がいのある人が付けてるマーク。
実はアレを付けてる人に対して「偽障がい者」なんて言葉をぶつける車椅子様も世の中おるんですわ。自分らの特権階級扱いが薄まると思うてるんやろなぁw
ちなみに、ヘルプマーク付けてなかったり必要以上に手帳を見せんだけで等級の低い障がい者は以外とおるんやで。
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:36▼返信
当たり前を強要するなよ
当たり前か否かは個人の判断であるべき事柄で、それを当たり前だと思う心が善意なんだよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:38▼返信
手伝う人が「当たり前」と思うのは良いが外部や手伝ってもらう側が「当たり前」と言うのは全く意味が違う
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:39▼返信
当たり前だったとしてもそれは強制されることでもないし
絶対にしないといけない事でもないし、何においても優先されることでもない。
都合が付けばとか色々な言葉が先に付く。それも当たり前。
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:47▼返信
新聞を読まないのも当たり前になりそうだな
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:47▼返信
あ〜コイツは心の方か…見た目じゃ分かりにくいな
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:51▼返信
善意すらないのが日本人ですわ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:53▼返信
なんでなんの特にもならんことをさせられるのが当たり前なのかねw
善意ならわかるけど。世の中みんな心にゆとりのある暇人じゃねーんだよ。
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:59▼返信
>>838
善意で責任は無くならないからな。何かあったら訴えられる。介護士には資格がいるんだぞ?
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:01▼返信
善意は無いけど当たり前のことだから人を助けるなんて人いないよ
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:02▼返信
>電動車いすユーザーの男性と交際していた〜
何かあったときの責任の所在等、家族や恋人と赤の他人とでは同列では語れないでしょう。
階段の例えも的外れだし、実名や職業明かしてこんなツイートよく出来るなあ。
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:05▼返信
俺は介助の資格も無いし研修も受けてない素人だから「それはできない」って断っても、「お前は健常者だから介助するのが当たり前」って言われて介助したのが原因で相手が怪我したとしても俺は責任持てないな。
だって「介助資格無しの俺にはできないのが当たり前」なんだもん。
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:12▼返信
じゃあ当たり前じゃなくていいわ
オレだって助ける人は選びたいもんな
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:18▼返信
>>838
他人に善意を強要してくるよう自己中な奴に「善意が無い」と言われてもなぁ…。
甘ったれんなよと。
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:19▼返信
健常者だって骨折したら映画なんか観に行かねーのよ
風邪引いたら家にいる
他人に迷惑がかかるから
迷惑かけて当たり前の星の元に生まれてそうしないと生きていけない人種にはわからないだろうけど
皆自分に許された範囲で息してんだよ
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:25▼返信
新聞記者の当たり前は「他人の不幸で稼ぐ飯のタネ」だろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:32▼返信
困っている人を助けるのは当たり前、ってことは、
当然、金銭的に困っている人にも無償で助けてあげるんですよね?
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:39▼返信
洗脳されとるな
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:50▼返信
>>838
そんな悪意を振りまくお前さんには
善意はあるのかい?
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:13▼返信
あっち界隈はここまで反応するってw
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:20▼返信
「〜が当たり前になる世の中になると良い」って言い回しよく聞くけど
「当たり前」のことに人は感謝をしなくなり傲慢になるから
まったくいいことのように思えない
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:22▼返信
人に何かしてもらったり助けてもらったら感謝の心を持つ
それもまた当たり前のことなのだが
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:24▼返信
「出来ないんだからしてあげるのが当たり前」そう思ってそうするのが当然と思うのなら、その時点で相手の事を人間ではなく愛玩動物として扱ってると思う
動物や赤ちゃんとかの明確に意思の疎通が出来ないモノとの接し方だよ
人間同士の健全なせl
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:25▼返信
礼を言わないスタンスを尊敬しているって…完全にわかり合えない生き物だわ
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:26▼返信
何でもかんでも助けないとダメとかこっちは彼等の奴隷じゃあないんだからさ、、、まぁ義務でも何でもないんだから助ける相手は選ばせてもらうわ
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:26▼返信
>>854
ミスった、続きね
人間同士の健全な接し方ではないよ
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:26▼返信
俺のことは誰も助けてくれないのに
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:26▼返信
馬鹿「困ってる障害者を助けるっていう当たり前の事が出来ない人は障害者」
健常者「では私は障害者なので困っているから何でも言うこと聞いて助けてくださいねw」

馬鹿は馬鹿だから馬鹿なんだよなぁw
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:27▼返信
そもそも当たり前のことにも感謝はしろよ
母ちゃんが毎日飯作ってくれるのは当たり前だから感謝しなくて良いってことにはならんだろ
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:28▼返信
僕障害者でお金なくて困ってるから毎日100万円ちょーだい!!
障害者が困ってるんだから当たり前の事として助けてくれるんだよね?
勿論お礼は言わないよ当たり前の事だからさ
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:28▼返信
結婚しないヤツ子供産まないヤツ日常生活に難があるヤツ、全部人間の社会の運営歴史の継続にお荷物なのに生きれる現代社会の『温情』やぞ。
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:33▼返信
そもそも労力使わせてんだからありがとうぐらい言えよ、アスペか
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:37▼返信
当たり前の善意ということでいいが
受ける側は当たり前と思った時点でもう人として終わり
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:39▼返信
じゃあお前らの社員でやれ
思いやりがない相手を思いやる必要はないと思ってるから知らんがな
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:43▼返信
車椅子スペースに行くのが当たり前なのを守らんのが悪いだろ
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:44▼返信
“当たり前”の事を全員が出来ている事なんて有り得ないのだから新聞記者の考えが机上の空論なのは言わなくても解る事。
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:46▼返信
障碍者の人とか一般人と同じ扱いをしてほしいってよく言うよね。
なら手助けを当てにするなよ。
当たり前だと思うな。
何かしてくれたら、していただいてるって感謝の気持ちを持て。
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:47▼返信
障害者に限らないけど
人からしてもらうことを「当たり前」って言い出した先にロクな未来が待ってるとは思えんのだが
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:49▼返信
助けてもらっても礼は言いません、当たり前のことだから😄
こんなやつが自己主張するせいで障害者みんなこんなスタンス7日と思われるのかわいそ
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:50▼返信
こいつ自身は絶対障害者を助けたことなんてないんだろうな。
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:12▼返信
>>871
新聞記者が人助けする訳ないわな
面白がって記事にする人種だもん
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:18▼返信
自分は人と違うアピしたいだけやん
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:22▼返信
生物的には本来淘汰しないといけないんだし当たり前ではないよね
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:24▼返信
>>872
政治家にしろメディアの人間にしろ自分は助けたりする立場じゃないからなんとでも言える
実際にやるのは介護職とか施設の店員とかの末端
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:28▼返信
まともなこと言ってるけど今回の話の本懐とは大きくずれたこと言ってくる奴が一番話し合いにおいて迷惑なんだよなぁ
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:28▼返信
とりあえず金輪際「車椅子を含む障碍者(とその周辺)には近づかない。」というライフハックを得た。
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:43▼返信
逆張りしたいだけのバカだろ?
当たり前なわけねーじゃん。対価よこすならやってやるよ
サービスは無料じゃねーんだよ
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:43▼返信
何かしてもらったら「ありがとう」という方が当たり前では?
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:05▼返信
社会に、国に無理くりに生かされ続けているんだから
一般人に手助けされなくても問題無かろうもん、と思い始めている
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:12▼返信
自然界で普通なら野垂れ死ぬところを税金や寄付で生かされてる
それを惨めに思う気持ちすら救ってくれと言うのは傲慢だろ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:14▼返信
ひねくれてるなあ
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:15▼返信
階段を擬人化するなよw
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:20▼返信
態度がふてぶてしい障害者とかたまに要るけどそういう時はあんま気が乗らない
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:31▼返信
悪意の塊みたいな人間だから
善意がどういうものか理解できないんだよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:34▼返信
当たり前を押し付けるなよ
面倒くせぇなぁ
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:36▼返信
当たり前じゃねぇわボケ。
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:41▼返信
絶対やりません
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:52▼返信
>旬の野菜と初代ポケモン好き。


ニシくんってこんなのばっかやな
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:52▼返信
善意がある人しか助けないから比較的安全が担保されているんだが?
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:00▼返信
当たり前なんだったら障碍者側からも健常者側にギフトがないとおかしいよね?
そうでないとWinWinにならない
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:05▼返信
やっぱり新聞記者ってカスばっかりなんだね
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:26▼返信
困ってる人を助けるのが当たり前だというなら、生活苦しいので、今すぐ助けてください
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:41▼返信
日本は自己責任の国だから当たり前ではないんだよな
まだ日本は障碍者として特別待遇されるからまだマシな方で国によっては弱者は死ぬしかない
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:44▼返信
社会福祉士持ってる人だけに現場のリアルを知ってるんだろう
同じ経験をすれば新聞記者も同じことを考えてしまうかもしれない
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:50▼返信
感謝とかしなくてもいいから自分でなんとかしてくれってスタンスだぞ
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:00▼返信
他人だろうが親族だろうが「何かしてもらう事」に当たり前はねぇよ
どんだけ乞食根性ならこんな発言できるんだよ
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:15▼返信
やってもらうのが当たり前感覚になると誰も助けてくれなくなるむしろ今回のあれこれ炎上してるような奴らになるんだぞ
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:16▼返信
※891
なぜ当たり前のことでギフトが発生するんだ?
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:17▼返信
君らは当たり前でも善意でも誰も助けた事がないからそもそも論外なのよ
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:19▼返信
子どもだってありがとうぐらい言えるぞ?当たり前だよなぁ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:21▼返信
※6
山に帰れ
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:33▼返信
障碍者とは関わらないのが一番
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:41▼返信
自分ひとりで行動できないなら出歩くなよ
介護前提なら金出して介護雇え
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:41▼返信
お前がやれ
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:10▼返信
身内なら当然するけど、赤の他人にかける善意には限度があるわな
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:16▼返信
やっぱり乞食なんだよなこいつら
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:21▼返信
感謝をするのは当たり前ではないのに
相手に負担をかけるのは当たり前って時点で論外なんだなあ。
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:21▼返信
善意であり自己満だぞ当たり前に見えるだけで当然なわけないだろ
赤の他人なら癖も知らないし怪我させられないから無理に手伝わないわ
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:28▼返信
すべての生は常に自己責任
でも自分だけじゃ生きていけないから助けを得ていて、助けてくれた人には感謝する
そこに健常者か障碍者かの差はないだろう。それを当たり前と受け取るようになったらそれこそ争いの元

階段に感謝はしなくても、階段を設置してくれた人には感謝するだろ
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:06▼返信





              ※1 障害児なんぞ河原にでも捨てておけ
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:15▼返信
結構自分に酔ってる中でもキモ痛い部類やん
緊急事に余裕で見捨てないなら当たり前って言うのはありだと俺は思うけどね
極論とかじゃないはずだよ誰にでも許容範囲が様々あるんだから
普段から忙しいと感じてるか、この人みたいに暇かって差だろう
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:23▼返信
介助する人を階段だと思ってんの?怖っ
人だと思ってないから自分勝手に振舞えるんだな
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:31▼返信
お母さんや奥さん善意じゃなくて当たり前だろって飯作らせてきた人生の持ち主か
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:34▼返信
行為を受け取る側が言うことではない
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:35▼返信
助けてもらう側が言っちゃアカン言葉だよな
なぜ多くの人に反発されたか分からんのかな
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:55▼返信
映画館は暗くて狭いし、人も大勢
そんな環境で地震や火事が発生した時、自力で車椅子に移れない人はどうすんの?
周りの人が善意で助けろって?
それをやって、他の無関係の人が逃げ遅れたらどうすんの?
安全性の問題で無理って話なのに、それこそ善意云々で変わる訳がない
ジェットコースターで身長の足らない子どもを善意で乗せてあげる、とか言ってるのと一緒
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 00:01▼返信
それは善意で、善意をするのが当たり前なんだろ?
される側は善意だということに感謝するのが当たり前、無ければ成り立たないのは当たり前。
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 00:06▼返信
お前が社会の基準を決めてるんか?
それこそ傲慢な考えだと思わんのか?
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 00:49▼返信
「善意で手伝う」のが当たり前なんだよ
なにも考えずプログラムされたロボのように手伝うのが当たり前じゃないんだよ
なんでこんなことがわからないのか脳が心配
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 02:12▼返信
階段の話、例え下手過ぎだろうそれでも新聞記者かw
必要だから金払って階段作ってもらってんだよ 公園の階段?税金だよ馬鹿野郎!
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 02:16▼返信
反日記者の食い物にされてるな
まず関係を絶て
話はそれからだ
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 02:17▼返信
善意が当たり前って思ったら終わりよ
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 02:31▼返信
見た目で判る障害を持っている人が羨ましい
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 03:20▼返信
そうか、じゃ困ってる障害者見かけたらお前に連絡するから連絡先公開して?
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 04:47▼返信
余裕があるから出来ることなのに
中世以前だったら見捨てられて死んでるだろ
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 05:27▼返信
>>27
階段が自分の意志持っててそれを表現してくるなら頭下げるよ
928.投稿日:2024年03月20日 06:48▼返信
このコメントは削除されました。
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 06:50▼返信
団体が反対表明しないなら俺はもう助けてやる気無いな
企業のコスト負担になるから人員配置にも反対する
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:32▼返信
つまり走って逃げるのが正解って事だな
わかったわかった
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:45▼返信
あなたの会社が収益の大半を福祉に提供しているのならその台詞にも重みが出てきますがね
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:51▼返信
「困っている人がいたら助けるのは当たり前」は良い
「私が困ってたら周りの人が助けるのは当たり前」は悪い
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:57▼返信
「アーニャ こどもだから なんにもできない。おとなが ぜんぶ してくれるのが あたりまえとおもう。おれいも いわなくていい」

つまりこういう事なんだけど、普通の親なら叱りつけると思うよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:03▼返信
口先だけでこういうこという偽善者ほんま嫌い
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:08▼返信
メディアって真実を発信するのが「当たり前」じゃん?
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:08▼返信
人から助けられることはそんな当たり前のことじゃないことを知らない
障害者福祉と関わりの薄いやつほどこういう現実味のないこと安易にいうよな

神奈川新聞の障害者雇用率は何%でそのうちの何人が正社員か聞いてもこいつ絶対答えんやろ
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:18▼返信
健常者だって荷物で両手塞がってる時に誰かがドアを開けてくれたらありがとうって言うのは当たり前だろ
障害がどうたらの前に人としての礼儀を弁えてない奴とは関わり合いたくないよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:16▼返信
いるよな

自分が思ってることが世界標準だと思い込むやつ
なんか病名ついてなかったっけ?
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:03▼返信
当たり前ではないですし今回の車椅子インフルエンサーは非常識で
わざと車椅子非対応なお店やバス利用してだっこしろって無理いうというのもあった人

あと元恋人の他の助けたって話つぶやいてからいってくれ
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:17▼返信
善意だろwじゃなきゃ手助けなんてしねーよリターンねぇし
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 23:05▼返信
当たり前だったけどあまりにも我儘な人が増えた
かつ
バブリーのせいで世の中貧困すぎて余裕がない人が増えた
そりゃ無理な話よな
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 00:32▼返信
普通の人は助けてもらったら感謝するんだよ
普通になりたいんやろ?
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 01:29▼返信
障碍者を助けるのは当たり前って言うけど それ言いだすなら生物的にはそういった存在は淘汰されるのが当たり前なんだけど それを助けて生かす世の中そのもの自体がもはや善意であって当たり前では無いんですが 大前提の当たり前を無視してよく当たり前だなんて言える 貴方が当たり前と思っていることは実は「当たり前」じゃないんですよ まずそれをご自身で理解されないとお話にならないワケでして・・・

お金ないのでください、困っている人居たら助けてあげるのが当たり前でしょ!って言ってる奴に大金渡しますか? そういうことですよ
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 13:13▼返信
当たり前ではないぞ
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:22▼返信
当たり前って思うのが、その人の価値観じゃね
みんながみんな、当たり前だなんて思わない
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 04:01▼返信
でそれで怪我させて慰謝料とられるのも当たり前って
善意がねーのかお前

直近のコメント数ランキング

traq