• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




明治大学のサイエンス学科教授が投稿






M3チップ搭載13インチMacBook Airミッドナイトモデルを入手、

ACアダプタ無接続・バッテリー駆動で机上に置き、

椅子に座り足は浮かせ、
片手でトラックパッド横に触れながら

もう片手で金属スタンドなどに触れると、
わずかながら口内に電気味を感じました。

漏電の可能性があります。







なお、電源は入ってる必要があります。

目を閉じて電気味を確認してたら突如電気味が消え、
目を開けるとスリープしてた…という現象もありました。

効果はとても小さく、
机を変えるなど色々やってたら
だんだんわからなくなりましたw

宮下研の学生達も、わかるようなわからないような…
という感想です





この記事への反応



アースを取って使う必要がありそう。
具体的には、USBコネクタのグランドをアースと接続するらしい。
USBアースコードって商品(電磁波対策用)も存在する


Windowsですが、アルミボディのノートを240Vで使うと、アルミのところが軽くビリビリします

これM3に限らず、アルミボディのMacなら全部起きるヤツ。

自分もユニボディMacを買い始めてから、電圧をよく感じてる(指に感じる電気がちょっと癖になってるマン


電気味に関して宮下さんの右に出るものはまずいないので、これは信頼できる




やっぱり本当なんだこれ・・・

サッポロ一番を鍋に入れて風呂に入って食べるとなるやつに近いのかな


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:03▼返信
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:03▼返信
デカレンジャー😡、安らかに眠れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:08▼返信
うーん、これはジョブズが復活してぶん殴りに来る事案じゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:13▼返信
電気の味って美味しいの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:14▼返信
電気って味するんだ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:15▼返信
アルミホイル頭に巻けば治るよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:15▼返信
古いエレベーターとか洗濯機はよく漏電してた
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:15▼返信
やはりApple製品はゴミですね。
それに日本製もゴミです。
だから信頼性が高いCHUWI製パソコンを使いましょう!
ネトウヨと自民党がCHUWIへの不当な圧力と不具合の捏造でなんとか攻撃しようとしてますが、良識ある日本人ならCHUWI製が1番だと分かってくれます!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:16▼返信
アルミ鍋でラーメン作って風呂の中で食べると電気の味がするよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:16▼返信
目を閉じたらスリープはタイミング良すぎるし話作ったろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:20▼返信
電気の味って第6のうま味かもしれん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:22▼返信
政府が血中のナノマシンが5G電波でキツくて俺のアイディアが憲法で盗むの守らなくてムカつく
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:23▼返信
ペロ、これは中部電力
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:24▼返信
どういうこと? 口の中で電気分解が起こってるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:25▼返信
アルミ噛んだときと同じ味
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:26▼返信
電気味ってなんだよwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:26▼返信
ACアダプタ使わない状態だったら漏電じゃなくない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:29▼返信
電気の味って・・・これだから文系の教授はぁって言おうとしたらXのプロフィール見るに理系の先生みたい・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:29▼返信
うちのMacBookProもずっと触ってる間軽くピリピリしてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:46▼返信
>>1
電気の味ってどんな味だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:47▼返信
昔任天堂信者がPSvitaのタッチパッドは静電方式だから感電するって主張してたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:49▼返信
バッテリー駆動で漏電なわけない
強電界地域で誘導してるだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:50▼返信
スマホ充電中に触ると手がピリピリする
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:50▼返信
電気の味の向こう側が見てみたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:50▼返信
先に心療内科いってこい統失
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:52▼返信
アルミホイルの味に近い感じ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:54▼返信
酢大さじ2
砂糖小さじ1
塩小さじ3
これが電気の味や
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:54▼返信
(´^ω^`)チョットナニイッテルカワカラナイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:57▼返信
手から通電しても電気の味はしないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:58▼返信
>>20
電池舐めればわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:02▼返信
いやそこまで漏電してるなら測定器で検出できそうな気がするんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:06▼返信
今どきシェア最下位のiPhoneとかマックとか使っているアホいるのか

33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:11▼返信
>>32
いつもこの手のわくけど、なんでなんやろ?
好きなもん買えばいいだけやん。ちなみに何故かyoutuberとかそういう人は大半がmacなんだよな。

テレビとかで映される研究室のPCも何故かMacのが多いし。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:11▼返信
>>9
サッポロ一番も書いてるけど
クソ熱い風呂の中で
よく鍋もの食べようとするな
冷たい飲物持ち込んだ事あるけど
その発送はなかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:14▼返信
マックがどうとかWindowsがどうとかシェアがどうとか、知らんけど。まぁマックだとアイフォンで撮った写真がそのまま見れるし(iCloudで繋がってる)

アイフォンで写真とかテキストとかをコピーってやって、マックで貼り付けってやると写真とかテキストがぺたっと貼り付けられる。ありえんだろそれ・・ってWindows持ってるやつならうんこ漏らしてびっくりするかもしれんけど結局、そう作ってあるからできるんやろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:23▼返信
35の続き
もう一個いうとアイフォンで撮った写真の文章のとこをタッチしてコピーってやると、なんかテキストとしてコピーできてるんで、あとはマックで貼り付けってやると文章が貼り付けられる。

撮影した領収証とかの金額をコピペできるんで地味に便利。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:27▼返信
>>32
おるで。殆どの奴にとっては無駄に高いだけなのに、馬鹿が買いたがるwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:28▼返信
>>35
コピペじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:31▼返信
金属の差し歯があるとピリピリして分かるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:33▼返信
アルミホイルと金属スプーンで舌を挟んでから
アルミとスプーンくっつけた時だけ感じる味が電気の味だから
試したこと無い奴は今すぐやってこいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:34▼返信
9Vとか12Vの小電流なら問題無いけど
電流が大きいとかなり派手な火花が体内で炸裂する可能性がある
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:35▼返信
>>35
後はこういう、自分はapple製品じゃなきゃ出来ない機能を使いこなしている!と思っている馬鹿が買う。
そんなんwindowsとandroidでも出来るのにwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:51▼返信
※39
そう。だからたぶん歯に金属の詰め物してない人だとアルミ噛んでも感じない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:55▼返信
まぁ、アース落ちてないとなぁ。金属ボディはなぁ。車にも昔は静電気を逃がす引きずる後付のヤツあったしなぁ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:56▼返信
>>20
銀紙を口に入れて噛んでる味だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:56▼返信
>>4
ピカチュウの踊り食いみたいな味
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:58▼返信
>>14
銀歯が触媒になってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:59▼返信
仮にも教授ならテスターとかちゃんとした測定器使って漏電検査しろよ、そのやり方は生体電流とか静電気の可能性否定できないやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:59▼返信
>>15
銀歯とアルミの電位差がソレを起きさせるのだ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:01▼返信
>>18
文系なら、ピリピリ、ビリビリとか刺すようなとかそういう表現だろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:01▼返信
何が、お待たせしました、なんだ?
漏電界隈では有名な人なの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:02▼返信
>>19
脳が活性化して3倍仕事も捗るかもなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:06▼返信
macbookの一番のメリットはモバイルとして使う場合の省電力性能だな。同じような使い方してもwindows(intel,amd) pcとはバッテリーの持ちが全然違う。

スタバでイキってmacbookを使うのはある意味正解www
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:07▼返信
昔の機種だけど充電しながら使うと
タッチパッド付近がピリピリする現象あったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:19▼返信
何でこんな何の参考にもならん事ドヤ顔してんの
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:24▼返信
理系の教授なら電気の味がしたとか言ってないで本当に漏電してるか調べろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:41▼返信
電力の味がするー
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:47▼返信
>>42
はぁ・・。
そっくりそのままお返ししますが、

実際のとこ、わいが使う限り、「(iOSの真似をして)AndroidとWindowsでも動く」っていう機能でまともに動いた試しがないんよ。何度も何度もウインドウズとAndroidを再起動しないと動かなかったり、そういうのばかり。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:50▼返信
>>42
いやほんとに、思うんだけど、
こういうなんかmacに対抗意識もってるウインドウズ信者どうしようもないな。パソコンの大先生(笑)が必死になっていろいろ設定しないといけなくて、しかも動作が不安定で動いたり動かなかったり。

一方、なーんも設定しないでもアイフォンとマック持ってたらなんか知らんけどそういうのが出来る人。
youtuberってマックの使用率めちゃくちゃ高いけど、結局、そういうとこで何も知らん人が楽ちんにパソコンの大先生(笑)が必死でやってやっとできることに追いついちゃうから使用率高いんやろなぁって思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:58▼返信
あなたの電気センサーが口についてる話をされても
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:04▼返信
アメリカなら裁判で数千万取れそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:05▼返信
理系なら漏洩電流ぐらい測定すればいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:14▼返信
昔のノートならバックライト用に高圧回路入ってるから漏電の可能性も分かるけど、今のLEDバックライトの機種に感電するほどの高圧回路なんて入ってる?
ACアダプタ使用時ならまだ分かるけどACアダプタ未接続でバッテリー使用時って書いてあるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
※Macのシェアはここ数年ずっと右肩下がりで下がってるのでMac信者はいつもイライラしてます
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:21▼返信
>>64
イライラしてるはずなんだよー(イライラ)

はちまの豚かよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:24▼返信
ほら、イライラしてるからスルー出来ずにいるw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:28▼返信
>>66
自己紹介乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:30▼返信
アップルは電通だの広告代理店だの使ってブランド化してるだけで基本的にボッタクリ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:31▼返信
電気の味って何だよ
水素の音と同じ響きがするわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:36▼返信
>>67
だってMacのようなゴミがまだ生き残ってるのイライラするっしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:06▼返信
※70
windows20年使ってきたけど、ノートは普通にMacBookの方がいいぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:11▼返信
どこかの先生が言ってた通りマカとニシはよう似てるわ
金持ってる狂信者がマカ
貧乏なのがニシ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:12▼返信
漏電でLED点灯させる動画も見たぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:32▼返信
匂いや味なんかは脳障害の可能性もあるから何とも言えんなって思ってた
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:51▼返信
信仰心が試される
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:53▼返信
>>32
現実逃避しても何もいいことないよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:55▼返信
>>68
電通wwwwwwwww
アップルのアンチって本当に頭弱い奴ばかりだよなwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:56▼返信
>>64
妄想どおりに進んでなくて残念だねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:58▼返信
>>78
desktop os shareとかでググってくれ
21%まで上がってたMacのシェアが今では15%だ

80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:04▼返信
脳に近いのに静電気防止装置とかオミットしてそうだからな
待機電力は実は結構危ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:10▼返信
これ前も言われてたな
漏電が原因だったのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:12▼返信
steamのOSシェアの情報とかでもMacのシェアの右肩下がりは確認できるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:13▼返信
知らぬはMac信者ばかり
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:17▼返信
>>サッポロ一番を鍋に入れて風呂に入って食べるとなるやつに近いのかな
お前は何を言っているんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:49▼返信
大問題とかじゃなくて日常なのこれ?
やべえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:13▼返信
>>79
データ見てるから笑われてるんだけどお前w
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:35▼返信
>>82
SteamってLinuxのシェアがMacより上行ってる(Deckのせい)ほど偏った世界だがw
バイオ辺りのカプコンゲームのMac版もSteamじゃなくAppStoreでの配信だし。単にMacで遊べるSteamゲームのタマ不足。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
100Vが漏れてる訳じゃなくて低電圧の箇所が接触して漏れてるんだろう
風呂場で鍋持ってラーメン食うと味が変わるって探偵ナイトスクープであったけどああいったのと同じで電解質があったりすると電流が流れて味覚に影響があるのはわかってる
この人は特別敏感なんだと思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
電気ってどんな味なん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:56▼返信
>>68
空気読めなさそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:16▼返信
大学勤めの癖に測定結果やデータではなく、個人の経験と感想で企業の商品を名指しして批判ってどこのバカ大だよ。その感想の判断が間違ってて、売上に影響でたらどうするのかな?やっぱり浅はかだからバカな大学なんだろな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:38▼返信
普通のデスクトップPCでもBSチューナーから漏電してケース触ったらピリピリしたことあったなぁ
ケースの表面が尖ってんのかなぁとかのんきに考えてたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:04▼返信
マカー「癖になってんだ」
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:50▼返信
これ海外でもテックニュースになってたね
やっぱ漏れてるんだ
アップルに問い合わせてスルーされてたけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 18:39▼返信
M1の時から漏電する個体いるよw自分のがそうだし…まぁたまに不快なだけだし充電しながら使わないので放置してるがあんまりいいことではないな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:29▼返信
アルミホイルを巻いて使う必要ありそう?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:51▼返信
電気の味しらないって学校で実験とかせんのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:52▼返信
この報告世界中であるよな、表面処理になにか関係してるって話だけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:59▼返信
>これM3に限らず、アルミボディのMacなら全部起きるヤツ。

全部で起きるわけねぇだろアホ。
いつからアルミボディ採用しとると思っとるんだアホかコイツは。

直近のコメント数ランキング

traq