• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









STGに限らず自分はゲームを「クリアまでやろうと」と考えたことはほぼ無くて、ただ面白いと思うものをひたすら遊んでるだけなんです。なのでクリアまでという考えになった時点というか、作業感覚になった時点でそのゲームはプレイしなくなります…





ぼくもこれなので、ゲームの「底」が見えてしまった時点で飽きてやめちゃうことが多い。

「ああ、あとはこれの繰り返しか」と感じると一気に飽きがくる。

なので、「このゲームはエンディングまでプレイできた!」というだけでかなり高評価になる。








この記事への反応



私も同じだ……
攻略法や勝ち筋を試行錯誤して見つけてしまうと、あとはそれを当てはめる繰り返し作業になるので、そこで面白くなくなってやめてしまう。
根が探索型なんだろうと思う


あ、これジャンプ漫画に通じると思ってるやつだ。

私が昔、ワンピースの空島編読み終わって読むの辞めた時みたいな
ブリーチもルキア助けたとこまで読んだ


わかる…
が、システムの全容が掴めてからが本番、のゲームもある
(『全容がつかめる』と『底が見える』はイコールではないし、引用元の文脈とは違うかも)

全ての要素を見せてからそれらの組み合わせで魅了するゲームと、新要素を定期的に出して惹きつけるおもちゃ箱みたいなゲーム、どちらもいい


こういう方には大学以上の数学の学習がおすすめです。範囲が広大ですし、数学者によって日々先の内容が更新されていきます。サ終もないです。

私は少女漫画程これなものはないと思う。
主人公とヒロイン、絶対くっつく相手が決まってるからもう1話目で底が見えてんだよね

しかも道中好意を寄せてくるチャラ男や負けヒロインが出てくるも必ず敗退っていうワンパターン

ちなみにアオのハコはわざわざ少年漫画でこれやりやがったから白目剥いた


これめっちゃわかる。わくわくがなくなって作業が見えると終わってしまう。
オープンワールドだとなおさら。


熱は冷めるのもわかるし
これの繰り返しかってなるのもわかるけど

結局原因は周りから入る情報な気がする

大体ゲーム続かない人は攻略見るのが早い気がする
詰まったら見たり
今の環境メタ見たりが多い

攻略見ずにやるから想像が膨らんで楽しくなる

ゲームってそんなもんじゃないかな


ヲタ活もだなあ。底が見えちゃうというか、もうこの推し・このジャンルではこれ以上楽しいことはなさそう、同じことの繰り返しになりそうと思うと一気に飽きがくる。

すごいこれがわかる、結構これで積みゲーになっちゃうこと多いわ
そのゲームをただ受容するだけになっちゃってるのかも
自分で楽しみを見つけることが必要なのかな
時間がないから楽しみを見つけることが昔よりも少なくなってるのと、そもそもその労力を払って見つけようとするまでハマらないのはある


おれがラスダン手前で飽きるのも近い感じかなぁ。

そこから楽しめて、クリアできたらめちゃ評価高い。








自分もこういうタイプだから分かる



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(587件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:30▼返信
くせぇ!くっせ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:30▼返信
サランヘヨ任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:31▼返信
仕事も人生も何だってそうだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:31▼返信
任天堂のゲームがまさにこれ
いや煽りじゃなくマジで
だから最初のクリボー踏むところがピーク
なにがシンプルイズベストじゃ、薄いって言うんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:32▼返信
ぐだぐだ言ってないでノナプルナインはさっさと完成させろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:32▼返信
任天堂のゲームはこのあたりをうまく処理してるよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:33▼返信
>>2
サヘラントロプス舐めんなよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:33▼返信
あとラスダン攻略したら終わり

この時の脱落率が異常
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:33▼返信
分かる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:33▼返信
底が見えると冷めるのはあるある
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:34▼返信
どのゲームも突き詰めれば良い装備集めて攻撃して敵倒すだの避けて撃つだのワンパターンだろ
自分が飽きただけなのに言い訳探すなよ面倒くせえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:34▼返信
これになったからMMOは辞めれた
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
※6
任天堂のゲームなんてこれしかないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
FF7リバースがこれだったわ。
新エリアに行くたびにワールドレポートを埋める作業があるせいで、
新エリアに到達するとげんなりする。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
>>11
そういう話をしてるんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
ティアキンだとコログ集めも地下探索も全然飽きないんだけどなんでだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
ADHDやんけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:35▼返信
まぁラスダンで熱が冷めることはよくある。
気になる謎も回収されててラスボス倒すだけみたいな状態。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:36▼返信
俺はアクションで「この能力使いにくいから使わんだろうな」からの終盤で
「これ必須かよ」ってのに萎える
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:36▼返信
ワンパターンのマリオのことか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:36▼返信
ソウルライクなら同じ雑魚でも地形や敵の配置、敵の数でぜんぜん違うし同じ方法なんて通じないだろ
エアプにも程がある
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:36▼返信
今まさにユニコーンオーバーロードやってるんだけど
編成組むのに一生遊べるって思ってたら
いい編成組んだら後は一生その編成で俺つえーするだけになった…
無心で敵倒してるだけ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
UBIのオープンワールドが飽きやすいのはこれが原因だろ。
広いけど同じような敵、同じようなミッションの繰り返し。ボスもそんなにいないし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
>「このゲームはエンディングまでプレイできた!」というだけでかなり高評価になる。

ほんとこれ
ペルソナ5とゴーストオブツシマくらいしか最近は無いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
むしろ慣れて作業的になった時がいいんだが
後から新要素が続々出てくるとしんどくなる
それと同じで新作も慣れるまでしんどい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
スパロボが飽きられた理由がこれだと思うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
>>23
全部同じだもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:37▼返信
クリアすらもしてないのに「底」とか言いだしてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:38▼返信
※21
それに作業感出てくるんだよ
なんで頑張ってんだろう?と思い始めるともう無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
これがあるから中盤で飽きる人多いんやろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
>>26
まあ……最初から最後までひたすら必中熱血ひらめきやるだけやしなぁ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
ソウルライクなら同じ雑魚でも地形や敵の配置、敵の数でぜんぜん違うし同じ方法なんて通じないだろ
エアプにも程がある
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
対人のオンラインゲームでもやればいいんじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
「底」が見えた気になってる勘違い野郎だったりしてなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:39▼返信
俺にはちょっとわからん感覚だな…
そういう作業感も好きだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:40▼返信
今日のあたりまえ体操
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:40▼返信
長いストーリーだったなやっとアニメ見ながら作業できるってやる気に満ち溢れるけどな
むしろ勝手知ったる遊び場だと思ってる所に新要素とか来られるとイヤになる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:40▼返信
だったらソシャゲ流行らないんじゃねの
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:40▼返信
ソウルエッジリバイバル
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:40▼返信
飽きっぽいだけじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
全員じゃないけどVTuberとかマジRPGでレベル上げしないヤツ多いよな
裏でレベル上げてる場合は見れてば分かるしマジで上げてない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
>>28
プレイしてたら判るやろ
ラスボスと思ってたボス倒した後にまだ続くパターンもあるっちゃあるけど
そういう時のボスってなんとなく終わり感が無いんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
>>27
リアル寄りの世界でのオープンワールドが多いから異形を出せないのは分かるんだけど、敵の種類はそれを攻略するゲームとしての楽しさに直結するからフィールドよりも戦闘面に注力してほしいわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
>>41
俺は苦戦したいからレベル上げはしない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
モ〇ハンはそう感じだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:41▼返信
ゴールの無いテトリスを延々とやってる私は共感できない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:42▼返信
すきにしろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:42▼返信
素材集めが厳しいのは嫌だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:42▼返信
>>41
最近のRPGレベル上げいらんし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:42▼返信
飽きっぽいだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:43▼返信
※49
ドラクエとかやってるのおるやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:43▼返信
ラスボスに挑めるとこまで行ったならもうほぼほぼカバーしてるようなもんじゃね
あくまでシナリオのオチが気にならんからクリアしないというだけでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:43▼返信
あとは繰り返しか、と思うほど
イレギュラーが無くて展開も読めて操作性も漫然としてる物なら確かにやる気失うが
そこまで先の分かり切ったゲームってそんなにない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:43▼返信
むしろ繰り返しのないゲームってどんなゲームのことやの
基本的にゲームなんて基本操作があって、それの繰り返しだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:44▼返信
始める前から底が見えててもポケモンは面白いんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:44▼返信
解る。「そこからどう楽しむか?」を模索するのも楽しみだが
素直に止める気持ちも十分解る。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:44▼返信
ソシャゲは義務感を覚えたら辞め時
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:44▼返信
それはゲームの底じゃなくて自分の底やろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:44▼返信
ただの飽き性定期
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
>>55
ネガキャンしてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
普通にゲームの流れをある程度管理されてるほうがテンポよくて面白いよな
どこにでも行けて自由ですってのは何も用意されてないだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
>>16
電車とか好き?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
ボリュームのあるゲームって基本同じことを繰り返すだけだから、嫌いなんだよな

本当に価値ある体験って20-30時間だと思うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
自分で突き詰めてるときはいいんだよ、自発的にやってるから楽しい
制作者にやらされてる感出てくると一気に萎える
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
シナリオ進めるごとにすこーしずつ要素解放されるほうがウザくね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
※54
その繰り返しを繰り返しに感じさせない工夫があるゲームって感じじゃないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
横スクジャンプアクションはプレイする前からこの感覚になるから買わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:45▼返信
>>41
配信内でやっても面白くないし配信外でやるほど面白くもないゲームなんだろ
レベル上げないせいで先に進めないならともかくクリアできるならそれでいいんだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:46▼返信
任天堂のゲームしかやらない派だからこの感覚はちょっとわからないなぁ
やることがなくなる最後の瞬間まで作業だと感じることが一切ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:46▼返信
モンハン勢に言ってもろて
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:46▼返信
>>63
同じことを繰り返さないゲームってのがわからん
どんなゲームも同じことを繰り返すと思うんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
狩りゲーは全部繰り返しゲーだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
ただの老化
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
ソシャゲのガチャがつまらないかどうかは、イラストレーターと声優と設定で決まる
これらがつまらないゲームは続いた試しがなかろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
フフフ敵の底が見えたぜ!ってなった瞬間に何処にでもいる雑魚的に囲まれてボコられる屈辱を
フロムゲーなら何度でも味わえる!!それはもう何度でも!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
任天堂のゲームはシステムが飽きやすいゲームが多い印象
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
目標を持たず、他人から与えられるものしかやらないから飽きるんだよな。
ゲームでも自分で考え新しいものを作り出すタイプの人は多少の作業じゃ飽きない。
こういう奴らは仕事もすぐ辞めるんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
あっ、この後同じ事の繰り返しだなって時に一気に飽きる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
メインストーリーとか最後までクリアすると裏ダンジョンとか真のボスとかあってもやる気はなくなるから、途中もサクサク進めて終わらせ2周目で色々やるか、寄り道しまくって満足したらクリアする感じだな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:47▼返信
つまり任テコンドーのソフトはゴミってこと
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
最強キャラ作ったり、最強パーリィ組んで底が見えた、はい終わりの人もおるし。そこで日の目を見ないような弱キャラ中心組んで思考錯誤したり、縛りプレイしたり、そこは本人の性格じゃねえかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
ティアキンは脳死だったなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
MMORPGだとお使いクエストばっかだと一瞬で飽きるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
逆だわ
あれやって次これやって〜と計画立ててコツコツやるのすこ
たまにハードル上げすぎて溺死するけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
ゲームに限らず人生も生活も仕事もも、だいたい同じことの繰り返し
目標持たず、無為に生きてるやつはそりゃすぐ飽きる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
クリアもできない雑魚が言い訳してるだけじゃん
その程度の腕で底が見えたとか笑わせる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
俺は最終ボス戦前でやめるタイプだからシーズン制とか早期アクセスゲーをよくやる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
「ランダム要素が一切ないタイムorスコアアタック系のコンテンツ(レースゲームや音ゲーなど」
だとこういう感じになるのが早い気がする。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:48▼返信
単純パターンの繰り返しなのにひたすらHPが多いボス戦にありがち
効率重視な考え方に陥ると特に
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:49▼返信
エルデンリングは全機種マルチで高評価貰えてるからな
この神ゲーをやったらまあ他のゲームは作業に思えてしまうのも仕方ないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:49▼返信
飽きずに遊んでもらえてるの
ぶつ森、マリカ、スプラトゥーン、マイクラぐらいじゃね

年がら年中売れてるのが任天堂タイトルっていうのも遊びの本質ついてるからだろう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
分かっててもその通りにならないしワンミスで死ぬからなソウルライクって
どうもこいつの言ってることは理解できない

93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
>>41
レベル上げまくってラスボスで俺ツエーやって配信盛り上がるか?見てて面白いか?
それわかった上でVに限らず配信者は低レベルでギリギリ攻略して盛り上げてるんだよ。普通わかるやん。ADHD?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
>>41
苦戦する方がおいしいし
さっさとクリアして次のネタに行かないといけないしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
リバースの腹筋、テメーの事だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
モンハンライズが正にこれで飽きて止めてる
序盤でもう底が見えちゃってるのよ
ダンゴ飯とかありえねえし
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
(´・ω・`)常に新鮮な気持ちでプレイできる任天堂ゲームが一番ということ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:50▼返信
クリアした事にして先に進めますか? ←雑魚ユーザーが集まるゲーム
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
>>91
売れてないし誰も遊んでませんが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
>>91
俺はあつ森4時間で飽きた
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
>>75
立ち回り下手くそなんですけ堂
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
>>6
本気で言ってる?流石に頭チー牛すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
最初っから攻略見ながらやってんのに
途中から作業って・・・w
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
>>97
新鮮?
数十年同じゲームの焼き直しで新鮮さ感じるのは頭がどうかしてるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
これは本当にわかるわぁ…
特にダンジョンRPGですぐこの感覚になってやめてしまう

106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:51▼返信
本当に底を見たとは限らない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
わかる
RPG特にソシャゲでこれ性能足り無いだけで後レベル上げるだけだなと気付くと露骨にやる気なくなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
>>91
それはないなw
だって、それらのゲームをパクっても大して売れない爆死の山やんw

109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
ただの飽き性で草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
>>54
繰り返しのないゲームなんて言ってないよ
敵のパターンや攻撃パターン、地形のギミックが豊富なら攻略方法が変わるから飽きにくい
ツシマは繰り返しで本当つまらなかった
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
時間掛けて作業というより停滞感が出ると辞めたくなるね
全然素材とか武器とかドロップしないとか
要求がアホかってのとか
いかにも時間稼ぎなのはダメだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:52▼返信
ARKとかkenshiは300時間やっても底が見えなかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:53▼返信
アクティブユーザー数一切発表出来ないどこぞのポンコツガラクタハードは飽きが早いからすぐGEOられてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:53▼返信
確かに素材集めるために同じクエスト周回とかはきつい
でもそれは先が見えるからとかそういうことじゃないだろっていう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:53▼返信
毎回同じゲームしか出さない任天堂の悪口かよ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:53▼返信
原始時代から獲物捕獲するのに情報共有する事に喜びを感じる脳みそだから

売れる任天堂タイトルがさらに売れるという好循環になるのは仕方ない。

漫才のネタにされるぐらいマリオ、ポケモン、ゼルダは一般共通語になっている
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:53▼返信
モンハンライズとサンブレ合わせて1000時間やって飽きた
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
うんまぁストーリーにも蒐集にもまったく興味がないならそうなのかもしれんが…
むしろそれでゲームやってて面白いんかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
最近良く見るのがFTとかがやりやすいのでないと批判してる人
魔法のSSDぐらいから増えた気がする
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
艦これ改面白いっス
通勤とかの空いた時間でやれるのがぴったり
レア艦ドロップできれば疲れも吹っ飛ぶ
ブラウザ版と違って周回制は正解だったかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
同じ雑魚ばっかってコエテクか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
ソウルライクとかモンハンは自分なりに考えてビルド組んでいくのが楽しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
※95
腹筋の高難易度は必須要素じゃないから無視して進めばいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
俺がソシャゲ辞めた理由が正にコレ
周回デイリーミッション繰り返しの多いコンテンツ
同じ事を延々ポチポチ繰り返して飽きないわけがない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
そいつの興味次第なだけでは?
ほぼ作業になるRTAとかアホみたいなやり込みやる奴もいるし何度も同じゲームするやつもいるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:54▼返信
チンテンゲーって中身同じなのが逆に安心感で売れてるだけじゃねえの?+キャラの魅力
昔の時代劇と同じやろ。お約束や代わり映えのしないのが好きな奴
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
>>4
お前がクリボーしか倒せないだけやろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
DQビルダーズ2は400時間やってもまだビルド続けてるから3作ってくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
ダンジョンRPGの場合はダンジョンクリアするたびにもういいや状態になりそうになる
特にイベントも無かった場合はある程度で止めちゃうかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
>>116
最新作全然売れてねーじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
>>1
【悲報】セガ、マイクロソフトと提携した結果、欧米事業見直しの一環としてRelic Entertainmentの売却や評価減、人員削減を発表。損失は100億円超に
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
とりあえずクリアまではやるけど
飽きてたら本当に流してるな
イベントシーンとかスマホ触りながら声だけ聞いてたり
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
普通のことしか言ってねえ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:55▼返信
>>131
「映画を観ようかと思ったら最初にSONYのロゴが出てきてやめました」「それあるある結構ある」ソニーを相手に戦い続けたアンソの末路

さすがに頭おかしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
単純なゲームもあるんだろうけど飽き性の理由をゲームに押し付けてる奴も結構いるだろwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
>>88
音ゲーは上手くなればプレイできる曲増えていくし知らん曲聴く機会になるし必ずしも繰り返しじゃないと思うが
まあプレイヤー自身が繰り返しだと「感じるか」どうかなんだろうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
>>126
要はソシャゲと一緒なんだよな
短時間で終わらせられるから脳死でプレイ出来るってただそれだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
マリオワンダーも2000万本軽く超えちゃったしな

マリオっていうだけで毎月ゲーム出しても採算取れてしまう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
ゲーム向いてないんじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:56▼返信
FF7リバースはそれで止まってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:57▼返信
>>138
捏造すんなよ終わンダーは爆死
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:57▼返信
>>138
ワンダーの後にマリドンやピーチ出したのは早すぎたよねww売れねえのなんのwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:57▼返信
>>91
何というかどれもVがやってる、ワンチャンVと一緒にプレイできるからやってるだけでは?って思っちゃうわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:57▼返信
毎回同じゲームはSIEだろ
それも本当の意味で同じゲーム
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:57▼返信
じゃぁ、やめたらいいんじゃないのかい?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
取り返しがつかない要素は萎えるからやめてほしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
※134
ゼルダ実写映画作ってるのソニピクだから宗教上見れないじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
>>144
例えば?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
>>145
やめたって話でしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
ゲームはどんどん儲かる市場になってる、任天堂だけ特にw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:59▼返信
>>144
同じゲームといえば任天堂さんが筆頭だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:59▼返信
ストーリーがほとんどないような信長の野望とか三国志は最後はそんな感じになるなー
やっぱ最初の方のいかに強くするか四苦八苦してる時が一番面白い
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:59▼返信
そのくせクリアまで短いと文句言うんだろ?知ってるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:59▼返信
>>144
マリオマリオマリオマリオマリオゼルダスプラポケモンゼルダマリオマリオマリオマリオ堂に何か一言
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:59▼返信
>>136
言うて音ゲーとかも言い換えりゃダクソみたいな死にゲーの技術向上を感じれるゲームだからな
何度も繰り返して譜面覚えて少しづつ上達していくのが分かるみたいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
作業感といえばソシャゲ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
>>150
また売り上げの話www中身の話できないんだねwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
>>148
ラスアス
ラスアスリメイク
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
※138
【任天堂決算】マリオワンダー1196万本
2024年2月8日

えぇ?!この2ヶ月で1000万本上乗せしたの?🤪
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
UBIゲーは3~4時間程で底が見えるんだよな
残りの50~60時間が作業になる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:00▼返信
人々を喜ばせる→儲かる→任天堂そりゃ儲かる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
>>150
どんどん知能が低下してるw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
>>134
任豚は韓国人と考えが全く一緒
つまりそういうこと
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
>>157
でも売れないと中身の話出来ないよね
独り言になっちゃうよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
モンハンのランスはチクチク作業みたいなとこあるけどそれがええんやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
大抵のゲームはこれに当てはまるけど一部のゲームは理解してからが本番ってのもあってそういうゲームは長く続けられる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:01▼返信
昔ゲーム機で遊んでた頃は「新作チェック」「速攻クリア」って血道上げていたけれど
PCに環境整理してからは一つのゲームを延々と遊ぶように変わってしまった。
新作カレンダーなんてもう何年もチェックしていない。
(8番出口やパルワは遊んでみたけど)
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:02▼返信
>>164
んで結局中身の話は無いの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:02▼返信
>>158
リメイクだらけなのは任天堂ゲーじゃんw
あっリマスターかなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:02▼返信
自分は色々寄り道して、いつもラスダンで止まってしまう

飽きると言うより終わらせたくないんだと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:03▼返信
松下幸之助「利益を生み出せない経営は、社会に何らの貢献をしていないということであり、本来の使命を果たしていない姿である」

任天堂 5,100億円
PlayStation 2,700億円  市場は正直に反応している
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:03▼返信
>>158
同じようなって言うかおなじラスアスじゃねーか
SIEのゲームの括りどこ行ったよwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:04▼返信
任天堂ゲームやる奴はむしろ同じ事に安心を感じてるのでは?
じゃないとあんなに似たようなゲームを延々と出し続けないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:04▼返信
こういう人はモンハンできないか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:04▼返信
ワンダーの2000万本のソース探してもどこにもないんだけど
もしかして嘘だったの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:04▼返信
中身の話ってリバースに失礼だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:04▼返信
トロコンしたのはデトロイト
500時間以上遊んでるのは風花雪月とグノーシア
毎回誰と生き残るかの選択権が貰えるゲームが好きや
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:05▼返信
>>91
仮面ライダーやプリキュアと同じで新しい世代が買うってだけでしょ
大人で飽きずに毎回マリオやら買うかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:05▼返信
贅沢になったものだ
子供の頃はクソゲーを買い与えられても自分なりに楽しむ方法を見つけて擦り切れるまでそのゲームを遊んだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:05▼返信
>>171
その比較はギャグで言っているの?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:05▼返信
>>173
その割にはポケモンがオープンになった時とかゼルダがオープンになった時とかに歓喜してイキってアンソしてるから本当は変革してほしいんじゃねぇの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
>>4
それを作業と感じる人にはそうだろうな
キッズには踏むのが簡単じゃないから 
作業にならない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
クラフト系がこれだな
素材集めがピークでルーティンなった時点で止めちゃう
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
ドラゴンズドグマ2がまさにこれ
ただひたすら不快な苦行が続くだけだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
※171
任天堂の社長も利益最優先で利益率下がるから新ハード出さないよな
任天堂はそれでいいんじゃないかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
>>170
俺じゃんwwww
昔からそうだわ、もったいなくてラスボス行けない病
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
>ゲームの「底」が見えてしまった時点で飽きてやめちゃうことが多い。

そんな簡単に「底」が見えて後は作業に出来るとかさぞやゲームが上手いんやろな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:06▼返信
十時さんもSIEのゲームが悪いとかPSVR2が悪いなんて言ってない
儲かってないと言ってるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:07▼返信
ツイートで語ることに飽きろよ。同じことの繰り返しすぎる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:07▼返信
>>6
松ちゃんが絶賛してたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:07▼返信
推理小説だと
「犯人はわかった!推理完了!」
って自分で納得した時点で、残りページがあっても読むの止めちゃうってこと?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:07▼返信
プラチナトロフィー取ろうとはするんだけど取る前にやめるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:07▼返信
ブヒー、ブヒーを毎日繰り返しても絶対に飽きない🐷w
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:08▼返信
PSO2 NGSもそうだったなあ
意味のないタスクとかズンポ集めさせられるだけで
コストと手間がめちゃくちゃかかる装備ws延々と作らされてすぐゴミにされるやる意味のないゲームだった
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:08▼返信
マリオワンダーは1,196万本
ゼルダティアキンが2,028万本
マリカ8が679万本

9ヶ月でこれだけ定番タイトルが売れてる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
※190
松本が絶賛とか逆にそれ大丈夫なんすかね?😓
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
トロコンしてないのに底とか言っちゃうの臭
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
ソシャゲとか延々と同じことの繰り返しだけど。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
※195
ワンダーは2000万本越えたんじゃなかったんすか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
>>14
のんびりマイペースに何でも屋やってるのが
飽きてくるんよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
ラスアスってむしろアンチャからの脱却として新規IP立ち上げたやつじゃん
新しいことしようとして作ったIPが同じ事の繰り返しって何?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
愚痴りたいだけ文句つけたいだけ 現実の仕事だろうがスポーツだろうが作業敵な物が皆無のものなんてない

単にゲームに飽きてるのに貧乏で他に趣味も他に作れない無能層がゲームにしがみついてるからそう思うんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:09▼返信
>>195
さっきマリオワンダー2000万本っていってなかった?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
最近買って失敗したゲームは拠点に戻ってダンジョンへ入る事を繰り返すローグライクと呼ばれるジャンルのゲーム
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
>>16
達成感コンプリートだから
また違う話では
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
自転車の乗り方知ってるか知ってないかの違い🚴‍♂️
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
>>196
松本絶賛を否定するとICOとかも否定する事になるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
でもシコるのは辞めないやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:10▼返信
遊びを与えられることに慣れすぎて自分で遊びを開拓することをしなくなった世代だな
ゲーム内で提示された遊びだけではなくその中に自分なりの目標を課して遊ぶみたいなことができなくなったんだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:11▼返信
※195
あれ?2000万ワンダーさん売上急に落ちてない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:11▼返信
でもやらなきゃ世界は救えないんだよ?
ちゃんとそこは割り切らないとな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:11▼返信
2000万パワーのワンダーさんが1000万程度な訳ないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:11▼返信
レベル上げとかまさにそれなんだけど
メタル狩りとかスキルや呪文覚えるって要素があるからね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
ドラゴンズドグマ2がまさにこれ
ティアキンがどれだけ優れていたか分かる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
今PSプラスのプレミアムに入ってストリーミングの新ロロナやってんだけどさ
昔のゲームだからかペルソナ5みたいな完璧な攻略チャートもないし久々に適当にやってるわ
(1周目クリア済み前提のチャートがほとんど)
いつもはRPGって1周でやり残し無いように完全チャート見ながらやってるけどこれはこれで気楽でおもろいかもと思って続けてる
このままプレミアムにあるアトリエ全部やるつもりだわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
>>191
今は推理小説なのに推理しないみたいな感じだよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
遊びなんだから好きにしたらええ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
マリオワンダーは2,000万本超えてないな、すまんな。

マリオワンダーは1,196万本
ゼルダティアキンが2,028万本
マリカ8が679万本

年度末で1,500万本行けばいい方、あと1年はかかると思う2,000万本まで
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
格ゲーマジお勧め
お前より強い奴が腐るほどいるから底も見えないし作業じゃ勝てない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:12▼返信
こういう人は縛りプレイみたいに自分なりの楽しみ方ってのを見つけることができないんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:13▼返信
>>215
いきなりどうした?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:13▼返信
>>65
ドラクエでもFFでも結局は悪いやつ倒すだけって考え方したら急にクソつまらなくなるじゃん
シナリオの先が見えたら飽きるでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:13▼返信
ニシくん1100万を零捨一入しちゃったかwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:13▼返信
同じことの繰り返しの作業でも、それをやることによって得られる「報酬」が自分の望み・楽しみと合致してりゃ良いのよ
そうじゃなかったらそこで急激に飽きが来てやめてしまうってだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:14▼返信
リバーストロコンした
誰か褒めて、わい友達いない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:14▼返信
こういう奴は人生の底も見えてるから早々に辞めて欲しい
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:14▼返信
作業ゲー感が強いと感じて飽きられるのは任天堂のソフトでもあり得る事なのに、何故か任天堂のソフトは飽きられないみたいな論調で語るなよブーちゃんw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:15▼返信
※218
ゴキブリが嘘ついてんじゃねーよ
ワンダーは2000万越えたの
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:15▼返信
>>225
すごい!偉い!!俺はトロコン諦めてるかrあ俺よりもすごい!!
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:15▼返信
※207
10年近くかけて作ったトリコをプレイして、こいつはもう終わったと判断したのでどうでもいい
実際にその後SIE退社してるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:15▼返信
>>223
1でも超えたら2000の大台に乗るのは馬鹿でも分かる
数学勉強してこい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:15▼返信
ゴキステのゲームに多いよね

某伝説のゲーム → ミニゲームで水増し

一方、任天堂のゲームは奥が深いから飽きない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:16▼返信
人に与えられた目標を達成することだけしかしてこないと
自分で目標を決めてそれを達成することで達成感を得るという事ができなくなるのかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:16▼返信
モンハンで一番強い奴5分内で倒す遊びしてたら永遠に終わらんやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:16▼返信
いきなり冷めた発言して周りをドン引きさせたりチーム戦で負けそうだと即諦めて味方のモチベさげたりオンゲで不利になったら切断とか平気でしそうw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:16▼返信
>>225
凄いじゃん
リメイクのHARDとは比べ物にならんくらい難しいのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:16▼返信
ゴキさんFFとドグマとローニンどしたん?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:17▼返信
まあだから戦闘とかで新しい機能を徐々に解放するゲームは面白いの多いのよね
ちょっと飽きてきたな…ってときにリミッター解除的なシステムで無双出来たりとか工夫されてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:17▼返信
>>229
>>236
お前ら優しいな
ありがとう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:17▼返信
>>237
FFやってるけどなんや?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:17▼返信
動画勢が何か言ってるわ💩
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
※237
豚はマリオドンキーとプリンセスピーチどしたん?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
FF7リバースで同じこと思って積んでるわ
ゴールドソーサー行くまでは楽しかったのにミニゲーム連打で急に冷めた
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
ストーリーはガン無視なんだなこの人
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
マリカ8DXが総売上6,058万本で直近9ヶ月で679万本販売

マリオワンダーもあと1年あれば2,000万本は売れると思うで

焼き直しのスーパーマリオUDXが1,720万本

246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」に
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
多分リバースクリアする前に16のDLC来るわこれ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:18▼返信
>>237
豚はピーチとマリドンやれや
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:19▼返信
>>225
嘘つけゴミ
もう喋んな
ぼっちは⚪︎んでろカス
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:19▼返信
>>246
内部の人が「絶対にない」と全否定

            完
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:19▼返信
俺がポケモンやモンハンがクリアできない原因だわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:19▼返信
>>246
また糞豚がデマ広めてるわ捕まればいいのにこういうアホ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:19▼返信
スーパーマリオオデッセイで2,765万本

マリオ本編のポテンシャルは2,000万本は超えられる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:20▼返信
>>150
頭使わないバカから継続して巻き上げるのが一番儲かる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:20▼返信
>>253
からの~
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:20▼返信
>>249
酷い奴がいたもんだな
こんな奴の言うこと見なくて良いぞ目が腐るから
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:21▼返信
こう言う人に限って初手で攻略wikiとか見て作業になる・ゲームの寿命を早めたり
或いは廃人のテク等を初手で見て自分の天井を察して萎えるorやらん理由にするんよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:21▼返信
風花雪月の金鹿だけ飽きてクリアしてないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:21▼返信
ぬるぽ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
ピーチ売れてないのはユーザーから飽きられたのかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
いつの時代の話よ
アホらし😪
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
そんなに変わった例え話でもないのに
引っかかる人多いんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
>>163
この点FF7リバースはお使いゲーからの終盤ゴミシナリオで最後まで隙が無いよなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:22▼返信
ゴキちゃんドグマ2大爆死お疲れ様www
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:23▼返信
mutyunのゲーム+αブログ相変わらず任豚臭すぎ
【ありがとうPS】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」にこんなデマ広めてる任🐷クズサイト
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:23▼返信
>>16
それをコンプリートするのに
楽勝なら飽きるって話だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:23▼返信
プロ野球開幕
プロスピ楽しみ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:24▼返信
>>265
知らんサイトだけどクズなんやね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:24▼返信
なんやかんやリバースはコスモエリアのエンシェントマターとかダインの話でちょっと泣いちゃったんだけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:25▼返信
>>86
クリア出来ないやつの話じゃないだろ
どういう読解力してんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:25▼返信
ピーチおもんないもんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:25▼返信
>>268
管理人が任豚の筋金入りだからw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:26▼返信
グラブルリリンクとかモンハンとか延々と同じモンスター狩ってるのはよく出来るなぁって配信見てて思う
自分だったら時間の無駄と思ってしまうわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:26▼返信
一切苦戦しない無双プレイ状態になると一気に飽きが来るかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:26▼返信
買い切りゲーって終わり見えてるからつまらんのよな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:27▼返信
>>272
その管理人は今の時代じゃ生きづらそうだね
任豚なんてやめればいいのにww
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:28▼返信
>>275
俺は終わりがある方が目標があって楽しめるかなぁ
ソシャゲとか延々同じ事やらなあかんのきつすぎる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:28▼返信
>>273
こんなゴミ溜でコメントして時間無駄にしてるのに?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:29▼返信
>>275
ソシャゲも飽きるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:29▼返信
【ありがとうPS】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:29▼返信
ディアブロクローンとかwizとか大好きマンなので一切同意できん
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:29▼返信
私はこれがSLGだと顕著、
アクション性があればいいが、無いと飽きる。
スパロボとか出来ない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:29▼返信
俺が原神やめた理由じゃんwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:30▼返信
リバースは全く作業と感じないぞ

285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:30▼返信
これクリアした🤮の時にも感じたわ
だから個人的にGOTYとかありえねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:30▼返信
いや引っかかる人の意味が分からん
新作出せよってのはそういう事だろ
同じ事をやるのは飽きるからだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:30▼返信
はちま民はゲーム持ってないじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:31▼返信
>>284
腹筋…
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:31▼返信
>>275
むしろストーリー追うのに
デイリーこなしてイベント周回して…
を何年もやるとか拷問だわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:32▼返信
>>289
しかもその間課金ガチャで金だけ吸われるというwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:33▼返信
レベルカンストさせてドーピングアイテムでステカンストさせた時は達成感より時間無駄にした感が強い
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:33▼返信
>>287
PS5もswitchもPCもあるで
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:34▼返信
ゲームによる
作業や穴掘り要素になってくると逆に楽しくなるゲームとかあるから
一概には言えない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:35▼返信
これ言ってる人は自分の人生にも同じこと言ってそう。
単純に物事が長続きしない飽き性なだけでは?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:35▼返信
俺はクソゲーでも楽しんでやるタイプだから君らが良ゲーをクソクソ言ってるのは心底理解できんわwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:36▼返信
某プロゲーマー「ゲームに飽きたんじゃなくて成長せず同じ事繰り返してる自分に飽きたんでしょ」
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:36▼返信
>>293
マイクラの整地とか底見えないしな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:36▼返信
むしろ作業ゲー化してからが面白いやん・・
自分のプレイでのタスク管理とかアイテムリソース管理とか
結局シナリオに乗ってるうちはゲーム開発者の思った通りこういう風にあそんでくださいと介護されてる感じで
あれこれ出来る要素になってからが面白いと思うんだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:37▼返信
JRPGをやらなくなった理由がこれ
話も似たような展開多すぎで退屈だから他の事やってたほうがよくなった
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:37▼返信
でもゲームを長時間やってると無駄感虚無感がすごいよな

やってる最中はいいけど終わったあと、なんでこんなゲームごときに時間を無駄にしたんだろうってさ

やっぱしょうもないゲームなんかに夢中になるより「現実」を頑張ったほうがいい
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:37▼返信
「底が見えた」って言ってる奴はゲームじゃなくて自分の底が見えたんでしょ
所詮は浅い人間だったって事だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:37▼返信
>>298
やり込みなんかゲームによるでしょ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:38▼返信
ゲームで作業がーって言うくらいならリアルで筋トレすればいいよ
自分の筋肉に底なんて無いぞwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:38▼返信
集中力が無くて飽きやすいだけでは
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:39▼返信
>>300
ニートだからそう感じるんだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:39▼返信
その通り

つまりエアリスが死ぬと分かってるFF7リバースなんてやる価値無いんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:40▼返信
>>306
ガノンを倒すとわかってるゼルダに価値がないみたいな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:40▼返信
飽きるの分かってるなら最初から遊ばなきゃええやん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:41▼返信
>>288
プレイしてるやつなら知ってるけど腹筋なんか数回リトライすりゃ終わるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:41▼返信
>>306
ラスボスがガノンと分かってるブレワイなんかやる価値ないな🤭www
ラスボスがクッパと分かってるマリオなんかやる価値ないな🤭www
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:41▼返信
娯楽なんて所詮暇つぶしよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:42▼返信
>>310
ティアゴミもガノンかプッ🤭www
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:42▼返信
いい歳こいた大人がゲームで無駄に時間消費してると思うと滑稽だよなw


ほかにやることねーのかよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:42▼返信
>>309
腹筋1時間やった俺に言ってる?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:42▼返信
>>311
違うけど笑
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:42▼返信
飽きやすい奴なんかどんなゲームやっても飽きるだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:44▼返信
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:44▼返信
最近はゲーム(笑)なんかやらないで勉強してるな

おかげで昇進して年収アップしたよ

ゲームキャラじゃなくて自分自身のレベルを上げようぜ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:44▼返信
その繰り返しが面白いゲームは強いな
任天堂のゲームデザインは芸術
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:44▼返信
>>318
なぜかはちまにいて草
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:44▼返信
>>319
マリオの売上激減してますがwwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:45▼返信
>>318
そんな小学生の作文みたいな文書書く奴が笑わせんな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:45▼返信
>>1
任天堂のゲームは全部これだから卒業したわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:46▼返信
【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」に
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:46▼返信
え、ニンテンゲーって常に新しいギミックと面白さを追求するDNAがあるはずなのに繰り返しされてるんですか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:46▼返信
結婚して同じ相手と遊ぶよりいろんな人を入れ替わり立ち替わり遊んだほうが刺激があって楽しめる的な
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:47▼返信
>>324
必死にデマ広めるアホ豚w任豚だらけのmutyunでも行けやクズw
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:47▼返信
>>306
無印履修済みニキは無印と比べてどう演出が変わったとかグラフィックが進化したかとかそういう楽しみ方もあるゾ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:47▼返信
こういう連中はゲームに向いてなくて数学でもやったほうがええわ
ワイも作業は嫌いやけどさすがにクリアとかエンディングという区切りは必要やと思うとるし目的のひとつではある。ゲームに求めるものは達成感であり、旅行にたとえるならば観光地で押すスタンプみたいなもんやな
または山に八合目まで登って現在の体力と天気予報から登頂できるのが99%確実やからそのまま下山しました。そんなんあるわけないやろ。はじめからゲームに求めるものを間違うとるんや
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:47▼返信
>>326
将来考えるなら前者の方が安定してるわな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:48▼返信
ホライゾンとか初めてやって時は楽しかったわ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:48▼返信
>>313
ここでネガキャンに勤しむよりゃゲームやってる方が幾分マシじゃね?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:49▼返信
クリアしたら一気にモチベ0になるゲームとモチベが続くゲームの違いって何なんだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:49▼返信
ソシャゲはそれ過ぎてやってない
何であれに何万も突っ込むのか不思議
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:49▼返信
>>325
そうか?あつ森みたいに新しいギミックというより新しい発見やひらめきで楽しむようなタイトルが売れてると思うんだが?
ゼルダとかもそうだし
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:49▼返信
自分で目標設定できないヤツの言い訳じゃないの?
作業になっても自分で目標設定できりゃある程度続く
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:49▼返信
>>306
オリジナルやったことないからエアリスが何で死ぬかも知らん
ナナキとかケットシーとか全然知らんかったわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:51▼返信
>>335
知らんけど
ニシくんが繰り返してても飽きないんだ~って言ってたよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:51▼返信
>>6
何年もずっと同じだもんな
論外
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:52▼返信
FF10 の雷避けとか2回目やれって言われたらヤダっていうよ俺は
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:52▼返信
>>263
エアプバレバレだけど大丈夫?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:53▼返信
つまりFF7リバースはゴミって事だな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:53▼返信
ヨコオタロウがニーアのインタビューでこんな感じのこと言ってたな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:53▼返信
ソウルシリーズは飽きないんだけどストーリーを集めて考察する系はどハマりするけど魅せてくる系は映画とかアニメでいいやってなっちゃうしよほど面白くないと途中で辞めちゃうな
そう考えたらペルソナ3はよく最後まで出来たなと感心するわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:54▼返信
>>342
クイーンスブラッドだけで元取れる
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:55▼返信
>>340
自分もデアリヒタークリアまでやったけどチョコボの次に雷避けがキツかったわ蝶々は覚えゲーだからそんな難しくなかったけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:55▼返信
この作業ってのは新しい要素が出てくるまでの間がだんだん長くなってく感じの事じゃないの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:55▼返信
>>342
それ以下のゴミ任天堂ゲーwwwメタスコア平均75点雑魚過ぎ🤭
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:56▼返信
そういえばswitchでクリアまでできたゲームほぼない、モンハンと風花雪月くらい
PS5買ってからはクリアまでできるようになった。なんでなんだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:56▼返信
>>278
じゃあお前はなんなんや・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:56▼返信
記事の人みたいな感覚はわからないかな?
自分は遊んでるゲームが楽しいといろいろ頭の中でずっと模索してしまうから作業感というものは感じない
やりたいことに必要なことなら黙々と同じことでもやれてしまう
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:57▼返信
>>346
なんか10もリメイクするぞみたいな話あるけど雷避けもうやりたくないんじゃ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:57▼返信
※345
じゃあ単体で売ってみろよ
できるもんならなwwwwwwwwwwwwwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:57▼返信
>>349
Switchはクソゲーって事w
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:58▼返信
>>353
ミニゲームレベルを単体で売ってる詐欺天堂www
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:58▼返信
繰り返しでも面白いとか書くと
なぜか豚がマリオとか書き始めるけど
マリオなんて一回プレイ終わったら二度とプレイしねえだろうが・・・
ディアブロとかデスティニーのエンドコンテンツとかシヴィとかファクトリオみたいな完全タスク管理系の作品なら分かるけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:59▼返信
>>352
FPS向上したら避けやすくなるんじゃねw流石にFF10はやり込みすぎて自分はもうこりごりだけどw
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 18:59▼返信
急に別ゲー始まったって拒否反応に転じることも多いし何度も新操作のチュートリアル挟まれるより面白いマンネリを求める
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:00▼返信
モンハンライズサンブレイクがこれだったな
アイスボーンは歯応えあっておもろかったんだけどな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:02▼返信
ゼルダとかも別にクリアしたり集めものあつめたらもうプレイせんやん
いってもクエスト消化だし
豚ってゲーム買ってないのか?要素的に全然プレイしてると思えないけど
まだマリカーとかスマブラとか対戦としてプレイ出来るものをポケモンみたいに育成が絡むものいうなら分かるけど
いうにことかいてマリオとゼルダとかw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:02▼返信
そういう人が何やっても大成しない凡人なんだってばよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:02▼返信
これはわかる
マリオとかどれも全部同じだから
もはやプレイする気も起きない
ピーチも中身ただのマリオだった
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:04▼返信
別にどうでもいいし、合う合わないの問題なんだろうけど、堪え性のない人間だってことをよく偉そうに語れるなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:04▼返信
ティアキンの地下中ボス巡りとコログはホント作業だったな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:04▼返信
>>343
あの人は急に音ゲー突っ込んだり弾幕ゲー要素いれたりでマンネリやセオリーを嫌うタイプだし
それがハマればいいけど、盛大に外したりするから良くも悪くもファンが付くわけで
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:04▼返信
ライズでナルハタタヒメ無心で狩ってた頃を思い出す
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:05▼返信
任天堂ゲーあるあるやんwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:05▼返信
>>349
俺は逆だな
最初はすごいとなるんたが慣れてダレてくる
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:07▼返信
こういう人にやり込みの一つでもしたことあるか聞いてみたいわやり込み0なら飽きやすいだけだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:07▼返信
※354
任天堂のゲームって単純に
ギミックとしてわりとファーストプレイ時にたのしく見た目の演出も派手で面白いけど
後半になってくるとステージ制作とかも開発が疲れてきたのかネタがきれてきたのか間延びしてくる作品おおいんだよな。
プレイ中にあぁーこれ引き伸ばされてるなぁって。ゲームデザインは良いけど作品全体としてのペース配分が雑いうか。クリアじゃなくて途中から同じステージでコイン5枚集めろとか、同じステージでアイテムを揃えろとか。序から中盤まではすげーテンポよく任天堂は遊ばせるコツ分かってるように見せるけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:08▼返信
🐷ってブーメランしか投げないなコログとか祠とか完全に作業だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:08▼返信
なぜかゲハ論争になるバカどもw
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:08▼返信
帰るまでが遠足じゃねえけど、やりきって初めて勝利になる
途中経過はあくまでも途中経過で
最後の最後まで気を抜かないやつが勝利を手に入れるのよ
こいつらが勝てる道理がないw油断したり、辞めた時点で餌食になるwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:08▼返信
シティーズスカイラインでこれになったわ
あとは似たような区画を増設すれば10万達成だわと認識した瞬間やる気無くなった
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:09▼返信
水木一郎のプレイ時間が異常なのか…
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:09▼返信
>>340
部屋の電気を消してプレイした思い出
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:10▼返信
「底」が見えた…なお一生「ソコ」には到達出来ん模様

ぶっちゃけ「底」を見るだけなら動画で廃人のプレイを観ればええだけやからな
でも一番の問題は見ただけで「底」に到達した気の名人様に限って
シッタカでそのゲームのネガキャンばかりしとるから困るんよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:10▼返信
任天堂ゲーとか実績無いからなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:10▼返信
ゲーム全般それなんだから
だったらもうゲームやらない方が良い
虚無感しか残らんだろ只管に
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:10▼返信



クリアもしないでゲーム評価すんな


381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:11▼返信
マリオゴルフとかマリオテニスとかにしろ
意外に任天堂ファーストとか数だすけどプレイ感覚浅くてガッツリやる作品少ないわ
あと奥が深いプレイ感覚つくれないから結構運が絡む要素にしがち
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:11▼返信
ラスボスを倒すだけ

って考えたらプレイする前から遊ばないだろ・・・何言ってんだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:12▼返信
最強装備などの超レア素材集めマラソンがもういいやってなる
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:12▼返信
無駄を楽しむってことをしなくなったら何やってもクソだと思うんよ
タイパとか意識したりさ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:12▼返信
戦略SLGを最後までプレイできないタイプか
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:12▼返信
レースゲームや音ゲーみたいなランダム要素が無いゲームなら
まぁ普通の反応かもしれん。最適解が明確に存在するからな。
他のジャンルだとTASに迫る最適解RTAに挑戦する遊びもある。
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:12▼返信
>>3
いきなり辞めたりはするなよ!
大丈夫!オレがついてる!
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:13▼返信
>>383
俺TUEEEE出来るゲームならマルチで意気がれるw
389.投稿日:2024年03月29日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:13▼返信
>>387
じゃあ俺にも付け!
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:15▼返信
なんか途中で投げ出すことの正当化にしか聞こえない
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:15▼返信
※374
あの手のゲームって絶対
自分の予想がつかないイベントというか災害にしろ伝染病にしろ
安定だけでは絶対安心できない要素を作らないと行けないと思うわ
経済圧力書けられるとか、戦争起こされるとか
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:16▼返信
※353
FF15の釣りとかFF7のバイクとか、実際に別売りになってるから絶対ないと言い切れるもんでもないぞ
そんな売れるもんではないだろうけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:16▼返信
※370
まぁ任天堂自身が言うとった事やけど一般的な任天堂のユーザーは
マリオワールドで言えばワールド1をクリアした時点で辞めるのが半分くらいらしいから
息切れのネタ切れしたツマラン中盤・終盤をそもそも知らん奴が殆どやから
そう言うペース配分の雑さを評価出来る人間がそもそも少ないんよ

せやから終盤クソであっても序盤の良い部分でしか評価されんから何時も高評価になる
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:16▼返信
亀を潰して亀を潰す
たまにキノコとイカ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:17▼返信
底が見えるとやる気なくなるの滅茶苦茶分かる
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:17▼返信
>>392
まあゴールは自分で決めるってことなんだろうけどさ
でもキャンペーンとかあるならそれ全部クリアするとか色々あるからな
作業ゲー嫌いならそもそも経営シミュは向いてないし
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:17▼返信
>>381
パーティーゲームなんだから運要素ないと上手いやつが勝ち続けるだけでおもんないだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:17▼返信
>>395
クリちゃんを忘れんなよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:19▼返信
行為そのものは繰り返しでも、より効率的にとか高スコア目指すとか時には縛ってみたりして試行錯誤を楽しむもんだと思うんだけどな
デジタルなゲームに限らずボードゲームやカードゲームもそんなもんだし、スポーツだってそうじゃん
常に新鮮な体験を提供してくれる娯楽は無いよ
だから飽きが早い人は広く浅い趣味が多くなるわけだけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:20▼返信
>>394
最初から高難度と宣言してガチでそうだったマリオ2は滅多クソ叩かれてたなあw
海外じゃあマルオ2=マリオUSAにしたくらいに任天堂もやばいと思ったみたいだし。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:20▼返信
>>393
カードは別途でゲームにしてほしいくらい奥が深いけどソシャゲオンラインにすると課金カードばっかになって廃れそうではある。いつか違うFFで出たら嬉しいかな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:20▼返信



モンハン出来ねぇじゃんw


404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:20▼返信
>>1
任天堂のゲームは昭和から内容は同じだけど飽きられてないやんけ

※一部の人限定ではあるが
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:22▼返信
>>396
でも底を見たわけじゃないから単なる思い込みなんだよなそれ
つまり自分で限界点を決めて
やめる理由を作っただけ。逃げたんだよお前はな😁
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:22▼返信
リバース頑張ってやってミニゲーム系はコンプしてるけどフープデチョコボはもうやりたくないから2周目は無理
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:23▼返信
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:23▼返信
底見えないゲームやればよくね対人ゲーなんてどんなジャンルでも上目指せば底見えないだろFPSとかMOBAだったら日本人で世界とれてないしおすすめじゃね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:23▼返信
※398
運要素絡むモードメインにして
ガチで運絡まないモードルールもゲームとして入れればいいじゃん
スマブラではしてるのに他のゲームはやる気ない時点でプレイ感で奥深さ作らないという現れなのよな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:24▼返信
ユーザー「底見えたわ~」
やりこみ廃人「デバッグルーム見つけてから言えよ」
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:25▼返信
>>404
任天堂の商売は仮面ライダーとか戦隊ものとかと同じで、
新規の子供相手でやってるから常に同じ内容でも問題ない
あとはそれにしがみついてる一部の奴がいるだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:25▼返信
勝手な思い込みでプレイやめて変な評価付けてるじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:25▼返信
※394
よくコメ欄でメインシナリオ8時間クリアとか豚が暴れてる作品ほど
じつはサブクエや武器ハクスラ要素やオンラインモードとか糞時間溶ける作品おおいし
単純にゲームのスタートからゴールまでの縦の要素しか豚って見てないんだよな
ゲームの長さって横の広がりの多さだと思うんだけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:26▼返信
モンハンのギルクエとか超特殊とか簡単に底が見えたなんて言えんエンドコンテンツ作ったらキレる癖に
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:26▼返信
この手の人間は自発性が無いってことやろ。
与えられるものを与えられるだけ与えられたらもうお前に用は無いってなる人間。
ゲームだけなら良いけど社会生活でもこのままならマジで使えないタイプ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:26▼返信
じゃあストーリーが気になれば最後までやるはずなんだが
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:27▼返信
>>1
少女漫画に当てはめてる人いるけどくっつくのは確定だからつまらんって
そこまでのストーリーを一切無視してる訳で

大体の物語ってハッピーエンドで終わるのは分かるんだから
漫画に限らずあらゆる創作物を見る読む事に適してない人ってだけじゃないの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:28▼返信
>>405
底を見たいわけでも底を見るまでの作業がやりたいわけでもないんだよ
果てしない作業の後底を見た時にやってくるのは”達成感”じゃなく”終わり”
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:28▼返信
※408
対人ゲーだと自分の底が見えてやめるぞ
これ以上のランクは強すぎて上がれんからやめるみたいな
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:30▼返信
まあ、概ねその通りだな
ところでリリンクのバハ武器集め、あれふざけてんの?ねえふざけてるでしょ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:32▼返信
リバースのクソカードゲームですね。あれを絶賛していたKはおかしい
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:34▼返信
>>421
いやおもろいでwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:35▼返信
そう思ったなら卒業しろよ
体験が全く初めての人だっているのにね
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:36▼返信
作業の効率を高めていくのが快感の人もいるんでなぁ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:36▼返信
やり切ってないのに語る奴はくだらないし口を開く資格がないなとしか
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:36▼返信
>>418
なら達成感なんて延々訪れないじゃないの
全ては虚無ってことじゃん
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:37▼返信
発売から20年以上経った64マリオでTA更新されてるわけで

やりこむほどの探求心と体力落ちた”老化”だって言えばいいのにグチグチと
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:38▼返信
>>418
ゲームそのものが作業だと気付いた方が良いし
無駄を楽しめないなら全ての娯楽を否定した方が良い
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:38▼返信
底が見えたのは自分の集中力ってかww
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:39▼返信
自分が底なんか感じず楽しめる人間で良かった~
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:40▼返信
あとはこれの繰り返しかって呪文やスキル全部覚えてレベル上げするだけになったら
もうクリアできんだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:41▼返信
ラダトームから魔王城が見えた時
「あっ…底見えたわー😧もう作業だわー」
こういう人
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:41▼返信
任天堂ゲームの話か💩
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:42▼返信
実際底なんて無いのにね
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:44▼返信
>>421
カードゲームは面白いって評判だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:45▼返信
対戦メインとかモンハンみたいなのも出来ないタイプだろうね
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:45▼返信
底って事はゲームのプログラムまで見えちゃってるって事かぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:46▼返信
>STGに限らず自分はゲームを
今さらカビが生えたどころか化石みたいなジャンルを例に出すあたり、こいつはろくにゲームやらない、興味も気力も失ったくせに、かといって新しい趣味も見つけられずゲームから完全に離れることも出来ない老害やな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:46▼返信
>>428
だからそういう派の人たちは楽しめなくなった時点でやめるんだと思うけど
楽しい内はその人にとって作業じゃないって分からんかな?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:47▼返信
ゲームなんてこの先なにが起こるか分からんのに、
底を見たとか言ってる時点でその先の展開とか見てるってことじゃん
だから楽しめないんだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:47▼返信
最終的にパズルゲームに落ち着く
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:49▼返信
大好きなゲームが叩かれてると思い込んでイライラチーズ達
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:51▼返信
>>442
35才のスイッチー牛なら、もう逮捕されたぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:51▼返信
スイカが一番とは言わないニシくん草
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:51▼返信
3周遊んでも飽きないティアキンすげえわ…
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:53▼返信
>>439
でも途中で辞めるなら無駄な作業でしょ?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:54▼返信
モンハンなんかは新作出るとまた初期モンスから順番に狩ってくのか〜となる
まーたレア素材マラソンのために最適解探してマラソンしてリハビリかよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:54▼返信
>>445
作業ゲーが好きな人もおるからな
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:55▼返信
シミュレーションがまさにこれだなぁ
一時期三国志Vにハマった時期があったけど領地の半分以上を取ったらもう勝ちが見えて
消化試合モードに入るからつまらなくなっちゃった
FEトラキア776は各マップ最後のボスまで油断できなかったから今でも好き
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:55▼返信
>>440
それな
まだわからん終わりを想像して底を見たとか
やっぱ辞める言い訳にしか聞こえんよね
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:57▼返信
>>446
じゃあ無駄で良いよ
ついでにこのやり取りも無駄だからやめよう
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:57▼返信
別に好きにしたらいいがエアプなので話には入ってくんなよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:58▼返信
ギャルゲーでヒロインに告白して恋人同士になった途端興味無くなるならある
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:58▼返信
ヴァン鯖系なんかとくにこれ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:01▼返信
こういうヤツの訳のわからん上から目線の考えが何処から沸き上がるのかがわからん
なんか自分をマンガの強キャラかなんかと勘違いして生きてんのかな?
全てのゲームは一定のレベルを超えると作業になるから先回りして一本たりともプレイしないで欲しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:03▼返信
わかるけどそれは見誤ってるパターンもあるからドヤ顔で言わん方がいい
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:03▼返信
きしょいなー😅
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:04▼返信
MMOでアップデートの度にレベル上げや武器集めを繰り返して軽く1000時間以上かけてたなぁ
って振り返ったら馬鹿らしくなってゲームそのものをやらなくなってしまったよ…
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:06▼返信
>>447
強い装備作るってんなら繰り返しにも終わりが見えるだけマシだが
護石ガチャする為にひたすら周回はほんと虚無、楽しいって感情が無くただただ作業
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:07▼返信
こういう人は対人ゲーやるといいよ
終わりがない
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:10▼返信
ゲームそのものが極端に言えば敵を倒したり依頼を消化したりの繰り返しなのに何言ってんだこいつ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:12▼返信
勝手に飽きただけなのにゲームのせいにしてんじゃねえよめんどくせえ
ゲームやめたほうが良い
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:13▼返信
※460
この手のは勝てないとあれがクソだのバランスだのと言い訳並べてすぐやらなくなりそう
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:13▼返信
一つにいつまでも夢中なれるならそれは大変幸せなことだ 
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:14▼返信
>>461
脳みそついてなさそう
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:15▼返信
RPGはいつも攻略記事見ながらする派だけどモチベーション下がるとかはないね
まあライザ3のDLCは流石にやる気なくしたな
最近出たグラブルリリンクみたいにキャラ最強にするのはもう作業だろうね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:15▼返信
レベル上げとか金稼ぎとかそうじゃん
だからチートする
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:16▼返信
任天堂マンセーしてる奴等には悪いけど
マリオゼルダポケモンカービィをただ舞台やら変えて
何十年も擦り散らかしてるだけだから
まさに作業なんだけど
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:17▼返信
個人ゲー作ってるだけのトーシロが偉そうにゲーム論語って気持ちよくなってるねえ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:18▼返信
スロットはこうなってからが面白い不思議
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:22▼返信
※461
ワイはそれに気が付いて、どうせ繰り返すならゲームの中のレベルを上げるよりも
リアルのレベルを上げた方がいいなって思ってゲーム辞めてDTMやイラスト始めたわ

別にゲームじゃなくても自分のスキルが上がっていくのを実感するのは楽しいゾ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:24▼返信
20年弱程ラグナロクオンライン現役だけど、飽きたことないわ
むしろ繰り返しにもっていくまでが大変で、それを構築してからがスタート
環境が変わるたびにそれが繰り返されてるから、ずっと楽しい
なお課金額は下手すると中古の家が買えそうなくらい
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:24▼返信
>>462
任天堂こどおじイライラ🐵
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:24▼返信
>>457
お前がな
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:26▼返信
>>433
ニダよ🐵
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:26▼返信
反応コメ恋愛漫画全否定で草
確かに明らかなメインと負けがいるもんな
話面白くするために負けとくっつきそうな展開用意したり
メインとはくっつけないかも…って状況生み出したりするよな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:26▼返信
底を見たつもりになってる人という印象
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:31▼返信
※472
ずっと継続してるのか、すごいな
ワイは正式サービス開始から最初の3年ほどやって引退
2015年頃に復帰したけど四次職実装前に完全引退したわ

エメイヤあたりから始まった高額ガチャアクセが必須の環境にはもうついていけんわ
究極精錬やオイルエンチャの為だけに数十万課金してる人を見て余裕あるなぁって思ってた
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:32▼返信
俺は作業が好きなんだよなあ
ずっとレベル上げしてたい
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:32▼返信
UBIのゲームの大半がこれよ。序盤は面白くても中盤入る辺りからやることがずっと同じと気づく。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:34▼返信
そんなこと言ったらマリオなんて2ステージ目で飽きちゃうやんけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:34▼返信
どうせソシャゲしかやっとらんのやろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:35▼返信
ゴキステのゲーム全部そうじゃん
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:36▼返信
モンハンとかスマブラとか格ゲーとか死にゲーは自分の成長感じれて全く飽きないよな
仕事中でも頭の中でシミュレーションしたりして楽しい
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:37▼返信
マリオとかゼルダなんて中身全部同じだからなぁ
ピーチもスキン変えてるだけで中身マリオでしか無かったから
一瞬で興味失せた
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:37▼返信
成長性がないゲームは飽きるね
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:37▼返信
作業後に得るモノが分かってれば作業は苦にならんよ
分からなく意味が無いと投げ出したくなるだけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:38▼返信
わいのティアキンがこれやったわ
飽きそうだったから慌ててガノン倒して終わらせた
オープンワールドになってもランダムイベントないのは駄目よ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:38▼返信
>>483
マリオに特大ブーメラン
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:39▼返信
なんでや牧場物語面白いやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:40▼返信
ポケモンは昔はキャラゲーって感じで楽しんでた
このポケモンの進化後どうなるんだろう!かっこよくなりそう!って期待込みで遊んでた
ストーリーとかは全く気にせずに
結局やること同じすぎてブラックホワイトで卒業したっけな
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:40▼返信
真っ先に浮かんだのがスパロボやわ
まさにこれ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:42▼返信
>>488
そうそうこういう感想が欲しいんよな
ニシくんはゲームの感想一つも話さないから信ぴょう性がなくて本当にゲーム買ってんのか?って疑ってたけど
こういう人いるとありがたい
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:42▼返信
※492
スパロボ30の最高難易度の最初の10ステージくらいはスパロボFを思い出すくらい理不尽な難易度で楽しかった
改造できて余裕が出てくると最高難易度であっても楽勝になるので消化試合にしかならなかったなぁ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:43▼返信
昔から何も変化がないゲーム
•ゼル伝
•マリオ
•カービィ
•ポケモン
•ドンキーコング
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:43▼返信
任天堂はゲーム事業としての役目を終えたんだよ
つまりはそういう事
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:44▼返信
>>4
クリボー踏むのがピークな人間にはマリオはクリア出来ないかもね
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:45▼返信
※496
任天堂がゲームの役割終えてたらXOBXもPS5もとっくに終わってる定期
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:45▼返信
深そうで浅いやつな
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:45▼返信
>>478
今や全身+9~10フル課金装備が基本になってる
資産200G程度の中級者でもzenyをRMに換算すると200万円弱だからな
装備揃えないと即死なのが笑える凄いバランスぞ
エメイヤとか今の相場確か100Mもいかないゴミだ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:45▼返信
モンハンって同じ作業の繰り返しじゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:46▼返信
FFによくある感想
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:46▼返信
最強クラスからドロップする武器を誰に使うねん問題
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:46▼返信
アーマードコア6がこれだったわ
敵に合ったパーツ組み替えて戦うだけかいって思った瞬間やめた
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:47▼返信
>>41
レベル上げで撮れ高が見込めないからじゃないの?
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:48▼返信
>>504
未プレイっぽい感想
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:50▼返信
レベリング配信してる人のほうが多いけどな
見れるのはメン限が多いよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:52▼返信
※506
それでも海越えまでやったんだぞ
信者からしたら腹立たしいんだろうけど
俺には合わんかったわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:52▼返信
>>270
横だけど「途中で飽きてやめちゃう」んだからクリア自体はしてないんでしょ?
「クリア出来ない」の言い訳を「飽きてやめちゃう」に変換していないって証明もできないと思うけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:53▼返信
どこもかしこも貧困でPS5もPCも買えない無職ニート引き籠もりの動画勢が妄想書き込んで発狂してる地獄絵図

働いてPS5くらい自分で買えよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:53▼返信
デスストにMGS5にニーアにRDR2と思いついたのがPSのゲームばかりだった
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:54▼返信
初心者から成長する時が1番楽しいんよなゲーム
上位帯になるとワンミスで負けてストレス溜まって来るのはあるある
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:56▼返信
>>478
おまえの妄想いらないから
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:57▼返信
>>88
スコアタ勢かそうじゃないかの違いなだけじゃない?
クリアしたら満足勢ならそもそもスコアタなんて考えないだろうし

自分で目標を設定して達成するのが好きなのか、設定された目標を達成するのが好きなのかの差だよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:57▼返信
人それぞれだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:59▼返信
デスストは
こういうゲームもいいじゃん
景色すげぇ
小島ゲーらしい演出きたきた
とか自分を騙し騙しプレイしててある日いきなり投げる
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:03▼返信
デスストは未開通の地を切り開いて行く感じが楽しくて飽きなかったわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:03▼返信
つまりFF7リバースはゴミ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:06▼返信
浅いなあ。繰り返しそのものじゃなくたってその累計による育成とか色々要素あるだろうに。
つうか無限にパターンあるわけないんだからそんなのばかり求めるのはかなり不毛だよ

こういう層ほど、育て上げた上や試行錯誤の上での有効なやり方見つかると、
これやってるだけで勝てるからつまらないとか言い出すんだよな。いやそういうもんじゃねえってのw
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:06▼返信
コスパが頭にチラついて困っちゃう
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:07▼返信
でも将棋やチェスといった底の見えないゲームには手を出さないんだろ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:08▼返信
ヘタな奴が全クリできない言い訳してるだけ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:10▼返信
分かるわー
ラストが目前になるとやる気なくす
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:11▼返信
これを露骨に感じたのはハリポタ
オープンワールドでホウキ乗れるようになった瞬間は楽しかったが、各ロケーション潰しを始めたらつまらなくなっていった
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:12▼返信
Switchのゲームほぼ当てはまるんじゃね
容量無さすぎてやること限られてるしあのハードのソフト
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:13▼返信
年取るとゲームから卒業するのがこれだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:14▼返信
過去にサルのようにハマったゲームがあると
のちに良く似た系統のゲームを遊んだときに新鮮さがだいぶ失われるヤツ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:15▼返信
>>1
これ突き詰めたら「人生も…」ってならない?
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:16▼返信
オープンワールドゲーでよくある
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:24▼返信
>>516
可哀想に
そんなこと思いながらゲームしてても楽しいわけないじゃん
動画評論家の彼にみんなも同情してあげよう
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:27▼返信
この理由で残りはラスボスのみという所で止めたゲームが幾つかあったわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:30▼返信
長年ゲームのやってるとゲームを構成する属性みたいなもんが見えてくることはあるけど
お前らはそんなもんを考えだすからゲームもやらずにゲハに嵌まるんやろ
マリオなんて左から右に行くゲームだよ
お前らなんて電流流れてるタンパク質の塊
下らねえこと考えてないでゲームを楽しめばいいのに
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:32▼返信
わかりみがふかひれスープ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:38▼返信
FF14のことか?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:47▼返信
俺はね
RPGでレベルを最高にしてからボスキャラに挑むんだ
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:49▼返信
わかるー
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:52▼返信
RPG系とかはある程度一連のストーリーあって進めてる感もあり、エンディング迎えれば一区切り終わったって思うけど、格ゲーやFPSみたいな方が終わりは見えないし対戦相手が違えどやってることは同じだし、ランク上げて何って感じに思えて結局辞めたらランクはそのまま落ちるか周期的にリセットだから飽きやすい
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:55▼返信
格ゲーや銃撃戦よりマシ
ああいう系繰り返しやる気にならん
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 21:57▼返信
こういう事言っている奴はもうゲーム辞めた方がいいと思う
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:10▼返信
自分は先が読めたらやる気なくすなあ 単調で飽きるというよりやる気が無くなる
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:14▼返信
作業感にならないからオープンワールドがすきだなあ
いや、マップ探索して飽きたらストーリー進めてって選択ができるって意味で。
システムへの飽きは私にはないから分からんなあ。
常にノーダメ撃破できる腕があるならわかるかもだけど
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:20▼返信
※539
最近の子供ってこらえ性がなくなったよなぁ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:36▼返信
そろそろ次の趣味を始めるタイミングやね
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:45▼返信
新感覚作業ソシャゲ誕生
リアル油揚げ作りと連動した操作
ガチャはふもとまで配達に行くと10連一回回せる
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 22:48▼返信
みんなちがって、みんないい
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 23:15▼返信
その繰り返しが楽しいゲームをやればいいんだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 23:27▼返信
ステータスがアホ程上げれるゲームとか永遠にやってられるけど
バイオ4なんかも永遠にやってられるな
やっぱ相性かな
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 23:42▼返信
△ではじいて□で斬るの、永遠にやらされるんやなって思ったら嫌になった某ゲーム
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:05▼返信
カ◯ロのゲームはまさにそれ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:09▼返信
スカイリムとか全然飽きなかったけどな
MGS5も飽きなかった
デスストはわりと苦痛
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:17▼返信
まあ自分が好きな繰り返し作業なら苦にならないから
別に繰り返し作業が悪い訳じゃないんだけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:42▼返信
エンディングまで遊べたなら好評価は同意、作業プレイ云々は心地よければ寧ろウェルカム
ローグライトとかパズルとかは繰り返しの作業プレイを楽しむものだし
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:48▼返信
そんなの知ってるよって事をドヤァするX民とZ世代
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:10▼返信
遊びきってもいないのに「底」が見えるなんてすごい
きっとエスパーなんやろなぁ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:18▼返信
ボンバーマンはリモコン取ったらクリアした気になるよな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:20▼返信
その点オセロってスゴイよな
角4つ取られてもどうにかできちゃうもんな
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:25▼返信
トロフィーを集めれば全て解決
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:30▼返信
すごく当たり前のことをすごく遠回しに言うの流行っとるん?
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:32▼返信
俺は盆栽ゲーが好きなので自キャラを愛でれたら繰り返しでも楽しめるな
逆にキャラメイクできないようなゲームだと徒労感を感じて飽きやすい
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:53▼返信
>>559
クロスアウトでマシンクリエイトして色んな角度から眺めてるの好きだったが
なぜかイベントチケットを売ってくれなくなって悲しい
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:02▼返信
艦これじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:50▼返信
単に飽きやすいだけってのをアピールしてるだけで草
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:04▼返信
開発が敷いた初心者向けのレールの上走ってるだけだったりする
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:08▼返信
StarFieldの世界がただのハリボテだと気づいた瞬間だよなぁ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:17▼返信
信長の野望とか途中からこうよな
まあ俺は最後までやらないと気が済まないタイプだからやるけど
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:35▼返信
リバースがそんな感じ戦闘してミニゲームしてまたミニゲームやらされて戦闘してまたミニゲーム…
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:57▼返信
PS5のゲーム全部だな
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:08▼返信
レベル上げとか素材集めマップ埋め平気なんだけど、環境整った後ボスに挑まないままフェードアウトする
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:41▼返信
早送りできないつまらん人形劇とのコンボ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:29▼返信
ブラッドボーンのゲールマンが最初に言う事はゲームの真理なんだよ 「ようは獣を狩ればよい」
どんな敵であっても突破する方法を見つけるのがゲームの全てだ
最初から繰り返しこれ以外の解はない
つまりはエイムを鍛えろ エイムに裏切られたことは無い
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:27▼返信
俺はひたすらレベル上げしてる時が楽しいんだが・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:55▼返信
買わない理由探すヤツじゃん
クリア出来ない自分を肯定する為に無理やり原因作ってる
ただの娯楽だからそれでもいいけど、そのうち癖になるぞ
全てを中途半端にする癖つくと結局周囲からの自分の評価落とすだけだ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:25▼返信
ゲームだけの話じゃないね
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:54▼返信
何やっても人並み以下のガラクタが良く吐露する言葉な
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:01▼返信
昔 格闘対戦ゲームでしゃがんでローキック連打だけで8割方勝てて
一挙にそれ系統のゲームしなくなったな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:06▼返信
クリアもしない奴がゲームの底なんて見えやしないんだよな、自分の底でしかない
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:15▼返信
Gジェネのクロスレイズのインフェルノがマジでこれ
単純過ぎる作業を膨大に強いられるからマジでつまんねーんだよ
ヘルまではちょうど良い塩梅で楽しい作業感だけど
インフェルノは考えた奴がアホ過ぎる
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:34▼返信
さっきSFCのスパ2をリュウでクリアしたが
弱波動撃って飛んで来たら強昇竜撃つだけだったが
面白かった
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:54▼返信
>首都の形が変わって再探索みたいになったあたりでだんだん飽きてきました。
すげ〜ワイはつまらないと思わない限りは毎回基本的にクリアは目指すタイプだし
フロム大好きだけど、エルデンはアルター高原西側(火山館周辺)で一度息切れしたわ
飽きっぽい人より先に飽きて草
まあなんだかんだ今もエルデンはやってるんだけどな
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:57▼返信
自分で楽しみが開発できない受動型人間ってことでは?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 13:20▼返信
繰り返しで飽きたと言っていいのはそのゲーム1000時間以上プレイしてから
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 13:57▼返信
あとはラスボスだけってところでモチベ下がる。形態変形で面倒くさいイメージから
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 14:29▼返信
ソシャゲはそうやってやめていくのが大事
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 15:21▼返信
そうでもなくね
ハクスラとかずっとやれるやん
おもしろいゲームなら作業も楽しいもんだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:24▼返信
>>555
さっきやったSFCのスーパーボンバーマン1は
やはり1-5でリモコン取ったらクリア同然だった
対敵ボンバーマン連戦でタイムオーバーになってチョット焦ったが
その後リモコンを取り直して事なきを得た
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 01:09▼返信
ウマ娘じゃん
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:05▼返信
※458
ソロで遊んでるとそうなるよな
Ro長年遊んでるけどギルメンとしゃべったりgvgやってて装備更新に意味があるから続けられるが
ソロでMMOやってたら絶対やめてたな

直近のコメント数ランキング

traq